21/12/12(日)18:42:00 今回の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/12(日)18:42:00 No.875686490
今回の落馬で思ったんですけど骨折したお馬さんを直す技術とかないんですかね
1 21/12/12(日)18:43:54 No.875687332
ほしいですね…可能ならですが…
2 21/12/12(日)18:44:21 No.875687532
人間と違って動物は怪我した部分を動かさずに安静にするって事が難しいので…
3 21/12/12(日)18:44:29 No.875687597
人間の骨も完璧な修復は難しいので……
4 21/12/12(日)18:44:31 No.875687609
>今回の落馬で思ったんですけど骨折したお馬さんを直す技術とかないんですかね テイオーさんやひいおじいちゃんみたいに治る骨折も有りますよ しかし無理に治そうとしても苦しませるだけというケースもある事を知りましょう テンポイントやサクラスターオーを調べると良いです
5 21/12/12(日)18:45:09 No.875687883
>人間と違って動物は怪我した部分を動かさずに安静にするって事が難しいので… なんか義足とか…
6 21/12/12(日)18:45:41 No.875688081
色々あって忘れてましたがもしかしてメジロヴェイズのアイドルホース出ます?
7 21/12/12(日)18:47:04 No.875688682
どうにか競争喪失レベルまで持っていけるくらい進歩するといいんですけどねえ
8 21/12/12(日)18:48:03 No.875689071
>>人間と違って動物は怪我した部分を動かさずに安静にするって事が難しいので… >なんか義足とか… 作ってみたけど結局ダメだったケースが誰か忘れましたがありましたね
9 21/12/12(日)18:50:04 No.875689867
脚と首の動きで血液の循環をサポートしてるから重症だからって動かず絶対安静は無理と聞きました
10 21/12/12(日)18:50:05 No.875689874
鳥用の義足とかあった筈ですが馬は重量的に難しそうな気がします
11 21/12/12(日)18:52:14 No.875690699
嫌なことを言うと競争能力喪失で止められたとしても その馬を誰がどのようにその後面倒を見るのかって問題もあります
12 21/12/12(日)18:52:51 No.875690930
サラブレッドより小さいポニー用なら義足化成功例あった気がします
13 21/12/12(日)18:57:46 No.875692859
スターオーも現代ならもしかしたら助かったかもしれませんね…
14 21/12/12(日)19:01:11 No.875694383
>鳥用の義足とかあった筈ですが馬は重量的に難しそうな気がします 気性が良くて賢いポニーでギリギリらしいので多分レーンちゃんくらいしか無理そうですね…
15 21/12/12(日)19:11:44 No.875699077
義足つけた結果いろんな病気だらけになって 良かれと思ったのに苦しめてしまったってことあったらしいしね…
16 21/12/12(日)19:14:17 No.875700220
テンポイントさんのミル貝見ると辛くなるだけなのでやはり安楽死はしないといけないんじゃないですかねぇ…
17 21/12/12(日)19:17:51 No.875701823
色々やってるけど大体蹄葉炎起こして苦しんでから安楽死になります
18 21/12/12(日)19:18:58 No.875702356
fu609369.png 1000万とか割と何かの間違いで手に入っちゃうってことを考えると脳味噌が破壊されそうです!
19 21/12/12(日)19:19:33 No.875702593
今は医療も進んでるので昔なら引退級の怪我でも復帰出来たりはしてますよ
20 21/12/12(日)19:20:13 No.875702870
ヨカヨカちゃん本当に危なかった事故だったですよ
21 21/12/12(日)19:20:27 No.875702979
そもそも馬は歩くことで血液を全身に回しているんです つまり骨折で歩けなくなったらどうなるかってことです…
22 21/12/12(日)19:20:32 No.875703016
ハマノパレードも調べてみましたが…なんというかほんと…
23 21/12/12(日)19:20:42 No.875703078
馬と会話できる技術が生まれれば怪我治してるんだからじっとしてろっていえるんですけどね…
24 21/12/12(日)19:20:52 No.875703160
タクトちゃんには無事また元気な姿を見せてもらいたいものですねえ
25 21/12/12(日)19:21:00 No.875703226
今度は絶対に騎手を落とさないぞ!と脚をヤっても最後まで走りぬいて亡くなったシゲルスダチ…
26 21/12/12(日)19:21:06 No.875703285
サークラちゃんもナミレラちゃんもなんか来年はどこかで取りそうですね…
27 21/12/12(日)19:21:25 No.875703428
>馬と会話できる技術が生まれれば怪我治してるんだからじっとしてろっていえるんですけどね… クソガキメンタルなのでそもそも聞くとは思いません
28 21/12/12(日)19:21:48 No.875703592
再生医療もありますが超再生能力はまだまだファンタジー世界の代物です
29 21/12/12(日)19:21:49 No.875703612
>そもそも馬は歩くことで血液を全身に回しているんです そう言えば蹄鉄付けるとそのポンプ能力が減るとは聞きました
30 21/12/12(日)19:21:52 No.875703629
そもそもお馬さんは基本的に4本足全部揃ってることが前提の生き物なので どれか一本動かなくなると大変なのですよ
31 21/12/12(日)19:22:20 No.875703858
>>馬と会話できる技術が生まれれば怪我治してるんだからじっとしてろっていえるんですけどね… >クソガキメンタルなのでそもそも聞くとは思いません 治すためにじっとしててという言葉が理解できたとしてもそれを信じてくれるかは別問題ですしね
32 21/12/12(日)19:22:31 No.875703933
SFですが義足にしろ重篤骨折手術にしろ直すためにはまず馬と人間の共通言語がないと無理な気がするんですよね 馬からしたら痛い上にわけのわからない台に寝かされるわガス嗅がされるわでパニックになります 言葉が通じて意思疎通で相手が理解してくれればこの辺がマシになると思いますがそうなると今度はなぜ走らなければならないのかという問題に馬が気付いて最終的に競馬がなくなるので無意味だと私は結論づけました
33 21/12/12(日)19:22:53 No.875704090
医療に関してはだいぶ進んでいるアメリカでもケンタッキーダービー馬を救えなくてまだ10年ちょっとしか経ってないですからね… だが…今は違う!となって欲しいですがまだまだ厳しいです
34 21/12/12(日)19:22:54 No.875704101
暴れ馬だったのに怪我の治療の時だけじっと我慢してたらしいヘイルトゥリーズンって本当にすごいお馬さんだったんですね…
35 21/12/12(日)19:23:07 No.875704181
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=197249 エブリワンブラック君は無理っぽいですね… まぁ東京大賞典にも希望出してるみたいですが
36 <a href="mailto:ヘイルトゥリーズン">21/12/12(日)19:23:31</a> [ヘイルトゥリーズン] No.875704342
>治すためにじっとしててという言葉が理解できたとしてもそれを信じてくれるかは別問題ですしね 信じる…!
37 21/12/12(日)19:23:34 No.875704362
グラスの引退時の骨折は治療期間中おとなしくしてたから命拾いしたやつです
38 21/12/12(日)19:23:56 No.875704519
足一本無くても半身動かなくても生きられる人間とはわけが違うんでまあ簡単にはいかないですね
39 21/12/12(日)19:24:06 No.875704626
>https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=197249 >エブリワンブラック君は無理っぽいですね… >まぁ東京大賞典にも希望出してるみたいですが 誰か回避でないかなってことなんですかね
40 21/12/12(日)19:24:07 No.875704636
安楽死させないと駄目だけど安楽死するから治療ノウハウがたまらないという
41 21/12/12(日)19:24:24 No.875704755
人間もそうですけど治るまで素直に言う事きけるかっていうのがあるのでだめなんですよね…
42 21/12/12(日)19:24:34 No.875704823
>ハマノパレードも調べてみましたが…なんというかほんと… 次はキーストン行きますか
43 21/12/12(日)19:24:47 No.875704933
普通にすると暴れてしまい骨折が悪化してぐえー どうにか固定すると血流不良と身動きが取れないストレスにより病気でぐえー といった具合なので詰んでいるんですよね…
44 21/12/12(日)19:25:01 No.875705024
馬って足細くて不安になりますよね たまに不気味な生き物に見えるときがあります
45 21/12/12(日)19:25:20 No.875705159
馬と会話できるようになると人間側が病むのでは
46 21/12/12(日)19:25:20 No.875705161
そもそも人間だって足の骨折とか普通にヤバいですよ 医療の発展でそうでもないように錯覚してるだけです
47 21/12/12(日)19:25:42 No.875705291
どのお馬さんか忘れましたがいつだかのスレで幹細胞移植で治療してるお馬さんがいるとは聞きましたね
48 21/12/12(日)19:25:49 No.875705329
自然界でも歩けなくなったら死です
49 21/12/12(日)19:25:58 No.875705389
>馬って足細くて不安になりますよね >たまに不気味な生き物に見えるときがあります 人間が数千年かけてそういう風に改造してましたからね
50 21/12/12(日)19:26:09 No.875705460
>どのお馬さんか忘れましたがいつだかのスレで幹細胞移植で治療してるお馬さんがいるとは聞きましたね デアリングタクトちゃんですね
51 21/12/12(日)19:26:12 No.875705475
>どのお馬さんか忘れましたがいつだかのスレで幹細胞移植で治療してるお馬さんがいるとは聞きましたね デアリングタクトちゃんですかね
52 21/12/12(日)19:26:15 No.875705500
>馬って足細くて不安になりますよね >たまに不気味な生き物に見えるときがあります 自然には存在しないのでまあ不気味とは言えます
53 21/12/12(日)19:26:22 No.875705548
>馬と会話できるようになると人間側が病むのでは ボクは大丈夫!
54 21/12/12(日)19:26:24 No.875705566
自分の怪我を理解して、安静にするという事ができれば助かる見込みはありますが そんな賢さはありません
55 21/12/12(日)19:26:25 No.875705577
>21/12/12(日)19:25:42No.875705291No.875705291+ >どのお馬さんか忘れましたがいつだかのスレで幹細胞移植で治療してるお馬さんがいるとは聞きましたね 姉姫様ですか?
56 21/12/12(日)19:26:31 No.875705639
>馬と会話できるようになると人間側が病むのでは 会話できなくても実験動物扱ってて辞めた人とか話聞きますしここにも確か1人いましたね
57 21/12/12(日)19:26:36 No.875705675
レイナスちゃん帰って来ますかねえ…
58 21/12/12(日)19:26:40 No.875705714
品種改良で足細くして全力で走らせるんだからそりゃ折れます
59 21/12/12(日)19:27:23 No.875706017
動けなくなるとか食べれなくなるとかすると 基本的に生命の構造上代替手段もないので死ぬんですよね…
60 21/12/12(日)19:27:34 No.875706087
有馬とホープフルの登録発表されてました! https://www.jra.go.jp/keiba/tokubetsu/pdf/2021/arima.pdf https://www.jra.go.jp/keiba/tokubetsu/pdf/2021/hopeful.pdf ホープフルメンツ薄いですね…フルゲート割れるんですか
61 21/12/12(日)19:27:34 No.875706089
>どのお馬さんか忘れましたがいつだかのスレで幹細胞移植で治療してるお馬さんがいるとは聞きましたね fu609398.jpg
62 21/12/12(日)19:27:44 No.875706159
>>馬と会話できるようになると人間側が病むのでは >会話できなくても実験動物扱ってて辞めた人とか話聞きますしここにも確か1人いましたね フランケンシュタインの誘惑見てて思いましたが 動物実験はサイコパスじゃないと出来ないと思いますね…
63 21/12/12(日)19:28:56 No.875706702
>fu609398.jpg 温泉キャップかわいい
64 21/12/12(日)19:29:07 No.875706794
>動物実験はサイコパスじゃないと出来ないと思いますね… でも確かなデータを取るには真摯に世話してあげて動物の些細な動きの違いにも気づく動物好きな人がいいんですよ なので医学の発展のためというお題目で誤魔化してますがやがて限界が来ます
65 21/12/12(日)19:29:16 No.875706861
今年の世代別重賞制覇数をカウントしていくと燦然と輝く八歳牡 1が素敵ですよね
66 21/12/12(日)19:29:57 No.875707160
何があったのかと思ったら香港スプリントで大規模な落馬ですか…二頭予後不良…キツイですね…
67 21/12/12(日)19:30:12 No.875707263
競技馬や乗用馬について調べてたんですが 乗馬用の牧場は元競争馬のサラブレッドだらけで ある意味安心しました
68 21/12/12(日)19:30:12 No.875707267
エブリワンブラック…?
69 21/12/12(日)19:30:16 No.875707298
タクトくんは賢いですね…
70 21/12/12(日)19:30:47 No.875707533
流鏑馬の馬とかも元競走馬いたとおもいます
71 21/12/12(日)19:31:02 No.875707653
ユーイチもヤバイですが明らかに踏まれたように見えたヒューイットソンが心配です
72 21/12/12(日)19:31:16 No.875707735
>何があったのかと思ったら香港スプリントで大規模な落馬ですか…二頭予後不良…キツイですね… 1頭は完全に巻き込まれなので余計可哀想です
73 21/12/12(日)19:31:19 No.875707767
有馬はスターホースばかりで興奮してきますね…
74 21/12/12(日)19:31:33 No.875707873
人間の心理として人間に近い存在ほど罪悪感が強くなります 蠅や魚はどうとも思いませんが大型の哺乳類はキツいですね
75 21/12/12(日)19:31:41 No.875707926
>ホープフルメンツ薄いですね…フルゲート割れるんですか 異彩を放つオニャンコポン! この子2歳だったんですね
76 21/12/12(日)19:31:56 No.875708033
さあ頼んだよオニャンコポン…
77 21/12/12(日)19:32:01 No.875708068
エクワインのせせせんせーのヒとかフォローしてると色々呟かれてて素人なりに勉強になります なんで予後不良級の怪我の治療が難しいのか?みたいな
78 21/12/12(日)19:32:50 No.875708356
ステラヴェローチェに納豆が乗るのがもうすごい楽しみですね…
79 21/12/12(日)19:32:53 No.875708378
マウスはおバカなので罪悪感は比較的抑えられるけど ラットは自分の名前覚える程度には賢いので罪悪感がヤバいというのも聞きますね
80 21/12/12(日)19:33:09 No.875708486
自分も歳とって骨の脆さを痛感してます…
81 21/12/12(日)19:33:12 No.875708506
ホープフル登録数は少ないですが面子は実力派揃いだと思いますよ コマンドラインとサトノヘリオスとかかなり強い勝ち方してますし
82 21/12/12(日)19:33:12 No.875708512
fu609424.jpg
83 21/12/12(日)19:33:55 No.875708796
今年はG1分け合ってるのもあって群雄割拠感あります
84 21/12/12(日)19:34:06 No.875708874
風呂入れたら出たがらない子を見たことあります 競走馬かは定かじゃないですが
85 21/12/12(日)19:34:18 No.875708966
>競技馬や乗用馬について調べてたんですが >乗馬用の牧場は元競争馬のサラブレッドだらけで >ある意味安心しました みんなこういうところで救われてるんだと思うといいですよね 種牡馬需要のなかったG1馬がいる可能性もなくはないですし
86 21/12/12(日)19:34:23 No.875709004
>コマンドラインとサトノヘリオスとかかなり強い勝ち方してますし https://db.netkeiba.com/race/202104040505/ 仮にサトノヘリオスが朝日杯勝ったら新馬戦がヤバい事になります…
87 21/12/12(日)19:34:44 No.875709150
レーンちゃん有馬確定ですかめでたいですね
88 21/12/12(日)19:35:08 No.875709294
馬の温泉のプール部屋でのリハビリが下手だったのはメイショウサムソンでしたか
89 21/12/12(日)19:35:15 No.875709345
温泉メンコめっちゃ可愛いですよね… ぬいぐるみ出しても良いんですよ!
90 21/12/12(日)19:35:28 No.875709428
>SFですが義足にしろ重篤骨折手術にしろ直すためにはまず馬と人間の共通言語がないと無理な気がするんですよね その理論でいうとマキバオーは予後不良レベルの大怪我から復帰できましたね
91 21/12/12(日)19:35:31 No.875709445
>ラットは自分の名前覚える程度には賢いので罪悪感がヤバいというのも聞きますね 母校の理科教員はお墓作ったって言ってましたね
92 21/12/12(日)19:35:36 No.875709492
>>競技馬や乗用馬について調べてたんですが >>乗馬用の牧場は元競争馬のサラブレッドだらけで >>ある意味安心しました >みんなこういうところで救われてるんだと思うといいですよね https://www.uma-crane.com/pickup/recommended02.html こんな所にいたんですか!ってなったりしますよね
93 21/12/12(日)19:35:44 No.875709545
テンポイントの有馬で喜んで新春杯で呆然としましたね…グリーングラスが有終の美を飾った時は大喜びしました
94 21/12/12(日)19:35:52 No.875709602
パンサラッサくんとレーンちゃんがいると 応援馬券でオッズが乱れそうですね
95 21/12/12(日)19:35:56 No.875709628
テソーロ最近よく名前を見る気がします
96 21/12/12(日)19:35:58 No.875709642
温泉に入れば屈腱炎も大体治るんだ ◆
97 21/12/12(日)19:35:59 No.875709648
ブルームまた走ってほしいです 名前をよく見たせいで情がわきました
98 21/12/12(日)19:36:16 No.875709744
>温泉に入れば屈腱炎も大体治るんだ >◆ 治るほうがおかしいやろ
99 21/12/12(日)19:36:30 No.875709835
>>馬と会話できるようになると人間側が病むのでは >ボクは大丈夫! いよいよ本当に脳破壊されちゃうよ…
100 21/12/12(日)19:36:32 No.875709850
>温泉に入れば屈腱炎も大体治るんだ >◆ 貴方の心臓と回復力が異常に強かっただけですよ!
101 21/12/12(日)19:37:01 No.875710015
>仮にサトノヘリオスが朝日杯勝ったら新馬戦がヤバい事になります… 二着の子は今日は2000m使ってわりと良さ気な四着だったので距離長いほうがいいタイプなんでしょうね
102 21/12/12(日)19:37:02 No.875710032
スレ画みたいな長老の私!
103 21/12/12(日)19:37:16 No.875710119
また長老が紛れ込んでる気がします
104 21/12/12(日)19:37:18 No.875710144
>温泉に入れば屈腱炎も大体治るんだ >◆ マジレスすると程度によります
105 21/12/12(日)19:37:27 No.875710202
馬と会話できてたらスズカさんとライスさんの時にでした。とヒットマンの精神が崩壊してそうですね…
106 21/12/12(日)19:37:35 No.875710264
初めて競馬に本格的に見たのがプイプイだったのですがあの競馬はマジでちゃんと引退できるか不安でしたね… それが今はこんなに活躍してて感慨深いです…
107 21/12/12(日)19:37:41 No.875710308
>https://www.uma-crane.com/pickup/recommended02.html >こんな所にいたんですか!ってなったりしますよね ここって大手ですよね 近所の駅のイベントスペースなところにここのポニー来てました
108 21/12/12(日)19:38:21 No.875710601
頼みましたよオニャンコポン…
109 21/12/12(日)19:38:32 No.875710682
>頼みましたよオニャンコポン… 任せてください馬主さん!
110 21/12/12(日)19:38:33 No.875710687
スダチシゲルとか気の毒になります
111 21/12/12(日)19:38:39 No.875710744
相馬のお殿様のところで騎馬武者になってるお馬さんもいますよ
112 21/12/12(日)19:38:50 No.875710834
>人間が数千年かけてそういう風に改造してましたからね ウマの家畜化は数千年前ですがサラブレッドみたいに極端なのはここ数百年程度ですよ 他の品種は普通に野生化します
113 21/12/12(日)19:38:56 No.875710866
オニャンコポンが勝ったらカタログが酷い事になりそうですね…
114 21/12/12(日)19:39:04 No.875710925
>馬と会話できてたらスズカさんとライスさんの時にでした。とヒットマンの精神が崩壊してそうですね… ヒットマンに関しては天幕張られた時も「まだライスは生きている」と言って調教師に止められたぐらいですから…
115 21/12/12(日)19:39:05 No.875710930
バランスオブゲーム存命でしたか…
116 21/12/12(日)19:39:06 No.875710933
>馬と会話できるようになると人間側が病むのでは 「わたしがいちばん!わたしがいちばん!」 「ミネラルウォーターはここのじゃないと嫌だからね!」 「お話ししよっか」
117 21/12/12(日)19:39:06 No.875710938
今更阪神JFみたんですがサークラちゃんすごいですね
118 21/12/12(日)19:39:11 No.875710964
>スダチシゲルとか気の毒になります シゲルスダチー! 木刀の心が折れたの何割かは彼の死がありそうなんですよね…
119 21/12/12(日)19:39:39 No.875711165
オニャンコポンは掲示板入っただけでも大健闘ですが勝ったらまず馬主の脳が破壊されそうですね…長年やってる零細馬主の方みたいですし
120 21/12/12(日)19:40:12 No.875711435
バランスオブゲーム乗馬やってたんですね
121 21/12/12(日)19:40:19 No.875711483
>オニャンコポンは掲示板入っただけでも大健闘ですが勝ったらまず馬主の脳が破壊されそうですね…長年やってる零細馬主の方みたいですし 応援したくなりますねぇ
122 21/12/12(日)19:40:26 No.875711533
>ウマの家畜化は数千年前ですがサラブレッドみたいに極端なのはここ数百年程度ですよ >他の品種は普通に野生化します アメリカやオーストラリアの野生化してる馬にはサラブレッドの影響が見て取れる集団もいるそうで
123 21/12/12(日)19:40:33 No.875711578
イクイノックスは新馬戦とはいえ鞭使わず馬なりで サークルオブライフに7馬身サトノヘリオスに9馬身差なんですよね…
124 21/12/12(日)19:40:41 No.875711629
スズカさん亡くなった時のでした。さんは泥酔するレベルで酒に溺れましたからね
125 21/12/12(日)19:40:45 No.875711663
まず直線でいいところにいてオニャンコポンが連呼されるのを想像しただけでダメです