21/12/11(土)21:50:38 おいちい! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/11(土)21:50:38 No.875371540
おいちい!
1 21/12/11(土)21:51:36 No.875371942
オエエェー ブビビビッ
2 21/12/11(土)21:52:15 No.875372207
生で食べたことないなあ
3 21/12/11(土)21:52:23 No.875372261
生ガキが…
4 21/12/11(土)21:52:40 No.875372387
蒸すぞ…
5 21/12/11(土)21:52:57 No.875372545
揚げるぞ…
6 21/12/11(土)21:52:58 No.875372551
まるまるしてるな
7 21/12/11(土)21:53:38 No.875372875
最近近所の魚屋が年中生食用置いてくれてる事に気付いた 神かよ…
8 21/12/11(土)21:55:39 No.875373792
カタ蒸されたペンギン
9 21/12/11(土)22:08:37 No.875380195
殻ごと焼いたやつ好き
10 21/12/11(土)22:09:25 No.875380621
ざぁこ♥ざこ♥胃腸よわよわ♥
11 21/12/11(土)22:09:39 No.875380720
丸々と太ったいい牡蠣だね
12 21/12/11(土)22:10:00 No.875380858
ポン酢レモンでわからせる
13 21/12/11(土)22:10:03 No.875380877
焼いた方が美味しいし…生はわからん
14 21/12/11(土)22:10:21 No.875381034
どう衛生気にしても当たる時は当たるんだ
15 21/12/11(土)22:11:08 No.875381431
中らなければどうということはない(ゴロゴロ…)
16 21/12/11(土)22:11:16 No.875381506
あったかいのが好きだから蒸した方が好きだなぁ
17 21/12/11(土)22:15:40 No.875383496
生で食うの好きだけどこんな気持ち悪い見た目のものよく生で食うと思う
18 21/12/11(土)22:20:08 No.875385758
>最近近所の魚屋が年中生食用置いてくれてる事に気付いた >神かよ… 牡蠣だろ
19 21/12/11(土)22:21:52 No.875386534
>生で食うの好きだけどこんな気持ち悪い見た目のものよく生で食うと思う 食い物って大体そう
20 21/12/11(土)22:22:47 No.875386919
>>>最近近所の魚屋が年中生食用置いてくれてる事に気付いた >>神かよ… >牡蠣だろ 魚屋だよ
21 21/12/11(土)22:23:06 No.875387043
3キロぐらい痩せるとか聞いた
22 21/12/11(土)22:25:21 No.875388030
なんか…エロいなこのカキ
23 21/12/11(土)22:27:20 No.875388958
>3キロぐらい痩せるとか聞いた ベッドや布団がエグい事になるからトイレとその前の通路で数日間過ごせばいいだけだよ
24 21/12/11(土)22:27:35 No.875389066
牡蠣は生でも綺麗じゃん サザエとか中身グロ以外の何者でもない
25 21/12/11(土)22:27:50 No.875389174
やらしい体つきしやがって… わからせないとな…
26 21/12/11(土)22:29:34 No.875389944
>サザエとか中身グロ以外の何者でもない あの身の脇についてるうずまきマークいいよね
27 21/12/11(土)22:32:09 No.875391093
今日は焼き牡蠣だったぜむしろホンビノス貝とかのほうが初めて食ったけど美味かった
28 21/12/11(土)22:32:41 No.875391339
貝殻ごと火にかけて開いたところに醤油たらして食ってばかりだな…他の食べ方もしないと
29 21/12/11(土)22:32:43 No.875391357
>あの身の脇についてるうずまきマークいいよね あのマークから先の部分は砂が入ってない っていう判別に使えることをこの前知ったわ
30 21/12/11(土)22:33:15 No.875391655
>今日は焼き牡蠣だったぜむしろホンビノス貝とかのほうが初めて食ったけど美味かった いつ飲み込んで良いんだよってぐらい噛みごたえあるの良いよね
31 21/12/11(土)22:34:13 No.875392083
生で食うなら岩牡蠣よ
32 21/12/11(土)22:34:30 No.875392194
旬の採れたて岩牡蠣なら1個は食えるけどそれ以外をバクバク食える人は羨ましい
33 21/12/11(土)22:36:04 No.875392890
昔食べた生牡蠣旨かったな… 食べた7人中5人当ったけど
34 21/12/11(土)22:36:10 No.875392930
湯がいた後の残り汁が旨い 旨すぎる
35 21/12/11(土)22:36:11 No.875392936
>生で食うなら岩牡蠣よ デカいの一個でかなりの満足感
36 21/12/11(土)22:36:25 No.875393037
この間漁港で殻付きのを買ってきたけど牡蠣の貝柱って強いね ハンマーで片側を割らないとナイフが入らなかった
37 21/12/11(土)22:37:44 No.875393695
>この間漁港で殻付きのを買ってきたけど牡蠣の貝柱って強いね >ハンマーで片側を割らないとナイフが入らなかった 縁の薄い部分を少し割って隙間からナイフを差し込むのだ
38 21/12/11(土)22:38:36 No.875394108
生でした事ないけど美味いの? 焼いた方が味がぎゅっとされる気がする
39 21/12/11(土)22:39:43 No.875394620
>縁の薄い部分を少し割って隙間からナイフを差し込むのだ ナイフの刃がダメになる前に教えてほしかった… オリーブオイルとパン粉まぶしてオーブン焼きにしたけど本当に美味かった
40 21/12/11(土)22:41:40 No.875395474
なんか何が美味しいのかよくわからないまま食べてる でもたまに食べたくなるから美味しいと感じてるんだろうか… カキフライは間違いなく美味しいんだけど
41 21/12/11(土)22:42:50 No.875396060
そらフランス人も生で食うレベルだからな
42 21/12/11(土)22:42:52 No.875396069
スーパーで買った奴夕飯に食ったけど なんか嫌な予感がする… 大嵐の前兆のような波動を腹から感じる
43 21/12/11(土)22:43:07 No.875396194
カタうつぶせのぬ
44 21/12/11(土)22:43:29 No.875396367
なんか中毒性あるよね… 生牡蠣とか無限に飲みたくなる
45 21/12/11(土)22:43:53 No.875396560
>大嵐の前兆のような波動を腹から感じる まだ動けるならオムツを買いに行った方がいい
46 21/12/11(土)22:44:23 No.875396765
>そらフランス人も生で食うレベルだからな ヨーロッパだと牡蛎に限らず二枚貝は生で食いたがる こっちと違って寒いし河川人口が少なかったかららしいのだが
47 21/12/11(土)22:44:26 No.875396777
カタ生牡蠣と見せかけて謎のぬいぐるみ あれ…?
48 21/12/11(土)22:44:56 No.875397007
>スーパーで買った奴夕飯に食ったけど >なんか嫌な予感がする… >大嵐の前兆のような波動を腹から感じる 絶対に漏らすなよ
49 21/12/11(土)22:45:20 No.875397179
少し前に広島行って色々食べたけど生派はだったけど蒸しもおいしいね
50 21/12/11(土)22:45:33 No.875397268
先に漏らした方の負けや
51 21/12/11(土)22:45:39 No.875397344
焼きうめぇ でも焼きできる環境じゃねぇんだよな
52 21/12/11(土)22:45:55 No.875397475
生食用として出されてるやつは検査クリアした海域で採れたやつを無菌でしばらく置いた安全なやつだから当たるの怖いならそっちを食べるといい でも加熱用の方が身が肥えてて美味しいよね!
53 21/12/11(土)22:46:12 No.875397593
酒蒸しの方が生より好きだ
54 21/12/11(土)22:47:01 No.875397927
アタルとかここでよく見るけど周りでそんなんなったことないけどなあ
55 21/12/11(土)22:47:08 No.875397985
真牡蠣ならフライが一番美味しい
56 21/12/11(土)22:47:09 No.875397987
牡蠣小屋で蒸しが一番美味いんだけど店の回転率死ぬほど悪くなるという事情で出せないって話を聞かされたな… 客自身で調理してくれる焼きか生が回転率の関係でトントンなんだと
57 21/12/11(土)22:49:00 No.875398765
>アタルとかここでよく見るけど周りでそんなんなったことないけどなあ まあ地域性はある気はする