虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/12(日)15:39:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/12(日)15:39:33 No.875617062

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/12/12(日)15:40:08 No.875617217

捕食シーン

2 21/12/12(日)15:40:28 No.875617374

怖いのだ…

3 21/12/12(日)15:43:33 No.875618454

>憑依シーン

4 21/12/12(日)15:44:11 No.875618740

きぐるみ感とか投げ捨てるのだ 考えた担当の頭がおかしいのだ

5 21/12/12(日)15:46:38 No.875619618

コラかどこぞのモデラーの悪ふざけかと思ったのだ 公式だったのだ

6 21/12/12(日)15:46:46 No.875619674

もう面白いかどうか分からないのだ…

7 21/12/12(日)15:47:29 No.875619915

カタログでスーパーXをかじってるのかと思ったのだ

8 21/12/12(日)15:48:12 No.875620139

口の中に玉入れてる狛犬とかあるけどあんな感じか…

9 21/12/12(日)15:48:31 No.875620243

蛇に飲まれたまうまうの画像を思い出す…

10 21/12/12(日)15:48:34 No.875620260

餅でも喉に詰まらせてんのかと思った

11 21/12/12(日)15:49:16 No.875620504

もう少し着ぐるみ感を出してあげてもよかったのでは…

12 21/12/12(日)15:49:22 No.875620527

みるのだこのみにくい姿を! いやでもゴジラは結構かっこいい気がするのだ

13 21/12/12(日)15:49:24 No.875620541

ご丁寧に白目ゴジラなのだ 平和に過ごしてる日本人は全滅なのだ

14 21/12/12(日)15:49:46 No.875620641

ゴジラきぐるみハム太郎な例のSDなやつをリアルにした感じのネタだろうか…

15 21/12/12(日)15:49:55 No.875620692

へけっ

16 21/12/12(日)15:49:59 No.875620721

ハム太郎もリアルにしてもよかったのだ

17 21/12/12(日)15:50:05 No.875620782

デフォルメじゃなきゃ怖いだけなのだ…

18 21/12/12(日)15:50:30 No.875620951

ゴジラストアにゴジハムくんグッズがいまだに売られてることに驚愕した

19 21/12/12(日)15:50:36 No.875620981

光線はハムタロサァンの目から出る

20 21/12/12(日)15:50:53 No.875621072

元はハム太郎の着ぐるみだった気がするんだけど…

21 21/12/12(日)15:51:26 No.875621278

>ゴジラストアにゴジハムくんグッズがいまだに売られてることに驚愕した 普通のゴジハムくんは実は隠れた人気なのだ でもスレ画は狂気なのだ…

22 21/12/12(日)15:51:40 No.875621367

ゴジハムくんは最近売り出したのだ… 売れてるかどうかは知らないのだ

23 21/12/12(日)15:51:57 No.875621458

>元はハム太郎の着ぐるみだった気がするんだけど… 着ぐるみ部分をちょっとリアルにしただけなのだ

24 21/12/12(日)15:52:34 No.875621667

>ハム太郎もリアルにしてもよかったのだ それだと完全に例の蛇に食われてるネズミの写真のやつじゃん…

25 21/12/12(日)15:53:01 No.875621814

タイノエ

26 21/12/12(日)15:53:16 No.875621895

ゴジラは人気 ハム太郎も人気 つまりこれはどっちも大人気を合体させたカツカレーのような存在ってことじゃん

27 21/12/12(日)15:53:20 No.875621915

サムネで見かけつつ口の丸いの何かなって思ってたんだ まさかお前とは思わねえよもっと可愛く仕立ててたろ当時の

28 21/12/12(日)15:53:38 No.875622026

えっなに…昨日東京で上映会もしてたの…?

29 21/12/12(日)15:53:39 No.875622033

海外勢からしたらわけわからんだろうな

30 21/12/12(日)15:53:43 No.875622057

ゴジハムくん公式が最近また売り出したのだ まだゴジハムくん持ってる子集まれーしたらものすごい数が集まってたのだ どうやらあのコラボは成功だったらしいのだ…

31 21/12/12(日)15:53:47 No.875622079

ちゃんとGMKゴジなのイカれてるのだ…

32 21/12/12(日)15:53:53 No.875622098

バルト9に行ったときゴジハムのミニぬいぐるみ買おうかマジで悩んだ

33 21/12/12(日)15:54:22 No.875622267

明日はもっと強くなるよね、ハム太郎?

34 21/12/12(日)15:55:00 No.875622516

普通のゴジハムくんは割と可愛いと思う

35 21/12/12(日)15:55:37 No.875622754

>ハム太郎もリアルにしてもよかったのだ fu608846.jpg

36 21/12/12(日)15:55:49 No.875622826

>明日はもっと強くなるよね、ハム太郎? 全てが憎いのだ…

37 21/12/12(日)15:55:51 No.875622849

この状態で熱線撃ったら暴発しそう

38 21/12/12(日)15:55:58 No.875622892

どういう感情で食われてるのか気になる表情過ぎる

39 21/12/12(日)15:56:35 No.875623082

>この状態で熱線撃ったら暴発しそう むしろハム太郎の口から吐きそうなのだ…

40 21/12/12(日)15:56:42 No.875623134

きぐるみと言うにはちょっと胴体でかいね… fu608847.jpg

41 21/12/12(日)15:57:03 No.875623231

白目ゴジラは飲み込まれたらむしろ生存フラグだったからな

42 21/12/12(日)15:57:42 No.875623439

ゴジラの着ぐるみの中でも最大と言われるGMKゴジラとハムスターを組み合わせるとは

43 21/12/12(日)15:57:45 No.875623460

餅詰まったジジイみたいだ

44 21/12/12(日)15:57:49 No.875623477

fu608848.jpg 思ったよりリアル等身なのだ

45 21/12/12(日)15:58:20 No.875623629

ひまわりの種が憎い… この世からひまわりの種を消し去る

46 21/12/12(日)15:58:38 No.875623735

東宝のゴジハム担当は狂っているのでは?

47 21/12/12(日)15:59:06 No.875623869

思ったよりっていうか かなり精巧な白目ゴジ立体物だこれ

48 21/12/12(日)15:59:11 No.875623905

>白目ゴジラは飲み込まれたらむしろ生存フラグだったからな このハム太郎宇崎竜童ボイスなのか…

49 21/12/12(日)15:59:32 No.875624009

ゴジラ側を本来の大きさにするとハム太郎がメガヌロンサイズになるから凄い小柄なゴジラなんだなきっと…

50 21/12/12(日)16:00:02 No.875624169

顔はやめてほしいのだ…

51 21/12/12(日)16:00:06 No.875624190

ハム太郎側の許諾がおりてるのが不思議なのだ

52 21/12/12(日)16:00:19 No.875624238

変なネズミは外せるのだ… 当時のにも欲しい機能だったのだ…

53 21/12/12(日)16:00:34 No.875624315

平和ボケした日本が憎いのだ

54 21/12/12(日)16:01:09 No.875624475

①2020年、突如東宝公式が「ゴジハムくんの写真を投稿して欲しい」と催促 ②何故か多くの人々から大量のゴジハムくん写真が投稿される ③何故か東宝公式がそれらのゴジハムくん写真からゴジハムくんの金型を新造 ④ゴジハムくんの新商品が突如として発売 ⑤ゴジハムくん復活祭としてGMKとハムハムランドのあの悪夢のような二本立て復活 ⑥リアルゴジハムくん誕生←いまここ

55 21/12/12(日)16:01:20 No.875624535

>ゴジラ側を本来の大きさにするとハム太郎がメガヌロンサイズになるから凄い小柄なゴジラなんだなきっと… ハム太郎が放射能で巨大化したのかもしれない

56 21/12/12(日)16:01:42 No.875624647

コレはハム太郎が再びアニメ化される兆しか?

57 21/12/12(日)16:02:05 No.875624763

モスラの幼虫かと

58 21/12/12(日)16:02:13 No.875624807

ハム太郎を見に来た小学生の前に現れる白目ゴジラ

59 21/12/12(日)16:02:16 No.875624821

なんでゴジハム君にそこまで公式が執着してるのかわからないのだ...

60 21/12/12(日)16:02:34 No.875624904

ただ捕食されてるだけではないのだ?

61 21/12/12(日)16:02:54 No.875625032

ゴジラ側とハム側どっちが主導でやってる企画かわからないのだ…

62 21/12/12(日)16:03:07 No.875625111

東宝公式は最近も何故かゴジラvsヘドラを撮影したりしてて頭おかしいのだ

63 21/12/12(日)16:03:15 No.875625151

>ハム太郎を見に来た小学生の前に現れる白目ゴジラ 金子監督曰く 「ハム太郎と抱き合わせにされると聞いて絶望したし頭に来たのでハム太郎の余韻消しとばす凶悪ゴジラで全員泣かせてやろうと思った」だとかそうでないとか

64 21/12/12(日)16:03:22 No.875625194

機龍とコラボしてたときは両方普通に見れたし…

65 21/12/12(日)16:03:24 No.875625206

>ゴジラ側とハム側どっちが主導でやってる企画かわからないのだ… おそらく双方ノリノリなのだ

66 21/12/12(日)16:03:39 No.875625293

当然2弾3弾の企画も… fu608865.jpeg fu608866.jpeg

67 21/12/12(日)16:03:55 No.875625378

>ただ捕食されてるだけではないのだ? >迫力満点のゴジラの口に楽しそうにすっぽりとおさまったハム太郎がどこか愛らしさを醸し出す絶妙な姿のフィギュアになっています!2022年1月下旬受注開始予定です

68 21/12/12(日)16:04:03 No.875625422

これ着ぐるみだとしたらハム太郎が相当気持ち悪い形になってないか? 直立したフルフルみたいな形してるぞ

69 21/12/12(日)16:04:14 No.875625480

みんな狂ってるのだ…

70 21/12/12(日)16:04:23 No.875625531

女児はハム太郎が好きだし男児はゴジラが好き つまり最強

71 21/12/12(日)16:04:25 No.875625548

>当然2弾3弾の企画も… >fu608865.jpeg きもすぎる…! >fu608866.jpeg かわいい

72 21/12/12(日)16:04:32 No.875625577

手塚監督はいい感じのファミリー映画に仕上げてハム太郎と絡ませやすいようにしてくれたのだ 金子監督だけは何故か殺意を爆発させちゃったのだ もうどうにもとまらないのだ

73 21/12/12(日)16:04:38 No.875625618

>コレはハム太郎が再びアニメ化される兆しか? シン・ハム太郎…

74 21/12/12(日)16:04:54 No.875625705

なんでゴジハムくんの当時品持ってる人そんなにいるんだ… 入場特典なんて数回遊んだら速攻無くしちゃってたよ俺

75 21/12/12(日)16:05:02 No.875625741

>なんでゴジハム君にそこまで公式が執着してるのかわからないのだ... ゴジばんとかちびゴジラとか可愛い路線も模索したいのかもしれん

76 21/12/12(日)16:05:07 No.875625766

これってもしかしてGMKゴジの新しい立体化がしたかっただけなのではないのだ?

77 21/12/12(日)16:05:11 No.875625788

金子に頼んだのが悪いのだ… でもミレニアムシリーズでいちばん儲かったのだ…

78 21/12/12(日)16:05:35 No.875625908

>HAMUTARO…

79 21/12/12(日)16:05:41 No.875625943

最近ガシャポンでもハム太郎の新商品が出てるよね

80 21/12/12(日)16:05:56 No.875626019

当時ゴジラは徐々に収益が減りつつある中で ここでどうにか映画館に人を呼べないか?と打った策が 大人気のハム太郎とコラボ同時公開を行うことだった おかげでゴジラGMK以降客入りは少し持ち直したんだ ゴジラ側としてはハム太郎には感謝しかないんだ

81 21/12/12(日)16:06:05 No.875626070

>金子に頼んだのが悪いのだ… >でもミレニアムシリーズでいちばん儲かったのだ… 実際ミレニアムシリーズで一番面白かったと思うのだ やっぱり樋口くんの特撮はいいのだ…

82 21/12/12(日)16:06:28 No.875626182

やるか…GMK同時再生

83 21/12/12(日)16:06:45 No.875626270

何がひどいってまずゴジハムくん復活させようぜってカルトな流れが最初にあって 展開しようにもスタッフも誰もゴジハムくんの現物持ってなかったので金型とかマケットとか作れなかったから写真投稿を催促したっていう んでこれでゴジハムくんが集まってくるのもカルトだし ティザー映像としてGMKの禍々しいテーマをバックに街を襲撃するゴジハムくんって狂気としか言いようのない動画が投稿されるのもカルト

84 21/12/12(日)16:06:46 No.875626275

ハム太郎なんざくだらねーぜ!とか思ってたのに正直今でもミニハムずの歌を歌えるのだ…

85 21/12/12(日)16:06:47 No.875626279

>SAYONARA >HAMUTAROSAN…

86 21/12/12(日)16:06:54 No.875626328

ゴジラ休止前の最後の劇場版だっけ? 最後の一つ前だっけ?

87 21/12/12(日)16:07:04 No.875626382

>③何故か東宝公式がそれらのゴジハムくん写真からゴジハムくんの金型を新造 突然の再販ってそういう経緯だったの… まぁ元データなり金型なり残ってないだろうしな…

88 21/12/12(日)16:07:05 No.875626391

>これってもしかしてGMKゴジの新しい立体化がしたかっただけなのではないのだ? なぜ今掘り返すのだ?

89 21/12/12(日)16:07:18 No.875626460

>ゴジラ側としてはハム太郎には感謝しかないんだ それはそれとして当時の俺はキレた

90 21/12/12(日)16:07:21 No.875626479

>ゴジラ休止前の最後の劇場版だっけ? >最後の一つ前だっけ? 最後の3つ前なのだ

91 21/12/12(日)16:07:43 No.875626578

>ゴジラ休止前の最後の劇場版だっけ? >最後の一つ前だっけ? この後機龍2作があってからGFW

92 21/12/12(日)16:08:33 No.875626839

俺当時ガキだったんだけど ゴジラを見るために頑張ってハム太郎我慢して耐えてたのにハム太郎が終わった瞬間映画館から親に連れ出されたんだよね だから興収の問題とかそういうの以前にあの盛りのついたネズミ野郎嫌いなんだ

93 21/12/12(日)16:08:45 No.875626897

>当時ゴジラは徐々に収益が減りつつある中で >ここでどうにか映画館に人を呼べないか?と打った策が >大人気のハム太郎とコラボ同時公開を行うことだった >おかげでゴジラGMK以降客入りは少し持ち直したんだ >ゴジラ側としてはハム太郎には感謝しかないんだ 何人の子供を泣かしたんだよえーっ!

94 21/12/12(日)16:08:57 No.875626961

劇場版ゴジラS.Pの同時上映にハム太郎をねじ込むのだ…

95 21/12/12(日)16:09:04 No.875626987

>俺当時ガキだったんだけど >ゴジラを見るために頑張ってハム太郎我慢して耐えてたのにハム太郎が終わった瞬間映画館から親に連れ出されたんだよね >だから興収の問題とかそういうの以前にあの盛りのついたネズミ野郎嫌いなんだ ヘケッ

96 21/12/12(日)16:09:07 No.875626991

当時買ってもらったキングギドラのクリアソフビはまだ飾ってるけどゴジハムくんはどこに行ったんだろう…

97 21/12/12(日)16:09:10 No.875627008

>ゴジラ休止前の最後の劇場版だっけ? >最後の一つ前だっけ? 2000ミレニアム←シリーズ開始 G消滅作戦 GMK←ゴジハム開始 機龍1作目 機龍2作目←ゴジハム終了 ファイナルウォーズ←シリーズ終了

98 21/12/12(日)16:09:32 No.875627125

マット・フランクはゴジハムくんの描き下ろしイラストおねがしゃす!と依頼が来たとき理解できたのか気になる

99 21/12/12(日)16:10:14 No.875627357

ちなみにFWは流石に最後だしゴジラ単独でやらせてもらったけどハム太郎は展開中だったよ なのでハム太郎映画四作目の抱き合わせの標的は犬夜叉だったよ

100 21/12/12(日)16:10:14 No.875627358

絵面が全然ファンシーじゃないのだ… fu608873.jpg

101 21/12/12(日)16:10:23 No.875627404

2000・メガギラス・GMK・機龍・東京SOS・FW で〆なのだ ハム太郎コラボは東京SOSまで続くのだ

102 21/12/12(日)16:10:35 No.875627453

ファイナルウォーズの地球の上にゴジラが乗ってるやつはまだ持ってるが…

103 21/12/12(日)16:10:51 No.875627548

>なのでハム太郎映画四作目の抱き合わせの標的は犬夜叉だったよ その時はハム夜叉とか配ったんです?

104 21/12/12(日)16:10:53 No.875627561

日本のゴジラってシンゴジラから止まってんだよな 新作のフリ?

105 21/12/12(日)16:11:01 No.875627606

>マット・フランクはゴジハムくんの描き下ろしイラストおねがしゃす!と依頼が来たとき理解できたのか気になる 普通にちゃんと描いた そしてもう一つゴジラヘッドを被ってるだけのリアルすぎるハムスターも描いた

106 21/12/12(日)16:11:26 No.875627762

VSシリーズやってた頃はオタク評はボロクソだったけどメインターゲットのお子様からは人気だったんだ ハリウッド版はクソ!俺たちで再始動するぜ!したのはいいがもうポケモンに人気吸われて昔ほどではなかった 一応作風は子供向けの雰囲気残してたのでじゃあハム太郎と組ませるか!した 決まった時には既に金子監督呼んだ企画動いてたのでチグハグになった

107 21/12/12(日)16:11:41 No.875627858

>>なのでハム太郎映画四作目の抱き合わせの標的は犬夜叉だったよ >その時はハム夜叉とか配ったんです? 流石にハム太郎と犬夜叉が2人で並んでるポストカードとかだったよ 犬夜叉さんの営業スマイル物凄かったよ

108 21/12/12(日)16:11:43 No.875627879

こうしくんやめるのだ…

109 21/12/12(日)16:11:47 No.875627908

割とグッズ豊富だしそれなりに売れてるのだ… https://godzilla.store/shop/g/gGSG1510012/

110 21/12/12(日)16:11:57 No.875627975

なんかGMKがホットなので今夜9時から同時再生してみたいのだ ここで宣伝してもいいのだ? https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00JO612TE/ref=atv_dp_share_cu_r https://www.nict.go.jp/JST/JST5.html

111 21/12/12(日)16:12:34 No.875628234

>なんかGMKがホットなので今夜9時から同時再生してみたいのだ >ここで宣伝してもいいのだ? >https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00JO612TE/ref=atv_dp_share_cu_r >https://www.nict.go.jp/JST/JST5.html いいのだ

112 21/12/12(日)16:12:35 No.875628237

>劇場版ゴジラS.Pの同時上映にハム太郎をねじ込むのだ… 破局をもたらすハム太郎なのだ

113 21/12/12(日)16:12:37 No.875628249

ぶっちゃけちびゴジラよりはゴジハムくんの方が一般受けはいいのだ

114 21/12/12(日)16:12:48 No.875628325

なんだかんだミレニアムシリーズも好きなのだ とはいえなんかちぐはぐなのは本当にそうなので認めざるをえないのだ

115 21/12/12(日)16:13:23 No.875628517

>なんかGMKがホットなので今夜9時から同時再生してみたいのだ ハム太郎は再生しなくていいのだ?

116 21/12/12(日)16:13:24 No.875628518

>日本のゴジラってシンゴジラから止まってんだよな >新作のフリ? アニメでいくつか挑戦してるのとゴジラフェスの新映像を頑張ってる 昔と違って予算が集まらないが苦しいなりに東宝も動きを止めてない

117 21/12/12(日)16:13:25 No.875628530

パリピがハム太郎の曲で踊り狂ったりハム太郎が反政府運動の旗印になったり明日はもっと楽しくなるよねハム太郎?

118 21/12/12(日)16:13:40 No.875628614

>割とグッズ豊富だしそれなりに売れてるのだ… >https://godzilla.store/shop/g/gGSG1510012/ ビオランテはキモいけどバラゴンとねてるくんのは普通なのだ…

119 <a href="mailto:アダム・ウィンガード">21/12/12(日)16:13:51</a> [アダム・ウィンガード] No.875628691

>なんだかんだミレニアムシリーズも好きなのだ >とはいえなんかちぐはぐなのは本当にそうなので認めざるをえないのだ ミレニアムシリーズは過小評価されている

120 21/12/12(日)16:13:57 No.875628729

>日本のゴジラってシンゴジラから止まってんだよな 新作のフリ? なんだかんだで周年に新作が公開されると言う流れだけは切ってないから シントラ終わったらその座組で24年公開の新作作るんじゃないか

121 21/12/12(日)16:14:24 No.875628894

>>なんかGMKがホットなので今夜9時から同時再生してみたいのだ >ハム太郎は再生しなくていいのだ? プライムにないのだ…

122 21/12/12(日)16:14:27 No.875628911

>日本のゴジラってシンゴジラから止まってんだよな >新作のフリ? 実はシン・ゴジラ撮った時はまだ米国にゴジラ版権が行ったままだった ちょうどこの年だけ権利空くな!撮っていい?って聞いてOK出たので間隙を縫ってシン・ゴジラぶつけてやったって東宝の偉い人がゆってた 向こうのゴジラバース展開終わるまで無茶はできないと思われる

123 21/12/12(日)16:14:33 No.875628958

https://youtu.be/YJvRWU1sP3c 結構よく出来てるな…

124 21/12/12(日)16:14:34 No.875628966

核開発の風刺たるゴジラと反政府レジスタンスのアイドルたるハム太郎

125 21/12/12(日)16:14:38 No.875628993

>なんだかんだミレニアムシリーズも好きなのだ >とはいえなんかちぐはぐなのは本当にそうなので認めざるをえないのだ 機龍二部作を除いて明確に世界観バラバラなのがね その分自由度は高いのだろうが長続きしなかった事もあってザックリまとめて語りづらい立ち位置に

126 21/12/12(日)16:14:48 No.875629050

最近もネット公開の短編でゴジラvsヘドラやったりしたりとなんだかんだでそれなりに東宝も元気なのだ

127 21/12/12(日)16:15:21 No.875629224

やっぱ実家が太いと強いな…

128 21/12/12(日)16:15:37 No.875629312

>なんだかんだミレニアムシリーズも好きなのだ >とはいえなんかちぐはぐなのは本当にそうなので認めざるをえないのだ とはいえ見てもないのに叩いたり平成ガメラ使って叩いたりとかの連中は本当にウザかったのだ 今見かけたらdelぶち込むし自分のスレなら湧いた瞬間消して潰すのだ

129 21/12/12(日)16:15:38 No.875629320

>割とグッズ豊富だしそれなりに売れてるのだ… >https://godzilla.store/shop/g/gGSG1510012/ ラドンとこうしくんの組み合わせってそういう…

130 21/12/12(日)16:15:40 No.875629327

>流石にハム太郎と犬夜叉が2人で並んでるポストカードとかだったよ >犬夜叉さんの営業スマイル物凄かったよ 犬ころの刀など見なくてもかわせるのだ… fu608881.jpeg

131 21/12/12(日)16:16:11 No.875629502

ミレニアムシリーズと言うけどシリーズではないからな 公式はSOSの前に機龍がアンギラスをボコボコにして活躍する映画作りたかったそうだが

132 21/12/12(日)16:16:12 No.875629509

ハリウッドと日本で映画被っちゃうと勿体ないしそこら辺考えてやってるんだな

133 21/12/12(日)16:16:16 No.875629530

>https://youtu.be/YJvRWU1sP3c >結構よく出来てるな… GMKのBGMチョイスしてるの流石なのだ

134 21/12/12(日)16:17:11 No.875629869

>とはいえ見てもないのに叩いたり平成ガメラ使って叩いたりとかの連中は本当にウザかったのだ >今見かけたらdelぶち込むし自分のスレなら湧いた瞬間消して潰すのだ 徐々にゴジラくんに精神まで侵食されてるのだ落ち着くのだ

135 21/12/12(日)16:17:27 No.875629970

>反政府レジスタンスのアイドルたるハム太郎 勝手に替え歌に使われてるだけなのだ… 子供でも知ってる歌がハム太郎しか無かったって理由で使われてるのだ…

136 21/12/12(日)16:17:33 No.875630008

>https://youtu.be/YJvRWU1sP3c ゴジハム推しを1年も活動しているとかおかしいのだ…

137 21/12/12(日)16:17:39 No.875630036

モンスターバースは一旦完結したからなぁ ゴジラ版権の継続については不透明だし

138 21/12/12(日)16:17:42 No.875630060

>ハリウッドと日本で映画被っちゃうと勿体ないしそこら辺考えてやってるんだな 今までだと「ゴジラ=実写映画」って先入観に凝り固まりすぎて展開が狭まってたからね アニメ映画にしたりあるいはTVアニメにしたりといろんなメディアに広げてるから今のゴジラは昔と比べてかなり界隈広がってる 国産実写特撮映画じゃないとゴジラとは認めない!みたいな老害はお気に召してないようだけど

139 21/12/12(日)16:17:51 No.875630101

>子供でも知ってる歌がハム太郎しか無かったって理由で使われてるのだ… 何か悲しいのだ…

140 21/12/12(日)16:18:19 No.875630261

GMKゴジラの再販ついでに新造ヘッド1個つくればモンスターアーツ ゴジハムくん とか出せそうなのだ…

141 21/12/12(日)16:18:26 No.875630306

>ハリウッドと日本で映画被っちゃうと勿体ないしそこら辺考えてやってるんだな 純粋なCG技術だとどうしても難しいところもあるのだ シンゴジのCGは素晴らしかったけどあれもゴジラ単体だったからこそできた事だと思うのだ

142 21/12/12(日)16:18:28 No.875630314

当時どっちも好きだったからすごく嬉しい けどもうちょっと可愛くてもいいんじゃない…?

143 21/12/12(日)16:19:03 No.875630491

>モンスターバースは一旦完結したからなぁ >ゴジラ版権の継続については不透明だし とはいえアメリカ本国ですらゴジラ>コングの人気だそうだしここでゴジラ追い出してコングがシリーズ乗っ取るとかだと人気は落ちるだろうからな

144 21/12/12(日)16:19:21 No.875630576

>当時どっちも好きだったからすごく嬉しい >けどもうちょっと可愛くてもいいんじゃない…? 可愛いゴジハム君はもういるのだ ならリアルサイズなのだ

145 21/12/12(日)16:19:33 No.875630632

>当時どっちも好きだったからすごく嬉しい >けどもうちょっと可愛くてもいいんじゃない…? 可愛いのは既にあるのだ たまには怖いのがあってもいいのだ

146 21/12/12(日)16:19:39 No.875630669

なんかのサメ映画の「気にすんな」のシーン

147 21/12/12(日)16:20:14 No.875630853

コラボ的に間違ってないとはいえ白眼だから禍々しさがひどいのだ

148 21/12/12(日)16:20:51 No.875631034

>徐々にゴジラくんに精神まで侵食されてるのだ落ち着くのだ さまざまなトラブルを解決するためには力こそが全てだと劇場版で学んだのだ 手始めにこうしくんを始末したのだ 次は鬼ハムキングの番なのだ

149 21/12/12(日)16:21:01 No.875631084

昨日ゴジハムくん再上映もあったのだ 次は1961のモスラ(リマスター版)の再上映もあるのだ よろしくなのだ

150 21/12/12(日)16:21:30 No.875631246

世界のGODZILLAで喜んでる小僧共に見せてやるのだ これが日本のハムスターなのだ!

151 21/12/12(日)16:21:46 No.875631331

※ゴジハムくんの体験でコラボに味を占めたらしい王。はその後劇場版シンカリオンに乱入してやりたい放題しました

152 21/12/12(日)16:24:12 No.875632059

GMKゴジラは身長60mだから口の中のハムタロサァンは4mくらいか

153 21/12/12(日)16:24:17 No.875632076

>次は1961のモスラ(リマスター版)の再上映もあるのだ もう公開してるグループもある、企画名の通り午前十時の回しかないから注意が必要だ 10日公開の映画館で観たけど特撮的な見せ場が渋谷で終わってしまい成虫がニューヨークで暴れ回るシーンが急造感出てたのが残念だった

154 21/12/12(日)16:24:41 No.875632179

ハム太郎を見に来た幼気な幼児達に兇悪GODZILLAの暴力を見せつける! これはもうセックス以上の快楽だ!

155 21/12/12(日)16:25:57 No.875632563

個人的にはちょっと空の大怪獣ラドンのリメイクを見てみたいのだ できれば主人公をトップガン的な空自のパイロットにして漢と漢の大空中戦をやって欲しいのだ

156 21/12/12(日)16:26:02 No.875632596

日本で戦争があったことも知らないどころか戦争そのものを知らない幼児にぶつけるには丁度いいくらいなのだ

157 21/12/12(日)16:26:16 No.875632666

前にハリウッドゴジラ公開記念で上映してた初代ゴジラのデジタルリマスター見て感動したからモスラ4Kは絶対観に行くのだ

158 21/12/12(日)16:26:41 No.875632783

思えばガンダムとコラボしたりソシャゲに出たりMTGになったり割とゴジラさんサイドもコラボにゆるいのだ…

159 21/12/12(日)16:27:16 No.875632974

4Kモスラはこれが60年前の映画なのかと思ってしまうほど綺麗な画になっていたのだ

160 21/12/12(日)16:27:22 No.875633003

まずタイトル画面で揺れがないことに感動を覚えるのがデジタルリマスター

161 21/12/12(日)16:27:29 No.875633036

>思えばガンダムとコラボしたりソシャゲに出たりMTGになったり割とゴジラさんサイドもコラボにゆるいのだ… 王。はマジで昔から仕事を選ばん 国産最新ゴジラは衣装露出度高めインド歌謡専門地下アイドルだ

162 21/12/12(日)16:27:43 No.875633112

昔からゴジラさんのお股は割とゆるゆるなのだ キティさん程ではないけれど

163 21/12/12(日)16:27:45 No.875633119

>※ゴジハムくんの体験でコラボに味を占めたらしい王。はその後劇場版シンカリオンに乱入してやりたい放題しました あれはシンカリオン側から東宝配給ならってことで打診したのだダメ元だったのにノリノリでOK出たのだ

164 21/12/12(日)16:27:54 No.875633177

ここからハム太郎状の熱線が出るとかでも良いな

165 21/12/12(日)16:28:03 No.875633214

>国産最新ゴジラは衣装露出度高めインド歌謡専門地下アイドルだ …?

166 21/12/12(日)16:28:12 No.875633265

つべで配信してるモスラリマスターの道のりも面白かったのだ もはやただのフィルムの修復というより文化財の保全事業なのだ

167 21/12/12(日)16:29:06 No.875633569

>もはやただのフィルムの修復というより文化財の保全事業なのだ 変身人間BDは音質が上がってて欲しいのでDVDは音大きくしてもなに言ってるかわからないところ多いのだ

168 21/12/12(日)16:29:08 No.875633578

>>※ゴジハムくんの体験でコラボに味を占めたらしい王。はその後劇場版シンカリオンに乱入してやりたい放題しました >あれはシンカリオン側から東宝配給ならってことで打診したのだダメ元だったのにノリノリでOK出たのだ 東宝「どの辺の背景に出します?どこでもいいですよ?」 シンカリ「は?せっかくのゴジラさんですよ主人公もラスボスも全員半殺しにしてもらいますね」 東宝「えぇ……」

169 21/12/12(日)16:29:19 No.875633637

白目君の怖いところの大部分は序盤とにっこり放射熱線と心臓くらいなのだ

170 21/12/12(日)16:30:02 No.875633854

ゴジラの様子が変なのだ

171 21/12/12(日)16:30:20 No.875633956

ガメラを遺すためのクラウドファンディングもやってるのだ https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1373286.html ガメラを潰すに見えてアンチの活動極まれりと思ったのだ

172 21/12/12(日)16:30:50 No.875634105

白目君は篠原ともえへの殺意が強すぎる

173 21/12/12(日)16:31:15 No.875634232

>ガメラを遺すためのクラウドファンディングもやってるのだ >https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1373286.html >ガメラを潰すに見えてアンチの活動極まれりと思ったのだ 角川やる気なさすぎなのとバンダイやる気出しすぎなのだ ムビモンの出来が良すぎるので6年前のトレイラーの新デザインガメラと謎の敵怪獣もソフビ出して欲しいのだ

174 21/12/12(日)16:31:27 No.875634313

>白目君の怖いところの大部分は序盤とにっこり放射熱線と心臓くらいなのだ 騙し打ち仕掛けてくるの邪悪度高すぎるのだ

175 21/12/12(日)16:31:30 No.875634325

地味に白目はオカルトファンタジー路線にしたことで もうゴジラのオリジンとかどう変えてもいいよなって空気をつくったのは功績だと思うのだ

176 21/12/12(日)16:31:31 No.875634330

あの何考えてるかわからんシンちゃんですらあのお手々でがっつりタイアップ掴んでくるくらいにはゴジラさんちは基本仕事熱心なのだ…

177 21/12/12(日)16:32:03 No.875634501

>>白目君の怖いところの大部分は序盤とにっこり放射熱線と心臓くらいなのだ >騙し打ち仕掛けてくるの邪悪度高すぎるのだ 遠くに見えるキノコ雲も地味に酷いのだ

178 21/12/12(日)16:33:12 No.875634862

シンカリオンには初音ミクとシンジ君とゴジラが出ていると聞いて混乱したのだ

179 21/12/12(日)16:33:14 No.875634875

>※ゴジハムくんの体験でコラボに味を占めたらしい王。はその後劇場版シンカリオンに乱入してやりたい放題しました エヴァも初音ミクも出すぜ!と作ってる側の盛りに盛ってやる感が伝わってくる楽しい作品だったのだ

180 21/12/12(日)16:33:17 No.875634890

シンカリオンに出た時は可愛らしいショタ(三原指導長談)相手ということもあり殺傷力の低い冷気属性になって手心を加えてくれたジェントル怪獣王 しかしそれはそれとしてむしゃくしゃするので主人公ショタをやりたい放題ボコボコにして異世界に放逐するフリーダム怪獣王

181 21/12/12(日)16:33:34 No.875634976

>あの何考えてるかわからんシンちゃんですらあのお手々でがっつりタイアップ掴んでくるくらいにはゴジラさんちは基本仕事熱心なのだ… シンちゃんはああ見えて歴代でも屈指のお仕事頑張り屋さんなのだ

182 21/12/12(日)16:33:40 No.875635006

今平和って言ったのだ?

183 21/12/12(日)16:34:11 No.875635193

GMKは熱線発射前の熱で口元が歪むとか熱線の風圧とか細かい描写が多いのだ

184 21/12/12(日)16:34:12 No.875635195

>今平和って言ったのだ? 完全に乗っ取られてますよハムタロサァン…

185 21/12/12(日)16:34:24 No.875635249

言ってないのだ…

186 21/12/12(日)16:34:45 No.875635369

シンちゃんの恩恵一番受けたの網戸屋だとおもう

187 21/12/12(日)16:34:55 No.875635433

GMKは実は宇崎の潜水艦とゴジラの対決シーンが一番好きなのだ 9時からの同時再生にはDVDで参加するのだ あと新山千春でシコるといっぱい出るのだ

188 21/12/12(日)16:35:56 No.875635745

GMKはモスラ出る前の平和ボケしたヒャッハーたちが殺されるのが最高なのだ 金子監督ああいう奴らに恨みでもあるのかなのだ

189 21/12/12(日)16:36:00 No.875635779

ホモよ!!っておもったら○山千春違いだったのだ

190 21/12/12(日)16:36:16 No.875635890

>10日公開の映画館で観たけど特撮的な見せ場が渋谷で終わってしまい成虫がニューヨークで暴れ回るシーンが急造感出てたのが残念だった 確か東宝の上の方がアメリカ舞台とかやれる訳ねえじゃん高千穂で撮ってこいって内容変えさせて 共同出資してたアメリカの配給会社から契約違反じゃねーか!って突き上げられて慌てて撮り直させたんだったかな…

191 21/12/12(日)16:36:34 No.875636019

>GMKはモスラ出る前の平和ボケしたヒャッハーたちが殺されるのが最高なのだ >金子監督ああいう奴らに恨みでもあるのかなのだ あの時の金子監督はなんか病んでるのだ 死亡シーンめっちゃ楽しそうに撮るのだ

192 21/12/12(日)16:37:00 No.875636222

導入が完璧過ぎるのだ 自分の目が信じられません!は良い台詞なのだ

193 21/12/12(日)16:37:17 No.875636326

テーマ曲がまた良いのだ

194 21/12/12(日)16:37:39 No.875636469

書き込みをした人によって削除されました

195 21/12/12(日)16:38:00 No.875636591

ギャオスなのだ…

196 21/12/12(日)16:38:01 No.875636594

実戦経験ないのが誇りでした 防人の思いは同じなのだ 女性経験ないの誇りにしてもいいのだ

197 21/12/12(日)16:38:10 No.875636653

ギャオスクワで殴るおばあさんのシーン大好きなのだ

↑Top