21/12/12(日)23:22:21 マクド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/12(日)23:22:21 No.875824771
マクドナルドを見たことがない日本人もいるんだよな
1 21/12/12(日)23:22:58 No.875825098
そこにあるんだ…
2 21/12/12(日)23:27:55 No.875827533
稚内までどうやってパティ運んでるんだろう
3 21/12/12(日)23:28:23 No.875827791
銀の匙でピザなんか宅配で食えるだろって言ったらウチは配達圏外だよ!!!ってみんな言い出すシーンあったな
4 21/12/12(日)23:29:59 No.875828632
離島ならまだしも地続きの場所でそういう人はそんなにいないんじゃなかろうか
5 21/12/12(日)23:30:42 No.875829060
地元産の材料でオリジナルバーガー出てくるんじゃないか
6 21/12/12(日)23:31:40 No.875829564
最北のマックは最北というだけで人がたくさん来てそう
7 21/12/12(日)23:31:59 No.875829768
失礼ね!見たことくらいあるわよ! 車で1時間ちょっと走ればすぐなんだから!
8 21/12/12(日)23:32:58 No.875830322
>最北のマックは最北というだけで人がたくさん来てそう 集まるだけの人がいなさそうだし…
9 21/12/12(日)23:34:00 No.875830950
家から10分圏内にマックがある者は幸せである
10 21/12/12(日)23:34:21 No.875831154
名寄の店はイオンの中で独立店舗じゃないんだよな
11 21/12/12(日)23:34:45 No.875831360
>集まるだけの人がいなさそうだし… 稚内は観光地だから人の往来結構あるぞ…
12 21/12/12(日)23:35:45 No.875831885
マクドナルドはないけどモスはあるみたいな所もある
13 21/12/12(日)23:37:01 No.875832551
>マクドナルドはないけどモスはあるみたいな所もある 俺の地元だ…KFCは一度潰れて復活して再度潰れた
14 21/12/12(日)23:37:14 No.875832632
結構ドライブスルー混むみたいだな
15 21/12/12(日)23:37:16 No.875832644
なんですか 最北でもないし都市圏でもない中途半端な場所が真の僻地だって言うんですか
16 21/12/12(日)23:37:32 No.875832790
北海道で喰うピザはなんだか美味そうだな
17 21/12/12(日)23:37:39 No.875832841
稚内のマック https://www.google.co.jp/maps/@45.395675,141.7028235,3a,48.9y,192.19h,94.37t/data=!3m6!1e1!3m4!1sOGt-4nDHWpK9TsMSZL1eHA!2e0!7i16384!8i8192
18 21/12/12(日)23:38:31 No.875833290
見たことはあるけど最後に食ったの15年位前くらいだな…
19 21/12/12(日)23:38:53 No.875833434
>稚内のマック >https://www.google.co.jp/maps/@45.395675,141.7028235,3a,48.9y,192.19h,94.37t/data=!3m6!1e1!3m4!1sOGt-4nDHWpK9TsMSZL1eHA!2e0!7i16384!8i8192 あれ…周辺含めて意外と普通だな……
20 21/12/12(日)23:38:54 No.875833449
長野だとスキー場の中腹にすらマックあるからな…
21 21/12/12(日)23:39:37 No.875833883
前もバスの本数で稚内多いのおかしいって言ってる子いたな 観光地なんですよ…
22 21/12/12(日)23:39:43 No.875833988
>なんですか >最北でもないし都市圏でもない中途半端な場所が真の僻地だって言うんですか それはスレ画からも明らかというか…稚内と名寄の間はまさに僻地という他ないよ
23 21/12/12(日)23:39:45 No.875834017
稚内は高齢者の割合高いけど3万人以上いるからな…
24 21/12/12(日)23:39:48 No.875834044
旅先でなぜかマック食べてることはある
25 21/12/12(日)23:40:58 No.875834690
ちっこい店舗潰しまくらなければもっとあったんだけどな
26 21/12/12(日)23:41:05 No.875834746
稚内市街と宗谷岬ってけっこう離れてるんだな
27 21/12/12(日)23:41:55 No.875835147
稚内のマックはベンチに座ってるドナルドがよくネタにされてるよね
28 21/12/12(日)23:43:36 No.875835929
>稚内市街と宗谷岬ってけっこう離れてるんだな 30キロ前後あるよ ノシャップ岬の方が近い
29 21/12/12(日)23:43:44 No.875836012
稚内の手前は名寄あたりか?
30 21/12/12(日)23:45:17 No.875836728
稚内は出店すれば日本最北端の店ってステータスがくっついてくるおかげで半端なところよりは活気あったりする
31 21/12/12(日)23:45:43 No.875836935
滝川はこんなど田舎に何でできて普通に存続してるんだろうって住んでた頃から10年近く思ってる
32 21/12/12(日)23:46:15 No.875837188
稚内は人口の割に色々あるからな…鹿も多いし ちょっと前はIHGのホテルもあった
33 21/12/12(日)23:46:33 No.875837338
稚内まで観光で行ってわざわざマックに入るかと言われると
34 21/12/12(日)23:46:50 No.875837485
令和生まれでマクドナルドを見たことない人は結構多いらしい
35 21/12/12(日)23:46:51 No.875837489
稚内には山岡家もあるからな
36 21/12/12(日)23:47:17 No.875837702
>稚内の手前は名寄あたりか? わっからない
37 21/12/12(日)23:47:38 No.875837850
すき家もあるしチェーンの飲食店には困らない稚内
38 21/12/12(日)23:49:45 No.875838748
稚内出身の人から聞いたイメージだと半日かけて旭川まで出ないと何もない極北って感じだったけど一通り街にあるものはあるんだな…
39 21/12/12(日)23:50:11 No.875838954
>>稚内の手前は名寄あたりか? >わっからない なんだって?
40 21/12/12(日)23:50:22 No.875839031
稚内から一度くらい樺太に行ってみたいもんだ
41 21/12/12(日)23:50:28 No.875839099
バイクで行くと道中そんな栄えたとこないからすごい都会に感じる
42 21/12/12(日)23:50:39 No.875839186
若い人マジでいなさそう
43 21/12/12(日)23:50:39 No.875839188
稚内はかなりいい映画館もあると聞いた
44 21/12/12(日)23:51:41 No.875839642
稚内は昔あったのに今は無くなっちゃったものもあるが 昔は無かったのに後からできたものも結構あるな
45 21/12/12(日)23:52:07 No.875839839
>稚内まで観光で行ってわざわざマックに入るかと言われると 海外旅行で日本料理を選ぶような感じだろう
46 21/12/12(日)23:52:32 No.875840025
>稚内はかなりいい映画館もあると聞いた 鉄道駅と道の駅と映画館が一体になったえらいハイカラなのがJR稚内駅兼道の駅わっかないだ 目の前に海とホテルもあるしいいとこだよ
47 21/12/12(日)23:53:47 No.875840538
突然荒野から稚内で市街地に戻って困惑したな…
48 21/12/12(日)23:53:49 No.875840552
>令和生まれでマクドナルドを見たことない人は結構多いらしい 誰にも相手されてなくて吹いた
49 21/12/12(日)23:54:21 No.875840764
ユニクロはないけど最北のしまむらはあるぞ
50 21/12/12(日)23:54:41 No.875840902
ニセコに無いのは意外だった
51 21/12/12(日)23:54:51 No.875840965
観光でもホテル入る前に夜食用にマック買っとくかってのはまあある
52 21/12/12(日)23:55:21 No.875841137
>稚内まで観光で行ってわざわざマックに入るかと言われると 海産物とか食いまくりながらバイクで回っていると最北端の店舗ってプレミアム感から入りたくなる マックもすき家も山岡家も行った
53 21/12/12(日)23:56:01 No.875841385
上の端は海路でもいけそうだけど士別の上のとことか完全に山の中じゃね?
54 21/12/12(日)23:56:24 No.875841518
>稚内出身の人から聞いたイメージだと半日かけて旭川まで出ないと何もない極北って感じだったけど一通り街にあるものはあるんだな… 大都市から離れてる町は単独で生活できるように比較的店はあるところが多い 空知みたく数キロ走って滝川岩見沢に出れば済むようなとこの方が町中は何も無いのだ
55 21/12/12(日)23:56:35 No.875841585
確かに俺も石垣島の最南端モスバーガー行ったなあ
56 21/12/12(日)23:58:06 No.875842152
20年前に稚内行ったきりなんで街もだいぶ変わってるんだろうなあ ノシャップ温泉行ってお土産にタオル買ったけど失くしちゃったんでまた買いに行きたい
57 21/12/12(日)23:58:37 No.875842341
>稚内のマック >https://www.google.co.jp/maps/@45.395675,141.7028235,3a,48.9y,192.19h,94.37t/data=!3m6!1e1!3m4!1sOGt-4nDHWpK9TsMSZL1eHA!2e0!7i16384!8i8192 向いの車屋がTOYOTAかと思ったらYOKOTAでダメだった
58 21/12/12(日)23:58:41 No.875842373
稚内空港あるから流通強そうだなあ
59 21/12/12(日)23:59:19 No.875842590
どうやって生計立ててるんだろ 仕事なんて札幌くらいにしかないのでは
60 21/12/12(日)23:59:26 No.875842627
色々輸送するのは大変そうだな
61 21/12/12(日)23:59:53 No.875842780
最東端は根室じゃなくて中標津なんだな まあ根室は稚内に輪をかけて何にもないからな…
62 21/12/13(月)00:00:55 No.875843166
北方領土にはマックあるのかな
63 21/12/13(月)00:01:42 No.875843508
>上の端は海路でもいけそうだけど士別の上のとことか完全に山の中じゃね? 名寄は北海道では大きい部類に入る街だよ 全国的に見ればただの地方都市だが もちが美味しいことで有名だ
64 21/12/13(月)00:02:24 No.875843793
>大都市から離れてる町は単独で生活できるように比較的店はあるところが多い >空知みたく数キロ走って滝川岩見沢に出れば済むようなとこの方が町中は何も無いのだ 地元がいきなりディスられた
65 21/12/13(月)00:02:48 No.875843943
>最東端は根室じゃなくて中標津なんだな >まあ根室は稚内に輪をかけて何にもないからな… というかどうみても根室より中標津のほうが栄えてるのはどうなってるんだあれ
66 21/12/13(月)00:03:13 No.875844119
稚内より中標津とかのほうが最果て感ある 観光客もあんまりいないし
67 21/12/13(月)00:03:45 No.875844319
>前もバスの本数で稚内多いのおかしいって言ってる子いたな >観光地なんですよ… 観光地って理由だけじゃ毎時3,4本もバスは走らないよ
68 21/12/13(月)00:04:43 No.875844666
秘境みたいな所にぽつんと建ってるの想像したけど違った
69 21/12/13(月)00:04:56 No.875844753
根室は地形が悪すぎるよ
70 21/12/13(月)00:05:27 No.875844924
>名寄は北海道では大きい部類に入る街だよ スーパー宗谷に乗ってたら名寄で自由席が埋まるほど乗ってきたのはびっくりした思い出 大きい街よね 何があるのは知らないんだけども
71 21/12/13(月)00:05:49 No.875845048
>>前もバスの本数で稚内多いのおかしいって言ってる子いたな >>観光地なんですよ… >観光地って理由だけじゃ毎時3,4本もバスは走らないよ 走るよ! というか走らせれるくらい観光客が来るってことよ!
72 21/12/13(月)00:05:52 No.875845062
稚内はわりかし人多いよね 旭川から稚内にかけてはうn…
73 21/12/13(月)00:06:08 No.875845161
>>大都市から離れてる町は単独で生活できるように比較的店はあるところが多い >>空知みたく数キロ走って滝川岩見沢に出れば済むようなとこの方が町中は何も無いのだ >地元がいきなりディスられた だってこの傾向が空知でも一番顕著なのが俺の地元新十津川だし… 新十津川は滝川のベッドタウンというか寄生虫だと思ってるぞ俺は
74 21/12/13(月)00:06:46 No.875845382
なぜかコンビ二はセコマしかない稚内
75 21/12/13(月)00:06:58 No.875845455
北海道は道路走ると本当に都市間が離れすぎてる…
76 21/12/13(月)00:07:07 No.875845505
名寄駅前のレストラン労働者の食べる店って感じで好き
77 21/12/13(月)00:07:20 No.875845577
そういや近所のマックは潰れて替わりに不動産屋になったな マックの前は惣菜屋だった
78 21/12/13(月)00:07:21 No.875845587
赤平とかそこそこ店あるよね
79 21/12/13(月)00:07:22 No.875845589
礼文島にはマクドナルドがないのか
80 21/12/13(月)00:07:24 No.875845599
根室はツーリングで行くといいとこだなと思うが住めと言われたらちょっと困る
81 21/12/13(月)00:07:50 No.875845749
そんな北端の売上で店を維持できるのか
82 21/12/13(月)00:07:58 No.875845796
>>>稚内の手前は名寄あたりか? >>わっからない >なんだって? いわない
83 21/12/13(月)00:07:59 No.875845803
>なぜかコンビ二はセコマしかない稚内 他のは名寄辺りまで行かないと無いな
84 21/12/13(月)00:08:36 No.875845998
>礼文島にはマクドナルドがないのか あるわけねえだろ!セコマはあるけど!
85 21/12/13(月)00:08:58 No.875846119
そんなことよりラッキーピエロ増殖してくれよ
86 21/12/13(月)00:09:04 No.875846144
>あるわけねえだろ!セコマはあるけど! セコマすげえ!
87 21/12/13(月)00:09:06 No.875846158
>というかどうみても根室より中標津のほうが栄えてるのはどうなってるんだあれ 根室は港がある!みたいなイメージしかない 遠いし観光資源もないしそこまで行くなら弟子屈あたりで温泉巡るし…何もないのが良くないよ…
88 21/12/13(月)00:09:08 No.875846176
>そんな北端の売上で店を維持できるのか まず北端に偏見持ちすぎだろ…
89 21/12/13(月)00:09:47 No.875846412
北海道の東の方って家賃安そうだけど野菜とかの物価高そう
90 21/12/13(月)00:09:49 No.875846422
稚内は普通に観光地として見るものいっぱいあるし楽しいところだと思うが
91 21/12/13(月)00:09:54 No.875846445
北海道でセコマに見放されてる土地はマジで死にかけだぞ
92 21/12/13(月)00:10:05 No.875846518
道内最小の村音威子府でも高校とセコマある
93 21/12/13(月)00:10:13 No.875846569
根室は総合振興局じゃないからな
94 21/12/13(月)00:10:58 No.875846818
根室はエスカロップ美味しいよ 海産物苦手でもこれは食べられた
95 21/12/13(月)00:10:59 No.875846825
>北海道でセコマに見放されてる土地はマジで死にかけだぞ あとどうせすぐ隣の町行けるでしょって地形のとこ
96 21/12/13(月)00:11:12 No.875846897
稚内は自衛隊基地もあるな
97 21/12/13(月)00:11:24 No.875846974
弟子屈出身だが川湯は離れてるしなんか違う気がしてる
98 21/12/13(月)00:11:30 No.875847008
宗谷岬は真冬に行くと観光客居なくていいよ 観光客向けの店とか閉まってるとこも多いけど
99 21/12/13(月)00:11:33 No.875847026
納沙布岬があるから車やバイクで観光してる人はとりあえず行く根室
100 21/12/13(月)00:11:51 No.875847130
>北海道の東の方って家賃安そうだけど野菜とかの物価高そう 東端西端関わらずどこでも割と家賃は安いよ 物価は東京となんもかわらん
101 21/12/13(月)00:11:57 No.875847160
>北海道でセコマに見放されてる土地はマジで死にかけだぞ セブンローソンファミマあってセイコマだけない月形…死にかけだったのか…
102 21/12/13(月)00:12:03 No.875847211
自衛隊のあるとこは強いよなぁ(人口追い越しそうな隣町見ながら)
103 21/12/13(月)00:12:12 No.875847260
遠軽とかその辺はなんもないイメージがある
104 21/12/13(月)00:12:13 No.875847268
>稚内のマック なんだろうこの和歌山感
105 21/12/13(月)00:12:27 No.875847344
>宗谷岬は真冬に行くと観光客居なくていいよ >観光客向けの店とか閉まってるとこも多いけど 来年の2月に列車とバス乗り継いで久しぶりに行くつもりだよ 凍死しないかだけが心配
106 21/12/13(月)00:12:34 No.875847381
>遠軽とかその辺はなんもないイメージがある あそこ自衛隊あるから
107 21/12/13(月)00:12:57 No.875847521
店内にダルマストーブがありそうなイメージなのに
108 21/12/13(月)00:13:10 No.875847602
オロロンライン通るツーリングいいよね…
109 21/12/13(月)00:13:22 No.875847665
>納沙布岬があるから車やバイクで観光してる人はとりあえず行く根室 んで根室花まるに寄る 寄った
110 21/12/13(月)00:13:23 No.875847674
遠軽は何もない町3つ吸収した結果巨大な何もない町に進化したからな
111 21/12/13(月)00:13:39 No.875847755
最北端とか最東端とかはそれだけで観光の売りになる
112 21/12/13(月)00:13:39 No.875847757
>宗谷岬は真冬に行くと観光客居なくていいよ >観光客向けの店とか閉まってるとこも多いけど 2月に行った時は普通に数人いたなあ 流石に郵便局まで周ったのは俺くらいしかいなかったが
113 21/12/13(月)00:14:09 No.875847931
>最北端とか最東端とかはそれだけで観光の売りになる 観光地でマクドを…?
114 21/12/13(月)00:14:16 No.875847964
もしかして自衛隊の基地って雇用的にかなり大事…?
115 21/12/13(月)00:14:28 No.875848034
最西の与那国にはなんもないけどな
116 21/12/13(月)00:14:32 No.875848049
神威岬いくのにずーっと何もねえ道走って頭おかしくなるかと思った
117 21/12/13(月)00:14:44 No.875848126
冬の北海道はマジでゆっくり旅するのに最高なんだけど 油断すると電波も通じない山奥で死ぬ
118 21/12/13(月)00:14:47 No.875848147
自衛隊入ったとしてそんなとこ赴任させられるの陸の孤島感あって怖い
119 21/12/13(月)00:15:26 No.875848374
>もしかして自衛隊の基地って雇用的にかなり大事…? 隊員の飯と生活必需品 隊員の家族の生活 子どもたちの教育施設 街がひとつできる
120 21/12/13(月)00:15:34 No.875848420
>>最北端とか最東端とかはそれだけで観光の売りになる >観光地でマクドを…? 北の果てには特に名物料理とか無いんだ
121 21/12/13(月)00:15:43 No.875848485
>自衛隊入ったとしてそんなとこ赴任させられるの陸の孤島感あって怖い いっぱい居るから心配無用だぞ
122 21/12/13(月)00:15:57 No.875848563
>2月に行った時は普通に数人いたなあ 自分が夏に行った時は観光バスが何台も停まって人が多くて真冬はまさに数人だったな
123 21/12/13(月)00:16:21 No.875848694
自衛隊は北海道の町村の若者の最有力の就職先の一つといっても過言じゃないからな… 板垣恵介も釧路出身だし
124 21/12/13(月)00:16:31 No.875848756
>北の果てには特に名物料理とか無いんだ た、たこしゃぶ…
125 21/12/13(月)00:16:45 No.875848833
駅前にマクドナルドがあるかないかは最低限度文明的かどうかのラインになると思う
126 21/12/13(月)00:17:09 No.875848981
稚内は何食えばいいのかけっこう迷うよね
127 21/12/13(月)00:17:18 No.875849049
基地の辺り山の上にパラボラアンテナみたいなのとかあって何か凄いよね
128 21/12/13(月)00:17:29 No.875849102
>自分が夏に行った時は観光バスが何台も停まって人が多くて真冬はまさに数人だったな ぶっちゃけ北海道の冬はもう観光どころじゃない気候になるので…
129 21/12/13(月)00:17:33 No.875849128
駅から歩いて10分は駅前?
130 21/12/13(月)00:17:56 No.875849253
想像以上に何もなかったのは初山別とか天塩あたりかな… オホーツク海側はもっと何もないと思ってたら意外と街あるなってなった
131 21/12/13(月)00:17:58 No.875849264
>稚内は何食えばいいのかけっこう迷うよね 最北端の山岡家!
132 21/12/13(月)00:18:00 No.875849273
>遠軽は何もない町3つ吸収した結果巨大な何もない町に進化したからな 救世軍が開拓した街と山の上にある岩には興味ある あるけど行く機会は多分ないと思う 前に北海道旅行した時は北見への通り道だった
133 21/12/13(月)00:18:17 No.875849360
最北端と最東端のセコマは行ったが西と南は行ってないな というか北海道の最西端と最南端やる気なさすぎだろ白神岬はただの駐車帯だし尾花岬に至っては道ないし
134 21/12/13(月)00:18:22 No.875849384
やっぱ網走って稚内よりよっぽど地の果てだよなあ…
135 21/12/13(月)00:18:37 No.875849466
>やっぱ網走って稚内よりよっぽど地の果てだよなあ… だから刑務所ができた
136 21/12/13(月)00:19:13 No.875849738
思ったより稚内が街だったのが分かったスレだった
137 21/12/13(月)00:19:40 No.875849932
>想像以上に何もなかったのは初山別とか天塩あたりかな… 天塩にはなんとそこそこ立派な天理教の教会があるぞ
138 21/12/13(月)00:20:46 No.875850369
稚内にあるのに根室にはないのか…
139 21/12/13(月)00:21:26 No.875850622
天塩は道道106号というオロロンラインでも一番綺麗な区間があるぞ 何もないのを極めたような街だ
140 21/12/13(月)00:21:42 No.875850764
稚内より何もない所から旅行すると都会だなと感じるよ 道路標識にロシア語書いてるのも面白いよ