その忍... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/12(日)07:50:56 No.875493173
その忍びの名を口にするな(柱間が優しいからってつけあがるなよ)
1 21/12/12(日)07:52:57 No.875493418
同名結ぼうぞ!って言われたから来たのにこの扱いって この後柱間どれだけ頭下げたんだろう…
2 21/12/12(日)07:55:18 No.875493701
(キャラ固まってなかったんだろうな…)
3 21/12/12(日)08:00:38 No.875494363
同族から腫れ物扱いされてて病んでた時かもしれないだろ
4 21/12/12(日)08:04:41 No.875494834
マダラがこの回想の印象ほど木の葉時代に悪さしてたならもっと悪口言われるだろうし なんかこれがそこまで悪行判定されないような理屈が裏にあったのかもしれん…
5 21/12/12(日)08:05:08 No.875494883
>(キャラ固まってなかったんだろうな…) 固まった後でもこんなんだと思う(オレ以外が柱間のことを呼ぶのは許さん)
6 21/12/12(日)08:06:09 No.875495004
ほら…この時代の同盟って裏切ること前提のやつだし… 塵遁とかヤバい技使える国だし…
7 21/12/12(日)08:06:48 No.875495080
マダラがここまで勝手してめちゃくちゃにしたのにそれでもうちはの為にエリート職用意してくれた扉間優しすぎない?
8 21/12/12(日)08:08:06 No.875495228
柱間が勝手に同盟の約束したけどもうこの時点で五里が一堂に会して一度に全同盟結んで盟主とか上下関係なし!みたいな条約結ぶ予定だったのかもしれない 扉間に叱られて柱間が頭抱えてたのをマダラが盗み聞きした
9 21/12/12(日)08:12:14 No.875495722
>マダラがここまで勝手してめちゃくちゃにしたのにそれでもうちはの為にエリート職用意してくれた扉間優しすぎない? その辺はマダラが悪いのは考慮してたりそもそもマダラが一族内でも人望なかったりしたのもあると思う
10 21/12/12(日)08:14:03 No.875495961
マダラがクソボケなだけであってうちは一族が使えない連中なわけではない
11 21/12/12(日)08:14:59 No.875496093
うちは内でもマダラはないわー されてたからマダラを見てうちは全体がこうだと思われるのは風評被害すぎる…
12 21/12/12(日)08:15:02 No.875496096
マダラ自身がうちはから疎まれてたしうちは全体としてはこんな木狂いではなかったんでしょ
13 21/12/12(日)08:16:27 No.875496304
>マダラ自身がうちはから疎まれてたしうちは全体としてはこんな木狂いではなかったんでしょ そうだけど万華開眼したら別
14 21/12/12(日)08:19:05 No.875496652
>木狂いではなかったんでしょ 確かにマダラの事だが…
15 21/12/12(日)08:22:37 No.875497134
この後九尾を妻に封印して同盟の足掛かりとして尾獣狩するハメになった柱間の苦労を思うと
16 21/12/12(日)08:24:39 No.875497400
これでマダラを『危うい』程度の判定で済ますってのは木の葉の発足当初はこれが危ういで済むくらいの混沌だったか 実は木の葉側としては裏でスレ画するのが決まってたとかなのかな…
17 21/12/12(日)08:25:00 No.875497440
>>木狂いではなかったんでしょ >確かにマダラの事だが… は?人を木遁使えれば誰でもいいみたいな感じに言うな
18 21/12/12(日)08:28:47 No.875497909
無さんとじゃぜ影めっちゃ困惑しただろうな 何言ってんだこいつ!?俺たち客なんだけど!?
19 21/12/12(日)08:32:39 No.875498532
じゃぜ影はこの頃からマダラの当たりが強かったのか…
20 21/12/12(日)08:34:07 No.875498782
マダラ的には他の里は木の葉のパクリしてるだけって認識だから格下扱いしてる?
21 21/12/12(日)08:34:32 No.875498861
>そうだけど万華開眼したら別 でも万華開眼した連中も和解したら真っ当になるからなあ 和解からの木の葉襲撃したマダラはうちは内でもちょっと異質
22 21/12/12(日)08:35:29 No.875499095
そもそも万華鏡まで開眼するやつはうちはの長い歴史の中でも数人程度なんだ…
23 21/12/12(日)08:35:47 No.875499164
インドラも真に強い者が弱者を支配した方が平和になるぜ!って主張してたから 転生者も大体そういう思想になる
24 21/12/12(日)08:36:48 No.875499379
自分と柱間の足元にも及ばない分際で対等な同盟とか身の程を知れってだけだよ
25 21/12/12(日)08:40:00 No.875500085
でもこの頭マダラ自分より強いやつが一億人くらい現れてもけおり出すと思う
26 21/12/12(日)08:45:55 No.875501458
何もかも戦乱の世が悪かった
27 21/12/12(日)08:46:31 No.875501615
目立つ犯罪者や悪人が出るとそいつがコミュニティの代表になってしまう なのでうちは一族や木の葉はマダラみたいな奴ばかりのイメージが広まる
28 21/12/12(日)08:47:40 No.875501885
これは2代目火影の卑劣な交渉術だ
29 21/12/12(日)08:48:52 No.875502131
両天秤の小僧ってじゃぜ影個人で認識してるから割と評価高かったりしない?
30 21/12/12(日)08:49:19 No.875502256
>インドラも真に強い者が弱者を支配した方が平和になるぜ!って主張してたから >転生者も大体そういう思想になる …サスケはその辺イレギュラーだな
31 21/12/12(日)08:50:25 No.875502495
>>インドラも真に強い者が弱者を支配した方が平和になるぜ!って主張してたから >>転生者も大体そういう思想になる >…サスケはその辺イレギュラーだな 革命だ
32 21/12/12(日)08:50:39 No.875502551
>これは2代目火影の卑劣な交渉術だ 良い警察悪い警察やりつつマダラの人望削ぎ マダラの強さを改めて見せつけることで他里への威圧を行い 謝罪のテイで利益供与することで関係の強化にも繋げる…とか割とありそうだけど兄者が許さなそうでもある
33 21/12/12(日)08:51:09 No.875502646
インドラアシュラって転生者に何のメリットもないくせに邪魔な背後霊だよね…
34 21/12/12(日)08:51:35 No.875502755
戦争気分が抜けてなかっただけな気もする
35 21/12/12(日)08:53:26 No.875503216
>でもこの頭マダラ自分より強いやつが一億人くらい現れてもけおり出すと思う まぁそれはそれで鍛え始めるだけだから…
36 21/12/12(日)08:54:07 No.875503300
>戦争気分が抜けてなかっただけな気もする 時代背景考えると戦争継続中に近いしな でも建前って大事だよね!
37 21/12/12(日)08:55:43 No.875503611
特に拘束とか思考誘導とかないけどなんかふわっと戦う運命にある!ってなるだけだから…邪悪だわ…
38 21/12/12(日)08:57:56 No.875503974
転生者になれば六道仙人からありがたいお話聞けるサービスがあるけど カグヤ復活のピンチにしか来ないので大体の転生者にメリットは無い
39 21/12/12(日)08:58:47 No.875504189
もっと早くきてくれたらありがたかったんですけどね!
40 21/12/12(日)09:00:13 No.875504427
>もっと早くきてくれたらありがたかったんですけどね! 浮く老人…!
41 21/12/12(日)09:02:52 No.875504966
スレ画は粗野な口調のリーくらいに捉えたほうがいいんじゃねえかな…って思ってるけど いかんせんうちは全体と本人の情緒不安定っぷりからするとこれくらいまでは有り得そうなのがよくない いやでも流石にこんなに大変なら柱間も扉間も言及くらいするだろ…
42 21/12/12(日)09:03:20 No.875505078
>転生者になれば六道仙人からありがたいお話聞けるサービスがあるけど >カグヤ復活のピンチにしか来ないので大体の転生者にメリットは無い カグヤが復活するような状況でなければ転生者の前に出る必要はないのだ
43 21/12/12(日)09:04:37 No.875505360
まぁマダラがいるって言う抑止力ではあるし…
44 21/12/12(日)09:04:52 No.875505403
この時は破談するのが前提だったとか?
45 21/12/12(日)09:07:24 No.875506000
人格破綻しすぎてこいつと友達でいられるの柱間くらいだよな
46 21/12/12(日)09:09:00 No.875506449
>この時は破談するのが前提だったとか? マダラにそんな気遣いがあれば歴史が変ってたと思うから 純粋に気分だと思う
47 21/12/12(日)09:09:05 No.875506461
>この時は破談するのが前提だったとか? てもそうなると今度は柱間とマダラがそんな小賢しくて人を裏切るような外交するかなって
48 21/12/12(日)09:10:29 No.875506830
まあ名前覚えられるくらいには踊ったみたいだしじゃぜ影達も頑張ったんだろうな…
49 21/12/12(日)09:11:22 No.875507061
>もっと早くきてくれたらありがたかったんですけどね! そもそも浄土からくる条件がむずすぎる 六道仙人自体は世界の流れに逆らってるとか自己満足とか 自分を責めてはいるけどアドバイスをしたいみたいだし
50 21/12/12(日)09:11:23 No.875507067
これはブチギレて戦争になるわ
51 21/12/12(日)09:13:49 No.875507593
>これはブチギレて戦争になるわ そして潰す! しちゃうし出来るのがマダラなので本当に困る
52 21/12/12(日)09:15:35 No.875508151
バトルマニアの平和主義者って感じでマダラはうちは関係なくメンタルバグってるよ! 戦争の影響かな…?
53 21/12/12(日)09:17:28 No.875508723
>バトルマニアの平和主義者って感じでマダラはうちは関係なくメンタルバグってるよ! >戦争の影響かな…? マダラもバグってるし柱間もバグってるし扉間も知性派かつ人情派ですみたいな顔して穢土転生なんてふざけた術運用するしでめちゃくちゃだよ…
54 21/12/12(日)09:17:51 No.875508812
デデッデデッ
55 21/12/12(日)09:19:21 No.875509288
この後どう納めたのか気になる
56 21/12/12(日)09:22:02 No.875509876
>この後どう納めたのか気になる 瞬身で扉間が送ってきた柱間がマダラにゲンコツいれた‥‥とかなら平和なんだろうけど
57 21/12/12(日)09:22:42 No.875510057
でも柱間でもどうにも出来なかったから忍たちは4回も大戦をしてるわけだよね
58 21/12/12(日)09:23:28 No.875510268
もしかして転生体の影響って柱マダとかナルサスとかがうまく行きそうになるたびになんかやらかしたり拗らせたりして離散する流れの形で現れてる…?
59 21/12/12(日)09:24:11 No.875510546
ぶつかり合いが「大戦」なんて区分けされてる事自体が平和の証なんだ それ以前はひたすらあらゆる一族があちこちで毎日殺し合いし続けるのが当たり前だったから
60 21/12/12(日)09:24:21 No.875510603
インドラアシュラに取り憑かれると別に強くなるとか技覚えるとかは一つもないけどただ仲が悪くなる
61 21/12/12(日)09:26:39 No.875511202
外交のトップや代行に精神疾患のある人は自他ともに不幸な人選ミスなのでは
62 21/12/12(日)09:26:45 No.875511235
どうしてマダラはこんなことしたの 柱間や扉間それに自分や木の葉の看板に汚泥を塗ったって自覚ないの
63 21/12/12(日)09:27:58 No.875511582
つまり柱間は柱間なだけで強い
64 21/12/12(日)09:28:00 No.875511590
>どうしてマダラはこんなことしたの >柱間や扉間それに自分や木の葉の看板に汚泥を塗ったって自覚ないの ない 弱者は強者に縋り付き慈悲を乞え
65 21/12/12(日)09:28:12 No.875511655
もうこの時点でだいぶ木の葉離脱する気マンマンなんじゃないかな
66 21/12/12(日)09:28:15 No.875511668
>つまり柱間は柱間なだけで強い それはそう
67 21/12/12(日)09:28:59 No.875511805
スレ画のシーンって若いころの爺さんとムウが膝をついてたような気がするから尾獣分配後で同盟話でも持ち上がった時に木の葉に来た二人にいきなり暴行を加えたんけ?
68 21/12/12(日)09:29:06 No.875511834
>もうこの時点でだいぶ木の葉離脱する気マンマンなんじゃないかな 里システム構築にあたっての最大の偉人の一人なんだけど 当の本人がそれに合わなかった
69 21/12/12(日)09:30:06 No.875512047
>スレ画のシーンって若いころの爺さんとムウが膝をついてたような気がするから尾獣分配後で同盟話でも持ち上がった時に木の葉に来た二人にいきなり暴行を加えたんけ? はい
70 21/12/12(日)09:30:12 No.875512074
>外交のトップや代行に精神疾患のある人は自他ともに不幸な人選ミスなのでは まず里同士の外交とかそう言うのも手探りな時期だろうしね 今までの忍びの歴史になかったろうし
71 21/12/12(日)09:31:00 No.875512281
いくらうちは一族でもこんな奴に着いて行くわけないわ
72 21/12/12(日)09:31:12 No.875512337
でもまだマダラがやらかした相手が岩で良かった 雲とか霧相手だとやばかった
73 21/12/12(日)09:31:20 No.875512371
>いくらうちは一族でもこんな奴に着いて行くわけないわ 逆説的にまともなうちは一族の存在が明らかになる
74 21/12/12(日)09:31:48 No.875512537
>でもまだマダラがやらかした相手が岩で良かった >雲とか霧相手だとやばかった そのままバトルになって マダラが勝っちゃうな…
75 21/12/12(日)09:32:02 No.875512603
柱間は転生者のメリットでたけどマダラはマダラだからであそこまで上り詰めた いやまあ転生者だからカグヤの糸絡みついたけど
76 21/12/12(日)09:32:20 No.875512673
このクソホモは大体の相手に勝てるのが一番タチが悪い
77 21/12/12(日)09:32:24 No.875512693
尾獣分配前じゃない?
78 21/12/12(日)09:32:27 No.875512708
弱者は強者に従え 子供でも分かる理屈だ
79 21/12/12(日)09:32:30 No.875512723
>No.875512047 マダラの独断でやったことなんだろうけど動機が分からなすぎる…
80 21/12/12(日)09:32:52 No.875512800
>弱者は強者に従え >子供でも分かる理屈だ 自分がそうだからか
81 21/12/12(日)09:33:19 No.875512910
>>弱者は強者に従え >>子供でも分かる理屈だ >自分がそうだからか まぁ柱間以外に負けないんですが
82 21/12/12(日)09:33:24 No.875512924
>マダラの独断でやったことなんだろうけど動機が分からなすぎる… マダラなんかにまともな動機求めるな!
83 21/12/12(日)09:33:35 No.875512984
>スレ画のシーンって若いころの爺さんとムウが膝をついてたような気がするから尾獣分配後で同盟話でも持ち上がった時に木の葉に来た二人にいきなり暴行を加えたんけ? オオノキが柱間に話通してたのにどうして…ってなってた
84 21/12/12(日)09:33:35 No.875512987
なら柱間に従えよ…
85 21/12/12(日)09:33:50 No.875513109
マダラのことだからたまたま通った道で弱いくせに木の葉と対等なつもりでいる岩隠れの影に出会ったんだろ