虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/12(日)13:17:40 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/12(日)13:17:40 No.875573640

最近の小学校は5階まであるんだな

1 21/12/12(日)13:18:36 No.875573918

上の階まで給食運ぶの地獄じゃない?

2 21/12/12(日)13:19:06 No.875574070

給食用エレベーターあるだろ

3 21/12/12(日)13:19:29 No.875574196

>上の階まで給食運ぶの地獄じゃない? 小学校は給食専用のエレベーターあるじゃん

4 21/12/12(日)13:21:00 No.875574736

>小学校は給食専用のエレベーターあるじゃん 30年前には既にあったよな

5 21/12/12(日)13:21:34 No.875574933

50年前にあった

6 21/12/12(日)13:21:53 No.875575026

普通のエレベーターは?

7 21/12/12(日)13:22:53 No.875575372

>普通のエレベーターは? 100年前にはあった

8 21/12/12(日)13:27:41 No.875576999

四階建でも屋上がプールだったりもする

9 21/12/12(日)13:29:15 No.875577511

>エアコンあるらしいな

10 21/12/12(日)13:30:13 No.875577848

俺の小学校も屋上プールがあった

11 21/12/12(日)13:30:20 No.875577902

三階建てだったな

12 21/12/12(日)13:30:46 No.875578062

>最近の小学校は 児童数がよくわからん減り方してるっていう先入観はある 23区は住民増えてるのかな

13 21/12/12(日)13:30:51 No.875578097

エアコンは普通にあったな

14 21/12/12(日)13:31:37 No.875578330

自分が通ってた小学校はいつの間にか増築されてた

15 21/12/12(日)13:32:16 No.875578562

この手は廃校してるというか一か所に集めてるパターンは結構ある 学校から通学バス出してたりするし

16 21/12/12(日)13:33:19 No.875578906

>この手は廃校してるというか一か所に集めてるパターンは結構ある >学校から通学バス出してたりするし そういうことか

17 21/12/12(日)13:33:37 No.875579005

中学校になるけど1学年あたり11クラスある学校とかに教材は込んだことあるよ 周辺にある小学校4つくらいのが全部そこに中学生として挙がってくるから そんなクラス数になってるんだが

18 21/12/12(日)13:34:01 No.875579121

そういや小学校の給食運ぶ時階段どうしてたかとか覚えてねえな…

19 21/12/12(日)13:34:25 No.875579239

>そういや小学校の給食運ぶ時階段どうしてたかとか覚えてねえな… 専用のエレベーターなかったか? あのちっちゃいの

20 21/12/12(日)13:34:58 No.875579444

教室に使われてないテレビがあって先生がいないときに付けていいとも見てた

21 21/12/12(日)13:36:04 No.875579865

平屋だしトイレも男女で分けてなかった 昭和?とか言われそうだけど普通に平成なんだがうちの学校おかしいだろ 逆トイレ覗きとか逆スカートめくり流行ってたよ作り話みてえだ

22 21/12/12(日)13:36:35 No.875580033

給食用の別の建物に全員集まってたが300人くらいの小さい小学校だからできてたことだったんだな… 飯の度に5階から階段降りてランチルームに行けとか大変すぎるもんな

23 21/12/12(日)13:36:59 No.875580157

>>普通のエレベーターは? >100年前にはあった 古代ローマにもあった

24 21/12/12(日)13:37:45 No.875580392

古代ローマ人はじめて見た

25 21/12/12(日)13:38:30 No.875580651

今思うと水分不足になり過ぎるだろ

26 21/12/12(日)13:38:36 No.875580686

>そういや小学校の給食運ぶ時階段どうしてたかとか覚えてねえな… エレベーターで運ばれて準備されてるから 生徒側からしたら既にその階にカートが用意してある感じだったな

27 21/12/12(日)13:39:00 No.875580827

子供の数は減ってるのに何で建物は大きくなってるんだろ

28 21/12/12(日)13:39:50 No.875581076

>給食用の別の建物に全員集まってたが300人くらいの小さい小学校だからできてたことだったんだな… >飯の度に5階から階段降りてランチルームに行けとか大変すぎるもんな 300人は小さくなくない?

29 21/12/12(日)13:40:26 No.875581254

>逆スカートめくり ちょっと待ってどういう状況だ

30 21/12/12(日)13:40:27 No.875581260

懐かしい 給食終わったら机運んで掃除始まるから食べ切れなかっら地獄だったな

31 21/12/12(日)13:41:18 No.875581520

>ちょっと待ってどういう状況だ 自分からスカート持ち上げてパンツ見せてくる

32 21/12/12(日)13:41:29 No.875581564

都会に来てびっくりしたのはグラウンドが土じゃなくて転んだら痛そう あと屋上にプールがあったりする

33 21/12/12(日)13:41:49 No.875581681

>専用のエレベーターなかったか? >あのちっちゃいの 乗って遊んでるのがいたとかで使用禁止になっちゃってたな… おかげさまで給食すら人力で運び上げる始末

34 21/12/12(日)13:42:06 No.875581760

>300人は小さくなくない? 1学年20数人って感じだとこじんまり感は持つのかも 分校レベルとかから比較すればまあ大所帯だな

35 21/12/12(日)13:42:40 No.875581907

>子供の数は減ってるのに何で建物は大きくなってるんだろ スレ画はたぶん従来のコの字型校舎じゃないからその分立てに伸ばしてる

36 21/12/12(日)13:42:42 No.875581919

>子供の数は減ってるのに何で建物は大きくなってるんだろ 逆だよ逆 子供減ってるから小さいとこにバラバラに行かせられないんだ

37 21/12/12(日)13:43:10 No.875582067

屋上プールとか給食エレベーターとか結構都会の学校じゃない?

38 21/12/12(日)13:43:35 No.875582185

給食用エレベータの横に置き場があったような記憶がある

39 21/12/12(日)13:44:31 No.875582455

>自分からスカート持ち上げてパンツ見せてくる 天使かよ!

40 21/12/12(日)13:44:34 No.875582467

給食用エレベータは30年前の田舎でもあった

41 21/12/12(日)13:45:16 No.875582689

エレベーターみたいなのあったけど使われてるの見たことなかったな

42 21/12/12(日)13:45:22 No.875582707

5階は音楽室みたいな教室とは別の部屋になるんだろうか

43 21/12/12(日)13:45:34 No.875582783

近くの小学校三校が合併して俺の家のすぐ近くに移転してくるらしい 家の前が小学生の通学路になる

44 21/12/12(日)13:45:43 No.875582834

俺の小中学校給食用も人間用も両方あったけど後者は来客とか車椅子とかの人専用だったな

45 21/12/12(日)13:45:58 No.875582925

階段で運んでたわ たまにこぼして大惨事になる

46 21/12/12(日)13:46:02 No.875582936

母校の校庭が芝になってて人工芝なのかと思ったら 刈り取りやってて天然は偉いなーって思った

47 21/12/12(日)13:46:03 No.875582946

>天使かよ! 天使ってそういう…

48 21/12/12(日)13:46:10 No.875582985

あー今はバリアフリーとか考えないといけないもんなぁ

49 21/12/12(日)13:46:42 No.875583150

そういえば天使のクラスはどこも1階にあったな

50 21/12/12(日)13:46:49 No.875583197

5階以上はエレベーター設置義務なかったっけかな

51 21/12/12(日)13:48:56 No.875583910

>>>普通のエレベーターは? >>100年前にはあった >古代ローマにもあった 「奴隷が回すやつ」が動力源だろそれ

52 21/12/12(日)13:49:52 No.875584200

>そういえば天使のクラスはどこも1階にあったな 管理は高層階のがしやすそうなもんだが…

53 21/12/12(日)13:51:05 No.875584564

給食エレーベーター全部の階に止まらなくて 止まるか階まで上げ下げしてた記憶がある

54 21/12/12(日)13:52:11 No.875584875

>管理は高層階のがしやすそうなもんだが… おちたらヤバいからじゃない

55 21/12/12(日)13:52:50 No.875585084

>5階は音楽室みたいな教室とは別の部屋になるんだろうか 俺の行ってたところとかは新校舎でも3階建てなんだが 最上階は音楽室と音楽準備室にあと美術系(うろ覚え)が並んでたような気はする 家庭科とかな 音楽室はグランド見下ろす感じでちょっとだけ眺めがよかった

56 21/12/12(日)13:57:04 No.875586357

>そういえば天使のクラスはどこも1階にあったな うちのは2階だったぞ

57 21/12/12(日)14:01:42 No.875587792

>>>>普通のエレベーターは? >>>100年前にはあった >>古代ローマにもあった >「奴隷が回すやつ」が動力源だろそれ まるで今はもうないみたいな言い方

58 21/12/12(日)14:02:20 No.875587988

>>そういえば天使のクラスはどこも1階にあったな >うちのは2階だったぞ まあ騒いでも大丈夫なように職員室や校長室がある一階に配置したり 校舎が長ければ端に配置したりだな

59 21/12/12(日)14:02:39 No.875588065

>5階以上はエレベーター設置義務なかったっけかな 法律とか条令とかあってややこしくてよくわからんのだけど 建築基準法だと31m以上だと非常用の昇降機が必要みたい でもややこしくてよくわからない

60 21/12/12(日)14:02:56 No.875588143

うちは4階だったからそんなに関係ないのでは

61 21/12/12(日)14:05:01 No.875588739

天使のクラスは1階の北側に寄せてあったな 正門じゃない搬入用の入り口があったのでバスとか迎えとか そういう利便性も含めてまとめてたんだと思う

62 21/12/12(日)14:07:30 No.875589429

給食用エレベーターは存在してたけど6年間動いてるところを見たことなかったな

63 21/12/12(日)14:08:00 No.875589569

「」の記憶の小学校って何階建てなの?

64 21/12/12(日)14:09:12 No.875589936

4F以上は設置義務ありが基本じゃなかったっけ? だから大半の学校が3Fまでだった

65 21/12/12(日)14:09:19 No.875589978

>5階以上はエレベーター設置義務なかったっけかな 学校は住居…

66 21/12/12(日)14:09:51 No.875590157

小中高全部4階だったな

67 21/12/12(日)14:10:13 No.875590264

>給食用エレベーターは存在してたけど6年間動いてるところを見たことなかったな 基本的に生徒が居るタイミングに動かさないのもあるから 四時間目に保健室に行くでも無いと見る機会は無いんだ

68 21/12/12(日)14:11:08 No.875590552

>「」の記憶の小学校って何階建てなの? 4階建てだったな 1~2年が1階 2~3年が2階 4~5年が3階 6年が4階

69 21/12/12(日)14:12:33 No.875590961

3階以上のエレベーター設置義務は賃貸とかに適応されるやつじゃないかな 30メートル以上からは非常用が義務化はされるけど 地方条例は知らない

70 21/12/12(日)14:13:44 No.875591294

小学校はコの字型で旧校舎3階新校舎4階だったな 旧校舎屋上が新校舎側から出れるサブの屋上みたいになってて 木工とか大きめの授業で出れるの好きだった 新校舎だけエアコン完備トイレもウォシュレットだった

71 21/12/12(日)14:16:09 No.875592001

おれんとこは周り全部3階だったなぁ

72 21/12/12(日)14:20:20 No.875593323

教室は別棟が2列並んでて1階が低学年で2階が4~6年生だった 学年ごとに40人規模の学級が6クラスあったと思う それでも児童数多くて校区ごと新規校に分離した後だったかな

↑Top