虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/13(月)03:20:36 俺は砲... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/13(月)03:20:36 No.875887171

俺は砲兵科に配属されたいなあ

1 21/12/13(月)03:21:49 No.875887283

1番戦争してるって気分になれるよ

2 21/12/13(月)03:25:07 No.875887545

制空権があってないようなドイツ砲兵はやだなぁ…

3 21/12/13(月)03:27:17 No.875887699

なあに自慢の88があれば飛行機なんてイチコロさ

4 21/12/13(月)03:28:17 No.875887787

戦場にいながら戦略的な気分も味わえる人気の兵科だ

5 21/12/13(月)03:28:32 No.875887806

オルガンいいよね

6 21/12/13(月)03:30:45 No.875887962

俺は120mm迫撃砲がいいな陣地の敵兵が粉微塵になるのを目視できるんだ

7 21/12/13(月)03:31:58 No.875888062

砲兵はエリートの仕事だって聞いたぜ

8 21/12/13(月)03:38:56 No.875888520

戦車兵 確実に攻勢の最前線 歩兵 どちらかと言うと陣地を張って防御するのが主な任務 砲兵 移動に次ぐ移動、輸送に次ぐ輸送で休む暇なし 歩兵がマシか

9 21/12/13(月)03:39:46 No.875888577

計算が大変そうだ…

10 21/12/13(月)03:42:04 No.875888717

>計算が大変そうだ… ひたすら弾込め弾運びしてもいいんだぞ

11 21/12/13(月)03:43:42 No.875888831

勝つも負けるも砲兵の気分次第さ

12 21/12/13(月)03:44:10 No.875888862

列車砲いいよね

13 21/12/13(月)03:45:39 No.875888970

歴史を作るのは砲兵なんだぜ

14 21/12/13(月)03:49:08 No.875889159

砲兵が死ぬ時は負ける時だし比較的生存率は高いのかもしれない

15 21/12/13(月)03:50:40 No.875889252

喉が枯れる https://youtu.be/CdO_0twP_CU

16 21/12/13(月)04:04:59 No.875890056

弾込める棒すげぇ曲がってんだな…

17 21/12/13(月)04:20:24 No.875890860

>喉が枯れる 一番奥の発射薬?入れる役割の人忙しいな…

18 21/12/13(月)04:25:33 No.875891101

>弾込める棒すげぇ曲がってんだな… この動画の砲は軽量に作るためにその分安定性高めようと重心を低くしたのでとても低い位置から装填しなきゃいけなくて、それでグニャーンって曲がった㮶杖を使ってる

19 21/12/13(月)04:31:02 No.875891364

>歩兵がマシか 攻勢かける時はいつだって歩兵の浸透戦術からだぜ

20 21/12/13(月)04:34:53 No.875891539

後ろの方でテントとか張る仕事がいいな

21 21/12/13(月)04:50:05 No.875892326

ソ連の砲兵と撃ち合うとか地獄だろうなぁ

22 21/12/13(月)06:26:38 No.875895777

鼓膜大丈夫かな?

23 21/12/13(月)06:29:13 No.875895870

歩兵はなんとなく生かされるかもだけど砲兵隊は真っ先に撃たれるしヤーボも襲ってこない?

24 21/12/13(月)06:30:18 No.875895900

どうせ戦争で生き残れるかわからんのなら一か八かにかけて歩兵になった方がマシですぜ

25 21/12/13(月)06:30:25 No.875895906

腰痛と難聴が職業病

26 21/12/13(月)06:32:58 No.875895996

俺はベルリンでパンツァーファウスト持って待ってるよ

27 21/12/13(月)06:41:55 No.875896356

最近は砲兵用のスマホアプリもあるとか

28 21/12/13(月)06:42:20 No.875896374

ドイツ固定なの……

29 21/12/13(月)06:45:18 No.875896504

地上は大変だな 俺は夜間戦闘機隊でモスキートにケツ狙われてるから…

30 21/12/13(月)06:52:50 No.875896833

硫黄島の砲兵怖かったな砲撃しても即位置特定されて反撃されるやつ

31 21/12/13(月)06:53:59 No.875896880

アメリカとソ連以外の砲兵とか嫌だなぁ

32 21/12/13(月)06:55:36 No.875896951

日本軍は伝統的に砲火力がカスだけどなんで軽視されてたんだろうな

33 21/12/13(月)06:56:37 No.875896995

>日本軍は伝統的に砲火力がカスだけどなんで軽視されてたんだろうな 軽視されたんじゃなく金と技術がない

34 21/12/13(月)06:57:48 No.875897053

なので一点豪華主義になっていったのか

35 21/12/13(月)06:58:36 No.875897097

>日本軍は伝統的に砲火力がカスだけどなんで軽視されてたんだろうな 予算があったらみんなバカスカ撃っとるわ あと青島攻略戦の時は余裕を持ってボコスカ砲撃ぶち込んでから上陸させて制圧したら国民とマスコミから「とんだ腰抜け陸軍だぜー!」とバカにされたから民意だ

36 21/12/13(月)06:59:26 No.875897129

>あと青島攻略戦の時は余裕を持ってボコスカ砲撃ぶち込んでから上陸させて制圧したら国民とマスコミから「とんだ腰抜け陸軍だぜー!」とバカにされたから民意だ 大日本帝国臣民はさあ…

37 21/12/13(月)07:00:53 No.875897195

火力の集中とか言うけど海と陸の両方でグダグダやってる時点でいくらあっても足りんしな

38 21/12/13(月)07:05:00 No.875897414

>なあに自慢の88があれば飛行機なんてイチコロさ ちょっと目の前の戦車撃ってくれんか

39 21/12/13(月)07:06:40 No.875897505

>日本軍は伝統的に砲火力がカスだけどなんで軽視されてたんだろうな 日露のころはカスじゃなかったよ 日露のペースで使ってたらその後戦争できなかっただけで

40 21/12/13(月)07:10:07 No.875897687

宇垣軍縮で一番削減割合が大きかったのが砲兵でそこからヒトもモノも立て直せなかったんだよ

41 21/12/13(月)07:15:04 No.875897981

塹壕掘ってる方がマシだわ……

42 21/12/13(月)07:18:13 No.875898193

一番配属されたら嫌な場所って? やっぱUボート?

43 21/12/13(月)07:18:18 No.875898199

>宇垣軍縮で一番削減割合が大きかったのが砲兵でそこからヒトもモノも立て直せなかったんだよ そうは言うがWW1以降砲弾の消費ペースが洒落にならないレベルで増えて行ったから砲ばかり増やしても砲弾の生産が追いつかん それに旧式の大砲いくら数揃えたって使い物にならんし

44 21/12/13(月)07:21:40 No.875898408

>>なあに自慢の88があれば飛行機なんてイチコロさ >ちょっと目の前の戦車撃ってくれんか ついでに歩兵も吹き飛ばしてくれ

45 21/12/13(月)07:26:03 No.875898708

>一番配属されたら嫌な場所って? >やっぱUボート? 下級通信兵 二人一組で前線までケーブル引っ張っていってね 走ってると砲撃や銃撃受けるけど早くしてね 相方が死んでも振り返らずに走ってね お前が通信線を引けなかったら負けるから責任重大だよいいね?

46 21/12/13(月)07:29:03 No.875898956

欧米でも「欧州を焦土にした戦犯兵科!」みたいな言われ方するし頭おかしいほど金がかかるしで 戦後に砲兵はどこの国でも消し飛ばされたんだ 何なら42年辺りまで連合国も砲が碌に無いんだ

47 21/12/13(月)07:30:19 No.875899059

>>宇垣軍縮で一番削減割合が大きかったのが砲兵でそこからヒトもモノも立て直せなかったんだよ >そうは言うがWW1以降砲弾の消費ペースが洒落にならないレベルで増えて行ったから砲ばかり増やしても砲弾の生産が追いつかん >それに旧式の大砲いくら数揃えたって使い物にならんし 砲弾作るためのインフラも含めて軍縮の影響じゃねえかな?

48 21/12/13(月)07:31:28 No.875899163

ドイツの対空砲システムってまあよくできた代物よね

49 21/12/13(月)07:33:48 No.875899378

歩兵と歩兵が戦う前にまず砲兵戦が始まるから真っ先に死ぬこともある

50 21/12/13(月)07:34:16 No.875899414

アメリカなんて戦前は延々フレンチ75を弄くり回し最低限のライン維持のために パックハウザーを細々と作ってるような貧乏軍隊だぞ

51 21/12/13(月)07:45:57 No.875900448

ミサイル部隊がいい

52 21/12/13(月)07:48:16 No.875900680

砲兵は戦場の神ではなかったのか

53 21/12/13(月)07:49:18 No.875900779

人類の長い歴史では田亀先生の漫画みたいにホモ兵士の性処理する兵士もいたんだろうな…

54 21/12/13(月)07:55:55 No.875901466

>>>なあに自慢の88があれば飛行機なんてイチコロさ >>ちょっと目の前の戦車撃ってくれんか >ついでに歩兵も吹き飛ばしてくれ 管轄が違うので…

55 21/12/13(月)07:56:49 No.875901549

日本含めてどの軍隊も基本的に砲火力大好きなんだよね 懐事情が悲しいだけで

56 21/12/13(月)08:03:13 No.875902231

元は攻城兵器なのに人間に対して撃っている人類って

57 21/12/13(月)08:04:02 No.875902349

先進国はめっちゃ計算して複雑な手順踏んで砲ぶっぱなしてる感あるけど途上国どうやってんの?

58 21/12/13(月)08:08:40 No.875902952

>砲弾作るためのインフラも含めて軍縮の影響じゃねえかな? ただ砲や弾だけじゃ戦争できないしそもそもの国力が足りなかった

59 21/12/13(月)08:09:35 No.875903097

現代戦で砲兵が撃ち合う戦闘って起きていただろうか

60 21/12/13(月)08:14:46 No.875903812

>ソ連の砲兵と撃ち合うとか地獄だろうなぁ WW2の東部戦線にいる時点でどこも地獄だからセーフ

61 21/12/13(月)08:16:38 No.875904066

お前も主計科にならないか

62 21/12/13(月)08:21:53 No.875904802

俺は参謀本部勤務が良いかな…

63 21/12/13(月)08:26:33 No.875905462

>俺は参謀本部勤務が良いかな… 責任に耐え切れるならいいと思うよ

64 21/12/13(月)08:37:32 No.875906777

旅順の戦訓で欧州は弾増やすか!ってなった 一方日本は人のほうが安いことに気づいた

↑Top