虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/13(月)13:42:46 戦闘ア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/13(月)13:42:46 No.875965171

戦闘アニメーションはニルファくらいの時期が好き

1 21/12/13(月)13:49:15 No.875966444

0083勢いいよね f27382.mp4

2 21/12/13(月)13:50:15 No.875966620

俺はZかなぁ というかα以降は新作の度ビックリしてた

3 21/12/13(月)13:52:06 No.875966974

このガッションガッション動くのがいい

4 21/12/13(月)13:53:02 No.875967144

OGsも好き

5 21/12/13(月)13:54:07 No.875967344

>OGsも好き くどいから好みは分かれると思うけど魅せ方としては一番だと思う OGs以降は携帯機スパロボのほうが好みになってきた

6 21/12/13(月)13:55:29 No.875967625

インパクトの時期も新規組は悪くないんだが

7 21/12/13(月)14:00:34 No.875968619

やっぱり戦闘アニメはトーセのが一番好きだな…ってなる

8 21/12/13(月)14:01:17 No.875968764

>OGsも好き 未だに使われる傑作アニメだからな…

9 21/12/13(月)14:02:23 No.875968980

スレ画のνガンダムがビームサーベルで初代みたいなポーズしてたの最近知った

10 21/12/13(月)14:03:17 No.875969157

戦闘アニメで一番驚いたのはD エールシュヴァリアーがあんなに動くとは思わかなった

11 21/12/13(月)14:04:44 No.875969461

長い砲身にはこういう使い方もあるんだ!が捏造セリフだった…

12 21/12/13(月)14:05:52 No.875969677

>長い砲身にはこういう使い方もあるんだ!が捏造セリフだった… 一般相手に使うセリフだからな 本編はなんかこうもう必死に戦って叫んでる感じだし

13 21/12/13(月)14:09:58 No.875970504

久々に見たらめちゃくちゃ無駄な機動してんな…

14 21/12/13(月)14:10:24 No.875970587

買う作品は参戦作品で選んでるから比較対象が無い

15 21/12/13(月)14:11:48 No.875970870

スパロボだとそういう時は身を隠すんだ!がキメ台詞になってたなバニング大尉

16 21/12/13(月)14:12:18 No.875970969

ニルファはブーストの噴射光がきれい

17 21/12/13(月)14:12:57 No.875971084

>0083勢いいよね スラスターいい…

18 21/12/13(月)14:13:00 No.875971102

幾ら何でもドットが滲み過ぎてたのはなんなんだろこの時期

19 21/12/13(月)14:16:39 No.875971858

でかいボールだと思えばいい!

20 21/12/13(月)14:18:36 No.875972282

スラスターの光が綺麗なんだよな

21 21/12/13(月)14:19:14 No.875972427

粒子表現が綺麗だった気がするニルファ

22 21/12/13(月)14:20:11 No.875972611

会社違うからあれだけど ニルファはビームライフルの類がその場で一発撃つだけなのが惜しい MXみたいに突っ込みながら3発ぐらい撃ってほしい

23 21/12/13(月)14:25:50 No.875973789

ドットを感じるくらいの解像度の方がグリグリ動いてる感あって好きなんだ

24 21/12/13(月)14:30:02 No.875974673

>ドットを感じるくらいの解像度の方がグリグリ動いてる感あって好きなんだ これはわかる そのまま絵動いてる方がすごいんだろうけどやっぱなんかこう…不自然さを感じるというか…

25 21/12/13(月)14:30:09 No.875974698

α系よりMXのほうがすき

26 21/12/13(月)14:32:05 No.875975118

ニルファサルファは潰れまんじゅうだから無いわ OGSだなやっぱ

27 21/12/13(月)14:32:26 No.875975194

ニルファサルファはちょっと上から潰したような等身であんまり好きじゃないな 容量のために一回つくってからマジで上から潰したのかもしれんけど

28 21/12/13(月)14:33:52 No.875975488

>久々に見たらめちゃくちゃ無駄な機動してんな… さすがに相手も棒立ちなわけじゃないからちょいちょい軌道修正してるのでは

29 21/12/13(月)14:36:20 No.875975979

ブラックゲッターはニルファに出てたのがチェンゲより一足先のスパロボデビューと聞いてだめだった

30 21/12/13(月)14:36:37 No.875976020

30くらいのが好き 苦手なのは第三次Z~V辺りだいぶクオリティのバラつきあった

31 21/12/13(月)14:36:55 No.875976080

最近のよりは好みだなぁ

32 21/12/13(月)14:37:50 No.875976290

αで大きく進化したけどその後だとMXでカットインが進化して OGsでカメラワークが進化した感じがする

33 21/12/13(月)14:38:22 No.875976380

30はヘビーメタルとかびっくりするほどシンプルに終わるよね

34 21/12/13(月)14:39:25 No.875976600

MXから入ってその後何を考えたのかサルファしてたんだけど アニメーションMXよりなんか悪くない…?てなった いや凄い機体のは凄いんだけど

35 21/12/13(月)14:39:39 No.875976650

>0083勢いいよね >f27382.mp4 ちゃんと盾を構えて突っ込んでいくのいいね

36 21/12/13(月)14:40:14 No.875976745

>ブラックゲッターはニルファに出てたのがチェンゲより一足先のスパロボデビューと聞いてだめだった 真ゲッターのデザインもチェンゲ本編より先だから安心しろ

37 21/12/13(月)14:40:22 No.875976766

>30くらいのが好き >苦手なのは第三次Z~V辺りだいぶクオリティのバラつきあった 期間が長すぎて逆張りにもほどかある

38 21/12/13(月)14:44:01 No.875977413

30はむしろかなり嫌いな部類だな コンバトラーとかHiνとか3Dバリバリ感あるのは止めて欲しい

39 21/12/13(月)14:44:09 No.875977435

最近0083参戦してないな

40 21/12/13(月)14:44:20 No.875977465

>戦闘アニメーションはニルファくらいの時期が好き 重量感あるよな

41 21/12/13(月)14:45:40 No.875977730

>コンバトラーとかHiνとか3Dバリバリ感あるのは止めて欲しい 変な3D感はDDっぽい

42 21/12/13(月)14:45:56 No.875977772

ニルファは0083とかF91とかの量産MSがいいよね…

43 21/12/13(月)14:45:56 No.875977774

Wが一番好き

44 21/12/13(月)14:47:02 No.875977987

30はV2ABすごい好きだけど他はそうでもなかったな…

45 21/12/13(月)14:47:14 No.875978023

>最近0083参戦してないな スパクロには出てたけどね 珍しくバニングが死んでる

46 21/12/13(月)14:48:00 No.875978150

最初から移動じゃダメなのかなといつも思う

47 21/12/13(月)14:48:55 No.875978318

30は戦闘アニメにはあんまり力入ってないよね

48 21/12/13(月)14:49:25 No.875978419

最近の戦闘アニメは動きがどうこうってより もうSDやめたら?って感じ

49 21/12/13(月)14:49:34 No.875978452

全体攻撃の名前困ると(連射)になってたけどあんまり(連射)感ある攻撃は少なかった

50 21/12/13(月)14:49:36 No.875978457

ヴァルヴァロの格闘攻撃かましたあとカメラ閉めて垂直方向に機体立てて離脱するの好き

51 21/12/13(月)14:50:11 No.875978559

百式改の動きの硬さなんなんだろうか…

52 21/12/13(月)14:51:16 No.875978786

>百式改の動きの硬さなんなんだろうか… ビームまで動き硬い…

53 21/12/13(月)14:51:23 No.875978817

>30は戦闘アニメにはあんまり力入ってないよね 力入ってないというかスタッフロールの人数見るにできることを精一杯というか…

54 21/12/13(月)14:52:49 No.875979096

>>30は戦闘アニメにはあんまり力入ってないよね >力入ってないというかスタッフロールの人数見るにできることを精一杯というか… 人数かけさせてもらえないのも力入れてないに含むと思う

55 21/12/13(月)14:54:26 No.875979436

どの段階で力入れられてないかって言ったら人数はわかりやすい指標ではあるね 過去作の人数とかわかってないけど

56 21/12/13(月)14:54:53 No.875979535

30に限らず最近はグラフィックと最低限のアニメーション作るのに手一杯で一部の武装を除いて細かい部分にはあまり手を出せてない感じはする

57 21/12/13(月)14:55:25 No.875979644

流用も多いもんなぁ

58 21/12/13(月)14:55:33 No.875979674

デフォルメ薄れるほどスケール違いとか気にしないで良かった部分が気になり始めるし…

59 21/12/13(月)14:55:46 No.875979741

ジムカスまあまあ参戦したのに捏造合体技なかったな 原作でもあんまりコンビネーション無かったしいいか

60 21/12/13(月)14:56:54 No.875979974

店頭PVで衝撃受けた奴

61 21/12/13(月)14:58:26 No.875980291

スケール違いをまじめに考えると戦艦に挑みかかって穴あけて帰ってくる紅蓮にそれ効いてる?とか インフィニティ相手に大ダメージ与えて戻ってくるランスロットとかおかしなことになっちゃう

62 21/12/13(月)14:59:31 No.875980531

30より動いてるじゃん…

63 21/12/13(月)14:59:41 No.875980577

過剰なまでに推進剤バシュバシュしてて大げさで いいね…

64 21/12/13(月)15:00:06 No.875980689

>30より動いてるじゃん… 括りがざっくりしすぎ

65 21/12/13(月)15:01:29 No.875980980

>30は戦闘アニメにはあんまり力入ってないよね たぶん労力はスレ画以上だろうけどな

66 21/12/13(月)15:01:40 No.875981015

>ドットを感じるくらいの解像度の方がグリグリ動いてる感あって好きなんだ 別に動画の会社ならドットじゃなくてもかなり綺麗だと思う

67 21/12/13(月)15:02:02 No.875981101

>30より動いてるじゃん… この解像度で30以下なら手抜きにも程がある

68 21/12/13(月)15:02:43 No.875981250

>最近0083参戦してないな 時系列的に宇宙世紀で逆シャア以後になる程参戦する理由づくりが難しくなるからなあ

69 21/12/13(月)15:02:54 No.875981290

グランヴァングのカクカクさはそういう演出なのか単純に未完成なのか未だにわからん

70 21/12/13(月)15:03:08 No.875981350

>最近の戦闘アニメは動きがどうこうってより >もう2Dやめたら?って感じ

71 21/12/13(月)15:03:09 No.875981355

ニルファ~Z2あたりがすきかな og系も好き、その後は手足伸びすぎて動きのダイナミックさがないのと手抜きが目につく

72 21/12/13(月)15:04:13 No.875981590

>過剰なまでに推進剤バシュバシュしてて大げさで >いいね… 2d上での表現だけど立体的な動きして相手に奇襲かけてる表現なんだよな

73 21/12/13(月)15:04:14 No.875981593

世代的に3D受け入れられない層が多そうなシリーズだし

74 21/12/13(月)15:04:15 No.875981601

戦闘アニメに関してはマジで昔の方がいい

75 21/12/13(月)15:04:52 No.875981731

>戦闘アニメに関してはマジで昔の方がいい 額から出るヴェスバーとか最高だよな…

76 21/12/13(月)15:05:12 No.875981790

>グランヴァングのカクカクさはそういう演出なのか単純に未完成なのか未だにわからん 制作間に合わず動画コマ数足りなかったって感じだろうな

77 21/12/13(月)15:05:29 No.875981858

>過剰なまでに推進剤バシュバシュしてて大げさで >いいね… スレ画の場合だとガーベラ・テトラの射撃に合わせてあれでグリングリン躱しながら突撃したらちょうかっこいいなだろうけどまあ無理だよね…

78 21/12/13(月)15:05:31 No.875981864

昔の良かったところもあるけど今もいい所あるからどっちも上手く取れればいいんだけどね

79 21/12/13(月)15:06:24 No.875982078

なんならサルファからZに移行した時も動きがちょっと固いなって思ったし解像度とアニメーションの手間は比例するのかね OGはオーパーツ

80 21/12/13(月)15:06:50 No.875982189

今更OG最初からやるのしんどいからアニメ見ればいいじゃんと思ったけど評判悪いのね

81 21/12/13(月)15:06:58 No.875982223

>>過剰なまでに推進剤バシュバシュしてて大げさで >>いいね… >スレ画の場合だとガーベラ・テトラの射撃に合わせてあれでグリングリン躱しながら突撃したらちょうかっこいいなだろうけどまあ無理だよね… 相互干渉周りやりづらいのは今のシステムだと限界あるなぁとは思う

82 21/12/13(月)15:07:09 No.875982267

解像度は上げなきゃならないがそうすると今度は動きが堅くなるのがもどかしい

83 21/12/13(月)15:07:15 No.875982293

今のというかHD化してからのBBスタジオじょhs作品間の戦闘アニメ格差がつらい

84 21/12/13(月)15:08:01 No.875982460

>OGはオーパーツ 出来はすこぶるいいけど別にオーパーツではなくない…?

85 21/12/13(月)15:08:20 No.875982527

30はこれからいかに省エネしていくかって実験してそうなのも感じられた

86 21/12/13(月)15:08:54 No.875982643

>スケール違いをまじめに考えると戦艦に挑みかかって穴あけて帰ってくる紅蓮にそれ効いてる?とか >インフィニティ相手に大ダメージ与えて戻ってくるランスロットとかおかしなことになっちゃう ジーグブリーカーよりはまだまともだな 何でも砕くマグネットパワー!

87 21/12/13(月)15:08:56 No.875982654

相手の攻撃を避けて突っ込んで…みたいな演出難しそうよね

88 21/12/13(月)15:09:05 No.875982691

参戦すると大体味方側は弱い癖に敵側は異様に強いエルガイムみたいな作品 ガトーとシーマのせいだな

89 21/12/13(月)15:09:15 No.875982728

第二次Zで動かないゴッドマーズを再現しつつ それなりに見栄えの良い戦闘にしてたのは感心した

90 21/12/13(月)15:09:18 No.875982736

>30はこれからいかに省エネしていくかって実験してそうなのも感じられた 先頭アニメがゲーム性に一切恩恵与えないのも省力理由になるからなあ

91 21/12/13(月)15:09:24 No.875982770

最近のGジェネみたいなのを目指してほしいんだけど3DCGスパロボがスパクロ以降無いし中々難しいだろうな

92 21/12/13(月)15:09:32 No.875982794

>相手の攻撃を避けて突っ込んで…みたいな演出難しそうよね 敵からの反撃モーション作ろうとしたら死ぬだろうなぁ…

93 21/12/13(月)15:09:33 No.875982798

ライブレードみたくマップ上で済ませてしまうのはどうかな

94 21/12/13(月)15:09:39 No.875982824

>相手の攻撃を避けて突っ込んで…みたいな演出難しそうよね 相手の攻撃ごとに演出変えなきゃいかんからな…無理がある

95 21/12/13(月)15:09:48 No.875982861

Jがやっぱり印象深いかな 携帯機なのに凄い動くのとGガンだけだけったけどトドメ演出とか 長さもまあ程よい感じで良かった

96 21/12/13(月)15:09:57 No.875982895

>相手の攻撃を避けて突っ込んで…みたいな演出難しそうよね 攻撃してくる相手や射程に入り込んだ相手を自動で迎撃というシステム自体がないからね

97 21/12/13(月)15:10:34 No.875983022

>相手の攻撃ごとに演出変えなきゃいかんからな…無理がある 2dの限界的なものは感じる

98 21/12/13(月)15:10:39 No.875983040

>ライブレードみたくマップ上で済ませてしまうのはどうかな NEOで似たような事やってたな

99 21/12/13(月)15:10:54 No.875983088

>アトミックバズーカのせいだな

100 21/12/13(月)15:11:04 No.875983138

Zシリーズの地対空と空対地で演出違うのって今考えると狂ってない?

101 21/12/13(月)15:11:36 No.875983263

>Zシリーズの地対空と空対地で演出違うのって今考えると狂ってない? だから滅びた…

102 21/12/13(月)15:11:40 No.875983277

迎撃態勢取ってる相手に格闘で攻撃したら相手の攻撃から始まって何発か被弾してダメージ受けてから殴るみたいなのは欲しくはある アムロは迎撃全部避けるし捌く

103 21/12/13(月)15:12:05 No.875983354

>先頭アニメがゲーム性に一切恩恵与えないのも省力理由になるからなあ ゲーム性には恩恵無いけど宣伝というか最大のアピールポイントでもあるからなあバランス大変よね

104 21/12/13(月)15:12:07 No.875983365

ビームサーベルの描写がきれいだ

105 21/12/13(月)15:12:11 No.875983376

>Zシリーズの地対空と空対地で演出違うのって今考えると狂ってない? 今考えるとどころか初見で狂ってると思ったよ!

106 21/12/13(月)15:12:55 No.875983542

なんなら必殺だけでも良いんじゃねって気はしなくもない戦闘アニメ

107 21/12/13(月)15:13:03 No.875983568

>ビームサーベルの描写がきれいだ 元作品の描写の差もあるけど飛沫がいいよね

108 21/12/13(月)15:13:20 No.875983633

どんなに良くなってもαの時の衝撃を越える事はないと思う

109 21/12/13(月)15:13:28 No.875983656

>なんなら必殺だけでも良いんじゃねって気はしなくもない戦闘アニメ それやったNEOはやっぱイマイチだったからある程度は必要になった

110 21/12/13(月)15:13:30 No.875983663

解像度に関してはもう下げれないだろうし製作の苦悩も分かる それはそれとして定価で買い続けるので頑張って欲しい

111 21/12/13(月)15:14:29 No.875983890

つーか戦闘アニメ自体いらない… 1回見た後はスキップするもん

112 21/12/13(月)15:14:33 No.875983903

αでビームサーベルだけあんま動かないなーと思ってたら外伝で見事に直してきたからな…

113 21/12/13(月)15:15:00 No.875983996

最近のあの中途半端なSD体型好きじゃない

114 21/12/13(月)15:15:10 No.875984028

>つーか戦闘アニメ自体いらない… >1回見た後はスキップするもん そういう人だけなら作る方も楽なんだろうけどね

115 21/12/13(月)15:15:39 No.875984137

最近はのはFLASHアニメみたいで…

116 21/12/13(月)15:15:40 No.875984145

>つーか戦闘アニメ自体いらない… >1回見た後はスキップするもん 1回は見るなら要るじゃん…

117 21/12/13(月)15:15:41 No.875984151

手足長い方がポーズつけやすいんでしょう

118 21/12/13(月)15:15:46 No.875984166

>つーか戦闘アニメ自体いらない… >1回見た後はスキップするもん そういう人はオフにするだけなんだからわざわざ言わなくていいのよ

119 21/12/13(月)15:15:56 No.875984204

最近(10年単位)

120 21/12/13(月)15:15:56 No.875984207

実際戦闘アニメオミットしたらあらゆる面で楽になるから一回やってみたらいいのに

121 21/12/13(月)15:16:19 No.875984284

スパロボが原作アニメの再現に注力し過ぎてなぁ ヴンダーとか艦は倒立してないのにカットインは毎回倒立してるしなんかチグハグ

122 21/12/13(月)15:16:39 No.875984357

予算と人が直結する部分なのにゲーム性にはそんなに影響がない しかしスパロボとしては非常に重要なポイント 厄介だ…

123 21/12/13(月)15:16:41 No.875984364

>実際戦闘アニメオミットしたらあらゆる面で楽になるから一回やってみたらいいのに もうやった

124 21/12/13(月)15:17:45 No.875984620

最近の戦闘中の特集台詞多め路線は大変かもだけどアニメどんどん見たくなるから俺は応援する

125 21/12/13(月)15:18:02 No.875984675

>αでビームサーベルだけあんま動かないなーと思ってたら外伝で見事に直してきたからな… 一時期ビームサーベルかっこよく斬るのこだわってたけど何でもかんでもV字斬りするのはなんか違う!ってなったな

126 21/12/13(月)15:18:24 No.875984751

>>実際戦闘アニメオミットしたらあらゆる面で楽になるから一回やってみたらいいのに >もうやった 売れなかった

127 21/12/13(月)15:18:25 No.875984755

超ヒロイン戦記は敵雑魚のアニメーション無しとかやってたな

128 21/12/13(月)15:19:10 No.875984922

>超ヒロイン戦記は敵雑魚のアニメーション無しとかやってたな あれはまあ本当に知らん雑魚だから…

129 21/12/13(月)15:19:47 No.875985052

手足長いと本当に動きしょぼく見える

↑Top