虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/13(月)17:54:25 知らな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/13(月)17:54:25 No.876020255

知らなかったそんなの…

1 21/12/13(月)17:55:23 No.876020520

発想のスケールがすごい

2 21/12/13(月)17:55:59 No.876020692

天女なぜそんなことを…

3 21/12/13(月)17:56:51 No.876020942

天女ってどのくらいのスケール感なのかも気になる

4 21/12/13(月)17:58:30 No.876021431

仏教はとにかくスケールがデカすぎる数字作るの好きすぎ

5 21/12/13(月)17:58:56 No.876021554

絶対これ天女が撫で擦るより自然風化の方が早いだろ

6 21/12/13(月)17:59:25 No.876021691

五劫の擦り切れでよく見る劫

7 21/12/13(月)17:59:27 No.876021701

ジュゲムジュゲム五劫の擦り切れのことだったのか

8 21/12/13(月)18:00:46 No.876022085

このクソデカ単位を濫用するのはもともとインドのノリなんかね あっちの神話もそんな感じだし

9 21/12/13(月)18:01:56 No.876022448

なんでダルいの意味になるんだよそれで 天女的には定期的に山を撫でるなんてかったるいとは思うが

10 21/12/13(月)18:03:33 No.876022944

「」のちんちんを天女が撫でて消滅させる!

11 21/12/13(月)18:04:38 No.876023272

スレッドを立てた人によって削除されました mayでやれ

12 21/12/13(月)18:06:08 No.876023698

オ │ ク

13 21/12/13(月)18:11:12 No.876025190

君が代かよ

14 21/12/13(月)18:18:57 No.876027384

昔は撫でるのに100年かかると言われていた! だが今は違う!

15 21/12/13(月)18:21:48 No.876028252

もっと効率化できない?

16 21/12/13(月)18:23:06 No.876028615

もしかして読み方おくごう?

17 21/12/13(月)18:23:30 No.876028720

つまり五劫の擦り切れって山を数万年かけて5座すり潰したのか

18 21/12/13(月)18:23:30 No.876028722

>昔は撫でるのに100年かかると言われていた! >だが今は違う! サラッ

19 21/12/13(月)18:25:01 No.876029211

巨大数のような圧縮の仕方をするよね

20 21/12/13(月)18:25:28 No.876029349

五劫の擦り切れでぐぐったら >天女が時折泉で水浴びをする際、その泉の岩の表面が微かに擦り減り、それを繰り返して岩が無くなってしまうまでが一劫とされ 山じゃなくて岩じゃん!

21 21/12/13(月)18:25:29 No.876029356

あー死ぬほどだるいわ一劫の1億倍だるいわこりゃ億劫だわって産み出したりしたんかな

22 21/12/13(月)18:26:15 No.876029584

天女すげぇババアじゃね

23 21/12/13(月)18:26:35 No.876029698

>もっと効率化できない? 別に山をなくす為にやってるわけじゃないんじゃないかな…

24 21/12/13(月)18:27:20 No.876029942

あぁ未来永劫の劫か

25 21/12/13(月)18:27:46 No.876030057

須弥山をすり減らす説もあるけどそんな大事な山削るなや天女!

26 21/12/13(月)18:28:18 No.876030223

なんか仏教って数字盛りまくるよね

27 21/12/13(月)18:28:41 No.876030333

五劫の擦り切れっていうんなら億劫も億劫の擦り切れじゃないんですか!

28 21/12/13(月)18:29:05 No.876030449

このオーク親父じゃねえの

29 21/12/13(月)18:31:59 No.876031346

熟語の語源はだいたい面白い

30 21/12/13(月)18:33:11 No.876031729

小学生男子がよくいちおくまんねんとか使う感じのノリだと思われる

31 21/12/13(月)18:33:44 No.876031891

なにが目的だ天女のやつ

32 21/12/13(月)18:35:55 No.876032585

56億7千万年後に来るかんなとかヤケクソみたいな数字出してくるよね

33 21/12/13(月)18:36:18 No.876032718

天女の足の裏が超ガサガサでめちゃくちゃ削れるのかもしれない

34 21/12/13(月)18:38:31 No.876033346

なんで定期的に来るんだよ…100年来なかったらもういいだろ…

35 21/12/13(月)18:39:07 No.876033550

>56億7千万年後に来るかんなとかヤケクソみたいな数字出してくるよね スレ画見たあとだと意外とすぐだなって感じてしまう

36 21/12/13(月)18:39:29 No.876033659

100年経ってまだ覚えてる天女のものすごい暇さ

37 21/12/13(月)18:40:13 No.876033903

仏教で数字守りたい時によくやる手口

38 21/12/13(月)18:40:36 No.876034028

ちょーダリーわマジウルトラスペシャルハイパーだりーわ って感じの若者言葉みたいな立ち位置だったんかな

39 21/12/13(月)18:40:55 No.876034115

なんでカーストとかあるあんな地獄みたいな世界観なのに哲学が発達したんだよ

40 21/12/13(月)18:41:56 No.876034467

デカい数字を出してそれを新しい単位にするな

41 21/12/13(月)18:42:09 No.876034548

>絶対これ天女が撫で擦るより自然風化の方が早いだろ こんなアホなこと考える宗教土人にそんなこと考えられる知恵は存在しないだろう

42 21/12/13(月)18:42:14 No.876034585

何か定期的に用があるついでになでてるだけだと思う

43 21/12/13(月)18:42:23 No.876034625

風化とか除いてちゃんと計算したら実際何年になるんだろう

44 21/12/13(月)18:47:59 No.876036473

一撫でで山が吹き飛ぶのかも知らん

45 21/12/13(月)18:48:09 No.876036524

>100年経ってまだ覚えてる天女のものすごい暇さ 西遊記だと天界と地上は時間の流れ方が違ってて 天界で数日が地上だと百年とか書いてる

46 21/12/13(月)18:50:09 No.876037184

>天界で数日が地上だと百年とか書いてる 数日おきに山撫でに来る天女逆に忙しいやつだな

47 21/12/13(月)18:52:19 No.876037927

地獄の一番軽い奴でも刑期が1兆6千億年だからな…

48 21/12/13(月)18:52:30 No.876037994

何なら手で撫でてすらいない

49 21/12/13(月)18:56:11 No.876039213

昔読んだ本だと羽衣が掠っていくみたいな話だった気がする

50 21/12/13(月)18:56:21 No.876039271

天女が50m以上離れるとアグロが切れて自然回復する

51 21/12/13(月)18:56:29 No.876039319

>>天界で数日が地上だと百年とか書いてる >数日おきに山撫でに来る天女逆に忙しいやつだな 天界側から見ると何の罰ゲームだ…?ってなる 一年おきとかだったら完全にギャグ

↑Top