21/12/12(日)07:35:32 詠唱を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/12(日)07:35:32 No.875491454
詠唱をダサいと思うのはなんでだ? そして実は無詠唱が出来るのに今まで作中の人物達が気付けないのはなんでだ?
1 21/12/12(日)07:36:38 No.875491591
詠唱をダサいと思うのは カッコいい詠唱を思い付けない負け犬野郎だからだぜ
2 21/12/12(日)07:36:55 No.875491619
だいたい作中で説明されてない?
3 21/12/12(日)07:36:56 No.875491623
宗教的儀礼だったりするんだろう
4 21/12/12(日)07:37:47 No.875491712
黄昏よりも昏いんだぞ!カッコいいだろ!?
5 21/12/12(日)07:38:04 No.875491744
脱無詠唱主義
6 21/12/12(日)07:38:29 No.875491792
というか魔法や詠唱が普通に存在する世界でダサいだのなんだの言う方がおかしい
7 21/12/12(日)07:39:17 No.875491884
オーフェンみたいに魔法の効果範囲が音声の届く範囲だと唱えざるおえないな
8 21/12/12(日)07:39:20 No.875491892
詠唱自体に意味が無いなら恥ずかしいのもわかるけどな
9 21/12/12(日)07:40:25 No.875492028
>詠唱自体に意味が無いなら恥ずかしいのもわかるけどな その場合何百年も詠唱してた原住民がバカ過ぎないかい?
10 21/12/12(日)07:40:45 No.875492066
>心は硝子なんだぞ!カッコいいだろ!?
11 21/12/12(日)07:41:23 No.875492132
詠唱をダサいと思うのはそれをカッコいいと思っていた自分を極度に否定したくなる精神状態だからだよ 俗に言う高二病ってやつだな
12 21/12/12(日)07:41:57 No.875492186
孫の世界じゃ本当に意味がないけど意味がないのに広まってるくらいカッコイイと思われてる
13 21/12/12(日)07:43:23 No.875492337
>オーフェンみたいに魔法の効果範囲が音声の届く範囲だと唱えざるおえないな 別に大声だけでええんやで
14 21/12/12(日)07:43:37 No.875492359
詠唱よりもお前のネーミングセンスのダサさはなんとかならんのか
15 21/12/12(日)07:44:33 No.875492463
魔法を登場させるにあたってその発生源を何にするかまで考えて登場させてる人が少なくなった?
16 21/12/12(日)07:45:05 No.875492524
単独行動してる訳じゃないなら味方に注意を促すためにも最低限の合図は必要でなくて? 現実で言えば「目と耳を塞いで口を開けて!」とかさ
17 21/12/12(日)07:45:11 No.875492533
精神大人アピールするけど友達は子供ばっかりだし子供にガチ恋する
18 21/12/12(日)07:45:26 No.875492565
>詠唱よりもお前のネーミングセンスのダサさはなんとかならんのか 異世界なのにこっちの世界の神話武器が出てくる!
19 21/12/12(日)07:45:41 No.875492593
話の都合でしかないけど詠唱はいらないのにエンチャントするのには文字掘らないといけないのには不思議な感じがする ホントは文字も掘らなくていいけどこっちはダサいと思ってないから気づいてないだけなんじゃないかと
20 21/12/12(日)07:45:42 No.875492596
>魔法を登場させるにあたってその発生源を何にするかまで考えて登場させてる人が少なくなった? 逆じゃなく?
21 21/12/12(日)07:45:42 No.875492597
詠唱してる間にテンション上がって威力が上がるとか
22 21/12/12(日)07:46:30 No.875492698
>>詠唱よりもお前のネーミングセンスのダサさはなんとかならんのか >異世界なのにこっちの世界の神話武器が出てくる! 昔異世界に来た地球人がこう…なんかしたんだ
23 21/12/12(日)07:47:15 No.875492780
>詠唱してる間にテンション上がって威力が上がるとか テンションは大事だよね 自己催眠の効果やシャウト効果も期待したい
24 21/12/12(日)07:47:45 No.875492836
微妙に詠唱等を変えて発動する魔法に変化付けるのいいよね…
25 21/12/12(日)07:48:20 No.875492916
俺はファイアボールとメラならメラを選ぶぜ!
26 21/12/12(日)07:49:01 No.875492976
ウィンカー出すのはダサイみたいな感じか
27 21/12/12(日)07:49:53 No.875493068
ムエタイ選手や中国拳法の使い手は人前で同じ流派どうしの試合をすると技や返し技が盗まれるからって戦う前にお互い確認する所作が有るらしいから 魔法の詠唱も同じ流派どうしで争わない合図とかになるかも
28 21/12/12(日)07:50:23 No.875493122
詠唱無駄に端折ると力貸してくれてる相手が怒って世界の危機になるのいいよね…
29 21/12/12(日)07:50:35 No.875493136
>ウィンカー出すのはダサイみたいな感じか 出せボケって思う 危ないだろうが
30 21/12/12(日)07:51:54 No.875493275
>詠唱無駄に端折ると力貸してくれてる相手が怒って世界の危機になるのいいよね… 鰯の頭捧げよう
31 21/12/12(日)07:52:01 No.875493289
呪文考えてもさらし者にされるからな まあなくてもこうやってなんやかんや言われてるから変わらんか?
32 21/12/12(日)07:52:02 No.875493291
カッコいい詠唱作れるかどうかは作者の腕前しだいだな
33 21/12/12(日)07:52:14 No.875493315
>出せボケって思う >危ないだろうが (ウインカー無しで曲がれないんだな…)
34 21/12/12(日)07:52:17 No.875493320
普通の文章になってるのはクソダサいよな
35 21/12/12(日)07:52:46 No.875493391
この手の無詠唱標準なやつは魔法はイメージとか言って何でも有りになる傾向
36 21/12/12(日)07:53:07 No.875493450
>詠唱無駄に端折ると力貸してくれてる相手が怒って世界の危機になるのいいよね… なるはやでおなしゃーす!
37 21/12/12(日)07:53:30 No.875493504
>>出せボケって思う >>危ないだろうが >(ウインカー無しで曲がれないんだな…) 周りの人間が怖いんだよ!
38 21/12/12(日)07:54:14 No.875493579
魔法がない世界で言ってたら痛いアホだけど現象として存在するならかっこいいじゃん
39 21/12/12(日)07:54:30 No.875493607
アニメ化した時の事を考えるなら詠唱はあった方が絵が栄えるよな
40 21/12/12(日)07:55:02 No.875493671
>>詠唱無駄に端折ると力貸してくれてる相手が怒って世界の危機になるのいいよね… >なるはやでおなしゃーす! それは個人に制裁下るだけだよ 仕様外の使い方すると人類滅亡の危機があるけど
41 21/12/12(日)07:55:46 No.875493764
テイルズオブファンタジアのインデグネイションみたいに詠唱の途中で敵が「やめろー!」って焦り出すとかっこ良いと思う
42 21/12/12(日)07:56:16 No.875493848
インフレすると高速戦闘についていけないってことはありそう
43 21/12/12(日)07:56:34 No.875493887
毎回やるのは単純にめんどそうだけどここぞというところではしっかり詠唱して ムッ!あれは既に失われたはずの…!とかモブに解説されたい
44 21/12/12(日)07:56:36 No.875493888
オーフェンの設定だと あれみんなもっと叫びやすい「ワッ!!」とかに魔法が紐づいてるべきよね
45 21/12/12(日)07:57:06 No.875493967
ダサいからって理由がダサい 単に隙が減るからとか必要ないとかの方がいい
46 21/12/12(日)07:57:30 No.875494008
それでもスレ画の詠唱はダサいと思う 魔法なんだからもっと厳かな語彙がほしい
47 21/12/12(日)07:57:49 No.875494040
>オーフェンの設定だと >あれみんなもっと叫びやすい「ワッ!!」とかに魔法が紐づいてるべきよね 結局構成を展開するのに時間がかかるから詠唱だけ短くても意味無い
48 21/12/12(日)07:58:02 No.875494069
>オーフェンの設定だと >あれみんなもっと叫びやすい「ワッ!!」とかに魔法が紐づいてるべきよね それぞれ集中やイメージしやすい言葉を使ってるってなってるよ
49 21/12/12(日)07:58:29 No.875494137
>魔法を登場させるにあたってその発生源を何にするかまで考えて登場させてる人が少なくなった? 精神集中すれば使えるはもう超能力と区別がつかねえな 治療魔法で患者の肉体がどうなってるか理解してないといけないとかも
50 21/12/12(日)07:58:30 No.875494138
詠唱は安全装置みたいなもんだろ? 無詠唱とかイメージでとかだと寝てる最中に誤発動危険性が高そうだ
51 21/12/12(日)07:58:56 No.875494186
鬼道みたいに詠唱破棄は高難度で威力も落ちる、とかにしたらええよ もちろん詠唱はかっこいいのを…な?考えてくれ
52 21/12/12(日)07:59:00 No.875494194
>オーフェンの設定だと >あれみんなもっと叫びやすい「ワッ!!」とかに魔法が紐づいてるべきよね 理論上はそれでイケるけど それで魔法の使い分けができる人がいないからな…
53 21/12/12(日)07:59:27 No.875494234
今の時代だとAIが入ってるスピーカーに仕事内容をどう伝えるか言葉を考える感じ?
54 21/12/12(日)08:00:08 No.875494306
初級魔法なのに無駄に大袈裟な呪文とかはうーん…ってなるよ
55 21/12/12(日)08:00:11 No.875494311
実は無詠唱で魔法を出せるが 相手が混乱するので「うんち!!!!!!」とか「おっぱい!!!!!」と叫びながら手から火炎や雷撃を放つ
56 21/12/12(日)08:00:18 No.875494322
>オーフェンの設定だと >あれみんなもっと叫びやすい「ワッ!!」とかに魔法が紐づいてるべきよね あんまり関係ない言葉使ってると構成段階でケアレスミスの危険がある
57 21/12/12(日)08:00:35 No.875494359
実行コードだろう
58 21/12/12(日)08:01:15 No.875494426
ナニカから力を借りて使うんだから 挨拶文は必要だろう 黙って使われたらいやなきぶんにもなる
59 21/12/12(日)08:02:16 No.875494543
詠唱じゃなくて祈りだと気持ち大人でも通しやすいと思う
60 21/12/12(日)08:02:19 No.875494549
詠唱して何もなく学生服のまま赤面するならともかく 唱えると炎の玉とか水流が出る世界観で恥ずかしいも何もないだろ
61 21/12/12(日)08:03:19 No.875494659
オーフェンの設定だと変なセリフで集中が甘いと魔術が失敗するし 魔術が失敗するとまず最初に自分が爆死するんだぞ
62 21/12/12(日)08:03:22 No.875494664
>ナニカから力を借りて使うんだから >挨拶文は必要だろう >黙って使われたらいやなきぶんにもなる その辺は作品によりけりだしなあ
63 21/12/12(日)08:03:23 No.875494667
お経はなんで音読しなきゃならないんだっけ…
64 21/12/12(日)08:03:44 No.875494709
>魔術が失敗するとまず最初に自分が爆死するんだぞ 使いたくねえ~
65 21/12/12(日)08:04:40 No.875494830
長々と日本語で前置きした上で出すのがポピュラーな英語の一般名詞だとダサいかもしれない
66 21/12/12(日)08:04:50 No.875494853
>>魔術が失敗するとまず最初に自分が爆死するんだぞ >使いたくねえ~ だから孤児を集めて魔術師に育成するよ 大半は途中で死ぬよ
67 21/12/12(日)08:04:55 No.875494859
低級に大仰な詠唱してるのが恥ずかしいとかじゃなく詠唱自体が恥ずかしいってのは詠唱に意味がない世界の価値観よな
68 21/12/12(日)08:05:26 No.875494919
>>>魔術が失敗するとまず最初に自分が爆死するんだぞ >>使いたくねえ~ >だから孤児を集めて魔術師に育成するよ >大半は途中で死ぬよ ブラック…だから黒魔術なのか
69 21/12/12(日)08:06:15 No.875495020
>詠唱じゃなくて祈りだと気持ち大人でも通しやすいと思う 祈りで神が奇跡を起こしてくれる系はレベルアップのある世界と相性が悪いように思う レベル上がったからって敬虔になっていくわけじゃないだろうし
70 21/12/12(日)08:06:18 No.875495024
オーフェンの世界は構成誤ると死ぬから集中しやすい言葉を選んだりしてるんだろうな
71 21/12/12(日)08:06:46 No.875495073
精神年齢おっさんなのにそれを隠して若者として生きてることとか 小学生レベルの知識や漢字が書けるくらいですげーって持ち上げられることも恥ずかしいと思え
72 21/12/12(日)08:06:53 No.875495087
>低級に大仰な詠唱してるのが恥ずかしいとかじゃなく詠唱自体が恥ずかしいってのは詠唱に意味がない世界の価値観よな まずバカでかい火炎級撃ち出す魔法とか低級なんたろうか
73 21/12/12(日)08:07:03 No.875495104
魔術に目覚めた子供のうち数割はその場で死ぬっていうね
74 21/12/12(日)08:07:18 No.875495126
剣に日本語彫るのは良いのかよ!
75 21/12/12(日)08:07:24 No.875495138
>魔術に目覚めた子供のうち数割はその場で死ぬっていうね 呪いかな
76 21/12/12(日)08:07:26 No.875495144
言語でプログラミングみたいに術式を編んだり一種のトランスに入るための儀式だったり力を借りる対象への挨拶だったり色々よね
77 21/12/12(日)08:07:31 No.875495156
詠唱の台詞はセンスが問われるから…
78 21/12/12(日)08:07:32 No.875495159
現実のスポーツや格闘技で技の名前を口に出してる感じだろうか
79 21/12/12(日)08:08:05 No.875495227
ターン制バトルみたいだから
80 21/12/12(日)08:08:48 No.875495314
魔法詠唱が痛いって発想が痛い
81 21/12/12(日)08:09:13 No.875495362
スクラップド・プリンセスだと発動寸前までの行程で留めておくバッチスペルがあったな
82 21/12/12(日)08:09:29 No.875495383
>魔法詠唱が痛いって発想が痛い 高2病的な発想だよね
83 21/12/12(日)08:09:56 No.875495438
なんか格好良い詠唱だけならいいけど最後に技名出すと途端に難易度高まるなとは思う
84 21/12/12(日)08:10:15 No.875495480
>剣に日本語彫るのは良いのかよ! 漢字はカッコいいからな…
85 21/12/12(日)08:10:22 No.875495491
オーフェン世界は攻撃魔術より防御魔術の方が展開速度早いから 魔術士でも格闘技やナイフや銃火器の研究が進んだ
86 21/12/12(日)08:10:23 No.875495493
さだまさしの防人のうたとか詠唱っぽいよね
87 21/12/12(日)08:10:35 No.875495513
現代人が古いファッションのセンスを恥ずかしいとか痛いとか思うのと一緒でしょ
88 21/12/12(日)08:10:54 No.875495557
詠唱の時点で何してくるか分かるから読唇術とか遠見できる技術や口元を隠せる衣服とかが大事になってくるのいいよね まあそんな作品ほとんど見たこと無いんだけど
89 21/12/12(日)08:10:54 No.875495560
詠唱はFFTの陰陽士が格好よくて好きです
90 21/12/12(日)08:11:17 No.875495605
テイルズの術の詠唱好き D2とVのリタの詠唱好き
91 21/12/12(日)08:11:23 No.875495625
>現実のスポーツや格闘技で技の名前を口に出してる感じだろうか 剣道みたいに口に出さないと有効にならない
92 21/12/12(日)08:11:55 No.875495688
無詠唱で強力な呪文ポンポン使ってたらああ最強厨ですか(笑)って思うだけだから
93 21/12/12(日)08:12:05 No.875495708
自転車のライトを付けるなんて 目立ちすぎて恥ずかしい…
94 21/12/12(日)08:12:17 No.875495729
最近だとフリーレンは魔法の詠唱ない世界だね
95 21/12/12(日)08:12:22 No.875495737
このすばではめぐみんが無詠唱でも爆裂魔法使えるレベルになってたけど 詠唱する方が集中できるし安定もするみたいだったな 無詠唱はあくまで緊急手段
96 21/12/12(日)08:12:35 No.875495768
詠唱破棄で威力が1/5に落ちても隊長格一撃って格の違いを見せられてしかも破棄しなかったらカッコいい詠唱がある黒棺はすごいな…
97 21/12/12(日)08:13:08 No.875495845
>テイルズの術の詠唱好き >D2とVのリタの詠唱好き 以下省略ダイダルウェーブ!以下省略ダイダルウェーブ!以下省略ダイダルウェーブ!
98 21/12/12(日)08:13:15 No.875495862
異世界ものは魔法の運用もっと考えたほうがいいのではという世界が多い
99 21/12/12(日)08:13:31 No.875495899
>車線変更の時にウインカーを点灯させるなんて >目立ちすぎて恥ずかしい…
100 21/12/12(日)08:13:49 No.875495927
独自言語だと苦手だ…
101 21/12/12(日)08:13:58 No.875495945
Diggy-MO'みたいに詠唱したらどんなのでも様になりそう
102 21/12/12(日)08:14:00 No.875495951
>詠唱する方が集中できるし安定もするみたいだったな >無詠唱はあくまで緊急手段 スレイヤーズみたいだな
103 21/12/12(日)08:14:01 No.875495953
書き込みをした人によって削除されました
104 21/12/12(日)08:14:04 No.875495962
オサレ先生の詠唱は日本語で構成されてて意味全くわかんないのに無茶苦茶かっこいいってすげーってなる
105 21/12/12(日)08:14:07 No.875495972
>現実のスポーツや格闘技で技の名前を口に出してる感じだろうか 始業前挨拶みたいなもんだろ
106 21/12/12(日)08:14:13 No.875495986
無詠唱もあってもいいけどやっぱ威力が変わらないとね 貯め技みたいなもん
107 21/12/12(日)08:14:23 No.875496013
ひらがなルーンカタカナルーン漢字ルーン大好き 日本語って神秘なんだなぁって思うよね
108 21/12/12(日)08:14:23 No.875496015
>詠唱破棄で威力が1/5に落ちても隊長格一撃って格の違いを見せられてしかも破棄しなかったらカッコいい詠唱がある黒棺はすごいな… 作者に師匠くらいのセンスがあれば問題ないって事だな
109 21/12/12(日)08:14:25 No.875496018
大いなる力の三角 六芒 五芒 光と闇 円盤に満つる月と 竜王の英霊に申し上げる 天の理 地の理 人の理 力の円錐ディマジオの紋章もちて 我に聖なる炎 三頭黄金竜の力 与え給え 皇龍破「マー・ノー・ウォー」
110 21/12/12(日)08:14:36 No.875496042
俺だけは詠唱なしで出来るのに!?あいつはいい歳こいて詠唱!?ダサーッ!! 単純に嫌な奴すぎる
111 21/12/12(日)08:14:45 No.875496056
ストレイトジャケットの魔法もワンタッチでできる魔法多いけど大技はそれでも詠唱必要だったな 自分にとって超危険だけど 失敗したら自分が魔族になってしまう
112 21/12/12(日)08:14:58 No.875496088
>自転車のライトを付けるなんて >目立ちすぎて恥ずかしい… 無灯火同士でぶつかっちまえっていつも思う 自転車スマホしてるやつも
113 21/12/12(日)08:15:01 No.875496095
>詠唱の台詞はセンスが問われるから… 中2の頃のノート処分したか気になってきた
114 21/12/12(日)08:15:06 No.875496103
最序盤から主人公が無詠唱で粋がるとせっかくの盛り上がる要素を早々に使い潰す事に成るんだよな
115 21/12/12(日)08:15:10 No.875496108
詠唱自体は必須だけど極力減らす道具等を作ったりするのも割と好き
116 21/12/12(日)08:15:15 No.875496124
>>車線変更の時にウインカーを点灯させるなんて >>目立ちすぎて恥ずかしい… だからなんでウィンカー出したくないんだ 頼むから運転しないでくれ お前みたいなやつがいると邪魔なんだ
117 21/12/12(日)08:15:15 No.875496125
打ち身・擦り傷・捻挫・リウマチ
118 21/12/12(日)08:15:33 No.875496182
日本人がイスラムの礼拝みて小馬鹿にする感じ?
119 21/12/12(日)08:15:39 No.875496194
カセットテープマジック!
120 21/12/12(日)08:16:11 No.875496258
スレイヤーズって無詠唱出来るんだっけ
121 21/12/12(日)08:16:18 No.875496276
行稼ぎだろってゴブスレさんが
122 21/12/12(日)08:16:18 No.875496279
普段無詠唱でも使えるけど大掛かりな奴はでっかい魔法陣とか用意しといて敵を誘導して発動させるのいいよね
123 21/12/12(日)08:16:20 No.875496286
詠唱を自転車の補助輪扱いしてるのかもしれない
124 21/12/12(日)08:16:23 No.875496291
天光満つるところに我はあり
125 21/12/12(日)08:16:24 No.875496294
意味があってやってる世界なら意味あるんだよ 飯食う前にいただきますって言うのイタいねって外国人に言われても別にやるのが普通だから気にしない
126 21/12/12(日)08:16:27 No.875496302
仕事前のご安全にを馬鹿にするような感じ?
127 21/12/12(日)08:16:33 No.875496318
>異世界ものは魔法の運用もっと考えたほうがいいのではという世界が多い そこら辺は検証されたけど理由があって使い物にならんのだわ って奴も沢山あるからなあ
128 21/12/12(日)08:16:43 No.875496332
消えゆく炎 恐慌たる烈風 滅砕せし肉体 盲目たる信仰 歪まれし断罪
129 21/12/12(日)08:16:49 No.875496350
カーエールーのー大合唱ー…トードガ!
130 21/12/12(日)08:17:06 No.875496378
下手に意味の分かる文章だとダサくなるよな
131 21/12/12(日)08:17:07 No.875496383
>詠唱自体は必須だけど極力減らす道具等を作ったりするのも割と好き この話題に近いのか微妙だけど仮面ライダーウィザードはベルトの歌がめっちゃ圧縮して高速化してしかも機械に代行させてるから暗号化もされてる術の詠唱って設定だったな
132 21/12/12(日)08:17:14 No.875496403
鰤は二重詠唱や後述詠唱もかっこいいんだ
133 21/12/12(日)08:17:18 No.875496411
>Diggy-MO'みたいに詠唱したらどんなのでも様になりそう このネタで書けそうだけどもうあるのかな あるんだろうな
134 21/12/12(日)08:17:37 No.875496457
もぅマヂ無理。 彼氏とゎかれた。 ちょぉ大好きだったのに、ゥチのことゎもぅどぉでもぃぃん だって。 どぉせゥチゎ遊ばれてたってコト、ぃま手首灼ぃた。 身が焦げ、燻ってぃる。 一死 以て大悪を誅す。 それこそが護廷十三隊の意気と知れ。 破道の九十六『一刀火葬』
135 21/12/12(日)08:17:42 No.875496468
ヴァルキリープロファイルの大魔法演出が好きでやんす
136 21/12/12(日)08:17:59 No.875496506
>下手に意味の分かる文章だとダサくなるよな あんまりそういう認識はない
137 21/12/12(日)08:18:08 No.875496525
>下手に意味の分かる文章だとダサくなるよな でもデモンベインのやつとかかっこいいし… まあ声優の熱演込みか
138 21/12/12(日)08:18:31 No.875496579
詠唱が長いと隙が出来るのは確かなのでそれを短縮する手段が考えられてる作品とかはある 道具を使ったり圧縮したり
139 21/12/12(日)08:18:44 No.875496612
詠唱考えてもダサくなると自覚してるなら無詠唱カッコイイ!にして考えないようにするのもありかなって ただdisるのはダメ
140 21/12/12(日)08:19:12 No.875496671
詠唱が当たり前の世界で自分だけ無詠唱できるってアドバンテージを一切隠す気ないのは何だかなぁって思う 精神年齢おっさんなら尚更だしそれで目立ちたくない普通に過ごしたいとか言い出すとハァ?ってなる
141 21/12/12(日)08:19:18 No.875496688
異世界物なのに出てくる魔法がファイアボールとアイスアローとかそんな在り来りな魔法しか無い作品はやる気あるのか疑うね ドラクエみたいにオリジナルの魔法を作れないもんかね
142 21/12/12(日)08:19:18 No.875496691
>仕事前のご安全にを馬鹿にするような感じ? 安全確認とか小学生がやるようなこと この年でやるなんてイタくて死にたくなる
143 21/12/12(日)08:19:33 No.875496722
ネギまの詠唱もクッソ好き ラテン語担当がいなくなったのが痛い 南陽の嵐と燃える天空が特に好き
144 21/12/12(日)08:19:43 No.875496750
>>仕事前のご安全にを馬鹿にするような感じ? >安全確認とか小学生がやるようなこと >この年でやるなんてイタくて死にたくなる 死んだ…
145 21/12/12(日)08:20:04 No.875496799
使う単語のセンスがモロに出ちゃうからなあ…
146 21/12/12(日)08:20:17 No.875496831
滲み出す混濁の紋章 不遜なる狂気の器 湧き上がり・否定し 痺れ・瞬き・眠りを妨げる 爬行する鉄の王女 絶えず自壊する泥の人形 結合せよ 反発せよ 地に満ち己の無力を知れ 破道の九十『黒棺』
147 21/12/12(日)08:20:19 No.875496836
無詠唱に出来る技術や才能があるならそれはそれで発見であって研究されることだよな
148 21/12/12(日)08:20:30 No.875496861
>詠唱が長いと隙が出来るのは確かなのでそれを短縮する手段が考えられてる作品とかはある >道具を使ったり圧縮したり 詠唱しながら格闘戦を書けば良い!
149 21/12/12(日)08:20:42 No.875496887
痛いかどうかは現実と乖離してるかどうかだと思うわ 現実でドラグスレイブ詠唱してドラグスレイブ出てきたらかっけー!ってなると思う
150 21/12/12(日)08:20:43 No.875496888
>ただdisるのはダメ 主人公様は素晴らしい!それに比べて他の奴等はって奴に 共感が出来ることは基本ないからな…
151 21/12/12(日)08:21:02 No.875496927
詠唱ある世界の魔術学校ってアナウンサーみたいな訓練する授業ありそうよね
152 21/12/12(日)08:21:06 No.875496933
>孫の世界じゃ本当に意味がないけど意味がないのに広まってるくらいカッコイイと思われてる 変な剣が普及してしまうわけか
153 <a href="mailto:オーフェン">21/12/12(日)08:22:04</a> [オーフェン] No.875497059
極端な話相手の耳元で爆竹鳴らせばいい
154 21/12/12(日)08:22:10 No.875497073
フスロダー
155 21/12/12(日)08:22:12 No.875497075
>スレイヤーズって無詠唱出来るんだっけ 省略はできる 無詠唱はできない
156 21/12/12(日)08:22:18 No.875497092
>詠唱しながら格闘戦を書けば良い! 実際魔術師が詠唱しながら超絶技巧のカラテ繰り出してきたら絶望しかねーな…
157 21/12/12(日)08:22:41 No.875497140
>スレイヤーズって無詠唱出来るんだっけ 簡単な魔法とか精霊魔法とかなら 後は竜とかエルフみたいに本人の魔力がめちゃくちゃ高ければ詠唱が必要ない
158 21/12/12(日)08:22:50 No.875497158
詠唱が精霊へのめちゃくちゃへりくだったゴマすりだからあまりに恥ずかしくて超高速言語にして人が聞き取れないようにするって作品はあったな
159 21/12/12(日)08:22:56 No.875497178
凄い強い魔法だけど呪文がとんでもなくダサいから努力して無詠唱で使えるようにしたとかなら 物語的にも映えそうではある…
160 21/12/12(日)08:22:56 No.875497179
無駄だからとか効率的だから自分の手法のがいいならともかく ダサい格好いいだけで他人見下すのが人間性を表している
161 21/12/12(日)08:23:00 No.875497186
>>詠唱しながら格闘戦を書けば良い! >実際魔術師が詠唱しながら超絶技巧のカラテ繰り出してきたら絶望しかねーな… 魔術の構成編みながら格闘戦や銃で襲いかかってくるオーフェン世界…
162 21/12/12(日)08:23:04 No.875497198
>>詠唱しながら格闘戦を書けば良い! >実際魔術師が詠唱しながら超絶技巧のカラテ繰り出してきたら絶望しかねーな… まあ拳銃持ちながらカラテしてくるよりはいくらかマシだろう
163 21/12/12(日)08:23:14 No.875497220
同じ言葉で言うからだめなんだ 特殊言語とか創作言語体系作って詠唱させればカッコいい
164 21/12/12(日)08:23:17 No.875497226
>>>仕事前のご安全にを馬鹿にするような感じ? >>安全確認とか小学生がやるようなこと >>この年でやるなんてイタくて死にたくなる >死んだ… イタくなかったはずである
165 21/12/12(日)08:23:54 No.875497300
ラティルトを詠唱してたような記憶がない
166 21/12/12(日)08:23:56 No.875497303
>後は竜とかエルフみたいに本人の魔力がめちゃくちゃ高ければ詠唱が必要ない 魔力が高ければじゃなくてアストラルサイドの在り方が違うからじゃなかったっけ 人間は魔法面で種族的に雑魚
167 21/12/12(日)08:24:00 No.875497313
>>スレイヤーズって無詠唱出来るんだっけ >簡単な魔法とか精霊魔法とかなら >後は竜とかエルフみたいに本人の魔力がめちゃくちゃ高ければ詠唱が必要ない 詠唱が補助手段みたいな感じだよな 人間では無詠唱は不可能だけど
168 21/12/12(日)08:24:27 No.875497374
詠唱をダサいものとして扱うのはまあいいとしてこいつのキツいのはそのあと詠唱よりキツい自前のネーミングをかっこよさげに披露するところ 主人公の思考=作者じゃないにしても 作者は本気で詠唱よりあのネーミングがかっこいいと思ってるんだろうか
169 21/12/12(日)08:24:30 No.875497379
むしろどんな言葉で詠唱しても心が籠もっていれば使えるくらいの感覚もいいよね
170 21/12/12(日)08:24:37 No.875497393
スレイヤーズのゲームだと結構細かく詠唱出てきた記憶ある
171 21/12/12(日)08:24:38 No.875497395
詠唱やら祝詞やら考える作家凄いと思う どうやって考えてるんだろう
172 21/12/12(日)08:24:42 No.875497404
>詠唱が精霊へのめちゃくちゃへりくだったゴマすりだからあまりに恥ずかしくて超高速言語にして人が聞き取れないようにするって作品はあったな それを利用して野球するときにバッティングの一瞬でめっちゃ心情喋るの好き
173 21/12/12(日)08:24:54 No.875497429
>ラティルトを詠唱してたような記憶がない スレイヤーズは詠唱の描写は大半がカットされてるが作中ではちゃんと唱えたことになってる
174 21/12/12(日)08:24:56 No.875497436
かっこいい詠唱も長い詠唱中に切りかかられないように無詠唱も 魔法よりステゴロの方が強いガンダルフもSCP-014-JP-EXも全部好き
175 21/12/12(日)08:25:29 No.875497492
>人間は魔法面で種族的に雑魚 人間に全力出すとか恥ずかしいよなー
176 21/12/12(日)08:25:32 No.875497500
ヒュムネスみたいに実行するために必要なソースコードを並べてるみたいな世界観は好き
177 21/12/12(日)08:25:37 No.875497510
>詠唱やら祝詞やら考える作家凄いと思う >どうやって考えてるんだろう 俺はノリ
178 21/12/12(日)08:25:55 No.875497545
魔術の制御に失敗すると死にかける世界ならダサいとか言ってられない…
179 21/12/12(日)08:26:01 No.875497559
私は攻撃しますよって宣言する攻撃があるかよ
180 21/12/12(日)08:26:03 No.875497564
詠唱こそ魔法を超絶かっこよくするキーアイテムでしょ
181 21/12/12(日)08:26:09 No.875497579
ドナウラーンドナウラーンドナウラーン 雷よ 雷よ 雷よ アル グライモーン アル ハゼリオン 咆吼する者たちよ 疾駆する者たちよ アル ヴェカンドーン アル ガベロニオン 駆逐する者たちよ 撃破する者たちよ
182 21/12/12(日)08:26:22 No.875497606
>スレイヤーズは詠唱の描写は大半がカットされてるが作中ではちゃんと唱えたことになってる ライトノベルらしく軽量化してる例
183 21/12/12(日)08:26:23 No.875497607
呪文に作中で意味が付いてるやつ好き 魔法の種別指定 規模指定 魔法の名前叫んで発動!みたいなの
184 21/12/12(日)08:26:37 No.875497632
>主人公の思考=作者じゃないにしても >作者は本気で詠唱よりあのネーミングがかっこいいと思ってるんだろうか 主人公のネーミングがダサいと作者が自覚してたら他のキャラにそういったリアクションはさせると思う
185 21/12/12(日)08:26:40 No.875497637
スレイヤーズの作者は自転車漕ぎながら竜破斬の詠唱考えてた
186 21/12/12(日)08:26:41 No.875497639
>私は攻撃しますよって宣言する攻撃があるかよ 火縄銃の弾込めと同じで必要な動作なんだよ
187 21/12/12(日)08:26:56 No.875497667
縛れ!拘束せよ!縫い付けろ!
188 21/12/12(日)08:27:04 No.875497686
魔法はイメージが大事だから鳶?かなんかの鳥以上の速度で物体を飛ばせないけど主人公だけ銃とか知ってるからできる!とかは偶に見る
189 21/12/12(日)08:27:24 No.875497723
黄昏よりも昏きもの…
190 21/12/12(日)08:27:33 No.875497740
>>私は攻撃しますよって宣言する攻撃があるかよ >火縄銃の弾込めと同じで必要な動作なんだよ 危険なことに変わりはないから短縮やカットする方法の追求が出てくる作品もあるんだよな
191 21/12/12(日)08:27:48 No.875497768
創作する時の心構えと各創作物の登場人物の気持ちとスレ画の作品限定の話が入り乱れてややこしいな…
192 21/12/12(日)08:27:49 No.875497773
血の流れより赤きもの
193 21/12/12(日)08:28:13 No.875497835
ロクアカの詠唱好き
194 21/12/12(日)08:28:14 No.875497838
FFTで魔法使うときたまに口上喋るけどわりと全部趣味がいい台詞だった覚えがある
195 21/12/12(日)08:28:30 No.875497870
無詠唱だって指鳴らすとか動作は取る場合多いよね それも短縮しようぜ
196 21/12/12(日)08:28:41 No.875497900
天光満つる処に我はあり
197 21/12/12(日)08:28:41 No.875497901
スレイヤーズとオーフェンはやっぱり皆覚えてるなって
198 21/12/12(日)08:29:04 No.875497943
>魔術の構成編みながら格闘戦や銃で襲いかかってくるオーフェン世界… それができるのは作中でも一握りの精鋭だけだぞ
199 21/12/12(日)08:29:09 No.875497952
まじゅつううううううううう!!!
200 21/12/12(日)08:29:24 No.875497995
でも指パッチンしながら真空波だした方がかっこよくない?
201 21/12/12(日)08:29:41 No.875498033
言の葉は降魔の剣となり汝を討つだろう
202 21/12/12(日)08:29:43 No.875498040
今から撃ちますってバレるから小声でOKにしてください
203 21/12/12(日)08:29:44 No.875498042
まあ同じ威力なら詠唱なしで出せる方がすごいけど…
204 21/12/12(日)08:29:44 No.875498043
>私は攻撃しますよって宣言する攻撃があるかよ オラアアアアアアア!!!!って叫びながら突撃する戦士たち見たことない?
205 21/12/12(日)08:30:04 No.875498083
榊一朗先生の作品は詠唱の長さに着目してそれをどう克服するかをいろいろ考えてて好き
206 21/12/12(日)08:30:14 No.875498112
メラとかファイアとか下級呪文使うときにいちいち長い呪文を詠唱するのはテンポ悪いと思うので中級上位あたりから呪文詠唱が必要になってきて欲しい
207 21/12/12(日)08:30:24 No.875498134
ブリーチで真にかっこいいのはハッチが使った後述詠唱だと思っている 詠唱破棄と詠唱のかっこよさのいいとこどりだよあれ
208 21/12/12(日)08:30:30 No.875498150
無詠唱はコスト高くなるという設定なのがストレイトジャケットだな この作品は魔法唱えること自体がリスクの塊なんだけど
209 21/12/12(日)08:30:33 No.875498154
>でも指パッチンしながら真空波だした方がかっこよくない? 忍者に介錯されそうだし…
210 21/12/12(日)08:30:40 No.875498176
>でも指パッチンしながら真空波だした方がかっこよくない? それ魔法より武術のほうがかっこよくない?
211 21/12/12(日)08:31:06 No.875498261
スレイヤーズの詠唱は借りたい人の氏名と力貸してねみたいなお願いで構成されてたよね…
212 21/12/12(日)08:31:09 No.875498269
スレイヤーズは簡単な魔法なら詠唱が正確なら魔法とかなんも知らん人間でも発動可能ってくらい詠唱が大事な世界だからな
213 21/12/12(日)08:31:27 No.875498336
>>でも指パッチンしながら真空波だした方がかっこよくない? >忍者に介錯されそうだし… つらいだろう?
214 21/12/12(日)08:31:35 No.875498353
逆に長い方が強いって作品もあるからなあ つってもその作品だと単語8つ並べれる奴で伝説クラスだけど
215 21/12/12(日)08:31:51 No.875498399
世界を改変する能力で平和にしてみたけどこれと言って事件が起こらなくては無しにならなくなりました…
216 21/12/12(日)08:31:55 No.875498413
>無詠唱はコスト高くなるという設定なのがストレイトジャケットだな >この作品は魔法唱えること自体がリスクの塊なんだけど 胸についてる残量がボンボン外れるの滅茶苦茶怖い
217 21/12/12(日)08:32:31 No.875498517
詠唱に理由ついてたほうがいいよね
218 21/12/12(日)08:32:53 No.875498570
そろそろ時代が一周して体中に宝石付けたキャラが人気になるはず
219 21/12/12(日)08:32:56 No.875498576
そういえばFateでも強い魔術は詠唱があったな 無限の剣製とか
220 21/12/12(日)08:33:10 No.875498620
詠唱破棄プランはじめました! 今なら月額固定金貨500枚!(※) ※月の通信料が5Gbyteを越えた場合通信速度に制限がかかります
221 21/12/12(日)08:33:15 No.875498635
魔法のある世界は寝言とかで詠唱を紡がれるとどうなるのかは気になる 夢の中で魔法ぶっぱなしたら現実世界にも影響あるのかな
222 21/12/12(日)08:33:15 No.875498637
スレイヤーズvsオーフェンの時にオーフェン側の魔術の実用性の高さをリナが羨ましがってたな
223 21/12/12(日)08:33:19 No.875498654
>スレイヤーズの詠唱は借りたい人の氏名と力貸してねみたいなお願いで構成されてたよね… それをどれだけ短縮するかも研究されてるのはちょっと滑稽な絵面だ
224 21/12/12(日)08:33:46 No.875498729
ドラクエだと本当は必要だけど世界を救うレベルの人だと無詠唱で撃つみたいな感じに描写されることあるね
225 21/12/12(日)08:33:51 No.875498748
綴る!
226 21/12/12(日)08:33:53 No.875498752
>世界を改変する能力で平和にしてみたけどこれと言って事件が起こらなくては無しにならなくなりました… しばらくは意味わからんくらい優しい人たちがいつもなら大惨事の状況でも助け合ってる描写で回せそう
227 21/12/12(日)08:34:09 No.875498786
詠唱が当たり前の世界でそれをダサいと思うのは 才能ありすぎる人間が「(俺は)無くても出来るのに何でやるんだ?」って思ってるってことなのか?
228 21/12/12(日)08:34:09 No.875498787
>それをどれだけ短縮するかも研究されてるのはちょっと滑稽な絵面だ お願いされる方も季節の挨拶とかが長いと嫌だろうし…
229 21/12/12(日)08:34:09 No.875498789
まさか、後罪(クライム)の触媒(カタリスト)を讃来歌(オラトリオ)なしで?
230 21/12/12(日)08:34:22 No.875498829
>詠唱破棄プランはじめました! >今なら月額固定金貨500枚!(※) >※月の通信料が5Gbyteを越えた場合通信速度に制限がかかります 機械に代わりに詠唱させるのも鉄板と言えば鉄板だな
231 21/12/12(日)08:34:27 No.875498842
詠唱じゃなくても良いけど声出さないと発動しないのがオーフェン 最終的に術の内容に合わせて詠唱しなくちゃいけなくなったけど
232 21/12/12(日)08:34:53 No.875498953
詠唱の長さはある種のセーフティにもなるよな 簡単に出せると逆に危ない
233 21/12/12(日)08:35:15 No.875499042
>そういえばFateでも強い魔術は詠唱があったな >無限の剣製とか 世界とか自分に働きかける言葉が大魔術には必要だったはず
234 21/12/12(日)08:35:23 No.875499068
名前間違えてても力貸してくれる光の剣没収した人なんなの…
235 21/12/12(日)08:35:25 No.875499078
>>無詠唱はコスト高くなるという設定なのがストレイトジャケットだな >>この作品は魔法唱えること自体がリスクの塊なんだけど >胸についてる残量がボンボン外れるの滅茶苦茶怖い 高ランクの魔法が無詠唱と詠唱で一個くらい残量の減り方が違ってそりゃ詠唱した方がいいなって思ったな…
236 21/12/12(日)08:35:26 No.875499079
VPの大魔法とか大好きなんだが
237 21/12/12(日)08:35:27 No.875499086
>詠唱の長さはある種のセーフティにもなるよな >簡単に出せると逆に危ない 短いパスワードだと危ないみたいな
238 21/12/12(日)08:35:41 No.875499135
ザケルとか危ないもんな
239 21/12/12(日)08:35:44 No.875499149
無詠唱だとメリットはあるが威力が落ちてるデメリットがあって詠唱すると隙はおるけど威力が高いみたいな格差があればいいよね 対人だと無詠唱で十分だけど魔物や強種族相手だと詠唱必須みたいなバランス
240 21/12/12(日)08:35:45 No.875499155
>魔法のある世界は寝言とかで詠唱を紡がれるとどうなるのかは気になる >夢の中で魔法ぶっぱなしたら現実世界にも影響あるのかな 力ある何かにお願いするのが詠唱だとして俺がお願いされる側ならなんだ寝言か…ってなる 逆に言葉自体に力があるとかシステマティックな理由で詠唱してるなら何かでるかもしれない
241 21/12/12(日)08:35:51 No.875499182
>まさか、後罪(クライム)の触媒(カタリスト)を讃来歌(オラトリオ)なしで? あの作品好きだったので茶々入れられたのは嫌だった…
242 21/12/12(日)08:35:52 No.875499189
>詠唱の長さはある種のセーフティにもなるよな >簡単に出せると逆に危ない 奪えない凶器みたいなもんだしな…
243 21/12/12(日)08:36:00 No.875499222
>そういえばFateでも強い魔術は詠唱があったな >無限の剣製とか 基本的には詠唱必須だぞ型月の魔術は
244 21/12/12(日)08:36:08 No.875499256
>高ランクの魔法が無詠唱と詠唱で一個くらい残量の減り方が違ってそりゃ詠唱した方がいいなって思ったな… つまりφマナは適正
245 21/12/12(日)08:36:24 No.875499323
長々と詠唱してたのがいつもので通じるようになって今では席に着くだけで出てくるようになった
246 21/12/12(日)08:36:31 No.875499337
やだよ0000を詠唱にしてたら隣の人の魔法も一緒に発動するとか
247 21/12/12(日)08:36:35 No.875499347
>短いパスワードだと危ないみたいな ふ ざける な
248 21/12/12(日)08:36:38 No.875499357
>詠唱が当たり前の世界でそれをダサいと思うのは >才能ありすぎる人間が「(俺は)無くても出来るのに何でやるんだ?」って思ってるってことなのか? スレ画に関しては研究不足でマジで要らないけどみんなやってるとかだった気がする
249 21/12/12(日)08:37:13 No.875499461
>長々と詠唱してたのがいつもので通じるようになって今では席に着くだけで出てくるようになった (別の存在に力借りよ…)
250 21/12/12(日)08:37:17 No.875499471
>詠唱の長さはある種のセーフティにもなるよな >簡単に出せると逆に危ない バルス!
251 21/12/12(日)08:37:19 No.875499478
>長々と詠唱してたのがいつもので通じるようになって今では席に着くだけで出てくるようになった もうこの精霊には頼らないようにしようって思うんだ…
252 21/12/12(日)08:37:19 No.875499479
スレ画の自分たちのチーム名凄かったよね 小学生みたいなやつ
253 21/12/12(日)08:37:56 No.875499616
軍相八寸 退くに能わず・青き閂 白き閂 黒き閂 赤き閂・相贖いて大海に沈む
254 21/12/12(日)08:37:58 No.875499620
ストレイトジャケットはプリセットの概念があったな
255 21/12/12(日)08:38:03 No.875499637
うーん…やっぱり魔法陣沢山描いておいて即発動の方が楽じゃない?
256 21/12/12(日)08:38:24 No.875499733
>>長々と詠唱してたのがいつもので通じるようになって今では席に着くだけで出てくるようになった >もうこの精霊には頼らないようにしようって思うんだ… まあ力借りてくやつが1人居なくても精霊側は別に困らないしな…
257 21/12/12(日)08:38:24 No.875499734
>スレイヤーズvsオーフェンの時にオーフェン側の魔術の実用性の高さをリナが羨ましがってたな オーフェンもなんか驚いたか羨ましがってたおぼえがあるけど隣の芝生は青く見えるもんかね
258 21/12/12(日)08:38:35 No.875499783
>長々と詠唱してたのがいつもので通じるようになって今では席に着くだけで出てくるようになった ガバガバのケツ穴かよ…
259 21/12/12(日)08:38:37 No.875499793
>>詠唱が当たり前の世界でそれをダサいと思うのは >>才能ありすぎる人間が「(俺は)無くても出来るのに何でやるんだ?」って思ってるってことなのか? >スレ画に関しては研究不足でマジで要らないけどみんなやってるとかだった気がする ならその詠唱要らない研究を発表すれば良いのでは
260 21/12/12(日)08:38:47 No.875499827
>うーん…やっぱり魔法陣沢山描いておいて即発動の方が楽じゃない? カード状にしてラミネートもしておくか…
261 21/12/12(日)08:38:49 No.875499832
イメージさえあれば呪文なんて必要ないんだよ!って言ってたらイメージが甘くて暴走してたカールビンソン
262 21/12/12(日)08:38:51 No.875499840
ゲム・ギル・ガン・ゴー・グフォ…
263 21/12/12(日)08:39:11 No.875499912
>そろそろ時代が一周して体中に宝石付けたキャラが人気になるはず 鬼滅の刃きたな…
264 21/12/12(日)08:39:12 No.875499913
グロテスクな姿のボスがか~え~る~の~だい がっ しょ~♪トードジャ!って詠唱するFFT
265 21/12/12(日)08:39:16 No.875499928
スレイヤーズvsオーフェンだとオーフェン世界はサイキックで世界を騙すとか分析されてた気がする
266 21/12/12(日)08:39:17 No.875499931
スレ画に関しては詠唱というのを馬鹿にしたいだけでは
267 21/12/12(日)08:39:20 No.875499936
>詠唱破棄プランはじめました! >今なら月額固定金貨500枚!(※) >※月の通信料が5Gbyteを越えた場合通信速度に制限がかかります 使用料オーバーでピンチにも鳴れるいい設定だな
268 21/12/12(日)08:39:22 No.875499950
NARUTOの印とかも超速く結べるのすげー!をしたり大掛かりならコマ送りで全部描いたりいいよね 面倒な時は術の名前と最後の印だけ見せれば大丈夫なのもいい
269 21/12/12(日)08:39:32 No.875499993
というかイメージだけで無詠唱で良いなら 才能のある赤ちゃんとかが暴発させると思うんだけど まあそこら辺は主人公に優しい世界なら起こらんのだろうな
270 21/12/12(日)08:39:38 No.875500014
神や精霊に力を借りる為の呼び掛けが詠唱だからそれらを認識できて念じるだけで意思疎通できるとかならまあわかる
271 21/12/12(日)08:39:39 No.875500018
>長々と詠唱してたのがいつもので通じるようになって今では席に着くだけで出てくるようになった 水洗トイレの進化みたいな感じだな…
272 21/12/12(日)08:39:40 No.875500020
魔法陣は模様練るのがめんどいからな
273 21/12/12(日)08:39:40 No.875500024
マニ車詠唱が必要
274 21/12/12(日)08:40:02 No.875500090
>長々と詠唱してたのがいつもので通じるようになって今では席に着くだけで出てくるようになった 気持ち多めね!
275 21/12/12(日)08:40:02 No.875500092
>長々と詠唱してたのがいつもので通じるようになって今では席に着くだけで出てくるようになった この精霊がいない場所で詠唱しなきゃ…
276 21/12/12(日)08:40:15 No.875500141
イメージの集中対策でセクシーコマンドーが広まっちゃうんだ…
277 21/12/12(日)08:40:20 No.875500166
>というかイメージだけで無詠唱で良いなら >才能のある赤ちゃんとかが暴発させると思うんだけど >まあそこら辺は主人公に優しい世界なら起こらんのだろうな オーフェン世界は魔術士の子供がガンガン死んでしまう…
278 21/12/12(日)08:40:27 No.875500194
Wi-Fi魔法で味方の詠唱加速バフする奴とかもいるんだろうか
279 <a href="mailto:精霊">21/12/12(日)08:40:39</a> [精霊] No.875500247
コミュ障共め…
280 21/12/12(日)08:40:44 No.875500274
>魔法のある世界は寝言とかで詠唱を紡がれるとどうなるのかは気になる >夢の中で魔法ぶっぱなしたら現実世界にも影響あるのかな 魔力チートキャラが寝てる時にうっかり魔法使って死にかけたりするから呪いかけてもらって許可ないと使えなくしてもらうようなのならなろうで見た
281 21/12/12(日)08:40:45 No.875500283
>スレ画に関しては詠唱というのを馬鹿にしたいだけでは 主人公スゲー!が一番やりたいんでしょ そのために他をこき下ろすのは好きじゃないが
282 21/12/12(日)08:40:59 No.875500346
詠唱好きだけど映像的にテンポ崩れるのは否定できない。 溜めのアクションだから仕方ないんだが
283 21/12/12(日)08:41:08 No.875500376
>ストレイトジャケットはプリセットの概念があったな あの世界魔法使う度に悪魔になるリスクあるから魔法使いは危険物取扱業者だよね 常に炉心で作業してるみたいな
284 21/12/12(日)08:41:11 No.875500388
>長々と詠唱してたのがいつもので通じるようになって今では席に着くだけで出てくるようになった だんだんプライベートにも関わってくるようになる
285 21/12/12(日)08:41:14 No.875500407
完全詠唱で危険たっぶりのギガスレイブ
286 21/12/12(日)08:41:24 No.875500452
>Wi-Fi魔法で味方の詠唱加速バフする奴とかもいるんだろうか 逆に他人の詠唱にナローバンドで割り込んで邪魔出来そう
287 21/12/12(日)08:41:40 No.875500522
>>詠唱の長さはある種のセーフティにもなるよな >>簡単に出せると逆に危ない >バルス! あれは「ラピュタの王族の血を引くものが」「飛行石を持って」「正しいパスワードを入力する」っていう多要素認証があるから大丈夫なんだよ!!って与太を聞いた
288 21/12/12(日)08:42:00 No.875500582
>>ストレイトジャケットはプリセットの概念があったな >あの世界魔法使う度に悪魔になるリスクあるから魔法使いは危険物取扱業者だよね >常に炉心で作業してるみたいな 主人公や関係者にとっては魔法は道具でしかないから「魔法に憧れる」って概念が理解できない話あったな
289 <a href="mailto:先輩精霊">21/12/12(日)08:42:01</a> [先輩精霊] No.875500585
>>長々と詠唱してたのがいつもので通じるようになって今では席に着くだけで出てくるようになった >気持ち多めね! バカの相手正面からするな…
290 21/12/12(日)08:42:10 No.875500610
>機械に代わりに詠唱させるのも鉄板と言えば鉄板だな 女神転生の悪魔召喚プログラムも元はそれだったな
291 21/12/12(日)08:42:13 No.875500619
型月だけど他人が構成しようとしてる魔術に割り込んで発射方向反転させる天災ならいたな
292 21/12/12(日)08:42:19 No.875500639
>>長々と詠唱してたのがいつもので通じるようになって今では席に着くだけで出てくるようになった >だんだんプライベートにも関わってくるようになる たまにおまけつけてくれる
293 21/12/12(日)08:42:28 No.875500663
>長々と詠唱してたのがいつもので通じるようになって今では席に着くだけで出てくるようになった 頼んでない効果が多分兄ちゃん好きだろ?ちょっと試してみなよ!でついてくる
294 21/12/12(日)08:42:31 No.875500674
>>長々と詠唱してたのがいつもので通じるようになって今では席に着くだけで出てくるようになった >だんだんプライベートにも関わってくるようになる たまに見る使うたびにどんどん心身が浸食されていく禁呪ってそういう…
295 21/12/12(日)08:42:41 No.875500693
>>スレイヤーズvsオーフェンの時にオーフェン側の魔術の実用性の高さをリナが羨ましがってたな >オーフェンもなんか驚いたか羨ましがってたおぼえがあるけど隣の芝生は青く見えるもんかね スレイヤーズのほうが大火力だしオーフェンのほうは詠唱の短さと制御の細かさがあるからな そっちの方がいいじゃなくてそれも覚えたいになりそうではある
296 21/12/12(日)08:42:41 No.875500694
アグリアスさんにモーグリの詠唱してもらう
297 21/12/12(日)08:42:46 No.875500705
命令形と協力を願い出る文面とかで系統が違うことを察せられるとかが好き
298 21/12/12(日)08:42:48 No.875500711
そもそも人類という霊長にだけ魔法が扱えるという理由を考えないとな 無詠唱のイメージだけで良いならそんじょそこらの虫ケラでも扱えるじゃろって そういうのが魔物と定義されるのなら世界は魔物だらけじゃろ
299 21/12/12(日)08:43:04 No.875500747
>>>長々と詠唱してたのがいつもので通じるようになって今では席に着くだけで出てくるようになった >>だんだんプライベートにも関わってくるようになる >たまにおまけつけてくれる 悲劇が起きそう…
300 21/12/12(日)08:43:10 No.875500761
>型月だけど他人が構成しようとしてる魔術に割り込んで発射方向反転させる天災ならいたな 禁書目録でインデックスもそんな感じのやってたな
301 21/12/12(日)08:43:19 No.875500794
>>機械に代わりに詠唱させるのも鉄板と言えば鉄板だな >女神転生の悪魔召喚プログラムも元はそれだったな ウィザードのベルトもそんな感じよね
302 21/12/12(日)08:43:20 No.875500798
>詠唱好きだけど映像的にテンポ崩れるのは否定できない。 >溜めのアクションだから仕方ないんだが 大体キメのシーンでちゃんとした詠唱してる感じだな ドラスレとか
303 21/12/12(日)08:43:44 No.875500869
>ゲム・ギル・ガン・ゴー・グフォ… 尺の都合なんだろうけどスパロボの詠唱はちょっと早口だしグフォー…って伸ばさないのもなんか…
304 21/12/12(日)08:43:51 No.875500895
>そもそも人類という霊長にだけ魔法が扱えるという理由を考えないとな >無詠唱のイメージだけで良いならそんじょそこらの虫ケラでも扱えるじゃろって >そういうのが魔物と定義されるのなら世界は魔物だらけじゃろ イメージも何処まで細かくするのか必要だったりするし 知性低いとそのイメージがクソゴミだから発動条件満たさなかったりするんでしょ
305 21/12/12(日)08:43:55 No.875500904
詠唱って録音していたの再生したらダメすか?
306 21/12/12(日)08:44:00 No.875500924
>>>長々と詠唱してたのがいつもので通じるようになって今では席に着くだけで出てくるようになった >>だんだんプライベートにも関わってくるようになる >たまに見る使うたびにどんどん心身が浸食されていく禁呪ってそういう… 力を貸してくれる存在を部屋に私物増やしてくやべー女みたいに言うんじゃない!
307 21/12/12(日)08:44:03 No.875500930
恥ずかしくても指さし呼称声だし確認しようねすぐ慣れるからね
308 21/12/12(日)08:44:18 No.875500968
>命令形と協力を願い出る文面とかで系統が違うことを察せられるとかが好き 仮面ライダーウィザードだと主人公がプリーズで敵がナウっていうのは聞いたな
309 21/12/12(日)08:44:24 No.875500998
俺の詠唱がなんで発動しないのかわからない 俺の詠唱がなんで発動するのかわからない
310 21/12/12(日)08:44:26 No.875501012
スレイヤーズのゲームは魔法使うと詠唱が聞けるんだが毎回聞いてると長い ということでときどき詠唱台詞をカットして冗長にならないようにしてくれる これもまた原作再現…
311 <a href="mailto:廃てプリ">21/12/12(日)08:44:42</a> [廃てプリ] No.875501099
エミュレータを使えば魔法の才能無くても魔法使えます ただし脳への圧迫はかなりあります
312 21/12/12(日)08:44:43 No.875501103
>詠唱って録音していたの再生したらダメすか? 音質が落ちるから…
313 21/12/12(日)08:44:53 No.875501161
>俺の詠唱がなんで発動しないのかわからない >俺の詠唱がなんで発動するのかわからない とりあえず動いてるからヨシ!ご安全に!
314 21/12/12(日)08:44:55 No.875501170
>詠唱って録音していたの再生したらダメすか? 自動音声のアンケート電話とかに応えてやる義理あるか?
315 21/12/12(日)08:44:57 No.875501181
ヴァルキュリープロファイルの詠唱は発動前にギュイイイインって魔方陣が光るのとかチャージしてる感じが完璧すぎる
316 <a href="mailto:精霊">21/12/12(日)08:45:00</a> [精霊] No.875501203
>力を貸してくれる存在を部屋に私物増やしてくやべー女みたいに言うんじゃない! んもー あたしがいないとホント駄目駄目なんだから
317 21/12/12(日)08:45:02 No.875501213
>オーフェン世界は魔術士の子供がガンガン死んでしまう… 実際覚えたての子供がガンガン死んでるらしいし…
318 21/12/12(日)08:45:07 No.875501246
>>>>長々と詠唱してたのがいつもので通じるようになって今では席に着くだけで出てくるようになった >>>だんだんプライベートにも関わってくるようになる >>たまに見る使うたびにどんどん心身が浸食されていく禁呪ってそういう… >力を貸してくれる存在を部屋に私物増やしてくやべー女みたいに言うんじゃない! L様とかわりとそんなところあったような…
319 21/12/12(日)08:45:16 No.875501290
>詠唱って録音していたの再生したらダメすか? 暖かみがないからな…
320 21/12/12(日)08:45:32 No.875501350
>詠唱って録音していたの再生したらダメすか? ラジオ局にカチコミして詠唱テロしたら世界中のラジオから魔術が!
321 21/12/12(日)08:45:42 No.875501388
>スレ画に関しては詠唱というのを馬鹿にしたいだけでは >そもそも人類という霊長にだけ魔法が扱えるという理由を考えないとな >無詠唱のイメージだけで良いならそんじょそこらの虫ケラでも扱えるじゃろって >そういうのが魔物と定義されるのなら世界は魔物だらけじゃろ ドラゴンの飛行は翼関係なく無詠唱の魔法によるものとか結構ありがちじゃない?
322 21/12/12(日)08:45:46 No.875501416
>>詠唱って録音していたの再生したらダメすか? >音質が落ちるから… この石をスピーカーの上に置くと威力がアップするんだよ!みたいなオカルトが席巻してる業界…
323 21/12/12(日)08:45:46 No.875501418
でも魔法陣は予め書いた奴でも大丈夫だったりするし…
324 21/12/12(日)08:45:51 No.875501442
>そもそも人類という霊長にだけ魔法が扱えるという理由を考えないとな >無詠唱のイメージだけで良いならそんじょそこらの虫ケラでも扱えるじゃろって >そういうのが魔物と定義されるのなら世界は魔物だらけじゃろ なんか新世界よりじみてきた!!
325 21/12/12(日)08:45:59 No.875501477
>>命令形と協力を願い出る文面とかで系統が違うことを察せられるとかが好き >仮面ライダーウィザードだと主人公がプリーズで敵がナウっていうのは聞いたな あと旧型というか同じ発想の古いものな二号ライダーは詠唱ちょっと単純すぎるのになったりするな
326 21/12/12(日)08:46:05 No.875501510
>そもそも人類という霊長にだけ魔法が扱えるという理由を考えないとな 普通に人類以外でも知能が高いクリーチャーが魔法を扱ったりすることもある…
327 21/12/12(日)08:46:08 No.875501523
テイルズは詠唱時間短縮のアクセサリとかあるよな?
328 21/12/12(日)08:46:11 No.875501537
でも魔獣とかが声使わないで魔法使ってたりするとやっぱり詠唱要らないんじゃね?ってならない?
329 21/12/12(日)08:46:18 No.875501555
精霊から力を借りすぎると私生活に干渉されるのか… 野菜もっと食えとか言われちゃうんだ
330 21/12/12(日)08:46:20 No.875501560
詠唱って言っていいか分からんけど龍虎王とか四神系の機体でやる攻撃前のやたら長い台詞けっこう好き
331 21/12/12(日)08:46:35 No.875501630
禁書目録だと代替手段色々出てきた記憶
332 21/12/12(日)08:46:39 No.875501645
魔法じゃないけどポリフォニカは録音駄目だよね
333 21/12/12(日)08:46:48 No.875501677
ヘイシリくらいの気軽さで魔法発動してもいい
334 21/12/12(日)08:46:54 No.875501704
地面や空中に魔法陣展開するのは絵として好きだけど理屈としてはどうやってるんだろうな…
335 21/12/12(日)08:46:57 No.875501717
ドラゴンの翼膜についてる謎模様とかが魔法陣みたいなものとかあったな…
336 21/12/12(日)08:47:09 No.875501760
>でも魔獣とかが声使わないで魔法使ってたりするとやっぱり詠唱要らないんじゃね?ってならない? 人間にそれだけの魔力や制御力があればな~って展開になりそう
337 21/12/12(日)08:47:42 No.875501894
ダサい詠唱は大概中二病ラノベでその中二病を馬鹿にするのが高二病だ
338 21/12/12(日)08:47:48 No.875501918
>でも魔獣とかが声使わないで魔法使ってたりするとやっぱり詠唱要らないんじゃね?ってならない? 鳴き声で詠唱するやつとかもいるし…
339 21/12/12(日)08:47:50 No.875501928
スペルクリエイションオンラインはひどかったね…
340 21/12/12(日)08:47:57 No.875501953
>ヘイシリくらいの気軽さで魔法発動してもいい 宿屋が火事になって追い出されちまう
341 21/12/12(日)08:48:02 No.875501967
ドラゴンくらい高位になると咆哮が圧縮言語になっててそれ自体が魔力を帯びてるのはスカイリムのシャウトがそんな感じです
342 21/12/12(日)08:48:02 No.875501971
出せる魔法自体に幅がない魔獣ばっかりとかもあるな
343 21/12/12(日)08:48:10 No.875501988
めんどくさいのは作劇的に小級とか中級魔法は魔法名だけで発動したい。 けどド派手な大魔法はフル詠唱したいみたいなときの理屈付け
344 21/12/12(日)08:48:13 No.875501999
科学的な物が発達していくと詠唱が消えていきそう むしろみだりに発したら犯罪扱いとかにもなりそう
345 21/12/12(日)08:48:13 No.875502000
>でも魔獣とかが声使わないで魔法使ってたりするとやっぱり詠唱要らないんじゃね?ってならない? そういう生体かも知れないじゃん 魔法じゃなくてただの特殊能力とかの
346 21/12/12(日)08:48:19 No.875502025
>精霊から力を借りすぎると私生活に干渉されるのか… >野菜もっと食えとか言われちゃうんだ その題材で一本書けそうな気がしてきた
347 21/12/12(日)08:48:28 No.875502052
>ドラゴンくらい高位になると咆哮が圧縮言語になっててそれ自体が魔力を帯びてるのはスカイリムのシャウトがそんな感じです おしゃべりがバトルになる種族はちょっと…
348 21/12/12(日)08:48:41 No.875502089
>ドラゴンくらい高位になると咆哮が圧縮言語になっててそれ自体が魔力を帯びてるのはスカイリムのシャウトがそんな感じです ドラゴン同士ではただの口論で火を噴き空が荒れるとかそういうの好き
349 21/12/12(日)08:48:43 No.875502100
孫は内容のほうが詠唱の万倍恥ずかしいだろ!
350 21/12/12(日)08:48:47 No.875502116
ハリポタの学習段階では詠唱主体だけど熟練したらほとんど無詠唱してるは結構好き
351 21/12/12(日)08:48:56 No.875502151
>>ヘイシリくらいの気軽さで魔法発動してもいい >宿屋が火事になって追い出されちまう 音声の誤認を考えるとやはり呪文は長めの方がいいのでは?
352 21/12/12(日)08:49:01 No.875502179
カイザード アルザード キ・スク・ハンセ グロス・シルク 灰燼と化せ 冥界の賢者 七つの鍵を持て 開け地獄の門
353 21/12/12(日)08:49:15 No.875502244
>魔法じゃないけどポリフォニカは録音駄目だよね 音楽を媒介になんか送ってるような設定じゃなかったか だから精霊本人が音楽やっても意味がないっていう
354 21/12/12(日)08:49:18 No.875502251
>ドラゴン同士ではただの口論で火を噴き空が荒れるとかそういうの好き 物理的破壊を伴うレスポンチバトル!
355 21/12/12(日)08:49:19 No.875502258
>ヘイシリくらいの気軽さで魔法発動してもいい テイルズだと四文字熟語みたいな単語から魔法名でテンポよく発動させているバージョンもあるね
356 21/12/12(日)08:49:23 No.875502274
音声魔術 (人間種族) 沈黙魔術 (ウィールド・ドラゴン種族=ノルニル) 暗黒魔術 (ディープ・ドラゴン種族=フェンリル) 獣化魔術 (レッド・ドラゴン種族=バーサーカー) 大気魔術 (ミスト・ドラゴン種族=トロール) 精霊魔術 (フェアリー・ドラゴン種族=ヴァルキリー) 破壊魔術 (ウォー・ドラゴン種族=スレイプニル) オーフェンだとこれだけの魔術があってそれぞれ発動手段が別だったな
357 21/12/12(日)08:49:26 No.875502290
>ドラゴンくらい高位になると咆哮が圧縮言語になっててそれ自体が魔力を帯びてるのはスカイリムのシャウトがそんな感じです フス! あの世界は言葉に魔力宿らせて力ある言葉にしてたりでトールキン世界に近いのかな
358 21/12/12(日)08:49:28 No.875502297
詠唱は海外から来た概念で必殺技叫ぶのは日本の文化だしどっちかでいいなってなる
359 21/12/12(日)08:49:44 No.875502362
異世界人類史上の魔法の発見なり発明と発展の歴史をちゃんと作っていかんとなぁ
360 <a href="mailto:人間">21/12/12(日)08:50:01</a> [人間] No.875502415
>>ドラゴン同士ではただの口論で火を噴き空が荒れるとかそういうの好き >物理的破壊を伴うレスポンチバトル! よそでやってくだち!
361 21/12/12(日)08:50:18 No.875502460
デモベの魔術書をパンチカードで再現してるの好き
362 21/12/12(日)08:50:24 No.875502489
>>魔法じゃないけどポリフォニカは録音駄目だよね >音楽を媒介になんか送ってるような設定じゃなかったか >だから精霊本人が音楽やっても意味がないっていう 半分人間半分精霊の女の子は音楽やると衰弱したりする
363 21/12/12(日)08:50:26 No.875502497
舞踊や武術の型が詠唱の代わりになってるのとかかっこいいと思う
364 21/12/12(日)08:50:29 No.875502512
精霊と喧嘩したら気まずくて呪文に協力してくれないとか不便だな
365 21/12/12(日)08:50:31 No.875502518
異世界おじさんで無詠唱は精霊さんに礼儀のなってない奴が「なる早でお願いしゃーす」って頼んでるようなもの って説明してて腹痛いくらい笑った
366 21/12/12(日)08:50:39 No.875502555
なんでもいいけど普通に会話してる流れに詠唱だけ書き込んでる見るとイタタ…ってなる
367 21/12/12(日)08:50:43 No.875502572
>異世界人類史上の魔法の発見なり発明と発展の歴史をちゃんと作っていかんとなぁ そこらへんキッチリ作ると外様の異世界人が活躍できる土壌が消える…
368 21/12/12(日)08:50:44 No.875502574
>でも魔獣とかが声使わないで魔法使ってたりするとやっぱり詠唱要らないんじゃね?ってならない? 人には聞こえない超音波で詠唱しているかもしれないし…
369 21/12/12(日)08:50:49 No.875502583
チンカラホイ!
370 21/12/12(日)08:51:03 No.875502623
>舞踊や武術の型が詠唱の代わりになってるのとかかっこいいと思う 小説だと伝わりづらいやつ!
371 21/12/12(日)08:51:21 No.875502692
>力を貸してくれる存在を部屋に私物増やしてくやべー女みたいに言うんじゃない! FF8の召喚獣がだいたいそんな感じだったな
372 21/12/12(日)08:51:29 No.875502730
ゲド戦記は魔法ってのは竜の使う言語を呪文として使用してるとかだったかな確か
373 21/12/12(日)08:51:37 No.875502762
>>>ヘイシリくらいの気軽さで魔法発動してもいい >>宿屋が火事になって追い出されちまう >音声の誤認を考えるとやはり呪文は長めの方がいいのでは? 詠唱の頭にヘイシリつけてそれさえ避けておけば日常生活で発動させちゃう危険は少ないんじゃ
374 21/12/12(日)08:51:38 No.875502770
卒塔婆もプリンターで印刷していいしお経もレコーダーから流していいし木魚もロボットで叩いていい なら魔法も…
375 21/12/12(日)08:51:40 No.875502775
>オーフェンだとこれだけの魔術があってそれぞれ発動手段が別だったな 始祖魔術師アイルマンカーのお陰で魔術が使えるので他の生物種は使えないとかね 人間種族が使える理由は結局よくわかんなかったけど
376 21/12/12(日)08:51:56 No.875502829
>精霊と喧嘩したら気まずくて呪文に協力してくれないとか不便だな これだけで白飯3杯はいける設定だな!
377 21/12/12(日)08:52:00 No.875502841
フリーレンは魔法の歴史とかはちょくちょく出てくるけど詠唱ないなあの世界
378 21/12/12(日)08:52:00 No.875502842
>めんどくさいのは作劇的に小級とか中級魔法は魔法名だけで発動したい。 詠唱が短いのはいいが魔法名で発動するのはそれはそれでめんどそう
379 21/12/12(日)08:52:08 No.875502876
スレイヤーズの呪文のもとの悪魔倒したらその呪文も使えなくなる設定は単純なのにすごい面白い
380 21/12/12(日)08:52:15 No.875502902
制御のためだったり世界や上位存在に対してお伺いをたてるためだったり呪文の理由付けは色々あるな その辺を既に支配下に置いてるとかで詠唱しなくてもいいとかもやれる
381 21/12/12(日)08:52:17 No.875502907
>そこらへんキッチリ作ると外様の異世界人が活躍できる土壌が消える… 消えないようしっかり土台を作るんだよ!!!!
382 21/12/12(日)08:52:18 No.875502910
>テイルズだと四文字熟語みたいな単語から魔法名でテンポよく発動させているバージョンもあるね Gの教官の詠唱すごい好きなんだよね 属性を示すワード→術を修飾する詠唱→締めに術の内容を示すワードの三段構成で
383 21/12/12(日)08:52:21 No.875502925
南無大慈大悲救苦救難広大霊感白衣観世音…
384 21/12/12(日)08:52:28 No.875502973
スレイヤーズのリナは研究もしてるから小遣い稼ぎに幾らか協会に研究結果を提供してたな
385 21/12/12(日)08:52:34 No.875503000
詠唱自体がラップバトル要素を含んでるんじゃないか
386 21/12/12(日)08:52:37 No.875503013
>孫は内容のほうが詠唱の万倍恥ずかしいだろ! 内容とネーミングセンスがそれこそギャグだろってレベルのセンスの無さなのにその他のいろんなことに恥ずかしいって言ってるのが恥ずかしいよね 究極魔法研究会!アルティメットマジシャンズ!!
387 21/12/12(日)08:52:39 No.875503023
>>力を貸してくれる存在を部屋に私物増やしてくやべー女みたいに言うんじゃない! >FF8の召喚獣がだいたいそんな感じだったな 記憶消した分の容量で住み着くやつ…
388 21/12/12(日)08:52:46 No.875503061
ノーモーションはずるいよ兄さん
389 21/12/12(日)08:52:46 No.875503066
>主人公のネーミングがダサいと作者が自覚してたら他のキャラにそういったリアクションはさせると思う 実際させてるぞスレ画は ネーミングについては王子に笑われてる
390 21/12/12(日)08:52:46 No.875503069
>舞踊や武術の型が詠唱の代わりになってるのとかかっこいいと思う 一説にはスペシウム光線がそれらしいな
391 21/12/12(日)08:53:01 No.875503129
お願いされるだけで誰にでも力貸しやがってビッチがよぉ…
392 21/12/12(日)08:53:06 No.875503153
>異世界おじさんで無詠唱は精霊さんに礼儀のなってない奴が「なる早でお願いしゃーす」って頼んでるようなもの >って説明してて腹痛いくらい笑った そのせいで気軽に世界滅ぶからなあれは… 供物用意しないと氷河期来る 陰陽師とかの急々如律令とかまさにそれだけどあれは使役してる存在に言ってるからセーフなのかな
393 21/12/12(日)08:53:21 No.875503208
>詠唱の頭にヘイシリつけてそれさえ避けておけば日常生活で発動させちゃう危険は少ないんじゃ ポケットに入れてたスマホのSiriが暴発してた経験…あるでしょう?
394 21/12/12(日)08:53:33 No.875503231
>始祖魔術師アイルマンカーのお陰で魔術が使えるので他の生物種は使えないとかね >人間種族が使える理由は結局よくわかんなかったけど 人間種族は常世界法則法則の擬人化である神人種族と同一の存在だから、最初から世界に認識されてる存在なので始祖魔術士が必要無い
395 21/12/12(日)08:53:38 No.875503241
>消えないようしっかり土台を作るんだよ!!!! 余程チートの持たされるか元々歴史に名を遺すレベルの天才じゃないとただの一般人で終わる…
396 21/12/12(日)08:53:43 No.875503248
>究極魔法研究会!アルティメットマジシャンズ!! だっさ…
397 21/12/12(日)08:53:44 No.875503250
FF8のは私物増やすだけじゃなく人の記憶を勝手に断捨離するからな…
398 21/12/12(日)08:53:55 No.875503275
>卒塔婆もプリンターで印刷していいしお経もレコーダーから流していいし木魚もロボットで叩いていい >なら魔法も… お札や巻物みたいなやつってそういうことなんじゃなかろうか あらかじめ生産しておいてすぐ消費できるっていう
399 21/12/12(日)08:54:01 No.875503288
>スレイヤーズの呪文のもとの悪魔倒したらその呪文も使えなくなる設定は単純なのにすごい面白い 竜破斬が効かない!なぜ!? お前は「お前を殺すのにお前に手伝えと言うのか?」みたいなヤツ面白かった 15巻はそれでラスボス倒すし
400 21/12/12(日)08:54:02 No.875503289
スレ画は主人公の言い分を読者に納得させるカッコよさが出せれば良かったんだけどね 実際お出しされたのは詠唱以下のクソダサネーミング
401 21/12/12(日)08:54:03 No.875503292
>>舞踊や武術の型が詠唱の代わりになってるのとかかっこいいと思う >小説だと伝わりづらいやつ! 文字数あればいけるから…ちょっと鈍器になるけど…
402 21/12/12(日)08:54:09 No.875503309
>フリーレンは魔法の歴史とかはちょくちょく出てくるけど詠唱ないなあの世界 完全にイメージが全てなオリジナル魔法だらけの世界が基本にあって そんな中人を殺す魔法が凄まじくヤバいから研究され尽くして一般攻撃魔法って呼ばれるみたいな感じだし…
403 21/12/12(日)08:54:24 No.875503342
魔力というものを加工しないとダイレクトに操作出来ない人間が悪い
404 21/12/12(日)08:54:44 No.875503403
すんませんなる早でオナシャスコスト多めに出すんで…
405 21/12/12(日)08:54:47 No.875503413
生贄だって極論人命を払えばいいだしな
406 21/12/12(日)08:54:52 No.875503427
字句はダサいけど演出と役者の演技でかっこよくなるの好き
407 21/12/12(日)08:54:56 No.875503438
>>舞踊や武術の型が詠唱の代わりになってるのとかかっこいいと思う >一説にはスペシウム光線がそれらしいな 戦隊の名乗り無し変身は大体負けるのも詠唱省略のせい
408 21/12/12(日)08:55:17 No.875503518
>>舞踊や武術の型が詠唱の代わりになってるのとかかっこいいと思う >一説にはスペシウム光線がそれらしいな マジで… 旧ソードワールドのソーサラーが使う方のマジックは身振り手振りが必要だからそういう事ができる格好やスペースが無いとダメって縛りはあった気がする 精霊魔法だったかもしれない
409 21/12/12(日)08:55:32 No.875503574
>すんませんなる早でオナシャスコスト多めに出すんで… じゃあ世界滅ぼすけどいい?
410 21/12/12(日)08:55:36 No.875503583
今考えるとオーフェンとかスレイヤーズって滅茶苦茶シビアな世界観だな… 全体的に主人公に優しく無い
411 21/12/12(日)08:55:42 No.875503607
気弱な精霊を狙えば友達料金でお安く魔法使えたりするのかな
412 21/12/12(日)08:55:53 No.875503641
>>>舞踊や武術の型が詠唱の代わりになってるのとかかっこいいと思う >>一説にはスペシウム光線がそれらしいな >戦隊の名乗り無し変身は大体負けるのも詠唱省略のせい ダイレンジャーが生身でも勝てるのは名乗りがクソカッコイイからな…
413 21/12/12(日)08:56:13 No.875503696
>全体的に主人公に優しく無い 主人公にだけ優しくないわけじゃないがな…
414 21/12/12(日)08:56:23 No.875503721
詠唱文自体にそのキャラクターの個性が反映されていい感じに仕上がってるのいいよね
415 21/12/12(日)08:56:44 No.875503782
オーフェン4部なんてそれまでの人生みんな可哀想なことになってる…
416 21/12/12(日)08:56:45 No.875503783
>これだけで白飯3杯はいける設定だな! 既にラノベ黎明期で何度も通った道です…
417 21/12/12(日)08:56:47 No.875503795
有名なドラクエやFFが無詠唱なせいもちょっと詠唱ダサいに追い風している気がする
418 21/12/12(日)08:57:00 No.875503825
小説だけどBLEACHだと詠唱破棄した上で6回分の鬼道を発動する擬似重唱とかいうのがあったな
419 21/12/12(日)08:57:07 No.875503844
>詠唱文自体にそのキャラクターの個性が反映されていい感じに仕上がってるのいいよね 降臨キュピーン!大陸かち割るドリーム彗星!
420 21/12/12(日)08:57:13 No.875503857
オーフェンはむしろ人間種族だけが呑気過ぎる
421 21/12/12(日)08:57:25 No.875503901
>旧ソードワールドのソーサラーが使う方のマジックは身振り手振りが必要だからそういう事ができる格好やスペースが無いとダメって縛りはあった気がする >精霊魔法だったかもしれない ソーサラーは身振り手振りが必要だから重い鎧が着れなくて シャーマンは精霊が金属を嫌うから金属製の鎧が着れないとかだった気がする
422 21/12/12(日)08:57:31 No.875503917
>有名なドラクエやFFが無詠唱なせいもちょっと詠唱ダサいに追い風している気がする でもFFってドットキャラが詠唱モーションしてるよね…
423 21/12/12(日)08:57:50 No.875503956
>オーフェン4部なんてそれまでの人生みんな可哀想なことになってる… キエサルヒマ内戦の時のマジク無双が見たいわ!!!! 貴族殺しを読ませてちょうだい!!!
424 21/12/12(日)08:57:55 No.875503973
>今考えるとオーフェンとかスレイヤーズって滅茶苦茶シビアな世界観だな… >全体的に主人公に優しく無い 姉も姉代わりも同僚も心に傷つけて死ぬから… 実はドーチンボルカノが安らぎなのでは?
425 21/12/12(日)08:57:57 No.875503980
ネギまの詠唱なんか本格的な感じして好きだった
426 21/12/12(日)08:58:01 No.875503987
お願い系詠唱で現代では意味も分からず呪文唱えてるだけだと魔法元の方では同じ事しか言わないタケルに狂気を感じるとか思われてるのかな…
427 21/12/12(日)08:58:08 No.875504007
>オーフェンはむしろ人間種族だけが呑気過ぎる 人間より地人の方が呑気かな…
428 21/12/12(日)08:58:09 No.875504013
>有名なドラクエやFFが無詠唱なせいもちょっと詠唱ダサいに追い風している気がする 詠唱が出てくるの自体ダサいなんて風潮は無くないか…?
429 21/12/12(日)08:58:43 No.875504175
シスターとか教会系は主に頼み込んでて、魔術とかは力よ俺に従って働け!! みたいな詠唱のイメージ
430 21/12/12(日)08:58:53 No.875504201
ドラクエは7まではシステム上詠唱を表現できないのは仕方ない
431 21/12/12(日)08:59:11 No.875504261
>気弱な精霊を狙えば友達料金でお安く魔法使えたりするのかな 人間をいつくしむ慈愛の精霊とか言葉を変えたら優しさに付け込んでるだけだよな…
432 21/12/12(日)08:59:13 No.875504267
画像のなにがひどいってこのあと主人公が考えたチーム名が アルティメットマジシャンズ
433 21/12/12(日)08:59:48 No.875504357
女神や精霊をメス堕ちさせて魔術を独占とかノクターンで使える気がしてきた もうあるかもしれない
434 21/12/12(日)08:59:55 No.875504373
>画像のなにがひどいってこのあと主人公が考えたチーム名が >アルティメットマジシャンズ かわいい
435 21/12/12(日)09:00:04 No.875504397
>陰陽師とかの急々如律令とかまさにそれだけどあれは使役してる存在に言ってるからセーフなのかな 律令という法や兵や占に関わる行政が昔から東アジアにはあるんだけど それみたいに早くしてねってお願い 西洋の魔術は命令だけど東洋の魔術は式次第に則って行われるから 詠唱じゃなくて口頭で示した書類のようなもの
436 21/12/12(日)09:00:21 No.875504451
陰陽大戦記の印結ぶやつ好き
437 21/12/12(日)09:00:21 No.875504452
FFもATBシステムになった4から詠唱してるじゃねえか
438 21/12/12(日)09:00:22 No.875504458
チェックするときは声に出して指差し確認! 魔法の詠唱も同じなのかもしれない
439 21/12/12(日)09:00:23 No.875504462
>シャーマンは精霊が金属を嫌うから金属製の鎧が着れないとかだった気がする 精霊魔法も片手空いてないと駄目だったり
440 21/12/12(日)09:00:28 No.875504471
ファンタジーものも出てきて長いから大体のことはみんな考え尽くしてるよな
441 21/12/12(日)09:00:46 No.875504532
詠唱も力ある存在や知性ある存在から力借りるためなのか自身の力を使うための暗示やスイッチなのか世界観的によって違うよね
442 21/12/12(日)09:00:52 No.875504560
>画像のなにがひどいってこのあと主人公が考えたチーム名が >アルティメットマジシャンズ 超振動剣って刀身に書いてるのもなかなか…
443 21/12/12(日)09:01:00 No.875504590
>ネギまの詠唱なんか本格的な感じして好きだった 韻を踏んだ術者固有の詠唱が頭にあるの好き
444 21/12/12(日)09:01:27 No.875504688
>気弱な精霊を狙えば友達料金でお安く魔法使えたりするのかな 気弱であっても精霊なので 下手したら荒れ狂ってこちらが死ぬのはファンタジーのお約束
445 21/12/12(日)09:01:34 No.875504711
>ネギまの詠唱なんか本格的な感じして好きだった オリジナル始動キー考えたよね
446 21/12/12(日)09:01:34 No.875504713
>チェックするときは声に出して指差し確認! >魔法の詠唱も同じなのかもしれない 魔法不発ならいいほうで失敗するやつは年末の魔法協会事故案件とりまとめに載っちゃうんだ…
447 21/12/12(日)09:02:03 No.875504811
>画像のなにがひどいってこのあと主人公が考えたチーム名が >アルティメットマジシャンズ とっさで言っちゃってその後ダサさでずっと恥ずかしくなってるし…
448 21/12/12(日)09:02:07 No.875504824
>旧ソードワールドのソーサラーが使う方のマジックは身振り手振りが必要だからそういう事ができる格好やスペースが無いとダメって縛りはあった気がする スレイヤーズにも高位魔法にはそういうのがある トゲトゲ肩パットのナーガがその過程でトゲがほっぺたに刺さったりする
449 21/12/12(日)09:02:26 No.875504865
>陰陽大戦記の印結ぶやつ好き 旧型機が複雑で暴発しやすい8方向印で新型機がシンプルな4方向印とかいいよね… 入力方式が違うので動きが違うのもいい
450 21/12/12(日)09:02:29 No.875504879
ゲートキーパーズの続編で呪文録音したMDをセットして流すやつあったよね
451 21/12/12(日)09:02:49 No.875504950
>トゲトゲ肩パットのナーガがその過程でトゲがほっぺたに刺さったりする ちょくちょく可愛いなナーガ…
452 21/12/12(日)09:03:14 No.875505054
>アルティメットマジシャンズ!! これ王子からこいつダサいネーミングつけるだろって前から思われてて なので急に今チーム名発表しろって言われてつけて 王子からアルティメットマジシャンズ(笑)みたいな反応されるからな まあそれはいいとして王子お前もそれ名乗らんとダメだからな
453 21/12/12(日)09:03:20 No.875505082
精霊の好みで呪文の力が変わるなんて理不尽だよ! 金属とかでも我慢してよ!
454 21/12/12(日)09:03:20 No.875505084
>とっさで言っちゃってその後ダサさでずっと恥ずかしくなってるし… やっぱり自分の昔の黒歴史で恥ずかしくなってるんだな…
455 21/12/12(日)09:03:32 No.875505146
>>陰陽大戦記の印結ぶやつ好き >旧型機が複雑で暴発しやすい8方向印で新型機がシンプルな4方向印とかいいよね… >入力方式が違うので動きが違うのもいい ゲームでも制限時間か入力回数決まってる中で印を結ぶの楽しかった
456 21/12/12(日)09:03:33 No.875505150
オーフェンみたいに高位魔術師同士の戦いになると魔術ほとんど使わず格闘戦になるの好き
457 21/12/12(日)09:04:51 No.875505399
肉体言語魔術!(パントマイム)
458 21/12/12(日)09:04:55 No.875505409
>精霊の好みで呪文の力が変わるなんて理不尽だよ! >金属とかでも我慢してよ! いや自分やっぱ木材の温かみ?っつーかナチュラルな感じでやってるんでー
459 21/12/12(日)09:04:56 No.875505412
>精霊の好みで呪文の力が変わるなんて理不尽だよ! >金属とかでも我慢してよ! 力借りてる側が何贅沢言ってんだ
460 21/12/12(日)09:04:59 No.875505425
>オーフェンみたいに高位魔術師同士の戦いになると魔術ほとんど使わず格闘戦になるの好き 近年放送されたアニメ見てたけど あれってデケえ魔術をお互い使わせないために接近戦になるのか?
461 21/12/12(日)09:05:10 No.875505443
>15巻はそれでラスボス倒すし あれはホント読んでて辛かった ああ…そうなんだ…って泣きそうにもなった
462 21/12/12(日)09:05:12 No.875505459
>韻を踏んだ術者固有の詠唱が頭にあるの好き 今でも覚えてるわ当時の俺にどんだけぶっ刺さったんだろ
463 21/12/12(日)09:05:24 No.875505498
精霊は女の肌が出てるのが好きなので女魔法使いはみんな薄着とか水着みたいな面積の方が魔法を効率よく放てる とかそんな設定も既にありそう
464 21/12/12(日)09:05:29 No.875505520
中身40歳越えて俺なにかやっちゃいました?とか言う奴が今さら詠唱くらいなんだ
465 21/12/12(日)09:05:47 No.875505602
>精霊の好みで呪文の力が変わるなんて理不尽だよ! >金属とかでも我慢してよ! 金属でも木目調のアダマンタイトみたいな そういう手間をかけないと無理なやつ
466 21/12/12(日)09:06:07 No.875505673
>オーフェンみたいに高位魔術師同士の戦いになると魔術ほとんど使わず格闘戦になるの好き 悠長にタイマンで大魔術使おうとしたらそのスキに殴り殺されるからな…
467 21/12/12(日)09:06:34 No.875505769
しゃあっ黒棺
468 21/12/12(日)09:06:35 No.875505780
>オーフェンみたいに高位魔術師同士の戦いになると魔術ほとんど使わず格闘戦になるの好き 終盤は格闘か銃で決着してたよね オーフェンは銃全然使わなかった気がするけど
469 21/12/12(日)09:07:00 No.875505900
説明がほぼないのに呪文名で種類がなんとなくわかる金色のガッシュの呪文
470 21/12/12(日)09:07:01 No.875505904
オーフェンの牙の塔は「魔術士だから銃なんてもってのほか」と排除したりはせずに秘密裏に研究する
471 21/12/12(日)09:07:05 No.875505918
>精霊は女の肌が出てるのが好きなので女魔法使いはみんな薄着とか水着みたいな面積の方が魔法を効率よく放てる >とかそんな設定も既にありそう 男には力貸してくれなさそう
472 21/12/12(日)09:07:13 No.875505955
>精霊は女の肌が出てるのが好きなので女魔法使いはみんな薄着とか水着みたいな面積の方が魔法を効率よく放てる >とかそんな設定も既にありそう 肌から魔力を放出するので露出する肌面積が広い方がいいとかはどっかで見た
473 21/12/12(日)09:07:19 No.875505981
>精霊は女の肌が出てるのが好きなので女魔法使いはみんな薄着とか水着みたいな面積の方が魔法を効率よく放てる 露出面積バトルって割合ならまだ良いけど 巨乳優遇のために加算にしたら肉球が跳ね回りそうだよな
474 21/12/12(日)09:07:29 No.875506016
>オーフェンは銃全然使わなかった気がするけど 結構使ってたぞ あの世界の銃は信頼性が低くて暴発率高いから 何度か投げつけて暴発させてた
475 21/12/12(日)09:07:33 No.875506034
>あれってデケえ魔術をお互い使わせないために接近戦になるのか? 魔術の無効化が容易で勝負にならないとかだだったはず
476 21/12/12(日)09:07:39 No.875506054
>>オーフェンみたいに高位魔術師同士の戦いになると魔術ほとんど使わず格闘戦になるの好き >終盤は格闘か銃で決着してたよね >オーフェンは銃全然使わなかった気がするけど 銃火器を地面に叩きつける!!!
477 21/12/12(日)09:07:44 No.875506073
危険なもの扱うんだから暴走しないように手順踏んでるのにカッコわりいとかわけのわからん理由で省略するの幼稚すぎる
478 21/12/12(日)09:07:48 No.875506086
>オーフェンの設定だと >あれみんなもっと叫びやすい「ワッ!!」とかに魔法が紐づいてるべきよね ちょっと驚いた拍子に魔法が発動して事故になっちゃうだろ
479 21/12/12(日)09:07:51 No.875506098
>説明がほぼないのに呪文名で種類がなんとなくわかる金色のガッシュの呪文 系統立ててあるのシステマチックでいいよね
480 21/12/12(日)09:08:16 No.875506232
>>精霊は女の肌が出てるのが好きなので女魔法使いはみんな薄着とか水着みたいな面積の方が魔法を効率よく放てる >>とかそんな設定も既にありそう >男には力貸してくれなさそう なるほど…そんなわけで男の娘というアプローチが流行ったわけですね
481 21/12/12(日)09:08:19 No.875506244
>近年放送されたアニメ見てたけど >あれってデケえ魔術をお互い使わせないために接近戦になるのか? 基本的に攻撃魔術よりも防御魔術の方がシンプルで発動が早いから、同クラスの術士同士だと魔術の打ち合いじゃ決定打になりづらい
482 21/12/12(日)09:08:29 No.875506282
好かれると自動防御付く系もいいですよね fu607876.jpg
483 21/12/12(日)09:08:33 No.875506306
説明セリフみたいなラノベタイトルの方がよっぽどダサい
484 21/12/12(日)09:08:35 No.875506318
オーフェンといえばスポークですよね! プレ編の漫画版おまえは座ってろ
485 21/12/12(日)09:08:38 No.875506337
視認できないから皆知らないだけで個人に属性ごとの精霊が専属でついてるから使える属性の数や威力にそのまま反映されてるとか
486 21/12/12(日)09:08:41 No.875506353
オーフェンは魔術士同士だと魔術の構成が相手に見えちゃうからな…
487 21/12/12(日)09:08:55 No.875506427
>>精霊は女の肌が出てるのが好きなので女魔法使いはみんな薄着とか水着みたいな面積の方が魔法を効率よく放てる >>とかそんな設定も既にありそう >男には力貸してくれなさそう だから精霊魔法使いに男はいない世界 でも精霊の愛し子である主人公は男なのに使えて…みたいなのはよくある導入
488 21/12/12(日)09:09:09 No.875506490
>危険なもの扱うんだから暴走しないように手順踏んでるのにカッコわりいとかわけのわからん理由で省略するの幼稚すぎる 飯食う前に手を洗ったり拭いたりするのダセーっていってるようなもんか
489 21/12/12(日)09:09:21 No.875506539
>危険なもの扱うんだから暴走しないように手順踏んでるのにカッコわりいとかわけのわからん理由で省略するの幼稚すぎる 手順に一定の効果を付与するほうが省略するより効果的じゃんね
490 21/12/12(日)09:09:21 No.875506540
録音した詠唱が発動しなくてもブラフに使えそう なんなら戦闘中雑に大音量でリピート再生すれば本命が敵に聞こえなくなる
491 21/12/12(日)09:09:21 No.875506541
オーフェン世界は防御系の魔術は素早く組めるから防御有利で構成を感知できるから魔術での不意打ちも出来ないし殴った方が早いから殴り合いが強い方が強いし落とし穴が強い
492 21/12/12(日)09:09:39 No.875506612
>説明セリフみたいなラノベタイトルの方がよっぽどダサい なろうだと数あるタイトルの中から読んでもらう為に付けるものだし…
493 21/12/12(日)09:09:59 No.875506705
>説明セリフみたいなラノベタイトルの方がよっぽどダサい あれは詠唱だったか…
494 21/12/12(日)09:09:59 No.875506706
長い詠唱はスキもでかいし何の攻撃するか宣言してるようなもんだからそりゃ詠唱しなくていいならしないほうが強い 無詠唱ってものもうやりすぎて飽きてきたパターンではあるが
495 21/12/12(日)09:10:22 No.875506796
肌面積多い方が強いはなんかで見た気がするな… いや裸身活殺拳でなく
496 21/12/12(日)09:10:27 No.875506821
>なるほど…そんなわけで男の娘というアプローチが流行ったわけですね 精霊の脳を破壊しようとするな
497 21/12/12(日)09:10:28 No.875506825
人よりも高位の存在へのお願いみたいな扱いな多い気はする
498 21/12/12(日)09:10:38 No.875506884
神棚作って毎日お祈りしてれば一言詠唱でもおっけーとかありそうでない
499 21/12/12(日)09:10:39 No.875506890
よし!みんなストレイトジャケットの鎧導入しようぜ!詠唱要らないぞ!!!
500 21/12/12(日)09:10:45 No.875506926
カ~エ~ル~の~き~も~ち~!
501 21/12/12(日)09:10:47 No.875506940
>>危険なもの扱うんだから暴走しないように手順踏んでるのにカッコわりいとかわけのわからん理由で省略するの幼稚すぎる >手順に一定の効果を付与するほうが省略するより効果的じゃんね そうやって詠唱代わりに身振り手振りなどの動作に置き換えられていくんだな
502 21/12/12(日)09:11:08 No.875507007
>結構使ってたぞ >あの世界の銃は信頼性が低くて暴発率高いから >何度か投げつけて暴発させてた あー!そうだあったわ
503 21/12/12(日)09:11:34 No.875507104
>無詠唱ってものもうやりすぎて飽きてきたパターンではあるが 一周回って無詠唱かっこ悪いまできた
504 21/12/12(日)09:11:42 No.875507132
>何度か投げつけて暴発させてた 単なる爆弾…!
505 21/12/12(日)09:11:42 No.875507135
>>説明セリフみたいなラノベタイトルの方がよっぽどダサい >あれは詠唱だったか… 無職な俺が田舎に隠居して無敵なスローライフ! 無職な俺が田舎に隠居して無敵なスローライフ! 付与魔法でエルフの嫁もできました! ……だがMPが足りないとか言われそう
506 21/12/12(日)09:11:43 No.875507137
>よし!みんなストレイトジャケットの鎧導入しようぜ!詠唱要らないぞ!!! 安全域のはずのセーフティ1つ外れただけで魔人化する「」
507 21/12/12(日)09:12:26 No.875507272
>よし!みんなストレイトジャケットの鎧導入しようぜ!詠唱要らないぞ!!! (ポンポン弾け飛んでいく端子)
508 21/12/12(日)09:12:32 No.875507285
詠唱しながら無詠唱して同時に二つ魔法を使え!
509 21/12/12(日)09:12:32 No.875507287
>神棚作って毎日お祈りしてれば一言詠唱でもおっけーとかありそうでない あった気がする
510 21/12/12(日)09:12:40 No.875507320
むっ髪型変えたら好みじゃなくて力貸してくれなくなる精霊とかいいですね
511 21/12/12(日)09:12:43 No.875507329
>よし!みんなストレイトジャケットの鎧導入しようぜ!詠唱要らないぞ!!! どうせろくでもない力だろ!
512 21/12/12(日)09:12:45 No.875507331
忍術の印を結ぶのにも意味はあるんだろうな…
513 21/12/12(日)09:12:56 No.875507362
ヘイルストームっていう名前もあるネームド銃なのに一回もまともに使われないオーフェンの銃
514 21/12/12(日)09:13:04 No.875507394
>飯食う前に手を洗ったり拭いたりするのダセーっていってるようなもんか ぶっちゃけコロナ禍でマスク着けてるやつだせえ…ああはなりたくねえなって言ってるようなもんだ
515 21/12/12(日)09:13:26 No.875507471
>むっ髪型変えたら好みじゃなくて力貸してくれなくなる精霊とかいいですね あの属性の精霊はメガネ好きだからメガネかけるといいとか術者の間で性癖が共有されるんだ
516 21/12/12(日)09:13:33 No.875507503
>一周回って無詠唱かっこ悪いまできた 無詠唱で術名だけ言うのって必殺技の名前わざわざ言ってるみたいでダサいよな
517 21/12/12(日)09:13:40 No.875507531
>オーフェンは魔術士同士だと魔術の構成が相手に見えちゃうからな… カードゲームかな?
518 21/12/12(日)09:13:41 No.875507539
>飯食う前に手を洗ったり拭いたりするのダセーっていってるようなもんか 手は衛生にかかわるから違うと思う あってもなくてもいいけどあった方が安全ってやつだからまあ前に出てる指さし確認とか 手洗いはないとそのまま実害が及ぶ
519 21/12/12(日)09:13:42 No.875507542
>>よし!みんなストレイトジャケットの鎧導入しようぜ!詠唱要らないぞ!!! >どうせろくでもない力だろ! やだなあ…使い方ひとつ誤っただけで人間辞めて災害扱いになるだけですよ
520 21/12/12(日)09:13:42 No.875507550
>詠唱しながら無詠唱して同時に二つ魔法を使え! 俺前読んだなろうのは二重詠唱で有名な主人公が居てどうやってるかっていうと使うたびに舌をその場でスプタンにして使ってるっていう物理的にクソ痛いやつだった
521 21/12/12(日)09:13:53 No.875507616
詠唱も無詠唱も作劇次第でかっこいい 他所の常識を腐して笑い物にするのはどうやってもかっこ悪い
522 21/12/12(日)09:13:54 No.875507620
>むっ髪型変えたら好みじゃなくて力貸してくれなくなる精霊とかいいですね 純潔が失われたら力を貸さなくなる精霊って…
523 21/12/12(日)09:13:57 No.875507640
秘境探検ファム&イーリー ~大気に遍く精霊よ~
524 21/12/12(日)09:14:03 No.875507673
ジュジュみたいに祭壇背負って冒険するのもやだな…
525 21/12/12(日)09:14:21 No.875507776
>そうやって詠唱代わりに身振り手振りなどの動作に置き換えられていくんだな 上位者から見ると人間の作った低次元の言語より 形態の変異を特定の音階や動作で伝えられる方が分かる 更には文字や魔法陣を敷かれると多元的な解釈が高まり威力や正確さが増す
526 21/12/12(日)09:14:35 No.875507841
黄昏色の詠使いの無声詠唱は1周回って好き
527 21/12/12(日)09:14:38 No.875507863
人造人間シリーズとかの技術力があれば銃もうちょっとどうにか…まぁ彼はコミクロンだったんだが…
528 21/12/12(日)09:14:41 No.875507874
>俺前読んだなろうのは二重詠唱で有名な主人公が居てどうやってるかっていうと使うたびに舌をその場でスプタンにして使ってるっていう物理的にクソ痛いやつだった やっぱり詠唱ってイタいんだ…
529 21/12/12(日)09:14:43 No.875507883
型月の詠唱は自己暗示で発動のトリガーだから日常会話で使わない単語や外国語の詠唱が自然な理由付けになってるんだっけ
530 21/12/12(日)09:14:44 No.875507892
ホーミーにすれば二重魔術いける?
531 21/12/12(日)09:14:45 No.875507898
歌魔法とかにしよう このピアノを背負って旅をしろ
532 21/12/12(日)09:14:53 No.875507947
>あってもなくてもいいけどあった方が安全ってやつだからまあ前に出てる指さし確認とか その程度なら原住民もほとんどがやらなくなると思うの
533 21/12/12(日)09:15:00 No.875507989
>詠唱しながら無詠唱して同時に二つ魔法を使え! 口頭で詠唱しながらキーボード叩いて二重に魔法を使うのならあった
534 21/12/12(日)09:15:04 No.875508011
五行思想の詠唱によわい
535 21/12/12(日)09:15:14 No.875508068
>歌魔法とかにしよう >このピアノを背負って旅をしろ 投石!
536 21/12/12(日)09:15:20 No.875508095
詠唱じゃないけどハガレンはその辺上手かったな 詠唱破棄できるのには理由があるのと 強い奴らは単純に高速詠唱できたりアイテムに呪文予め刻んでおいたり
537 21/12/12(日)09:15:28 No.875508129
火の玉出すにも無詠唱だとメラのつもりがメラミ出たとかありそうだし そう考えたらやっぱ詠唱いるわ…ってなる
538 21/12/12(日)09:15:54 No.875508236
>歌魔法とかにしよう >このピアノを背負って旅をしろ 酒場で演奏したら投石で殺されたんですが
539 21/12/12(日)09:16:02 No.875508281
>詠唱をダサいと思うのはなんでだ? それはね…14歳をとっくの昔に過ぎたからだよ… あと単純に自己陶酔気味の下手くそな詩を聞かされたら背中がぞわぞわするじゃん…
540 21/12/12(日)09:16:07 No.875508305
型月の魔術は一見簡単に使ってるように見えて事前準備が滅茶苦茶必要で割りに合ってないの好き
541 21/12/12(日)09:16:09 No.875508311
ハ~ カッポレカッポレ
542 21/12/12(日)09:16:11 No.875508318
>口頭で詠唱しながらキーボード叩いて二重に魔法を使うのならあった 文字入力ありならマクロで超速複数発動もできそうだな
543 21/12/12(日)09:16:14 No.875508330
KO世紀ビースト三獣士の敵役がドラマCDで一文字呪文「あ」「い」「う」とか使ってたな あれはギャグとしてだけど
544 21/12/12(日)09:16:17 No.875508336
>>そうやって詠唱代わりに身振り手振りなどの動作に置き換えられていくんだな >上位者から見ると人間の作った低次元の言語より >形態の変異を特定の音階や動作で伝えられる方が分かる >更には文字や魔法陣を敷かれると多元的な解釈が高まり威力や正確さが増す 自走式可変単身楽団!!
545 21/12/12(日)09:16:18 No.875508341
同じ詠唱で全然違う魔法使うとかもあったな…
546 21/12/12(日)09:16:26 No.875508366
クソ長い詠唱なんて無駄じゃない?機械に短縮させたの詠ませよ… させたのがウィザードのシャバドゥビタッチヘンシーンだったか
547 21/12/12(日)09:16:29 No.875508387
魔導書とかも作品ごとに割と違うよなあ ページに魔力で術式が刻まれてるから魔力を流すだけで発動できる補助道具なこともあればマナを集めやすくする媒介ってパターンもある 具体例は思い出せないが
548 21/12/12(日)09:16:29 No.875508392
>歌魔法とかにしよう ヒュムノスか…
549 21/12/12(日)09:16:36 No.875508430
ただ一つ疑問があるんだが… 地球サイズの世界観なら各国過去現在で言葉が皆違う筈だがどうなってるんだ?
550 21/12/12(日)09:16:54 No.875508562
なろうが詠唱カッコ悪いとか言い出すのがギャグよね
551 21/12/12(日)09:17:04 No.875508601
全属性使うには術者も属性全部盛りにする必要があるとか… 褐色肌ポニテ眼鏡ニーソお嬢様巨乳!
552 21/12/12(日)09:17:06 No.875508609
同じ魔法注文するときはさっきと同じやつもう一回で出てほしい
553 21/12/12(日)09:17:09 No.875508623
ライエルそんなことされてたかなと思ったらElonaか…
554 21/12/12(日)09:17:12 No.875508639
>>俺前読んだなろうのは二重詠唱で有名な主人公が居てどうやってるかっていうと使うたびに舌をその場でスプタンにして使ってるっていう物理的にクソ痛いやつだった >やっぱり詠唱ってイタいんだ… いやほら例えばキタキタ踊りみたいなのが詠唱だったらどう頑張ってもダサいしさ…
555 21/12/12(日)09:17:15 No.875508665
自分の中の魔力とかで魔法を出すのかマナとか自然から力を引き出して魔法を使うかで変わってくるよね
556 21/12/12(日)09:17:17 No.875508678
>>詠唱をダサいと思うのはなんでだ? >それはね…14歳をとっくの昔に過ぎたからだよ… >あと単純に自己陶酔気味の下手くそな詩を聞かされたら背中がぞわぞわするじゃん… それをしなきゃ魔法が出ないならしょうがないじゃん
557 21/12/12(日)09:17:30 No.875508736
>ただ一つ疑問があるんだが… >地球サイズの世界観なら各国過去現在で言葉が皆違う筈だがどうなってるんだ? 地域差はわからないけどよく古代語による詠唱で威力が高いのとかあるじゃん
558 21/12/12(日)09:17:36 No.875508756
車のピピーバックします御注意ください 周囲に安全確認もかねてるんじゃないの
559 21/12/12(日)09:17:41 No.875508778
>俺前読んだなろうのは二重詠唱で有名な主人公が居てどうやってるかっていうと使うたびに舌をその場でスプタンにして使ってるっていう物理的にクソ痛いやつだった スレイヤーズの赤法師も口が複数あって複数魔法同時に使えるとかあったな
560 <a href="mailto:火の精霊">21/12/12(日)09:17:58</a> [火の精霊] No.875508835
>全属性使うには術者も属性全部盛りにする必要があるとか… >褐色肌ポニテ眼鏡ニーソお嬢様巨乳! 眼鏡要らない…
561 21/12/12(日)09:18:13 No.875508883
>その程度なら原住民もほとんどがやらなくなると思うの そういうことでなくあってもなくてもいいって例だから ないと明確に実害が及ぶものとは違うでしょってこと
562 21/12/12(日)09:18:23 No.875508942
>ジュジュみたいに祭壇背負って冒険するのもやだな… 昔あったラブライバーのグッズ鎧って推し活の祭壇文化とかも考えると移動祭壇っぽいよな
563 21/12/12(日)09:18:31 No.875508981
>それをしなきゃ魔法が出ないならしょうがないじゃん 逆にやらなくても効果は同じなのに凝った詠唱してたらまあつらくはなるな…
564 <a href="mailto:水の精霊">21/12/12(日)09:18:36</a> [水の精霊] No.875508995
>>全属性使うには術者も属性全部盛りにする必要があるとか… >>褐色肌ポニテ眼鏡ニーソお嬢様巨乳! >眼鏡要らない… 戦争だこの野郎!
565 21/12/12(日)09:18:39 No.875509006
>同じ魔法注文するときはさっきと同じやつもう一回で出てほしい 力かしてる側が人間を個別に認識できてるかとかタイムスケールが人間と同じかで百年前の別人の使った魔法とか出てきたりする パルプンテだわこれ
566 21/12/12(日)09:18:39 No.875509008
>忍術の印を結ぶのにも意味はあるんだろうな… 意味があるというか 遥か古代インドで生み出され シルクロード渡って中華から輸入されたのが印 あの印が文言の代わりになるので超便利 でも小説だと意味わかんねーしダッセーよな!
567 21/12/12(日)09:18:43 No.875509029
ドイツ語は単語ひとつに至るまで気取っててくそきもいって喚いてた「」思い出した
568 21/12/12(日)09:18:47 No.875509050
>同じ詠唱で全然違う魔法使うとかもあったな… で思い出したけどウルティマオンラインは呪文詠唱と他の呪文の詠唱をセリフで言ってるだけなのをひとつのマクロにして 何の呪文唱えてるか分からないようにするのがPvPメイジの基本だったな
569 21/12/12(日)09:18:47 No.875509053
>なろうが詠唱カッコ悪いとか言い出すのがギャグよね セルフツッコミなんてよくあることでは? 描いてて自分でも恥ずかしくて身の置き所がないときによくやるね
570 21/12/12(日)09:18:49 No.875509066
そういやこのすばだと紅魔族スタイルを恥ずかしいと思うゆんゆんみたいのがいたな…
571 21/12/12(日)09:18:51 No.875509094
>スレイヤーズの赤法師も口が複数あって複数魔法同時に使えるとかあったな アニメだけど相手に向けた掌の口と自分の口で高速詠唱してたの格好良かったな…
572 21/12/12(日)09:19:01 No.875509202
>車のピピーバックします御注意ください >周囲に安全確認もかねてるんじゃないの グレネード撃つ前にグレネーーード!って叫ぶようなもん?
573 21/12/12(日)09:19:02 No.875509209
>>>全属性使うには術者も属性全部盛りにする必要があるとか… >>>褐色肌ポニテ眼鏡ニーソお嬢様巨乳! >>眼鏡要らない… >戦争だこの野郎! これが1000年前に起きた精霊戦争の真実である…
574 21/12/12(日)09:19:07 No.875509229
>>>全属性使うには術者も属性全部盛りにする必要があるとか… >>>褐色肌ポニテ眼鏡ニーソお嬢様巨乳! >>眼鏡要らない… >戦争だこの野郎! あっ精霊が喧嘩している…!
575 21/12/12(日)09:19:16 No.875509266
たーけやー さおだけー
576 21/12/12(日)09:19:23 No.875509292
>この手の無詠唱標準なやつは魔法はイメージとか言って何でも有りになる傾向 BL?だけど魔力を込めれば「おはよう」でも発動できるから「主人公を犯す内容の怪文書」を呪文にしてモンスター倒してたな
577 21/12/12(日)09:19:43 No.875509343
ゼロの使い魔はご主人の詠唱時間を稼ぐために使い魔がいるって事だったっけ?
578 21/12/12(日)09:19:50 No.875509362
>同じ魔法注文するときはさっきと同じやつもう一回で出てほしい シェフ精霊が午前と午後で変わるからダメっすね
579 21/12/12(日)09:20:08 No.875509411
本当にふざけた変なポーズしないと出せないとかガチ目にダサい行動が必要なのは、色が強すぎるのかギャグでも見ない
580 21/12/12(日)09:20:23 No.875509479
この人が奇抜な服装してるのは精霊に好かれるためなのです みたいなの何かで見たな
581 21/12/12(日)09:20:34 No.875509542
>BL?だけど魔力を込めれば「おはよう」でも発動できるから「主人公を犯す内容の怪文書」を呪文にしてモンスター倒してたな 急に直腸に性的なエクスカリバーが潜り込んできたら誰だって逝く
582 21/12/12(日)09:20:43 No.875509578
>本当にふざけた変なポーズしないと出せないとかガチ目にダサい行動が必要なのは、色が強すぎるのかギャグでも見ない グルグルのレイド!
583 21/12/12(日)09:20:47 No.875509596
>ただ一つ疑問があるんだが… >地球サイズの世界観なら各国過去現在で言葉が皆違う筈だがどうなってるんだ? それはこの地球が言語複数あるだけでその世界が統一言語だとしたら問題はないし…
584 21/12/12(日)09:20:50 No.875509610
>本当にふざけた変なポーズしないと出せないとかガチ目にダサい行動が必要なのは、色が強すぎるのかギャグでも見ない 光魔法 かっこいいポーズ!
585 21/12/12(日)09:20:50 No.875509612
滲み出す混濁の紋章 不遜なる狂気の器 湧き上がり、否定し、痺れ、瞬き、眠りを妨げる 爬行する鉄の王女、絶えず自壊する泥の人形 結合せよ、反発せよ 血に堕ち己の無力を知れ 破道の九十「黒棺」
586 21/12/12(日)09:20:53 No.875509625
>本当にふざけた変なポーズしないと出せないとかガチ目にダサい行動が必要なのは、色が強すぎるのかギャグでも見ない 魔法使いグルグルにそんな魔界のプリンスが居たような…
587 21/12/12(日)09:20:53 No.875509626
同じ味が二度と出せない系精霊
588 21/12/12(日)09:21:07 No.875509668
そして吹き出しでのたうつ手書きのミミズののたうち回るかのような文字(?)
589 21/12/12(日)09:21:12 No.875509693
>>BL?だけど魔力を込めれば「おはよう」でも発動できるから「主人公を犯す内容の怪文書」を呪文にしてモンスター倒してたな >急に直腸に性的なエクスカリバーが潜り込んできたら誰だって逝く やだよ怪文書読まされてモンスターがびっくり死する世界
590 21/12/12(日)09:21:14 No.875509708
>本当にふざけた変なポーズしないと出せないとかガチ目にダサい行動が必要なのは、色が強すぎるのかギャグでも見ない 変なポーズは文章だけだと伝わりづらいし絵にしたら作画コスト上がるからな…
591 21/12/12(日)09:21:18 No.875509722
>この人が奇抜な服装してるのは精霊に好かれるためなのです >みたいなの何かで見たな テイルズでそんな理由で珍妙な恰好してたキャラがいた気がする
592 21/12/12(日)09:21:21 No.875509731
魔法というか技に前動作が必要なのを格ゲーコマンドで表現したKOFの異世界いおりんは結構上手いな…って感心した
593 21/12/12(日)09:21:30 No.875509754
指差し確認ヨシ! 魔法発射!
594 21/12/12(日)09:21:32 No.875509758
俺はスレ画みたいなの大嫌いだがアニメ棺姫のチャイカ1話の詠唱シーンはクソダセェと思った エフェクト無し&棒立ちで詠唱されるの辛いよ
595 21/12/12(日)09:21:33 No.875509765
>本当にふざけた変なポーズしないと出せないとかガチ目にダサい行動が必要なのは、色が強すぎるのかギャグでも見ない 聖なるポーズ!
596 21/12/12(日)09:21:35 No.875509772
>>同じ魔法注文するときはさっきと同じやつもう一回で出てほしい >シェフ精霊が午前と午後で変わるからダメっすね 同じ魔法大口注文するんで魔力安くしてください
597 21/12/12(日)09:21:40 No.875509784
魔法陣グルグルはあまりにも安定性が無さすぎるとカヤが指摘してたな
598 21/12/12(日)09:21:46 No.875509808
召喚魔法だとその辺どうなんだろう
599 21/12/12(日)09:21:47 No.875509814
くらえ!
600 21/12/12(日)09:21:54 No.875509842
詠唱と共に魔法陣がどんどん組み上がっていくくらい特盛がいい
601 21/12/12(日)09:22:05 No.875509887
要はスレ画って交通マナー守ってるやつダッサ!って腐してるようなもんなんだよね? とてつもなくダサくない…?
602 21/12/12(日)09:22:19 No.875509955
>魔法というか技に前動作が必要なのを格ゲーコマンドで表現したKOFの異世界いおりんは結構上手いな…って感心した ↓スッ ↙スッ ←スッ
603 21/12/12(日)09:22:27 No.875509993
>同じ魔法大口注文するんで魔力安くしてください 仕方ありませんね~(チッ…こいつには粗悪品渡しておけ)
604 21/12/12(日)09:22:34 No.875510019
グルグルってすげーや!
605 21/12/12(日)09:22:42 No.875510058
>要はスレ画って交通マナー守ってるやつダッサ!って腐してるようなもんなんだよね? だいぶ違くない…?
606 21/12/12(日)09:22:51 No.875510084
>本当にふざけた変なポーズしないと出せないとかガチ目にダサい行動が必要なのは、色が強すぎるのかギャグでも見ない >光魔法 >かっこいいポーズ! 作者の意図とは真逆にカッコイイポーズ!が読者にネタにされてイジられるのはよく見る光景だ…
607 21/12/12(日)09:22:56 No.875510112
> パ ル プ ン テ >同じ味が二度と出せない系精霊
608 21/12/12(日)09:23:20 No.875510223
無詠唱は逆に何をトリガーにして魔法発動させるのかをハッキリ書けよ 無意識で無詠唱放ちまくりで寝て起きたら周りが更地になってましたとか無いとは言えんだろ
609 21/12/12(日)09:23:21 No.875510227
>>本当にふざけた変なポーズしないと出せないとかガチ目にダサい行動が必要なのは、色が強すぎるのかギャグでも見ない >>光魔法 >>かっこいいポーズ! >作者の意図とは真逆にカッコイイポーズ!が読者にネタにされてイジられるのはよく見る光景だ… え!?意図通りじゃなかったの!?
610 21/12/12(日)09:23:25 No.875510254
>ただ一つ疑問があるんだが… >地球サイズの世界観なら各国過去現在で言葉が皆違う筈だがどうなってるんだ? 何らかの出来事によって統一されたか 他ならぬ貴方の耳には同じように聞こえるか 私達の住む地球と同一ではなく厳密には人類の種が違うので機能的にそうなるかもしれない
611 21/12/12(日)09:23:37 No.875510311
>要はスレ画って交通マナー守ってるやつダッサ!って腐してるようなもんなんだよね? いただきますとかごちそうさまとか そういう系統の方が無視しても別に害はない意味だと正しいと思う
612 21/12/12(日)09:23:42 No.875510335
>魔法というか技に前動作が必要なのを格ゲーコマンドで表現したKOFの異世界いおりんは結構上手いな…って感心した 俺が怖いのか? 俺が怖いのか? 俺が怖いのか?
613 21/12/12(日)09:24:16 No.875510582
>>魔法というか技に前動作が必要なのを格ゲーコマンドで表現したKOFの異世界いおりんは結構上手いな…って感心した >俺が怖いのか? >俺が怖いのか? >俺が怖いのか? 溜めたゲージがぁ~
614 21/12/12(日)09:24:30 No.875510651
書くだけで発動したらテロ起こせるな
615 21/12/12(日)09:24:31 No.875510654
スポーツ選手もよく集中力増すためにルーティンやるけどアレと同じでしょう?
616 21/12/12(日)09:24:36 No.875510678
>え!?意図通りじゃなかったの!? 本気でカッコイイと思って描いたんだよ! わかれよ!
617 21/12/12(日)09:24:42 No.875510707
>要はスレ画って交通マナー守ってるやつダッサ!って腐してるようなもんなんだよね? 交通マナーで言うとサンキューハザードなんていらないよね的な方向かな?
618 21/12/12(日)09:24:45 No.875510718
>>要はスレ画って交通マナー守ってるやつダッサ!って腐してるようなもんなんだよね? >だいぶ違くない…? 術式の安定確保の為にプロセス踏んでるんだから間違いじゃない まぁどっちにしたって死ぬほどださいのに変わりはないんだが
619 21/12/12(日)09:24:58 No.875510769
>いただきますとかごちそうさまとか >そういう系統の方が無視しても別に害はない意味だと正しいと思う 命の取り合いしてるときにいただきますごちそうさま言って隙晒すのバカじゃん
620 21/12/12(日)09:25:01 No.875510785
魔王術という自分でも意味不明な詩を一語一句間違えずに詠唱しつつ 高難度の構成を編まなくちゃいけないクソ術
621 21/12/12(日)09:25:14 No.875510864
>要はスレ画って交通マナー守ってるやつダッサ!って腐してるようなもんなんだよね? >とてつもなくダサくない…? 世界によって魔法の設定違うから一概にそうとは言えない 見当違いの感想でスレ画を腐してるお前はとてつもなくダサい
622 21/12/12(日)09:25:16 No.875510871
>無詠唱は逆に何をトリガーにして魔法発動させるのかをハッキリ書けよ >無意識で無詠唱放ちまくりで寝て起きたら周りが更地になってましたとか無いとは言えんだろ 未成年の魔術師にはよくあることで夢の精霊が暴れたと言われる つまり夢精である
623 21/12/12(日)09:25:27 No.875510911
>魔王術という自分でも意味不明な詩を一語一句間違えずに詠唱しつつ >高難度の構成を編まなくちゃいけないクソ術 おまけに代償も酷い
624 21/12/12(日)09:25:59 No.875511056
>見当違いの感想でスレ画を腐してるお前はとてつもなくダサい うわあ
625 21/12/12(日)09:26:19 No.875511118
>>無詠唱は逆に何をトリガーにして魔法発動させるのかをハッキリ書けよ >>無意識で無詠唱放ちまくりで寝て起きたら周りが更地になってましたとか無いとは言えんだろ >未成年の魔術師にはよくあることで夢の精霊が暴れたと言われる >つまり夢精である うちのこ夢の精霊が暴れちゃって~ あらそうなのおめでと~ かーちゃんマジやめてくれよ! ってなるのか
626 21/12/12(日)09:26:27 No.875511145
>>魔王術という自分でも意味不明な詩を一語一句間違えずに詠唱しつつ >>高難度の構成を編まなくちゃいけないクソ術 >おまけに代償も酷い 制御さえできればマジで何でも出来るし…
627 21/12/12(日)09:26:35 No.875511184
>まぁどっちにしたって死ぬほどださいのに変わりはないんだが 交通マナー守るのはダサくないだろ!?
628 21/12/12(日)09:26:44 No.875511229
>見当違いの感想でスレ画を腐してるお前はとてつもなくダサい このスレで一番ダサいのこいつだわ 雑なレスポンチとか死ぬほどダサい
629 21/12/12(日)09:26:49 No.875511255
うっ白魔法出る…
630 21/12/12(日)09:26:52 No.875511275
>>この人が奇抜な服装してるのは精霊に好かれるためなのです >>みたいなの何かで見たな >テイルズでそんな理由で珍妙な恰好してたキャラがいた気がする 後に精霊王という精霊になった 確かに彼は精霊に愛し愛される人間となったのである