虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/12(日)09:44:12 これ強... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/12(日)09:44:12 No.875515914

これ強すぎない?

1 21/12/12(日)09:47:28 No.875516683

水分身からのコンボ強すぎる

2 21/12/12(日)09:47:31 No.875516694

な、なんだこの空気 やけに重いぞ…

3 21/12/12(日)09:49:36 No.875517393

鬼鮫も使ってたっけ

4 21/12/12(日)09:53:02 No.875518433

水遁は水が必要な分強いと思う

5 21/12/12(日)09:53:08 No.875518459

この術外に仲間いないと 特殊な忍以外だと一人で突破できねぇズルすぎる...

6 21/12/12(日)09:53:40 No.875518586

捉えられてから脱出するのに柔拳とか要求されるのは中々にクソ技

7 21/12/12(日)09:54:29 No.875518927

再不斬やっぱりこのレベル帯で出るのおかしい強さだな

8 21/12/12(日)09:54:38 No.875518984

>鬼鮫も使ってたっけ 鬼鮫は水分身を水牢に変化させる事で複数相手にも使える

9 21/12/12(日)09:55:16 No.875519202

感覚狂うけど無防備にクナイやら火遁やら喰らっても普通は死ぬと思う

10 21/12/12(日)09:56:45 No.875519627

>>鬼鮫も使ってたっけ >鬼鮫は水分身を水牢に変化させる事で複数相手にも使える ガイ先生は流石に避けたけど めっちゃやばい術だな

11 21/12/12(日)09:56:57 No.875519677

一度捕らえられたらあのカカシでも単独だと脱出不可とか 今読んでもかなりヤバいよな...

12 21/12/12(日)09:57:38 No.875519882

>感覚狂うけど無防備にクナイやら火遁やら喰らっても普通は死ぬと思う 最終盤でさえクナイで攻防してたしな 生身の防御力は普通の人間レベルなのが基本だった

13 21/12/12(日)09:59:06 No.875520342

セットアップ自体は遅そうだから警戒したら避けやすいんだろうけど 絡め手と併用されると厄介だね

14 21/12/12(日)09:59:13 No.875520367

ゴリラ組だったら無理矢理ぶっ壊せたり出来ないのかしら

15 21/12/12(日)10:00:16 No.875520627

>ゴリラ組だったら無理矢理ぶっ壊せたり出来ないのかしら そもそもリーとネジが壊せないって時点で相当やばい

16 21/12/12(日)10:01:14 No.875520850

多分ネジ以外内側から出られない

17 21/12/12(日)10:01:49 No.875521019

ガイ先生も手こずってたからかなり厄介な術だと思う

18 21/12/12(日)10:01:50 No.875521022

>ゴリラ組だったら無理矢理ぶっ壊せたり出来ないのかしら 倍化の術辺りだったら水牢の水量ぶち抜くことも出きるかもしれぬ

19 21/12/12(日)10:01:58 No.875521058

>ゴリラ組だったら無理矢理ぶっ壊せたり出来ないのかしら ゴリラでやろうと思ったら5門位要求されるんじゃねぇかな

20 21/12/12(日)10:02:06 No.875521102

水だからいくら体動かしても水

21 21/12/12(日)10:02:23 No.875521173

>>ゴリラ組だったら無理矢理ぶっ壊せたり出来ないのかしら >倍化の術辺りだったら水牢の水量ぶち抜くことも出きるかもしれぬ 拘束系と相性良さそうよね

22 21/12/12(日)10:02:36 No.875521224

>水だからいくら体動かしても水 空気殴ったら飛び道具になる位に動かさないとな…

23 21/12/12(日)10:03:12 No.875521351

スマートな対応は百眼+柔拳か倍加の術か…

24 21/12/12(日)10:03:23 No.875521383

水遁は水牢といい大鮫弾といい性能良すぎる

25 21/12/12(日)10:03:31 No.875521431

でかい口寄せ持ちだったらなんとかなるんかな

26 21/12/12(日)10:03:54 No.875521503

>でかい口寄せ持ちだったらなんとかなるんかな 口寄せ時点で救出班になるしね

27 21/12/12(日)10:04:02 No.875521538

鬼鮫は大爆水衝波から水牢鮫踊りに繋げられるくらい極めてるから

28 21/12/12(日)10:04:51 No.875521715

リーが壊せないから力尽くでの突破の要求ラインはかなり高い

29 21/12/12(日)10:04:54 No.875521729

>>水だからいくら体動かしても水 >空気殴ったら飛び道具になる位に動かさないとな… 昼虎!

30 21/12/12(日)10:04:58 No.875521748

火遁がパッとしないのは 初歩術相手でも対応できないと死ぬからって事でガン対策されてる説

31 21/12/12(日)10:05:00 No.875521752

時空間忍術持ちとか柔拳使いとか伸縮自在な倍化とかならいけそうだけど 逆に言えばそれないと詰むとか改めてヤバいな...

32 21/12/12(日)10:05:22 No.875521837

ナルストで卑劣様が水牢に閉じ込めて互乗起爆札する奥義があったな

33 21/12/12(日)10:05:36 No.875521894

>>>水だからいくら体動かしても水 >>空気殴ったら飛び道具になる位に動かさないとな… >昼虎! 要求水準が…要求水準が高い!

34 21/12/12(日)10:05:47 No.875521938

これカカシ先生は脱出するまで頑張って息止めてたって事でいいの?

35 21/12/12(日)10:06:20 No.875522093

三代目のゴリラパワーならなんとかなると思いたい!

36 21/12/12(日)10:06:46 No.875522205

ザブサで一番笑ったのは威圧の比喩だと思ってた鬼のオーラがマジで具現化していた事が戦争編で判明したとき

37 21/12/12(日)10:07:14 No.875522332

三代目はプロフェッサーらしく術でなんとかしろよ!

38 21/12/12(日)10:07:17 No.875522343

体温上げて蒸発させればいいんだ

39 21/12/12(日)10:07:39 No.875522432

>三代目のゴリラパワーならなんとかなると思いたい! それこそ猿魔呼べば脱出できるでしょ

40 21/12/12(日)10:07:48 No.875522460

これを体術でどうにかするには海の中で水を吹き飛ばす訓練が必要

41 21/12/12(日)10:07:50 No.875522466

>これカカシ先生は脱出するまで頑張って息止めてたって事でいいの? ナルトとサスケの連携で術が解けなかったら死なないにしても 相当無理な脱出法強いられて負けてたと思う

42 21/12/12(日)10:07:54 No.875522475

>これカカシ先生は脱出するまで頑張って息止めてたって事でいいの? テンテンが同じの喰らって窒息寸前だったからそうなるね

43 21/12/12(日)10:08:26 No.875522605

>三代目のゴリラパワーならなんとかなると思いたい! 三代目ならテクニカルに内側から破る術のストックあるだろう それはそれとしてゴリラでも破りそう

44 21/12/12(日)10:08:48 No.875522707

忍者なら30分くらい呼吸持つと思う

45 21/12/12(日)10:08:59 No.875522745

3代目はなんでもできるタイプなのになんかやたら強いフィジカルが評価されてて笑う

46 21/12/12(日)10:09:10 No.875522793

>三代目はプロフェッサーらしく術でなんとかしろよ! まぁその気になれば術でどうとでもするとは思うよ!

47 21/12/12(日)10:09:10 No.875522795

ていうかチャクラ練ってから手足殆ど動かないねんこれ

48 21/12/12(日)10:09:27 No.875522874

雷切で感電させられないのかって思ってたけど よく考えたら自分が先に感電しちゃうか...

49 21/12/12(日)10:09:42 No.875522927

息止めながら頑張って術のこと叫んで教えてたのか…凄いな

50 21/12/12(日)10:09:45 No.875522939

>ていうかチャクラ練ってから手足殆ど動かないねんこれ マジかー

51 21/12/12(日)10:10:17 No.875523059

水の中じゃ血が必要な生物口寄せできないしやばくない?

52 21/12/12(日)10:10:35 No.875523134

桜花衝なら中から破れそうではあるね

53 21/12/12(日)10:10:44 No.875523171

水牢の術を応用して陸上でも鮫が動ける様になってる発想が面白い

54 21/12/12(日)10:10:52 No.875523211

>水の中じゃ血が必要な生物口寄せできないしやばくない? その問題はあるかもしれん

55 21/12/12(日)10:11:26 No.875523355

三代目はプロフェッサーゴリラだから…

56 21/12/12(日)10:11:43 No.875523438

内部で螺旋丸作るのでもダメか

57 21/12/12(日)10:12:05 No.875523528

>内部で螺旋丸作るのでもダメか それは行けそうな気もする

58 21/12/12(日)10:12:22 No.875523594

空中でも使えるから足の踏ん張りが必要ない八卦空掌なら割れるかも

59 21/12/12(日)10:12:30 No.875523631

塵遁で消し飛ばせば良い

60 21/12/12(日)10:12:53 No.875523728

ナルトのチャクラコントロールだとかなり終盤じゃないとこの中で螺旋丸作れなさそう

61 21/12/12(日)10:13:44 No.875523908

>3代目はなんでもできるタイプなのになんかやたら強いフィジカルが評価されてて笑う だって3代目は殴ったほうが早そうだし…

62 21/12/12(日)10:13:47 No.875523917

中盤以降のナルトならこの中で多重影分身すれば割れそう

63 21/12/12(日)10:14:13 No.875524029

お前の術はこちらの術のレパートリーで全部潰した! のでフィジカルでぶっ叩く!

64 21/12/12(日)10:14:25 No.875524083

まあ螺旋丸作ったとき真っ先にその乱回転に巻き込まれるのは自分なんだが…

65 21/12/12(日)10:14:42 No.875524208

ていうかだら先土遁使えるんだから普通に割れるんじゃね?

66 21/12/12(日)10:14:46 No.875524232

>中盤以降のナルトならこの中で多重影分身すれば割れそう うごけないと印が結べない

67 21/12/12(日)10:15:04 No.875524304

フィジカルでなんとかできる部分はフィジカルで解決したほうがチャクラ節約になりそうだしな

68 21/12/12(日)10:15:33 No.875524454

当時はすごくかっこよく見えた再不斬戦のカカシだけど改めて読むと割とだらしないな…てなる

69 21/12/12(日)10:15:50 No.875524531

カカシが打つ手なしだったからまず出られないんだろうな

70 21/12/12(日)10:15:56 No.875524558

>塵遁で消し飛ばせば良い そのレベルが必要な時点でやばい…

71 21/12/12(日)10:16:02 No.875524589

鬼鮫は属性としてはオーソドックスな水遁を極めてるのが好感度を高めますよ…

72 21/12/12(日)10:16:38 No.875524761

ヒルゼンは千手兄弟が現役時代の生まれじゃなかったらゴリラとして名を馳せてたと思う

73 21/12/12(日)10:16:52 No.875524826

卑劣様が水遁好んで使うのは効率がいいからなんだろうな…

74 21/12/12(日)10:16:53 No.875524836

>お前の術はこちらの術のレパートリーで全部潰した! >のでフィジカルでぶっ叩く! 相手がフィジカルでぶっ叩かれない為には術でどうにかしないといけないので 相手は詰む

75 21/12/12(日)10:17:04 No.875524903

>再不斬やっぱりこのレベル帯で出るのおかしい強さだな カカシ先生が護衛にいるから仕方ねえだろ

76 21/12/12(日)10:17:09 No.875524928

木の葉の術全部使えるのは当然凄いけどそれ以上に神樹をバラバラに出来るのがヤバい

77 21/12/12(日)10:17:15 No.875524963

基本属性の中では火遁が一番やれること少なくてパっとしないよな…

78 21/12/12(日)10:18:07 No.875525218

倍加の術とか白眼とか螺旋丸とか昼虎とか塵遁とか… 中から脱出する要求水準高過ぎません?

79 21/12/12(日)10:18:11 No.875525243

戦争中だと大規模水牢とかもあったのかな

80 21/12/12(日)10:18:23 No.875525289

大げさな術など必要ないぞ(飛針)

81 21/12/12(日)10:18:56 No.875525418

>大げさな術など必要ないぞ(飛針) 防御力は一部のキャラ除いて割と人間並みだからなあの世界

82 21/12/12(日)10:18:56 No.875525419

当時のナルトの手裏剣で割れるんだから外圧には相当弱いよね

83 21/12/12(日)10:19:02 No.875525448

三代目の相手の術相殺して物理で殴る戦い方 シンプル故に強すぎる...どう対処しろと

84 21/12/12(日)10:19:07 No.875525482

>基本属性の中では火遁が一番やれること少なくてパっとしないよな… 火遁は基本相手が死ぬ系統だから 低ランクでも十二分な火力がお手軽に出せるメリットある その分めっちゃ対応される

85 21/12/12(日)10:19:15 No.875525519

術を開発するってどういう感じなんだろう こうやったら分身できるぞ!とかこうしたら水出てくるぞ!とか どうやって開発してんだろう

86 21/12/12(日)10:19:17 No.875525534

千の術をコピーしたコピー忍者のカカシが通り名通り抜け出せないので割とどうしようもないのでは?

87 21/12/12(日)10:19:42 No.875525671

水遁系は攻撃にも防御にも補助にも使えて便利な術が多い

88 21/12/12(日)10:19:45 No.875525687

>当時のナルトの手裏剣で割れるんだから外圧には相当弱いよね その位のデメリットは許容しないと許されざる技だよ

89 21/12/12(日)10:19:54 No.875525740

マダラだって胸を刀で貫かれると一応死ぬからな

90 21/12/12(日)10:20:08 No.875525822

>当時のナルトの手裏剣で割れるんだから外圧には相当弱いよね 割れたんじゃなくて本体狙いして 対処のために水牢を解いたからじゃなかったっけ?

91 21/12/12(日)10:20:23 No.875525918

スペシャルな忍術の一つ

92 21/12/12(日)10:20:37 No.875526006

>水分身からのコンボ強すぎる 水が必要になるし影分身と違って本体の性能から大きく落ちるけど 別の水遁のコストに化けるし影分身と違ってチャクラの均等化も発生しないし汎用性とメリットあるよね

93 21/12/12(日)10:20:38 No.875526010

>三代目の相手の術相殺して物理で殴る戦い方 >シンプル故に強すぎる...どう対処しろと 歴代最強の火影って言われるだけはあると思う 本人が一番そうじゃないって知ってると思うけど

94 21/12/12(日)10:20:45 No.875526041

>当時のナルトの手裏剣で割れるんだから外圧には相当弱いよね 違うよ 術者が水牢に触れてなきゃ維持できないのを無理矢理引き離しただけだ

95 21/12/12(日)10:20:58 No.875526093

火遁はひたすら熱量上げて相手の術ごと焼き尽くすしかないのだろう

96 21/12/12(日)10:21:16 No.875526168

少年編はマジでずっと遥か格上とばっか戦うのがよかった

97 21/12/12(日)10:21:21 No.875526185

>術を開発するってどういう感じなんだろう >こうやったら分身できるぞ!とかこうしたら水出てくるぞ!とか >どうやって開発してんだろう チャクラ練ってチャクラのプログラム作る感じなんじゃないかな

98 21/12/12(日)10:21:22 No.875526191

>スペシャルな忍術の一つ 使用者が共に霧の上澄みだしな

99 21/12/12(日)10:21:27 No.875526215

>>当時のナルトの手裏剣で割れるんだから外圧には相当弱いよね >違うよ >術者が水牢に触れてなきゃ維持できないのを無理矢理引き離しただけだ そうか手離しただけか…

100 21/12/12(日)10:21:40 No.875526271

柱間ならまず拘束されるようなシチュにならないんだろうけどもしも拘束されたらって仮定するから木遁のなんかの術で水を吸えそう

101 21/12/12(日)10:22:02 No.875526391

>防御力は一部のキャラ除いて割と人間並みだからなあの世界 用途に応じてって感じよね 人形とか相手にするのなら別の術とかのほうがいいし

102 21/12/12(日)10:22:19 No.875526475

水の無いところで水牢されたらちびる

103 21/12/12(日)10:22:38 No.875526563

>三代目の相手の術相殺して物理で殴る戦い方 >シンプル故に強すぎる...どう対処しろと 三代目より強くなる

104 21/12/12(日)10:22:45 No.875526590

猿はなんだかんだで忍界大戦に一番多く参加した火影だしな

105 21/12/12(日)10:22:48 No.875526608

千の術はそれくらい任務をこなしてるって意味でいつでも千個使えるわけじゃねぇよ!

106 21/12/12(日)10:22:56 No.875526644

てか尾獣玉使えなかったとはいえ水分身でビーボコれる鬼鮫はなんなの

107 21/12/12(日)10:22:58 No.875526657

柱間はバグ 扉間と三代目どっちが強いかは割と悩む

108 21/12/12(日)10:23:04 No.875526701

忍者は窒息させると死ぬ

109 21/12/12(日)10:23:08 No.875526723

そういえばナルトが多用するハーレムの術含む影分身を変化させる術って名前付いてんのかな

110 21/12/12(日)10:23:16 No.875526783

>水の無いところで水牢されたらちびる 卑劣様出来そうだな…

111 21/12/12(日)10:23:16 No.875526784

>>三代目の相手の術相殺して物理で殴る戦い方 >>シンプル故に強すぎる...どう対処しろと >三代目より強くなる 卑劣に行く

112 21/12/12(日)10:23:19 No.875526807

低俗な忍じゃなければ写輪眼を使って水にチャクラ混ぜられてるのに気付いてるよ

113 21/12/12(日)10:23:34 No.875526866

水遁は殺意の高い術が多い上に証拠も残りにくい 卑劣様のメインウェポンなのもわかる

114 21/12/12(日)10:23:39 No.875526890

>猿はなんだかんだで忍界大戦に一番多く参加した火影だしな 戦争経験しつつ一番長く木の葉に平和もたらしてた火影だ

115 21/12/12(日)10:23:39 No.875526894

やはり万華鏡写輪眼か いつ開眼する

116 21/12/12(日)10:23:50 No.875526946

神樹バキバキに出来るってことは柱間にも対抗出来る可能性があるってことだ

117 21/12/12(日)10:24:05 No.875527006

>>猿はなんだかんだで忍界大戦に一番多く参加した火影だしな >戦争経験しつつ一番長く木の葉に平和もたらしてた火影だ やはり猿飛先生は最高の忍ね

118 21/12/12(日)10:24:12 No.875527039

>柱間はバグ >扉間と三代目どっちが強いかは割と悩む 全盛期3代目の方が強い気もする 卑劣様じゃ猿に通せる火力がどうしても足りないイメージ

119 21/12/12(日)10:24:15 No.875527051

>柱間はバグ >扉間と三代目どっちが強いかは割と悩む ヨーイドンな遭遇戦からの直接対決なら三代目で 準備や仕込みの余裕ある戦闘なら卑劣様って印象だな

120 21/12/12(日)10:24:32 No.875527128

この時のだら先は鈍ってるから

121 21/12/12(日)10:24:50 No.875527198

ハハハ風遁だの木遁だの極められるわけが

122 21/12/12(日)10:24:58 No.875527233

>>>三代目の相手の術相殺して物理で殴る戦い方 >>>シンプル故に強すぎる...どう対処しろと >>三代目より強くなる >卑劣に行く 三代目は卑劣様の弟子なだけあってそこら辺もよく知ってそうなのが厄介 コスト踏み倒しは卑劣の系譜だと思う

123 21/12/12(日)10:25:13 No.875527300

>>>猿はなんだかんだで忍界大戦に一番多く参加した火影だしな >>戦争経験しつつ一番長く木の葉に平和もたらしてた火影だ >やはり猿飛先生は最高の忍ね そんな猿飛先生が老いて醜くなるとか耐えられない…

124 21/12/12(日)10:25:17 No.875527318

たとえ猿でも飛雷神斬り通されたら死ぬからな…

125 21/12/12(日)10:25:28 No.875527365

>神樹バキバキに出来るってことは柱間にも対抗出来る可能性があるってことだ 扉間も神樹スパスパできるけど兄者には敵わないから無理じゃねえかな…

126 21/12/12(日)10:25:40 No.875527416

>3代目はなんでもできるタイプなのになんかやたら強いフィジカルが評価されてて笑う 手札からくる対応力とそれを使い分けられる判断力に加えてフィジカル強者だから酷い フィジカル面では九尾をふっ飛ばし 触るとチャクラ吸うわ二代目では切れなかった神樹を消し飛ばす感じに一撃でへし折る

127 21/12/12(日)10:25:54 No.875527470

シンプルな対処法あったわ 猿が老いて死ぬまで待つ

128 21/12/12(日)10:26:02 No.875527504

>扉間も神樹スパスパできるけど兄者には敵わないから無理じゃねえかな… 敵わないけど勝負にはなるだろうから

129 21/12/12(日)10:26:03 No.875527510

>この時のだら先は鈍ってるから 鈍ってるの基準が暗部離れだからね… 相手は暗部そのものか

130 21/12/12(日)10:26:11 No.875527545

>>神樹バキバキに出来るってことは柱間にも対抗出来る可能性があるってことだ >扉間も神樹スパスパできるけど兄者には敵わないから無理じゃねえかな… まぁワンチャンあるかないかって話なら…

131 21/12/12(日)10:26:39 No.875527657

>シンプルな対処法あったわ >猿が老いて死ぬまで待つ 猿飛先生が老いで醜く死ぬとか耐えられない…

132 21/12/12(日)10:26:43 No.875527668

>卑劣様が水遁好んで使うのは効率がいいからなんだろうな… うちはが使うのが火遁だったからな…

133 21/12/12(日)10:26:43 No.875527670

>シンプルな対処法あったわ >猿が老いて死ぬまで待つ 火影勢揃いの時みんなあれ生前の年齢だから ミナト以外老人の姿なんだよなあれ…

134 21/12/12(日)10:27:02 No.875527745

水のない場所でこれほどの水遁(笑)とか言われてた頃が懐かしいな二代目

135 21/12/12(日)10:27:09 No.875527770

バイオテクノロジーの出番だな

136 21/12/12(日)10:27:11 No.875527789

大規模水遁の極端な例が蒸気暴威だからな…

137 21/12/12(日)10:27:17 No.875527814

滅茶苦茶ヤバい相手って分かってるのに写輪眼を使わない舐めプで部下を危険に晒すってカカシはさぁ…

138 21/12/12(日)10:27:30 No.875527867

猿は2代目や4代目には劣るかもしれんが飛雷神使えるだろうしな…

139 21/12/12(日)10:27:40 No.875527907

>まあ螺旋丸作ったとき真っ先にその乱回転に巻き込まれるのは自分なんだが… 水で螺旋丸作ったらなんか重そうだな…

140 21/12/12(日)10:28:00 No.875527997

印結ばなくていい飛雷神の術なら脱出できる?

141 21/12/12(日)10:28:00 No.875527998

大蛇丸影分身レス止めろや!?

142 21/12/12(日)10:28:10 No.875528040

>大規模水遁の極端な例が蒸気暴威だからな… 再不斬もやってたけど霧で姿を眩ますのは瞳術対策としては優秀だからな マダラが余程嫌だったんだと思う

143 21/12/12(日)10:28:14 No.875528059

相手の術をより高威力の術で消しとばした後に棒で殴ると勝てる

144 21/12/12(日)10:28:34 No.875528146

>大規模水遁の極端な例が蒸気暴威だからな… 反則過ぎる…

145 21/12/12(日)10:28:43 No.875528177

>扉間も神樹スパスパできるけど兄者には敵わないから無理じゃねえかな… 卑劣様じゃ諦めたナルト救出を棒振り回して瞬時になるからどうかな…

146 21/12/12(日)10:28:45 No.875528183

初代様が一番強いにせよ三代目もかなり食い付いていけそうに落ち着いたのは割りと嬉しい

147 21/12/12(日)10:28:45 No.875528187

>滅茶苦茶ヤバい相手って分かってるのに写輪眼を使わない舐めプで部下を危険に晒すってカカシはさぁ… 暗部やめて鈍ってた部分だな

148 21/12/12(日)10:28:50 No.875528209

でも水のないところで水龍弾使ってるのは普通に凄いと思うよ卑劣様

149 21/12/12(日)10:29:00 No.875528248

死神のコスト踏み倒しは猿飛→大蛇丸の系譜で揃ってひどい 一人分の魂を支払います!他は影分身なので一人です! 死神ごと切腹して封印された魂を解き放ちます!今の体は死にますが魂を移動させて新しいボディで生き延びます!

150 21/12/12(日)10:29:11 No.875528290

卑劣様火力ないってよく言われるけど神樹スパスパ斬る水遁や卑劣ボンバーがあるぞ

151 21/12/12(日)10:29:33 No.875528377

猿って霧隠れの術からのサイレントゴリラとかも出来んの?

152 21/12/12(日)10:29:48 No.875528431

卑劣様は相対的に火力が無いように見えるだけで 十二分にやばい火力だよ

153 21/12/12(日)10:29:51 No.875528443

>滅茶苦茶ヤバい相手って分かってるのに写輪眼を使わない舐めプで部下を危険に晒すってカカシはさぁ… 寝込んでる間は無防備になるからむやみに使う方が危険だし…

154 21/12/12(日)10:29:54 No.875528457

>滅茶苦茶ヤバい相手って分かってるのに写輪眼を使わない舐めプで部下を危険に晒すってカカシはさぁ… 使った後の行動不能時間考えないと全滅するだけだぞ

155 21/12/12(日)10:29:59 No.875528475

>大蛇丸影分身レス止めろや!? 呪印かもしれない バックアップあと何個あるんだろ

156 21/12/12(日)10:30:12 No.875528525

>再不斬もやってたけど霧で姿を眩ますのは瞳術対策としては優秀だからな 幻術ではなく物理的に視界閉じるの便利だよね  テマリとかなら吹き飛ばせるんだろうけど

157 21/12/12(日)10:30:12 No.875528526

老いて弱くなる先生とか解釈不一致だわ…… 殺すしかないわね……

158 21/12/12(日)10:30:14 No.875528532

>滅茶苦茶ヤバい相手って分かってるのに写輪眼を使わない舐めプで部下を危険に晒すってカカシはさぁ… 燃費がひどいから初手でやるにはリスキーでな…

159 21/12/12(日)10:30:16 No.875528540

卑劣様もこれ使えたっけか あの人一応水遁がメインだし

160 21/12/12(日)10:30:18 No.875528548

人間殺すのに水量は必要ねえんだ

161 21/12/12(日)10:30:26 No.875528588

>猿って霧隠れの術からのサイレントゴリラとかも出来んの? 血継限界じゃない術なら習得済みだから サイレントゴリラはやればできるんじゃねぇかな

162 21/12/12(日)10:30:37 No.875528643

火力で勝負する世界には居ないのだ そういうのは主人公に任せるのだ

163 21/12/12(日)10:30:57 No.875528744

>卑劣様もこれ使えたっけか >あの人一応水遁がメインだし 何なら考案者の可能性まである

164 21/12/12(日)10:31:02 No.875528761

>人間殺すのに水量は必要ねえんだ そんな天泣

165 21/12/12(日)10:31:09 No.875528784

>>滅茶苦茶ヤバい相手って分かってるのに写輪眼を使わない舐めプで部下を危険に晒すってカカシはさぁ… >燃費がひどいから初手でやるにはリスキーでな… 護衛の任務で相手の数把握できてない時にそうそう使えないよな

166 21/12/12(日)10:31:13 No.875528798

連載時の3代目そんな強くなくね?って評価からプロフェッサーゴリラって評価になったのは良いのか悪いのか

167 21/12/12(日)10:31:31 No.875528879

>使った後の行動不能時間考えないと全滅するだけだぞ 使って行動不能になったら「後先考えないでガス欠するチャクラの無駄遣い」とか言われそう

168 21/12/12(日)10:31:34 No.875528890

>火力で勝負する世界には居ないのだ >そういうのは主人公に任せるのだ 互乗起爆符は言い訳出来ないと思います

169 21/12/12(日)10:31:48 No.875528956

ザブザ相手には最初から使ってなかったっけ写輪眼

170 21/12/12(日)10:31:50 No.875528968

>>人間殺すのに水量は必要ねえんだ >そんな天泣 (一応スサノオで防いどくか…)

171 21/12/12(日)10:32:05 No.875529026

卑劣様は効率考えて運用してるだけで最初の劣化エドテンで並の忍の比じゃない水遁使えるからな

172 21/12/12(日)10:32:19 No.875529078

>>>人間殺すのに水量は必要ねえんだ >>そんな天泣 >(一応スサノオで防いどくか…) マダラのこの判断を責めることはできまい

173 21/12/12(日)10:32:24 No.875529100

正直カカシ先生の写輪眼って呪いの装備だよね

174 21/12/12(日)10:32:29 No.875529113

再不斬って地味に戦い方卑劣だな…

175 21/12/12(日)10:32:39 No.875529140

卑劣様何でもありルールなら禁術のオンパレードでワンチャン兄者もやれるんじゃねえかな… あの人開発者だから底が見えない

176 21/12/12(日)10:32:52 No.875529189

>連載時の3代目そんな強くなくね?って評価からプロフェッサーゴリラって評価になったのは良いのか悪いのか そもそも諸々の描写とか設定とか考えたら強くないわけがないからな…

177 21/12/12(日)10:33:23 No.875529304

効果は高いけど水が必要なのが水遁と考えると やはり水のないところでこれだけの水遁をしたのは凄い

178 21/12/12(日)10:33:37 No.875529360

相手の術を相殺しながら閻魔棒で殴る 相手は死ぬ

179 21/12/12(日)10:33:54 No.875529424

>再不斬もやってたけど霧で姿を眩ますのは瞳術対策としては優秀だからな カブトの穢土転生軍団と相性いいよねあっちは大規模で統一されて動けるから カブトの穢土転生は二代目より洗練されてる評価はあってるし何を目的として使うかだ

180 21/12/12(日)10:34:04 No.875529464

ネジがどう解除したのかわからん

181 21/12/12(日)10:34:05 No.875529471

>再不斬って地味に戦い方卑劣だな… 木の葉に凹まされまくった霧隠れの元上忍だから仕方ない

182 21/12/12(日)10:34:20 No.875529545

水のないところでの水遁は絵面が地味なだけで猿の火遁防いでるし…

183 21/12/12(日)10:34:35 No.875529608

あらゆるクエストに持っていける3代目はリセマラランキング1位

184 21/12/12(日)10:34:46 No.875529658

猿の火遁防いだ水遁も水蒸気で視界が塞がれない適切な水量だと考えられる

185 21/12/12(日)10:34:53 No.875529686

>そもそも諸々の描写とか設定とか考えたら強くないわけがないからな… 初代と2代目がいない木の葉を報復戦争の危機から守り切れる程度にはな

186 21/12/12(日)10:34:53 No.875529688

>連載時の3代目そんな強くなくね?って評価からプロフェッサーゴリラって評価になったのは良いのか悪いのか 魔像が攻撃に押し勝とうとする性質を利用して五属性同時に打つような馬鹿げた作戦は猿しか出来ない

187 21/12/12(日)10:35:03 No.875529721

>>>滅茶苦茶ヤバい相手って分かってるのに写輪眼を使わない舐めプで部下を危険に晒すってカカシはさぁ… >>燃費がひどいから初手でやるにはリスキーでな… >護衛の任務で相手の数把握できてない時にそうそう使えないよな しかも状況そのものがイレギュラーだから自分以外はほぼ戦力にはならないであろうペーペーの下忍だ

188 21/12/12(日)10:35:05 No.875529725

ド派手な火力は兄者がやるからいいや それはそれとして互乗起爆札開発するね

189 21/12/12(日)10:35:14 No.875529760

>相手の術を相殺しながら閻魔棒で殴る >相手は死ぬ 閻魔棒と渡り合うフィジカルが無い場合は術で対応するしかない 術を相殺される

190 21/12/12(日)10:35:23 No.875529802

>魔像が攻撃に押し勝とうとする性質を利用して五属性同時に打つような馬鹿げた作戦は猿しか出来ない そもそも5属性使えるのがもうめちゃくちゃ凄いからな

191 21/12/12(日)10:35:26 No.875529825

>(一応スサノオで防いどくか…) (刺さる)

192 21/12/12(日)10:35:31 No.875529852

千手一族だからチャクラ量はかなりありそうなのが卑劣様 じゃなきゃ影分身の術なんて開発しないだろうし

193 21/12/12(日)10:35:40 No.875529884

>水遁は水が必要な分強いと思う (特に水が少なくても効果的に水遁できる卑劣様)

194 21/12/12(日)10:35:40 No.875529889

>ネジがどう解除したのかわからん 印結ばなくても全身からチャクラ放出出来るからそれで弾き飛ばした

195 21/12/12(日)10:35:41 No.875529890

>>連載時の3代目そんな強くなくね?って評価からプロフェッサーゴリラって評価になったのは良いのか悪いのか >そもそも諸々の描写とか設定とか考えたら強くないわけがないからな… 連載時も強いよって評価はちゃんとあったよね その時のスレの流れとかでだいぶん違う

196 21/12/12(日)10:36:10 No.875530023

>初代と2代目がいない木の葉を報復戦争の危機から守り切れる程度にはな 卑劣様引退後にたまりにたまったヘイトを受けとめて跳ね返したって考えると…

197 21/12/12(日)10:36:14 No.875530043

>卑劣様何でもありルールなら禁術のオンパレードでワンチャン兄者もやれるんじゃねえかな… >あの人開発者だから底が見えない それはいくらなんでも

198 21/12/12(日)10:36:15 No.875530049

有利属性相殺は調節ミスると副次効果発生するの怖い そりゃヒルゼンからすると不利になるかもしれない有利属性相殺より同属性相殺選ぶわ

199 21/12/12(日)10:36:16 No.875530051

霧で姿眩ませて首落とすサイレントキリングという堅実な戦術

200 21/12/12(日)10:36:22 No.875530075

>>(一応スサノオで防いどくか…) >(刺さる) (こわ~)

201 21/12/12(日)10:36:34 No.875530147

猿は普通に幻術も極めてるだろうからすげぇよ

202 21/12/12(日)10:36:53 No.875530251

>>初代と2代目がいない木の葉を報復戦争の危機から守り切れる程度にはな >卑劣様引退後にたまりにたまったヘイトを受けとめて跳ね返したって考えると… 流石ね猿飛先生

203 21/12/12(日)10:36:59 No.875530273

馬鹿デカい大剣からの狡い戦術

204 21/12/12(日)10:37:02 No.875530286

>有利属性相殺は調節ミスると副次効果発生するの怖い >そりゃヒルゼンからすると不利になるかもしれない有利属性相殺より同属性相殺選ぶわ 場を平たくしてから棒で殴ると相手死ぬしな

205 21/12/12(日)10:37:03 No.875530292

初期のカカシの不甲斐なさはなんなんだろう 写輪眼貰ってから二十年くらい経つし今更急成長するような歳でもないし

206 21/12/12(日)10:37:30 No.875530412

>霧で姿眩ませて首落とすサイレントキリングという堅実な戦術 絶対に写輪眼を殺すという意思を感じる

207 21/12/12(日)10:37:50 No.875530487

必要最低限の水から十分な殺傷力のある水遁出せるのはあの世界で忍者してるインパクトもあるしすごいと思うけど 制圧力で言えば普通に鬼鮫みたいな大規模水遁の方が上だと思う

208 21/12/12(日)10:38:15 No.875530583

>霧で姿眩ませて首落とすサイレントキリングという堅実な戦術 ほとんどの奴らは肉体強度は割と普通だから最後は物理で殺すのは合理的である

209 21/12/12(日)10:38:15 No.875530586

大蛇は猿飛先生好きすぎだろ

210 21/12/12(日)10:38:19 No.875530598

まず鬼鮫はおかしい

211 21/12/12(日)10:38:21 No.875530605

でも卑劣様や猿だと柱間の再生力を突破する手段なくない?

212 21/12/12(日)10:38:54 No.875530752

この戦闘の水龍弾だけやたら印長いよね

213 21/12/12(日)10:39:01 No.875530796

最終章での目立つ活躍とナルトやサスケとの絡みが少ないだけで 少ないコマでおかしいことしてるな?ってのが三代目だ

214 21/12/12(日)10:39:29 No.875530930

鬼鮫を比較対象にして1部卑劣様は割とネタにされてたけどよくよく考えると鬼鮫がおかしいだけだったというオチ

215 21/12/12(日)10:39:34 No.875530956

>でも卑劣様や猿だと柱間の再生力を突破する手段なくない? 流石に神樹壊せる火力で殴りつづけると死ぬよ 死んでよって願望はある

216 21/12/12(日)10:39:37 No.875530971

>霧で姿眩ませて首落とすサイレントキリングという堅実な戦術 相手の良さを殺して卑劣斬り(パワータイプ)とか猿と卑劣の弟子みたいな忍だな再不斬も

217 21/12/12(日)10:39:44 No.875531000

扉間といい猿といい掌返しの術決めた後は盲信的なまでに評価するようになるのが「」

218 21/12/12(日)10:39:46 No.875531009

>必要最低限の水から十分な殺傷力のある水遁出せるのはあの世界で忍者してるインパクトもあるしすごいと思うけど >制圧力で言えば普通に鬼鮫みたいな大規模水遁の方が上だと思う 大規模水遁は攻城戦で使うけど卑劣様は内部制圧を前提にしてるんで 大規模な術で雑に陣地攻撃してやったか!?じゃなくて確実に殺る手段

219 21/12/12(日)10:39:50 No.875531015

柱間って作中で使わないだけで雷遁とかも使えるんだっけか 身体に纏えばよかったのに使ってない辺りそこまで練度は高く無いだろうけど

220 21/12/12(日)10:40:36 No.875531246

再不斬を小僧扱いする鬼鮫

221 21/12/12(日)10:41:07 No.875531393

>この戦闘の水龍弾だけやたら印長いよね 丑申卯子亥酉丑午酉子 寅戌寅巳丑未巳亥未子 壬申酉辰酉丑午未寅巳 子申卯亥辰未子丑申酉壬子亥酉…

222 21/12/12(日)10:41:18 No.875531455

柱間が何種類くらいの術使えるか良く分かんないだけど あいつ柱間ってだけで強さの議論要らないからな…

223 21/12/12(日)10:41:19 No.875531459

>>霧で姿眩ませて首落とすサイレントキリングという堅実な戦術 >ほとんどの奴らは肉体強度は割と普通だから最後は物理で殺すのは合理的である つまり猿飛先生が幻術・黒暗行からの猿魔でサイレントキリングね

224 21/12/12(日)10:41:25 No.875531482

>でも卑劣様や猿だと柱間の再生力を突破する手段なくない? 魂どうこうされたら流石に死ぬでしよ

225 21/12/12(日)10:41:38 No.875531537

>>でも卑劣様や猿だと柱間の再生力を突破する手段なくない? >流石に神樹壊せる火力で殴りつづけると死ぬよ >死んでよって願望はある 死ぬかな…死ぬかも…

226 21/12/12(日)10:41:55 No.875531628

鬼鮫(29)「再不斬の小僧(26)」

227 21/12/12(日)10:42:06 No.875531679

少なくとも飛雷神は使えないよね柱間

228 21/12/12(日)10:42:13 No.875531719

再不斬って作中だとどの程度の強さなんだろ 多分疾風伝以降に出て来てたとしても普通に良い勝負するよね

229 21/12/12(日)10:42:25 No.875531772

全ての術が桁違い(マジ)

230 21/12/12(日)10:42:30 No.875531794

>再不斬を小僧扱いする鬼鮫 3歳しか離れてないのに…

231 21/12/12(日)10:42:36 No.875531821

>初期のカカシの不甲斐なさはなんなんだろう >写輪眼貰ってから二十年くらい経つし今更急成長するような歳でもないし SRPGとかでよくいる最初から上級職の序盤救済キャラが後々のインフレにも対応できてしまったせいで最初の方が情けなく見える現象かな

232 21/12/12(日)10:42:54 No.875531899

>相手の良さを殺して卑劣斬り(パワータイプ)とか猿と卑劣の弟子みたいな忍だな再不斬も 弟子というか忍者なんだからそりゃそうだよ…

233 21/12/12(日)10:43:15 No.875531989

水を使える再不斬はアスマよりは間違いなく強い

234 21/12/12(日)10:44:07 No.875532225

アスマもかなりの実力者ではある筈なんだけど 実証する見せ場があまりない

235 21/12/12(日)10:44:49 No.875532430

うちは一族でもねェ低俗な忍でも写輪眼を使えば再不斬に勝てるくらい強くなれるの凄いよな

236 21/12/12(日)10:45:06 No.875532518

長門もスペックやべえよな あいつ身体が万全ならインチキじゃね?

237 21/12/12(日)10:45:17 No.875532546

なんかあまりに性能良い術だからこれも卑劣が作ってそう… 霧隠れが発祥とかそういう情報あったっけ?

238 21/12/12(日)10:45:28 No.875532588

>アスマもかなりの実力者ではある筈なんだけど >実証する見せ場があまりない 全員好きなんだけどBORUTO含めて猿飛一族はこういうとこあるな!

239 21/12/12(日)10:45:47 No.875532664

>長門もスペックやべえよな >あいつ身体が万全ならインチキじゃね? 作中誰よりも輪廻眼を使いこなしていた男だぞ

240 21/12/12(日)10:45:49 No.875532671

アスマは多分忍猿に口寄せ契約断られてる…

241 21/12/12(日)10:46:07 No.875532757

>アスマもかなりの実力者ではある筈なんだけど >実証する見せ場があまりない エドテンされたときに普通に大暴れしてたから強いと思う 地味

242 21/12/12(日)10:47:00 No.875532983

飛雷神はなんかよくわかんないけど多分優れた感知タイプじゃないとまともに使えなさそうな感じ

243 21/12/12(日)10:47:04 No.875533001

>うちは一族でもねェ低俗な忍でも写輪眼を使えば再不斬に勝てるくらい強くなれるの凄いよな むしらカカシは体質にあってないクソ燃費の写輪眼に片目取られてるせいで本来のサクモの子としての成長性阻害されてた可能性があるかもしれないないかもしれない

244 21/12/12(日)10:47:43 No.875533157

写輪眼ないBORUTOのカカシ先生 普通に強いからな

245 21/12/12(日)10:47:56 No.875533214

卑劣が効率厨だからって効率的な術全部卑劣制にしようとするな

246 21/12/12(日)10:48:05 No.875533273

アスマは全力で飛弾ちゃんの攻撃捌ける程度だったのが良くない シカマルが飛段ちゃんの攻撃見切って血吹きかけてたのも良くない

247 21/12/12(日)10:48:08 No.875533289

>初期のカカシの不甲斐なさはなんなんだろう >写輪眼貰ってから二十年くらい経つし今更急成長するような歳でもないし 精神的なデバフ

248 21/12/12(日)10:49:02 No.875533527

両目普通眼の頃の子供カカシでもアスマよりは強いんだっけ?

249 21/12/12(日)10:49:10 No.875533566

妄想オリジナル忍術で火牢の術作ってたの思い出した

250 21/12/12(日)10:49:15 No.875533593

柱間は結構バカだからなんか倒せそうじゃないか感はなくはない

251 21/12/12(日)10:49:30 No.875533649

>アスマは全力で飛弾ちゃんの攻撃捌ける程度だったのが良くない 鬼鮫に傷だって付けれたし…

252 21/12/12(日)10:50:38 No.875534025

カカシはジェイガン枠だと思ってたらゼト枠だった イケメンはやっぱり強い

253 21/12/12(日)10:50:48 No.875534100

イタチから明確にカカシやガイと比べて格下扱いされてたのが悪いよ

254 21/12/12(日)10:50:51 No.875534112

圧倒的火力とアホみたいなリジェネが柱間だから小回りは効かない(当社比) 真正面から戦うのはまあキツいわ

255 21/12/12(日)10:51:16 No.875534238

>妄想オリジナル忍術で火牢の術作ってたの思い出した 殺意が凄い…

256 21/12/12(日)10:51:39 No.875534336

>イタチから明確にカカシやガイと比べて格下扱いされてたのが悪いよ その二人と比べたらまぁはい

257 21/12/12(日)10:52:12 No.875534499

>イタチから明確にカカシやガイと比べて格下扱いされてたのが悪いよ まあ実際格下だしな…

258 21/12/12(日)10:52:30 No.875534565

水牢の雷版みたいな術ガッシュが使ってたけどアレも強かったな

259 21/12/12(日)10:52:31 No.875534571

>妄想オリジナル忍術で火牢の術作ってたの思い出した 死ぬわ

260 21/12/12(日)10:53:11 No.875534738

>柱間は結構バカだからなんか倒せそうじゃないか感はなくはない ただ柱間だからなぁ…って言う感も常に脳裏をよぎる

261 21/12/12(日)10:53:19 No.875534782

>イタチから明確にカカシやガイと比べて格下扱いされてたのが悪いよ 比べる相手が悪過ぎる…

262 21/12/12(日)10:53:43 No.875534877

扉間が生涯敵わなかったマダラでも生涯勝てなかったのが柱間だぞ なんか威厳がないからってそんな

263 21/12/12(日)10:54:06 No.875534980

>イタチから明確にカカシやガイと比べて格下扱いされてたのが悪いよ その二人は別枠過ぎて…

264 21/12/12(日)10:54:22 No.875535038

柱間なんて殺しても死なんわ

265 21/12/12(日)10:54:53 No.875535163

>扉間が生涯敵わなかったマダラでも生涯勝てなかったのが柱間だぞ >なんか威厳がないからってそんな マダラは何故か柱間に正面から挑みたがるのがいけない 絡め手や奇襲ありなら正直やりようあったんじゃねえかなって

266 21/12/12(日)10:55:03 No.875535198

アスマは出番が来たと思ったら死ぬための役割だったから…

267 21/12/12(日)10:55:04 No.875535209

柱間だって戦場で死んでるっぽいし…

268 21/12/12(日)10:55:05 No.875535212

>>イタチから明確にカカシやガイと比べて格下扱いされてたのが悪いよ >その二人は別枠過ぎて… 別枠のカカシを追い詰めた再不斬もヤバない?

269 21/12/12(日)10:55:08 No.875535222

柱間は迂闊な所や隙もあるんだけど 全部捻じ伏せる理不尽さがあるからな…

270 21/12/12(日)10:55:13 No.875535241

神威カカシと八門ガイって普通に影クラスだもんな

271 21/12/12(日)10:55:43 No.875535424

>>>イタチから明確にカカシやガイと比べて格下扱いされてたのが悪いよ >>その二人は別枠過ぎて… >別枠のカカシを追い詰めた再不斬もヤバない? 結構な上澄みだと後に判明

272 21/12/12(日)10:56:10 No.875535554

影クラスって言っても柱間から綱手まであるし…

273 21/12/12(日)10:56:24 No.875535625

>マダラは何故か柱間に正面から挑みたがるのがいけない >絡め手や奇襲ありなら正直やりようあったんじゃねえかなって 卑劣なマダラならいけるかもだけど…

274 21/12/12(日)10:56:45 No.875535788

>影クラスって言っても柱間から綱手まであるし… 女は弱いだろ ってマダラが…

↑Top