ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/13(月)09:24:16 No.875913024
旧キットのザクです こんにちは
1 21/12/13(月)09:30:09 No.875913876
はいこんにちは
2 21/12/13(月)09:30:22 No.875913913
旧キットって中心に合わせ目が来るって正気と思えない構造してるよね
3 21/12/13(月)09:31:05 No.875914008
旧キットザクはもっと縦長な顔だったはずだ…
4 21/12/13(月)09:32:18 No.875914170
マインレイヤーかこれ こんなにシュッとしてたっけ もっとドムみたいだったような
5 21/12/13(月)09:32:40 No.875914227
君マインレイヤー混じってない?
6 21/12/13(月)09:33:12 No.875914302
>旧キットって中心に合わせ目が来るって正気と思えない構造してるよね 技術的に仕方なかったんだよ…
7 21/12/13(月)09:34:48 No.875914529
軸の付いたパーツのモナカを軸受けの付いたモナカで挟んで可動を実現!っていう 当時はこれが正気だったんだ
8 21/12/13(月)09:36:43 No.875914770
アッザムの足とかは正気かこの構造!ってなる
9 21/12/13(月)09:38:00 No.875914940
いや合わせ目なんて消して塗装すればいいだけだろ っていうのがこれが出た時代のスタンダードなので
10 21/12/13(月)09:38:33 No.875915023
初期300円ガンダムの肩の構造も語り草
11 21/12/13(月)09:38:44 No.875915048
合わせ目消しは楽しいからね 塗装で死ぬ
12 21/12/13(月)09:39:11 No.875915109
>合わせ目消しは楽しいからね >サフ吹くと浮いてくる
13 21/12/13(月)09:39:42 No.875915172
>マインレイヤーかこれ 成型色で腕と頭だけなのはわかってくれ
14 21/12/13(月)09:40:03 No.875915222
新しいキットに慣らされ過ぎると現状はひたすら改良や発明を繰り返された結果だという事を忘れがち
15 21/12/13(月)09:40:16 No.875915251
可動するキットのクリアランスやら考えて塗装するほうがつらくない?
16 21/12/13(月)09:41:58 No.875915493
EGは本当素晴らしいと思う ザクは出なさそうさけど…
17 21/12/13(月)09:48:03 No.875916347
プラモは綺麗に塗ったら飾って楽しむような趣味だったのが キットの進化で動くようになったら動けるままで仕上げたいよねってそりゃあなる 当然より面倒になるのはなる
18 21/12/13(月)09:52:53 No.875917066
ずいぶん歴戦感があるザクだな…
19 21/12/13(月)09:55:10 No.875917415
旧キット初期も初期だから足首動かないんだよなザクII
20 21/12/13(月)10:03:15 No.875918462
大昔は凸モールドだったんだし
21 21/12/13(月)10:08:22 No.875919182
こうして見ると旧キットのザクも出来良いよねってなる 頭部とか肩とか成形の都合みたいな部分不満出てるだけで
22 21/12/13(月)10:14:00 No.875919976
足揃えてる立ちポーズが悪いだけでアルミ線入れてハの字に開くとめっちゃかっこいいってなら
23 21/12/13(月)10:14:27 No.875920042
旧キットはたまに作ると楽しいよ
24 21/12/13(月)10:16:31 No.875920310
旧キットをかっこよく作れるようになったら一人前だと思ってる 俺は一人前にはなれない…
25 21/12/13(月)10:16:43 No.875920331
当時のプラモ本だととりあえず可動軸切り落としたりして望んだポーズに固定のパターンがそれなりに多かったからな…
26 21/12/13(月)10:17:46 No.875920509
肩はハの字に切る できねえーっ!
27 21/12/13(月)10:19:31 No.875920774
>旧キットはたまに作ると楽しいよ 旧キットしか選択肢の無いやつもいるしね…
28 21/12/13(月)10:19:52 No.875920824
固定にしちゃえば挟み込みだらけ問題も解決するからな…
29 21/12/13(月)10:20:03 No.875920855
スレ画はこれで胴体の設定と違う部分修正したら完璧な好みのプロポーションだな 俺もやってみようかな
30 21/12/13(月)10:20:56 No.875920989
>肩はハの字に切る >できねえーっ! そこにピラニアソーがあるじゃろ
31 21/12/13(月)10:21:39 No.875921085
>>肩はハの字に切る >>できねえーっ! >そこにピラニアソーがあるじゃろ >できねえーっ!
32 21/12/13(月)10:22:47 No.875921270
肩ハの字切りは左右対称の角度で切るのどうやるの… ってなって踏み出せない
33 21/12/13(月)10:23:35 No.875921399
>旧キット初期も初期だから足首動かないんだよなザクII だから旧ザクも買う必要があったんですね
34 21/12/13(月)10:24:05 No.875921489
>肩ハの字切りは左右対称の角度で切るのどうやるの… >ってなって踏み出せない なあに失敗しても成功しても見るのは自分だけさ!
35 21/12/13(月)10:24:16 No.875921523
ドダイも買っておこう
36 21/12/13(月)10:24:50 No.875921617
>肩ハの字切りは左右対称の角度で切るのどうやるの… >ってなって踏み出せない ノギスと名前ペンで大体のアタリをつける あとは広めの板ヤスリとかで調整して出来上がり!
37 21/12/13(月)10:34:36 No.875923231
旧ザクも足の裏が不思議なカットされててそのまま使う訳にはいかない感じ
38 21/12/13(月)10:47:01 No.875925307
足もマインレイヤーじゃダメなんです?
39 21/12/13(月)10:50:28 No.875925902
>足もマインレイヤーじゃダメなんです? マインレイヤーの足は実物見るとわかるけど変に膨らんでたり左右対象じゃなかったりして今見るといまいちなんだよね あと多分単純にザクの胴体が細過ぎて足入らないんじゃないかな
40 21/12/13(月)11:16:30 No.875930423
手こんなにのっぺりだったか…
41 21/12/13(月)11:18:53 No.875930847
マインレイヤーの手は武器持つ穴が無いから上からのっぺりしてるよ どうせ最終的には自作するしいいよね…
42 21/12/13(月)11:21:29 No.875931354
ファーストグレードって値段も内容も凄いんだな…ってなる
43 21/12/13(月)11:23:08 No.875931654
FGの欠点はガンダムとザクしか居ない事だけだからな…
44 21/12/13(月)11:27:13 No.875932426
クリームパンみてえな手しやがって