21/12/13(月)13:35:17 何故iPh... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/13(月)13:35:17 No.875963715
何故iPhoneのケーブルは100円ショップや よくわからないメーカーのは長く使えるのに 公式ライセンス品はすぐダメになるんだろう
1 21/12/13(月)13:36:56 No.875964030
そりゃおめえアップルが
2 21/12/13(月)13:37:37 No.875964155
すぐポロンポロン言い出す…
3 21/12/13(月)13:38:37 No.875964332
だってそうしないと高く売りつけられないじゃん
4 21/12/13(月)13:38:59 No.875964406
林檎はアクセサリについてはマジクソだと思う 一時期MacBook使ってたけど充電ケーブル壊れやすすぎる
5 21/12/13(月)13:39:41 No.875964529
100円のってそんなに長持ちするかな ankerのとかは全然壊れない
6 21/12/13(月)13:40:13 No.875964632
データ転送用に公認買って 充電はよくわからないのにした方が良いのかなあ
7 21/12/13(月)13:42:31 No.875965112
無接触充電が一番長持ちした
8 21/12/13(月)13:47:07 No.875966056
ケーブルに限らずコネクタ周りは消耗品だと思ってる
9 21/12/13(月)13:47:20 No.875966088
100円のはすぐ変なアクセサリーがどうの言われて使えなくなった
10 21/12/13(月)13:48:39 No.875966326
このクソ規格のおかげでAndroidに変えたい欲が半端ない
11 21/12/13(月)13:49:49 No.875966539
EUはもっと頑張ってこの規格潰してほしい
12 21/12/13(月)13:50:06 No.875966583
百均のはコネクタやわだけどその分負荷かけ辛いから割と好き
13 21/12/13(月)13:50:18 No.875966630
でもiCloudのバックアップはすごく楽だしな
14 21/12/13(月)13:51:09 No.875966784
>百均のはコネクタやわだけどその分負荷かけ辛いから割と好き すぐ折れちゃうから外使いには向かないけど 家で使うくらいならね
15 21/12/13(月)13:51:56 No.875966927
ワイヤレス充電してるから普段使わないわ
16 21/12/13(月)13:52:50 No.875967113
>100円のはすぐ変なアクセサリーがどうの言われて使えなくなった なんかやたら拒否されるよな 自分とこの正規品がショボいの棚に上げて
17 21/12/13(月)13:52:52 No.875967117
でもワイヤレス充電遅いじゃん
18 21/12/13(月)13:53:20 No.875967202
独自規格のことで言えば一番ひどいのはappleだと思うよ
19 21/12/13(月)13:53:57 No.875967302
公式ケーブルを長持ちさせるアタッチメントみたいなのが100均で売ってるけど 便利だなと思う反面バカみたいだなって思う
20 21/12/13(月)13:54:42 No.875967455
>でもワイヤレス充電遅いじゃん 寝てる間に充電終わるし急速充電必要な場面が無いんだ俺
21 21/12/13(月)13:54:49 No.875967485
拒否されるの捨てないで置いといて 他のをしばらく接続してダメになったら また繋いでみると使えたりするの不思議
22 21/12/13(月)13:55:20 No.875967591
公式はシースがバリバリ割れて剥がれてくるのがひどい
23 21/12/13(月)13:55:22 No.875967596
MagSafeのケーブルがすぐボロボロになった印象あるんだけど最近はマシになったんだろうか
24 21/12/13(月)13:59:05 No.875968319
QiもMgsafeも発熱ヤバすぎて欠陥製品にしか思えない SE2使ってないときは充電台の上に放置してたら2ヶ月で電池膨れてビビった
25 21/12/13(月)13:59:20 No.875968367
100均のケーブルで充電する命知らず多いな
26 21/12/13(月)14:00:00 No.875968500
>QiもMgsafeも発熱ヤバすぎて欠陥製品にしか思えない >SE2使ってないときは充電台の上に放置してたら2ヶ月で電池膨れてビビった MagSafeは鳴り物入りで出した割に不評すぎて今年触れられなかったのが答えだと思う 最初からMacBookのみにしとけ
27 21/12/13(月)14:00:26 No.875968590
>100均のケーブルで充電する命知らず多いな べつにマグネットケーブルみたいに火吹いたりしないので…
28 21/12/13(月)14:00:43 No.875968654
Appleのケーブルと比べたら多摩電子やオウルテックの百均製品のがまだマシな耐久性してるからな…
29 21/12/13(月)14:00:45 No.875968660
iPhoneもはやくCになれ
30 21/12/13(月)14:00:59 No.875968707
>>でもワイヤレス充電遅いじゃん >寝てる間に充電終わるし急速充電必要な場面が無いんだ俺 夕方出かける前にちょい心もとないな…って時には割といいよ
31 21/12/13(月)14:02:40 No.875969026
Lightningだと不便って言うけど他に製品が全部Lightningなればいいと思う
32 21/12/13(月)14:03:18 No.875969162
>Lightningだと不便って言うけど他に製品が全部Lightningなればいいと思う アップルのレス
33 21/12/13(月)14:05:34 No.875969627
>Lightningだと不便って言うけど他に製品が全部Lightningなればいいと思う はよ滅亡しろ
34 21/12/13(月)14:06:14 No.875969756
>Lightningだと不便って言うけど他に製品が全部Lightningなればいいと思う 林檎でもキメてんのか?
35 21/12/13(月)14:07:16 No.875969964
すぐ片面しか充電しなくなるから裏表同じなのが逆にうざい
36 21/12/13(月)14:07:38 No.875970036
lightningは転送速度が480Mbpsってのが冗談抜きでウンコすぎるのがな…
37 21/12/13(月)14:08:17 No.875970161
ちょうど昨日純正壊したからタイムリーなスレだ おすすめのケーブルってある?
38 21/12/13(月)14:08:42 No.875970252
Lightingを使えるのがあまりにも限定的すぎる
39 21/12/13(月)14:09:14 No.875970357
>ちょうど昨日純正壊したからタイムリーなスレだ >おすすめのケーブルってある? https://www.amazon.co.jp/dp/B08GFLBXSZ
40 21/12/13(月)14:09:24 No.875970392
>ちょうど昨日純正壊したからタイムリーなスレだ >おすすめのケーブルってある? 今まで使ったなかではELECOMの顔文字がついてるやつが頑丈で良かった
41 21/12/13(月)14:09:56 No.875970490
うちのiPhoneは経年劣化で端子がボロくなってきて 公式以外のケーブルだとなぜか接続認識してくれない… 公式ケーブルだと何故か全然大丈夫で不思議
42 21/12/13(月)14:09:57 No.875970496
>QiもMgsafeも発熱ヤバすぎて欠陥製品にしか思えない >SE2使ってないときは充電台の上に放置してたら2ヶ月で電池膨れてビビった Magsafeは知らんが半年近く8をqi充電台に置いててもなんの問題もないからその環境どっか壊れてると思うよ
43 21/12/13(月)14:10:19 No.875970575
普通のケーブルはあのデコボコのカバーで根本保護してるんだけどlightningはデザイン優先で無くしたせいで破れやすいって見たな
44 21/12/13(月)14:10:32 No.875970611
スレ画は意図的に壊れやすくしてない?
45 21/12/13(月)14:11:27 No.875970797
充電だけならダイソーのケーブルいっぱい買って使いたい場所に1本づつ据え置いた
46 21/12/13(月)14:11:31 No.875970812
やっぱり早く全てをtype-Cにしろや!
47 21/12/13(月)14:11:41 No.875970848
>おすすめのケーブルってある? オウルテックのタフ
48 21/12/13(月)14:12:06 No.875970936
>スレ画は意図的に壊れやすくしてない? 利益率いいからね…
49 21/12/13(月)14:13:08 No.875971121
無線充電は意図的にある程度充電できたらすぐ取り外さないとすぐバッテリーやられるよ ただでさえ常用してたらやられやすいし
50 21/12/13(月)14:13:25 No.875971188
付け根だけ固くしても手前やらで結局断線するしなぁ
51 21/12/13(月)14:13:28 No.875971195
qi充電は中心からズレると熱凄いし毎回ちゃんとケースも外さないと熱籠もって危ない 俺は新品から9ヶ月でバッテリー交換する羽目になった
52 21/12/13(月)14:13:43 No.875971245
>おすすめのケーブルってある? >https://www.amazon.co.jp/dp/B08GFLBXSZ >今まで使ったなかではELECOMの顔文字がついてるやつが頑丈で良かった >オウルテックのタフ ありがとう見てみる
53 21/12/13(月)14:14:00 No.875971313
車で使ってる巻き取り式のは何故だかいつも長持ちする
54 21/12/13(月)14:14:18 No.875971375
持続可能なケーブル作れや!
55 21/12/13(月)14:14:19 No.875971380
>やっぱり早く全てをtype-Cにしろや! >普通のケーブルはあのデコボコのカバーで根本保護してるんだけどデザイン優先で無くすね
56 21/12/13(月)14:15:08 No.875971540
根本がグロいことになりすぎる…
57 21/12/13(月)14:15:48 No.875971675
正直別にTYPE-Cもそこまで好きじゃないし刺しやすさ的にはこっちのが好き USBはどうしても端子中空に浮いてる関係で刺し心地あまりよろしくない
58 21/12/13(月)14:17:37 No.875972056
そうだな俺はこいつ嫌い
59 21/12/13(月)14:17:41 No.875972071
TYPE-Cもあんまり信用していない あの小さなコネクタに24ピンも詰まってるの頭おかしい
60 21/12/13(月)14:17:53 No.875972132
type-Cはスコスコ抜けやすいのだけがな thuderboltもそうだけど
61 21/12/13(月)14:18:39 No.875972288
公式はすぐ壊れるけど別のとこが作ったやつはすぐ対応してないでーすとかいう ムカつく
62 21/12/13(月)14:18:42 No.875972304
よくわからんメーカーのL字になってるやつは長持ちした 横置きで使うのと相性がいいんだろうけど
63 21/12/13(月)14:18:49 No.875972334
type-Cも完璧では無いが転送速度速いし高い上に邪魔なカメラアダプタも無くてアクセサリー付けられるしで良いことしかないからな
64 21/12/13(月)14:19:05 No.875972398
充電しながらのながら作業するとすぐ根本がダメになりやがる…
65 21/12/13(月)14:19:22 No.875972460
>充電はよくわからないのにした方が良いのかなあ 充電もできないよ
66 21/12/13(月)14:19:58 No.875972570
ブラックフライデーでライトニングの方のコード買い替えたらびっくりするほどしっかりした出来で笑ってしまった
67 21/12/13(月)14:20:02 No.875972583
ライトニング端子自体はなんでコイツだけ…感はあるけどまあそんなに ケーブルよお前なんだその貧弱さは
68 21/12/13(月)14:20:16 No.875972636
今のiPhoneでそんなにデータ転送することある?
69 21/12/13(月)14:20:30 No.875972692
Lightningはインチだのヤードだのポンドだのと同じようなもんだと思ってしまう
70 21/12/13(月)14:20:33 No.875972701
>Lightningだと不便って言うけど他に製品が全部Lightningなればいいと思う microBの頃ならともかくCのある今それはないかな… Cも中身色々ありすぎてちょっと困るけど
71 21/12/13(月)14:20:43 No.875972732
規格自体がうんこ 純正も百均も千円前後のやつも等しくVcc部分が焦げて反応しなくなった だから定期的に程よい安さか面倒なら百均のに交換してる はよtypeCになれ
72 21/12/13(月)14:22:01 No.875972981
Lightningの何がクソかって別にLightningで林檎製品統一的に接続出来ないのが1番クソ 他の機器は移行してるんだからさっさとしろや
73 21/12/13(月)14:22:34 No.875973097
ライセンス商売は好きにすればいいけどケーブル側だけでやって端子はtype-cにしてくれ
74 21/12/13(月)14:22:42 No.875973124
3本入り買ったら2本すぐ壊れた
75 21/12/13(月)14:22:58 No.875973176
>Lightningはインチだのヤードだのポンドだのと同じようなもんだと思ってしまう なんですか おっさんの体温を100として庭の温度0にした華氏が悪いって言うんですか
76 21/12/13(月)14:24:15 No.875973459
>Lightningの何がクソかって別にLightningで林檎製品統一的に接続出来ないのが1番クソ >他の機器は移行してるんだからさっさとしろや MacBookがtypeCになってるのがムカつく!
77 21/12/13(月)14:25:00 No.875973603
>>Lightningの何がクソかって別にLightningで林檎製品統一的に接続出来ないのが1番クソ >>他の機器は移行してるんだからさっさとしろや >MacBookがtypeCになってるのがムカつく! まぁサンボルだしそりゃ… じゃあこっちもかえろよって? そうだね
78 21/12/13(月)14:25:11 No.875973632
>MacBookがtypeCになってるのがムカつく! まぁ最初にやった頃は叩かれてたなそういや
79 21/12/13(月)14:25:15 No.875973652
>Cも中身色々ありすぎてちょっと困るけど Type-Cは端子の規格だから一種類しかないよ 色々あるのはケーブルの方
80 21/12/13(月)14:26:43 No.875973977
アップル製品の中でもCとLightning混在してるからなEUで環境負荷問題でLightning辞めろ言われてから結構たったな…
81 21/12/13(月)14:26:55 No.875974022
林檎もthunderboltに移行しようとしてるしlightning はどちらにせよ死に行く規格だよ
82 21/12/13(月)14:27:11 No.875974060
そもそもCだなんだ言う以前に3.xで混乱の元作り続けてたのもUSBだからな…
83 21/12/13(月)14:27:43 No.875974175
Cはケチって変なケーブル買わずにUSB4あたりの買えば済むからな
84 21/12/13(月)14:28:14 No.875974260
Amazonベーシックいいよね
85 21/12/13(月)14:28:49 No.875974397
タイプcだけど映像もできます・できませんとかあるからややこしい
86 21/12/13(月)14:29:09 No.875974476
ワイヤレス充電興味あるけどどんな感じ? 有線から解放されたい
87 21/12/13(月)14:29:16 No.875974492
Cだったら今はusb-if通してあるの買えば問題ないようになったから
88 21/12/13(月)14:29:56 No.875974657
>ワイヤレス充電興味あるけどどんな感じ? >有線から解放されたい ワイヤレスじゃなくて無接点充電って感じ 爆熱
89 21/12/13(月)14:30:32 No.875974768
最近機材色々買い替えてついにマイクロUSBが無くなったから机の上のケーブルがUSB-C×2だけになった iPhoneはMagSafeでやってる
90 21/12/13(月)14:31:01 No.875974880
充電ケーブル買って最初にするのは自己融着テープを巻く
91 21/12/13(月)14:31:29 No.875974979
>林檎もthunderboltに移行しようとしてるしlightning はどちらにせよ死に行く規格だよ もうiphoneの移行だって時間の問題だしな
92 21/12/13(月)14:31:45 No.875975042
>ワイヤレス充電興味あるけどどんな感じ? >有線から解放されたい 有線より遅くて端末があったかくなるよ
93 21/12/13(月)14:31:55 No.875975076
EUから公にダメよされる企画は久しぶりに見たかもしれん…
94 21/12/13(月)14:32:02 No.875975106
置かないと充電できないから結局ケーブル伸ばす方が取り回しはいい おきっぱだと熱とかバッテリに負担かかるからずっと置いておくのには向いてない
95 21/12/13(月)14:32:07 No.875975124
今のところQi充電とiCloudでデータやり取りや充電してて線使ってない
96 21/12/13(月)14:32:21 No.875975171
NIMASOのケーブル全体的に太いけど頑丈だから結構オススメ 保護フィルムの質がよかったから買ってみたらなかなか良かった
97 21/12/13(月)14:33:13 No.875975363
>もうiphoneの移行だって時間の問題だしな これ言われて何年経ったかな…
98 21/12/13(月)14:33:15 No.875975375
EUもEUで将来的な変更どうすんのそれ?みたいな案だから正直放っておけば?としか思わない
99 21/12/13(月)14:33:24 No.875975401
インターフェースは少なければ少ないほど良い…美しい… さあこのバカクソ高くてすぐ壊れる美しい純正アクセサリやアダプタを買うのです 疑問を持たず何度も何度も買うのです
100 21/12/13(月)14:33:50 No.875975485
iPhoneはMagSafeなら純正の小さい奴よりは充電早いよ
101 21/12/13(月)14:34:22 No.875975591
>iPhoneはMagSafeなら純正の小さい奴よりは充電早いよ そりゃまあ5Wだしアレ…
102 21/12/13(月)14:34:36 No.875975640
3coinsで売ってたL字型ケーブル使ってるけどL字型かなり便利だ 認証マークはないけど
103 21/12/13(月)14:34:55 No.875975686
>今のところQi充電とiCloudでデータやり取りや充電してて線使ってない イヤフォン繋いで音ゲーやろう な
104 21/12/13(月)14:34:55 No.875975687
なんでちょっとずつじわじわtypeCにしてってんだよ 諦めてさっさと全部Cにしろ
105 21/12/13(月)14:35:15 No.875975757
ACアダプタ側はどんどんAからType-Cに変えているのが余計に気持ちを逆撫でする
106 21/12/13(月)14:35:21 No.875975773
>これ言われて何年経ったかな… ハードの仕様策定が3年前って話聞くと凄く微妙なタイミングだとは思う
107 21/12/13(月)14:35:36 No.875975820
置くだけ充電は無接点より充電スタンド形式のほうがいいんじゃって思う 本質は端子をなくしたいんだろうけど
108 21/12/13(月)14:35:43 No.875975842
iphoneユーザーが今更typeCなんて買えるわけ無いだろ 無理やりライトニングぶっ刺してけおりまくる未来しか見えない
109 21/12/13(月)14:37:05 No.875976118
>Amazonベーシックいいよね あのブランド正直品質安定してないよ…
110 21/12/13(月)14:37:12 No.875976146
本家のケーブルの根本弱すぎじゃない?
111 21/12/13(月)14:37:22 No.875976183
CもCで全部サンボルみたいにしてくれたらいいけど現状DPつきやなしが蠢いてるから あんまりこれ一本と言われてもそこまで嬉しくもない
112 21/12/13(月)14:38:55 No.875976503
ケーブルとかイヤホンのスピーカー周りとか何であんなほっそい銅線使うんだろ
113 21/12/13(月)14:39:03 No.875976522
>CもCで全部サンボルみたいにしてくれたらいいけど現状DPつきやなしが蠢いてるから >あんまりこれ一本と言われてもそこまで嬉しくもない 仕様見て買えばいいだけじゃん
114 21/12/13(月)14:39:28 No.875976612
置くだけは個人用より充電スペース提供するとかのほうがメリット多そうだしな 置く必要すらなく離れて充電できりゃすごいんだが
115 21/12/13(月)14:39:41 No.875976655
あんまり多機能にしてポート減らすより用途別にシンプルなポートが複数ついてる方が結局便利だったりする スマホみたいに小さいとそうも言ってられんけど
116 21/12/13(月)14:40:24 No.875976773
>なんでちょっとずつじわじわtypeCにしてってんだよ >諦めてさっさと全部Cにしろ 一気に変えたら十八番のケーブル商売の売り上げが減っちゃうじゃん
117 21/12/13(月)14:41:45 No.875977026
多用途だからポート1つってのは案外困る事あるね
118 21/12/13(月)14:41:54 No.875977052
本体の穴がガバガバになってきて純正以外でもたまに接触不良起こってつらい…
119 21/12/13(月)14:43:01 No.875977243
>スマホみたいに小さいとそうも言ってられんけど 3.5mmジャックは残してよかったと思う なんであれが死んでマナーモードのスイッチが生き残ってるんだ
120 21/12/13(月)14:43:42 No.875977351
>3.5mmジャックは残してよかったと思う >なんであれが死んでマナーモードのスイッチが生き残ってるんだ あれはtapticエンジンに場所とられた
121 21/12/13(月)14:44:44 No.875977550
>iphoneユーザーが今更typeCなんて買えるわけ無いだろ >無理やりライトニングぶっ刺してけおりまくる未来しか見えない こういう意味の分からない叩きっぷりは何なんだろうな
122 21/12/13(月)14:46:26 No.875977882
iPadはTYPE-CになったんだからiPhoneも早く追従しろ
123 21/12/13(月)14:46:43 No.875977923
>こういう意味の分からない叩きっぷりは何なんだろうな 発狂した病人だろう
124 21/12/13(月)14:47:11 No.875978013
iPhoneユーザーはType-Cに変わっててもすぐに適応するよ そんですかさずType-Cの起源を主張する
125 21/12/13(月)14:47:32 No.875978073
実際TypeCに変えられる方が困る層も多いのは事実ではある けどもういい加減規格が古過ぎるからぼちぼち無くすなりTypeCにするなりするしかないだろうな
126 21/12/13(月)14:47:43 No.875978095
>>iphoneユーザーが今更typeCなんて買えるわけ無いだろ >>無理やりライトニングぶっ刺してけおりまくる未来しか見えない >こういう意味の分からない叩きっぷりは何なんだろうな Lightning移行時に無理やりDockコネクタ突っ込もうとして壊したんだろう
127 21/12/13(月)14:47:57 No.875978137
iPad ProとiPhoneでそれぞれ規格違うせいでケーブル2本持ち歩かないといけないのマジで我ながらアホかと思う ジョブズが生きてたらこんな事しなかったろ
128 21/12/13(月)14:48:46 No.875978292
>そんですかさずType-Cの起源を主張する 起源とか言い出した
129 21/12/13(月)14:48:46 No.875978297
>そんですかさずType-Cの起源を主張する そろそろまとめてdelしとくか
130 21/12/13(月)14:52:46 No.875979083
>実際TypeCに変えられる方が困る層も多いのは事実ではある typeCに変わって困る層の想像が付かないんだが
131 21/12/13(月)14:53:00 No.875979128
誇張抜きにこれが嫌いでandroidにしてる層は結構いると思う
132 21/12/13(月)14:53:03 No.875979138
イヤホンジャックは本当になんで消したの そんなにライトニングイヤホン売りたかったの
133 21/12/13(月)14:53:16 No.875979185
充電は百均のケーブルでイナフ
134 21/12/13(月)14:53:32 No.875979251
>イヤホンジャックは本当になんで消したの >そんなにライトニングイヤホン売りたかったの tapticエンジン積んだから それを言うなら便乗して消した他機種のが意味わからんぞ!
135 21/12/13(月)14:54:17 No.875979405
Cにしろってのは全く正当な意見ではあるものの 厭味ったらしく叩いたらそりゃまぁ言い方で嫌がられる
136 21/12/13(月)14:55:08 No.875979590
どうして独自規格使いたがるんですか…
137 21/12/13(月)14:56:20 No.875979846
>どうして独自規格使いたがるんですか… 儲かる
138 21/12/13(月)14:56:32 No.875979892
>どうして独自規格使いたがるんですか… micro-bが良かった?
139 21/12/13(月)14:56:43 No.875979928
そういえばMagSafeのリングとかってあるのかな? 使ってる人いたらどんな感じか聞いてみたいんだけど
140 21/12/13(月)14:56:44 No.875979930
マグネットケーブル発火とか聞いたことないな そんな頻繁にあるの?
141 21/12/13(月)14:56:52 No.875979963
>どうして独自規格使いたがるんですか… 当時の情勢がそうで今はおかしいってのはこれに限らんな
142 21/12/13(月)14:57:19 No.875980049
>そういえばMagSafeのリングとかってあるのかな? あるよ
143 21/12/13(月)14:58:09 No.875980234
>どうして独自規格使いたがるんですか… カッコいいだろう
144 21/12/13(月)14:58:09 No.875980236
>タフ
145 21/12/13(月)14:58:21 No.875980275
>typeCに変わって困る層の想像が付かないんだが 30PinからLightningに変わった時もそうだけど 充電ケーブルもそうだし他にも色々アクセサリ使ってる奴はいるから
146 21/12/13(月)14:59:09 No.875980450
>マグネットケーブル発火とか聞いたことないな >そんな頻繁にあるの? あるかないかだとそれなりにあるというか構造上そりゃショートするわというか
147 21/12/13(月)15:00:24 No.875980752
dockコネクタからlightningに変更したときは根回し全然してなくて散々だったからな
148 21/12/13(月)15:00:25 No.875980753
>どうして独自規格使いたがるんですか… これが刺さる企業が多すぎる
149 21/12/13(月)15:00:30 No.875980773
アクセサリ切り捨て買い替えましょうはAppleのお得意じゃないか
150 21/12/13(月)15:00:41 No.875980818
>あるかないかだとそれなりにあるというか構造上そりゃショートするわというか あの構造で安全に運用できるならもっと大きなところも採用するわな
151 21/12/13(月)15:02:30 No.875981202
まあCになるならそれはそれで助かるけど現状どっちでもいいかな…
152 21/12/13(月)15:02:59 No.875981307
>アクセサリ切り捨て買い替えましょうはAppleのお得意じゃないか 切り捨てもなにも30PinからLightning変換コネクタは出したよ
153 21/12/13(月)15:03:12 No.875981374
切れないケーブル買ったのに反応しなくなるのなんなの
154 21/12/13(月)15:03:50 No.875981500
DPケーブルもそうだしお前らの都合知ったこっちゃなさすぎる規格統一しろ
155 21/12/13(月)15:05:01 No.875981758
ケーブルはマイクロUSBでそれにLightningのコネクタつけるのが一番もつきがする
156 21/12/13(月)15:05:42 No.875981909
>アクセサリ切り捨て買い替えましょうはAppleのお得意じゃないか それはまるでCにするなと言ってるような
157 21/12/13(月)15:06:32 No.875982107
その前にBを駆逐してくれ
158 21/12/13(月)15:06:53 No.875982198
どこがユニバーサルシリアルバスだよ独自規格じゃねーか
159 21/12/13(月)15:11:28 No.875983228
>どこがユニバーサルシリアルバスだよ独自規格じゃねーか ?
160 21/12/13(月)15:11:59 No.875983332
>マグネットケーブル発火とか聞いたことないな >そんな頻繁にあるの? 磁力で点接触する構造だから… 大電流を流す接点はしっかり結合させないとジュール熱で 燃える
161 21/12/13(月)15:12:40 No.875983493
>その前にBを駆逐してくれ とっくに絶滅してない?