21/12/11(土)20:11:09 主人公... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/11(土)20:11:09 No.875328067
主人公コンビも好きだけどこいつ大好き
1 21/12/11(土)20:12:09 No.875328467
貧乏人のカス
2 21/12/11(土)20:12:20 No.875328548
貴族に拾い上げられなかったDIOって感じ
3 21/12/11(土)20:12:45 No.875328733
恐竜ディエゴ好き 世界ディエゴあんまり
4 21/12/11(土)20:13:50 No.875329214
世界の方も悪くないんだけどね 恐竜がカッコよすぎる
5 21/12/11(土)20:14:00 No.875329292
誇り高いDioいいよね…
6 21/12/11(土)20:14:11 No.875329363
恐竜化ちょっと強すぎる
7 21/12/11(土)20:14:27 No.875329462
マンハッタン島を俺にくれ‼︎はいつか言ってみたい
8 21/12/11(土)20:14:39 No.875329552
独特の言語センスしているやつ
9 21/12/11(土)20:16:23 No.875330347
あと一歩で大統領に勝てたのにな あいつインチキすぎるよ…
10 21/12/11(土)20:16:30 No.875330394
ハングリー精神強すぎて他人のスタンド奪った奴初めて見た
11 21/12/11(土)20:16:54 No.875330554
常に余裕が無い感じがして好き
12 21/12/11(土)20:17:04 No.875330621
世界の方はともかく 恐竜の方は最期の最期まで精神的にも格落ちせずに散ったと思う
13 21/12/11(土)20:17:18 No.875330720
世界の方も強いけど恐竜もクソ強いよね…
14 21/12/11(土)20:17:36 No.875330861
恐竜がかっこ良くて好き 上手く一部の吸血鬼要素を落とし混んだと思う
15 21/12/11(土)20:17:58 No.875331002
首の傷のくだり好き
16 21/12/11(土)20:19:33 No.875331679
世界ディエゴも世界ディエゴで台詞のセンス生かしてると思う
17 21/12/11(土)20:19:47 No.875331767
DINO!
18 21/12/11(土)20:20:57 No.875332241
根っこはディオなんだけど 自分の強さに自信はあるけどそれよりもさらに強い敵がいるとわかってるおかげで慢心してないことでめっちゃ魅力的に見える
19 21/12/11(土)20:21:00 No.875332265
マイク・Oの友達
20 21/12/11(土)20:21:20 No.875332421
>貧乏人のカス おっしゃる通りの人物だけどなぜかカッコいい
21 21/12/11(土)20:22:18 No.875332799
D4C初登場辺りは画力も相まって凄まじいイケメン具合だった
22 21/12/11(土)20:23:28 No.875333251
地味にコンビ組んで戦うことが多いんだよね そういうところもいい
23 21/12/11(土)20:23:41 No.875333335
あの母親からこうなっちゃうかぁ…
24 21/12/11(土)20:24:11 No.875333585
他人を使い捨てるクソ野郎だけどそれと同時に誇り高い部分もあるのが面白いと思う恐竜DIO
25 21/12/11(土)20:24:32 No.875333720
世界ディエゴ言ってしまえば急に沸いてきたポッと出の知らん人だしな 思い入れなくて当然ではある
26 21/12/11(土)20:25:08 No.875333960
飲んだくれのクズ親父に育てられても聖人みたいな母親に育てられてもこんな感じなところに 徹底したスピードワゴン理論を感じる
27 21/12/11(土)20:27:31 No.875334928
お金持ちにはなれない
28 21/12/11(土)20:27:45 No.875335027
基本世界の方はフェルディナンド博士の介入があったから恐竜スタンドが定着したけど 本来のディエゴのスタンドは世界の方っていう解釈好き
29 21/12/11(土)20:27:53 No.875335090
1部の頃のディオとジョナサンじゃ体格的にジョッキーとして大成はしなかったろうな…
30 21/12/11(土)20:28:31 No.875335331
>1部の頃のディオとジョナサンじゃ体格的にジョッキーとして大成はしなかったろうな… 自分の足で走れば ええ!
31 21/12/11(土)20:29:08 No.875335560
逆にどんな生まれだろうとかなりの大物になって富を得る星のもとに生まれてる存在ではあるんだよな それ以上を求めるから失敗するけど
32 21/12/11(土)20:29:19 No.875335630
>飲んだくれのクズ親父に育てられても聖人みたいな母親に育てられてもこんな感じなところに 母親のような人間になろうッ!じゃなくて支配者にならないと!ってなるんだよね >徹底したスピードワゴン理論を感じる
33 21/12/11(土)20:29:34 No.875335745
無印の頃から母親は大事っぽいけどそれはそれとしてゲス野郎になる
34 21/12/11(土)20:29:39 No.875335773
身体能力が高いのと攻撃できたら洗脳できるってわりとシンプルな能力だけど戦闘力がデフレしまくってるから怖い能力なの好き
35 21/12/11(土)20:31:01 No.875336294
うぉーー別の世界の俺が死んだッ!みたいなテンションのところで笑った記憶がある
36 21/12/11(土)20:31:47 No.875336604
ジョジョベラーのスタンド図鑑いわくD4Cの基本ステータスがスタープラチナ並にバカ高いんだけど それを格闘戦ならほぼ完封できる恐竜化はマジでおかしい
37 21/12/11(土)20:32:01 No.875336694
大統領追い詰める直前まで行ってるのすき
38 21/12/11(土)20:32:47 No.875336982
結局母親への仕打ちより自分が受けた屈辱に対する怒りの方が強そうだよね
39 21/12/11(土)20:33:05 No.875337103
>大統領追い詰める直前まで行ってるのすき 大統領も最悪の場合に後託すならこいつだな…ってなる
40 21/12/11(土)20:33:11 No.875337145
母親のことはまぁいいとして…みたいに言い出すのがえぇってなる
41 21/12/11(土)20:33:21 No.875337220
>それを格闘戦ならほぼ完封できる恐竜化はマジでおかしい 恐竜のパワーとスピードならできて当然と考えることが大事なんだろうな…
42 21/12/11(土)20:33:41 No.875337357
恐竜化ってびっくりするぐらいシンプルなのがいい
43 21/12/11(土)20:33:42 No.875337363
俺は世界ディエゴのクレバーな時止め戦法で何度も好きになってしまったから悪く言えない
44 21/12/11(土)20:33:58 No.875337473
荒木先生もどろろのお母さんのエピソード好きなんだ…ってなった手で受け止めるシーン
45 21/12/11(土)20:34:41 No.875337757
スケアリーモンスターズいいよね…
46 21/12/11(土)20:34:50 No.875337810
お金持ちにはなれないってタイトルいいよね
47 21/12/11(土)20:34:54 No.875337833
ファーストステージのスポーツ漫画のいけ好かないライバルくらいのディオももうちょい見ていたかった
48 21/12/11(土)20:35:02 No.875337885
悲惨の線いいよね あのあたりは台詞回しもスゲェー冴えてる
49 21/12/11(土)20:35:03 No.875337902
ウェカピポも良かったよね…頑張ったよ
50 21/12/11(土)20:35:10 No.875337948
世界の方はスタンド背中に出しながら馬で走る絵がカッコイイ ライディングデュエルみたいだ
51 21/12/11(土)20:35:28 No.875338080
恐竜の方が思い入れ強いし好きだけどそれはそれとしてオレだけの時間だぜはカッコ良すぎる
52 21/12/11(土)20:35:41 No.875338153
クソみたいなギャグかましまくるハイなディエゴ好き
53 21/12/11(土)20:35:47 No.875338195
日本語が不自由 カッコいいから許すが…
54 21/12/11(土)20:35:54 No.875338237
ザワールド初見で看破するジョニィなんなんだ
55 21/12/11(土)20:36:08 No.875338324
恐竜化(燭台)ってなんだよ…
56 21/12/11(土)20:36:22 No.875338431
似て非なる存在だからアニメ化したら子安以外の声になってもいいな…と思う
57 21/12/11(土)20:36:26 No.875338454
なんかカマっぽいザ・ワールドの衝撃
58 21/12/11(土)20:36:35 No.875338517
世界と戦う前に時間操作系と戦った経験があるからなジョニィは
59 21/12/11(土)20:36:49 No.875338610
恐竜ディエゴが好きだし男の世界を経たジャイロとの勝負が好きだから どっちも死んだあとの世界Dioは別に…ってなっちゃう
60 21/12/11(土)20:36:50 No.875338615
世界ディエゴのクリア後の裏ボス感よ
61 21/12/11(土)20:37:06 No.875338705
本体が強い上にハーヴェスト内蔵みたいなもんだから すげー使い勝手いいんだよなスケアリー
62 21/12/11(土)20:37:13 No.875338765
恐竜のルビがスケアリーモンスターなのが格好良い
63 21/12/11(土)20:37:13 No.875338767
>恐竜化(燭台)ってなんだよ… 保護色か?ランプは好きか?灯りはつかないという意味だが
64 21/12/11(土)20:37:27 No.875338858
ブラックモア→Dioの連戦は元ネタ的にめちゃくちゃ熱いよね
65 21/12/11(土)20:37:28 No.875338872
時止め中に拳銃打てなくて ? ってるシーン好き そのあとに手動でハンマー殴って雷管作動させるシーンも好き
66 21/12/11(土)20:37:55 No.875339034
あれこれ普通に共闘路線行くのか?って思わせておいてからのヴェガピポの処理はゲスさが素晴らしい
67 21/12/11(土)20:38:50 No.875339406
ラブトレインから黄金の回転からの世界はテンション上がりまくる流れだよね
68 21/12/11(土)20:38:57 No.875339469
基本の戦闘能力も高いんだけど大統領が手強すぎるから策を練りまくって戦うの超いい
69 21/12/11(土)20:39:00 No.875339484
>ハングリー精神強すぎて他人のスタンド奪った奴初めて見た 完全に新しいスタンドに開花するわけじゃなくて 操作されてる時にも自分で色々考えて使ってたからそれを便意にカスタマイズした仕様で獲得してるのが物を上手く使ってる感じで好き 作中で一番相方のバリエーション多いよね…相方と自分の能力を上手く使ってる
70 21/12/11(土)20:39:06 No.875339532
Dioにも騎手としてのプライドがあるから馬に危害は加えない ってジャイロが言ってたのお話続けるための設定だろうとは思うけどなんか好き
71 21/12/11(土)20:39:20 No.875339625
保護色か?
72 21/12/11(土)20:39:56 No.875339868
>似て非なる存在だからアニメ化したら子安以外の声になってもいいな…と思う 最後の最後に満を持してワールド付き子安DIO出てきたら笑っちゃうからダメ
73 21/12/11(土)20:40:12 No.875339962
世界ディオはリアルタイムでマジかよ!?ってなったし そっからテンション上がりっぱなしの最終決戦だから好き
74 21/12/11(土)20:40:15 No.875339984
大統領VSディエゴは敗れ方の理不尽さも含めて互いに能力の強さ押し付け合ってていい
75 21/12/11(土)20:40:20 No.875340015
マイク・Oの口調若干移ってるとこ好き
76 21/12/11(土)20:40:51 No.875340226
>似て非なる存在だからアニメ化したら子安以外の声になってもいいな…と思う いっそグリリバに戻そう
77 21/12/11(土)20:41:08 No.875340339
世界DIO発覚をリアルタイムで体感したかった 当時履修者だったら脳汁もんだろうな…
78 21/12/11(土)20:41:09 No.875340341
>ってジャイロが言ってたのお話続けるための設定だろうとは思うけどなんか好き 実際恐竜ノミ程度の妨害しかしてないしな
79 21/12/11(土)20:41:10 No.875340354
子安くん声も悪くないけどそれだとパラレルジョナサンであるジョニィが興津君声になってしまうのでは…?って考えてしまう
80 21/12/11(土)20:41:18 No.875340404
勝ったのは…俺の…方だ…がらしくて好き
81 21/12/11(土)20:41:52 No.875340612
act4には勝ってんだよなディエゴ
82 21/12/11(土)20:42:01 No.875340683
基本世界でディエゴが積み上げてきた功績もSBR不正失格で恐らく全部消え去っただろうってところが七部っぽくてなんか好き
83 21/12/11(土)20:42:24 No.875340842
悲惨の線も割とよくわからん
84 21/12/11(土)20:43:02 No.875341103
半恐竜化Dioが特撮の敵怪人みたいでカッコええ それとタスクや鉄球で闘うシチュがスタンドの能力戦に飽きてた頃の俺に刺さりまくった
85 21/12/11(土)20:43:49 No.875341416
時止め中はジョニィの意識は無いけど発射されたact4だけが半自動的に動いてディエゴに攻撃仕掛けてるってことでいいんだよね?
86 21/12/11(土)20:44:40 No.875341689
>子安くん声も悪くないけどそれだとパラレルジョナサンであるジョニィが興津君声になってしまうのでは…?って考えてしまう いや俺それでいいと思うんだ
87 21/12/11(土)20:44:43 No.875341709
馬ごと恐竜化して壁に張り付くの格好いいよね
88 21/12/11(土)20:44:55 No.875341769
ハイ・ヴォルテージ
89 21/12/11(土)20:44:57 No.875341781
色んな意味でグリリバがハマる気がする
90 21/12/11(土)20:45:08 No.875341847
>似て非なる存在だからアニメ化したら子安以外の声になってもいいな…と思う 緑川ボイスで聞いてみたい気持ちはあります
91 21/12/11(土)20:45:23 No.875341963
今までならラスボスでもなきゃ登場しなかった時間系能力のリンゴォと既に出会ってたから世界の能力理解する流れは好き
92 21/12/11(土)20:45:30 No.875342000
ベッタベタだけどこっちは子安より緑川ってイメージだった
93 21/12/11(土)20:45:30 No.875342001
走行中の馬と同じ速度で投げたから相対的に止まって見えるからDioには見えない! は冷静に考えるとおかしい気もするけどとにかくカッコよすぎるから好き
94 21/12/11(土)20:45:31 No.875342009
世界の方は子安君がいい 恐竜は別の人で
95 21/12/11(土)20:45:54 No.875342200
みんなグリリバのイメージ強すぎるだろ
96 21/12/11(土)20:45:55 No.875342202
>悲惨の線も割とよくわからん まぁ多分お前を殺して栄光を掴む的な意味だと思う
97 21/12/11(土)20:45:58 No.875342233
グリーン・リバー いい声だぜ
98 21/12/11(土)20:46:17 No.875342384
恐竜Dioの方がずっと付き合ってきたぶんキャラが立ってるし大統領との決戦が燃えたから思い入れがあるってのはスゲェーよくわかる でも世界Dioの一巡した世界に付いてきてくれた読者たちへのファンサービス溢れる感じもたまらん 無駄無駄無駄無駄ァ!で無敵と思われたタスクAct4を強引に切り返したの特に好き
99 21/12/11(土)20:46:21 No.875342416
元ネタの曲とのシナジーがすごい
100 21/12/11(土)20:46:23 No.875342429
ディエゴがグリーンな服を着てるからかもしれない…
101 21/12/11(土)20:46:41 No.875342580
線の細い野心の強いイケメンッ!って感じだもんな
102 21/12/11(土)20:46:42 No.875342586
ラジオドラマの人がイメージ通りなんだよな… 無名の人だけど…
103 21/12/11(土)20:46:51 No.875342659
>それとタスクや鉄球で闘うシチュがスタンドの能力戦に飽きてた頃の俺に刺さりまくった 銃の時代!っていう舞台設定が根幹にある感じよねSBR スタンドが直接殴ってくる方がレア おかげでD4Cのラスボスっぽさが際立つ
104 21/12/11(土)20:47:01 No.875342743
>マイク・Oの口調若干移ってるとこ好き まさかザ・ワールドの伏線だったとは思わなかったセカイだぜ
105 21/12/11(土)20:47:38 No.875342987
>ラジオドラマの人がイメージ通りなんだよな… >無名の人だけど… 今なら名前通ってたりしない?
106 21/12/11(土)20:47:40 No.875343001
世界Dioはジョニィには勝ったけど最後にスティール夫人にしてやられるところも含めて好き
107 21/12/11(土)20:47:47 No.875343043
雨の中の追撃戦に震えた
108 21/12/11(土)20:47:48 No.875343058
かつてここまで銃が怖いジョジョシリーズはなかった 大体スタンドがカーンッて弾く豆鉄砲
109 21/12/11(土)20:48:12 No.875343226
act4相手には無傷じゃ勝てないから脚を犠牲にする覚悟できてるところ好き
110 21/12/11(土)20:49:15 No.875343620
>ブラックモア→Dioの連戦は元ネタ的にめちゃくちゃ熱いよね レインボーのリッチー・ブラックモアとロニー・ジェイムス・ディオの方?
111 21/12/11(土)20:49:25 No.875343674
某ゲームのミキシンジャイロと梶ジョニィも良い感じだった
112 21/12/11(土)20:49:41 No.875343788
なんかダークヒーロー感あるからアニメ化したら初見の人にも人気爆発するタイプのキャラだと思う恐竜ディエゴ
113 21/12/11(土)20:49:51 No.875343837
最後はジョニィがDioを攻略してるんだかDioがジョニィを攻略してるんだかわかんなかった ジョニィすぐ時止めに気付くんだもん
114 21/12/11(土)20:50:10 No.875343975
>act4相手には無傷じゃ勝てないから脚を犠牲にする覚悟できてるところ好き ベストな判断ではあるんだけどそれが結果的にルーシィに敗北する原因になってるのが皮肉
115 21/12/11(土)20:50:32 No.875344129
>最後はジョニィがDioを攻略してるんだかDioがジョニィを攻略してるんだかわかんなかった >ジョニィすぐ時止めに気付くんだもん 時間戻されるより分かりやすいしな
116 21/12/11(土)20:50:44 No.875344214
大統領戦とかめちゃくちゃダークヒーローしてた気がする
117 21/12/11(土)20:50:58 No.875344300
下水道を地上のDioと並走しながら足音で見分けて地下から狙撃するシーン大好き
118 21/12/11(土)20:50:58 No.875344301
>>ラジオドラマの人がイメージ通りなんだよな… >>無名の人だけど… >今なら名前通ってたりしない? 調べたら加藤将之って人らしい 宇宙兄弟の主役の片方?
119 21/12/11(土)20:50:59 No.875344311
>なんかダークヒーロー感あるからアニメ化したら初見の人にも人気爆発するタイプのキャラだと思う恐竜ディエゴ 爆発した所で保護色か?されて??????ってなりそう
120 21/12/11(土)20:51:15 No.875344413
>世界Dioはジョニィには勝ったけど最後にスティール夫人にしてやられるところも含めて好き エリナさんといい高潔な女性に弱いな…
121 21/12/11(土)20:51:28 No.875344528
時間弄るスタンドに出会ったの二度目になるもんな…『再び』かぁーーーッ!
122 21/12/11(土)20:51:55 No.875344707
>最後はジョニィがDioを攻略してるんだかDioがジョニィを攻略してるんだかわかんなかった >ジョニィすぐ時止めに気付くんだもん この辺は経験活きてんなーとか マンダムを世界Dioも経験してスタンド覚醒の流れなのか?とか妄想できて好き 双方が攻略する形は五部のナランチャとホルマジオ戦とかも好き
123 21/12/11(土)20:52:16 No.875344861
ラジオドラマってこれか https://www.nicovideo.jp/watch/sm1717132
124 21/12/11(土)20:52:20 No.875344877
ジョニィは遺体争奪レースであることにもすぐ気付くしD4Cの能力も襲われただけで理解するし他の敵スタンド能力も大体すぐ理解してるイメージ
125 21/12/11(土)20:52:29 No.875344934
sサウンドマンの時の恐竜からいうほど恐竜ではないのでせーふ
126 21/12/11(土)20:53:00 No.875345132
>sサウンドマンの時の恐竜からいうほど恐竜ではないのでせーふ 恐竜はこういう生き物だったのだ!
127 21/12/11(土)20:53:01 No.875345137
1部のオマージュでもあるからな ツェペリの死を経て一人前になったジョジョがディオとサシで戦わないとな
128 21/12/11(土)20:53:42 No.875345408
サンドマンとポコロコはもうちょっとレギュラーっぽい立ち位置になって欲しかった… いいキャラしてたのになぁ
129 21/12/11(土)20:54:08 No.875345584
>ラジオドラマってこれか こんなのあるんだ…
130 21/12/11(土)20:54:23 No.875345680
あれは恐竜だッ! って言われて 恐竜ってなに? 大昔にいたデカい動物だ! ってなるシーンが地味に時代感あって好き
131 21/12/11(土)20:54:27 No.875345715
>サンドマンとポコロコはもうちょっとレギュラーっぽい立ち位置になって欲しかった… >いいキャラしてたのになぁ ポコロコは活躍させようと末うと自動涙のカッターみたいになるんじゃねえかな…
132 21/12/11(土)20:54:36 No.875345782
恐竜Dioにも尺を結構割いてもらってたのは嬉しかった 主人公組との共闘も見たかったなあ…
133 21/12/11(土)20:54:38 No.875345789
ハマケンのジャイロもいいぞ
134 21/12/11(土)20:54:50 No.875345867
>こんなのあるんだ… 6部とかもあるよ確か
135 21/12/11(土)20:54:56 No.875345896
ポコロコは話に関わらなかったのが最大のラッキーってちゃんとオチ付いたろ!
136 21/12/11(土)20:55:02 No.875345949
ウェカピポ殺したから嫌い
137 21/12/11(土)20:55:28 No.875346119
ホットパンツちゃんももうちょっとヒロインムーブ欲しかったよな
138 21/12/11(土)20:55:59 No.875346307
マジェントもウェカピポもDioとコンビ組んで利用されて死ぬのいいよね
139 21/12/11(土)20:56:03 No.875346341
マウンテンティムは初期キャラの中じゃ見事に活躍したよな
140 21/12/11(土)20:56:20 No.875346449
>ホットパンツちゃんももうちょっとヒロインムーブ欲しかったよな 終盤Dioと共闘したせいかこの二人がカップリングされてるのを結構見る
141 21/12/11(土)20:56:32 No.875346524
>ってなるシーンが地味に時代感あって好き 「」ャイロ!見ろよこれ!ローストビーフサンドイッチだ!オニオンも入ってる! あいつ毎日こんなもの食ってるのか!?
142 21/12/11(土)20:56:52 No.875346654
>マウンテンティムは初期キャラの中じゃ見事に活躍したよな こいつは死に様がカッコ良かった…
143 21/12/11(土)20:56:55 No.875346674
>1部のオマージュでもあるからな >ツェペリの死を経て一人前になったジョジョがディオとサシで戦わないとな 7部は1、3部で8部は2、4部オマージュって感じなんだよな 9部で完結って言ってたし5、6部オマージュして〆るんだろうか
144 21/12/11(土)20:57:18 No.875346826
何度も言うけどシルバー・バレットと恐竜化して屋根昇るとこ本当に好き
145 21/12/11(土)20:57:19 No.875346841
>「」ャイロ!見ろよこれ!ローストビーフサンドイッチだ!オニオンも入ってる! >あいつ毎日こんなもの食ってるのか!? (アホ面でヨダレを垂らすジャイロ)
146 21/12/11(土)20:57:58 No.875347081
ポコロコはあんな地獄めいたレースできっちり生き残って賞金獲得して帰ってるから 幸運としかいえねえ
147 21/12/11(土)20:58:24 No.875347230
>こいつは死に様がカッコ良かった… 俺はカウボーイだからな…の下りは日常でなんかあった時に口に出すぐらい好き
148 21/12/11(土)20:59:14 No.875347534
>俺はカウボーイだからな…の下りは日常でなんかあった時に口に出すぐらい好き ベッドの上で死ねるなんて期待してない「」初めて見た
149 21/12/11(土)20:59:45 No.875347713
>>こいつは死に様がカッコ良かった… >俺はカウボーイだからな…の下りは日常でなんかあった時に口に出すぐらい好き 「」は命だけは助けてください…の方だろ!
150 21/12/11(土)21:00:42 No.875348062
>ハマケンのジャイロもいいぞ ジャイロの声はこっちの方が好き ベースは渋いんだけどおフザケも出来る感じが
151 21/12/11(土)21:00:50 No.875348115
>ポコロコはあんな地獄めいたレースできっちり生き残って賞金獲得して帰ってるから >幸運としかいえねえ レースやってる間に占いで言われてた幸福の期間過ぎてたのに結局ずっと幸福で居続けた男
152 21/12/11(土)21:00:58 No.875348169
ティム殺したブラックモアもかなりいい敵だったな 雨の中のディオとの対決の後にこいつと連戦するのが震えたわ
153 21/12/11(土)21:01:06 No.875348213
>「」は命だけは助けてください…の方だろ! 電車内で「」がウンコ漏らしそうな時に命乞いしても助かるわけないだろ… ベッドの上で死ねるなんて期待してなかったさの方がお似合いよ
154 21/12/11(土)21:01:58 No.875348534
お前と組めて良かったよ…お前のおかげで… 俺だけが理解する
155 21/12/11(土)21:03:01 No.875348981
よく考えたら世界とか言い出すのマイクと被ってるんだな
156 21/12/11(土)21:03:28 No.875349181
リタイアまでのティムはちょっと残念なイケメン感あったのに再登場では画風の変化も相まって格好良すぎる 雨の中のやり取り渋いわ
157 21/12/11(土)21:03:30 No.875349197
スケアリーモンスターズの能力とも少し違って スタンド名もズが外れてスケアリーモンスターになってるとこ好き
158 21/12/11(土)21:03:35 No.875349226
DIOと違ってコンビ組むの多いよねこいつ しかも全部相棒使い捨てで 小さめの脳味噌とも共闘してたし
159 21/12/11(土)21:04:42 No.875349718
>マウンテンティムは初期キャラの中じゃ見事に活躍したよな 背表紙とか見るとティムがレギュラーになる構想もあった気がするんだよな 結果的にバディもので良かったけどそれはそれで見てみたい…
160 21/12/11(土)21:04:44 No.875349728
>スケアリーモンスターズの能力とも少し違って >スタンド名もズが外れてスケアリーモンスターになってるとこ好き 博士は恐竜っぽい恐竜しか使ってなかったのにディエゴそれ恐竜か?みたいなん使いすぎで笑う
161 21/12/11(土)21:04:58 No.875349835
超像可動買っちゃった ちゃんとスケアリーモンスターバージョンにも出来るのな…
162 21/12/11(土)21:05:06 No.875349888
7部は雑誌が変わり世界も変わったせいで 凄い荒野の風とハードボイルドな世界が吹いていた…
163 21/12/11(土)21:05:44 No.875350152
花京院が命張った時止めをジョニィあっさり理解しすぎ
164 21/12/11(土)21:05:49 No.875350177
声本当どうすんだろな7部 上でも話出てたけどディエゴって子安のイメージと違い過ぎる…
165 21/12/11(土)21:06:02 No.875350267
恐竜時代も仲間の小型恐竜を突き落として踏み台にしたりとそんじょそこらの恐竜じゃないって部分もディオっぽさを感じて好き
166 21/12/11(土)21:06:19 No.875350379
>7部は雑誌が変わり世界も変わったせいで >凄い荒野の風とハードボイルドな世界が吹いていた… 7部は月刊に異動したことが作画にも話作りにもプラスに働いてて良かった 荒木の画力あがってる…
167 21/12/11(土)21:06:47 No.875350560
>7部は雑誌が変わり世界も変わったせいで >凄い荒野の風とハードボイルドな世界が吹いていた… 荒木の画力がもう少年漫画の領域越え出してたからな7部 やっぱ週刊って縛り無くすと凄いわ
168 21/12/11(土)21:06:53 No.875350606
>リタイアまでのティムはちょっと残念なイケメン感あったのに再登場では画風の変化も相まって格好良すぎる >雨の中のやり取り渋いわ 電話…?ああ…なあんだ… そんな事かい…
169 21/12/11(土)21:07:16 No.875350781
>花京院が命張った時止めをジョニィあっさり理解しすぎ ポルナレフが時止めを経験したことがディアボロ戦で活きてるみたいなものかと
170 21/12/11(土)21:07:22 No.875350821
黄金の精神が漆黒の精神に変わったのも好き どっちもかっこいいんだが
171 21/12/11(土)21:08:14 No.875351211
7部は世界観設定に成功しまくった感じ
172 21/12/11(土)21:09:09 No.875351628
>7部は世界観設定に成功しまくった感じ 実写でみてぇ~ アメリカさんの莫大な資金と人材と技術力で実写映画でみてぇ~
173 21/12/11(土)21:10:15 No.875352164
スレ画は人体アクションでバトルだから実写だとめちゃくちゃ映えるよね
174 21/12/11(土)21:10:27 No.875352271
バーバヤーガだっけ?最後にリタイヤしたり結構いろんなもんを感じさせる