虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 使い切... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/11(土)12:50:47 No.875199494

    使い切ってから充電する方がバッテリーへの負担が少ないと思ってたよ…

    1 21/12/11(土)12:53:05 No.875200156

    ゼロにしちゃダメ

    2 21/12/11(土)12:53:39 No.875200333

    過放電なんてあるんだね…

    3 21/12/11(土)12:53:47 No.875200382

    ほどほどの状態でキープが一番気持ちいい

    4 21/12/11(土)12:54:11 No.875200498

    20%~80%で維持するのがいいんじゃなかった?

    5 21/12/11(土)12:57:02 No.875201456

    充電池の種類も制御技術なんかも進歩してるから今の正解が分からない!

    6 21/12/11(土)12:57:56 No.875201736

    >20%~80%で維持するのがいいんじゃなかった? 元々マージンは取ってあるので気にする必要ない

    7 21/12/11(土)12:59:23 No.875202180

    >20%~80%で維持するのがいいんじゃなかった? 今はもうスマホ側で勝手に制御するから気にしなくていいよ~とも言うがどうなんだろうね…

    8 21/12/11(土)12:59:59 No.875202391

    少なくとも充電しながら使うのはよくないね

    9 21/12/11(土)13:00:47 No.875202686

    気にするのは温度だけかな

    10 21/12/11(土)13:02:31 No.875203219

    充電回数が増えるのも良くないって話ではなかったっけ

    11 21/12/11(土)13:04:31 No.875203773

    >少なくとも充電しながら使うのはよくないね >気にするのは温度だけかな ここら辺は確実なんだろうけどその他の事項が人に寄って正反対の事言うから混乱の元すぎる…

    12 21/12/11(土)13:06:36 No.875204379

    100%になったら充電やめたほうがいい

    13 21/12/11(土)13:06:54 No.875204468

    >充電回数が増えるのも良くないって話ではなかったっけ 500回充電ケーブルを抜き差ししたら即劣化するって物でも無いぞ

    14 21/12/11(土)13:07:33 No.875204624

    最近バッテリーがぼちぼち劣化してきたから交換するか乗り換えるかちょっと悩む…

    15 21/12/11(土)13:09:00 No.875205029

    >充電回数が増えるのも良くないって話ではなかったっけ 二年程度で買えるしよくない?

    16 21/12/11(土)13:09:14 No.875205105

    100%付近を維持すると負荷がデカいから1日保ちそうならちょっと減ってる位で充電しない方が良いぞ

    17 21/12/11(土)13:10:47 No.875205527

    出来るだけ使いきってから充電するってのは今はほぼ見かけないニッカド電柱だな あいつはメモリ効果で怠けやがるからな

    18 21/12/11(土)13:11:01 No.875205571

    スレ「」のみならず多くの人はおそらく勘違いしているが バッテリー切れで落ちる=バッテリーの中身空っぽではない 逆に100%も満タンではない 実際は多少余裕持ってる

    19 21/12/11(土)13:11:23 No.875205684

    充電の方は制御できても放電の方は制御できないからな

    20 21/12/11(土)13:11:54 No.875205829

    本当に空っぽにするの割と面倒なんだよな電源落ちた状態から長期間放置しないとダメ

    21 21/12/11(土)13:13:51 No.875206385

    リチウム電池の自然放電は年1%とかのレベルだから放置で完全放電は現実的ではない

    22 21/12/11(土)13:16:27 No.875207092

    夏とか日差しの中でスマホ弄ってたら凄く熱くなって怖かった

    23 21/12/11(土)13:19:25 No.875207928

    充電回数で劣化する!をたまに充電を差した回数だと勘違いしてる人がいる 80%→100%の場合は1/5回分の換算になるからこまめな充電で良い

    24 21/12/11(土)13:21:53 No.875208539

    今の機器は大抵保護機能が付いてるから100%充電で問題ない 実際は100%じゃなくちゃんとバッテリーいたわってくれる

    25 21/12/11(土)13:22:47 No.875208749

    ヘビーソシャゲーマー3年目 まだまだいけるな… fu605020.jpg

    26 21/12/11(土)13:23:51 No.875209030

    充電さしっぱで使うのは最新Xperia以外はバッテリーに良くないことだけ覚えておけばいいよな

    27 21/12/11(土)13:24:41 No.875209235

    常にゲームやSNSしたりして酷使してる俺より 親のスマホの方が先にバッテリーヘタれるのは 変なタイミングで充電してんのかなぁ

    28 21/12/11(土)13:25:25 No.875209460

    100%に近くても0%に近くても電極をメッキするように結晶ができちゃって実質的に電解液が減る なのでベストとは50%だが使えなきゃ意味がないし自然放電もあるからその分充電するのだと聞いた

    29 21/12/11(土)13:25:55 No.875209594

    昔のラジコンのバッテリは使い切ってからだったからそっちに引っ張られちゃいそう

    30 21/12/11(土)13:26:35 No.875209767

    >常にゲームやSNSしたりして酷使してる俺より >親のスマホの方が先にバッテリーヘタれるのは >変なタイミングで充電してんのかなぁ 気温じゃないの? 夏の炎天下で使うとかバッテリーに大ダメージ

    31 21/12/11(土)13:26:36 No.875209772

    >常にゲームやSNSしたりして酷使してる俺より >親のスマホの方が先にバッテリーヘタれるのは >変なタイミングで充電してんのかなぁ コンセントに差しっぱなしの時間が多いのかも

    32 21/12/11(土)13:27:39 No.875210059

    >コンセントに差しっぱなしの時間が多いのかも 満充電状態維持はガスが出て膨らむパターンだな

    33 21/12/11(土)13:28:27 No.875210284

    >100%に近くても0%に近くても電極をメッキするように結晶ができちゃって実質的に電解液が減る >なのでベストとは50%だが使えなきゃ意味がないし自然放電もあるからその分充電するのだと聞いた その理論正しいとすると最近のスマホによくある充電時間を学習して使う前は80%に抑えて使うときに100%まで充電する機能は 結局100%にしてるから結晶ができて意味ないんじゃ?

    34 21/12/11(土)13:29:08 No.875210466

    >結局100%にしてるから結晶ができて意味ないんじゃ? 使えば減るでしょ

    35 21/12/11(土)13:29:29 No.875210557

    >その理論正しいとすると最近のスマホによくある充電時間を学習して使う前は80%に抑えて使うときに100%まで充電する機能は >結局100%にしてるから結晶ができて意味ないんじゃ? 100%にしたらすぐでるというよりは100%付近を長時間維持すると結晶ができる感じじゃなかったかな

    36 21/12/11(土)13:30:03 No.875210721

    バッテリーを長持ちさせるには使わないのが一番 だから動画再生とかは安いサブ機で観よう

    37 21/12/11(土)13:30:33 No.875210878

    >昔のラジコンのバッテリは使い切ってからだったからそっちに引っ張られちゃいそう 大昔のニカド電池だったらそうだけど 15年位前からあるニッケル水素バッテリーからは使い切るってなくなったイメージ

    38 21/12/11(土)13:30:57 No.875210992

    >100%にしたらすぐでるというよりは100%付近を長時間維持すると結晶ができる感じじゃなかったかな なるほどね

    39 21/12/11(土)13:31:20 No.875211089

    長時間バッテリーを放置すると自然放電で過放電になってそれはそれで良くないんだよな…

    40 21/12/11(土)13:32:15 No.875211361

    >100%にしたらすぐでるというよりは100%付近を長時間維持すると結晶ができる感じじゃなかったかな うn 毎日使う人は満充電を気にする必要はないんだよね

    41 21/12/11(土)13:33:49 No.875211759

    かつてプリウスの開発にも関わったという電池やモーターに詳しい大学教授が 携帯のバッテリは自動でシャットダウンされるまで使ってから充電するといいっていうからへーと思った記憶があるが 常識が変わったのかわからんが最近そういう話は聞かないな…

    42 21/12/11(土)13:34:39 No.875211961

    上にもある通りバッテリーの中身が変わってるから…

    43 21/12/11(土)13:35:30 No.875212152

    科学はすぐ進むからな… 今小学校で座高とかも測る意味ないと気づいたから測らないしな…

    44 21/12/11(土)13:36:55 No.875212540

    実際のバッテリー容量の20?80%の間で充放電制御するようにスマホ屋さんが作っておいてくれれば良いのでは というかそう作ってあるのか?

    45 21/12/11(土)13:37:09 No.875212614

    どうせ寿命が来る前に世代遅れになる

    46 21/12/11(土)13:37:30 No.875212711

    >常にゲームやSNSしたりして酷使してる俺より >親のスマホの方が先にバッテリーヘタれるのは >変なタイミングで充電してんのかなぁ 古いスマホを充電しっぱなしで時計代わりに使うっていう人のブログを以前見たのだが1,2年でバッテリー膨らんで使えなくなるらしい 用事で使う時以外は充電挿しっぱなしとかしてるのでは

    47 21/12/11(土)13:37:36 No.875212743

    古いモバイルバッテリーで充電完了シャットダウンしてもらえば過充電も気にせず適度に使えて便利

    48 21/12/11(土)13:38:57 No.875213155

    >実際のバッテリー容量の20�80%の間で充放電制御するようにスマホ屋さんが作っておいてくれれば良いのでは >というかそう作ってあるのか? そういうアプリもあるけどわざわざ入れる必要はないかな

    49 21/12/11(土)13:39:03 No.875213184

    家に居る時は満タンになったらケーブル外しとくのがいいのか

    50 21/12/11(土)13:39:27 No.875213286

    いたわり充電モードに設定したら90%くらいから全然進まねえってなる

    51 21/12/11(土)13:39:32 No.875213313

    真夏直射日光に晒されてる車内に放置とか充電しながらガンガン使うとか 高温にしてるとどんどんダメージ受けて容量減る 寒いところで残量減るのは見かけ上そうなってるだけで長期的な影響はない

    52 21/12/11(土)13:40:20 No.875213532

    >いたわり充電モードに設定したら90%くらいから全然進まねえってなる 起きるタイミングまで充電を止める機能だからそりゃそうだ

    53 21/12/11(土)13:40:28 No.875213560

    使ってホカホカの状態で充電するのは寿命を縮めると聞く

    54 21/12/11(土)13:40:59 No.875213731

    >寒いところで残量減るのは見かけ上そうなってるだけで長期的な影響はない 電圧が弱まるって測定がおかしくなるんだっけか

    55 21/12/11(土)13:41:08 No.875213771

    >家に居る時は満タンになったらケーブル外しとくのがいいのか そこは勝手に動いてるアプリ次第だけどそこまで気にしなくて良いよ 家を出る前に充電するようにするとかだと少し差が出そうだけど

    56 21/12/11(土)13:41:31 No.875213864

    充電しながらソシャゲやってたら明らかに容量が少なくなったよ 買い替えたら今度はやらないようにしよう…

    57 21/12/11(土)13:41:41 No.875213912

    温度高いと反応強くなるし 温度低いと反応弱くなる

    58 21/12/11(土)13:43:37 No.875214398

    バッテリーヘタって一番困ったのが残量の表示が全くあてにならなくなった事だった

    59 21/12/11(土)13:43:40 No.875214409

    衝撃も電池に悪いから雑に置いたり投げたりもやめとけよな 今の携帯の電池がガッチリ貼り付けられてるのは中でガタガタして劣化が早まった事が有るからだ

    60 21/12/11(土)13:43:50 No.875214448

    100%で充電ケーブル挿したままゲームしたり動画見なければ何でもいい これだけはめっちゃバッテリーに負荷かかるからやったらダメ

    61 21/12/11(土)13:44:46 No.875214682

    >電圧が弱まるって測定がおかしくなるんだっけか 温度低いとリチウムの動きが悪くなって実際電圧が稼げないからパワーは出なくはなる 暖めてやれば元通り動くようになるから寿命には影響ない

    62 21/12/11(土)13:46:37 No.875215204

    FIRE10をバッテリー気づかって使ってたけど これ別に壊れたら買い換えるだけだわって気付いてからは もうUSB繋ぎっぱだわ スマホは設定に充電コントロールあるから まあ満充電とか急速充電ばっかはあんま良くないんだろうな でも4500mAhが普通になった今は買い替え目処の3年まで雑に使っても問題ないと思う

    63 21/12/11(土)13:46:46 No.875215254

    弱ってきたバッテリじゃiPhoneさんも全力を出せないからセーブさせてたのに何か訴訟までされて全力で働けって言われてかわいそう… アレやるとどれ位システム落ちるんだろうな

    64 21/12/11(土)13:47:06 No.875215345

    >充電しながらソシャゲやってたら明らかに容量が少なくなったよ 海外ゲーだとPCでエミュレーター使ってやった方がいいって公式が言ってきたりすることあるしな

    65 21/12/11(土)13:47:18 No.875215409

    >100%で充電ケーブル挿したままゲームしたり動画見なければ何でもいい >これだけはめっちゃバッテリーに負荷かかるからやったらダメ Xperia1IIでやっとノートPCと同じ仕組みになってこれできるようになったね 全スマホに欲しい

    66 21/12/11(土)13:48:36 No.875215763

    ケーブル挿しっぱなしでも冷却しながら使えば問題ないんじゃないの?

    67 21/12/11(土)13:49:25 No.875216023

    >Xperia1IIでやっとノートPCと同じ仕組みになってこれできるようになったね バッテリをバイパスするのは有効だけど満充電で加熱するのが良くないのは変わらないからやらない方が良いのはそのままだよ マシになっただけさ

    68 21/12/11(土)13:49:33 No.875216070

    前のスマホは90%で落ちるようになったな 1日モバイルバッテリー2つ使ってた

    69 21/12/11(土)13:50:00 No.875216185

    >Xperia1IIでやっとノートPCと同じ仕組みになってこれできるようになったね >全スマホに欲しい pspでも出来てた気がするんだけどなんではじめから付いてないんだろうこれ…

    70 21/12/11(土)13:50:09 No.875216223

    この前無理な使い方をしすぎてバッテリーが最大3%しか使えなくなったよ もうなんにもできないの

    71 21/12/11(土)13:50:46 No.875216385

    >バッテリをバイパスするのは有効だけど満充電で加熱するのが良くないのは変わらないからやらない方が良いのはそのままだよ >マシになっただけさ 80%くらいでケーブル挿しっぱなしが理想ってこと?

    72 21/12/11(土)13:52:00 No.875216694

    なんか減りが凄く早くなってきたなって感じるときがくるよね

    73 21/12/11(土)13:52:07 No.875216725

    動画垂れ流す用途のタブ充電繋ぎっぱなし状態で7年くらい持ったから以降タブレットはもうずっと繋ぎっぱだわ

    74 21/12/11(土)13:53:04 No.875216984

    充電自体が熱出す でも今のスマホは賢いからなんか熱くね?と感じると充電速度落とす 計測するやつ間に挟むとこまめにW数が変動してる

    75 21/12/11(土)13:53:06 No.875216991

    100%まで充電するとバッテリーに良くないから80%を100%と表示するようにしたけど 20%分他社スマホより持ちが悪くなるから結局100%まで充電するよ充電アプリで自己管理してってなった歴史

    76 21/12/11(土)13:53:09 No.875217003

    >80%くらいでケーブル挿しっぱなしが理想ってこと? そもそもそんな使い方するなするなら諦めろって事さ

    77 21/12/11(土)13:54:45 No.875217431

    >ヘビーソシャゲーマー3年目 >まだまだいけるな… >fu605020.jpg 俺も3年目なんだけどこれ!? fu605091.jpg

    78 21/12/11(土)13:56:32 No.875217877

    なんか最近は20年劣化しないポータブルバッテリーが売ってる あれスマホのバッテリーにならないかな

    79 21/12/11(土)13:57:23 No.875218085

    うちの初代SE6年目で最大容量93%なんだけど信用していいか迷う 前に見た時は85%くらいだったんだが…

    80 21/12/11(土)13:58:42 No.875218414

    >俺も3年目なんだけどこれ!? 死ィ~~~

    81 21/12/11(土)14:00:16 No.875218748

    使ってないスマホのバッテリーからっぽにして放置してたらバッテリー死んだわ