虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/12(日)19:54:16 禍話で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/12(日)19:54:16 No.875717782

禍話で好きな話ある?

1 21/12/12(日)19:56:23 No.875718780

蝉の鳴かない山 超嫌だ

2 21/12/12(日)19:57:56 No.875719495

祭り覗きと筒鳥

3 21/12/12(日)20:00:16 No.875720617

面霊気

4 21/12/12(日)20:03:03 No.875722030

ヒトコワ系は今一つピンと来ないので花娘とか最近だと苧うにとかかな…

5 21/12/12(日)20:04:23 No.875722658

遺骸の儀式

6 21/12/12(日)20:05:33 No.875723271

戸棚から宇宙人出てくるやつ

7 21/12/12(日)20:06:13 No.875723654

>面霊気 正体バレシーンがキモすぎてぐえー!!ってなった 話としてはすごく面白いけど

8 21/12/12(日)20:08:00 No.875724767

こないだやってたこの話 https://venal666.hatenablog.com/entry/2021/11/12/210202

9 21/12/12(日)20:08:13 No.875724924

トイレにデカい母がいるやつ

10 21/12/12(日)20:08:20 No.875724996

>戸棚から宇宙人出てくるやつ これ何だっけ…

11 21/12/12(日)20:09:05 No.875725481

知らんうちにドラマ化しててビビった しかもかなり出来良かったし

12 21/12/12(日)20:10:17 No.875726109

お面の妖怪の話は語り手のお婆さんが理性的なのがかえって怖いな 何かの勘違いというか子供の頃の偽記憶みたいなもんだろってスタンスなのが

13 21/12/12(日)20:10:30 No.875726236

わらう 笑い女って実際妖怪として伝わってんのよな

14 21/12/12(日)20:11:34 No.875726835

>遺骸の儀式 古き良き時代の洒落怖感ある

15 21/12/12(日)20:12:04 No.875727120

>こないだやってたこの話 >https://venal666.hatenablog.com/entry/2021/11/12/210202 怖…

16 21/12/12(日)20:13:08 No.875727685

壁にかかってる面に家族がひたすら罵倒される話ってどれだっけ

17 21/12/12(日)20:13:08 No.875727687

>トイレにデカい母がいるやつ あー向こう向いてて顔が見えないやつか

18 21/12/12(日)20:13:33 No.875727903

祭り覗きが意味不明なフォークロア感あって未だに一番好き

19 21/12/12(日)20:14:26 No.875728443

>壁にかかってる面に家族がひたすら罵倒される話ってどれだっけ 上で出てる >面霊気 だと思う

20 21/12/12(日)20:15:05 No.875728832

ギガ母さんいいよね…意味不明かつ救われない余韻がある

21 21/12/12(日)20:15:46 No.875729187

ネット怪談スレで見かけて見に行ったけどアーカイブがめちゃくちゃ多い!!

22 21/12/12(日)20:15:48 No.875729211

不在の姉

23 21/12/12(日)20:16:26 No.875729612

>ネット怪談スレで見かけて見に行ったけどアーカイブがめちゃくちゃ多い!! 多すぎてもう一度聞きたい話が見つからない

24 21/12/12(日)20:16:43 No.875729792

>わらう >笑い女って実際妖怪として伝わってんのよな 泣き女笑い女は実際に伝承あったよね 石燕のけらけら女とかもなんか笑う女への恐怖っぽい感じある

25 21/12/12(日)20:17:44 No.875730399

有名所なら漫画になってたアイスの森とか扇風機の家 そうでもないのなら何か片腕だけが長いやつをカップルが目撃する話

26 21/12/12(日)20:18:18 No.875730729

>知らんうちにドラマ化しててビビった >しかもかなり出来良かったし タフ好きの映画ライターが女体化してやがる!!

27 21/12/12(日)20:18:51 No.875731060

>>ネット怪談スレで見かけて見に行ったけどアーカイブがめちゃくちゃ多い!! >多すぎてもう一度聞きたい話が見つからない こう…ジャンルとか内容とか要素で検索かけられるやつがほしい…

28 21/12/12(日)20:19:00 No.875731138

工面してくれねえかなの先輩の話 意味不明で好き

29 21/12/12(日)20:19:25 No.875731362

ネンネシナはヤバかった 作られた幽霊も好き

30 21/12/12(日)20:19:47 No.875731537

>工面してくれねえかなの先輩の話 >意味不明で好き あの先輩…埋まってますけど…

31 21/12/12(日)20:19:54 No.875731604

2000話以上あるからなこれ… その分暇潰しには凄くいいんだけど たまにツボにハマるの来ると怖くて原稿の手が止まったりはする

32 21/12/12(日)20:20:02 No.875731681

最近父親が変なんです…って後輩から相談受けて家に泊まりにいくやつ 依頼者が実は‥っていう類似のはたくさんあるけどその中でも面白かったな

33 21/12/12(日)20:20:16 No.875731798

>あー向こう向いてて顔が見えないやつか そうそうそれ

34 21/12/12(日)20:20:17 No.875731803

年末に文春砲が来るらしいな

35 21/12/12(日)20:20:19 No.875731825

木霊が好き 幼少期ならこういう事ありそうな感じ

36 21/12/12(日)20:20:28 No.875731899

>こないだやってたこの話 >https://venal666.hatenablog.com/entry/2021/11/12/210202 お母さんのお母さんってそういう…

37 21/12/12(日)20:20:41 No.875732003

サカイサンとかのボーダーシリーズは当たり外れあるけど割と好き

38 21/12/12(日)20:20:41 No.875732006

同じ小ボケ何回も言うよね

39 21/12/12(日)20:21:06 No.875732239

>ネンネシナはヤバかった >作られた幽霊も好き 作られた幽霊いいよね…写真コラ良くない…

40 21/12/12(日)20:21:35 No.875732493

リライトでしか見てなくてすまない…

41 21/12/12(日)20:21:35 No.875732501

>最近父親が変なんです…って後輩から相談受けて家に泊まりにいくやつ >依頼者が実は‥っていう類似のはたくさんあるけどその中でも面白かったな かぞくの家だったか あれ幕切れも気味悪い…

42 21/12/12(日)20:21:44 No.875732575

封印回軒並み聞けてないんだよな

43 21/12/12(日)20:22:20 No.875732912

多すぎてあれどの回だったっけなって時に探せねえ!

44 21/12/12(日)20:22:23 No.875732945

>作られた幽霊も好き 心霊写真に異常な駄コラする兄も怖いし何か出現するようになった妹も怖くて気に入ってる

45 21/12/12(日)20:22:53 No.875733200

>封印回軒並み聞けてないんだよな ただただ生々しく厭な気持ちになる話だからまあ…

46 21/12/12(日)20:23:01 No.875733271

>木霊が好き >幼少期ならこういう事ありそうな感じ 校長が切り替わるのと崩れた校長の木が切られてブツリと終わるのがいいねあれは

47 21/12/12(日)20:23:21 No.875733482

作られた幽霊はいくつかのエピソードのリンクするのもいいよね

48 21/12/12(日)20:23:24 No.875733501

>最近父親が変なんです…って後輩から相談受けて家に泊まりにいくやつ >依頼者が実は‥っていう類似のはたくさんあるけどその中でも面白かったな 家シリーズだとあれと最近話してた写真の家が怖かったなあ

49 21/12/12(日)20:23:32 No.875733565

怪談手帖書籍化するらしいから楽しみだ

50 21/12/12(日)20:23:48 No.875733693

知ったら来る系はやめてください…

51 21/12/12(日)20:23:57 No.875733778

>リライトでしか見てなくてすまない… 俺もそうだ…でも読みやすくてありがたい…

52 21/12/12(日)20:24:20 No.875734012

俺はツイキャスがよくわかんないからnoteでひたすらリライト見るマン!!

53 21/12/12(日)20:24:27 No.875734093

いつ二回目のドラマやったの?

54 21/12/12(日)20:24:46 No.875734287

>知ったら来る系はやめてください… カナダまで行って勝手に愛の不時着を見ていたがなんか絶妙にリアルで怖いけど笑っちゃった

55 21/12/12(日)20:24:47 No.875734295

最近だと大家の偽物?だかなんだかわからんジジババが現れる話がめっちゃ良かった

56 21/12/12(日)20:25:03 No.875734474

ドラマ気になってるけどネットで配信とかはされてない感じ?

57 21/12/12(日)20:25:04 No.875734485

>封印回軒並み聞けてないんだよな 怖いというか非常識な親族の話だから嫌な気分になるよ

58 21/12/12(日)20:25:05 No.875734494

お祓い依頼受けた坊さんがうちそういう宗派でもなんでもないけど…ってなりながら向かったら本当に何か分けのわからない怪異に出くわして必死こいてお祓いするやつって禍話だっけ

59 21/12/12(日)20:25:17 No.875734625

>怪談手帖書籍化するらしいから楽しみだ マジか あのコーナーすげぇ好きなんだ…

60 21/12/12(日)20:25:20 No.875734655

>最近だと大家の偽物?だかなんだかわからんジジババが現れる話がめっちゃ良かった いいよね触ったら崩れるババア

61 21/12/12(日)20:25:44 No.875734902

>ドラマ気になってるけどネットで配信とかはされてない感じ? YouTubeにあるよ!

62 21/12/12(日)20:25:53 No.875735010

>お祓い依頼受けた坊さんがうちそういう宗派でもなんでもないけど…ってなりながら向かったら本当に何か分けのわからない怪異に出くわして必死こいてお祓いするやつって禍話だっけ それは壺のやつだったはず

63 21/12/12(日)20:25:57 No.875735055

いじめられてた友達の葬式で遺影を見たらヤバいことになってたやつなんだっけ…物凄い嫌な怖さがあった

64 21/12/12(日)20:26:27 No.875735364

>YouTubeにあるよ! マジかこれから見よ

65 21/12/12(日)20:26:44 No.875735548

>>最近だと大家の偽物?だかなんだかわからんジジババが現れる話がめっちゃ良かった >いいよね触ったら崩れるババア 作り物感が嫌すぎる こいつらどうやってここに来たんだよからの異様に若い声で喋りだすのも嫌だ…

66 21/12/12(日)20:26:47 No.875735585

>いじめられてた友達の葬式で遺影を見たらヤバいことになってたやつなんだっけ…物凄い嫌な怖さがあった 怪談手帖の獏?

67 21/12/12(日)20:27:04 No.875735766

なんか恋人の実家に挨拶に行ったら地下に行くことになって死体を見る話

68 21/12/12(日)20:27:05 No.875735773

作られた幽霊と写真を売る男は写真系怪談の傑作だと思う

69 21/12/12(日)20:27:49 No.875736269

ツイキャスとリライトは違った楽しみ方があって良いよね リライトだと重い感じに書かれているのにツイキャスだとノリが軽い口調

70 21/12/12(日)20:27:52 No.875736299

>>いじめられてた友達の葬式で遺影を見たらヤバいことになってたやつなんだっけ…物凄い嫌な怖さがあった >怪談手帖の獏? 調べたら一発で出てきたありがとう…やっぱ怖いわこれ…

71 21/12/12(日)20:28:11 No.875736515

https://www.youtube.com/channel/UC_pKaGzyTG3tUESF-UhyKhQ アーカイブ上げてくれてるのいいよね

72 21/12/12(日)20:28:15 No.875736560

>古き良き時代の洒落怖感ある 怖いんだけど関口さんが何かいいキャラで好きなんだ

73 21/12/12(日)20:28:33 No.875736734

>作られた幽霊はいくつかのエピソードのリンクするのもいいよね クリーニング屋のプロローグからの嫌な光景ばかりが残って終わるのもいい…

74 21/12/12(日)20:29:37 No.875737522

>木霊が好き >幼少期ならこういう事ありそうな感じ こだまと何か炭鉱にアルバイトに行って子供の妖怪と出会うやつが何かすごくノスタルジーで好き

75 21/12/12(日)20:30:27 No.875738076

天狗の話と河童の話 あとぬりかべ 妖怪の話なのにめちゃくちゃ怖い…

76 21/12/12(日)20:30:33 No.875738125

「」におススメされて初めて見た奴が忘れられない 公民館の掲示板に怪文書貼ってあるやつ 急に写真の画像が出てくるの許さねえからな

77 21/12/12(日)20:30:35 No.875738150

洒落怖の定番ネタを考察するシリーズ好きなんだ 両面宿儺に一通り角川映画やないかいって突っ込んだ後戦前なんかは本物の死体を妖怪のミイラってことにして見世物小屋に売る業者がどうも実在したらしいって話に至るくだりマジでゾッとした

78 21/12/12(日)20:30:39 No.875738179

ハコソの家はハコソ可愛いよねってのと住人クソ野郎なのでスカッと爽やかで口直しにいい 洒落怖でもこういうのは出てきたけど最初からホラーとして書いてないだろこれ

79 21/12/12(日)20:30:48 No.875738262

苧うに 「そういうことにしているが正体は分からない」って話好き

80 21/12/12(日)20:31:00 No.875738386

>>戸棚から宇宙人出てくるやつ >これ何だっけ… 俺もこれ気になる 体育館の女の子の話とは違うよな

81 21/12/12(日)20:31:39 No.875738801

>「」におススメされて初めて見た奴が忘れられない >公民館の掲示板に怪文書貼ってあるやつ >急に写真の画像が出てくるの許さねえからな 梨.psdさんのやつどれもいいよね 攀縁もいいぞ!

82 21/12/12(日)20:31:47 No.875738885

>洒落怖の定番ネタを考察するシリーズ好きなんだ >両面宿儺に一通り角川映画やないかいって突っ込んだ後戦前なんかは本物の死体を妖怪のミイラってことにして見世物小屋に売る業者がどうも実在したらしいって話に至るくだりマジでゾッとした あれは水木しげるの名著怪感旅行のエピソードを下敷きにしてるのが良いんだよな

83 21/12/12(日)20:31:57 No.875738972

>「」におススメされて初めて見た奴が忘れられない >公民館の掲示板に怪文書貼ってあるやつ >急に写真の画像が出てくるの許さねえからな 瘤談ったやつか みさきと同じ作者だったかフォロワーだったかで手口はそういうタイプだよね

84 21/12/12(日)20:32:08 No.875739100

>>>戸棚から宇宙人出てくるやつ >>これ何だっけ… >俺もこれ気になる >体育館の女の子の話とは違うよな 火星のいた家だか部屋だかじゃなかったっけ

85 21/12/12(日)20:32:38 No.875739385

>作られた幽霊と写真を売る男は写真系怪談の傑作だと思う 写真売りおじさん自体はわりと何か牧歌的な感じなんだけどあの話の先生の末路が怖い

86 21/12/12(日)20:32:53 No.875739536

オチで代替わりしてるみたい…ってなるやつ 名前忘れた

87 21/12/12(日)20:32:59 No.875739589

リライトで申し訳ないが火事の現場に必ずいる集団のやつ好き

88 21/12/12(日)20:32:59 No.875739592

自作の怪談話してたら出てきちゃうやつなんだっけ…

89 21/12/12(日)20:33:10 No.875739701

赤い女って結局どういう話なんだ 読むと来るって言うから読めない

90 21/12/12(日)20:33:20 No.875739802

洒落怖で読んだかホラーテラーで読んだかスレ画のリライトで読んだか‥ってなる

91 21/12/12(日)20:33:47 No.875740052

>苧うに >「そういうことにしているが正体は分からない」って話好き 山姥の話が完全に建前のやつか 化け物らしき何かがいるだけってのに人は耐えられないって視点いいよね

92 21/12/12(日)20:34:09 No.875740287

>オチで代替わりしてるみたい…ってなるやつ >名前忘れた ガラガラの家かな…?

93 21/12/12(日)20:34:31 No.875740490

河童だよそれ! 河童だって絶対! ほら河童だ! いや河童じゃねえわそれ… ってなるヤツいいよね…

94 21/12/12(日)20:34:38 No.875740550

>>>>戸棚から宇宙人出てくるやつ >>>これ何だっけ… >>俺もこれ気になる >>体育館の女の子の話とは違うよな >火星のいた家だか部屋だかじゃなかったっけ 火星のいた小屋だったわサンクス わけわかんなくていいよねこれ

95 21/12/12(日)20:34:39 No.875740562

やっぱダンボールの家がなんともいやーな感じがして好きだ あとで別の禍ホームでこの家ってあの家の跡地にたってんじゃん!ってなるのがキモすぎて好き

96 21/12/12(日)20:34:48 No.875740649

家の周りを女の子が走り回るやつがすげぇ怖い

97 21/12/12(日)20:34:54 No.875740695

やっぱあまりにも登場人物の会話がラノベ的になると没入感が失せる でもあんまりリアルに寄せてグダグダな会話をされるのも困る

98 21/12/12(日)20:35:16 No.875740939

火星のやつはマウの紅殻をちょっと思い出した

99 21/12/12(日)20:35:54 No.875741322

面霊気はうわようじょつよい!ってなる ハコソは果物缶もらって恩返しするハコソかわいい!ってなる どっちも怖いというか面白い

100 21/12/12(日)20:36:20 No.875741580

>家の周りを女の子が走り回るやつがすげぇ怖い これってリライトされてたっけ?

101 21/12/12(日)20:36:27 No.875741651

>自作の怪談話してたら出てきちゃうやつなんだっけ… キャンプの嘘話だっけ?

102 21/12/12(日)20:36:43 No.875741805

>河童だよそれ! >河童だって絶対! >ほら河童だ! >いや河童じゃねえわそれ… >ってなるヤツいいよね… かわわらか あれはラストの頭の中に浮かんだ子供の群れが振り返るって下りがクソ怖い…

103 21/12/12(日)20:37:03 No.875741992

>家の周りを女の子が走り回るやつがすげぇ怖い ルンバの家だっけ?

104 21/12/12(日)20:37:20 No.875742154

面霊気は冒頭の能の翁の面をさらに笑わせたような顔 で摩多羅神の顔をイメージしてしまって色々と怖さが…

105 21/12/12(日)20:37:25 No.875742216

聞き手の方の人が話してた床屋に行ったらめちゃめちゃ陰謀論者でトランプは救世主だ!とか言ってるんだけど なにしろ剃刀で今まさに髭剃られてるもんだから生殺与奪握られてる…って話笑ったけど地味に怖くて好き

106 21/12/12(日)20:37:33 No.875742286

火星とか絶縁した家のその後とか気になっちゃうけど蛇足だよな

107 21/12/12(日)20:37:47 No.875742454

妖怪をキャラクター状態からあえて怪異に戻して語り直すみたいなのが試みとして面白かったな

108 21/12/12(日)20:38:01 No.875742605

>>自作の怪談話してたら出てきちゃうやつなんだっけ… >キャンプの嘘話だっけ? あーこれだありがとう

109 21/12/12(日)20:38:27 No.875742838

>>自作の怪談話してたら出てきちゃうやつなんだっけ… >キャンプの嘘話だっけ? あー中洲で溺れ死んだ話を捏造したらそれを真似た何かが来るやつか

110 21/12/12(日)20:38:47 No.875743021

>>家の周りを女の子が走り回るやつがすげぇ怖い >ルンバの家だっけ? まがハウス系ではなかった気がする 女の子が「子ども一人だなんて不用心だ!」みたいなこと言って走り回ると人が死ぬってやつ

111 21/12/12(日)20:38:50 No.875743051

>>家の周りを女の子が走り回るやつがすげぇ怖い >これってリライトされてたっけ? はなむすめかな? https://note.com/kannoke6/n/n96c000f8bead

112 21/12/12(日)20:38:58 No.875743121

>家の周りを女の子が走り回るやつがすげぇ怖い 外だったらはなむすめかな 中だったらルンバの家なんだが

113 21/12/12(日)20:38:59 No.875743124

通知しない…と

114 21/12/12(日)20:39:27 No.875743399

>火星とか絶縁した家のその後とか気になっちゃうけど蛇足だよな あれはあそこで切れてるのが華って感じする

115 21/12/12(日)20:39:28 No.875743412

子供向け怪談本に載ってたとか言う聞いてくる話 最初は男か女かすら外れてるのに徐々に近づいてきて完全に自分が誰か知られたらどうなってしまうのか

116 21/12/12(日)20:39:32 No.875743447

○○を子門真人で歌うを脳内でよくやるようになってしまった

117 21/12/12(日)20:39:53 No.875743636

>河童だよそれ! >河童だって絶対! >ほら河童だ! >いや河童じゃねえわそれ… >ってなるヤツいいよね… いい…途中まで完全に体験者とリンクしてしまう

118 21/12/12(日)20:39:59 No.875743691

ぶっちゃけランボーの真似とか子門真人とか入れてくれるから聞けるけど一切笑い抜きのリライトとかだと本気でトイレに行けなくなっちゃう

119 21/12/12(日)20:40:48 No.875744155

大学の後輩のお願いで後輩の実家に泊まるやついいよね

120 21/12/12(日)20:41:09 No.875744355

大作というかカッチリ作り込んでる系で面白かったのは最近だと家姫かな あらゆる要素で畳み掛けてきて良し

121 21/12/12(日)20:41:22 No.875744478

うまいうどん屋を探しに北九州に来た人が勘違いであの事件現場に連れて行かれる話好き 一時期あの辺に住んでたから途中でオチもわかって楽しかった

122 21/12/12(日)20:41:25 No.875744504

かぁなっき氏の出身地とマジで近いから どの辺の話をしてるのか分かることがあって変な面白さと怖さがある

123 21/12/12(日)20:41:27 No.875744509

>ぶっちゃけランボーの真似とか子門真人とか入れてくれるから聞けるけど一切笑い抜きのリライトとかだと本気でトイレに行けなくなっちゃう 替え歌が上手い後輩のお陰で怖さは和らぐね

124 21/12/12(日)20:41:29 No.875744536

>>>家の周りを女の子が走り回るやつがすげぇ怖い >>これってリライトされてたっけ? >はなむすめかな? >https://note.com/kannoke6/n/n96c000f8bead これは名作だと思う

125 21/12/12(日)20:43:01 No.875745313

>多すぎてあれどの回だったっけなって時に探せねえ! これめっちゃわかるからこういうスレで答え合わせできるの割とありがたい… 大学のギャル後輩みたいなのが家の階段でモノが歩いてるみたいな話しして消えるやつ何だっけ…文学みたいな感じの…

126 21/12/12(日)20:43:09 No.875745387

>>>家の周りを女の子が走り回るやつがすげぇ怖い >>これってリライトされてたっけ? >はなむすめかな? >https://note.com/kannoke6/n/n96c000f8bead これだ…そういえば花置いてくんだったな… カーナッキさんの語りもなんとなく怖かった覚えがある

127 21/12/12(日)20:43:37 No.875745674

田舎のコンビニでトイレ借りてふと窓見たら店主のおっさんが何かをこっちに誘導してきて慌てて飛び出す話

128 21/12/12(日)20:43:43 No.875745759

河童系だと甲羅が浮かんでるやつが怖かった カセットテープ伸ばしたみたいな声で喋るやつ…

129 21/12/12(日)20:43:46 No.875745784

借りたものを返しに行く話が途中まですごい怖いんだけどオチのくれるんだってぇ!でちょっと吹いちゃった

130 21/12/12(日)20:44:13 No.875746068

>>多すぎてあれどの回だったっけなって時に探せねえ! >これめっちゃわかるからこういうスレで答え合わせできるの割とありがたい… >大学のギャル後輩みたいなのが家の階段でモノが歩いてるみたいな話しして消えるやつ何だっけ…文学みたいな感じの… 行進するカフカたち?

131 21/12/12(日)20:44:20 No.875746153

>大学のギャル後輩みたいなのが家の階段でモノが歩いてるみたいな話しして消えるやつ何だっけ…文学みたいな感じの… 行進するカフカ

132 21/12/12(日)20:44:40 No.875746356

>子供向け怪談本に載ってたとか言う聞いてくる話 >最初は男か女かすら外れてるのに徐々に近づいてきて完全に自分が誰か知られたらどうなってしまうのか あー質問される情報がどんどん自分に寄ってくるヤツか…

133 21/12/12(日)20:44:43 No.875746388

雷がめっちゃ鳴ってる夜に「数えてはいけない」を思い出すのいいよね

134 21/12/12(日)20:45:14 No.875746706

>雷がめっちゃ鳴ってる夜に「数えてはいけない」を思い出すのいいよね いいよね 誰が数えたんだ!?って大パニック

135 21/12/12(日)20:45:19 No.875746765

本人も言ってるけど だいたい意表を突いた感じの展開とか要素になるのが怖すぎる

136 21/12/12(日)20:45:40 No.875746947

>行進するカフカたち? >行進するカフカ これだー文章化されてたの知らんかった また聴きたかったのよ

137 21/12/12(日)20:46:13 No.875747227

面霊気ってタイトルで面霊気的な要素特になかったけど ひょっとして真っ白い蛾ってカイコガで養蚕を広めた秦氏との関連のなにかって匂わせ‥?

138 21/12/12(日)20:46:21 No.875747285

怪異から助けてくれる善意?の存在が割と出てくるけどそいつらの方がなぜか怖い

139 21/12/12(日)20:46:24 No.875747305

カフカは父の気がかりと百鬼夜行繋げてくるのが予想外すぎた

140 21/12/12(日)20:46:44 No.875747510

ヌリカベの話があんな怖いとか聞いてない…

141 21/12/12(日)20:46:55 No.875747633

ウェルカム怪談だった気がするけど金縛りにあって左右のこめかみに冷たい人のふとももみたいな感触がある話絶妙に嫌だったなあ 女の霊なら顔面騎乗だ!って気にもなるけど万が一男だったらその後……

142 21/12/12(日)20:47:03 No.875747712

写真おじさんはリライトで読むとすごく良い 怖いというか不気味というか気持ち悪いというか雰囲気が独特 ちょっと児童文学っぽい感じもある

143 21/12/12(日)20:47:21 No.875747893

>これだー文章化されてたの知らんかった >また聴きたかったのよ https://www.youtube.com/watch?v=YxwouVGNw7I 公式切り抜きもあるからきけるぜ

144 21/12/12(日)20:47:28 No.875747950

>面霊気ってタイトルで面霊気的な要素特になかったけど >ひょっとして真っ白い蛾ってカイコガで養蚕を広めた秦氏との関連のなにかって匂わせ‥? リスナーの考察でほのめかしが掘られてたな…

145 21/12/12(日)20:47:59 No.875748248

>写真おじさんはリライトで読むとすごく良い >怖いというか不気味というか気持ち悪いというか雰囲気が独特 >ちょっと児童文学っぽい感じもある なんかこう昔いっぱい出てた子供向けの怖い話集に載ってた感じの話でいいよね

146 21/12/12(日)20:48:15 No.875748400

いつだったかやってた怪異考察みたいなのが興味深かったのでまたやってほしい

147 21/12/12(日)20:49:09 No.875748882

なんか神様みたいに信仰されてた普通の家の天井裏にでかい人形あった!死んでる!?からのこれもしかして殻じゃ…?が嫌すぎた

148 21/12/12(日)20:50:16 No.875749552

>ヌリカベの話があんな怖いとか聞いてない… 全国の壁系妖怪のいくつかはそういうのだったかもしれない…ってなるの好き

149 21/12/12(日)20:50:19 No.875749587

>>面霊気ってタイトルで面霊気的な要素特になかったけど >>ひょっとして真っ白い蛾ってカイコガで養蚕を広めた秦氏との関連のなにかって匂わせ‥? >リスナーの考察でほのめかしが掘られてたな… 作らされてたわらの輪っかって茅の輪かねぇ‥蘇民将来伝説まで絡めようと思えば行けるな‥

150 21/12/12(日)20:50:44 No.875749836

>なんか神様みたいに信仰されてた普通の家の天井裏にでかい人形あった!死んでる!?からのこれもしかして殻じゃ…?が嫌すぎた これのタイトルを…

151 21/12/12(日)20:51:12 No.875750072

>>なんか神様みたいに信仰されてた普通の家の天井裏にでかい人形あった!死んでる!?からのこれもしかして殻じゃ…?が嫌すぎた >これのタイトルを… 家姫?

152 21/12/12(日)20:51:39 No.875750309

カフカの話はあれ引用されてるオドラデクの小説が名前付けられてるだけの正体不明のモノが題材なのとちゃんとかかってるのがお洒落

153 21/12/12(日)20:51:55 No.875750438

バス停にいる女性に話しかけたら頭がおかしくなる話が好き

154 21/12/12(日)20:52:16 No.875750590

>>なんか神様みたいに信仰されてた普通の家の天井裏にでかい人形あった!死んでる!?からのこれもしかして殻じゃ…?が嫌すぎた >これのタイトルを… 家姫だな あれはあらゆる要素が忌まわしくて良かった

155 21/12/12(日)20:52:47 No.875750845

>>これだー文章化されてたの知らんかった >>また聴きたかったのよ >https://www.youtube.com/watch?v=YxwouVGNw7I >公式切り抜きもあるからきけるぜ やっぱこの話好きだわ

156 21/12/12(日)20:53:22 No.875751128

祭り覗きって怪談手帳だったのか…

↑Top