21/12/13(月)19:21:38 おっち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/13(月)19:21:38 No.876047921
おっちゃん自力歩行まであと何年くらい?
1 21/12/13(月)19:22:44 No.876048285
まず法律を破壊するところから始めないと駄目だからめんどくせえんだよな
2 21/12/13(月)19:22:45 No.876048290
出来るわけねえだろ
3 21/12/13(月)19:23:18 No.876048461
なんかCGみたいな光沢だなこのおっちゃん
4 21/12/13(月)19:25:03 No.876049032
ザクI開発がUC0075だから明日から宇宙世紀始めると言われても75年の猶予あるよ
5 21/12/13(月)19:25:04 No.876049038
静歩行でいいなら現状の重機の技術で普通に歩けるはずだけど >まず法律を破壊するところから始めないと駄目だからめんどくせえんだよな
6 21/12/13(月)19:25:42 No.876049245
政治家になってMS特例法作らないとな
7 21/12/13(月)19:26:30 No.876049512
色飛ばしすぎるとこんなに撮れるのかな
8 21/12/13(月)19:26:38 No.876049560
下手に歩けるとテロリストが乗っ取るかもしれないからな…
9 21/12/13(月)19:26:54 No.876049653
これだって建築基準法の縛りの中で作ったはずだし…(接地せず歩行してるように見せている移動建築物?)
10 21/12/13(月)19:27:35 No.876049871
>これだって建築基準法の縛りの中で作ったはずだし…(接地せず歩行してるように見せている移動建築物?) クレーンとかと同じ括りな気がする
11 21/12/13(月)19:27:43 No.876049915
屋根も柱もないけど建築物扱いなの?
12 21/12/13(月)19:28:30 No.876050190
チャイナで
13 21/12/13(月)19:28:34 No.876050211
横浜でおっちゃんがゆっくり動いてるの見たけど少し動くだけで見え方すげー変わって最高に面白かった 巨大感があるよ
14 21/12/13(月)19:28:46 No.876050277
まず普通の人間サイズでその辺の商店街でもふらっと歩いてくださいよ
15 21/12/13(月)19:28:57 No.876050324
>下手に歩けるとテロリストが乗っ取るかもしれないからな… 構造上弱くなる筈なのになぜかコクピットに当たる空間が確保されてるから多分乗れるようになってるに違いない
16 21/12/13(月)19:28:57 No.876050325
>ザクI開発がUC0075だから明日から宇宙世紀始めると言われても75年の猶予あるよ もう20年くらい前に連邦政府が樹立してないと間に合わないんじゃ…
17 21/12/13(月)19:29:01 No.876050346
腰で支えてて実は足浮いてるのよね
18 21/12/13(月)19:29:08 No.876050384
来年の4月になったらどうなるんです?
19 21/12/13(月)19:29:38 No.876050553
>屋根も柱もないけど建築物扱いなの? 大仏も屋根も柱もないのもあるし…
20 21/12/13(月)19:30:12 No.876050724
>屋根も柱もないけど建築物扱いなの? 建築物以外の何者でもない
21 21/12/13(月)19:31:51 No.876051249
>まず普通の人間サイズでその辺の商店街でもふらっと歩いてくださいよ 周囲の人間の安全が保証されないから人の多い場所ではやってないけど市街地を歩かせる実験はつくばとかでやってるよ
22 21/12/13(月)19:31:57 No.876051276
もしかしてタンク系なら稼働する実寸大いける?
23 21/12/13(月)19:32:02 No.876051302
>屋根も柱もないけど建築物扱いなの? 隣の整備塔がメインでガンダム部分はおまけの一部扱いとか解説で書かれてた
24 21/12/13(月)19:32:45 No.876051521
おっちゃんが少し首を傾けるだけで見物人がオオーーッ!!って反応する楽しいアトラクションだった きょうび人形が動くだけで見世物になるのなかなかないよ
25 21/12/13(月)19:33:21 No.876051691
宇宙空間とかならまだしも地球の重力の縛りでこんなの実用レベルで動かすの到底不可能じゃない?
26 21/12/13(月)19:33:47 No.876051820
おっちゃんの隣の建築物の解説とかおっちゃん動かせるところもうちょっとわかりやすくしてくれないとわからないよね… 危うく帰るところだった
27 21/12/13(月)19:37:04 No.876052860
>まず普通の人間サイズでその辺の商店街でもふらっと歩いてくださいよ 串焼きツマミにカップ酒煽ってそう
28 21/12/13(月)19:38:17 No.876053212
おっちゃんの像ができたらコロナは失せるという与太話 なんだかんだで事実になりそう
29 21/12/13(月)19:39:12 No.876053457
公開来年までなんだがなんか結局行かないままおわりそうな…
30 21/12/13(月)19:39:46 No.876053632
>公開来年までなんだがなんか結局行かないままおわりそうな… そんな短いんだっけ…
31 21/12/13(月)19:41:13 No.876054055
蟹道楽のカニみたいなもんだよこれ 万に一つも落下も転倒もしないというガチガチ縛りの中で作られてる
32 21/12/13(月)19:42:08 No.876054329
作る段階になって法律に怒られるとは思わなかった…!
33 21/12/13(月)19:42:20 No.876054404
横浜の港のなんもない空間にいるのもなんか似合うよね
34 21/12/13(月)19:43:30 No.876054772
歩いても転んだ衝撃だけでパイロットぐちゃぐちゃになるんだっけ アブソーバーみたいのはあるんだろうけど
35 21/12/13(月)19:44:24 No.876055044
>横浜の港のなんもない空間にいるのもなんか似合うよね 港の見える丘公園から見下ろせるのも面白い 気分はジオンの偵察兵
36 21/12/13(月)19:44:27 No.876055056
建築物じゃなくてそういう乗り物です!とか服です!って言っちゃだめなの?
37 21/12/13(月)19:44:35 No.876055094
今だから言うけど自力歩行と言われて出されたのが吊り人形なのはガッカリ感半端なかった
38 21/12/13(月)19:44:56 No.876055200
街中を歩くならまず電柱と電線をどうにかしないといかん パトレイバーでも大震災で全部崩壊して電線を地中化したからレイバー運用ができるって設定だし
39 21/12/13(月)19:45:07 No.876055258
そこはお禿もごめんなさいって言ってるから…
40 21/12/13(月)19:45:39 No.876055413
今更だけどやっぱファンタジーの産物だわモビルスーツ
41 21/12/13(月)19:45:59 No.876055520
>建築物じゃなくてそういう乗り物です!とか服です!って言っちゃだめなの? 日本の法律は割と柔軟にそんなわけねぇだろ!って怒ってくるよ
42 21/12/13(月)19:46:28 No.876055671
歩かせるなら…扱いは車両なんだろうか
43 21/12/13(月)19:47:40 No.876056018
片足立ち時のバランス取るのこのサイズでは無理でしょ
44 21/12/13(月)19:47:41 No.876056024
>今だから言うけど自力歩行と言われて出されたのが吊り人形なのはガッカリ感半端なかった 実際に見てみるとなかなか迫力あるよ
45 21/12/13(月)19:47:42 No.876056031
>歩いても転んだ衝撃だけでパイロットぐちゃぐちゃになるんだっけ >アブソーバーみたいのはあるんだろうけど 乗り心地は良くなかったからZからリニアシートって便利なものが出来た
46 21/12/13(月)19:48:10 No.876056177
一周回って軍事兵器扱いすれば行けるのでは
47 21/12/13(月)19:48:11 No.876056180
目の前で動いてるの見ると感動するんだよな不思議
48 21/12/13(月)19:48:18 No.876056215
ええよなレイバーくんは寝ながら運んでもろてるだけで写真撮って騒いでもらえて こちとら立ちっぱなしやで?この歳やとキツイわ
49 21/12/13(月)19:48:34 No.876056285
後もうちょっと頑張れば出来そうな気もしないでもないけど仮に作ったところで何すれば良いんだろう…
50 21/12/13(月)19:48:38 No.876056303
>今だから言うけど自力歩行と言われて出されたのが吊り人形なのはガッカリ感半端なかった 生で見たらそんなの些細なことだってなるなった
51 21/12/13(月)19:48:53 No.876056385
>片足立ち時のバランス取るのこのサイズでは無理でしょ 取れるか否かで言えば取れるけど万一転倒した場合に致命的なダメージ受けるからやりたくはない
52 21/12/13(月)19:49:09 No.876056470
真面目に考えると骨格の材質は何になるんだ?
53 21/12/13(月)19:49:16 No.876056512
>一周回って軍事兵器扱いすれば行けるのでは いい訳ねえだろ余計にガチガチな法だろ
54 21/12/13(月)19:49:17 No.876056514
>後もうちょっと頑張れば出来そうな気もしないでもないけど仮に作ったところで何すれば良いんだろう… どっかの国に技術売るくらいしか やったら色んな意味で終わりそうだけど
55 21/12/13(月)19:49:24 No.876056564
夢物語ですらないな 不可能やし
56 21/12/13(月)19:49:27 No.876056576
>>屋根も柱もないけど建築物扱いなの? >隣の整備塔がメインでガンダム部分はおまけの一部扱いとか解説で書かれてた つまりかに道楽の動くカニと同類ということか
57 21/12/13(月)19:49:39 No.876056646
>そこはお禿もごめんなさいって言ってるから… その後に子供達へのエールに繋がるのがいいんだ
58 21/12/13(月)19:49:46 No.876056669
実用性は誰も期待してないけど観光資源ならまあまあ価値あるんじゃない
59 21/12/13(月)19:51:01 No.876057070
>つまりかに道楽の動くカニと同類ということか 分かりやすい例えだ
60 21/12/13(月)19:51:17 No.876057156
>実用性は誰も期待してないけど観光資源ならまあまあ価値あるんじゃない 実用性あったらクソコテ空手ボーイとかクソガキジャンク屋集団に盗まれるからな…
61 21/12/13(月)19:51:29 No.876057216
もっと早く動かせるし 吊らなくてもできはするけど 法律違反だからダメです
62 21/12/13(月)19:51:33 No.876057246
日本じゃ無理 アメリカか中国に頼め
63 21/12/13(月)19:52:02 No.876057391
この写真すごいな
64 21/12/13(月)19:52:15 No.876057479
おじさんおばさん達にはこれが限界だからこれ見て本当に動くガンダム作ってくれよな!って感じだからね…
65 21/12/13(月)19:52:16 No.876057484
外国だとデッカい恐竜ロボとかあるよね
66 21/12/13(月)19:52:18 No.876057491
>真面目に考えると骨格の材質は何になるんだ? アニメみたいな動きしなくていいなら炭素鋼メインの現状の重機そのまんまで動かせるはず
67 21/12/13(月)19:52:34 No.876057564
技術的に最先端とかじゃなくてただのアトラクションだからなあ
68 21/12/13(月)19:52:39 No.876057588
ガンダム近くで見るとこんなの動かして整備とか正気かってなるよね 見ていてめっちゃ楽しいけども
69 21/12/13(月)19:53:10 No.876057742
正直さいしょは1600円って言われてけっこうするなぁ……って思ったけど帰るときは大満足だった ついテンションあがって買う予定なかったハイゼンスレイ買っちゃったくらい
70 21/12/13(月)19:53:31 No.876057842
人型ロボットのバランサーに関しておそらく世界一な人とか招聘してたりするんだけどね…
71 21/12/13(月)19:53:33 No.876057852
>日本じゃ無理 >アメリカか中国に頼め 中国は無理なのわかったからな最近 巨大像壊されてしまった
72 21/12/13(月)19:53:39 No.876057894
>夢物語ですらないな >不可能やし >夢物語(ゆめものがたり)とは。意味や解説、類語。1 見た夢を語ること。また、その内容。夢話。夢語り。2 夢のような、現実的でない話。夢語り。 まさか夢物語の方の意味をわかってなかったパターン?
73 21/12/13(月)19:53:49 No.876057946
アフリカあたりで作れないかな
74 21/12/13(月)19:53:53 No.876057967
乗れたとしてもどうせ全面モニターなら乗る必要がないような気もする
75 21/12/13(月)19:54:23 No.876058105
自立歩行しても建築物扱いなのかな
76 21/12/13(月)19:54:27 No.876058128
>外国だとデッカい恐竜ロボとかあるよね 夕張市のがすごかったな
77 21/12/13(月)19:54:44 No.876058207
重力下では近代兵器に勝てそうにないから宇宙専用で頑張ろう
78 21/12/13(月)19:54:58 No.876058287
>技術的に最先端とかじゃなくてただのアトラクションだからなあ 腰のとこと膝のとこ最先端技術だよ
79 21/12/13(月)19:55:05 No.876058318
ちうごくじんガンダム好きだしあと10年もしたらやってくれるかもしれん
80 21/12/13(月)19:55:28 No.876058437
ジェリドが建物に落ちた時に始末書じゃすまんと言ってたがこんくらいのが街中で倒れた時の被害とか考えたくないな…
81 21/12/13(月)19:55:29 No.876058446
>まさか夢物語の方の意味をわかってなかったパターン? よせ そういう時期は誰にでもある
82 21/12/13(月)19:55:44 No.876058516
荒野でもない限りドローンの的でしかない感じなのかな
83 21/12/13(月)19:56:23 No.876058724
>外国だとデッカい恐竜ロボとかあるよね ハローキティのポップコーンメーカー作ってる会社が国内でもやってるよ ちなみにその会社って愛知万博の受付嬢ロボット作った会社でもある
84 21/12/13(月)19:56:49 No.876058850
近くで見るとそりゃ目の前でドンパチやられたらギギも半狂乱になるわ……ってなった
85 21/12/13(月)19:57:18 No.876058987
>荒野でもない限りドローンの的でしかない感じなのかな そういう遠隔兵器が無力化された世界に合わせて開発された兵器だしな
86 21/12/13(月)19:57:21 No.876059013
人形ロボットの兵器としての価値がゴミな事は押井守が散々描写してきただろうに
87 21/12/13(月)19:57:58 No.876059200
>人形ロボットの兵器としての価値がゴミな事は押井守が散々描写してきただろうに 創作に創作ぶつけてどうするの? その人の中の価値観がそうであるってだけじゃん
88 21/12/13(月)19:58:01 No.876059216
>>荒野でもない限りドローンの的でしかない感じなのかな >そういう遠隔兵器が無力化された世界に合わせて開発された兵器だしな 今の自律してくれるよ
89 21/12/13(月)19:58:09 No.876059267
バランサーは最終的に片足でも歩けるぐらいまで極まると思うので リアル等身のガンダムを歩かせるのに最後まで足引っ張るのは重量だと思う
90 21/12/13(月)19:58:26 No.876059361
その押井がコメント寄せてるのが面白いよな
91 21/12/13(月)19:59:03 No.876059536
>もっと早く動かせるし >吊らなくてもできはするけど >法律違反だからダメです こういう所が日本人的でモニョる
92 21/12/13(月)20:00:06 No.876059848
>>もっと早く動かせるし >>吊らなくてもできはするけど >>法律違反だからダメです >こういう所が日本人的でモニョる ??
93 21/12/13(月)20:00:28 No.876059966
>創作に創作ぶつけてどうするの? >その人の中の価値観がそうであるってだけじゃん 創作の話で盛り上がってるのに現実で通用しないかなあって言われたから しないよと
94 21/12/13(月)20:00:31 No.876059978
>こういう所が日本人的でモニョる なんか日本人関係あるの?
95 21/12/13(月)20:01:03 No.876060159
>こういう所が日本人的でモニョる 法律違反だから出来ないことと日本人に何の関係が…?
96 21/12/13(月)20:01:35 No.876060334
アメリカも違反したら軍事裁判だよ
97 21/12/13(月)20:02:37 No.876060686
>創作の話で盛り上がってるのに現実で通用しないかなあって言われたから >しないよと それの根拠に別の創作の話を使ってるのがおかしいって話では?
98 21/12/13(月)20:03:16 No.876060921
>創作の話で盛り上がってるのに現実で通用しないかなあって言われたから >しないよと なんで現実の話じゃなくて押井監督の創作物の話出したの?
99 21/12/13(月)20:03:45 No.876061098
ガンブレ3の果てみたいに宇宙限定で自家用1/1ガンプラなら…
100 21/12/13(月)20:05:20 No.876061641
つまり無法者の国で作ればなんとかなるってことだろう?
101 21/12/13(月)20:05:28 No.876061681
ガンダム歩かせるために法律改正が必要なので国民投票します ってやったら下手な選挙よりは投票数いきそう
102 21/12/13(月)20:07:26 No.876062361
これもロボット工学の範囲なの?
103 21/12/13(月)20:07:56 No.876062550
>ガンダム歩かせるために法律改正が必要なので国民投票します >ってやったら下手な選挙よりは投票数いきそう そのために日本国籍取る人もいそう
104 21/12/13(月)20:08:50 No.876062850
>これもロボット工学の範囲なの? 少なくともスレ画はロボット工学的アプローチでその方向性の専門家と機構学の専門家を集めて作った
105 21/12/13(月)20:09:15 No.876062989
USJが買い取って常設の見せ物にして欲しい
106 21/12/13(月)20:10:22 No.876063374
しかしこの時作った法律が戦争のきっかけになるとはこの時まだ誰も知る由もなかった
107 21/12/13(月)20:10:35 No.876063452
関節の減速機がほぼ特注品で超高額だから常設にしたら故障した時困ると思う
108 21/12/13(月)20:10:50 No.876063549
ここで蓄積した関節やアクチュエーターのノウハウは別の分野でも活きるんだろうな…
109 21/12/13(月)20:10:59 No.876063614
>まず法律を破壊するところから始めないと駄目だからめんどくせえんだよな とりあえず永田町をモビルスーツで襲撃するか…
110 21/12/13(月)20:11:39 No.876063821
名義上プラモデルとして扱えば…
111 21/12/13(月)20:12:41 No.876064154
>名義上プラモデルとして扱えば… 動力積んだ辺りでダメだされるんじゃないかな…
112 21/12/13(月)20:12:56 No.876064243
モビルスーツでドンパチするってどのくらい費用吹っ飛ぶんだろうね…
113 21/12/13(月)20:13:32 No.876064424
法的定義さえ突破できるなら無風の整地で静歩行なら一応できそう
114 21/12/13(月)20:14:18 No.876064680
関節の軸とかはバックホウのバケット交換の時にもおなじみのくい打ちハンマーと金属のシャフトでだめだった MSのサイズになってもアレで正解なのね
115 21/12/13(月)20:14:51 No.876064856
>法的定義さえ突破できるなら無風の整地で静歩行なら一応できそう 歩行テストが成功しても失敗してもロボ好きが絶頂するシーンになりそう
116 21/12/13(月)20:15:17 No.876065012
コケても見どころあるからな…
117 21/12/13(月)20:15:31 No.876065094
>歩行テストが成功しても失敗してもロボ好きが絶頂するシーンになりそう 歩いた!って言うヤツが混ざる方にジオニックの株賭けるぜ
118 21/12/13(月)20:16:23 No.876065360
現実の二足歩行ロボットは何度もコケながらモーション調整してくのが当たり前だけどこのサイズだと一発勝負になるのが一番の厳しいポイント
119 21/12/13(月)20:17:03 No.876065614
こけても見所は有るだろうけど中の人は大丈夫…? いやもちろん安全策は取るだろうけども
120 21/12/13(月)20:17:22 No.876065737
コロニーを作る→作業用ロボットが必要になる→モビルスーツが出来る→モビルスーツでコロニーを落とす!
121 21/12/13(月)20:17:36 No.876065822
今最先端の二足歩行ロボットはどこが作ってんだろ
122 21/12/13(月)20:17:38 No.876065842
現行の二足歩行の足が人間離れしてるのは 人間のように二足歩行させようとするとセンサーがめちゃくちゃ必要になるからなのだ 意識してみるとわかるが人間は歩くとき足の指で見事に体重移動の補助してるし
123 21/12/13(月)20:17:40 No.876065851
まずこのガンダムが歩かせるつもりだったけど どうにもならんかった
124 21/12/13(月)20:17:57 No.876065956
>こけても見所は有るだろうけど中の人は大丈夫…? ダメだから絶対遠隔操作 10m近くから自由落下するのとそう変わらないぞ
125 21/12/13(月)20:18:03 No.876065985
転んで骨格歪んだら歩行のための計算が全部狂っちゃうからきつそうだな…
126 21/12/13(月)20:18:32 No.876066158
>今最先端の二足歩行ロボットはどこが作ってんだろ 実験室レベルでは韓国とアメリカの合作で3mぐらいの人が乗る二足歩行ロボを
127 21/12/13(月)20:19:17 No.876066424
>現行の二足歩行の足が人間離れしてるのは >人間のように二足歩行させようとするとセンサーがめちゃくちゃ必要になるからなのだ >意識してみるとわかるが人間は歩くとき足の指で見事に体重移動の補助してるし 爪先立ちできる足首とか性能おかしいと常々思ってる バランスとりながら60kg持ち上げるって正気の沙汰じゃない
128 21/12/13(月)20:19:20 No.876066438
歩かせられるようになるのが先か 予算が割かれずに風化するのが先か
129 21/12/13(月)20:20:15 No.876066736
デカール張りすぎじゃない?
130 21/12/13(月)20:20:38 No.876066881
二足歩行ロボットは夢とロマンの問題だからこのプロジェクトが先に繋がらなくてもそのうちまた何かしらの計画が立てられるよ
131 21/12/13(月)20:20:46 No.876066926
ボストン工科大学がバクテン出来る二足歩行ロボ作ってたよね