虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/11(土)18:55:11 ……いつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/11(土)18:55:11 No.875299482

……いつかはくると思ってたさTR計画についてだろうエルネスティ 生憎私も伝聞と計画書の一部でしか覚えがないのでな、知る限りでよければ話そう まずこの計画を推進したのがティターンズというわけだがグリプス戦役の前ぐらいからだろう、かつてのジオンが夢想した統合整備計画の焼き直しといったところだ ただジオンのそれが横方向に互換性を広げるに対しTRは縦に…いわばKMFからMSそしてスーパーロボットに柔軟に対抗すべく考えられたもの考えられる

1 21/12/11(土)18:55:33 No.875299588

まず中核のウーンドウォーとはMSとしては小柄なもので脱出艇プリムローズとの関係を見るにKMF的アプローチとして見れる 実際ティターンズにはブリタニアの血が入っているから的外れではなかろう …比較的小柄と言うべきだったな。機能の縮小に難航して結局はRX78と同程度のスケールではあったらしい だがその功名か多くのオプショナルに対応できる…例えばフルドドという支援機のようなものがあるが役割はGメカ又はジェットスクランダーといったところであろう そのほかパーツの合体で対MSと考えられるハイゼンス形態やキハール形態等々、MAや恐竜的進化を遂げた重MSに対抗するギガンティックユニット…コンポジット・シールド・ブースターなるものはスラッシュハーケンを原型にしていると考えられる

2 21/12/11(土)18:56:13 No.875299798

……君の本当に聞きたいのはインレーと名付けられたマシンだな MA相当の巨大オプショナル2つ、ウーンドウォートを挟んで…これはrx78のコアファイターシステムというより、オプショナル2つはそれぞれで戦闘機能を有する故ゲッターロボが近いだろう さらに艦載クラスの大口径ビーム兵器の携行と子機のキハールが複数 こちらはガオガイガーのガジェットツールがアイディアの元とみる キハールは一見MSサイズのファンネルやインコムのようで真にはプライヤーズを参照にしている…もっともこの辺りは私の想像に過ぎないがな 何より特筆すべきはそのスケール…これはウーンドウォートの小型化の失敗とは異なりあえてあのような大きさなのだ 仮想敵がスーパーロボットであり、そして彼らの敵対する存在もまた然り…MSの操作体系をそのままスケールアップすることで乗り換えの習熟という面でも考えられている

3 21/12/11(土)18:56:44 No.875299967

…MSとしつつもティターンズのスーパーロボットなのであろうTR計画は だが時流は彼らを賊軍に貶め誇るべき開発力は失われた 夢の巨人は夢として現実に押し流されてしまったのさ… 以上のことはアクシズで知り得た情報だ そこではさまざまなロボットの開発情報が集積され実物も玉石混交ではあったな 1番印象に残るマシンだと? ふむ…あれは… (シャアレッドの知らないザクⅢ改を思い出して苦渋の表情を浮かべる) ………ガーベラテトラのモックアップだな

4 21/12/11(土)19:09:53 No.875304234

夕食も格納庫ですか大尉

5 21/12/11(土)19:10:56 No.875304585

流石に関わった陣営が真逆だから語りにくいな大尉

6 21/12/11(土)19:12:55 No.875305209

伝聞にしては詳しすぎる…

7 21/12/11(土)19:14:00 No.875305577

ガンダムペディアかこのグラサン

8 <a href="mailto:s">21/12/11(土)19:16:21</a> [s] No.875306368

いつもの人と2人目の人をリスペクトしています 元の世界だとオーバーなインレも30世界ならスーパーロボットな範疇になるのがいいですね

9 21/12/11(土)19:16:40 No.875306477

パイロット目線、開発経緯等、政治的な背景のどれも話せるとかなんなんだこのグラサン…

10 21/12/11(土)19:17:34 No.875306786

3人目!?

11 21/12/11(土)19:19:11 No.875307319

まあしゃあがふえるのは原作通りと言える

12 21/12/11(土)19:20:04 No.875307647

>パイロット目線、開発経緯等、政治的な背景のどれも話せるとかなんなんだこのグラサン… 全ステータスSランク政治SSSランクの政治に嫌な思い出しかない男

13 21/12/11(土)19:26:09 No.875309814

・地球・宇宙など各種隊長経験豊富 ・開発協力(ガンマガンダムなど複数) ・専用機経験多数 ・政治経験多数(ダイクンの遺児・エゥーゴ代表代理・ネオジオン総帥)

14 21/12/11(土)19:29:02 No.875310821

「興味深い話をありがとうございます!」 どうということはない 「ついでにもう一つ…ザクⅢとそれ以降のギラドーガやギラズールがザクⅣ、ザクⅤじゃないところをザクⅢのとこから…」 「エルくんまたクワトロさんと一緒に!」 …今回ばかりはアディ嬢に助けられたな…

15 21/12/11(土)19:31:40 No.875311766

>いつもの人と2人目の人をリスペクトしています >元の世界だとオーバーなインレも30世界ならスーパーロボットな範疇になるのがいいですね 多分そうだろうなーとは思った テンプレ気味であっても結構文書の癖は出るね

16 21/12/11(土)19:31:44 No.875311802

シャア専用ザクⅢ改でダメだった

17 21/12/11(土)19:34:23 No.875312752

対ウルガルの防衛圏構想や逆侵攻考えたらインレに行きつくというか最終目標にしちゃうよね だからTR-1か5まででまず技術検証するね

18 21/12/11(土)19:36:45 No.875313704

プライヤーズ要素色ぐらいしかなくない!?

19 21/12/11(土)19:37:52 No.875314196

たとえ戦場で手足がぼろぼろになってもコアMSが無事なら即座に脱着換装して戦線復帰できますとかやれるしなTR-6 ……やっぱりこいつの技術Vガンダムに流れてるよ!!

20 21/12/11(土)19:38:59 No.875314664

インレを作るぐらいなら同等の機能を持つ艦船でいいのでは?

21 21/12/11(土)19:39:52 No.875315046

ちょっとゾルタン

22 21/12/11(土)19:40:05 No.875315144

ティターンズ解体からサナリィの小型MSとVガンダム開発考えるにT3小隊は投降じゃなくて経歴詐称してサナリィに潜り込んで装

23 21/12/11(土)19:41:04 No.875315554

サナリィはVガンダム作ってるけどちゃんとごまかせるか不安に思ったけどあいつらエース用次期量産機としてF91プレゼンしそう

24 21/12/11(土)19:42:29 No.875316160

ドライクロイツがやってることを1技術ツリーで互換持たせてやろうとしたものと考えるとしっくり来る コンVとかみたいにパイロットに困らないし戦線維持のための脱出装置から戦況に合わせて組み換えて即乗り換えまでできるならやろうとしたのも頷けるな

25 21/12/11(土)19:42:44 No.875316243

強化人間人格OSの作り方がジュリアシステムのプロトタイプっぽくてな……

26 21/12/11(土)19:45:25 No.875317441

ティターンズは解散したがその人材や技術資料はMJPやサナリィに流れたという噂話は知っているな

27 21/12/11(土)19:48:33 No.875318704

シャアはなんでもできるというかなんでもできちゃうというか そんなんだから期待されるし持ち上げられるし果てには偶像化されちゃう

28 21/12/11(土)19:49:42 No.875319181

最近はエルと話すために勉強してません?

29 21/12/11(土)19:51:08 No.875319711

>最近はエルと話すために勉強してません? 自分を取り巻くアレコレとか気にせずに話せてめっちゃ真剣に聞いてくれる存在だからな

↑Top