虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 野手は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/12(日)16:52:26 No.875641264

    野手は打てない守れないでボロボロだけど投手陣はなぜかRでモブのスタミナが減らされた以外はマシな能力な気がする

    1 21/12/12(日)16:54:11 No.875641847

    投手陣全員スタミナ無さすぎない?

    2 21/12/12(日)16:55:58 No.875642444

    狩村がなぜエースでいられるかよくわかる

    3 21/12/12(日)16:57:21 No.875642878

    速くて144は流石にどうかなあ…

    4 21/12/12(日)16:58:14 No.875643172

    カリムーが頑張るのいいよね…

    5 21/12/12(日)17:00:57 No.875644224

    当時基準なら144はまあちょっと遅いぐらいだから仕方ない…

    6 21/12/12(日)17:01:43 No.875644508

    打線が本当に酷い ミートDがすごく優秀に見える

    7 21/12/12(日)17:03:13 No.875644994

    >当時基準なら144はまあちょっと遅いぐらいだから仕方ない… 流石に2000年頃はどのチームも150投げる人1人はいるよ!

    8 21/12/12(日)17:03:29 No.875645062

    >ミートDがすごく優秀に見える それは現実もそう

    9 21/12/12(日)17:03:29 No.875645063

    万年最下位の説得力いいよね…

    10 21/12/12(日)17:04:14 No.875645294

    昭和~平成初期の暗黒エース感がスゴい狩村さん

    11 21/12/12(日)17:04:35 No.875645426

    >守備が本当に酷い

    12 21/12/12(日)17:05:53 No.875645923

    リリーフ松本の頼もしさよ

    13 21/12/12(日)17:06:31 No.875646184

    チーム最速が140後半とかなら兎も角144なのは流石にこの頃でもちょっと遅いね…

    14 21/12/12(日)17:07:13 No.875646462

    ぶっちゃけこんなんでも俺の贔屓の打線よりはマシに感じる 守備走塁は酷いけど

    15 21/12/12(日)17:07:16 No.875646483

    金城をサードに使うのなんなん?

    16 21/12/12(日)17:09:33 No.875647267

    コストカットで首を切られた一軍の投手にはもうちょい速いのもいたかもしれん

    17 21/12/12(日)17:10:20 No.875647541

    まぁ使える選手手放した結果だからな

    18 21/12/12(日)17:10:29 No.875647593

    水木さん強いね…って思う

    19 21/12/12(日)17:10:45 No.875647682

    なんで倉刈さんがレフトなんだ なんで畑山さんがセンターなんだ なんでドミオがファーストなんだ なんで古沢さんが控えなんだ木村キャッチャー代われ おい野々村てめえ采配させろ

    20 21/12/12(日)17:12:17 No.875648268

    >ミートDがすごく優秀に見える 当時の阪神とかミートC以上いなかった気がする

    21 21/12/12(日)17:14:50 No.875649180

    凡田の高速シンカーはこの時代だと相当珍しい

    22 21/12/12(日)17:15:43 No.875649487

    そもそもミートは現実でも規定で.270とか打てれば大体レギュラーなんで12球団の中央値や平均値取ってもEとかFなんだよね 実際去年のパワプロのオリは吉田以外全員ミートE以下だった

    23 21/12/12(日)17:16:24 No.875649722

    金城に隠れるけど外野手凡田の捕球の低さも大概だと思う 投手の育成をしてるときは野々村のボケジジイはなぜか凡田をセンターに置きたがるからヒヤヒヤする

    24 21/12/12(日)17:16:52 No.875649911

    >凡田の高速シンカーはこの時代だと相当珍しい 今の時代はさらに一周回ってシンカー投げるやついなくなったなあ…

    25 21/12/12(日)17:18:11 No.875650388

    もしオールDの選手いたら銀次とか鈴木大地くらいだからむしろ優秀なんだよね… 本当に平凡な選手ってなるとオールDじゃなくてFEDDEみたいな感じになるはず

    26 21/12/12(日)17:18:53 No.875650642

    >本当に平凡な選手ってなるとオールDじゃなくてFEDDEみたいな感じになるはず うちにくれ

    27 21/12/12(日)17:19:14 No.875650782

    ミートパワーDDって大体打率2割7~8で10本弱だからな 通年やれるなら普通にどこのチームでもレギュラーの数字

    28 21/12/12(日)17:19:16 No.875650796

    だが投手に外野のサブポジつけたら投げ終わった後ちゃんとレフトに回してくれた功績を忘れてはおらん

    29 21/12/12(日)17:19:52 No.875651014

    猪狩守がライジングショットを覚えた後の能力じゃなくて本当に良かった

    30 21/12/12(日)17:21:18 No.875651521

    カリムーの能力と通算成績にものすごい説得力がある

    31 21/12/12(日)17:22:39 No.875652071

    >おい野々村てめえ采配させろ 少なくとも古沢さんが正捕手やれてないのはバグだと思いたいから修正アプデに期待したい

    32 21/12/12(日)17:22:47 No.875652149

    パワプロのミート査定って対右投手の打率だからね

    33 21/12/12(日)17:22:58 No.875652246

    村松や黒崎の弱小球団にいそう感は凄い

    34 21/12/12(日)17:24:30 No.875652810

    >猪狩守がライジングショットを覚えた後の能力じゃなくて本当に良かった プロ5の猪狩がベースだから正直弱いんだよね…

    35 21/12/12(日)17:24:47 No.875652919

    狩村さんは良いときは6回を3失点くらいでまとめてくれそうな能力はしてる 味方が点取れないから負ける

    36 21/12/12(日)17:24:56 No.875652993

    昔のエラー回避Gと今のGの差が絶望的に違うからエラー回避Gたちが多かった味方がシリーズで来ると思うと怖い

    37 21/12/12(日)17:25:59 No.875653396

    5はパワーBの諸星いて足Bのイサムがいて そこそこの守備力で二遊間守れる馬井がいて余裕でエースの大神がいるから大分マシになった

    38 21/12/12(日)17:26:14 No.875653507

    ポケ1やプロ5の頃ってノビキレすら無いんだよな だから強い投手には大抵リリース○ついてた まあそのリリースも今や球持ちに重要な部分持ってかれてほぼ飾りみたいな能力なんだけど

    39 21/12/12(日)17:26:37 No.875653685

    古沢は腰痛持ちだからフル出場無理って言ってるし…

    40 21/12/12(日)17:27:07 No.875653901

    >昔のエラー回避Gと今のGの差が絶望的に違うからエラー回避Gたちが多かった味方がシリーズで来ると思うと怖い ライバルだけど小杉とかこのままだと悲惨な事になるな… よりによって二遊間だし

    41 21/12/12(日)17:27:35 No.875654102

    >5はパワーBの諸星いて足Bのイサムがいて >そこそこの守備力で二遊間守れる馬井がいて余裕でエースの大神がいるから大分マシになった だがそいつらを操作できない!

    42 21/12/12(日)17:27:37 No.875654122

    >>猪狩守がライジングショットを覚えた後の能力じゃなくて本当に良かった >プロ5の猪狩がベースだから正直弱いんだよね… 他球団のエース級が普通にSFFとかVスライダーとか使ってるのにカーブとフォークで勝負してくれるのいいよね…

    43 21/12/12(日)17:27:47 No.875654190

    雄二くんはだいぶ上方修正されてるよね

    44 21/12/12(日)17:28:49 No.875654586

    大神化した後は大神一人で釣りがくるからなパワヒ持ちだし

    45 21/12/12(日)17:29:05 No.875654694

    >まあそのリリースも今や球持ちに重要な部分持ってかれてほぼ飾りみたいな能力なんだけど 酷い

    46 21/12/12(日)17:30:15 No.875655185

    今思うとナマーズってエコ球団とか言われてる割りに外国人全員強いしそれ以外も十分な連中多くて悪くないチームじゃね?ってモグラーズを見ると思う

    47 21/12/12(日)17:31:04 No.875655615

    昔の横浜みたいな村田とか内川とかいる感じの最下位は一戦やる分には強いよね 昔の阪神みたいな低打率最下位は打線がグロ画像になる

    48 21/12/12(日)17:31:12 No.875655684

    >雄二くんはだいぶ上方修正されてるよね 守備力上がってるけど得能減ってね? というかRは何故か○×能力の変換をCかEにしちゃってるよな プロでの通例はBとFなのに

    49 21/12/12(日)17:33:24 No.875656656

    11やるとカリムーはキレるの遅くない?って思うぐらいキレていいと思う

    50 21/12/12(日)17:34:12 No.875657018

    狩村いいよな…

    51 21/12/12(日)17:35:06 No.875657410

    ナマーズどころかホッパーズになるだけで大分マシだからモグラーズの暗黒が深すぎる 野手はモグラーズの頃から粒ぞろいではあるんだけども

    52 21/12/12(日)17:35:53 No.875657728

    狩村は通算成績的にも元ネタ番長でいいのかな…

    53 21/12/12(日)17:36:12 No.875657866

    初年度楽天レベルって言われてなそにんってなる しかも万年ってなんでファン居るの…?

    54 21/12/12(日)17:36:56 No.875658184

    そりゃ弱い頃の阪神モチーフだから藪も葛西も遠山もいるけど絶望的に弱い

    55 21/12/12(日)17:37:12 No.875658282

    投手育成してると代打送られるせいでその後抑えるのが大変なんだよ…

    56 21/12/12(日)17:37:14 No.875658304

    色々ステータス見てると時代は違うとはいえ青木とか稲葉あれどうなってんだ

    57 21/12/12(日)17:37:15 No.875658310

    >狩村は通算成績的にも元ネタ番長でいいのかな… つっても番長はタイトルとったりしてるし

    58 21/12/12(日)17:37:29 No.875658421

    >初年度楽天レベルって言われてなそにんってなる >しかも万年ってなんでファン居るの…? 楽天初代エース一場が居たじゃん

    59 21/12/12(日)17:38:18 No.875658730

    >色々ステータス見てると時代は違うとはいえ青木とか稲葉あれどうなってんだ というと?

    60 21/12/12(日)17:39:00 No.875658999

    大神くん高校プロ引退後受難しかねえ…

    61 21/12/12(日)17:39:16 No.875659083

    >投手育成してると代打送られるせいでその後抑えるのが大変なんだよ… ミートをDまで上げてパワーもFくらいまで上げると交代されないどころか打線の足しになっていいぞ

    62 21/12/12(日)17:39:28 No.875659166

    青木稲葉イチロー松井稼前田智のほぼオールA組

    63 21/12/12(日)17:39:57 No.875659393

    >大神くん高校プロ引退後受難しかねえ… 野球してる時が一番幸せなの野球ゲームらしくていいよねよくない

    64 21/12/12(日)17:40:28 No.875659622

    ただ7年に1回くらいのペースで最下位から優勝するチームだからな…

    65 21/12/12(日)17:40:34 No.875659676

    モグラーズは最下位数年繰り返して時折優勝するって感じだからヤクルトみたいな感じじゃないのか

    66 21/12/12(日)17:40:44 No.875659766

    パワプロほぼオールAは前田じゃなくて緒方じゃねえか

    67 21/12/12(日)17:41:14 No.875659972

    首脳がバカは暗黒時代の第一条件

    68 21/12/12(日)17:41:23 No.875660023

    なんか昔よりパワー上げにくいけど最近のサクセスってこんな感じなの

    69 21/12/12(日)17:41:32 No.875660089

    >大神くん高校プロ引退後受難しかねえ… ムラッチに頼られてサポートしたり社長になっても野球好きなのいいよね 叶わなかったけどKがもし野球やれてたら大神くんもやってそうというか

    70 21/12/12(日)17:41:46 No.875660202

    ポケ2青木いたか?

    71 21/12/12(日)17:41:48 No.875660215

    一時期のカープやベイスターズにだってファンはいたはずだし…

    72 21/12/12(日)17:42:01 No.875660298

    >パワプロほぼオールAは前田じゃなくて緒方じゃねえか そのころの広島は正直疎くて間違えたすまんこ

    73 21/12/12(日)17:42:27 No.875660463

    ずっと最下位だった訳じゃなくて野々村監督や幸恵さんの父親が現役の頃に一度優勝してるのがなんかリアル

    74 21/12/12(日)17:42:31 No.875660508

    真の暗黒はフロントが腐った時から始まる 現場の努力ではどうにもならない本当の暗黒になる

    75 21/12/12(日)17:42:32 No.875660519

    石井琢朗も強かったなーパワプロ5の横浜のシナリオ楽勝だった気がする

    76 21/12/12(日)17:42:49 No.875660660

    >一時期のカープやベイスターズにだってファンはいたはずだし… 流しそうめんできた時のロッテよりはいたと思う

    77 21/12/12(日)17:43:47 No.875661080

    倉刈さんの捕球カンストが地味に凄い そもそも数値カンストしてるのって倉刈さんしかいないよね

    78 21/12/12(日)17:44:18 No.875661328

    川崎球場で思い出したけど今日珍プレーあるな

    79 21/12/12(日)17:44:28 No.875661404

    書き込みをした人によって削除されました

    80 21/12/12(日)17:44:58 No.875661613

    パワターにプロペラ欲しい

    81 21/12/12(日)17:45:10 No.875661690

    野手が崩壊してるタイプの暗黒といえば地味に弱いオリックス 投手が崩壊してるタイプの暗黒といえば派手に弱い横浜

    82 21/12/12(日)17:45:44 No.875661958

    >5はパワーBの諸星いて足Bのイサムがいて >そこそこの守備力で二遊間守れる馬井がいて余裕でエースの大神がいるから大分マシになった 諸星の捕球がクソ過ぎるんですけお 投手は地獄そのものだった

    83 21/12/12(日)17:46:22 No.875662207

    倉刈さんあのユーティリティぶりと捕球と守備の上手さだと今なら引く手あまただよね

    84 21/12/12(日)17:46:36 No.875662294

    笛15個やってみた「」いる?

    85 21/12/12(日)17:47:23 No.875662637

    >倉刈さんあのユーティリティぶりと捕球と守備の上手さだと今なら引く手あまただよね 私生活がね…

    86 21/12/12(日)17:47:39 No.875662748

    >>倉刈さんあのユーティリティぶりと捕球と守備の上手さだと今なら引く手あまただよね >私生活がね… なんであんなに金無いんだっけ…

    87 21/12/12(日)17:48:14 No.875662971

    >倉刈さんあのユーティリティぶりと捕球と守備の上手さだと今なら引く手あまただよね いやあ捕球は良いけど肩E守備Dは正直リアルでは外野でもサードでもキャッチャーでも使いづらい…

    88 21/12/12(日)17:48:31 No.875663104

    >倉刈さんあのユーティリティぶりと捕球と守備の上手さだと今なら引く手あまただよね 息子のアキラは傾向は似てるけどパッとしないな

    89 21/12/12(日)17:49:24 No.875663495

    くらがりさんみたいなユーティリティはどの球団にも一人二人いるからFAだと意外と人気無いんだよな

    90 21/12/12(日)17:50:20 No.875663919

    古沢さんも木村も肩が弱いのが地味にキツイ Rだとどのチームも走力A~Sの選手が代走要員でいるから足でかき回される…

    91 21/12/12(日)17:50:55 No.875664189

    ナマーズは仲間集め頑張ると補正で強くなっちゃって元の能力が測りにくいのよね