虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/12(日)13:49:04 楽しか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/12(日)13:49:04 No.875583951

楽しかったあの頃

1 21/12/12(日)13:50:03 No.875584251

まだただの皐月賞馬だったころ

2 21/12/12(日)13:51:18 No.875584619

まだただのお調子者な若者だった頃

3 21/12/12(日)13:53:25 No.875585268

来年プレッシャーでボロボロになるなんて微塵も思ってなかったころ

4 21/12/12(日)13:55:27 No.875585866

https://youtu.be/U1hjyHm7eNU?t=142 最終的にこうなるからセーフ

5 21/12/12(日)13:55:59 No.875586041

ここから世紀末を迎える

6 21/12/12(日)13:58:05 No.875586671

右下に岩元調教師いるの今更気がついた

7 21/12/12(日)14:00:23 No.875587364

>右下に岩元調教師いるの今更気がついた よく見たら険しい顔してる…

8 21/12/12(日)14:01:17 No.875587648

>>右下に岩元調教師いるの今更気がついた >よく見たら険しい顔してる… なんだあの無茶な走りは…!!

9 21/12/12(日)14:01:58 No.875587870

>>右下に岩元調教師いるの今更気がついた >よく見たら険しい顔してる… (あんな追い込みして…馬壊れたらどうするんや)

10 21/12/12(日)14:02:34 No.875588043

fu608590.jpg

11 21/12/12(日)14:03:42 No.875588355

我は世紀末覇王…する前ですね

12 21/12/12(日)14:03:50 No.875588399

オペラオーの顔が「はーやれやれ」感ある

13 21/12/12(日)14:05:31 No.875588872

このリュージの屈託ない笑顔がいい 翌年のことを想うと特に

14 21/12/12(日)14:09:24 No.875590007

>https://youtu.be/U1hjyHm7eNU?t=142 >最終的にこうなるからセーフ 不敵ともいえるしボロッボロともいえる顔をしている…

15 21/12/12(日)14:12:00 No.875590796

追加登録制が無ければ皐月賞制覇も無かった

16 21/12/12(日)14:12:24 No.875590929

この屈託のない笑顔が…

17 21/12/12(日)14:13:08 No.875591106

見たいねぇ…

18 21/12/12(日)14:14:52 No.875591643

後に牛セラピーを受ける青年

19 21/12/12(日)14:20:59 No.875593514

fu608623.jpg おっちゃんな昔脚が速かってん 新人ジョッキーに競馬も教えたったんや 元気にしとるかなあの若いの

20 21/12/12(日)14:22:27 No.875593934

>fu608623.jpg おっちゃんなんかその新人ジョッキーと似てるな…

21 21/12/12(日)14:23:44 No.875594281

若い時のユーイチは言い方は悪いけど親父の縁でいい馬乗れてたけど リュージはなんで素質馬乗れてたの?

22 21/12/12(日)14:23:44 No.875594285

>>右下に岩元調教師いるの今更気がついた >よく見たら険しい顔してる… 騎手と自身の初GⅠ勝利で泣いてるだけだ

23 21/12/12(日)14:24:02 No.875594355

いまだに破られてない史上最年少皐月賞ジョッキーになった瞬間

24 21/12/12(日)14:25:09 No.875594681

原作オージはおっちゃんあじある

25 21/12/12(日)14:25:46 No.875594852

>若い時のユーイチは言い方は悪いけど親父の縁でいい馬乗れてたけど >リュージはなんで素質馬乗れてたの? 岩元先生がすごく面倒見のいい人だったから 実際重賞勝利もダービー出走もユーイチより早くてどっちも岩元厩舎の馬だった

26 21/12/12(日)14:27:27 No.875595307

>若い時のユーイチは言い方は悪いけど親父の縁でいい馬乗れてたけど >リュージはなんで素質馬乗れてたの? その素質馬が安値で買い叩かれるくらい素質を見込まれてなかったからやねん 普通の馬に普通の騎手が乗った、最初の頃はそれくらいの認識だったんじゃないかな

27 21/12/12(日)14:28:53 No.875595747

白井最強も絶対届かない位置から勝ったって例に上げる皐月は考えあって上手くいったからって岩元先生は良い顔しないよね

28 21/12/12(日)14:28:56 No.875595765

岩元先生自体がなんのコネもない所から競馬界に飛び込んで 師匠の布施先生に面倒を見てもらいながらダービージョッキーになった人だからそういうのもあったんだろうね

29 21/12/12(日)14:29:03 No.875595797

まさか日本競馬史で最強馬を決めようとしたら必ず名前上がるレベルの名馬だとはまだこの時は誰も気づいてなかった

30 21/12/12(日)14:29:08 No.875595823

おっちゃん風呂入りや

31 21/12/12(日)14:30:07 No.875596170

オージって血統的にもそんなに注目されてなかったのかな 本当に突然変異で強いヤツが出てきた?

32 21/12/12(日)14:30:09 No.875596182

>追加登録制が無ければ皐月賞制覇も無かった リュージがオグリファンなの含めてこの辺が物語として出来過ぎ

33 21/12/12(日)14:30:59 No.875596445

>追加登録制が無ければ皐月賞制覇も無かった オグリキャップありがとう

34 21/12/12(日)14:31:11 No.875596506

脳破壊とかいう次元じゃ無いよなと常々思う

35 21/12/12(日)14:31:27 No.875596600

末脚もスタミナももちろん凄いんだけど何が凄いって知力と勝負感って1番遺伝しないところがずば抜けて凄い馬だからオペラオー

36 21/12/12(日)14:32:06 No.875596797

皐月賞でも滑り込みで出走してきた枠だから期待された素質馬とは程遠い そのあと乗り代わりされなかったのは勝ち続けたからこそかな

37 21/12/12(日)14:32:22 No.875596873

当時はリュージだけじゃ無くてナベちゃんも師匠の一存で素質馬に乗れたから色々と特異点すぎる

38 21/12/12(日)14:32:25 No.875596886

>岩元先生自体がなんのコネもない所から競馬界に飛び込んで >師匠の布施先生に面倒を見てもらいながらダービージョッキーになった人だからそういうのもあったんだろうね 岩本先生の半生だけでも伝記漫画1冊作れるよね

39 21/12/12(日)14:33:29 No.875597201

>オージって血統的にもそんなに注目されてなかったのかな >本当に突然変異で強いヤツが出てきた? 本人の賢さと心肺機能が優れてたオグリと似たタイプの突然変異らしい

40 21/12/12(日)14:34:17 No.875597424

>オージって血統的にもそんなに注目されてなかったのかな >本当に突然変異で強いヤツが出てきた? セリで1千万円だからなあ 全然ってほどじゃないけどオペラハウスの初年度なのもあってそこまでの注目はなかったんじゃないかなあ ただオペラハウス産駒自体は中央GI勝ち馬はオージとサムソンだけだけど 他にもオペラシチーとかニホンピロジュピタとかいるから普通に優秀な種牡馬

41 21/12/12(日)14:34:27 No.875597483

素質を見抜いた竹園オーナーは何がみえてたんだろうな…

42 21/12/12(日)14:35:05 No.875597696

ただオペラハウス産駒だからそこまで悪く思われてたわけではない メイセイオペラさんのせいで名前勘違いで種付け人気上がってたりしてた状況になってたし

43 21/12/12(日)14:36:17 No.875598134

ミッキーロケットで負けたレース勝つのいいよね…

44 21/12/12(日)14:36:35 No.875598223

>オペラハウスの初年度なのもあってそこまでの注目はなかったんじゃないかなあ 自己レス オージは初年度じゃなくて2年目の産駒だったわ

45 21/12/12(日)14:37:10 No.875598420

岩本さんに説得されたとは言え勝ちきれない頃のリュージをのせ続けた馬主も中々のものだと思う 途中で武豊とかに交代してたらG1がもう2~3増えてたんだろうか

46 21/12/12(日)14:37:38 No.875598565

>現役時代、沖調教師との一番の思い出はありますか? >渡辺 >僕らの世代はみんなそうだったと思うんですが、ジョッキーになってから2年ほどは先生の家に居候しなければならなかったんです。 >そのころになかなか初勝利を挙げられなくて、ちょっとヒネくれていた時期があったんですよ。 >そうしたら「いつまでもウジウジしてんじゃない!」って、先生に飛び蹴りをされまして(笑)。 >先生に怒られたのは、後にも先にもあの時だけだったので、とても印象に残っていますね。 >── >それは忘れられない出来事ですね(笑)。 こっちの師弟も好きです

47 21/12/12(日)14:37:42 No.875598579

確か障害にまだ1頭現役の産駒がいるから種付けは結構長いことやってた?のかなオペラハウス

48 21/12/12(日)14:37:50 No.875598616

オペラハウスは結果的に日本で駄目と言われるサドラー系でかなりの成功だよね ラインとしては無理だったけど

49 21/12/12(日)14:37:56 No.875598641

>オージって血統的にもそんなに注目されてなかったのかな >本当に突然変異で強いヤツが出てきた? オペラハウス自体は血統は良いけど日本ではどうだろうって感じも当たりがオペとサムソン出たからもう少し配合妙が有ったかも知れないけどオペの武器の強心臓は突然変異かなぁ

50 21/12/12(日)14:38:53 No.875598917

中央デビュー!(0) 今日は僕の初重賞です!(0) みなさんはどう思いますか?(0) あけましておめでとう!!(0) サラブレッドの皆さ~ん!お知恵拝借!(0) 菊花賞登録しちゃいました!!(0) 皆様にアンケートです(0) リュージがとても怒られています…(0) 鞍上すげ替えになりそうです…(0) 家にある飼い葉全部食べました…(1) さよならなの?リュージ…(1) 我は世紀末覇王、今年全てのレースを蹂躙する。(54687)

51 21/12/12(日)14:39:03 No.875598977

>岩本さんに説得されたとは言え勝ちきれない頃のリュージをのせ続けた馬主も中々のものだと思う >途中で武豊とかに交代してたらG1がもう2~3増えてたんだろうか 最初から武さんならクラシック三冠は行けたかもしれんし 2001年も勝てたかもしれないけど 世紀末覇王はまだ新人で馬に託して走るを選べたリュージだからやれたところはあると思う

52 21/12/12(日)14:39:04 No.875598982

栗東は弟子や若手を辛抱強く見守る土壌があると思う 美浦はその点がドライ過ぎる

53 21/12/12(日)14:39:15 No.875599030

>追加登録制が無ければ皐月賞制覇も無かった 追加登録進めたのが オグリと縁ありまくりの瀬戸口師なの最近知った

54 21/12/12(日)14:39:20 No.875599055

>素質を見抜いた竹園オーナーは何がみえてたんだろうな… 馬体が光って見えた

55 21/12/12(日)14:40:02 No.875599265

>岩本先生の半生だけでも伝記漫画1冊作れるよね そしてオペのオーナーはそんな岩元師を見て馬主となった幼馴染み

56 21/12/12(日)14:40:13 No.875599312

ミッキー繋がりは昔から続いてたんだな fu608664.jpg

57 21/12/12(日)14:40:15 No.875599322

ライバルがピカピカの良血アドベと人気のサッカーボーイ産駒のNTRだったというのもありそう

58 21/12/12(日)14:40:20 No.875599350

松永のミッキーでしたっけ? 自分は先生に面倒を見てもらって活躍できたけど 今の時代それは難しいから自分は弟子は取らないって言ってるの

59 21/12/12(日)14:40:30 No.875599397

世紀末はこの前のユーイチよりプレッシャーヤバそう

60 21/12/12(日)14:40:44 No.875599464

>我は世紀末覇王、今年全てのレースを蹂躙する。(54687) これ好き

61 21/12/12(日)14:41:16 No.875599628

オーナーはインタビューで初見で輝いて見えたって言ってるけど それが本当だったら最初からクラシック登録してるよなぁって思う

62 21/12/12(日)14:42:40 No.875600055

>皐月賞でも滑り込みで出走してきた枠だから期待された素質馬とは程遠い >そのあと乗り代わりされなかったのは勝ち続けたからこそかな リュージが岩元厩舎所属で岩元師が弟子想いでテイエムのオーナーが岩元師と幼馴染みだったからだぞ

63 21/12/12(日)14:42:49 No.875600104

>オーナーはインタビューで初見で輝いて見えたって言ってるけど >それが本当だったら最初からクラシック登録してるよなぁって思う 期待してなかったから登録してなかったんじゃなくて 骨折して間に合いそうになかったからしなかったからそれはちょっと違うんじゃない? 回復が早くて間に合ったけど

64 21/12/12(日)14:43:04 No.875600170

>当時はリュージだけじゃ無くてナベちゃんも師匠の一存で素質馬に乗れたから色々と特異点すぎる この二人が今シゲルさんとこで一緒にやってるのはエモいんですよね…

65 21/12/12(日)14:43:20 No.875600250

その後は、ウイナーズサークルでの関係者への花束贈呈、インタビュー、記念撮影、式が淡々と段取り通り 続くのをぼんやり見つめた。 杉本清さんから、テイエムオペラオーに一言お願いします。と言われると、 和田騎手は、「彼に認められる騎手になりたいです。」 堅いと言うか、神妙な表情でそうコメントした。 さびしい気持ちと感謝の気持ちいっぱいのように思えた。 僕は密かに 「みなさん、ご声援ありがとうございました。これから先のオペラオーの前途に幸多かれと、ごいっしょに『1ッ・2ッ・3ッ ダッー』」 のシーンを少しばかり期待したりしていたので、ちょっと拍子抜け(?) いやいや、テイエムオペラオーへの感謝の思いいっぱいのジーンとするコメントであった。

66 21/12/12(日)14:43:44 No.875600369

岩本先生と竹園さんの縁でリュージとオペラオーが出会えたのも良い話だよね…

67 21/12/12(日)14:43:59 No.875600452

>オーナーはインタビューで初見で輝いて見えたって言ってるけど >それが本当だったら最初からクラシック登録してるよなぁって思う けど岩元調教師のインタビューだと実際オペラオーとのファーストコンタクトから竹園さんの反応凄かったみたいなんだよね 岩元調教師自身はその様子を冷めた目で見ていたらしい

68 21/12/12(日)14:44:01 No.875600462

書き込みをした人によって削除されました

69 21/12/12(日)14:45:11 No.875600784

今はクラブが強すぎるから 調教師が馬主の意向を突っぱねてなんてやったら本当に縁切られてお終いでしょうしね…

70 21/12/12(日)14:45:27 No.875600869

>そのあと乗り代わりされなかったのは勝ち続けたからこそかな 岩元先生がオーナーと喧嘩してでもリュージを守護ったからでしょ!?

71 21/12/12(日)14:45:47 No.875600980

>栗東は弟子や若手を辛抱強く見守る土壌があると思う >美浦はその点がドライ過ぎる 相沢先生くらいかな弟子ちゃんと乗せてある程度結果出してるの

72 21/12/12(日)14:45:54 No.875601028

いい話なのにすべってる…

73 21/12/12(日)14:45:55 No.875601039

オペラオーの生産牧場がそもそも岩元調教師の師匠が援助していなかったら倒産していたし当然ワンスウエドも買えなかいからオペラオーも生まれないという

74 21/12/12(日)14:46:10 No.875601114

美浦はドライにならないと勝てないんです…

75 21/12/12(日)14:46:21 No.875601159

リュージも初騎乗のときは「未勝利は勝てるかな…?」だったらしいので 当初の評価は軒並み低いですよね竹園オーナー以外

76 21/12/12(日)14:46:28 No.875601185

オージ引退の時に最後と察して涙を流したのか 本当に頭良かったんだな

77 21/12/12(日)14:46:45 No.875601258

fu608676.jpg

78 21/12/12(日)14:46:57 No.875601306

亡くなってからg1取るのズルすぎるよ…

79 21/12/12(日)14:47:20 No.875601422

追加登録がタダならともかく200万だからな… いくら馬主さんとはいえやすやすと払える金額ではない

80 21/12/12(日)14:47:30 No.875601473

>オーナーはインタビューで初見で輝いて見えたって言ってるけど >それが本当だったら最初からクラシック登録してるよなぁって思う 順調だったら普通にしてたと思うよダービーには出る気満々だったし 忘れがちだが初戦で骨折してダート走る羽目になったりで結構苦労してるんだオペラオー

81 21/12/12(日)14:48:02 No.875601605

>fu608676.jpg その回の宇宙服を着たミッキーロケットがかわいいんだよね

82 21/12/12(日)14:48:25 No.875601727

まぁ竹園さんは多少話を盛るところはあるとは思う イケイケな状態でプラスになる方向だから特に問題はないけど

83 21/12/12(日)14:49:04 No.875601970

語らねばなるまい…

84 21/12/12(日)14:49:38 No.875602151

やっぱりg1いくつもとるのってすごいことだとしみじみ感じる

85 21/12/12(日)14:49:45 No.875602185

リュージ続投頼み込んだ後それにリュージも答えたからこそって事だろう 2000年シーズンでも勝ちきれなかったらどうなってたかわからん

86 21/12/12(日)14:51:00 No.875602555

既に一度骨折してる子にこんなとんでもない末脚使わせたら渋い顔にもなる

87 21/12/12(日)14:51:49 No.875602793

また強いテイエム見たいねぇ…

88 21/12/12(日)14:51:54 No.875602824

>fu608676.jpg よしだ先生のドトオペいいよね…

89 21/12/12(日)14:52:09 No.875602904

馬なりでも2頭の関係性はかなり意識されてる fu608690.jpg fu608692.jpg

90 21/12/12(日)14:52:35 No.875603042

2000年の頃は競馬の時以外は廃人だったてマジ…?

91 21/12/12(日)14:52:38 No.875603071

リュージも引退後は若手育成に進むのかな

92 21/12/12(日)14:53:15 No.875603245

>美浦はドライにならないと勝てないんです… 情けをかけられるから余裕が無いからドライにならざるを得ないってのも悲しい話だな

93 21/12/12(日)14:53:54 No.875603428

これって要するに身体的な最大の武器を封印した状態でグランドスラム達成したって事だよね…

↑Top