虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/13(月)00:14:45 この作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/13(月)00:14:45 No.875848139

この作品なんか凄すぎない?

1 21/12/13(月)00:15:24 No.875848360

だからめちゃくちゃ移植されまくってるんだ…

2 21/12/13(月)00:15:58 No.875848566

リアルタイムに不朽の名作を体現している

3 21/12/13(月)00:16:21 No.875848690

おそらく次世代のハードでもプレイできると思われる

4 21/12/13(月)00:16:37 No.875848785

人類がゲーム機作ってる間は永遠に移植されそう

5 21/12/13(月)00:17:23 No.875849070

アレとかコレとかボケが始まってるのか

6 21/12/13(月)00:17:26 No.875849087

移植で繋がれるので大統領の娘に過去キャラ感も感じない

7 21/12/13(月)00:18:12 No.875849336

>アレとかコレとかボケが始まってるのか レスポンチ強すぎるでしょこのイケメンお寝坊さん

8 21/12/13(月)00:19:31 No.875849861

VRでスタイリッシュに戦いたいのに俺がやると狂ったようにナイフでなめろう作るみたいな動きすることになる

9 21/12/13(月)00:20:27 No.875850244

誇張抜きで10周以上やったと言えるゲーム

10 21/12/13(月)00:21:29 No.875850645

>リアルタイムに不朽の名作を体現している 新たな世代にも移植で提供して朽ちさせる気がなさすぎる…

11 21/12/13(月)00:22:06 No.875850961

今やると移動しながら射撃できないのが少しネックだがそれはそれとして名作

12 21/12/13(月)00:22:28 No.875851141

移植というかいい加減REにして…

13 21/12/13(月)00:23:08 No.875851424

TPSにおけるDOOMみたいなもんだろうか

14 21/12/13(月)00:23:24 No.875851554

>移植というかいい加減REにして… でもコレ下手に手加えちゃうの怖くない?

15 21/12/13(月)00:23:38 No.875851663

>移植というかいい加減REにして… アシュリーのパンツは見えなくなり胸は縮みブサイクになるがそれでもいいか?

16 21/12/13(月)00:24:37 No.875852073

卵は武器扱いだから籠城戦でルイスに当てると逆に殺されるから吹く

17 21/12/13(月)00:24:40 No.875852101

構え移動出来ないのは辛いけど通常難易度だと考慮されてるよねその辺

18 21/12/13(月)00:24:47 No.875852153

アイテムドロップも無くなりそう

19 21/12/13(月)00:25:10 No.875852300

バイオ4はバイオハザードの4作目だがそれとは別にバイオ4という概念だからな

20 21/12/13(月)00:25:13 No.875852320

大体名作って呼ばれるゲームはその一本にどんだけ詰め込んでるんだってボリュームがある

21 21/12/13(月)00:25:31 No.875852431

>卵は武器扱いだから籠城戦でルイスに当てると逆に殺されるから吹く 命の危機に瀕してる最中に生卵ぶつけてくるやついたらそりゃ殺すだろ

22 21/12/13(月)00:25:32 No.875852439

流石に今やると色々と古いなとは感じる でも面白い

23 21/12/13(月)00:25:34 No.875852452

VRでもクソでかい魚いて安心した マジででけえ

24 21/12/13(月)00:25:50 No.875852538

流石に今だとグラフィックの荒さが辛い

25 21/12/13(月)00:25:56 No.875852582

>VRでもクソでかい魚いて安心した >マジででけえ サンショウウオ!サンショウウオです!

26 21/12/13(月)00:26:22 No.875852762

慣れてくると一周にそんな時間かからないけどそれでも凄いボリュームに感じる

27 21/12/13(月)00:26:44 No.875852876

TPSの金字塔的な扱いなんだかどうなのかよく分からん

28 21/12/13(月)00:26:48 No.875852905

これRE無理でしょ…に対するVRという回答はだいぶ考えたと思う

29 21/12/13(月)00:26:50 No.875852916

チャプター全部に山場があって忙しい!!

30 21/12/13(月)00:27:13 No.875853057

>>VRでもクソでかい魚いて安心した >>マジででけえ >サンショウウオ!サンショウウオです! バスじゃね?

31 21/12/13(月)00:27:31 No.875853157

個人的にあのオオサンショウウオが一番苦手 なんていうか変な怖さがある

32 21/12/13(月)00:27:52 No.875853284

>TPSの金字塔的な扱いなんだかどうなのかよく分からん ここから派生したギアーズ1とデッドスペース1がそれぞれTPSの金字塔で バイオ4はバイオ4なんだ

33 21/12/13(月)00:28:17 No.875853423

バイオ1~3をやった後だったからかコレジャナイなどと抜かして4をスルーした当時の俺を叱ってやりたい

34 21/12/13(月)00:28:19 No.875853437

苦手なクリーチャーもだいぶ人によって違うよね 俺は消える虫が苦手

35 21/12/13(月)00:28:26 No.875853460

流石にUIは古さを感じるが 逆に言えばUIを更新して武器増やすだけで後10年は戦える

36 21/12/13(月)00:28:56 No.875853618

マインスロアー面白いのに何で後発では出て来ないんだ

37 21/12/13(月)00:29:12 No.875853696

iOS版はなかなか移植度高かった

38 21/12/13(月)00:29:33 No.875853794

仮にリメイクなりなんなりするにしてもアタッシュケースはそのままにしておいてほしい…

39 21/12/13(月)00:29:55 No.875853904

>慣れてくると一周にそんな時間かからないけどそれでも凄いボリュームに感じる GC版はディスク2枚組だったからな…

40 21/12/13(月)00:29:56 No.875853912

RE4はHDリマスター版4付属させれば不満無くなると思う

41 21/12/13(月)00:30:19 No.875854040

原点にして頂点って言っても過言ではないくらい今のTPSに影響与えすぎてる

42 21/12/13(月)00:30:59 No.875854276

>個人的にあのオオサンショウウオが一番苦手 >なんていうか変な怖さがある 倒し方に裏技とかないから個人的にプロフェッショナルだと一番嫌な相手だな

43 21/12/13(月)00:31:06 No.875854317

4にあってヴィレッジに足りないのが蹴りだ

44 21/12/13(月)00:31:31 No.875854459

>iOS版はなかなか移植度高かった 懐かしいな… 課金DLCにあった巨人2体との戦闘で金稼ぎしてた記憶

45 21/12/13(月)00:31:39 No.875854511

>構え移動出来ないのは辛いけど通常難易度だと考慮されてるよねその辺 当時のレビューで「レオンが構えてステップ移動しながら華麗に攻撃していたらそれはもうバイオとは違うゲームだ」とあったのが記憶に残っている

46 21/12/13(月)00:31:46 No.875854563

とりあえず次世代環境出たときの移植テストに使われてる感 売れるし 今後は訴訟でテクスチャ関連変える必要あると思うが

47 21/12/13(月)00:31:53 No.875854607

マーセナリーズのステージ追加くらいの追加要素が欲しい

48 21/12/13(月)00:32:54 No.875854922

4はアクションが増えたりカメラが動かせたりでバイオハザードのホラー感は薄くなってるんだけどそのかわりに1マップのクリーチャーの数が増えて村人が集団で襲ってくる!ゾンビパニック!って感じが出てて好きです

49 21/12/13(月)00:33:08 No.875854989

>原点にして頂点って言っても過言ではないくらい今のTPSに影響与えすぎてる でも4自体はTPSとしては型破りというか移動部分とエイム部分が完全に分離してるんだよね だからジャンルはバイオ4としか言えない

50 21/12/13(月)00:33:35 No.875855150

>仮にリメイクなりなんなりするにしてもアタッシュケースはそのままにしておいてほしい… プレイヤーによってハンドガン改造並みにかなり個性出るシステムだからな… 几帳面に整理する人もいれば雑に突っ込んでる人もいる

51 21/12/13(月)00:33:40 No.875855180

VR版はマーセやエイダ編無いのはなんでなん?

52 21/12/13(月)00:33:48 No.875855229

とりあえず4とGC版の1は息を吐くように移植されてる印象

53 21/12/13(月)00:33:54 No.875855277

なんかほんとに細かいところがいいよねこのゲーム 投げられてるものは判定でかくなってたりムービーからクラウザーにナイフ有効なのが予想ついたり

54 21/12/13(月)00:34:07 No.875855333

これとリベ1はどんだけやったかわからない

55 21/12/13(月)00:34:47 No.875855541

そんなにすごいゲームだったんだ 村人のボイスだけやけに覚えてるが

56 21/12/13(月)00:34:54 No.875855585

アタッシュケースを整理する喜びを感じるゲームだった なんなら普通サイズの魚もそこそこカバン圧迫するのに整理すると邪魔に見えない

57 21/12/13(月)00:35:11 No.875855682

フォロミー

58 21/12/13(月)00:35:11 No.875855683

弱い弱いと言われても俺はマシンピストルを使うのをやめられない…

59 21/12/13(月)00:35:30 No.875855796

>弱い弱いと言われても俺はマシンピストルを使うのをやめられない… 「」ンクきたな…

60 21/12/13(月)00:36:06 No.875856012

キックの性能雑に強すぎるんだけどそのおかげで続編にも無い爽快感がある

61 21/12/13(月)00:36:13 No.875856065

とりあえずショットガンを軸にしていけばクリアはできる難易度なのもいい

62 21/12/13(月)00:36:21 No.875856123

金の卵で何か文字書いたりとかアタッシュケースで謎の遊びをやってるのは昔ちょこちょこ見た

63 21/12/13(月)00:36:22 No.875856127

構え歩きとかできないけどそれ前提のゲーム難易度だからそんなに気にならない

64 21/12/13(月)00:36:23 No.875856141

レッド9は最高の相棒だ

65 21/12/13(月)00:36:28 No.875856173

武器のリロードモーションに凝り始めたゲームの先駆け

66 21/12/13(月)00:36:33 No.875856199

ちなみにここから派生したTPSとそれ以降のブームに対してディレクターが応えたのがVANQUISHです 殴りへのシビアさが4を期待した人から不評を受けてた記憶があるがあの時代のノソノソしたTPSの中で未だに独特の輝きがある

67 21/12/13(月)00:36:44 No.875856270

狙って撃って怯ませて蹴り飛ばす一連の流れが気持ちよすぎる

68 21/12/13(月)00:37:05 No.875856385

QTEだけは飛ばしたいと思う

69 21/12/13(月)00:37:11 No.875856411

3D酔いしちゃって序盤で積んじゃったけどいつかリベンジしたいと思っている

70 21/12/13(月)00:37:11 No.875856413

>キックの性能雑に強すぎるんだけどそのおかげで続編にも無い爽快感がある ファイナルファイトの投げを思い出す巻き込み性能で多勢に無勢な状況でも意外となんとかなってしまうのが楽しい

71 21/12/13(月)00:37:18 No.875856467

初っ端からGC→PS2→Wiiで移植されてるのがフットワーク軽すぎる 短い期間で同じソフト3回も買うとは思わなかった

72 21/12/13(月)00:37:20 No.875856473

レッド9いいよね…威力重視の改造にもロマンあるしゴキン!ゴキン!って独特の音もかっこいいしクリップのリロードモーションもかっくいい

73 21/12/13(月)00:37:22 No.875856489

>キックの性能雑に強すぎるんだけどそのおかげで続編にも無い爽快感がある ベリィで頭ぶしゃぶしゃ出来るのも楽しいところなんだよなこれ しかも確定で死亡してることが派手に分かるっていう見た目にも攻略にも嬉しいっていう

74 21/12/13(月)00:37:24 No.875856495

VRで思い知ったけど移動撃ち出来るとめちゃ楽だな

75 21/12/13(月)00:37:28 No.875856527

(サメじゃなかったんだあいつ…)

76 21/12/13(月)00:37:32 No.875856549

このキビキビ動く感は逆に最新のエンジンでは出せない感じがある

77 21/12/13(月)00:37:43 No.875856617

VR版が楽しすぎる

78 21/12/13(月)00:37:55 No.875856683

はしごの上でナイフぶんぶんいいよね…

79 21/12/13(月)00:37:55 No.875856686

>弱い弱いと言われても俺はマシンピストルを使うのをやめられない… よろけ取って体術の戦術は実際タイマンでは省エネで強いし どの武器にも大体強みがあるし拘るとそれ一本でも結構いけるのがいい

80 21/12/13(月)00:38:10 No.875856777

VR版なんて出てんの!?

81 21/12/13(月)00:38:13 No.875856788

洋画の和訳的なセリフのセンスが実にいい なけるぜ(Very cute.)

82 21/12/13(月)00:38:22 No.875856838

>弱い弱いと言われても俺はマシンピストルを使うのをやめられない… 連射系他には隠し武器のシカゴタイプライターしかないから気持ちはわかる

83 21/12/13(月)00:38:27 No.875856882

ベリィは敵がちょっと強くなる城から解放されるのがバランス取り上手いなって思う

84 21/12/13(月)00:38:45 No.875856997

そういえばVR版ってマーセもちゃんとあるの? クラウザーの弓矢とかウェスカーの体術とかやれる?

85 21/12/13(月)00:38:50 No.875857026

金さえアレばボスさえ一撃だ

86 21/12/13(月)00:39:02 No.875857116

シューターといえばFPS一辺倒だったGAIJINにTPSもなかなかいいじゃんって今に繋がる種を植え付けたのは偉大だ

87 21/12/13(月)00:39:04 No.875857137

久々にやるとめっちゃ操作戸惑う カメラが固定じゃないだけでラジコン操作のままだからって気づいた

88 21/12/13(月)00:39:05 No.875857142

たまに無線飛ばさないで見てるとほんと口の減らないやつだなと思う

89 21/12/13(月)00:39:14 No.875857202

VRは今はマーセないけどアプデで追加するって

90 21/12/13(月)00:39:24 No.875857249

GC版で頭吹っ飛ばせるのが気持ちよかった

91 21/12/13(月)00:39:26 No.875857266

>VR版なんて出てんの!? 令和最新作!バイナウ!

92 21/12/13(月)00:39:27 No.875857272

>金さえアレばボスさえ一撃だ まぁロケラン使うようなボスでもないけどな…

93 21/12/13(月)00:39:32 No.875857301

>金さえアレばボスさえ一撃だ ストレーンジャストレーンジャ…

94 21/12/13(月)00:39:46 No.875857375

落とし穴からギリギリ生き延びて右手が取れるのか(笑)でこいつレスポンチ強すぎだろ…ってなった

95 21/12/13(月)00:39:46 No.875857378

VRパンツ見えなくなったって聞いてがっかりだよ…

96 21/12/13(月)00:39:51 No.875857407

f27360.mp4 合衆国エージェントの勇姿はる

97 21/12/13(月)00:39:58 No.875857436

爆発物がクソ強いゲームだった

98 21/12/13(月)00:40:03 No.875857471

>はしごの上でナイフぶんぶんいいよね… 古のゲームやってるような攻略法多くてそういうのも楽しいんだよな… このエリア入ると敵出るからそこに入らないようにする!とか

99 21/12/13(月)00:40:03 No.875857472

ベリィはタイマンや少数相手だと積極的に狙っていきたい

100 21/12/13(月)00:40:05 No.875857486

>たまに無線飛ばさないで見てるとほんと口の減らないやつだなと思う 右手が取れるのか?

101 21/12/13(月)00:40:15 No.875857551

個人的に縛りプレイが楽しいゲームだった 特にやってて一番面白かったのはアタッシュケース開かない縛り

102 21/12/13(月)00:40:17 No.875857568

>武器のリロードモーションに凝り始めたゲームの先駆け これVRだとちゃんと武器ごとのリロード動作をちゃんとやらせてくれるの感動したなぁ スナイパーの横のレバーをシュピンッってリロードするの好きすぎる

103 21/12/13(月)00:40:23 No.875857599

>狙って撃って怯ませて蹴り飛ばす一連の流れが気持ちよすぎる 最高にカッコイイロールプレイできていいんだけど 撃ってから体術なのか?て疑問が常に頭のはしっこにわく

104 21/12/13(月)00:40:27 No.875857627

しゃあっ!PRL412!

105 21/12/13(月)00:41:02 No.875857881

ゲームの構造としてはベルスクを3Dシューティングに落とし込んだ感じだと思ってる

106 21/12/13(月)00:41:04 No.875857897

>f27360.mp4 >合衆国エージェントの勇姿はる もうこの演技力だけで見覚えある…

107 21/12/13(月)00:41:12 No.875857947

>f27360.mp4 上からマガジン入れようとしてるところで笑ってしまった

108 21/12/13(月)00:41:26 No.875858027

エイダとかウェスカーとかハンクとか色々なキャラが使えるモード好きだった

109 21/12/13(月)00:41:42 No.875858131

>f27360.mp4 >合衆国エージェントの勇姿はる きっちり避けててヘタと見せかけて絶妙に上手い人のプレイだな…

110 21/12/13(月)00:42:14 No.875858340

>たまに無線飛ばさないで見てるとほんと口の減らないやつだなと思う 聞きたくないな

111 21/12/13(月)00:42:25 No.875858414

VRパンツは見えないけど立ちプレイと座りプレイで視点の高さが変わるのを利用すればスカートの中に頭突っ込める

112 21/12/13(月)00:42:31 No.875858451

>しゃあっ!PRL412! PS2だと微妙だったのに随分鍛え直したな…

113 21/12/13(月)00:43:59 No.875858922

右腕戦後~サラザール戦前までの区間が苦手すぎて大体そこで一旦止まる

114 21/12/13(月)00:44:09 No.875858986

>VRパンツは見えないけど立ちプレイと座りプレイで視点の高さが変わるのを利用すればスカートの中に頭突っ込める 何その令和最新バイオ4ウルテク!?

115 21/12/13(月)00:44:12 No.875859004

U-3戦大好き

116 21/12/13(月)00:44:19 No.875859045

この頃から銃に名前付け始めたんだっけか

117 21/12/13(月)00:44:20 No.875859046

サイキックパワーズ…

118 21/12/13(月)00:44:21 No.875859057

>f27360.mp4 待っててくれてるのやさしい

119 21/12/13(月)00:44:32 No.875859125

敵の体力からユーモアの度合いまで何もかもがちょうど良すぎるゲーム

120 21/12/13(月)00:44:45 No.875859198

>U-3戦大嫌い

121 21/12/13(月)00:44:50 No.875859241

バイオってマンネリ化とマンネリ打破を繰り返してるイメージ

122 21/12/13(月)00:45:19 No.875859433

ラスボスがコッテコテな悪の組織の首領なのも気持ちよくぶっ倒せていい

123 21/12/13(月)00:45:20 No.875859440

>右腕戦後~サラザール戦前までの区間が苦手すぎて大体そこで一旦止まる なんかあったっけ…巨人2体と溶岩部屋で戦うあたり?

124 21/12/13(月)00:45:30 No.875859496

>>金さえアレばボスさえ一撃だ >まぁロケラン使うようなボスでもないけどな… なんでかサラザールの即死に捕まる時あるから使っちゃうな…

125 21/12/13(月)00:45:33 No.875859523

やけに評判いいけど4からやっても大丈夫?

126 21/12/13(月)00:45:43 No.875859594

>バイオ1~3をやった後だったからかコレジャナイなどと抜かして4をスルーした当時の俺を叱ってやりたい 気持ちはわからんでもない

127 21/12/13(月)00:45:58 No.875859676

>やけに評判いいけど4からやっても大丈夫? 最初に4やるとバイオ観がおかしくなるぞ

128 21/12/13(月)00:46:00 No.875859689

>やけに評判いいけど4からやっても大丈夫? いいよ

129 21/12/13(月)00:46:04 No.875859713

もしかしてVRバカゲーか?

130 21/12/13(月)00:46:14 No.875859784

>敵の体力からユーモアの度合いまで何もかもがちょうど良すぎるゲーム ユーモアに関してはこれ以降の三上さんはちょっと須田ゲーに影響受けすぎてた感ある… 浅野忠信TPSも好きだけどね!

131 21/12/13(月)00:46:25 No.875859841

リメイク作ってる噂があるけどなんかコレジャナイになりそうでな…

132 21/12/13(月)00:46:28 No.875859854

あの城なんで当然のように大量の溶岩が発生してるんだろうな…

133 21/12/13(月)00:46:34 No.875859885

QTEだけはゆるしてないよ

134 21/12/13(月)00:46:55 No.875860010

PSVRにはないんだねこれ

135 21/12/13(月)00:47:07 No.875860073

https://youtu.be/6MZj4l2lqmE たまに見返したくなるリロードシーン アイテム欄からリロードできなくなったから速さも個性になった…でもマグナムみたいな派手で遅いリロード好きなんだよな

136 21/12/13(月)00:47:17 No.875860130

そもそもサラザール城の存在自体突然でかい城が出てきてどういうことだよ感はあるな…

137 21/12/13(月)00:47:27 No.875860189

>>右腕戦後~サラザール戦前までの区間が苦手すぎて大体そこで一旦止まる >なんかあったっけ…巨人2体と溶岩部屋で戦うあたり? エルヒガンテ2体と蟲の群れとトロッコで村人集団

138 21/12/13(月)00:47:37 No.875860265

>PSVRにはないんだねこれ どころかOculus Quest独占の目玉ソフトだよ

139 21/12/13(月)00:47:38 No.875860267

>QTEだけはゆるしてないよ プロだとクラウザームービーの連打を本気でやっても負けるようになってしまった…

140 21/12/13(月)00:47:43 No.875860295

気抜いてラストの脱出で死ぬと笑いが止まらなくなるよ

141 21/12/13(月)00:47:48 No.875860316

HP1とナイフ限定縛りの実況とかあったな…

142 21/12/13(月)00:47:48 No.875860317

でも間近であのリアル調の影のモデル見るとちょっと怖いんだよなぁ… VR特有の感覚だけど振り向いてすぐ後ろに誰か立ってるとすごく怖いのも手伝ってたまにアシュリーにビビったりしてたよ俺

143 21/12/13(月)00:47:53 No.875860352

>やけに評判いいけど4からやっても大丈夫? 撃つ→蹴る→ナイフって流れだけ覚えれば大丈夫

144 21/12/13(月)00:47:56 No.875860372

もう15年前の作品なんだな…

145 21/12/13(月)00:48:11 No.875860448

>QTEだけはゆるしてないよ QTEなかったら欠点なさすぎる

146 21/12/13(月)00:48:34 No.875860585

4を意識した上で7の方向性も残しつつしっかり面白かった 8も割とすごいバランスしてる気がする

147 21/12/13(月)00:48:36 No.875860601

>エルヒガンテ2体と蟲の群れとトロッコで村人集団 あーーーあの辺か…ボリュームやばいな…

148 21/12/13(月)00:48:45 No.875860661

>流石に今だとグラフィックの荒さが辛い HDリマスターつってもあんまりシェーダーもモデルも弄ってないから そろそろ一回気合い入れてリマスターしてほしい リメイク作るよりは安いだろ

149 21/12/13(月)00:49:04 No.875860789

QTEもHDリマスターでやったら当時より苦戦しなかった記憶があるけど単に俺がQTEに慣れただけかも

150 21/12/13(月)00:49:21 No.875860879

>やけに評判いいけど4からやっても大丈夫? 別に困らないけれど明確に1-3と4からで別物だから注意

151 21/12/13(月)00:49:39 No.875860991

トロッコは最前列に乗って走ってるだけで勝手に村人自殺していくの知ってると凄い楽になるよ

152 21/12/13(月)00:49:44 No.875861014

クラウザーとのナイフ戦はQTEは兎も角ムービー自体は凄いかっこいいからすき

153 21/12/13(月)00:50:10 No.875861151

どのハンドガン使ってたかで性格診断ができる気がする

154 21/12/13(月)00:50:20 No.875861218

PSVRだとバイオ7があったかな あっちはあっちでいいけど怖い

155 21/12/13(月)00:51:00 No.875861461

来年1月11日をもって17周年のゲームだから否定のしようがないくらいのレトロゲームだ

156 21/12/13(月)00:51:03 No.875861488

俺が何度も周回したゲームは三つしかない FF8と幻想水滸伝2とこれだ

157 21/12/13(月)00:51:05 No.875861495

初期ハンドガンは限定改造が足枷なのが痛い

158 21/12/13(月)00:51:40 No.875861682

>来年1月11日をもって17周年のゲームだから否定のしようがないくらいのレトロゲームだ あらゆるレトロゲームはこのくらい手軽に遊べるようになってほしい…

159 21/12/13(月)00:52:01 No.875861825

>あらゆるレトロゲームはこのくらい手軽に遊べるようになってほしい… 無茶言うなや!

160 21/12/13(月)00:52:05 No.875861849

アンブレラの話は4から完全に切り離されてるんで エージェントレオンが生物兵器に由来する事件に関わって解決するお話として捉えられるから4からやっても大丈夫っちゃ大丈夫

161 21/12/13(月)00:52:10 No.875861877

ぶっちゃけ今やると不便な要素が多過ぎる

162 21/12/13(月)00:52:41 No.875862030

>PSVRだとバイオ7があったかな >あっちはあっちでいいけど怖い 通常版でもヒリヒリした俺には絶対ムリだな…と思った

163 21/12/13(月)00:53:06 No.875862188

というか4自体あんまり他のナンバリングと繋がってないよね

164 21/12/13(月)00:53:22 No.875862255

>ぶっちゃけ今やると不便な要素が多過ぎる ダウンした相手に体術の追撃出来ないとか手元ですぐ装備持ち替えられないとかはまあ不便だな

165 21/12/13(月)00:53:46 No.875862418

クラウザー戦後の戦闘員の基地突破して行くのはもはや戦争ゲームだったな

166 21/12/13(月)00:53:52 No.875862453

バランスとボリュームと構成が神がかった完成度で 武器も全部下位上位なくて全部輝けるとかすごいよな どんな武器でもその武器縛りクリアできるんだぜ

167 21/12/13(月)00:53:52 No.875862456

初代バイオって1996年春にPS1で発売→2001年秋にリメイク版をGCで発売で5年半しか間が空いてないのか

168 21/12/13(月)00:54:30 No.875862694

>というか4自体あんまり他のナンバリングと繋がってないよね かなり明確に方向性を変えたから好評不評どちらにも対応できるよう繋がりを薄くしたのかな 7もそうかもね

169 21/12/13(月)00:55:12 No.875862924

ボリューム凄いから他のバイオやったら大半がもう終わり?ってなるかも

170 21/12/13(月)00:55:19 No.875862970

>初代バイオって1996年春にPS1で発売→2001年秋にリメイク版をGCで発売で5年半しか間が空いてないのか とはいえ劇的にグラフィックが進化する時期だったから生々しい映像はインパクト絶大で次世代機らしさを感じたものだ

171 21/12/13(月)00:55:29 No.875863006

QTEもプロフェッショナル以外なら許容できる範囲の難易度なのがいい感じ

172 21/12/13(月)00:55:46 No.875863102

ボリューム実はそこまですごい多いわけじゃないけど全体的なゲームのテンポとステージの雰囲気の多彩さでボリュームの満足度が高いよね

173 21/12/13(月)00:55:51 No.875863127

そんなに面白いのか バイオ一作もやったことないんだけどVRで遊べるゲーム探してたからやってみようかな 怖すぎて漏らしたりしないかな?

174 21/12/13(月)00:56:17 No.875863269

マチルダは正直良さがわからなかった

175 21/12/13(月)00:56:27 No.875863316

>怖すぎて漏らしたりしないかな? 基本的には愉快なアクションゲームだけど一部漏らすところはある

176 21/12/13(月)00:56:31 No.875863338

>そんなに面白いのか >バイオ一作もやったことないんだけどVRで遊べるゲーム探してたからやってみようかな >怖すぎて漏らしたりしないかな? 一部めっちゃ怖いとこはあるけど基本的にホラー色は薄いよ

177 21/12/13(月)00:56:53 No.875863445

武器商人縛りでクリアするとバランスがめちゃくちゃ練られてるのが分かる

178 21/12/13(月)00:57:20 No.875863585

>そんなに面白いのか >バイオ一作もやったことないんだけどVRで遊べるゲーム探してたからやってみようかな >怖すぎて漏らしたりしないかな? 怖いのはごく一部 誇張抜きで一時期のホラー系TPSの始祖になった完成度なんだよ デッドスペースもサイコブレイクも多分スレ画がなけりゃできてない

179 21/12/13(月)00:57:57 No.875863762

今の人がやったらまず移動しながら銃撃てないので嫌になりそう リメイクを待とう

180 21/12/13(月)00:58:02 No.875863784

>怖すぎて漏らしたりしないかな? まあそこは人による ゾンビが別種の敵になって過去作に比べるとホラー要素はかなり減ったけれど ホラーに慣れてる人とそうでない人とでそもそも耐性差があるからな…

181 21/12/13(月)00:58:20 No.875863858

動きがカクカクしてるのは嫌かもな

182 21/12/13(月)00:58:40 No.875863926

初回のガラドールは怖かった

183 21/12/13(月)00:58:55 No.875864006

デッドスペースこそ真のバイオ4の後継者!って言われてた時期が確かに存在した…存在したんだが…

184 21/12/13(月)00:59:06 No.875864066

VR版はアシュリーのパンツが見えない以外は楽しかった凄い楽しめた ボルトアクションライフル超むずかしい

185 21/12/13(月)00:59:15 No.875864109

>今の人がやったらまず移動しながら銃撃てないので嫌になりそう >リメイクを待とう ギアーズとデッスペやってから元ネタいくかと触ったけどそうでもなかったよ 画面全体を使ったガンシューが始まる感じでTPSと違うのはすぐわかったし

186 21/12/13(月)00:59:45 No.875864241

リヘナラは多分今やってもビビる

187 21/12/13(月)01:00:09 No.875864358

>デッドスペースこそ真のバイオ4の後継者!って言われてた時期が確かに存在した…存在したんだが… バイオ5のCOOPにこだわりすぎてソロゲームがつまんなくなるのまで真似しなくてもいいのにね

188 21/12/13(月)01:00:26 No.875864432

7と2リメイクからバイオシリーズ初めた狩野英孝がバイオ4やったら移動すらままならず最初のステージ殺されまくってた

189 21/12/13(月)01:00:30 No.875864448

なんでこれが他の作品より完成度高かったんだろう? 5とか6も似た感じだけど個人的には4の方が面白く感じたな

190 21/12/13(月)01:00:35 No.875864463

個人的に一番ビビったのは箱を開くと震え出す謎の袋 アレなんなんだろう…

191 21/12/13(月)01:00:56 No.875864551

4は敵組織が他の流れとあまり関与してないんで単独で完結してる感はある けど生物兵器は他の組織が回収して再利用したり改良したりしてるんで作品の設定面では繋がりが凄いある

192 21/12/13(月)01:01:21 No.875864666

>バイオ5のCOOPにこだわりすぎてソロゲームがつまんなくなるのまで真似しなくてもいいのにね それはまたL4Dという革命以降の和洋COOPブーム蠱毒があるしなあ…

193 21/12/13(月)01:01:27 No.875864697

今から考えると ・リアルタイムに武器切り替えずに一旦アタッシュケースでポーズを挟むから過度に忙しくならない ・移動撃ちが出来ずそれが必須になる難しさのボスも出てこないから操作難易度が高くならない とかで日本に馴染みの薄いTPSを定着させるにはピッタリの作りだったと思う

194 21/12/13(月)01:01:49 No.875864802

レティクル収束の概念を取り入れて一般的なTPS操作とバイオのテンポを両立していたRE2は良かった

195 21/12/13(月)01:02:21 No.875864941

>個人的に一番ビビったのは箱を開くと震え出す謎の袋 >アレなんなんだろう… 「なんなんだこいつは…」

196 21/12/13(月)01:02:53 No.875865072

>なんでこれが他の作品より完成度高かったんだろう? >5とか6も似た感じだけど個人的には4の方が面白く感じたな 5とか6はそれまでのバイオ世界観の展開とかキャラ同士の因縁があって良くも悪くもしがらみがあった 4はレオンが頑張って敵組織潰すってだけで独立してるからシンプル

197 21/12/13(月)01:03:06 No.875865118

大神かスレ画がとりあえず最新機種に出るの本当に凄い

198 21/12/13(月)01:03:13 No.875865152

視点だけTPSで移動操作は1~3の旧来シリーズのラジコン操作と同じだと思う

199 21/12/13(月)01:03:21 No.875865189

逆にこれやった後に6やるとレオンテメー昔は回し蹴りし放題のピッタリレーザーサイトに当てれたじゃねえかよってなる 続編で過去作でできたことを封印するのはダメよね

200 21/12/13(月)01:03:33 No.875865243

>・リアルタイムに武器切り替えずに一旦アタッシュケースでポーズを挟むから過度に忙しくならない コレがよかったなあ 5だとリアルタイムで切り替えなきゃだから忙しないんだよね

201 21/12/13(月)01:03:34 No.875865245

ナンバリングにするつもりは最初なかったらしいね

202 21/12/13(月)01:03:36 No.875865249

まぁプロトタイプをちゃぶ台返しして作り直してるからな

203 21/12/13(月)01:03:45 No.875865282

「こんなことをしている場合ではない」

204 21/12/13(月)01:04:07 No.875865355

視点が違うだけで操作方法は変わって無いやつ

205 21/12/13(月)01:04:17 No.875865405

>「こんなことをしている場合ではない」 こっちのセリフだよ!!ってなった

206 21/12/13(月)01:04:25 No.875865442

>大神かスレ画がとりあえず最新機種に出るの本当に凄い カプコンってもしかしてすごい会社なのでは?

207 21/12/13(月)01:04:34 No.875865475

3みたいなプロトタイプの4もやりたい

208 21/12/13(月)01:04:46 No.875865527

>ナンバリングにするつもりは最初なかったらしいね 今だから英断だけどこれを当時バイオ新作として出すのはシリーズの生みの親でも胃が痛くなる決断だと思う

209 21/12/13(月)01:04:52 No.875865553

>こっちのセリフだよ!!ってなった 脚組んでくつろぎやがって...

210 21/12/13(月)01:05:09 No.875865615

>視点が違うだけで操作方法は変わって無いやつ 背景動かせるようになったのがすごいよねPS2

211 21/12/13(月)01:05:12 No.875865631

>まぁプロトタイプをちゃぶ台返しして作り直してるからな ちゃぶ台返し前の企画からダンテが産まれたんだっけ 兄弟みたいなもんか

212 21/12/13(月)01:05:13 No.875865639

>>個人的に一番ビビったのは箱を開くと震え出す謎の袋 >>アレなんなんだろう… >「なんなんだこいつは…」 最初に助けてデカいやつの時にまた出てくる犬って説を聞いたけど噂でしかないわなぁ

213 21/12/13(月)01:05:37 No.875865757

>今だから英断だけどこれを当時バイオ新作として出すのはシリーズの生みの親でも胃が痛くなる決断だと思う なのでこれが仮に売れてもこれっきりにしたほうが良いよと言葉を残していった 言葉は届かなかった

214 21/12/13(月)01:06:22 No.875865932

>>大神かスレ画がとりあえず最新機種に出るの本当に凄い >カプコンってもしかしてすごい会社なのでは? ファミコンできた年に誕生してその後ずっと活躍してるから相当に凄いぞ

215 21/12/13(月)01:06:53 No.875866034

>最初に助けてデカいやつの時にまた出てくる犬って説を聞いたけど噂でしかないわなぁ ええ… あのデカブツの時に助けてくれるのは嬉しいけど絶対死なせねえからな!!って弾薬惜しまず速攻で沈めたのに… 公式設定としてはお出しして欲しくない噂だな…

216 21/12/13(月)01:07:36 No.875866221

カブトムシ探したりするのも楽しいよね

217 21/12/13(月)01:07:53 No.875866264

>最初に助けてデカいやつの時にまた出てくる犬って説を聞いたけど噂でしかないわなぁ 流石に無理あるだろうから流しておこう…

218 21/12/13(月)01:08:00 No.875866300

>>今だから英断だけどこれを当時バイオ新作として出すのはシリーズの生みの親でも胃が痛くなる決断だと思う >なのでこれが仮に売れてもこれっきりにしたほうが良いよと言葉を残していった >言葉は届かなかった 届いきてたとしても個人としてその判断は出せても会社としては無理だよ…

219 21/12/13(月)01:08:33 No.875866422

普通に考えてリヘナラの失敗作とりあえず捨てただけじゃね?

220 21/12/13(月)01:08:41 No.875866446

ストーリーもリオンが終始軽口叩きまくって余裕だからそんなにシリアスでもないしな

221 21/12/13(月)01:08:44 No.875866457

それまでのシリーズと本当別物だもんな4

222 21/12/13(月)01:09:39 No.875866670

バイオは生物兵器さえ出ていればバイオになるんだから自由でいいんだよっていうのを感じさせてくれたのが4だなあ 実際4以降アンブレラとtウィルス以外の方向性で広がっていったんで世界観の規模が大きくなった印象を受ける まあ広がりすぎて世界やべーぞ!ともなったが

223 21/12/13(月)01:09:41 No.875866677

副産物のDMCも面白かったから凄い

224 21/12/13(月)01:10:06 No.875866767

VRはアシュリーの胸元ガン見できるの嬉しかった 白いコスチュームほんとさぁ

225 21/12/13(月)01:10:35 No.875866864

>届いきてたとしても個人としてその判断は出せても会社としては無理だよ… 売れたら続編出しまくるのがゲーム業界だしバイオ自体もマンネリ感あったから仕方ない所だ

226 21/12/13(月)01:11:02 No.875866963

>バイオは生物兵器さえ出ていればバイオになるんだから自由でいいんだよっていうのを感じさせてくれたのが4だなあ >実際4以降アンブレラとtウィルス以外の方向性で広がっていったんで世界観の規模が大きくなった印象を受ける >まあ広がりすぎて世界やべーぞ!ともなったが 広がってるけどどれもどこかでアンブレラと繋がりはあるのが良い塩梅だと思う

227 21/12/13(月)01:11:13 No.875867014

VRリメイクどんどんやってほしい ゾンビも撃ちたい

228 21/12/13(月)01:12:22 No.875867266

後のシリーズでもたまーにアンブレラ関係の生物兵器が出て来てまたアンブレラかよ!ってなるのいいよね

229 21/12/13(月)01:12:26 No.875867284

5は友達と遊ぶぶんには楽しかったよ

230 21/12/13(月)01:13:05 No.875867407

>5は友達と遊ぶぶんには楽しかったよ 昔よく当時の友人に付き合わされていたな…

231 21/12/13(月)01:14:00 No.875867623

>VRはアシュリーの胸元ガン見できるの嬉しかった >白いコスチュームほんとさぁ 娘の核ミサイルいいよね

232 21/12/13(月)01:14:38 No.875867765

6はだいぶ遠いところにきちゃったけどTPSアクションとしては無茶苦茶できて大好きなんだよな

233 21/12/13(月)01:14:54 No.875867822

VRで初バイオだったけど超面白くてこんなゲームスルーしてたのは勿体なかった ただ射撃が独自仕様が多いみたいだから同じ楽しさかと言うとまた違うんだろうな

234 21/12/13(月)01:14:59 No.875867844

>娘の核ミサイルいいよね ハンサムのプーは直球すぎるセクハラやめろ

235 21/12/13(月)01:15:28 No.875867957

>VRはアシュリーの胸元ガン見できるの嬉しかった でもパンツ見えない!

236 21/12/13(月)01:15:29 No.875867962

移植のたびに買って遊んで やっぱ抜群に面白えな…ってなる稀有なゲームだよ

↑Top