ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/12(日)06:17:08 No.875486718
ウルトラの父…
1 21/12/12(日)06:19:13 No.875486830
これを円谷に無許可で掲載したってんだから凄い時代
2 21/12/12(日)06:30:23 No.875487353
編集に口説き落とされて上京してきた作者が描いた作品
3 21/12/12(日)06:32:16 No.875487453
当時はウルトラ兄弟本当に兄弟設定だったの?
4 21/12/12(日)06:33:18 No.875487483
おおらかな時代
5 21/12/12(日)06:48:21 No.875488171
これを高校卒業するくらいのコンビが仕上げてくるのは 確かに非凡なものを感じる
6 21/12/12(日)06:49:16 No.875488228
このページしか知らないけど他のページはまともかもしれない
7 21/12/12(日)06:53:47 No.875488471
よくここから超人プロレスで誤魔化せましたね…
8 21/12/12(日)06:55:46 No.875488579
>当時はウルトラ兄弟本当に兄弟設定だったの? 違うけどパロディ作品だと公式に許可取ってる上で実子設定な作品とかもある
9 21/12/12(日)06:57:33 No.875488669
「お前は誰の子なの!?」って言われながら殴られてるのなんか興奮する
10 21/12/12(日)07:02:51 No.875488965
そういえば七人目の兄弟って誰だっけ?
11 21/12/12(日)07:03:03 No.875488983
なんていうか端に居るモブや一発ギャグみたいな使い方はわかるけど、ここまで嫌味キャラな扱いしてるのはあの時代でも珍しかったかも 庶民化みたいのだと久住作品とかあったとはいえ
12 21/12/12(日)07:03:48 No.875489034
似てないを言い出したらセブンとタロウ…
13 21/12/12(日)07:04:26 No.875489077
単行本で見た記憶がない…
14 21/12/12(日)07:05:07 No.875489116
また…?
15 21/12/12(日)07:06:20 No.875489190
>2021年現在、正式に「ウルトラ兄弟」を構成するウルトラマンは以下の通り。 >ゾフィー >初代ウルトラマン >ウルトラセブン >ウルトラマンジャック >ウルトラマンエース >ウルトラマンタロウ >ウルトラマンレオ >アストラ >ウルトラマン80 >ウルトラマンメビウス >ウルトラマンヒカリ
16 21/12/12(日)07:06:52 No.875489225
10人もいるのか…
17 21/12/12(日)07:08:41 No.875489359
>そういえば七人目の兄弟って誰だっけ? 実質レオだけど公式に兄弟枠でカウントされるようになったのは色々設定を統一化したメビウス以降(それ以前は6兄弟+α)
18 21/12/12(日)07:10:55 No.875489515
昔はウルトラ6兄弟とレオ兄弟、80って感じだったよね
19 21/12/12(日)07:12:03 No.875489604
投稿作じゃなくて、デビュー作?
20 21/12/12(日)07:20:31 No.875490214
もっと歳いってから人類殲滅天使軍団をモロウルトラマンにしてた萩原一至
21 21/12/12(日)07:38:51 No.875491838
ここでキン肉マン流行った時に読もうとしたけど 1巻がキツすぎてリタイアしたんだよな…
22 21/12/12(日)07:44:18 No.875492441
大抵の漫画はいきなり2~3巻あたりから読み始めても問題ないと思うぞ
23 21/12/12(日)07:54:43 No.875493641
>なんていうか端に居るモブや一発ギャグみたいな使い方はわかるけど、ここまで嫌味キャラな扱いしてるのはあの時代でも珍しかったかも ウルトラマンじゃないけど既存の大御所キャラにボロクソ言わせるのだったら子供向け路線になる前のあん
24 21/12/12(日)07:55:57 No.875493791
アンパンマンもそうだったよね って打とうとしたら途中で送信した はずかし
25 21/12/12(日)08:03:59 No.875494740
キン肉マンに関しては超人オリンピックくらいから読み始めた方がいいと思う 5~6巻くらいだっけ
26 21/12/12(日)08:05:51 No.875494967
まあ路線変更色々やってプロレスに落ち着いた作品だからな
27 21/12/12(日)08:08:40 No.875495302
まぁ最初期なんて昭和全開なお下劣ギャグ路線だからな… 今から新たに読むと厳しい部分はある
28 21/12/12(日)08:11:54 No.875495686
ペンギン村にも普通にウルトラマンがいたもんな
29 21/12/12(日)08:14:04 No.875495963
またやりましたねって…
30 21/12/12(日)08:20:58 No.875496917
絵上手いな…
31 21/12/12(日)08:21:01 No.875496924
超人オリンピックも今の路線の面白さはあんまりないんだよな かと言って悪魔超人来たところからにするとロビンもカメハメもわからんくなるという…
32 21/12/12(日)08:22:54 No.875497170
マスクの設定も後からか…
33 21/12/12(日)08:25:14 No.875497470
まず見た目が明らかにパロディなんだよな
34 21/12/12(日)08:34:39 No.875498879
巨大化できるし光線技も使えるし本当に血を引いてるんだろうな
35 21/12/12(日)08:50:10 No.875502444
オリンピックから流行りだしみたいだね
36 21/12/12(日)08:50:34 No.875502527
ロビンマスクは最初からちゃんと読んでるほど混乱するんじゃないかな…
37 21/12/12(日)08:59:48 No.875504356
>ロビンマスクは最初からちゃんと読んでるほど混乱するんじゃないかな… 最初のロビンと最新でネプチューンマンの格闘スタイルについて延々語るロビン…