21/12/12(日)08:49:28 朝は理不尽 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/12(日)08:49:28 No.875502295
朝は理不尽
1 21/12/12(日)08:50:38 No.875502544
どういうこと…?
2 21/12/12(日)08:50:39 No.875502557
暗算とは…?
3 21/12/12(日)08:51:19 No.875502683
筆算書いてないからと思ったら暗算でやれって指示がある…
4 21/12/12(日)08:52:44 No.875503053
どうしろっていうんだ…
5 21/12/12(日)08:52:47 No.875503073
式
6 21/12/12(日)08:53:16 No.875503193
正解は「しました」
7 21/12/12(日)08:53:25 No.875503214
こんな汚い大人にはなりたくない
8 21/12/12(日)08:54:02 No.875503291
算数は理不尽が多すぎる 最早文系科目
9 21/12/12(日)08:54:41 No.875503397
>筆算書いてないからと思ったら暗算でやれって指示がある… 筆算書いたら暗算でやれって×か△もらうのかこれ
10 21/12/12(日)08:55:13 No.875503502
式を念で送らないからこうなる
11 21/12/12(日)08:56:00 No.875503659
これを小学生が納得するまで説明すれば問題ないけどたぶんしない
12 21/12/12(日)08:57:19 No.875503882
問題文はよく読みましょうって書いて突っ返せ
13 21/12/12(日)08:57:26 No.875503903
赤ペンのコメントも雑過ぎる…
14 21/12/12(日)08:58:01 No.875503988
これを12*4*3でないと安産できない俺の脳みそ
15 21/12/12(日)08:58:13 No.875504025
暗算で計算した上で式を書けということだ 無意味!
16 21/12/12(日)08:58:18 No.875504047
式は別途メールでお送りします
17 21/12/12(日)08:58:45 No.875504183
>これを12*4*3でないと安産できない俺の脳みそ そういう風に考えて暗算しろって問題だと思うようんこ
18 21/12/12(日)08:59:53 No.875504366
先生という職業が激務過ぎて脳が認識してない可能性もあるよ
19 21/12/12(日)09:02:00 No.875504804
たぶん教科書で簡単に計算する方法とか習う単元なんじゃないの 12×25を3×4×25=3×100まで変形することで簡単に暗算できるね!って手法の定着を見る単元で そこまでは式で示さなきゃいけないとかそういう…問題単体でなく授業でやってきた文脈ありきの問題とか… いやそれにしたって無理はあるが…
20 21/12/12(日)09:03:54 No.875505220
平均点調整のためにこういうことやる
21 21/12/12(日)09:04:31 No.875505340
問題文が悪いで終わる
22 21/12/12(日)09:06:53 No.875505870
基本的にこういうのって晒す親の理屈の方がおかしいことが多いと思うけど これに関しては理不尽
23 21/12/12(日)09:08:39 No.875506346
頭の中で簡単な形に式を変えてるにしても それ書いたら暗算じゃないじゃん!
24 21/12/12(日)09:08:58 No.875506437
式の一言なのが投げやりさを感じられてなんか嫌だな…
25 21/12/12(日)09:10:11 No.875506755
クラスの生徒全員がこの書き方で終盤嫌気が差したとか?
26 21/12/12(日)09:10:13 No.875506759
どうせ上の方に数をばらして計算してみましょう!途中式も書いてね!とか書いてあるんでしょ
27 21/12/12(日)09:10:30 No.875506838
筆算せずにやれってことなら=3*4*25=3*(4*25)=3*100=300とか? …そんな丁寧にやらねえよ!
28 21/12/12(日)09:12:41 No.875507323
>どうせ上の方に数をばらして計算してみましょう!途中式も書いてね!とか書いてあるんでしょ 暗算でしましょう
29 21/12/12(日)09:13:04 No.875507392
頭の中でそろばん弾いただけだが? なんか僕やっちゃいましたか?
30 21/12/12(日)09:14:34 No.875507840
>頭の中でそろばん弾いただけだが? >なんか僕やっちゃいましたか? 算盤を異様に敵視してる教師いたなぁ
31 21/12/12(日)09:15:27 No.875508126
こういうのの積み重ねが勉強嫌いに繋がるんだろうな
32 21/12/12(日)09:16:09 No.875508312
まさか12*25も自分で書けってことか
33 21/12/12(日)09:18:47 No.875509051
小学校の教員なんかこんなもんだろ
34 21/12/12(日)09:22:13 No.875509924
アスペか? 筆算に対する暗算ってことだから開いた式を書けってことだよ
35 21/12/12(日)09:22:48 No.875510072
2桁×2桁で工夫して計算しようって単元は4年生にあるからそれかと思ったけど暗って字は3年配当で算って字は2年配当だから4年次で暗算にルビが振られているのはおかしいからよく分からんな
36 21/12/12(日)09:25:58 No.875511054
なんにせよインターネットに晒すより学校に連絡して説明求めろよな
37 21/12/12(日)09:27:44 No.875511534
小学校のテストの点数なんて直接人生に関わってこないし… もしかして今は違ったりするんだろうか
38 21/12/12(日)09:28:08 No.875511632
>なんにせよインターネットに晒すより学校に連絡して説明求めろよな やることが大人げない過ぎる
39 21/12/12(日)09:29:14 No.875511861
>小学校のテストの点数なんて直接人生に関わってこないし… >もしかして今は違ったりするんだろうか どちらかというとこういうところで抱き始めた大人不信のほうが大事な気はする
40 21/12/12(日)09:30:47 No.875512220
モンペが怒鳴り込んでくるやつ
41 21/12/12(日)09:30:52 No.875512234
「式」だけでは何を伝えたいのかわかりません もっと相手に伝える努力をしましょう
42 21/12/12(日)09:31:54 No.875512568
ひっ算書けってだけだろ 式は?って聞き方もおかしいけど
43 21/12/12(日)09:34:41 No.875513328
>ひっ算書けってだけだろ >式は?って聞き方もおかしいけど いや暗算で解けって書いてあるだろ…
44 21/12/12(日)09:35:31 No.875513558
>ひっ算書けってだけだろ 暗算しろは筆算使うな式変形で解けって意味
45 21/12/12(日)09:35:38 No.875513585
暗算で式を書けというトンチ問題
46 21/12/12(日)09:36:29 No.875513751
式 だけしか書かない高圧的な感じがイヤ
47 21/12/12(日)09:37:05 No.875513880
バズるためにでっち上げてるんじゃないの?
48 21/12/12(日)09:38:21 No.875514209
印刷してあるのを利用するんじゃなくて 自分で一から12×25=300まで書けってことかしら
49 21/12/12(日)09:38:29 No.875514239
赤ペンの色が違う?
50 21/12/12(日)09:39:48 No.875514610
そりゃ正解は500だしなあと思ったバカが俺だ
51 21/12/12(日)09:41:02 No.875514917
こんな見ただけで答えがスッと出てくる計算で式とか言われても困る
52 21/12/12(日)09:42:38 No.875515438
暗算でしましょう≒思考法を表記せよ 暗算でしましょう≠答えだけ表記せよ
53 21/12/12(日)09:44:38 No.875516014
値が低すぎていちいち式をばらすまでもない 暗算の意図でやらすならもうちょっとでかい数にしようぜ
54 21/12/12(日)09:46:27 No.875516457
小学校の算数なんて教えられたことを教えた通りできるかが問題だから○つけられないのはギリギリわかる 教師は式ってだけじゃなくて説明もうちょいかけよってなる
55 21/12/12(日)09:47:06 No.875516582
式はお前が書いとるじゃろうが
56 21/12/12(日)09:47:10 No.875516603
流石にキレてええよこれ 結構な人数の点数変わるやつだよ
57 21/12/12(日)09:49:00 No.875517187
問題が悪いパターンと教師の頭が悪いパターンがありえる たまにどうやって教員免許取れたのかってレベルのアホがいるのなんなんだろうね…
58 21/12/12(日)09:49:16 No.875517278
式までは暗算
59 21/12/12(日)09:49:45 No.875517449
マジレスしていいのかわからんけど授業で前もって式書くように言ってんじゃねこれ
60 21/12/12(日)09:52:46 No.875518350
虹裏にいる「」程度の教養じゃあ誤解するのも無理はないけど 暗算は中間の式を書かないって意味ではないよ
61 21/12/12(日)09:53:59 No.875518722
>マジレスしていいのかわからんけど授業で前もって式書くように言ってんじゃねこれ それなら問題文が悪いな…
62 21/12/12(日)09:54:35 No.875518969
正解にした上次回から過程を書くように促せばいいと思う 上記の小問1で空欄埋めで誘導してるのだろうがこの意図なら筆算を使わず簡単に計算しましょうぐらいの説明は欲しい
63 21/12/12(日)09:56:04 No.875519427
授業で言ってるとか病欠した児童が不利になるし言い訳にならん
64 21/12/12(日)09:56:11 No.875519454
こういう式って 左から見てって12X20=240 12x5=60 で300って人と 25だとキリがいいいやって25X10=250 25x2=50 で300ってパッっと考える人どっちが多いだろう キリいい25を倍にしていく方が簡単だと思うのが普通だと思うけど
65 21/12/12(日)09:56:15 No.875519469
先生向いてなさそう
66 21/12/12(日)09:57:50 No.875519942
クオーターとダースだからどっちもキリのいい数字すぎて本当にこれ以上分解する必要がないんだよなこれ
67 21/12/12(日)09:58:08 No.875520059
先生も人間だしね…とは思うけど小学生が先生にこれ暗算でって書いてますけどとは言い難いよね
68 21/12/12(日)09:58:27 No.875520145
問題文に従うか教師に従うかの選択 教師も人であるが故に後者を選んだ生徒達だけを贔屓するのも無理のないこと…
69 21/12/12(日)09:58:30 No.875520156
休んだ奴がいた前提で話されてもなあ
70 21/12/12(日)10:00:55 No.875520793
>クオーターとダースだからどっちもキリのいい数字すぎて本当にこれ以上分解する必要がないんだよなこれ もうすこし面倒なものなら分解するけどな… 普通にパッと300って出てしまう以上分解する理由がない
71 21/12/12(日)10:03:26 No.875521395
まあこういう理不尽な教師の対応ってずっと子供の記憶に残るから親がしっかり電話で対応してもいいと思うよ 俺も未だに花って漢字の最後を跳ねないって言われて✕食らったの覚えてるし
72 21/12/12(日)10:05:21 No.875521835
暗算でしましょう(必ず式を書いてください。筆算してはいけません) くらいには解釈の余地潰さないとね…