虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/12(日)05:36:07 なんだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/12(日)05:36:07 No.875484674

なんだかんだ好きなキャラ張る

1 21/12/12(日)05:39:55 No.875484910

「オマエを英雄にしてやる」 自分が英雄になれるとは思っていないのいいよね…

2 21/12/12(日)05:51:54 No.875485555

エスカデ編のメインキャラ全員めんどくさい奴だけど全員好き

3 21/12/12(日)05:54:34 No.875485697

仲間キャラの中じゃダントツで愛嬌が無いところも嫌いじゃない

4 21/12/12(日)05:57:57 No.875485843

>仲間キャラの中じゃダントツで愛嬌が無いところも嫌いじゃない そんなでもなぜか主人公をやたらと評価している節があるという

5 21/12/12(日)06:02:01 No.875486026

4人も居てなんで誰にもブレーキを搭載していないのこの幼馴染共…

6 21/12/12(日)06:02:40 No.875486058

年取ったらじわじわ好きになる人

7 21/12/12(日)06:03:23 No.875486095

>4人も居てなんで誰にもブレーキを搭載していないのこの幼馴染共… 根っこの部分じゃ全員自分のことしか考えてないからな

8 21/12/12(日)06:03:31 No.875486100

オールボン「お前の剣50%」

9 21/12/12(日)06:10:51 No.875486426

エスカデ「アーウィンを倒さなければ世界が破壊される」 ダナエ「アーウィンを説得しないとマチルダが助からない」 アーウィン「世界を破壊しなければマチルダが自由になれない」 マチルダ「自分はいいからみんなが自由に生きてほしい」 見方を変えるとみんな誰かのためなんだけどねえ

10 21/12/12(日)06:17:16 No.875486728

愛が足りねえんだ

11 21/12/12(日)06:20:29 No.875486889

4人全員奈落に落としてあげるのがやっぱ正解なんだと思う

12 21/12/12(日)06:28:43 No.875487275

ストーリー中で別にそんな好きなキャラってわけでもなかったけど 初見のルシェイメアで死んだとき割とショックだったからそれ以降はちょっと愛着が湧いた

13 21/12/12(日)06:29:27 No.875487313

大人になってから改めてみるとあの4人だとダナエが一番エゴの押し付けしてるなって思った 他の3人はこう思うから自分はこうするなんだけどダナエだけ自分の考えたこれが一番幸せなんだからお前らその通りにしろと 決闘シーンで無関係ゾーンすると逆切れするし

14 21/12/12(日)06:30:40 No.875487373

皆が少しずつでも譲り合っていれば… ダナエはマチルダの死生観を マチルダはダナエの想いを アーウィンはマチルダの不自由を エスカデは破壊される世界を それぞれで受け入れられていればこんな事には…

15 21/12/12(日)06:53:55 No.875488479

>そんなでもなぜか主人公をやたらと評価している節があるという もし自分が失敗してもこいつならアーウィン間違いなく殺せるなって思える相手だからな どうせルシェメイア起動したら主人公も巻き込まれざるを得ないし

16 21/12/12(日)06:54:58 No.875488531

>大人になってから改めてみるとあの4人だとダナエが一番エゴの押し付けしてるなって思った >他の3人はこう思うから自分はこうするなんだけどダナエだけ自分の考えたこれが一番幸せなんだからお前らその通りにしろと >決闘シーンで無関係ゾーンすると逆切れするし 無関係決め込むと逆ギレするのはスレ画もそうなんだがな まあ単にダナエ叩きたいだけだろうが

17 21/12/12(日)06:58:36 No.875488727

>無関係決め込むと逆ギレするのはスレ画もそうなんだがな 敵に回るのダナエじゃなかったっけ? 俺の覚え違いだったみたいですまんな教えてくれてありがとう

18 21/12/12(日)06:58:54 No.875488738

まさにそのスレ画とダナエのどっちにつくかで逆ギレかますのがダナエの方だからどっちが沸点低い奴かといえば…

19 21/12/12(日)07:00:42 No.875488840

なんだか、こどもだまし。

20 21/12/12(日)07:03:09 No.875488988

>敵に回るのダナエじゃなかったっけ? >俺の覚え違いだったみたいですまんな教えてくれてありがとう ウルカン鉱山での過去話の時にエスカデに付く以外選ぶと襲ってくるんだよね

21 21/12/12(日)07:03:22 No.875489001

>敵に回るのダナエじゃなかったっけ? エスカデは鉱山で見れる過去編の最後でアーウィンとエスカデのどっちにつくかの問いの時に日和ると戦闘になる まあ倒しても死なないから本気ではないんだろうけどそのノリでダナエにも斬りつけたりしているしこいつはこいつで脳筋系のやべえ奴ではある

22 21/12/12(日)07:07:39 No.875489280

ダエナもエスカデも両方襲ってきたので 最終的にはペットのカーミラと一緒にアーウィンを殴りに行ったなぁ

23 21/12/12(日)07:08:28 No.875489338

>最終的にはペットのカーミラと一緒にアーウィンを殴りに行ったなぁ それでいいと思う

24 21/12/12(日)07:08:32 No.875489346

>ダエナもエスカデも両方襲ってきたので >最終的にはペットのカーミラと一緒にアーウィンを殴りに行ったなぁ ダナエを蹴ってはいるがこいつスケベだ!!

25 21/12/12(日)07:09:19 No.875489405

バーカバーカ!みんな滅びろ!

26 21/12/12(日)07:10:26 No.875489480

>アーウィン「バーカバーカ!みんな滅びろ!」

27 21/12/12(日)07:20:17 No.875490197

本人の意思にはそぐわないけど友人が死に向かってるから止める!ってのはそこまで責めるような事ではないと思うけどなぁ

28 21/12/12(日)07:26:41 No.875490667

>本人の意思にはそぐわないけど友人が死に向かってるから止める!ってのはそこまで責めるような事ではないと思うけどなぁ 自殺行為を止めるのならそうだろうけどいわば延命治療の拒否はこちらでも認められているからなあ あとダナエの場合そういう考えもあるだろうけどそれでも生きて欲しい!じゃなくてそんな考え理解できない!おかしい!ってスタンスなのが…

29 21/12/12(日)07:30:14 No.875490955

ダナエはマチルダを助けるためにアーウィンに妖精界連れていってもらって若返ってほしかった エスカデは悪魔に組した雌猫が!ってキレて殺し合いになった 結局マチルダは妖精界に行かないからどっち選んでも無駄死になんだよな…

30 21/12/12(日)07:33:25 No.875491272

>雌猫が! 言ってない!

31 21/12/12(日)07:37:34 No.875491688

マチルダは奈落でアーウィンナンパしに行くから むしろガトと縁切るために一回死ぬのが狙いだったのかもしれない 賢人にスカウトされてるしルール側の発想持ってそうだし

32 21/12/12(日)07:41:46 No.875492171

よくよく考えたらエスカデとダエナがどうなろうと 賢者野郎が主人公をアーウィンを殴らせに連れて行くから 二人は空回りもいいところではある

33 21/12/12(日)07:42:04 No.875492198

割と気軽に奈落から出れているのを見るとダナエの心配も過剰な感はあるな…

34 21/12/12(日)07:44:45 No.875492493

>まあ単にダナエ叩きたいだけだろうが なんだこいつ

35 21/12/12(日)07:45:01 No.875492520

アーウィンに恨みもなければダナエとエスカデも両者の言い分はわかるけど それはそれとしてアーウィン倒さなきゃ世界が滅びるので倒しに行かせてもらうね あとちょっとルシェイメアでレア素材とりに行かせてもらうね

36 21/12/12(日)07:46:39 No.875492716

>それはそれとしてアーウィン倒さなきゃ世界が滅びるので倒しに行かせてもらうね これに尽きる マチルダ云々はぶっちゃけ好きにしてくれとしか…

37 21/12/12(日)07:47:39 No.875492827

ダナエはガイアの問答と無関係ゾーンのところで株落としすぎ

38 21/12/12(日)07:48:50 No.875492962

事態を収拾はさせようとするからエスカデが一番マシだと思う

39 21/12/12(日)07:50:23 No.875493123

当時やった時子供心にこの4人の話はどうしょうもないなと感じたのを憶えてる

40 21/12/12(日)07:50:31 No.875493132

>ダナエはガイアの問答と無関係ゾーンのところで株落としすぎ エスカデは逆に問題行動はあれどアーウィンを倒さなければならないってところでそれはそうってなるからな

41 21/12/12(日)07:50:34 No.875493135

まあ全員まとめて奈落に行ってもらうんだが…

42 21/12/12(日)07:51:58 No.875493285

ガイアは本当に賢人なのか怪しいくらいまともに話してくれるよな

43 21/12/12(日)07:53:05 No.875493443

あとエスカデは自分の価値観が古くてもう通用しないって事にもなんとなく自覚的に見えるのが評価高い

44 21/12/12(日)07:54:08 No.875493568

>ガイアは本当に賢人なのか怪しいくらいまともに話してくれるよな 最もスタンダードな賢人というか賢人の目標地点だからね

45 21/12/12(日)07:56:25 No.875493868

ガイアって多分鏡なんだよね ニキータがただの岩にゃ崩れそうだから離れるにゃするのが最強すぎる

46 21/12/12(日)07:57:48 No.875494038

ガイアはともかくとして 他の賢人はなんていうか気づいたらプレイヤーを巻き込んでくるっていうイメージはある

47 21/12/12(日)08:03:27 No.875494678

賢人のスタンスとしてはあくまで助言をするだけでどうするのかは本人の自由なんだ ただプレイヤーにとって最も分かりやすく得も多いルートを示すからいいように使われている感じになるだけで

48 21/12/12(日)08:05:04 No.875494873

オールボンとかはエスカデの件以外はほぼ不干渉だし…

49 21/12/12(日)08:06:22 No.875495033

俺はこのもやもや感すごく好きだけど他のシナリオと違ってこれっていう正解ややったー解決したー!っていう爽快感がないからかシナリオ自体不人気だよね… 世界観としてはこれぞLOMって感じなんだけど

50 21/12/12(日)08:10:42 No.875495531

ダナエに関してはマチルダの貴女が求めるように生きなさいってアドバイスは悪くないと思うんだけど 私はマチルダに生きて欲しいのよそれが望みなの ってのがあるから難しいね

51 21/12/12(日)08:11:05 No.875495577

>皆が少しずつでも譲り合っていれば… >ダナエはマチルダの死生観を うn >マチルダはダナエの想いを うn >アーウィンはマチルダの不自由を うn >エスカデは破壊される世界を 絶対無理じゃん

52 21/12/12(日)08:12:43 No.875495789

半分悪魔だからこそ悪魔らしくってとこに意義があるアーウィンが 気の毒だが厄ネタもいいとこなのだ…

53 21/12/12(日)08:13:30 No.875495894

シナリオクリア時の雰囲気はダエナを生き延びさせているパターンが割と好き

54 21/12/12(日)08:14:17 No.875495999

>絶対無理じゃん エピローグでマチルダが言ってるけどそんなことしなくても世界は変わるから

55 21/12/12(日)08:15:10 No.875496111

こいつがアレなのはもう生まれや時代のせいで仕方ないとして 矯正できずただ力だけを与えてしまった 奈落のタマネギは割とアウトだと思う ただまぁ賢人だからなぁ…

56 21/12/12(日)08:16:09 No.875496254

アーウィンの世界を壊すってマチルダを縛る世界クソだなから始まってじゃあどうするかでお前らが悪魔って言うなら俺は悪魔らしく全部ぶっ壊してやろうって極端に走った所があると思う

57 21/12/12(日)08:17:08 No.875496386

>矯正できずただ力だけを与えてしまった >奈落のタマネギは割とアウトだと思う というけどこのスレにもあるようにこいつ自分が英雄ではないって分は理解してんだよ オールボンの教えを修め終えて無いことも それらを理解してるが悪魔野郎は止める

58 21/12/12(日)08:17:11 No.875496389

最後はマチルダがアーウィンに拒絶されてスッキリした アーウィンも自由にした結果なんだしマチルダも文句無いよね

59 21/12/12(日)08:17:35 No.875496448

奈落のタマネギは超強かったから奈落任されただけの元普通の人だからな

60 21/12/12(日)08:17:36 No.875496453

やっぱり全員奈落に送ってあげるのが優しさだよね

61 21/12/12(日)08:18:21 No.875496560

エスカデは色々自覚してる分マシに見えるわ でも1人生き残ってもつらいだけだろうからまとめて奈落へ招待する

62 21/12/12(日)08:18:32 No.875496581

>最後はマチルダがアーウィンに拒絶されてスッキリした >アーウィンも自由にした結果なんだしマチルダも文句無いよね 文句は無い 文句は無いけど泣かずにはいられない

63 21/12/12(日)08:19:18 No.875496690

オールボンは賢人の中でもぶっちぎりで無責任だからな… 賢人自体がそういうもんだけど

64 21/12/12(日)08:19:51 No.875496774

>奈落のタマネギは超強かったから奈落任されただけの元普通の人だからな 賢人認定されているという事はかなりの放任主義だという事でもある

65 21/12/12(日)08:19:56 No.875496783

>半分悪魔だからこそ悪魔らしくってとこに意義があるアーウィンが >気の毒だが厄ネタもいいとこなのだ… 半分の悪魔の方に拘泥する環境が悪かったのは間違いなくあるんだけど 残り半分人間である方に目を向けてあげてって感じだよな… 人間部分が色々迷ったり悩んだりするって部分だけで方向性が悪魔で行くぜ!でブレねえ…

66 21/12/12(日)08:20:07 No.875496804

男2人は宿命に縛られてる感あって嫌いじゃないよ …まあ内面は結構女々しいんだが

67 21/12/12(日)08:21:17 No.875496959

この世界の賢人って人格こそあるけど 世界のシステムとかに近しいとこあるからなー 自然現象に責任を問うような虚しさがある

68 21/12/12(日)08:21:18 No.875496960

むしろ悪魔をぶつけるべきだった

69 21/12/12(日)08:21:35 No.875497000

アーウィンは悪魔としての破壊衝動に従っているけどマチルダを自由にしたいという想いもあるからマチルダが止めれば止まる目もあったと思うんですよ 実際は好きにしてええよだったけども

70 21/12/12(日)08:22:01 No.875497051

>半分悪魔だからこそ悪魔らしくってとこに意義があるアーウィンが >気の毒だが厄ネタもいいとこなのだ… 魔法学校の校長という最悪のカウンターがいるのがひどい

71 21/12/12(日)08:22:06 No.875497066

悪魔の本能に従っても某教師みたいになるならまだ…

72 21/12/12(日)08:22:44 No.875497144

校長割といい人だよな 花火のせいで毒気抜かれたのかもしれないけど

73 21/12/12(日)08:23:31 No.875497257

校長は校長で弟がああなったりとかいろいろあったりはする

74 21/12/12(日)08:23:36 No.875497270

真正の悪魔である校長はノリで生徒巻き込んで星落としとかやろうぜ!ってするならな あのヤバさがハーフじゃない悪魔ゆえだと言われたらそうなのだろう…

75 21/12/12(日)08:24:09 No.875497336

>…まあ内面は結構女々しいんだが 惚れた女に好かれてるアイツ気に入らねえ奈落に落ちろをコソコソやるのと 俺は悪魔だデビルマンだって数少ない親友たちともコミュ取らない癖に うだうだ内心で行こうか引こうか人間臭い葛藤続けてるヤツとある意味お似合いだ…

76 21/12/12(日)08:25:18 No.875497475

周りの人間に悪魔の子として迫害されたから悪魔として生きてやる!ってなったわけだけど LOMの悪魔は自由人ばかりだし破壊を求める悪魔はアーウィンのイメージでしかないんだよな アーウィンのというかガトにおける悪魔のイメージか

77 21/12/12(日)08:25:20 No.875497480

同じくらいの悪魔がそのへんで遊んでる世界に真面目なやつが現れた

78 21/12/12(日)08:25:45 No.875497531

校長見るにこの海で一番自由な奴が悪魔王だって感じなので アーウィン君ではどう逆立ちしても無理だよやっぱ悪魔系の転職はやめよ?

79 21/12/12(日)08:26:11 No.875497583

ダナエはヒステリックなのが心証悪くしてる感じがする マチルダ犠牲にしないでみんな仲良くの押し付け自体は別に悪いとも思わない

80 21/12/12(日)08:27:00 No.875497680

やりたいものやったもの勝ち青春なら を突っ走ったのが校長だよね

81 21/12/12(日)08:27:21 No.875497715

魔法学園の校長VSアーウィンっていう悪魔VS悪魔の怪獣大戦争は見てみたかった気はする

82 21/12/12(日)08:27:36 No.875497746

ウオオー悪魔らしくやるぞー!って時点で本当の悪魔になれてない感じ凄いあるよねアーウィンくん 本当の悪魔の校長見ろよ あいつ校長なのに普通にカシンジャ先生からヤバい奴だって認識されてるぞ

83 21/12/12(日)08:27:47 No.875497761

賢人ってマチルダみたいにみんな自由に生きて欲しいって思っているんだけどその結果大惨事になってもまあ仕方ない良い教訓になったねみたいなノリなのが 人を総体として見ているというか個人の生き死には好きにすればいいくらいに思っているというか

84 21/12/12(日)08:27:48 No.875497771

人種問わず割とみんな好き勝手やってるので こいつら4人ももうちょっと気楽にやるべきだったのでは?

85 21/12/12(日)08:27:51 No.875497779

なんでみんなすぐ奈落に送ろうとするの!

86 21/12/12(日)08:28:00 No.875497802

>周りの人間に悪魔の子として迫害されたから悪魔として生きてやる!ってなったわけだけど >LOMの悪魔は自由人ばかりだし破壊を求める悪魔はアーウィンのイメージでしかないんだよな >アーウィンのというかガトにおける悪魔のイメージか ガトからして伝統を重んじる悪く言えば黴臭い価値観重んじてそうだから そこに囚われてるこの4人と考えるとまあ環境の犠牲者でもあったんかなって気はしてくる

87 21/12/12(日)08:28:12 No.875497834

>なんでみんなすぐ奈落に送ろうとするの! 善意よ

88 21/12/12(日)08:28:32 No.875497877

魔法学園の悪魔たちみてるとアーウィンあほちゃうんかってなるぜ

89 21/12/12(日)08:28:49 No.875497912

>こいつら4人ももうちょっと気楽にやるべきだったのでは? それはそう

90 21/12/12(日)08:29:23 No.875497990

>なんでみんなすぐ奈落に送ろうとするの! 仲間外れはさみしいもんな…

91 21/12/12(日)08:29:31 No.875498006

魔法学園の校長で思い出したがヌヌザック先生も真面目過ぎる側の人だよね

92 21/12/12(日)08:29:44 No.875498041

アーウィンは一回旅にでも出ればよかったのだ

93 21/12/12(日)08:30:06 No.875498089

難解な世界観と人間関係してるのに子供にも伝わる話にしててよかったな ただメインに据えてたら売れてなかったのも分かる

94 21/12/12(日)08:30:19 No.875498120

生徒たちにも割と慕われているメフィヤーンス校長 雪原で引き篭もってるグラシエーヌ ボスとして一回戦うだけで特に会話イベントもないのにキャラ辞典に載ってる鳩血鬼 アーウィン

95 21/12/12(日)08:31:05 No.875498259

>人種問わず割とみんな好き勝手やってるので >こいつら4人ももうちょっと気楽にやるべきだったのでは? というかそういう話だと思うよエスカデ編 古い伝統と疲れた大人とそんなん知るかっていう若者がいるのがLOMの現在の情勢なんだけど その中で丁度大人と若者の間くらいの一番どうしようもない所にいるのがガトの四人 伝統を好いてる訳でもないがその影響から逃れられず若者たちのようにやれもしない

96 21/12/12(日)08:31:36 No.875498354

アニメの続報まだかな

97 21/12/12(日)08:32:11 No.875498463

>アーウィンは一回旅にでも出ればよかったのだ 妖精界に旅立っちゃって過激派妖精共に黒竜王アーウィン様ニンゲン共の世界ぶっ壊してやりましょうぜと祭り上げられたよ

98 21/12/12(日)08:32:18 No.875498479

エスカデ生存ルートのエスカデは相変わらず感あるけど ダナエ生存ルートのダナエは主人公を新たな依存先にしそう

99 21/12/12(日)08:32:18 No.875498480

>なんでみんなすぐ奈落に送ろうとするの! 結果としてなってしまったのが私だ シナリオ上マルチダとアーウィンは奈落に行くし ダエナはなんか喧嘩を吹っ掛けてきて返り討ちで奈落に行ったし エスカデは弱っちいので連れて行かなかったらワームの上で勝手にくたばったし 仕方がないから核爆発のプログラムだけを敷き詰めたゴーレムを連れて行ったし

100 21/12/12(日)08:32:29 No.875498510

校長は悪魔二人分の魔力を持ってるという設定なのでLOM最強キャラだと思われる

101 21/12/12(日)08:32:50 No.875498564

マチルダも達観しているけど 同時に達観しているふりの諦めの中で生きてるよね そうしてたら最後の最後で振られた泣く

102 21/12/12(日)08:33:05 No.875498606

妖精って人間との関係は普通に敵対に近いから まあ…ハーフが妖精界行っちまったらな…

103 21/12/12(日)08:33:46 No.875498732

>仕方がないから核爆発のプログラムだけを敷き詰めたゴーレムを連れて行ったし こいつ世界の敵なのでは?

104 21/12/12(日)08:34:16 No.875498810

>マチルダも達観しているけど >同時に達観しているふりの諦めの中で生きてるよね >そうしてたら最後の最後で振られた泣く なんかイライラさせられるシナリオ見させられたからザマがいいや!ってすごい溜飲下がった記憶

105 21/12/12(日)08:34:20 No.875498821

>校長は悪魔二人分の魔力を持ってるという設定なのでLOM最強キャラだと思われる 真言使いポキールやワームすら喚べるヌヌザック先生もいるから分からん 後は知恵のドラゴンたちも

106 21/12/12(日)08:34:21 No.875498826

>妖精界に旅立っちゃって過激派妖精共に黒竜王アーウィン様ニンゲン共の世界ぶっ壊してやりましょうぜと祭り上げられたよ どうしてそっちにしか行かなかったのよ!

107 21/12/12(日)08:34:33 No.875498866

>魔法学園の校長で思い出したがヌヌザック先生も真面目過ぎる側の人だよね ヌヌザックは過去の戦争でトラウマを抱えちゃったからな・・ しかし座薬が名前の元ネタの人となんで自宅の鍛冶場に入り込んでいるんだよとは言いたくなる

108 21/12/12(日)08:34:44 No.875498914

七賢人誰だっけ…ってどっかのwikiで調べ始めると聞いたようで全く覚えてない妖精戦争時代の話がわんさか出てくる!なんだよこの無駄に作り込まれた設定は!

109 21/12/12(日)08:34:52 No.875498951

>アーウィンは一回旅にでも出ればよかったのだ 多分あいつら3人はあの拗らせてる幼年期の後でもいいからどっかに籠らないで色々な考えとか 温かみに触れるべきだったんかもな… ただ3人がマチルダは自由でありたいの為に余命幾許もない現状になったってのを見てて ある意味自由を恐れたのかもと考えるとちょっと面白い

110 21/12/12(日)08:36:01 No.875499228

>どうしてそっちにしか行かなかったのよ! だってあの環境から人間の方に行くのは無理だろうアーウィンも

111 21/12/12(日)08:36:04 No.875499237

ヌヌザック先生はただの変人だと思ってたけどめっちゃ理性的だった 大戦経験者ならまともでないはずがないわな

112 21/12/12(日)08:36:36 No.875499351

>しかし座薬が名前の元ネタの人となんで自宅の鍛冶場に入り込んでいるんだよとは言いたくなる いやだってマナの木が復活しそうな現場近くの建物だし…

113 21/12/12(日)08:36:51 No.875499392

ヌヌザックが召喚術でハトを取り出すのも過去の戦争のことを考えるとうn・・・ってなる

114 21/12/12(日)08:37:38 No.875499549

>ヌヌザックが召喚術でハトを取り出すのも過去の戦争のことを考えるとうn・・・ってなる 本当の召喚術なんか教えたくないって吐露してるからなあ

115 21/12/12(日)08:37:48 No.875499588

ヌヌザック先生その気になればその辺の町をほいほい焼け野原にできるからな…

116 21/12/12(日)08:37:56 No.875499614

まともというかこの世界観の人間の中では共感しやすい辺り 価値観が現代人寄りでむしろ疲れ切ってるんだよなヌヌザック先生…

117 21/12/12(日)08:38:06 No.875499646

マチルダは聖女だの賢人だの言われて一歩引く立場にいるから大人物なのかと一瞬思うけど ちゃんと?したエスカデ編のどうしようもない登場人物の1人だよな

118 21/12/12(日)08:38:34 No.875499778

魔法陣の向こうに行ったことで半ば韜晦してるような状況だしなヌヌ先生

119 21/12/12(日)08:39:22 No.875499948

アルティマニマ 取 説

120 21/12/12(日)08:39:24 No.875499958

>マチルダは聖女だの賢人だの言われて一歩引く立場にいるから大人物なのかと一瞬思うけど >ちゃんと?したエスカデ編のどうしようもない登場人物の1人だよな まだ賢人候補だしねエスカデ編のマチルダだと 本当の役目はあの話が終わってからと言える

121 21/12/12(日)08:40:19 No.875500160

>マチルダは聖女だの賢人だの言われて一歩引く立場にいるから大人物なのかと一瞬思うけど >ちゃんと?したエスカデ編のどうしようもない登場人物の1人だよな 要するにマチルダが賢人として完成するまでの話だからねこれ

122 21/12/12(日)08:40:36 No.875500231

アーウィンくんルシェイメア喚んだけど 同格のワームであるフレイモルドとか喚んだ存在だからな先生 格だけなら〇〇編のボスやれる

123 21/12/12(日)08:40:38 No.875500238

ロクデナシしかいねーのかよこのシナリオはよー!!

124 21/12/12(日)08:40:46 No.875500288

賢人って要は世界のシステムみたいなもんだしそれに相応しいって言われるとすごい事には聞こえないな

125 21/12/12(日)08:40:49 No.875500297

>というかそういう話だと思うよエスカデ編 >古い伝統と疲れた大人とそんなん知るかっていう若者がいるのがLOMの現在の情勢なんだけど >その中で丁度大人と若者の間くらいの一番どうしようもない所にいるのがガトの四人 >伝統を好いてる訳でもないがその影響から逃れられず若者たちのようにやれもしない だからこそ風の王がマルチダに時代のくさびって言ったわけではある

126 21/12/12(日)08:41:14 No.875500410

おもちゃの墓場のおもちゃ達がポキールに命令してよまだ戦えるよ言ってるのが痛々しくて お前昔何やってたんだよってなる

127 21/12/12(日)08:41:52 No.875500560

本心では色々分かってそうな分ヒステリック気味になりやすいダナエよりはこっちの方が共感しやすいかなとは思う

128 21/12/12(日)08:43:17 No.875500787

アーウィンが世界の敵だったのはエスカデにとっては都合がよかったな

129 21/12/12(日)08:43:38 No.875500857

ニキータはあいつクズだけど一度もブレてないから好き

130 21/12/12(日)08:44:01 No.875500925

>お前昔何やってたんだよってなる いいだろ…真言使いだぜ…?

131 21/12/12(日)08:44:11 No.875500949

>おもちゃの墓場のおもちゃ達がポキールに命令してよまだ戦えるよ言ってるのが痛々しくて >お前昔何やってたんだよってなる ちょっと戦争とかを…

132 21/12/12(日)08:45:20 No.875501317

>本心では色々分かってそうな分ヒステリック気味になりやすいダナエよりはこっちの方が共感しやすいかなとは思う ダナエはあの面子の中でも若いのと妹分だったことでマチルダの世話に依存してたのもあまり良くなかったんだろうね というかその意味では本当にマチルダがアドバイスした通りなんだよあの子は…

133 21/12/12(日)08:45:30 No.875501339

>ニキータはあいつクズだけど一度もブレてないから好き ある意味ではあの世界の中で一番強い存在なのかもしれん

134 21/12/12(日)08:47:32 No.875501846

あの世界の命あるものたちがまたその中で個々のイメージで世界を作っていく という世界観だから ニキータの誰がどう見ようと自分はこういう生き方で世界と関わりますニャ なスタンスは賢人を必要としないのよね

135 21/12/12(日)08:47:39 No.875501878

シナリオ人気高いけどシナリオ上でも作り込まれた過去の大戦とかと全く関係ないぽっと出すぎる宝石王

136 21/12/12(日)08:48:15 No.875502007

ゲーム時間の大半を鍛冶場に引きこもってバケモンみたいな武器作ってる主人公が一番世界の敵だと思う

137 21/12/12(日)08:48:40 No.875502085

賢人とか言ってるけど大半が過去の大戦で暴れてた奴ら

138 21/12/12(日)08:49:27 No.875502292

>賢人とか言ってるけど大半が過去の大戦で暴れてた奴ら ロシオッティは狩人食った獣…

139 21/12/12(日)08:49:30 No.875502305

珠魅たちは本編未登場とか本編前に死亡とかの連中含めて設定あるのに 「そういう種」としか情報のない宝石王は本当に何なんですかねあの人

140 21/12/12(日)08:49:50 No.875502388

ダナエへ向けたあれこれとか人間レベルでも マチルダは正しい部分はあったのは確かなんだよな 恐らく悲劇の原因は本当に全部に平らに接するせいで 個々人の持ってる凸凹が逆に自己主張始めちゃった感じ

141 21/12/12(日)08:50:25 No.875502494

>ゲーム時間の大半を鍛冶場に引きこもってバケモンみたいな武器作ってる主人公が一番世界の敵だと思う よく思い出せ あの主人公は物事を解決するときほぼ暴力だ まさに暴力の権化なのだ

142 21/12/12(日)08:52:07 No.875502869

>>ゲーム時間の大半を鍛冶場に引きこもってバケモンみたいな武器作ってる主人公が一番世界の敵だと思う >よく思い出せ >あの主人公は物事を解決するときほぼ暴力だ >まさに暴力の権化なのだ 君の言葉は力だ。

143 21/12/12(日)08:52:19 No.875502912

だから命を質に入れられて 悪の手先をやるっていうドラゴンキラー編ら重要なんすよLOM それでもマナの女神は肯定するよっていう

144 21/12/12(日)08:52:45 No.875503059

>賢人とか言ってるけど大半が過去の大戦で暴れてた奴ら 真言の使い手!アーティファクト使いでもあるっぽいポキール! 拠点防衛用アーティファクト!大地の顔ガイア! 世界最強の剣士!煉獄の主オールボン! 世界最高の弓の使い手!を食った獣!獣王ロシオッティ! 豆一族の王!あいつら意外に強かったのかよ!?風の王セルヴァ! 海を渡るトート! 我ら!

145 21/12/12(日)08:52:46 No.875503063

>君の言葉は力だ。 主人公は喋らないから行動で示すぜ

146 21/12/12(日)08:53:31 No.875503224

>ダナエへ向けたあれこれとか人間レベルでも >マチルダは正しい部分はあったのは確かなんだよな >恐らく悲劇の原因は本当に全部に平らに接するせいで >個々人の持ってる凸凹が逆に自己主張始めちゃった感じ でもね 全部に平らに接するのが賢人なんですよ

147 21/12/12(日)08:53:57 No.875503279

>豆一族の王!あいつら意外に強かったのかよ!? プ

148 21/12/12(日)08:54:07 No.875503303

>でもね >全部に平らに接するのが賢人なんですよ 世界だからな… 依怙贔屓しちゃ駄目だ…

149 21/12/12(日)08:54:17 No.875503326

エスカデ編は色々噛み合わせや間が悪かった結果とは思ってる そういう事情があるから仕方ないけどマチルダが死にかけになってから男どもふたりとも戻ってくんじゃねー!

150 21/12/12(日)08:54:21 No.875503336

→自分には関係ない(ピッ 許せない!殺す!

151 21/12/12(日)08:55:22 No.875503541

漫画はうまくまとめてたなぁ

152 21/12/12(日)08:55:32 No.875503572

>ゲーム時間の大半を鍛冶場に引きこもってバケモンみたいな武器作ってる主人公が一番世界の敵だと思う そのバケモンみたいな武器をぶつけてもダウンだけですぐ元気になる仲間とメガロード様だっているし…

153 21/12/12(日)08:56:04 No.875503672

>でもね >全部に平らに接するのが賢人なんですよ なるほどあそこで上手に人間らしく接し方や言葉を相手に合わせて 丸く収めてしまうようでは賢人はある意味向いてないって事なんだな 賢人やめますか人間やめますかだなコレ

154 21/12/12(日)08:56:16 No.875503702

>漫画はうまくまとめてたなぁ ただあれは問いという意味では台無しでもあるから なんていうか投げかけてるストーリーそのものが難しいよなエスカデ編!

155 21/12/12(日)08:57:16 No.875503867

やろう!リマスター版! 今ならスマホですぐにプレイ!

156 21/12/12(日)08:57:31 No.875503915

漫画はマナがなくても大丈夫!と実はゲームと真逆のことしてないですかねあれ

157 21/12/12(日)08:58:01 No.875503989

みんなは奈落に落としてるだろうけど 生き延びた友達の一人か二人かはあの後世界に触れて 新しい生を見つけて欲しい 新たな苦しみもセットだけど

158 21/12/12(日)08:58:29 No.875504102

道徳を求めるのは人であって世界や力や愛ではないので そういう人が勝手にやってればええねん

159 21/12/12(日)08:58:29 No.875504104

漫画はダナエスカデ子育て同棲だけで全部許した

160 21/12/12(日)08:59:05 No.875504237

ぶっちゃけ意識が残る以上奈落にいれば平穏ってわけでもないしな…

161 21/12/12(日)08:59:21 No.875504290

駄目だエスカデがダナエと同棲するのは許せない

162 21/12/12(日)08:59:33 No.875504314

漫画版は独自の料理すぎて簡単な比較はできないけど うるせぇー!知らねぇー!俺は俺のやりたい事やるんだ! という点ではまっすぐに世界に向き合ってるのでマナがどうのは置いておいてそこだけは認めてやるべき

163 21/12/12(日)08:59:34 No.875504316

賢人が生まれるまでのお話って側面も多分にあるから 人間が納得出来るし気持ちいいヤッターって作りだと寧ろ駄目だというのが なんか…なんか難しくないかファ・ディール

164 21/12/12(日)09:00:38 No.875504501

もうやだ マイホームに引きこもる

165 21/12/12(日)09:00:56 No.875504575

>もうやだ >マイホームに引きこもる 鍛冶場に居座る座薬とヌヌザック

↑Top