21/12/13(月)15:44:59 気だる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/13(月)15:44:59 No.875990731
気だるい月曜の午後にはウニスレイヤー
1 21/12/13(月)15:46:28 No.875991027
かわいそうに
2 21/12/13(月)15:49:25 No.875991590
実際磯漁りしてる時にウニ潰すといっぱい魚が集まって来て楽しい
3 <a href="mailto:ガンガゼ">21/12/13(月)15:49:31</a> [ガンガゼ] No.875991608
うにがいったい何をしたと言うんですか!
4 21/12/13(月)15:49:42 No.875991645
まじで海藻が復活しててすごい
5 21/12/13(月)15:49:53 No.875991675
こんな手作業で一匹ずつ駆除しなきゃならんのか…
6 21/12/13(月)15:51:03 No.875991883
ウニで海藻なくなったら魚が来なくなるから
7 21/12/13(月)15:52:37 No.875992234
食わんの?
8 21/12/13(月)15:52:38 No.875992236
ちゃんと割らないと卵拡散するから一匹を数回叩かないといけないのがほんと一苦労だな
9 21/12/13(月)15:53:55 No.875992526
また増えてきたらしいな
10 21/12/13(月)15:53:56 No.875992532
Q.うにかわいそう
11 21/12/13(月)15:54:08 No.875992585
>食わんの? 大量発生したせいでコイツら自身も食うものがないため ほとんど中身が育っておらず食える場所がほぼない
12 21/12/13(月)15:55:09 No.875992817
これAI乗せたラジコンBOTで自動化できません?
13 21/12/13(月)15:55:42 No.875992922
ウニも悪かったみたいなところもあると思う
14 21/12/13(月)15:55:56 No.875992994
クラフト系のゲームみたい
15 21/12/13(月)15:56:21 No.875993087
勢いでダメだったけどそんな切実なんだな
16 21/12/13(月)15:56:51 No.875993191
ウニスレイヤーのラッコをはなてっ
17 21/12/13(月)15:57:21 No.875993297
キャベツ食わすか
18 21/12/13(月)15:58:33 No.875993504
除去ペースが増殖に間に合ってないだろうなぁ
19 21/12/13(月)15:59:31 No.875993683
カッカッカッカッカッカッ カッカッカッカッカッカッ
20 21/12/13(月)16:00:17 No.875993836
ウニ割オフ会とか開催したら人いっぱい集まりそう
21 21/12/13(月)16:01:00 No.875993991
食えるんならともかく純粋な重労働ボランティアだから それはどうかな…
22 21/12/13(月)16:01:20 No.875994047
最近はこの人間が来たらウニ食える!って魚が集まってくるようになったウニスレイヤー
23 21/12/13(月)16:01:26 No.875994066
ロングバージョン初めて見た
24 21/12/13(月)16:01:53 No.875994160
>ウニスレイヤーのラッコをはなてっ うぁぁぁぁ ラ…ラッコがガンガゼ無視して海産資源食いつぶしてる!
25 21/12/13(月)16:02:18 No.875994233
コイツラも増えすぎなきゃあな…
26 21/12/13(月)16:02:32 No.875994277
ダイビングだから地元以外から善意で集まっても土地勘無いと事故が怖い…
27 21/12/13(月)16:03:04 No.875994380
綺麗にループしてなんか駄目だった
28 21/12/13(月)16:03:06 No.875994385
>最近はこの人間が来たらウニ食える!って魚が集まってくるようになったウニスレイヤー 己も生態系の一部になってしまったのか
29 21/12/13(月)16:03:17 No.875994424
>ウニスレイヤーのラッコをはなてっ うわあああ!ラッコがアワビ養殖棚を食い荒らしとる!
30 21/12/13(月)16:03:35 No.875994484
>これAI乗せたラジコンBOTで自動化できません? 水中カメラだけでも結構な費用かかるのにいくらかかると思っていらっしゃる?
31 21/12/13(月)16:03:48 No.875994537
カタマイクラ
32 21/12/13(月)16:04:14 No.875994611
ウニ取り放題 1時間500円
33 21/12/13(月)16:04:21 No.875994635
もっと効率良くウニを潰せる道具ないかな
34 21/12/13(月)16:04:22 No.875994641
海中散策動画として面白い
35 21/12/13(月)16:05:27 No.875994828
>水中カメラだけでも結構な費用かかるのにいくらかかると思っていらっしゃる? いくらじゃなくてうにだよ
36 21/12/13(月)16:05:33 No.875994842
>これAI乗せたラジコンBOTで自動化できません? (アワビやホタテを破壊して回る)
37 21/12/13(月)16:06:22 No.875995003
増えたから拾いまくってきてキャベツを食わせて肥えさせるね…
38 21/12/13(月)16:06:56 No.875995113
日本一趣味でウニを殺した男
39 21/12/13(月)16:07:00 No.875995123
>増えたから拾いまくってきてキャベツを食わせて肥えさせるね… これムラサキウニじゃないです…
40 21/12/13(月)16:07:43 No.875995280
>Q.うにかわいそう A.うにかわいそう
41 21/12/13(月)16:08:52 No.875995512
>日本一趣味でウニを殺した男 漁協の協力も得てる!
42 21/12/13(月)16:09:10 No.875995553
>増えたから拾いまくってきてキャベツを食わせて肥えさせるね… そのキャベツはどこから出て来るので?
43 21/12/13(月)16:09:40 No.875995661
針まで美味しく食べられる「」がいればうにオフも行けなくもないが…
44 21/12/13(月)16:10:16 No.875995762
ガンガゼっぽい
45 21/12/13(月)16:10:25 No.875995798
潰しても潰しても湧いてくる
46 21/12/13(月)16:10:28 No.875995806
A,これで儲かるならみんなやってるよ!誰もやってないのが答えだよ!
47 21/12/13(月)16:10:51 No.875995887
ガンガゼも食べられる
48 21/12/13(月)16:11:06 No.875995945
斧の方が1発で両断できそうだけどこっちの方が効率がいいのかな
49 21/12/13(月)16:11:18 No.875995989
>ウニ取り放題 1時間500円 ウニ潰し放題のほうがプレミア感ある
50 21/12/13(月)16:11:38 No.875996063
結果お金になる場合もあるけどまあ割にはあわんだろうなあ
51 21/12/13(月)16:11:54 No.875996121
せっかく身を守るためにトゲつけて進化してきたのに ろくすっぽ身動き取れないまま防御能力も活かせず 食うわけですらなくただ殺され続けるの尊厳破壊感ある
52 21/12/13(月)16:11:57 No.875996128
近海の魚たちは餌やりおじさんだと思ってるんだろうなウニスレイヤーを
53 21/12/13(月)16:12:03 No.875996153
>斧の方が1発で両断できそうだけどこっちの方が効率がいいのかな 余計なものを傷つけるな ウニだけを殺せ
54 21/12/13(月)16:12:20 No.875996209
>斧の方が1発で両断できそうだけどこっちの方が効率がいいのかな 水中で小さいものに振って一刀両断とかできるわけないし何度も何度も使うから刃もボロボロになるしハンマー以上の効率の良さはなさそう
55 21/12/13(月)16:12:35 No.875996269
>余計なものを傷つけるな >ウニだけを殺せ ウニ「ウニ類は思いだした…巨人の恐怖を…」
56 21/12/13(月)16:13:05 No.875996366
ウニスレイヤーが働いたあとの魚は美味そうだな 腐ってもウニ食ってるのだから
57 21/12/13(月)16:13:08 No.875996373
>斧の方が1発で両断できそうだけどこっちの方が効率がいいのかな 岩間に隠れてるから手軽に引っこ抜くことが必要だし 水中でも質量は変わらないから叩く衝撃で手は疲れる
58 21/12/13(月)16:13:26 No.875996437
きっちり破壊しないと復活するみたいだしオート化は難しいんじゃないかな
59 21/12/13(月)16:13:27 No.875996441
ガンガゼです 殻を割るのにかける人件費が売った金より多くなる 取り扱ってるとこがほとんど?全く?ない 中身がスカスカなのである程度キャベツ等で育てた後海藻を食わせる必要かある 味は他のウニと比べて美味しくない
60 21/12/13(月)16:13:52 No.875996521
>斧の方が1発で両断できそうだけどこっちの方が効率がいいのかな 両断しただけではすぐに死なないから粉々にしないといけないんじゃなかったっけ
61 21/12/13(月)16:14:05 No.875996557
大きいペンチみたいのでバキッと割れないかなと思ったけど両手使うのはつかれるしなあ このハンマー以上にはならなそう
62 21/12/13(月)16:14:06 No.875996560
結構動き速いみたいだしどれくらい岩這ってるか調査にも定点カメラ的な事やってみてほしいけど 海中にお高いカメラ放置とかできんよな…
63 21/12/13(月)16:14:19 No.875996602
ガンガゼって毒針もってるやつだろ
64 21/12/13(月)16:14:25 No.875996629
ちょっと毒あって海産物食いつくして不味いだけなのにひどい…
65 21/12/13(月)16:14:53 No.875996727
>斧の方が1発で両断できそうだけどこっちの方が効率がいいのかな 半端に殺すと最後の力で産卵始めるんでT型のハンマーで粉々にして魚に食わせる必要があるんだ