21/12/13(月)00:19:38 よくお... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/13(月)00:19:38 No.875849920
よくお雑煮は地方によって味が違うと聞くけど「」のうちのお雑煮は何味? うちはしょうゆ味で角餅入れてる
1 21/12/13(月)00:21:48 No.875850810
料理板でやれ
2 21/12/13(月)00:22:28 No.875851137
故郷の雑煮など二十五年は食ってねえな…
3 21/12/13(月)00:22:44 No.875851239
しらねえ
4 21/12/13(月)00:22:51 No.875851297
いやimgでやる
5 21/12/13(月)00:23:26 No.875851570
fu610666.png 参考 個人的には全く当てはまらない
6 21/12/13(月)00:24:06 No.875851877
白みそに丸餅だな…おばあちゃんの家の赤みその方が好きだ
7 21/12/13(月)00:24:22 No.875851985
角餅 焼き 醤油 鳥 根菜 セリ
8 21/12/13(月)00:26:08 No.875852672
けんちん風 でも地方云々じゃないっぽい
9 21/12/13(月)00:29:27 No.875853766
すまし汁に角餅…典型的な関東の雑煮だな
10 21/12/13(月)00:33:15 No.875855027
醤油ベース 鶏蛤ヤツガシラ人参大根角餅 海苔鰹節
11 21/12/13(月)00:35:01 No.875855634
親が別地方出身の場合そこから雑煮を持ち込むので地域云々はあまり関係ないと思う
12 21/12/13(月)00:36:00 No.875855975
大阪南部 白味噌に焼いた丸餅入れる
13 21/12/13(月)00:36:10 No.875856041
料理板ってどんな雰囲気なの
14 21/12/13(月)00:36:34 No.875856208
愛知だからといって別に味噌なわけじゃないんだよね 具も超シンプルよ
15 21/12/13(月)00:37:33 No.875856563
>親が別地方出身の場合そこから雑煮を持ち込むので地域云々はあまり関係ないと思う おかんの地元になりがちな気がする 実家福岡だけど大陸系の流れのばあちゃんちと千葉海沿い育ちのばあちゃんルーツのおかんで全然違う
16 21/12/13(月)00:39:03 No.875857128
焼いた餅の雑煮をテレビで見るたびにいつか本物の雑煮を食べてみたいと思ってた
17 21/12/13(月)00:39:29 No.875857282
おかんは完全に親父側の味に合わせてくれてたな…
18 21/12/13(月)00:40:28 No.875857636
うちの地域誰も角餅作らないから必然的に丸餅だな…
19 21/12/13(月)00:40:38 No.875857700
>焼いた餅の雑煮をテレビで見るたびにいつか本物の雑煮を食べてみたいと思ってた 何が本物とかってあるのか
20 21/12/13(月)00:40:47 No.875857759
かつおとかでとった出汁に醤油と塩少々とかそんな感じ
21 21/12/13(月)00:42:29 No.875858442
すまし汁でかしわ入りだね 宮崎 シシ肉入りも良いとは思うけど
22 21/12/13(月)00:42:54 No.875858581
実家のは里芋の薄切りが入っていていい味出てたな
23 21/12/13(月)00:43:16 No.875858682
鶏ガラ醤油ベース 鶏肉人参ゴボウ油揚げ椎茸凍み豆腐焼き角餅でお好みでせりを入れる
24 21/12/13(月)00:43:21 No.875858706
きりたんぽの代わりに餅が入ってる
25 21/12/13(月)00:43:30 No.875858760
>かつおとかでとった出汁に醤油と塩少々とかそんな感じ 餅と餅菜入れて終わり
26 21/12/13(月)00:45:22 No.875859451
実家埼玉だけどすまし汁のよくあるお雑煮だったと思う 焼いた餅入れるから外カリカリ中アツアツでおいしい
27 21/12/13(月)00:46:03 No.875859708
雑煮バトルだけはやめろよ「」
28 21/12/13(月)00:47:36 No.875860255
>何が本物とかってあるのか 餅すら入れない地域もあるのであれが本物の雑煮なのかって思うこともあるんじゃないか… さすがに餅すら入れないのは少数派なので
29 21/12/13(月)00:47:41 No.875860284
>雑煮バトルだけはやめろよ「」 何が正解偽物ってよりそんなのあるんだ美味しそうとしか
30 21/12/13(月)00:48:03 No.875860410
>雑煮バトルだけはやめろよ「」 雑煮にモヤシ…?
31 21/12/13(月)00:48:11 No.875860452
あんもち旨いよ
32 21/12/13(月)00:48:32 No.875860571
横浜だけどまんますまし汁の鳥雑煮だな
33 21/12/13(月)00:48:36 No.875860597
自分とこの下げるってわけではないんだけど色んなお雑煮を見ると良いなあとは思う
34 21/12/13(月)00:49:45 No.875861022
年末年始忙しい仕事だからまともに食事した記憶がない だいたい徹夜で作業しながらおにぎりとかそんなんで終わり
35 21/12/13(月)00:50:16 No.875861186
すまし汁みたいな雑煮だな 鶏肉と里芋が入っていればいいかな
36 21/12/13(月)00:50:45 No.875861369
熊本のウチは醤油に丸餅カマボコ三つ葉のシンプルなやつだな
37 21/12/13(月)00:52:13 No.875861900
野菜と餅と醤油ベースのやや甘い汁 不味いわけじゃないんだがしょぼい
38 21/12/13(月)00:52:40 No.875862025
>雑煮バトルだけはやめろよ「」 雑煮は催事やさかい京都式の白味噌で作るもんですわ
39 21/12/13(月)00:52:50 No.875862088
醤油仕立ての鰹だしに丸餅と鶏肉とほうれん草と人参 だと思ってたら他の家は鰤とかスルメとか入れるらしくウチは貧乏だからシンプルなだけだった
40 21/12/13(月)00:53:31 No.875862314
醤油ベースのだし汁に角餅以外はてきとーだったな我が家 それよりも正月にお汁粉必ず食えって文化があった
41 21/12/13(月)00:55:18 No.875862959
白味噌と鰹節ぶっかけただけ 美味い
42 21/12/13(月)00:57:16 No.875863564
関東来て初めて野菜の入ってる雑煮食べたけど美味しいね 家で作る分には関西風だけど
43 21/12/13(月)00:59:43 No.875864229
新潟だけど雑煮が無い 雑煮に似た食べ物に汁餅というものがある 大根人参油揚げコンニャクなどを刻んで 醤油で味付けた汁を餅にかけて食べる
44 21/12/13(月)01:00:56 No.875864554
>大阪南部 >白味噌に焼いた丸餅入れる 京都北部も同じ感じだから近畿圏はこれが多いのかな なんだかんだ白味噌は強いなってなる
45 21/12/13(月)01:02:09 No.875864885
雑煮は食べない
46 21/12/13(月)01:02:18 No.875864929
角餅 醤油ベース 鶏肉 大根 人参 牛蒡 長ネギ
47 21/12/13(月)01:03:19 No.875865183
角餅と小松菜をすまし汁で煮ただけのシンプルなものだった
48 21/12/13(月)01:04:41 No.875865494
地域差のあるやつどんなジャンルでも大体岐阜三重あたりが境目になってるの面白いな 物によっては押し引きがあってもいいような物だけど
49 21/12/13(月)01:07:14 No.875866118
母親が白味噌に金時人参とエビと餅を入れて 父親が鳥と三つ葉と焼き餅入れて 両方食べてた
50 21/12/13(月)01:08:34 No.875866429
餅以外の具が菜っぱしかねえ雑煮です…
51 21/12/13(月)01:11:05 No.875866984
正月菜だ正月菜を入れるのだ ベースは味噌でも醤油でもいい
52 21/12/13(月)01:13:08 No.875867418
元旦は岩海苔のすまし雑煮で2日目はぜんざい
53 21/12/13(月)01:18:37 No.875868626
いくらとか入ってるとこ羨ましい