虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 強硬で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/12(日)20:42:53 No.875745240

    強硬で資本主義な男

    1 21/12/12(日)20:43:34 No.875745633

    強国が穏健なときは こんくらい強気に出ないと駄目

    2 21/12/12(日)20:43:46 No.875745782

    むちゃくちゃ言ってね?

    3 21/12/12(日)20:44:22 No.875746167

    >むちゃくちゃ言ってね? 無茶を通すのが外交交渉だ

    4 21/12/12(日)20:44:22 No.875746169

    >むちゃくちゃ言ってね? はい

    5 21/12/12(日)20:44:34 No.875746284

    お前マジでふざけんなよ…

    6 21/12/12(日)20:44:49 No.875746432

    仕方ねえよ砂なんだから

    7 21/12/12(日)20:45:15 No.875746724

    砂しかない国だから無茶でも通すしかないのだ

    8 21/12/12(日)20:45:27 No.875746839

    >むちゃくちゃ言ってね? 木葉への土地よこせは分かる 金を3国からせびるのは?

    9 21/12/12(日)20:45:29 No.875746858

    戦争終わらせようってんだから仕方ねえよ

    10 21/12/12(日)20:45:30 No.875746861

    要らんもんを押し売りされそうになったら無茶苦茶言って御破産にする方が良い

    11 21/12/12(日)20:45:58 No.875747100

    一発目はふっかける

    12 21/12/12(日)20:46:01 No.875747136

    砂から砂金取れるのは4代目になってからだし手段は選んでられないよね

    13 21/12/12(日)20:46:01 No.875747137

    無茶苦茶言ってるけどこれくらいの無茶を通さないとやってられないのも事実だから困る

    14 21/12/12(日)20:46:25 No.875747311

    よって~の部分から強気すぎる…

    15 21/12/12(日)20:46:40 No.875747476

    本当に通るとは思ってなかったんじゃねえかな かといって尾獣さらに押し付けられても叶わんしな

    16 21/12/12(日)20:47:09 No.875747770

    そんなこと言わずに尾獣もう一体あげるよ

    17 21/12/12(日)20:47:14 No.875747823

    尾獣売り付けて戦争やめようっていう柱間が悪いよ

    18 21/12/12(日)20:47:25 No.875747926

    最初に無茶苦茶言って本命を通すという基本テクニックを熟知している

    19 21/12/12(日)20:47:33 No.875747997

    尾獣ってそんなにいるかなぁ

    20 21/12/12(日)20:47:38 No.875748033

    >そんなこと言わずに尾獣もう一体あげるよ 一尾すら敵わんのに…

    21 21/12/12(日)20:47:38 No.875748035

    無茶が通らなかったらこの話が消えて現状維持するだけだからな

    22 21/12/12(日)20:47:43 No.875748090

    交渉は最初吹っ掛けて詰めていくのが普通ではある 吹っ掛けたのそのまま飲んでくれたら儲けもんだし 砂ばかりで不毛な土地で豊かな土地が少しでも欲しいってのもわからないでもない

    23 21/12/12(日)20:47:53 No.875748189

    >尾獣売り付けて戦争やめようっていう柱間が悪いよ タダでも…

    24 21/12/12(日)20:48:06 No.875748308

    >尾獣ってそんなにいるかなぁ いらないから抑止力の名目に押し付けあってんだ

    25 21/12/12(日)20:48:06 No.875748316

    >尾獣売り付けて戦争やめようっていう柱間が悪いよ 別にタダでも…

    26 21/12/12(日)20:48:35 No.875748578

    >尾獣ってそんなにいるかなぁ いらねえからスレ画は金と土地に変えようとしてるんだろ

    27 21/12/12(日)20:48:37 No.875748601

    何も無い里だから後が無いのだ

    28 21/12/12(日)20:48:43 No.875748660

    一尾は九尾からめちゃくちゃディスられるけど砂の国防衛戦というならクソ厄介だからな

    29 21/12/12(日)20:48:44 No.875748669

    集るなら国に集れよ なんで忍び里同士でこんなことしてんだよ

    30 21/12/12(日)20:49:10 No.875748896

    >木葉への土地よこせは分かる >金を3国からせびるのは? 三カ国に詰め寄られる砂とそれをかばう木の葉って構図を最初から頭に描いてた交渉術なのかもしれん そうすると超大国木の葉&砂V三カ国にできる

    31 21/12/12(日)20:49:27 No.875749092

    尾獣って制御ノウハウが写輪眼での幻術ぐらいしか無いのに他里に配るのはどうかと思う

    32 21/12/12(日)20:49:36 No.875749203

    >集るなら国に集れよ >なんで忍び里同士でこんなことしてんだよ 国に金がねえ だから他所の土地巡って戦争してるんだ

    33 21/12/12(日)20:49:43 No.875749277

    この時点だとメインウェポンの傀儡もない土地も砂だけ取り柄は使えるか分からない一尾だけ

    34 21/12/12(日)20:49:49 No.875749332

    尾獣は管理が大変なので要らない 国土がカスなのでマシな土地がほしい マシな土地がちょっとあるだけでもしんどいので金もほしい 話が御破算になって一番困るのは一番強い木の葉 ふっかけるしかねえ!

    35 21/12/12(日)20:49:50 No.875749335

    尾獣あげる!というよりは木の葉で集めちゃいましたよ!オラどうする!っていう脅しじゃない?

    36 21/12/12(日)20:50:10 No.875749516

    吹っ掛けてもいいタイミングだとしっかり見抜いたうえで強気に出ているからボスとしては優秀だよね

    37 21/12/12(日)20:50:35 [風影] No.875749749

    >そうすると超大国木の葉&砂V三カ国にできる 木の葉を…潰す!!

    38 21/12/12(日)20:50:57 No.875749939

    >木葉への土地よこせは分かる >金を3国からせびるのは? 戦力バランス調整のため軍資金徴収と引き換えなら 余分に自国の資金として頂戴すれば戦争引き起こしにくくなるからな…

    39 21/12/12(日)20:51:17 No.875750126

    砂は人材も大したのいないよね

    40 21/12/12(日)20:52:05 No.875750511

    ここで吹っ掛けないと唯一のアドバンテージである尾獣がみんなに配られてなんにもない文字通りの砂の国になっちゃうから踏ん張りどころだ

    41 21/12/12(日)20:52:08 No.875750533

    砂からすれば尾獣なんてマジでいらねえだろうからな…

    42 21/12/12(日)20:52:09 No.875750540

    木の葉にふっかけるのはともかく他国にまで…

    43 21/12/12(日)20:52:10 No.875750546

    >一尾は九尾からめちゃくちゃディスられるけど砂の国防衛戦というならクソ厄介だからな それと同時に制御できない人柱力が嫌われたり暗殺狙われたりするのも分かってしまう 土地そのものが敵に回るのはヤベえよ…

    44 21/12/12(日)20:52:22 No.875750644

    間違いなく他国からの印象は最低最悪だけど これが本当に砂隠れが渡り合うために必要な条件だからな…

    45 21/12/12(日)20:52:35 No.875750749

    この時点で尾獣の評価を正確に行えてるのは木の葉と砂だけだからな 他の3カ国は判断材料が不足してるんだから吹っかけるチャンス

    46 21/12/12(日)20:52:37 No.875750758

    不毛な土地と尾獣の管理制御の面倒考えると吹っ掛けるのもわかる話ではあるんだよな

    47 21/12/12(日)20:53:02 No.875750975

    >木の葉にふっかけるのはともかく他国にまで… 木の葉は五大国のバランスを目的にしてるんだし取り敢えずふっかけてみないと…

    48 21/12/12(日)20:53:23 No.875751131

    風影が資金調達上手いというイメージはこの人と砂金影から来ているわ俺

    49 21/12/12(日)20:53:38 No.875751264

    木の葉の目的がパワーバランスの維持による戦争の抑止と理解できてるからこそのふっかけ

    50 21/12/12(日)20:53:49 No.875751352

    結局他の三国は御破談にすれば良いけど火の国は交渉したいから折れる 折衷案として火の土地貰うを通せるってわけよ

    51 21/12/12(日)20:53:51 No.875751371

    尾獣制御技術で遅れをとる未来もあり得るわけだしはねつけるのは怖いよね

    52 21/12/12(日)20:54:16 No.875751581

    この条件でなら和平に応じる!この条件でなければ認めぬ! って言われるとどうしても和平したい木の葉は認めざるを得ない

    53 21/12/12(日)20:54:23 No.875751641

    砂金集めれる風影ってめっちゃ国に貢献できてる気がしてきた

    54 21/12/12(日)20:54:30 No.875751697

    まあお互いに核持って牽制しようぜって話だからな

    55 21/12/12(日)20:54:33 No.875751732

    攻め込むメリットが皆無な不毛でクソみたいな枯れた土地 他の国みたいに交渉の取引できるようなものが皆無 だけど国土の広さだけなら四大国に匹敵する

    56 21/12/12(日)20:55:00 No.875751949

    ていうか尾獣を利用できてる国が少ねえ…

    57 21/12/12(日)20:55:20 No.875752121

    >砂は人材も大したのいないよね だから優秀な奴は傀儡で更に働かせる

    58 21/12/12(日)20:55:20 No.875752130

    多分ちんぽを出して相手に勝てるなら堂々と出すタイプ

    59 21/12/12(日)20:55:21 No.875752131

    >攻め込むメリットが皆無な不毛でクソみたいな枯れた土地 >他の国みたいに交渉の取引できるようなものが皆無 >だけど国土の広さだけなら四大国に匹敵する 石油でも沸けばなあ

    60 21/12/12(日)20:55:26 [尾獣を集めた人] No.875752176

    滅茶苦茶危険なチャクラの化け物を捕らえました! これを忍五大国に配ってパワーバランスの均衡を保とうと思います! いいよね!

    61 21/12/12(日)20:55:28 No.875752190

    実際砂だらけって資源的にも住める場所的な意味でも強烈なデバフだからな…

    62 21/12/12(日)20:55:38 No.875752268

    >砂金集めれる風影ってめっちゃ国に貢献できてる気がしてきた でも人柱力を壊れるまでストレステストするよ?

    63 21/12/12(日)20:55:48 No.875752348

    引き下がれない理由を明確にしてるのがお上手だと思う

    64 21/12/12(日)20:56:00 No.875752427

    >多分ちんぽを出して相手に勝てるなら堂々と出すタイプ ちんぽを出した後にどんどん自分に有利なこと言い出すタイプ

    65 21/12/12(日)20:56:04 No.875752477

    1尾獣の値段がわからないから3割が多いのか少ないのかわからない…

    66 21/12/12(日)20:56:20 No.875752603

    印象悪いって言っても「あの会談で吹っかけてきた」なんてのは珍しい事でもないし大したマイナスにもならんだろう 会談が揉めずにスッと終わることを期待してるほどお花畑の影も居ないだろうし

    67 21/12/12(日)20:56:23 No.875752623

    砂は多少この交渉がご破産になってもどうせ攻めるメリット無い里だしな…

    68 21/12/12(日)20:56:26 No.875752648

    しょーがねーだろ砂しかねえんだから 砂買ってくれんのかよこのヤロー

    69 21/12/12(日)20:56:26 No.875752649

    実際ボルト世代以降だと石油影が産まれてウハウハ!とかしそうだよね

    70 21/12/12(日)20:56:33 No.875752708

    でも木の葉は木の葉で四カ国に周囲を囲まれてるのかなりのクソ立地だよな

    71 21/12/12(日)20:56:42 No.875752772

    >尾獣は管理が大変なので要らない 木遁で殴ればいい >国土がカスなのでマシな土地がほしい 樹海降誕すればいい >マシな土地がちょっとあるだけでもしんどいので金もほしい タダでも… >話が御破算になって一番困るのは一番強い木の葉 うn >ふっかけるしかねえ! そうだね

    72 21/12/12(日)20:56:43 No.875752791

    風は大名も忍びに興味なくてよそに依頼出すぐらいだから…

    73 21/12/12(日)20:56:44 No.875752794

    扉間が分配するのに買い取ってもらうってのも火の国が豊かで自分たちから侵略戦争起こすつもりはないって意思表示で 他国にもその軍資金と引き換えに危険な戦力渡すわけだから

    74 21/12/12(日)20:56:44 No.875752797

    最悪3割が通らなくても土地と金が貰えるならふっかける価値はあるから

    75 21/12/12(日)20:56:54 No.875752872

    >そうすると超大国木の葉&砂V三カ国にできる 七代目の世代まで続く同盟関係になってるしスレ画は本当に有能だわ

    76 21/12/12(日)20:56:56 No.875752892

    >1尾獣の値段がわからないから3割が多いのか少ないのかわからない… >別にタダでも…

    77 21/12/12(日)20:56:59 No.875752915

    風影の条件が砂金を集められることになりそうな里

    78 21/12/12(日)20:57:04 No.875752953

    砂漠地帯はマジで植物すら育たないからな…栄養とか水分以前の問題として砂が常に動くから根付かない

    79 21/12/12(日)20:57:06 No.875752978

    >でも木の葉は木の葉で四カ国に周囲を囲まれてるのかなりのクソ立地だよな 一番最初に里作っていい場所押さえた結果ではあるんだ

    80 21/12/12(日)20:57:11 No.875753014

    >>砂金集めれる風影ってめっちゃ国に貢献できてる気がしてきた >でも人柱力を壊れるまでストレステストするよ? あれは既に他の上役もダメだったかってなってるから風影と夜叉丸だけじゃどうにもならん むしろ目に見える形で証明できる機会与えただけマシ

    81 21/12/12(日)20:57:14 No.875753031

    態度こそふてぶてしいけど内心必死だと思うよこの時

    82 21/12/12(日)20:57:24 No.875753122

    砂漠地帯を木遁で何とかできない?

    83 21/12/12(日)20:57:30 No.875753178

    我愛羅は頑張ったなってなった

    84 21/12/12(日)20:57:32 No.875753198

    絶対優位の立場にいる木の葉がなんとしても協議を成功させたい以上はいくらでも吹っ掛けられるボーナスチャンスみたいなもの

    85 21/12/12(日)20:57:37 No.875753243

    俺らには何もねえからよ!助けてくんねえと戦争するしかなくなっちまうからよォ!!!

    86 21/12/12(日)20:57:47 No.875753324

    木の葉はその気になれば他の里全部相手にしても戦えるぐらい強い 強い木の葉がわざわざ戦いじゃなく均衡を望むというのだから木の葉に強気な交渉をするチャンス 木の葉の後ろ盾が得られるなら他の里にも強気交渉するチャンス

    87 21/12/12(日)20:58:14 No.875753552

    >砂漠地帯を木遁で何とかできない? 柱間樹海の誕生である

    88 21/12/12(日)20:58:15 No.875753559

    大物だよなこいつ

    89 21/12/12(日)20:58:15 No.875753566

    外交的にはとてもお上手

    90 21/12/12(日)20:58:53 No.875753857

    年取ったら我愛羅絶対はげるわ

    91 21/12/12(日)20:58:57 No.875753893

    こいつがいなかったら4大国になってたかも

    92 21/12/12(日)20:59:00 No.875753927

    >砂漠地帯を木遁で何とかできない? 木遁で一時的にどうにかしてもそれを維持できるかって問題が有るから

    93 21/12/12(日)20:59:01 No.875753941

    >大物だよなこいつ それくらいじゃないと影にはなれんだろう

    94 21/12/12(日)20:59:05 No.875753975

    読んでて「ええ!?」ってなってたら速攻で「過ぎるぞ風影!」言われてまあそうだよねって

    95 21/12/12(日)20:59:12 No.875754015

    風影のこの発言に対して「じゃあこの話は無しにして戦争再開な!」って言う影は一人も居なかったからな

    96 21/12/12(日)20:59:17 No.875754062

    岩と砂しかないのに国として成り立ってたのがすげーよ

    97 21/12/12(日)20:59:38 No.875754196

    >実際ボルト世代以降だと石油影が産まれてウハウハ!とかしそうだよね 多分また砂鉄影だよ でも木の葉に便乗して発展するね…友達だからクラーマに便乗してシュカーク売るね…

    98 21/12/12(日)20:59:39 No.875754203

    閃いた尾獣いらないので柱間殿に植林していただく!

    99 21/12/12(日)20:59:55 No.875754340

    >風影のこの発言に対して「じゃあこの話は無しにして戦争再開な!」って言う影は一人も居なかったからな 戦争再開な!って言い出したら木の葉に叩かれるリスク背負うからな…

    100 21/12/12(日)20:59:56 No.875754351

    ふっかけても特にデメリットないし通れば儲けもん! とりあえずダメ元でふっかけてみる価値はある!

    101 21/12/12(日)20:59:58 No.875754370

    >風影のこの発言に対して「じゃあこの話は無しにして戦争再開な!」って言う影は一人も居なかったからな あの無法地帯に戻りたい奴はまずいないだろうし…

    102 21/12/12(日)21:00:02 No.875754417

    あまりにも何もないからお金くれないなら戦争やめないぞ!で脅す

    103 21/12/12(日)21:00:03 No.875754422

    なんとかこぎ着けた五影会談だからな…

    104 21/12/12(日)21:00:09 No.875754466

    会談自体柱間から持ち掛けてるから勝算は大いにある吹っ掛けだし 最悪ご破談でもOKのクレバーすぎる立ち回り

    105 21/12/12(日)21:00:19 No.875754521

    木の葉ならサクサク作れる解毒薬も我愛羅時代になっても一度に数個しか作れねえんだ

    106 21/12/12(日)21:00:22 No.875754538

    >>風影のこの発言に対して「じゃあこの話は無しにして戦争再開な!」って言う影は一人も居なかったからな >戦争再開な!って言い出したら木の葉に叩かれるリスク背負うからな… 木の葉どころか他4つで叩かれてもおかしくない

    107 21/12/12(日)21:00:30 No.875754612

    >>大物だよなこいつ >それくらいじゃないと影にはなれんだろう ゼロから里作った連中だからな…

    108 21/12/12(日)21:00:32 No.875754627

    >風影のこの発言に対して「じゃあこの話は無しにして戦争再開な!」って言う影は一人も居なかったからな 1番強い奴が頭下げてたから…

    109 21/12/12(日)21:00:33 No.875754634

    豊かな土地…木遁ではだめか?

    110 21/12/12(日)21:00:47 No.875754754

    上手いことこのまま通っただけで値下げも視野には入ってそう

    111 21/12/12(日)21:00:54 No.875754816

    でも吹っかけ交渉やると滅茶苦茶嫌われるよ?

    112 21/12/12(日)21:00:57 No.875754837

    BORUTOで鉄道通って良かったね… この会談から何年後だ

    113 21/12/12(日)21:01:02 No.875754888

    >ふっかけても特にデメリットないし通れば儲けもん! >とりあえずダメ元でふっかけてみる価値はある! これを実際にやれるのは強い

    114 21/12/12(日)21:01:07 No.875754921

    >豊かな土地…木遁ではだめか? いいよ…

    115 21/12/12(日)21:01:10 No.875754952

    水影だか土影だかが「三国組んでお前ら潰しても良いんだぞ」って言っててそうだよな…ってなった

    116 21/12/12(日)21:01:10 No.875754956

    >でも吹っかけ交渉やると滅茶苦茶嫌われるよ? 失うものはないから

    117 21/12/12(日)21:01:18 No.875755032

    戦闘能力は知らんけど交渉能力はトップクラスと思われる凄い人

    118 21/12/12(日)21:01:35 No.875755171

    今なら尾獣無料で貰える!

    119 21/12/12(日)21:01:38 No.875755201

    >>でも吹っかけ交渉やると滅茶苦茶嫌われるよ? >失うものはないから 無敵の里

    120 21/12/12(日)21:01:49 No.875755307

    こっちはどっちにしろ未来がないから死ぬまで戦争やってもいいんだぞ!

    121 21/12/12(日)21:01:54 No.875755344

    柱間はそんなつもりないんだろうけど タダでも良いからみんなに尾獣配るよーって 一尾くらいしか主張点のない砂の国からしたらマジで嫌がらせにしか見えないだろうな…

    122 21/12/12(日)21:02:03 No.875755411

    >でも吹っかけ交渉やると滅茶苦茶嫌われるよ? 嫌われるだけで里の環境をマシにできるなら安いもの!

    123 21/12/12(日)21:02:06 No.875755451

    砂って昔から木の葉にベッタリだったの?

    124 21/12/12(日)21:02:25 No.875755631

    >戦闘能力は知らんけど交渉能力はトップクラスと思われる凄い人 あの時点だと砂隠れ内では最強だったと思う 他所の里と比べたらどうなるかは知らん

    125 21/12/12(日)21:02:25 No.875755632

    >>砂漠地帯を木遁で何とかできない? >木遁で一時的にどうにかしてもそれを維持できるかって問題が有るから 維持出来たとして樹海降誕で出来た森って術者が自在に操れちゃうしそんなところで暮らしたくないな…

    126 21/12/12(日)21:02:28 No.875755668

    人柱力のアレコレは元を辿れば柱間が悪い…?

    127 21/12/12(日)21:02:39 No.875755787

    木遁でも根付いた木を枯らす砂漠の気候自体はどうしようもないからな…

    128 21/12/12(日)21:02:53 No.875755919

    >今なら尾獣無料で貰える! 黙れ

    129 21/12/12(日)21:02:53 No.875755929

    尾獣配ったところで柱間がいる時点で全然バランス取れてねぇな

    130 21/12/12(日)21:02:58 No.875755981

    >砂って昔から木の葉にベッタリだったの? この辺の土地の融通から同盟生まれたんじゃないの?

    131 21/12/12(日)21:03:04 No.875756038

    現実の砂漠の民もタフネゴシエーターで知られてるけど狙って描いてんだろうか…

    132 21/12/12(日)21:03:05 No.875756048

    >でも吹っかけ交渉やると滅茶苦茶嫌われるよ? でも吹っ掛けでもしないとどっちにしろ行き詰まるから…

    133 21/12/12(日)21:03:09 No.875756089

    クソな立地で大勢の集団まとめてやっていけてるのはもう優秀な証 ボスがただのバカなら速攻で霧散していただろう

    134 21/12/12(日)21:03:10 No.875756106

    卑劣様と気が合いそうな交渉力

    135 21/12/12(日)21:03:18 No.875756179

    もう尾獣持ってる所からすると扱いが難しすぎてもらってもうまあじ薄いのは知ってるもんな

    136 21/12/12(日)21:03:18 No.875756181

    砂民からすれば長がこれくらいしてくれた方が助かる

    137 21/12/12(日)21:03:20 No.875756193

    そして霧と岩には…オアシスを掘っていただく 雲には…

    138 21/12/12(日)21:03:30 No.875756301

    >でも吹っかけ交渉やると滅茶苦茶嫌われるよ? パワーバランス調整が主旨という事を考えると筋が通ってないわけじゃないからなぁ

    139 21/12/12(日)21:03:49 No.875756480

    >卑劣様と気が合いそうな交渉力 味方だったら意気投合してたと思う

    140 21/12/12(日)21:03:52 No.875756511

    あれは初代風影の卑劣な交渉術だ

    141 21/12/12(日)21:03:59 No.875756580

    嫌われるのも自分だけで里にヘイトは向かないしな なりふり構ってられない

    142 21/12/12(日)21:04:17 No.875756765

    >そして霧と岩には…オアシスを掘っていただく >雲には… 薄い本の竿役を務めて頂く

    143 21/12/12(日)21:04:26 No.875756844

    お互いさっきまで殺し合いしてた関係だし少し嫌われようがノーダメ

    144 21/12/12(日)21:04:33 No.875756928

    こうして余ったのが七尾か…

    145 21/12/12(日)21:04:35 No.875756950

    >>雲には… >薄い本の竿役を務めて頂く ひどすぎてダメだった

    146 21/12/12(日)21:04:47 No.875757075

    ふっかけない→死 じゃあふっかけるしかない

    147 21/12/12(日)21:04:48 No.875757084

    尾獣しか交渉材料しかない木の葉が金で尾獣配るよ~って言ってんの砂の立場からすればマジふざけんなって話だからな…

    148 21/12/12(日)21:04:51 No.875757111

    身内にも厳しいからまじ過酷な環境

    149 21/12/12(日)21:05:03 No.875757242

    敵国から嫌われるってのは別にデメリットじゃないからな

    150 21/12/12(日)21:05:13 No.875757349

    嫌われようが何しようが戦争は起きないんだ 最悪ふざけんなで全部蹴られても0が0になるだけでマイナスにならない

    151 21/12/12(日)21:05:14 No.875757360

    無様もこの会談に来てたよね側近かなんかで

    152 21/12/12(日)21:05:18 No.875757406

    >尾獣しか交渉材料しかない木の葉が金で尾獣配るよ~って言ってんの砂の立場からすればマジふざけんなって話だからな… 無料ぞ! 仲良くしようぞ!

    153 21/12/12(日)21:05:33 No.875757564

    >>尾獣しか交渉材料しかない木の葉が金で尾獣配るよ~って言ってんの砂の立場からすればマジふざけんなって話だからな… >無料ぞ! >仲良くしようぞ! 黙れ!

    154 21/12/12(日)21:05:37 No.875757604

    軽い気持ちで吹っかけてるわけじゃないのも伝わるし要点がハッキリしてるから人によっては交渉しやすいまで

    155 21/12/12(日)21:05:43 No.875757662

    >尾獣配ったところで柱間がいる時点で全然バランス取れてねぇな バランス取れてねえ状態でそいつらが戦争はやめようって言ってくるから聞くしかねえんだ

    156 21/12/12(日)21:06:02 No.875757839

    我々砂隠れは木の葉玩具に便乗させていただく… fu609834.jpg

    157 21/12/12(日)21:06:10 No.875757911

    >無様もこの会談に来てたよね側近かなんかで 水影以外の2代目はこの時の側近だったはず

    158 21/12/12(日)21:06:14 No.875757940

    >嫌われようが何しようが戦争は起きないんだ >最悪ふざけんなで全部蹴られても0が0になるだけでマイナスにならない 現実ですら英仏は滅茶苦茶仲悪かったのにちゃんと外交して互いの文化も取り入れてるからな…

    159 21/12/12(日)21:06:17 No.875757977

    尾獣なんて金もらっても欲しくない…

    160 21/12/12(日)21:06:42 No.875758244

    良い顔してると逆に戦乱を引き寄せたりするから…

    161 21/12/12(日)21:06:45 No.875758268

    >我々砂隠れは木の葉玩具に便乗させていただく… >fu609834.jpg 実際これくらいやって人柱力へのヘイトコントロールはやるべきだったと思う

    162 21/12/12(日)21:06:52 No.875758341

    >我々砂隠れは木の葉玩具に便乗させていただく… >fu609834.jpg たくましい…

    163 21/12/12(日)21:06:53 No.875758358

    >我々砂隠れは木の葉玩具に便乗させていただく… >fu609834.jpg ダメだった

    164 21/12/12(日)21:06:54 No.875758364

    >我々砂隠れは木の葉玩具に便乗させていただく… >fu609834.jpg これ本人たちはどう思ってるんだろう…

    165 21/12/12(日)21:06:56 No.875758396

    >軽い気持ちで吹っかけてるわけじゃないのも伝わるし要点がハッキリしてるから人によっては交渉しやすいまで 気持ちは分かるが…過ぎるぞ!風影!

    166 21/12/12(日)21:07:03 No.875758456

    そもそも国力の弱さを一発逆転狙ったのが少年編の木の葉崩しだからなあ

    167 21/12/12(日)21:07:07 No.875758490

    そもそもここに集まってる影たちがすで尾獣より強かったりするんじゃないのかって思わなくもない

    168 21/12/12(日)21:07:23 No.875758655

    ひまわりちゃん守鶴大好きだからな…

    169 21/12/12(日)21:07:47 No.875758848

    尾獣あると先進里扱いされるよ?

    170 21/12/12(日)21:08:29 No.875759269

    >>我々砂隠れは木の葉玩具に便乗させていただく… >>fu609834.jpg >これ本人たちはどう思ってるんだろう… 長年連れ添ってきたワシの人形も見つけられずあまつさえあのクソ狸と間違えるんじゃねえ!と拗ねた

    171 21/12/12(日)21:08:33 No.875759306

    名前を微妙に変えてるあたりさては本人から許可貰ってねえな?

    172 21/12/12(日)21:08:43 No.875759405

    尾獣発電とかできればよかったのに

    173 21/12/12(日)21:09:06 No.875759604

    >これ本人たちはどう思ってるんだろう… ナルトとクラマに関しては ナルトが「クラーマ買えたってばよー!(シュカーク)」したもんだからクラマが拗ねた fu609845.jpg fu609850.jpg

    174 21/12/12(日)21:09:29 No.875759821

    砂しかないとこでなんで国興したすぎる…

    175 21/12/12(日)21:09:34 No.875759867

    >そもそも国力の弱さを一発逆転狙ったのが少年編の木の葉崩しだからなあ よりによって木の葉なんだよな… 霧は情報ないからなのかな 水とかすっごい惹かれそうなのに

    176 21/12/12(日)21:09:35 No.875759879

    スレ画の交渉の結果手に入れた金で傀儡開発して木の葉から分けてもらった土地でなんとか立ち行くようになった砂 冷静に考えて過酷すぎるな?

    177 21/12/12(日)21:09:38 No.875759902

    これが丸々通ってもまだ砂が最弱だろうしな

    178 21/12/12(日)21:10:28 No.875760307

    >これが丸々通ってもまだ砂が最弱だろうしな 戦力を影に依存しすぎな気がする

    179 21/12/12(日)21:10:29 No.875760314

    >現実の砂漠の民もタフネゴシエーターで知られてるけど狙って描いてんだろうか… 割とナルトって政治面も書かれてる気がする

    180 21/12/12(日)21:10:34 No.875760354

    雲隠れのはタコに牛ってキモいからな

    181 21/12/12(日)21:10:50 No.875760486

    なんでそんなところに里興しちゃったの? そこしか空いてなかったの?

    182 21/12/12(日)21:10:58 No.875760539

    >砂しかないとこでなんで国興したすぎる… 排斥された連中が集まったか守鶴が暴れて砂漠地帯が広がったかってとこじゃないかな…

    183 21/12/12(日)21:11:07 No.875760617

    産業が無くても戦争があれば傭兵なりなんなりで食っていけるけど戦争無くなるから必死

    184 21/12/12(日)21:11:28 No.875760791

    シノ先生がどハマりしたクラーマ fu609861.jpg ヒマワリのお気に入りになったシュカーク fu609863.jpg

    185 21/12/12(日)21:11:30 No.875760815

    尾獣の能力的にはあたりのはずなんだけどな

    186 21/12/12(日)21:11:40 No.875760907

    扉間からしても実はラッキーな提案なんだよな 一番凹んでる砂がちょっと上がる代わりに他の里の力が削がれる事になるから

    187 21/12/12(日)21:11:50 No.875760991

    資源は無いけど重要な陸路の要所でも発展はするから…アフガニスタンとか

    188 21/12/12(日)21:11:54 No.875761026

    この時点でおそらく1番後発な木の葉の里が1番発展してね?

    189 21/12/12(日)21:11:57 No.875761045

    >>これ本人たちはどう思ってるんだろう… >ナルトとクラマに関しては >ナルトが「クラーマ買えたってばよー!(シュカーク)」したもんだからクラマが拗ねた >fu609845.jpg >fu609850.jpg かわいすぎる…

    190 21/12/12(日)21:12:07 No.875761142

    >シノ先生がどハマりしたクラーマ >fu609861.jpg >ヒマワリのお気に入りになったシュカーク >fu609863.jpg ああ…シュカークのが人気出るわこれ…

    191 21/12/12(日)21:12:23 No.875761303

    クラーマとシュカークは狐と狸でバランスも良い

    192 21/12/12(日)21:12:43 No.875761509

    >シノ先生がどハマりしたクラーマ >fu609861.jpg クラマも里の英雄みたいなもんだろ!!?

    193 21/12/12(日)21:12:44 No.875761516

    >この時点でおそらく1番後発な木の葉の里が1番発展してね? 柱間とマダラの興した里を見習って次々里が生まれたんじゃなかったか?

    194 21/12/12(日)21:12:59 No.875761658

    >この時点でおそらく1番後発な木の葉の里が1番発展してね? アメリカみたいやな

    195 21/12/12(日)21:13:07 No.875761727

    >ああ…シュカークのが人気出るわこれ… まあその画像のはシュカークじゃなくて本物の尾獣シュカクなんだけども

    196 21/12/12(日)21:13:13 No.875761775

    >割とナルトって政治面も書かれてる気がする 結構生々しく描かれてる方だと思う ボルトの方はちょっと政治描写が嘘っぽい

    197 21/12/12(日)21:13:19 No.875761839

    >よりによって木の葉なんだよな… >霧は情報ないからなのかな >水とかすっごい惹かれそうなのに 地理関係とか分かりやすく肥沃な土地への憧れとか有るんじゃない? 後は我愛羅達を下忍に留めて置けないのかも

    198 21/12/12(日)21:13:30 No.875761943

    格ゲーの調整担当に欲しい

    199 21/12/12(日)21:13:45 No.875762072

    >クラマも里の英雄みたいなもんだろ!!? あいつ一回里襲ってるし… しかも当時の火影道連れにして

    200 21/12/12(日)21:13:55 No.875762155

    >まあその画像のはシュカークじゃなくて本物の尾獣シュカクなんだけども 何やってんだってばよ

    201 21/12/12(日)21:14:00 No.875762208

    霧とかおばちゃんが影やってなかったら関わり合いにすらなりたくないし…

    202 21/12/12(日)21:14:14 No.875762346

    >>クラマも里の英雄みたいなもんだろ!!? >あいつ一回里襲ってるし… >しかも当時の火影道連れにして 2回じゃない?

    203 21/12/12(日)21:14:27 No.875762466

    >霧とかおばちゃんが影やってなかったら関わり合いにすらなりたくないし… >おばちゃん 黙れ殺すぞ

    204 21/12/12(日)21:14:39 No.875762587

    木の葉は創設からして最強候補の一族2つが組んでそこに有力一族が集ってるいくらでも良い場所に里を立地できる状態だったからなぁ 後発組ほど色々キツくなってくる

    205 21/12/12(日)21:14:41 No.875762608

    赤いクラーマってカップ麺を出したら便乗して緑のシュカークを出して来そうな逞しさがある

    206 21/12/12(日)21:15:07 No.875762853

    尾獣捕まえたのは忍びじゃなくて僧達だし磁遁で砂金出すとかもやってない初代風影

    207 21/12/12(日)21:15:09 No.875762869

    それまで一族単位の集団しか無かったのが一族の壁を越えて組むようになったのが木の葉って感じだよね

    208 21/12/12(日)21:15:22 No.875763004

    >赤いクラーマってカップ麺を出したら便乗して緑のシュカークを出して来そうな逞しさがある 黒いキラービー!

    209 21/12/12(日)21:15:30 No.875763090

    ポケットビジュウーズ 赤緑

    210 21/12/12(日)21:15:49 No.875763266

    忍びの成り立ちはなんとなくわかったけど侍と僧侶たちはなんなんだ

    211 21/12/12(日)21:15:53 No.875763299

    >赤いクラーマってカップ麺を出したら便乗して緑のシュカークを出して来そうな逞しさがある 赤いクラーマの時点でもう砂と結託して出してるだろ!って他の里から突っ込まれそう

    212 21/12/12(日)21:15:54 No.875763316

    >黒いキラービー! うーわ…

    213 21/12/12(日)21:16:10 No.875763450

    当時最強同士で競り合ってた千手とうちはが手を組んだのが里の起こり 他の奴らはありゃやばいってことで対抗するためにいろんな一族がそれぞれ組んだ

    214 21/12/12(日)21:16:26 No.875763607

    砂が不毛な土地というのは分かるけど正直木の葉以外クソ立地すぎないか?

    215 21/12/12(日)21:16:29 No.875763634

    >木の葉にふっかけるのはともかく他国にまで… 木の葉にふっかけつつ木の葉に守ってもらわないといけないから他三国に喧嘩売るのは必須よ

    216 21/12/12(日)21:16:37 No.875763689

    >>黒いキラービー! >うーわ… 雲隠れ差別か?

    217 21/12/12(日)21:16:52 No.875763833

    >>黒いキラービー! >うーわ… 火影さん僕の事良くない目で見てる

    218 21/12/12(日)21:17:00 No.875763912

    でもシュカークの方が丸々としてて可愛いシルエットで人気あるとおもう ただクラーマは会話機能があるんだよな…

    219 21/12/12(日)21:17:02 No.875763932

    >砂が不毛な土地というのは分かるけど正直木の葉以外クソ立地すぎないか? 木の葉がいい土地占有したんだから仕方ないじゃん!

    220 21/12/12(日)21:17:05 No.875763964

    >尾獣捕まえたのは忍びじゃなくて僧達だし磁遁で砂金出すとかもやってない初代風影 忍者の始まりは忍宗だからまあいいだろ 木の葉も忍者と僧に繋がり有ったはずだし

    221 21/12/12(日)21:17:08 No.875763988

    >>ああ…シュカークのが人気出るわこれ… >まあその画像のはシュカークじゃなくて本物の尾獣シュカクなんだけども なにやってんの?!

    222 21/12/12(日)21:17:15 No.875764039

    >砂が不毛な土地というのは分かるけど正直木の葉以外クソ立地すぎないか? うちはと千手が一番いいとこ最初に取ったんだ しかたない

    223 21/12/12(日)21:17:32 No.875764165

    >砂が不毛な土地というのは分かるけど正直木の葉以外クソ立地すぎないか? 岩隠れとか中盤ぐらいのダンジョンみたいな立地だったよな

    224 21/12/12(日)21:17:34 No.875764175

    尾獣玩具は持ってたのが虫な滝が便乗しにくそうだ…

    225 21/12/12(日)21:17:34 No.875764180

    シュカークはクラーマを知った一尾がワシのも出せってうるさかったのかもしれない

    226 21/12/12(日)21:17:42 No.875764238

    岩だらけの里 水だらけの里

    227 21/12/12(日)21:17:45 No.875764270

    いい土地とったんじゃないですー柱間とマダラの幼年期の思い出の場所がたまたまいいとこだっただけですぅ~

    228 21/12/12(日)21:17:46 No.875764281

    ビジュウゲットだぜ!

    229 21/12/12(日)21:18:08 No.875764464

    ナルトは余計なことばっか言うからクラマが拗ねる拗ねる… fu609888.png

    230 21/12/12(日)21:18:17 No.875764543

    千手とうちはだけじゃないぞ そこに猿飛志村猪鹿蝶日向とエリートが続々揃ったのが木の葉だぞ

    231 21/12/12(日)21:18:25 No.875764617

    >砂が不毛な土地というのは分かるけど正直木の葉以外クソ立地すぎないか? 将来てきには岩がガッポリ資源外交しそう やばいのは化学抜かれた雲

    232 21/12/12(日)21:18:27 No.875764630

    木の葉って柱間とマダラが子どもの時会ってたところに出来てるからそもそも千手とうちはの地元なんだよな

    233 21/12/12(日)21:18:30 No.875764670

    じゅうびのげどーまぞう

    234 21/12/12(日)21:18:32 No.875764685

    ヒマワリが一尾の人柱力に!?

    235 21/12/12(日)21:18:38 No.875764730

    水の国は国土他の半分もなくない?

    236 21/12/12(日)21:18:42 No.875764759

    >>>黒いキラービー! >>うーわ… >火影さん僕の事良くない目で見てる うちの火影を良くない目で見てたのはそっちだろ

    237 21/12/12(日)21:18:52 No.875764855

    木の葉側の意図とどう対応してきてどこに着地するかってとこまで見据えて上手に吹っかけてるよね

    238 21/12/12(日)21:19:03 No.875764947

    そもそもが1番かぐやに近い2人を党首にバチボコ殺しあってた凄腕の集まりだから元からして強さがダンチなのはそりゃそう

    239 21/12/12(日)21:19:49 No.875765291

    里の住所何処にする?って話で柱間があの思い出の崖から展望できる感じの所!ってなったんだろうけど土地的に大当たりすぎる

    240 21/12/12(日)21:19:50 No.875765314

    2代目風影は傀儡考案者で不毛な地元のため考えてるなと

    241 21/12/12(日)21:19:51 No.875765326

    >木の葉も忍者と僧に繋がり有ったはずだし そういえば火寺?みたいなやつあったな

    242 21/12/12(日)21:20:16 No.875765528

    >いい土地とったんじゃないですー柱間とマダラの幼年期の思い出の場所がたまたまいいとこだっただけですぅ~ 森の千手一族だからな そもそもいい所にいたんでは

    243 21/12/12(日)21:20:38 No.875765729

    白眼と写輪眼の二大瞳術を抱えてる時点でずるじゃん

    244 21/12/12(日)21:20:41 No.875765750

    >うちの火影を良くない目で見てたのはそっちだろ 成り代わられてたのでノーカン!

    245 21/12/12(日)21:20:41 No.875765755

    >>>ああ…シュカークのが人気出るわこれ… >>まあその画像のはシュカークじゃなくて本物の尾獣シュカクなんだけども >なにやってんの?! ちょっと野良大筒木に狙われたからチャクラを隠匿する茶釜に自主的に封印されてただけだよ!

    246 21/12/12(日)21:20:42 No.875765761

    >>木の葉にふっかけるのはともかく他国にまで… >木の葉にふっかけつつ木の葉に守ってもらわないといけないから他三国に喧嘩売るのは必須よ なんなら金は取れなくてもいいよね 最低限木の葉&砂vs岩、雲、霧の構図にできて土地(国力)確保できればいい

    247 21/12/12(日)21:20:50 No.875765826

    >里の住所何処にする?って話で柱間があの思い出の崖から展望できる感じの所!ってなったんだろうけど土地的に大当たりすぎる 攻められやすすぎない?

    248 21/12/12(日)21:20:59 No.875765910

    確かに強いやつがいい所に住んでるのは当然だった 現実でもそうなんだし

    249 21/12/12(日)21:21:13 No.875766041

    >>木の葉も忍者と僧に繋がり有ったはずだし >そういえば火寺?みたいなやつあったな そこにいたのアスマの元同僚だからな

    250 21/12/12(日)21:21:15 No.875766055

    そもそも当時最強の一族ふたつが治めてるところなんて良いところに決まってるからな…

    251 21/12/12(日)21:21:18 No.875766091

    しれっと流通を掴んだ波の国が金持ち国になってる

    252 21/12/12(日)21:21:33 No.875766205

    奈良一族も先祖代々守って来た森があったりするし良いとこに住んでる強い部族が集まって出来た木の葉

    253 21/12/12(日)21:21:34 No.875766214

    >白眼と写輪眼の二大瞳術を抱えてる時点でずるじゃん ダメ押しに柱間細胞

    254 21/12/12(日)21:21:37 No.875766235

    >>里の住所何処にする?って話で柱間があの思い出の崖から展望できる感じの所!ってなったんだろうけど土地的に大当たりすぎる >攻められやすすぎない? 攻めたとこでキチガイ戦闘民族の末裔の集まりだぞ

    255 21/12/12(日)21:21:37 No.875766236

    >白眼と写輪眼の二大瞳術を抱えてる時点でずるじゃん 半分は介護だぞ

    256 21/12/12(日)21:21:40 No.875766259

    攫われるのがお仕事みたいなところあるよね風影

    257 21/12/12(日)21:21:42 No.875766281

    >>>木の葉にふっかけるのはともかく他国にまで… >>木の葉にふっかけつつ木の葉に守ってもらわないといけないから他三国に喧嘩売るのは必須よ >なんなら金は取れなくてもいいよね >最低限木の葉&砂vs岩、雲、霧の構図にできて土地(国力)確保できればいい 初代風影有能すぎる…

    258 21/12/12(日)21:21:59 No.875766410

    >白眼と写輪眼の二大瞳術を抱えてる時点でずるじゃん 血糖限界の塵遁も割とズルだろあれ

    259 21/12/12(日)21:22:01 No.875766425

    >>白眼と写輪眼の二大瞳術を抱えてる時点でずるじゃん >半分は介護だぞ そういう言い方はよさぬか!!

    260 21/12/12(日)21:22:04 No.875766453

    >水の国は国土他の半分もなくない? 海にのばせばいい ボルト時代は目指せ観光大国やってるよ

    261 21/12/12(日)21:22:23 No.875766603

    もともと部族単位の抗争だったところから複数部族の寄り合いで国が生まれていくという中東みたいな歴史

    262 21/12/12(日)21:22:31 No.875766660

    血継限界は全部ずる

    263 21/12/12(日)21:22:32 No.875766679

    白眼は奪い合いが起きてるのに写輪眼ってあんまとられないな

    264 21/12/12(日)21:22:35 No.875766705

    結局里の危機ですぞー!しといてそもそもの里の忍者の質が高いから滅ばない

    265 21/12/12(日)21:22:37 No.875766732

    まぁこの三分の一の要求でも通ったら御の字くらいのつもりで吹っ掛けてはいると思うよ 柱間が土下座したから全部通ったけど

    266 21/12/12(日)21:22:37 No.875766733

    一応木の葉と岩の二強なんだっけ

    267 21/12/12(日)21:23:02 No.875766916

    >ボルト時代は目指せ観光大国やってるよ 売るか!うちはせんべい!

    268 21/12/12(日)21:23:05 No.875766956

    >血糖限界の塵遁も割とズルだろあれ 早死にしそうだな…

    269 21/12/12(日)21:23:06 No.875766964

    >里の住所何処にする?って話で柱間があの思い出の崖から展望できる感じの所!ってなったんだろうけど土地的に大当たりすぎる 死体が常に流れてくるぐらいには水流豊かな川があるしで 立地的には最適なんだよな

    270 21/12/12(日)21:23:10 No.875766993

    >白眼は奪い合いが起きてるのに写輪眼ってあんまとられないな だってうちはとかいう穢れた血統の目だしデメリットデカいし

    271 21/12/12(日)21:23:17 No.875767048

    風影としてみると我愛羅はお金稼ぎに向いてないね

    272 21/12/12(日)21:23:24 No.875767103

    岩隠れに大した戦力があるとは思えない… オオノキが居た頃はまだしも

    273 21/12/12(日)21:23:37 No.875767192

    >>白眼は奪い合いが起きてるのに写輪眼ってあんまとられないな >だってうちはとかいう穢れた血統の目だしデメリットデカいし そういう言い方はよさぬか!

    274 21/12/12(日)21:23:48 No.875767295

    木の葉の里作るときに木々を完全体スサノオで薙ぎ払って 平地作ってたりしたら笑う

    275 21/12/12(日)21:24:01 No.875767406

    >岩隠れに大した戦力があるとは思えない… >オオノキが居た頃はまだしも 作らなきゃ…人造人間…

    276 21/12/12(日)21:24:13 No.875767506

    >>水の国は国土他の半分もなくない? >海にのばせばいい >ボルト時代は目指せ観光大国やってるよ 生温いんだよ!やっぱ血霧だよなぁ!

    277 21/12/12(日)21:24:13 No.875767509

    >風影としてみると我愛羅はお金稼ぎに向いてないね 勘違いしてる人多いけど我愛羅も磁遁使えるから普通に金稼ぎできるよ

    278 21/12/12(日)21:24:22 No.875767577

    砂抜きでやっちゃダメなの? それでも成立するよね?

    279 21/12/12(日)21:24:52 No.875767823

    >風影としてみると我愛羅はお金稼ぎに向いてないね ナルトとの出会いによるものが大きいと思うけど外交面でも優秀じゃない?

    280 21/12/12(日)21:24:57 No.875767860

    砂と雲って初代から影一族変わってないのかな 2代目風影がよく分からないけど

    281 21/12/12(日)21:25:01 No.875767892

    >風影としてみると我愛羅はお金稼ぎに向いてないね 我愛羅も磁遁できるから砂連勤できるよ

    282 21/12/12(日)21:25:04 No.875767904

    >砂抜きでやっちゃダメなの? >それでも成立するよね? 一番強い木の葉のトップがそれを嫌う 他の3国がそのメリットを示せて扉間を納得させたら多分通るけど

    283 21/12/12(日)21:25:06 No.875767922

    >白眼は奪い合いが起きてるのに写輪眼ってあんまとられないな 写輪眼はうちはじゃないと使いこなせないけど白眼は誰でも使えるから分家に呪印制度が必要になるからデメリットでもある

    284 21/12/12(日)21:25:06 No.875767926

    >砂抜きでやっちゃダメなの? >それでも成立するよね? 柱間が望まない

    285 21/12/12(日)21:25:08 No.875767940

    >砂抜きでやっちゃダメなの? >それでも成立するよね? (頼む!庇ってくれ木の葉!)

    286 21/12/12(日)21:25:14 No.875767984

    >>>水の国は国土他の半分もなくない? >>海にのばせばいい >>ボルト時代は目指せ観光大国やってるよ >生温いんだよ!やっぱ血霧だよなぁ! アカデミー生に負ける忍刀七人衆気取りのレス

    287 21/12/12(日)21:25:18 No.875768027

    >>ボルト時代は目指せ観光大国やってるよ >売るか!うちはせんべい! 木の葉絡みの商品で言うと 一楽が店舗拡大して一楽味のカップ麺出たりしてるな fu609921.jpg

    288 21/12/12(日)21:25:19 No.875768036

    >白眼は奪い合いが起きてるのに写輪眼ってあんまとられないな 世間に知られてる範囲の知識だと写輪眼より白眼の方が有用だろうしな 劇中で出てきた各種応用は他里に知られてないし

    289 21/12/12(日)21:25:29 No.875768120

    白眼は一人入れたら任務の成功率や生存率跳ね上がるの間違いないしな…

    290 21/12/12(日)21:25:47 No.875768287

    火の国は強いて言うなら海がなくて漁とかできなそうだなとか思って地図見たら普通にあるしめっちゃ広いわ火の国

    291 21/12/12(日)21:25:50 No.875768313

    >>砂抜きでやっちゃダメなの? >>それでも成立するよね? >(頼む!庇ってくれ木の葉!) これを読んで提案している辺りかなりの切れ者…

    292 21/12/12(日)21:25:54 No.875768348

    >白眼は奪い合いが起きてるのに写輪眼ってあんまとられないな 割とそこら辺は創立期のマダラのヤバさのおかげはあると思う あそこら辺の印象が残ってたらうちはに手を出すのはアウトって理解できるし

    293 21/12/12(日)21:25:55 No.875768357

    >砂抜きでやっちゃダメなの? >それでも成立するよね? もともと尾獣持ってる国を同盟から外すのはちょっと怖すぎる 例えるなら核爆弾持ったまま孤立した大国だから何しでかすかわからない

    294 21/12/12(日)21:26:02 No.875768414

    >我愛羅も磁遁できるから砂連勤できるよ >砂連勤 あぁ我愛羅が不眠症なのってそういう…

    295 21/12/12(日)21:26:37 No.875768701

    とりあえず吹っ掛けるのは常套手段だし正しい 国の為になりふり構わないのは為政者の鑑といえる

    296 21/12/12(日)21:26:48 No.875768802

    白眼欲しいな…攫うか本家の娘

    297 21/12/12(日)21:26:49 No.875768809

    >もともと尾獣持ってる国を同盟から外すのはちょっと怖すぎる >例えるなら核爆弾持ったまま孤立した大国だから何しでかすかわからない 人柱力送り込むだけでも国荒れるだろうからな…

    298 21/12/12(日)21:26:49 No.875768811

    >例えるなら核爆弾持ったまま孤立した大国だから何しでかすかわからない まあ柱間なら簡単にどうにか出来そうだが…

    299 21/12/12(日)21:26:52 No.875768835

    まず友好の証として全員と握手します 扉間がいるでしょ?もうお分かりですね

    300 21/12/12(日)21:26:59 No.875768893

    >一楽が店舗拡大して一楽味のカップ麺出たりしてるな まあ火影を育てたと言っても過言では無い店だしな…

    301 21/12/12(日)21:27:04 No.875768938

    写輪眼が魅力的だけどうちはの身体じゃないと上手く使えないから大蛇丸みたいに身体ごと欲さなきゃならない

    302 21/12/12(日)21:27:05 No.875768952

    柱間としてはとにかく全里が一度でも和解しあったって実績を作っておきたかったんだ 同盟を一回でも組めれば前例が出来て後々の若者がそれを参考に改善してくれるから

    303 21/12/12(日)21:27:06 No.875768958

    >砂抜きでやっちゃダメなの? >それでも成立するよね? 反対するやつはハブね!って先例を作っちゃうのは絶対望ましくないし ハブルには砂は面積だけは広大すぎる

    304 21/12/12(日)21:27:08 No.875768984

    >白眼欲しいな…攫うか本家の娘 その辺の雑魚じゃダメなの…

    305 21/12/12(日)21:27:11 No.875769011

    砂隠れは得意な傀儡があるじゃんあれでおもちゃ作れば大人気だよ ほらーお父さんとお母さんの人形だよ~

    306 21/12/12(日)21:27:14 No.875769030

    >砂抜きでやっちゃダメなの? >それでも成立するよね? 砂抜きで和平交渉成立しても砂は別に損しない

    307 21/12/12(日)21:27:15 No.875769045

    完全に柱間の人の良さを頼りにしている…

    308 21/12/12(日)21:27:20 No.875769114

    >>砂抜きでやっちゃダメなの? >>それでも成立するよね? >もともと尾獣持ってる国を同盟から外すのはちょっと怖すぎる >例えるなら核爆弾持ったまま孤立した大国だから何しでかすかわからない 怖すぎるどころか孤立した砂なんか潰すだけならイージーモードにも酷があるレベルだよ あそこは完全に柱間の感情だけ

    309 21/12/12(日)21:27:29 No.875769175

    うちも1体でいいから木の葉は土地と金くれにならなくてよかったな…

    310 21/12/12(日)21:27:29 No.875769178

    せっかく先祖が確保した土地で戦争したくねえな… 雨隠れ君の土地で戦争しようぜ!

    311 21/12/12(日)21:27:30 No.875769184

    >>砂抜きでやっちゃダメなの? >>それでも成立するよね? >(頼む!庇ってくれ木の葉!) 木の葉にかばってもらうためには他の影にあ?潰すぞ?と言ってもらわなければいけません だから厚かましく金を要求して挑発する必要があったんですね

    312 21/12/12(日)21:27:37 No.875769244

    >>白眼欲しいな…攫うか本家の娘 >その辺の雑魚じゃダメなの… 宗家のガキじゃないと死んだら失われるし

    313 21/12/12(日)21:27:39 No.875769264

    >>白眼欲しいな…攫うか本家の娘 >その辺の雑魚じゃダメなの… その辺の雑魚は死亡時消滅の高セキュリティだからな

    314 21/12/12(日)21:27:40 No.875769274

    外交なんて自国の利益のためにめちゃくちゃ言うのが前提でそこから落とし所探るみたいなとこあるしな 現実でも何いってんだお前みたいのがよくある

    315 21/12/12(日)21:27:42 No.875769295

    3国に対して無茶苦茶言ってるのも事実だけどここで3国に対しても言及しないで木の葉だけだと はいじゃあ後で木の葉と2国間だけで話し合ってくださいねーで流される ここで他国も巻き込む事で無理やり交渉を講和会議と繋げてる

    316 21/12/12(日)21:27:51 No.875769356

    砂抜きでとかやろうとして誰が最初に怒るかというとたぶん柱間だからな…

    317 21/12/12(日)21:27:55 No.875769394

    >>白眼欲しいな…攫うか本家の娘 >その辺の雑魚じゃダメなの… 雑魚は死ぬと目玉取れないからな

    318 21/12/12(日)21:27:57 No.875769408

    >完全に柱間の人の良さを頼りにしている… この話し合いの席が生まれたのがまず柱間のソレだから この会議においては前提事項だし

    319 21/12/12(日)21:28:01 No.875769445

    >>>砂抜きでやっちゃダメなの? >>>それでも成立するよね? >>(頼む!庇ってくれ木の葉!) >これを読んで提案している辺りかなりの切れ者… タダでも…

    320 21/12/12(日)21:28:17 No.875769584

    >砂隠れは得意な傀儡があるじゃんあれでおもちゃ作れば大人気だよ 大人向けの傀儡でちょっとした銭稼ぎくらいはやってるだろう

    321 21/12/12(日)21:28:21 No.875769625

    柱間の理想を理解出来る人がいないし時代でもなかった...

    322 21/12/12(日)21:28:22 No.875769631

    めっちゃ有能じゃん初代風影

    323 21/12/12(日)21:28:29 No.875769685

    >>>>砂抜きでやっちゃダメなの? >>>>それでも成立するよね? >>>(頼む!庇ってくれ木の葉!) >>これを読んで提案している辺りかなりの切れ者… >タダでも… 黙れ!

    324 21/12/12(日)21:28:30 No.875769693

    >タダでも… 駄目だ!

    325 21/12/12(日)21:28:30 No.875769700

    >>>白眼欲しいな…攫うか本家の娘 >>その辺の雑魚じゃダメなの… >その辺の雑魚は死亡時消滅の高セキュリティだからな 分家でも生け捕りにすれば取れるけど生け捕りにするにはちょっと強すぎるからね日向一族

    326 21/12/12(日)21:28:34 No.875769734

    ヒアシ様管理よくできてるな

    327 21/12/12(日)21:29:17 No.875770100

    柱間なら余裕って柱間だけが余裕でも里のど真ん中で尾獣大爆発とかされたら被害甚大って事を忘れてない?

    328 21/12/12(日)21:29:36 No.875770225

    タダで尾獣あげちゃうとこれからも交易交渉するときに またタダにしてくれってゴネられるから ちゃんとお買い物してもらった方がいいんだ もっとふっかけてくる奴が出てきた!

    329 21/12/12(日)21:29:41 No.875770258

    風影は扉間と事前に打ち合わせしてそう 木の葉にとって悪くない条件だし

    330 21/12/12(日)21:29:41 No.875770260

    ただ日向のクソみたいな呪印システム導入は頭おかしいからなぁ...

    331 21/12/12(日)21:29:41 No.875770265

    鉄の国が産業発展でやばそう 製鉄技術とか期待できるのかな

    332 21/12/12(日)21:29:54 No.875770379

    >>タダでも… >駄目だ! 他の里からすれば大金払って定期的に暴れる爆弾抱えさせられる結果に

    333 21/12/12(日)21:30:16 No.875770560

    >>白眼欲しいな…攫うか本家の娘 >その辺の雑魚じゃダメなの… 呪印

    334 21/12/12(日)21:30:20 No.875770597

    >雨隠れ君の土地で戦争しようぜ! この国はいつも泣いている…

    335 21/12/12(日)21:30:44 No.875770787

    >怖すぎるどころか孤立した砂なんか潰すだけならイージーモードにも酷があるレベルだよ >あそこは完全に柱間の感情だけ 殴っても誰も怒らない国が一国だけあるようなもんだからな 共通の敵作って団結するのと同じようなものが成立するよね

    336 21/12/12(日)21:30:45 No.875770801

    柱間はうちはに大勝したのに対等な条件で和平した実績を持ってるからな そういう気質の奴が開いた会談なんだから公平性を訴えて無茶言うのはアリ

    337 21/12/12(日)21:30:52 No.875770851

    >柱間なら余裕って柱間だけが余裕でも里のど真ん中で尾獣大爆発とかされたら被害甚大って事を忘れてない? 4ヵ国でリンチするのにどこにどう尾獣送り込むんだよ 里のど真ん中にホイホイ放り込めるわけないじゃん

    338 21/12/12(日)21:30:54 No.875770863

    >柱間なら余裕って柱間だけが余裕でも里のど真ん中で尾獣大爆発とかされたら被害甚大って事を忘れてない? 報復で扉間の飛雷神&互条起爆札警戒しないといけないのクソすぎるよ

    339 21/12/12(日)21:30:56 No.875770871

    次点で尾獣もらえた滝隠れはどんな立場なの?

    340 21/12/12(日)21:30:56 No.875770880

    うちはの写輪眼キャッチボール見る限り呪印システム納得しかない

    341 21/12/12(日)21:31:00 No.875770902

    >他の里からすれば大金払って定期的に暴れる爆弾抱えさせられる結果に 戦争になるとそんな爆弾を8体も捕らえるバケモノと戦わされるんだよな…

    342 21/12/12(日)21:31:05 No.875770933

    あんなクソみたいな立地でも雨隠れを成立させてた全盛期半蔵

    343 21/12/12(日)21:31:06 No.875770943

    十尾仙人とか見てるせいでバグるけど柱間とそれなりに協力する気のあるマダラが揃ってたら仮に全面戦争になっても勝てるよな?

    344 21/12/12(日)21:31:24 No.875771101

    >鉄の国が産業発展でやばそう >製鉄技術とか期待できるのかな borutoだと忍び五大国より圧倒的に技術遅れてて太眉ロリ侍を木の葉に留学させてた

    345 21/12/12(日)21:31:35 No.875771188

    >もっとふっかけてくる奴が出てきた! 向こうからしたらうちは尾獣しか武器ないのに配るとかふざけんなボケ!だから…

    346 21/12/12(日)21:32:01 No.875771402

    >柱間はうちはに大勝したのに対等な条件で和平した実績を持ってるからな >そういう気質の奴が開いた会談なんだから公平性を訴えて無茶言うのはアリ 公平とは…

    347 21/12/12(日)21:32:03 No.875771414

    柱間以上に扉間が国家のパワーバランスが崩れるのを嫌いそう 柱間が一人で尾獣を制圧できる今はいいけど死後それを保つ後任はそんな力はないだろうから

    348 21/12/12(日)21:32:06 No.875771441

    >十尾仙人とか見てるせいでバグるけど柱間とそれなりに協力する気のあるマダラが揃ってたら仮に全面戦争になっても勝てるよな? 勝てるよ 柱間がそういうことしたくないからならなかったけど

    349 21/12/12(日)21:32:08 No.875771459

    「お前の国尾獣1匹だけな!それも尻尾一本だけのヤツ!」

    350 21/12/12(日)21:32:11 No.875771489

    >戦争になるとそんな爆弾を8体も捕らえるバケモノと戦わされるんだよな… 維持費で死ぬは

    351 21/12/12(日)21:32:17 No.875771539

    五影会談とか言いつつ砂は尾獣持ってるから呼ばれたようなもんだし…

    352 21/12/12(日)21:32:19 No.875771548

    >十尾仙人とか見てるせいでバグるけど柱間とそれなりに協力する気のあるマダラが揃ってたら仮に全面戦争になっても勝てるよな? 勝てはするけど憎しみの連鎖が始まるので それを断ち切りたい柱間的にはアウト マダラとしてはそっちの方がよくない…?土影煽るか!!したりする

    353 21/12/12(日)21:32:24 No.875771591

    >向こうからしたらうちは尾獣しか武器ないのに配るとかふざけんなボケ!だから… そういう意図で言ってないのはわかるけどうちは尾獣の並びでダメだった

    354 21/12/12(日)21:32:42 No.875771748

    色々あったけど尾獣は軟化したからよかった

    355 21/12/12(日)21:32:46 No.875771785

    >ただ日向のクソみたいな呪印システム導入は頭おかしいからなぁ... うちはと違って自由にやれてるし… 扉間小隊にいないの不思議

    356 21/12/12(日)21:32:50 No.875771813

    >>戦争になるとそんな爆弾を8体も捕らえるバケモノと戦わされるんだよな… >維持費で死ぬは 1匹にまとめよーぜ!

    357 21/12/12(日)21:33:00 No.875771904

    各国共に疲弊して和平したいってタイミングなんだからここで砂隠れに攻め込む選択肢はないよ そもそもメリットが無い

    358 21/12/12(日)21:33:10 No.875771982

    >うちは尾獣 確かにうちはは尾獣並に扱いが面倒くさいが…

    359 21/12/12(日)21:33:16 No.875772037

    砂隠れだけ本当に土地がゴミ過ぎる…

    360 21/12/12(日)21:33:17 No.875772044

    マダラでも柱間でも対処できる爆弾をシェアするんだから元から平等なんてないんだ

    361 21/12/12(日)21:33:17 No.875772051

    基本的に木の葉主導で平和維持するから割と定期的に木の葉が割食う事多い 最新だとシカマル新伝もそんな感じだし

    362 21/12/12(日)21:33:25 No.875772113

    子供が早死にする世界の有り様を変えるのが柱間の夢だから 土地とお金を要求されても耐え忍ぶしかないんだ…

    363 21/12/12(日)21:33:41 No.875772248

    >五影会談とか言いつつ砂は尾獣持ってるから呼ばれたようなもんだし… だから会談で分捕ってこないと後がないのだ

    364 21/12/12(日)21:33:51 No.875772334

    >>戦争になるとそんな爆弾を8体も捕らえるバケモノと戦わされるんだよな… >維持費で死ぬは 柱間が生きてる限りは維持費なんて無いも同然じゃね…

    365 21/12/12(日)21:34:03 No.875772431

    なにもない砂攻めたところで疲れるだけで意味ないからみんな早々やりたがらないと思うけどね

    366 21/12/12(日)21:34:12 No.875772510

    >あんなクソみたいな立地でも雨隠れを成立させてた全盛期半蔵 俺の国で喧嘩するなよと行動してたら木の葉と岩と砂から共通の敵にされちゃった…

    367 21/12/12(日)21:34:24 No.875772609

    >色々あったけど尾獣は軟化したからよかった ナルトのカウンセリング力高すぎる...

    368 21/12/12(日)21:34:33 No.875772677

    >五影会談とか言いつつ砂は尾獣持ってるから呼ばれたようなもんだし… 砂というか風の国は国土デカいから無視しづらいと思う

    369 21/12/12(日)21:34:42 No.875772762

    尾獣より柱間の出す木人や木龍の方が強いまであるよね

    370 21/12/12(日)21:34:45 No.875772786

    >「お前の国尾獣1匹だけな!それも尻尾一本だけのヤツ!」 クラマのレス

    371 21/12/12(日)21:34:48 No.875772819

    >>あんなクソみたいな立地でも雨隠れを成立させてた全盛期半蔵 >俺の国で喧嘩するなよと行動してたら木の葉と岩と砂から共通の敵にされちゃった… ダンゾウと関わったのが運の尽き

    372 21/12/12(日)21:34:52 No.875772845

    >マダラでも柱間でも対処できる爆弾をシェアするんだから元から平等なんてないんだ つまり…全ての里に柱間細胞配布!

    373 21/12/12(日)21:34:57 No.875772900

    仮に四カ国で砂隠れを殴って分割統治するとして 砂漠と一尾が手に入るだけだからな…

    374 21/12/12(日)21:35:14 No.875773072

    滝隠れや湯隠れは平和に暮らせると思う

    375 21/12/12(日)21:35:15 No.875773084

    この同盟の後の忍界大戦の原因とかその辺の話も観てみたい

    376 21/12/12(日)21:35:24 No.875773148

    圧倒的な一強の木の葉が戦争はもうしたくないってはっきりさせた以上は他の里にはなにも言えないよね

    377 21/12/12(日)21:35:31 No.875773208

    >でも木の葉に便乗して発展するね…友達だからクラーマに便乗してシュカーク売るね… 7代目の娘はよりにもよってシュカーク派なの好き

    378 21/12/12(日)21:35:31 No.875773213

    >仮に四カ国で砂隠れを殴って分割統治するとして >砂漠と一尾が手に入るだけだからな… ねい えら

    379 21/12/12(日)21:35:43 No.875773296

    特に攻め込む必要はないよ砂なんて除け者にするだけで勝手に干上がる

    380 21/12/12(日)21:35:46 No.875773321

    砂漠なんかもらってもなぁ…

    381 21/12/12(日)21:35:51 No.875773371

    >仮に四カ国で砂隠れを殴って分割統治するとして >砂漠と一尾が手に入るだけだからな… 消耗してまで欲しくねえ…

    382 21/12/12(日)21:36:06 No.875773486

    たとえ砂だけハブってもマイナスしかないからな 特に木の葉にとっては

    383 21/12/12(日)21:36:10 No.875773514

    >>マダラでも柱間でも対処できる爆弾をシェアするんだから元から平等なんてないんだ >つまり…全ての里に柱間細胞配布! 尾獣より危険な物やめろ

    384 21/12/12(日)21:36:13 No.875773548

    本当に不毛だな砂…

    385 21/12/12(日)21:36:20 No.875773608

    >つまり…全ての里に柱間細胞配布! 木遁のコスパの良さはヤマト隊長が示してたし砂がめっちゃ欲しがりそう

    386 21/12/12(日)21:36:33 No.875773729

    土地がカスカスのカスというのは外交的には逆に優位なんだよな…

    387 21/12/12(日)21:36:35 No.875773745

    砂鉄は普通に考えたら負ける要素ほぼ無いよね

    388 21/12/12(日)21:36:37 No.875773764

    >仮に四カ国で砂隠れを殴って分割統治するとして >砂漠と一尾が手に入るだけだからな… 緩衝地あったほうがよくない?

    389 21/12/12(日)21:36:39 No.875773781

    今配るなら大蛇丸かな

    390 21/12/12(日)21:36:52 No.875773899

    仮に多少でも人柱力に友好的な尾獣ならまだマシだけど守鶴はなぁ…

    391 21/12/12(日)21:37:13 No.875774080

    >圧倒的な一強の木の葉が戦争はもうしたくないってはっきりさせた以上は他の里にはなにも言えないよね 戦力差だけ見たら世界の中のアメリカみたいな国だから当時の木の葉隠れ そいつが止めよう!って言い出したんだから周りはある程度聞かざるを得ない

    392 21/12/12(日)21:37:17 No.875774115

    >>仮に四カ国で砂隠れを殴って分割統治するとして >>砂漠と一尾が手に入るだけだからな… >緩衝地あったほうがよくない? たしか砂と隣接してるの木の葉だけだよ?

    393 21/12/12(日)21:37:29 No.875774205

    >仮に多少でも人柱力に友好的な尾獣ならまだマシだけど守鶴はなぁ… 守鶴が友好度最低になったのは砂のせいだし…

    394 21/12/12(日)21:37:43 No.875774322

    >>つまり…全ての里に柱間細胞配布! >木遁のコスパの良さはヤマト隊長が示してたし砂がめっちゃ欲しがりそう 実験体がどんどん拒絶反応起こして最終的に砂が弱体化しそう… 適合してない研究員とかこうなる奴だし fu609977.jpg

    395 21/12/12(日)21:37:46 No.875774348

    >特に攻め込む必要はないよ砂なんて除け者にするだけで勝手に干上がる そしたら砂が各里に攻め込んでまた戦争よ 砂本体を柱間マダラで潰したとしても残党にゲリラされる方が圧倒的にめんどくさいし

    396 21/12/12(日)21:37:49 No.875774385

    >>仮に四カ国で砂隠れを殴って分割統治するとして >>砂漠と一尾が手に入るだけだからな… >緩衝地あったほうがよくない?  土     雷     火 風        水 という配置なので全く緩衝できない

    397 21/12/12(日)21:38:04 No.875774518

    >たしか砂と隣接してるの木の葉だけだよ? こう見ると砂に攻め込もうとすると絶対木の葉が干渉してくるから 木の葉が砂に好意的な場合攻めるのも大変だな

    398 21/12/12(日)21:38:25 No.875774683

    > 土     雷 >    火 >風        水 >という配置なので全く緩衝できない 立地からして木の葉が盾だこれ

    399 21/12/12(日)21:38:45 No.875774847

    木の葉の提示した条件を飲めないと話が進まないってのがそもそも会談としてヤバすぎるからな

    400 21/12/12(日)21:39:00 No.875774991

    >今配るなら大蛇丸かな 白ゼツを…え?在庫有り余ってる?

    401 21/12/12(日)21:39:02 No.875775005

    >>>つまり…全ての里に柱間細胞配布! >>木遁のコスパの良さはヤマト隊長が示してたし砂がめっちゃ欲しがりそう >実験体がどんどん拒絶反応起こして最終的に砂が弱体化しそう… >適合してない研究員とかこうなる奴だし >fu609977.jpg 最低だな柱間

    402 21/12/12(日)21:39:02 No.875775009

    >>>仮に四カ国で砂隠れを殴って分割統治するとして >>>砂漠と一尾が手に入るだけだからな… >>緩衝地あったほうがよくない? >たしか砂と隣接してるの木の葉だけだよ? 砂と木の葉別に隣接してないよ間にデカい谷かなんかある 間になんか挟んでなら岩とも隣接してる この3国に直接隣接してるのが雨隠れ

    403 21/12/12(日)21:39:06 No.875775048

    あの世界まだまだ土地あるけど未開なのかな 世界地図にしては小さいよね?

    404 21/12/12(日)21:39:26 No.875775214

    >特に攻め込む必要はないよ砂なんて除け者にするだけで勝手に干上がる 干上がってヤケになってテロとかされるとみんな疲弊してようやく和平ってところでまたグダグダし始めるんだぞ

    405 21/12/12(日)21:39:41 No.875775337

    >適合してない研究員とかこうなる奴だし >fu609977.jpg この人結局亡くなったのが辛い

    406 21/12/12(日)21:39:53 [尾獣] No.875775446

    俺らの意思は無視かよ…

    407 21/12/12(日)21:40:04 No.875775538

    こっちから攻めても全く旨味がないけど 相手は攻めるだけ美味しいっていう最悪パターンだな

    408 21/12/12(日)21:40:08 No.875775574

    >あの世界まだまだ土地あるけど未開なのかな >世界地図にしては小さいよね? THE LASTになるまでナルト世界が惑星なのもわからなかったぐらいだから 全世界がどうなってるのかまではまだわからん…

    409 21/12/12(日)21:40:14 No.875775645

    木の葉と岩と砂は全部隣接してないよ!別の国挟んでるよ!

    410 21/12/12(日)21:40:46 No.875775928

    >この3国に直接隣接してるのが雨隠れ 国盗り系ストラテジーの最高難度立地

    411 21/12/12(日)21:40:56 No.875776028

    経済制裁ってのは高度にグローバル化してる近現代だから成り立つものなのでNARUTO世界だと砂をハブっても別に干上がらないと思うぞ

    412 21/12/12(日)21:40:58 No.875776044

    >俺らの意思は無視かよ… ナルトが仲良くしてたの見て柱間は反省してそう

    413 21/12/12(日)21:41:12 No.875776148

    >あの世界まだまだ土地あるけど未開なのかな >世界地図にしては小さいよね? そもそも火の国だけ見ても木で忍者移動が成立するぐらい森林が広大だからな… 五国より外側は終始つかなくなって広げる気ないんじゃないかな

    414 21/12/12(日)21:41:13 No.875776154

    隣接してないから雨が戦場になってるわけだからな…

    415 21/12/12(日)21:41:14 No.875776164

    >砂と木の葉別に隣接してないよ間にデカい谷かなんかある >間になんか挟んでなら岩とも隣接してる >この3国に直接隣接してるのが雨隠れ スレ画で隣接するって言ってるのに…

    416 21/12/12(日)21:41:31 No.875776328

    雨隠れは道路とか言われてそうで…

    417 21/12/12(日)21:41:41 No.875776426

    ポーランド的な