虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/12(日)07:12:59 続編と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/12(日)07:12:59 No.875489663

続編とかで過去のキャラが落ちぶれてたり大怪我した見た目で出られると悲しくなる

1 21/12/12(日)07:13:36 No.875489700

逆に強くなってたような気がするな5部ナレフ

2 21/12/12(日)07:15:43 No.875489864

いずなのぬ~べ~

3 21/12/12(日)07:16:16 No.875489900

5部ゲーのポルナレフ車椅子の機動力高いな…ってなる

4 21/12/12(日)07:17:56 No.875490026

とはいえ元気に戦って現行キャラの活躍食っても…と思う

5 21/12/12(日)07:18:09 No.875490041

とはいえ旧作キャラ無双もキツい バランス取りが大変だ

6 21/12/12(日)07:18:49 No.875490086

6部で承り死んだのはやっぱり悲しい

7 21/12/12(日)07:19:09 No.875490113

5部のポルナレフは十分格保ってた方だと思う

8 21/12/12(日)07:19:11 No.875490115

そしてやれやれ間に合ったぜ…

9 21/12/12(日)07:19:15 No.875490123

幸せなカップルとして完結したふたりが 続編で別れてたりすると悲しい 死に別れならまだ納得できても 片方がクズになってて別れてるとかだと辛すぎてたまらん

10 21/12/12(日)07:19:52 No.875490171

ポルナレフはお調子者キャラだけどめちゃくちゃ苦労してきたから幸せになって欲しかった

11 21/12/12(日)07:20:26 No.875490210

>逆に強くなってたような気がするな5部ナレフ 孤立無援の状態で大怪我負っても生き延びてボス対策の戦法を確立させて 再戦時にはボスにやばいとまで思わせるんだから3部よりさらに強キャラ感増してるよね

12 21/12/12(日)07:20:48 No.875490237

その世界の主人公達じゃないとラスボスは倒せない! という展開はたまにあるけどいや前作主人公達そんな事で手を引く奴らじゃなかったろってなりがち

13 21/12/12(日)07:21:11 No.875490267

>幸せなカップルとして完結したふたりが >続編で別れてたりすると悲しい 洋画あるある

14 21/12/12(日)07:21:49 No.875490311

ポルナレフは3部でも負傷してもピンピンしててすぐに動き回ってたけども 5部のあのダメージで生きてるのはちょっと尋常じゃない

15 21/12/12(日)07:21:59 No.875490323

前作主人公がやり過ぎると種死になっちゃうからな…

16 21/12/12(日)07:23:01 No.875490389

異常な不死身性がネタにされるけどほぼ半身不随なの悲惨過ぎて辛い あと3部であんなにポルナレフの相棒として様々な強敵たちと戦って来たチャリオッツの末路がアレなのも

17 21/12/12(日)07:23:05 No.875490393

6部序盤の承太郎の退場のさせ方は本当に上手いと思う

18 21/12/12(日)07:23:37 No.875490429

>5部のポルナレフは十分格保ってた方だと思う 格は間違いなく保ってた 境遇がお辛すぎる

19 21/12/12(日)07:23:38 No.875490432

1人だけ3部の物理法則で存在してる5部ナレフ

20 21/12/12(日)07:24:17 No.875490474

>ポルナレフはお調子者キャラだけどめちゃくちゃ苦労してきたから幸せになって欲しかった せめて6部始まるまでの間に承太郎と再開出来て欲しい

21 21/12/12(日)07:24:31 No.875490495

この状態でもエピタフ+キングクリムゾンに一太刀入れるのは技能極まってる

22 21/12/12(日)07:26:28 No.875490648

スタンドの強さじゃなくスタンド使いとしての本体の強さなのがカッコいい

23 21/12/12(日)07:26:37 No.875490661

ボスの正体知りながら生き延びて亀に憑依しながら最後まで生きてるのは凄さしか感じないが

24 21/12/12(日)07:26:44 No.875490671

>異常な不死身性がネタにされるけどほぼ半身不随なの悲惨過ぎて辛い >あと3部であんなにポルナレフの相棒として様々な強敵たちと戦って来たチャリオッツの末路がアレなのも めっちゃ痛々しいけど本人の闘争心全然衰えてなくて戦い方もキレキレだったから凄い嬉しかったよ ボスにやられたのはショックだったけど幽霊として亀の中に定住したのはポルナレフの逞しさを最後まで感じられて好き

25 21/12/12(日)07:27:36 No.875490740

>6部序盤の承太郎の退場のさせ方は本当に上手いと思う 見返したんだけど6部承太郎活躍が殆どねぇな!! 序盤でリタイアして終盤復活!到着!メイドインヘブン誕生!重傷!親子の情を付かれて死亡!

26 21/12/12(日)07:27:58 No.875490775

負傷はしてるけどメンタルと戦いのセンスと技術は一線級のままってのがいいんだよな5部ナレフ

27 21/12/12(日)07:29:39 No.875490907

3部は飛び飛びで4部から読み始めたから後で2部と3部のジョセフのキャラ知ってびっくりしたよ

28 21/12/12(日)07:29:58 No.875490932

>>6部序盤の承太郎の退場のさせ方は本当に上手いと思う >見返したんだけど6部承太郎活躍が殆どねぇな!! >序盤でリタイアして終盤復活!到着!メイドインヘブン誕生!重傷!親子の情を付かれて死亡! あそこでまた大活躍したら四部の繰り返しになっちゃうからな 活躍短いとはいえ復活した後やっぱりめちゃくちゃ強いし

29 21/12/12(日)07:30:47 No.875490995

ボスと組織のやってること何とかしたいって目的を果たしたから 本編後は3部の頃のいつものノリで過ごしてそうな気がする ジョルノ達はポルナレフさんキャラ違くない…?ってなる

30 21/12/12(日)07:32:13 No.875491144

肉体は失ったが幽霊として亀の中にイン!は流石ポルナレフとしか言いようがない

31 21/12/12(日)07:35:14 No.875491431

怪我の後遺症あっても360度一瞬で斬り付けられるんだから相変わらず技術が半端ないと思った

32 21/12/12(日)07:36:12 No.875491532

3部メンバーで最後まで残るのがジョセフとはね

33 21/12/12(日)07:37:04 No.875491644

ボス相当強いけどDIOと戦ったらどっちが強いの?

34 21/12/12(日)07:37:40 No.875491696

生きてるのが不思議なくらいの大怪我負っても単独で打倒ボスのために活動続けられるのはメンタルバイタリティー共にヤバい

35 21/12/12(日)07:37:42 No.875491703

そういえば4部ジョセフはどうなの

36 21/12/12(日)07:38:42 No.875491818

>続編とかで過去のキャラが落ちぶれてたり大怪我した見た目で出られると悲しくなる すでに出てる続編主人公食っちゃう問題は懸念されるけどコレでバカ強いとうおぉぉ!ってなる

37 21/12/12(日)07:38:55 No.875491849

生き残ってればジョルノに体のパーツ作ってもらって歩けるようになれたかもしれない

38 21/12/12(日)07:38:59 No.875491856

>3部メンバーで最後まで残るのがジョセフとはね ジョースター家の男達に共通することもジョセフだけ色々外れてるしちょっとイレギュラー存在過ぎる

39 21/12/12(日)07:41:07 No.875492106

逆転裁判4のなるほどくんはどんな反応されるか分からなかったのか…となる

40 21/12/12(日)07:41:46 No.875492172

変わった能力もないのに強いのがいいよね 剣飛ばせるのと甲冑は能力でいいのかな…

41 21/12/12(日)07:42:08 No.875492207

ボスからしたらマジで何で生きてるの?ってなるくらいのダメージだよねポルナレフ その上で崖下の岩に叩きつけられてるんだから生命力凄い

42 21/12/12(日)07:42:16 No.875492216

>ボス相当強いけどDIOと戦ったらどっちが強いの? 先制攻撃は出来るだろうけどどうせ腹パンだろうし 吸血鬼であることと弱点知らなかったらそのままワールド展開されて死ぬ

43 21/12/12(日)07:42:36 No.875492256

>変わった能力もないのに強いのがいいよね >剣飛ばせるのと甲冑は能力でいいのかな… あれは練習で編み出した技術らしい

44 21/12/12(日)07:42:39 No.875492269

>ジョースター家の男達に共通することもジョセフだけ色々外れてるしちょっとイレギュラー存在過ぎる ジョセフ以外はなのコピペ好き

45 21/12/12(日)07:42:58 No.875492300

>親子の情を付かれて死亡! 承りだからな…

46 21/12/12(日)07:43:58 No.875492399

>変わった能力もないのに強いのがいいよね >剣飛ばせるのと甲冑は能力でいいのかな… 近接タイプなのに離れた場所に攻撃届くようになるし 甲冑パージしたら防御下がるけどスピード上がっていつもの状態から明確に変わるし能力扱いでもいいんじゃないかな

47 21/12/12(日)07:44:24 No.875492455

>先制攻撃は出来るだろうけどどうせ腹パンだろうし >吸血鬼であることと弱点知らなかったらそのままワールド展開されて死ぬ あーそうか吸血鬼の肉体的アドバンテージが凄いから最初から知らなきゃ無理か

48 21/12/12(日)07:44:55 No.875492505

>あれは練習で編み出した技術らしい やろうと思えば出来るの精神は大事だな…

49 21/12/12(日)07:45:19 No.875492551

相手の能力知らない状態でよーいドンで戦ったら大抵の奴はDIOに勝てないと思う

50 21/12/12(日)07:46:47 No.875492723

故郷で薬が出回って原因を探っていたらあらゆる環境から孤立させられ始末されかけたっていうのは正直お辛い

51 21/12/12(日)07:47:49 No.875492847

スタンドのステータスに成長性って項目付けた荒木が慧眼すぎる 後から技や能力付け足してもスタンドが成長したッ!!で説明終わるもの

52 21/12/12(日)07:48:15 No.875492904

>相手の能力知らない状態でよーいドンで戦ったら大抵の奴はDIOに勝てないと思う 物理的なダメージ以外で勝とうとするスタンドも限られてるからな… 恐怖のサインさえ引き出せればエニグマがワンチャン…

53 21/12/12(日)07:48:57 No.875492973

ジョセフが知恵比べ的なのに負けるシーン何回かあったのはショックだけど思い返してみれば2部でも出し抜かれるシーン自体は結構あったか

54 21/12/12(日)07:49:12 No.875492995

シンプルな戦闘スタイルのスタンドで時をすっ飛ばす能力に食らいつくのがいいよね… あの攻略法と攻撃の一連の流れは経験のなせるわざって感じで好き

55 21/12/12(日)07:49:56 No.875493077

ドラマCDだったかOVAだったか忘れたけどポルナレフがDIOの頭刺したことがキッカケでディオが弱体化したの良かったと思う

56 21/12/12(日)07:49:59 No.875493084

3部のジョセフ死亡もかなりショックだった 生き返ったけど

57 21/12/12(日)07:50:04 No.875493092

続編でほらきた!とか悪堕ち展開割とあるよね…

58 21/12/12(日)07:50:16 No.875493111

>ジョセフが知恵比べ的なのに負けるシーン何回かあったのはショックだけど思い返してみれば2部でも出し抜かれるシーン自体は結構あったか ポーカーの時シーザーに速攻でイカサマバレたり 相手のペースにハマること自体は結構あるのよな その上で耐え抜いて最終的に勝ってるだけで

59 21/12/12(日)07:51:33 No.875493239

>3部のジョセフ死亡もかなりショックだった >生き返ったけど 魂が天に昇るシーンキャンセルはジョセフというキャラだけの特権だな…

60 21/12/12(日)07:51:33 No.875493240

>>相手の能力知らない状態でよーいドンで戦ったら大抵の奴はDIOに勝てないと思う >物理的なダメージ以外で勝とうとするスタンドも限られてるからな… >恐怖のサインさえ引き出せればエニグマがワンチャン… よーいドンで発言するザ・サンが特攻過ぎる…

61 21/12/12(日)07:52:18 No.875493321

バイツァダストで吉良も記憶持ち越せたらDIO相手だろうとキラークイーンで勝てるんだがな…

62 21/12/12(日)07:52:29 No.875493354

他に例がなかったと思うから比べられないけどチャリオッツって本当に不思議なスタンドだよね 子供のスタンド使いでもスタンド像って発現した時に固まってるっぽいけど ポルナレフは子供の時だとチャリオッツも小さくなってるし 車椅子になった時だとチャリオッツも見た目変わってるし…まあ怪我に関してはダメージフィードバックするから 本体が欠損したら人型スタンドなら該当部位なくなるのかなとは思うけど

63 21/12/12(日)07:52:50 No.875493396

DIOから恐怖のサイン引き出せるのって承太郎くらいなのでは…?

64 21/12/12(日)07:54:18 No.875493583

>車椅子になった時だとチャリオッツも見た目変わってるし…まあ怪我に関してはダメージフィードバックするから >本体が欠損したら人型スタンドなら該当部位なくなるのかなとは思うけど レッチリがやられて音石がボロボロになった後のスタンド像が悲惨な状態になってたしそういうのはよくあると思う

65 21/12/12(日)07:54:29 No.875493606

ほらきた!展開とかないとあんま続編やる意味がないからな… だから私は1巻ぐらいで収まるほらきた!がない平和な短編集が欲しいです

66 21/12/12(日)07:55:33 No.875493731

よーいドンする場面次第ではダービー兄もなかなか

67 21/12/12(日)07:55:56 No.875493790

ボスとの戦いを生き抜いたからこそ攻略法も思いついたんだろうけど まず普通の場合だと一戦目を生き延びるのが難しいだろうからポルナレフはやっぱ凄いよ…

68 21/12/12(日)07:56:28 No.875493871

ザ・ワールドってあらゆる強力なスタンド能力をそもそも発動させる前に潰せるから まともにぶつかったらキングクリムゾンでさえ勝てない…

69 21/12/12(日)07:57:39 No.875494023

>ザ・ワールドってあらゆる強力なスタンド能力をそもそも発動させる前に潰せるから >まともにぶつかったらキングクリムゾンでさえ勝てない… エピタフ君が突然の死を知らせてくれるからそれで察知するしかないな

70 21/12/12(日)07:57:39 No.875494024

あとザワールドは射程10メートルあるからマジでオンリーワン過ぎる 世界獲れるぞー!って思っちゃうのも無理ない

71 21/12/12(日)07:57:48 No.875494039

対吉良の四部承太郎はいい塩梅じゃないか 相性の問題で負けさせられるけど最後にきっちりやり返した!

72 21/12/12(日)07:58:59 No.875494192

本編で悲惨なことになってるキャラの幸せな前日譚いいよねよくない…

73 21/12/12(日)07:59:27 No.875494233

4部承太郎が3部並だったらあんなに苦労しなかったんだろうか 少なくとも吉良はオラオラで終わってそう

74 21/12/12(日)07:59:37 No.875494253

何が酷いってザ・ワールドってあれでまだ成長性Bあるんだぞ スタプラの場合時止め習得で成長限界に達したのに

75 21/12/12(日)07:59:46 No.875494267

それ以上踏み込むとヤバい展開に入る前に帰国した康一君はさすがだ

76 21/12/12(日)07:59:46 No.875494268

ジョジョリオンで雑に死ぬジョニィ

77 21/12/12(日)07:59:54 No.875494280

>よーいドンで発言するザ・サンが特攻過ぎる… あのデブならDIO殺せるよって意見に対してザ・サンは太陽みたいなスタンドであって 紫外線があるとは限らないから効くか分かんないよって意見が出てたのを思い出す

78 21/12/12(日)07:59:58 No.875494285

>対吉良の四部承太郎はいい塩梅じゃないか >相性の問題で負けさせられるけど最後にきっちりやり返した! スタープラチナの攻撃力でも壊せないの!?ってなるシアーハートアタックの硬さいいよね…

79 21/12/12(日)08:00:24 No.875494334

続編物で一番いたたまれなくなったのはエンジェルハートの冴子かな… あれ以下は中々見ない…

80 21/12/12(日)08:00:31 No.875494350

>あとザワールドは射程10メートルあるからマジでオンリーワン過ぎる >世界獲れるぞー!って思っちゃうのも無理ない 5秒止められるようになるまでかなり頑張ったアピールしてたから 裏で凄い特訓してたんだろうな

81 21/12/12(日)08:01:05 No.875494411

DIOに勝つなら世界使わせずハメ技使うのが手っ取り早いかな そんなことできるスタンド使いはまずいないけど

82 21/12/12(日)08:01:30 No.875494455

>何が酷いってザ・ワールドってあれでまだ成長性Bあるんだぞ >スタプラの場合時止め習得で成長限界に達したのに もし承太郎に勝ててたらジョセフに次いで承太郎の血も吸ってさらにやばいことになってたんだろうなって

83 21/12/12(日)08:01:39 No.875494475

アニメアイキャッチがシルバーチャリオッツの遺影みたいになってて悲しかった

84 21/12/12(日)08:01:59 No.875494515

多分上等なカーテンがあったらボスにやられた後でも五体満足で復帰してたと思う

85 21/12/12(日)08:02:13 No.875494537

よーいドンだと文字通り0秒で決着つきかねないの怖すぎるだろ世界とスタプラ

86 21/12/12(日)08:03:32 No.875494689

シンカリオンは今週ようやく前作主人公何してるのか問題と参戦するかどうかに決着ついてたな… あそこまではっきり今の世代に任せるしなんとかできるって言い切るとは思わなかった

87 21/12/12(日)08:03:46 No.875494716

>多分上等なカーテンがあったらボスにやられた後でも五体満足で復帰してたと思う 足の先飛ばされたのと頭と胴体パックリではちょっと差がでか過ぎて…

88 21/12/12(日)08:03:49 No.875494721

時間止めたらワンダーオブUの敵意探知も意味なさないのかな まあ止まってる間にぶっ殺されたらどうしょうもないか…

89 21/12/12(日)08:04:48 No.875494849

相手の能力知らない状態だと時止めは文字通り分からんハメされるからな…

90 21/12/12(日)08:04:58 No.875494867

>>多分上等なカーテンがあったらボスにやられた後でも五体満足で復帰してたと思う >足の先飛ばされたのと頭と胴体パックリではちょっと差がでか過ぎて… ポルナレフなら胴体にカーテン巻いたらヨシ!でいけるいける!

91 21/12/12(日)08:05:09 No.875494887

メイドインヘブンには勝てないし…

92 21/12/12(日)08:06:59 No.875495095

DIOなら9秒あれば100メートル以上走れそうだしもはや射程距離が意味をなさない

93 21/12/12(日)08:07:27 No.875495146

ポルナレフ本当に何であれ生きてるんだろうな… 胴体もギリ繋がってるとは言えほぼ皮一枚でって状態だし

94 21/12/12(日)08:07:28 No.875495148

承太郎とDIOで5秒の間に出来ることが違いすぎるからな…

95 21/12/12(日)08:07:40 No.875495176

>ジョジョリオンで雑に死ぬジョニィ まぁ時代的に生きてるはずは無いし… それはそれとしてあんな死に方は無いよ

96 21/12/12(日)08:07:58 No.875495210

>DIOなら9秒あれば100メートル以上走れそうだしもはや射程距離が意味をなさない 時止めて射程圏に即入ってくるよね…

97 21/12/12(日)08:08:36 No.875495291

6部はジョルノも察知してて裏で動こうとしてたけど到着する前に全て手遅れだったの悲し過ぎる

98 21/12/12(日)08:08:50 No.875495318

吸血鬼の身体能力と時止め9秒の組み合わせがエグすぎる

99 21/12/12(日)08:08:58 No.875495337

本体が吸血鬼なのもずるいぜDIO 太陽出てない時に戦ったらほとんど無敵

100 21/12/12(日)08:10:12 No.875495473

亀の状態で承太郎と再開して欲しい

101 21/12/12(日)08:10:28 No.875495501

徐倫結局死ぬんだから見捨ててプッチ攻撃すればよかったのに

102 21/12/12(日)08:11:59 No.875495701

なんでか自分はあんまり気にならなかったけど、やっぱポルナレフの姿や変わり映えにショッキングだった読者も居るんだろうな

103 21/12/12(日)08:13:29 No.875495893

>ポルナレフ本当に何であれ生きてるんだろうな… >胴体もギリ繋がってるとは言えほぼ皮一枚でって状態だし 胴体ぶち抜きとか頭割れるってジョジョだと大体確実なトドメ描写で使われてるのに 両方あって生きてるのはボス悪ないよ…

104 <a href="mailto:sage">21/12/12(日)08:14:19</a> [sage] No.875496004

ジョジョリオンでジョニーもお辛い最後だったな…

105 21/12/12(日)08:14:53 No.875496076

ポルナレフはジョルノ達と楽しくやってるエピローグが描写されてればまだ救われた感出てくるんだけどね

106 21/12/12(日)08:14:57 No.875496084

エコーズ3フリーズとか吸血鬼に全く効かなさそうよね

107 21/12/12(日)08:15:51 No.875496213

>徐倫結局死ぬんだから見捨ててプッチ攻撃すればよかったのに そんな血の通ってない判断できる男だったら怒りでパワーアップせずにDIOに殺されて終わってそう

108 21/12/12(日)08:17:29 No.875496436

案外、ストレイツォとか5部ナレフや6部太郎、リオンジョニー辺りはリアタイで触れたファンによってはショックありそうね

109 21/12/12(日)08:17:36 No.875496452

>何が酷いってザ・ワールドってあれでまだ成長性Bあるんだぞ >スタプラの場合時止め習得で成長限界に達したのに 四部以降は成長性がかなり下がって六部ではもう完成表記でカンスト扱いだっけか

110 21/12/12(日)08:18:29 No.875496576

シルバー事件ってやつだと冒頭に別ゲームの主人公が落ちぶれるどころか生きていたラスボスにやられて発狂してるのを射殺されて始まるぜ

111 21/12/12(日)08:18:33 No.875496584

スト様はお便り来てたしな…

112 21/12/12(日)08:19:28 No.875496713

>エコーズ3フリーズとか吸血鬼に全く効かなさそうよね 重くなるのは普通に効くんじゃない?近距離だとシアーハートアタックでもほぼ動けなくなるし

113 21/12/12(日)08:20:09 No.875496811

荒木先生の作風の変化やキャラ自身成長したって事ではあるんだろうけど、5部のポルナレフは場の盛り上げ役になったりギャグっぽいリアクション取らなそうだよね

114 21/12/12(日)08:21:27 No.875496980

あんなよく分からない能力だらけの時代で 「なんか騎士の亡霊が出て刺す」だけでよく戦ったよ実際

115 21/12/12(日)08:24:02 No.875497317

>荒木先生の作風の変化やキャラ自身成長したって事ではあるんだろうけど、5部のポルナレフは場の盛り上げ役になったりギャグっぽいリアクション取らなそうだよね それどころじゃない事態だからあんな感じになったけど5部終了後辺りは3部っぽいノリに戻ってると嬉しいなとは思う

116 21/12/12(日)08:24:48 No.875497414

>何が酷いってザ・ワールドってあれでまだ成長性Bあるんだぞ >スタプラの場合時止め習得で成長限界に達したのに まあDIOの場合野望とか際限なさそうだから現状で満足って事なさそうだからな… 後付けにはなるだろうけど天国に行く手段考えたらまだ成長性あるってのは納得かもしれん

117 21/12/12(日)08:25:13 No.875497466

漫画とかで原作者自らなら、その後の展開次第ではまだ多少飲み込める所あるけど ゲームとか映画で開発やプロデューサーとか移り変わった後にそういうのやられるとお前なぁ…って気分が強い

118 21/12/12(日)08:26:11 No.875497582

洋ドラのシーズン2で1のヒロインと離婚調停中なのはちょっと違うか

119 21/12/12(日)08:27:19 No.875497711

今の荒木が仗助や億安を描いたら物静かでシリアス寄りな性格になりそう

120 21/12/12(日)08:27:46 No.875497760

5部のポルナレフは使命を背負ってる状態だからなぁ ボス倒してブチャラティの死をジョルノ以外が理解した後で普通の空気になったら3部のノリに戻ってそう

121 21/12/12(日)08:27:54 No.875497786

ゲームだと天国到達DIO登場したんだっけ なんか承太郎に同じ能力使われて負けてた気がするけど

122 21/12/12(日)08:29:06 No.875497947

かわいい女の子見かけたらナンパしようとする亀とかちょっと面白マスコット過ぎる

123 21/12/12(日)08:30:16 No.875498115

ミスタ辺りとつるんで、この姿じゃオネーチャンもナンパできねぇからよ~とか言うポルナレフはみたい

124 21/12/12(日)08:30:25 No.875498139

スタプラの成長性に関しては承太郎自体が若い頃みたいに 感情に任せて人をボコボコにしたりプッツンしたりしなくなったのが一番大きいと思う 吉良とか3部の頃なら宣言通り顔面の骨粉々にする勢いで殴ってただろうし

125 21/12/12(日)08:30:43 No.875498185

4部で最後美味しいとこ持ってった承太郎好き

126 21/12/12(日)08:30:44 No.875498195

ジョセフいいよね 落ちぶれても青邨の気高さだけは持ってる 浮気はまぁジョセフだからするだろ

127 21/12/12(日)08:31:43 No.875498379

5部ナレフは花京院だったらすごい納得できる落ち着いた立ち振舞い

128 21/12/12(日)08:31:47 No.875498391

スタンドって本体のメンタルに左右されるからねぇ

129 21/12/12(日)08:32:54 No.875498572

>ゲームだと天国到達DIO登場したんだっけ >なんか承太郎に同じ能力使われて負けてた気がするけど 同じというか大統領から「基本世界と別世界の同じものがぶつかると壊れるよ」って教えてもらった後 DIOの腕輪を回収しておいて天国DIOにそれを殴らせて腕輪ごと腕破壊 殴って発動するスタンドだったのでそこから逆転って流れじゃないっけ

130 21/12/12(日)08:35:28 No.875499088

昔の絵柄で描けないって荒木先生自身言ってるからね 以前の喜怒哀楽激しいひょうきん顔のポルナレフや億泰は難しいと思う

131 21/12/12(日)08:38:11 No.875499670

時を止められるって気付いちまったら 必死にオラオラしなくてもいいもんな

132 21/12/12(日)08:39:16 No.875499927

>ゲームだと天国到達DIO登場したんだっけ >なんか承太郎に同じ能力使われて負けてた気がするけど >同じというか大統領から「基本世界と別世界の同じものがぶつかると壊れるよ」って教えてもらった後 >DIOの腕輪を回収しておいて天国DIOにそれを殴らせて腕輪ごと腕破壊 >殴って発動するスタンドだったのでそこから逆転って流れじゃないっけ 天国DIOはヌケサクの所あたりで全員始末出来ちゃった世界な上に スタプラが同じタイプのスタンドであることすら知らなかったので 舐めプしてたら天国までの経験値与えた上で腕輪の流れやられた

133 21/12/12(日)08:39:48 No.875500049

SBR以降は真顔のままで変な事言わせたり奇行したり、そういうのを無反応で受け流すギャグとか多めなってるよね荒木先生

134 21/12/12(日)08:40:10 No.875500117

例の回想があるせいで逆にお前なんなんだよ!?ってなる5部ナレフ

135 21/12/12(日)08:40:12 No.875500124

>何が酷いってザ・ワールドってあれでまだ成長性Bあるんだぞ >スタプラの場合時止め習得で成長限界に達したのに チョコラータと同様に良心のブレーキが無いからな…

136 21/12/12(日)08:40:16 No.875500149

スタプラが世界と「同じ」タイプっていうのがそういうことか~ってなるよね

137 21/12/12(日)08:41:11 No.875500390

>荒木先生の作風の変化やキャラ自身成長したって事ではあるんだろうけど、5部のポルナレフは場の盛り上げ役になったりギャグっぽいリアクション取らなそうだよね たぶん承りに子供できたこととかジジイの隠し子の話とか聞くと3部のノリに戻るよ

138 21/12/12(日)08:43:02 No.875500740

SPW側とのコネ役になるから組織的にもかけがえの無いない人材すぎる亀ナレフ

139 21/12/12(日)08:45:19 No.875501311

天国に到達した承太郎も便利過ぎる能力の魅力抗えず 過去と未来の改変しまくってるのである意味過去のキャラが落ちぶれたに入る

140 21/12/12(日)08:48:02 No.875501965

大抵続編だと過去キャラが落ちぶれたり嫌な奴になってたり人生で失敗してそうな事多い気がする 主人公がそうなってるともうね

141 21/12/12(日)08:51:55 No.875502825

ボスとDIO戦ったらどっちが勝つの問題はまずパッショーネとゾンビ軍団の情報戦から始まりそう

142 21/12/12(日)08:53:49 No.875503265

ポルナレフって3部時点で車椅子レベルの怪我してたような…

143 21/12/12(日)08:55:03 No.875503461

>ポルナレフって3部時点で車椅子レベルの怪我してたような… その時はいい感じのカーテンあったし 痛みがあってもヘコタレたりしてる場合じゃなかったから…

144 21/12/12(日)08:56:58 No.875503821

ポルポルはドッピオ見たときにまずそこでスタンドを出してみろ!って探り入れるところから始まったのがカッコ良かったな… たくさんのスタンド使いと渡り合ってきた経験を感じる

145 21/12/12(日)09:00:17 No.875504436

ちゃんと死んだか確認しないボスが悪いよー

146 21/12/12(日)09:00:18 No.875504437

怪我のとかの前に3部って本体自身が結構動き回ってフィジカル高い印象ある

147 21/12/12(日)09:04:03 No.875505261

>ちゃんと死んだか確認しないボスが悪いよー バラバラになってたんですけど!?

148 21/12/12(日)09:04:52 No.875505401

>ポルナレフって3部時点で車椅子レベルの怪我してたような… 指の先クリームに削り取られて これで貴様はもう動けん!!ってなったのに当然の様にDIO戦の現場までたどり着いただけだよ

149 21/12/12(日)09:05:31 No.875505529

スタンド意外の怪奇現象も豊富だし… 悪魔の手みたいな変な土地だったとかゾンビ馬的な回復アイテムがあったとか 近くにロカカカが生えてたとかなんかあったんだろう

150 21/12/12(日)09:12:01 No.875507197

ディアボロ対DIOを想像するとボスが腹パン癖治して初手で顔面叩き割りにいけるかどうかになるんだけど人間のポルナレフですら頭割られても生きてたんだよな…

151 21/12/12(日)09:14:22 No.875507779

>ディアボロ対DIOを想像するとボスが腹パン癖治して初手で顔面叩き割りにいけるかどうかになるんだけど人間のポルナレフですら頭割られても生きてたんだよな… 頭叩き割っても勝った!!!!って油断ぶっこいてるうちにドドドドドドってなるだけだと思うの

152 21/12/12(日)09:16:04 No.875508293

キンクリで時飛ばしてる途中にDIOがザワールド発動する未来が見えたらどうなるんだろう 時止めたのに相手がすり抜ける!?ってなるのかな

153 21/12/12(日)09:16:50 No.875508541

>天国に到達した承太郎も便利過ぎる能力の魅力抗えず >過去と未来の改変しまくってるのである意味過去のキャラが落ちぶれたに入る いいよね病院で目覚める生存院、アブドゥル、イギーと杜王町に一緒に付いてきた幼徐倫…

↑Top