虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/11(土)12:39:24 最終回... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/11(土)12:39:24 No.875196245

最終回で主題歌流れる展開いいよね

1 21/12/11(土)12:40:07 No.875196434

旧作の主題歌をそのまま流してくるのには参るね

2 21/12/11(土)12:41:48 No.875196889

電光超人だからな…

3 21/12/11(土)12:42:24 No.875197069

>旧作の姿になるのには参るね

4 21/12/11(土)12:43:57 No.875197560

スパロボ30は再現しすぎだろ!ってレベルじゃなかった…

5 21/12/11(土)12:43:58 No.875197565

>懐かしい姿になるのには参るねぇ

6 21/12/11(土)12:44:05 No.875197593

ここでグリリバの声が若々しくなってて感動した

7 21/12/11(土)12:44:29 No.875197709

まぁこの後すぐ再生されてピンチになるんだけどたブヘヘ

8 21/12/11(土)12:46:15 No.875198183

>>旧作の姿になるのには参るね ただこのせいでプライマルファイターがグローイングフォームみたいなもんだと思ってる人がいるのはいただけませんよ

9 21/12/11(土)12:46:38 No.875198284

>>懐かしい姿になるのには参るねぇ 構え取ってる姿が特撮版のスチルと完全に一致なのいいよね…

10 21/12/11(土)12:47:14 No.875198479

(ビデオ合成)

11 21/12/11(土)12:47:36 No.875198594

>毎回最後にやってた修復技で〆るのには参るね

12 21/12/11(土)12:48:02 No.875198734

>>>旧作の姿になるのには参るね >ただこのせいでプライマルファイターがグローイングフォームみたいなもんだと思ってる人がいるのはいただけませんよ 登場人物である内海が完全にこの認識なのと VSダイアクロン見てねえとプライマルファイターも同じ現地で借りた姿って解らないからな…

13 <a href="mailto:脚本の人">21/12/11(土)12:48:54</a> [脚本の人] No.875198957

(製作会議で)監督くん!ここのシーンでこれやるなら夢のヒーローは原曲で流してね! (ホン打ちで)夢のヒーローは原曲流そうよ監督くん! (監督に渡すホンのスレ動画のシーンで原曲夢のヒーローが流れるとの注釈を入れる)

14 21/12/11(土)12:49:48 No.875199195

>(製作会議で)監督くん!ここのシーンでこれやるなら夢のヒーローは原曲で流してね! >(ホン打ちで)夢のヒーローは原曲流そうよ監督くん! >(監督に渡すホンのスレ動画のシーンで原曲夢のヒーローが流れるとの注釈を入れる) 長谷川はよくやったと言いたい

15 21/12/11(土)12:49:53 No.875199221

>(製作会議で)監督くん!ここのシーンでこれやるなら夢のヒーローは原曲で流してね! >(ホン打ちで)夢のヒーローは原曲流そうよ監督くん! >(監督に渡すホンのスレ動画のシーンで原曲夢のヒーローが流れるとの注釈を入れる) しつけえ! このおっさんしつけえ!

16 21/12/11(土)12:50:19 No.875199354

ネオ超電導キック特撮版だとスゲーださいのにめっちゃかっこよくなってる…

17 21/12/11(土)12:50:40 No.875199459

正直よく流せたなぁと

18 21/12/11(土)12:50:42 No.875199473

スパロボでぐんぐんカット見れる日が来るとは思わなかったよ

19 21/12/11(土)12:51:24 No.875199669

>ネオ超電導キック特撮版だとスゲーださいのにめっちゃかっこよくなってる… グリッドライトセイバーくんも君特撮版と違う技じゃない?となる

20 21/12/11(土)12:52:10 No.875199901

長谷川「ここは夢のヒーロー流してください。もちろん原曲で」

21 21/12/11(土)12:52:28 No.875199980

夢のヒーローはかっこいいからな…

22 21/12/11(土)12:53:32 No.875200294

原曲の権利がJASRAC管理じゃないから色々と面倒くさいんだっけ?

23 21/12/11(土)12:53:48 No.875200386

ジュウガ版夢のヒーローがあるからああアニメで使う為にカバーしたんだなぁって思うじゃん? だが長谷川圭一は違う!

24 <a href="mailto:監督">21/12/11(土)12:54:32</a> [監督] No.875200611

(原曲は難しいんじゃねえかな…)

25 21/12/11(土)12:54:51 No.875200736

この曲流れたから ああこのアニメはグリッドマンなんだなって心から思ったよ

26 21/12/11(土)12:55:03 No.875200812

オーイシお兄さんがカバーしてたしそっちが流れるんだろうなと誰もが思っていた 原曲だった!

27 21/12/11(土)12:55:04 No.875200817

アレクシスも大概懐かしい剣持ってきてる なんか2本に増えてるけど

28 21/12/11(土)12:56:18 No.875201207

オーイシお兄さんの夢のヒーローもいいっちゃいいんだけど声が高いから明るい曲調になっちゃう その後のUNIONは最高に素敵だけども あとコンピューターワールドに天井があるっていうのは特撮のバトルフィールドにはないアニメならではの解釈で凄く好き

29 21/12/11(土)12:56:37 No.875201312

そもそも超電導キックを見たことないのにいきなりネオ超電導キックをお出ししてくるグリッドマンには参るね…

30 21/12/11(土)12:57:29 No.875201586

>(原曲は難しいんじゃねえかな…) 難しいかどうかじゃないんだ 流すんだ

31 21/12/11(土)12:58:15 No.875201830

このイントロは!? 胸が!? ボーカルまで!? グングンしてる!!! ってすごいテンションになったな…

32 21/12/11(土)12:58:22 No.875201863

>オーイシお兄さんの夢のヒーローもいいっちゃいいんだけど声が高いから明るい曲調になっちゃう >その後のUNIONは最高に素敵だけども >あとコンピューターワールドに天井があるっていうのは特撮のバトルフィールドにはないアニメならではの解釈で凄く好き 原点上に天井というか基板状のアレあったりするのよコンピューターワールド

33 21/12/11(土)12:58:51 No.875202011

熱く叫ぶ夢の思うままに飛び立った結果がこれ

34 21/12/11(土)12:59:08 No.875202107

勝手に流したって事は下手したら銀魂みたいに後で差し替えになってた可能性もあるの?

35 21/12/11(土)12:59:42 No.875202282

>あとコンピューターワールドに天井があるっていうのは特撮のバトルフィールドにはないアニメならではの解釈で凄く好き 特撮でもあるよ 途中からなくなっただけで

36 21/12/11(土)12:59:56 No.875202364

>あとコンピューターワールドに天井があるっていうのは特撮のバトルフィールドにはないアニメならではの解釈で凄く好き あれは特撮版で撮影に使ってたスタジオの天井が低くて天井のライトをそれっぽい板で隠してたのが元ネタなんじゃないかなあ

37 21/12/11(土)13:00:08 No.875202444

>そもそも超電導キックを見たことないのにいきなりネオ超電導キックをお出ししてくるグリッドマンには参るね… でも思い返すとグリッドマンってほとんどの戦闘で開幕から飛び蹴りかましたり殺意しかない蹴りをくりだしたりしてたよね

38 21/12/11(土)13:00:16 No.875202499

>勝手に流したって事は下手したら銀魂みたいに後で差し替えになってた可能性もあるの? 勝手じゃないんだ めっちゃ頑張って版元から許諾もらったんだよ EDクレジットに載ってるその証拠

39 21/12/11(土)13:00:33 No.875202600

>勝手に流したって事は下手したら銀魂みたいに後で差し替えになってた可能性もあるの? 勝手に流してるわけないだろ!?

40 21/12/11(土)13:00:58 No.875202748

唯一文句付けるならジャンクのメーターが振り切れるシーン無かったぐらいである

41 21/12/11(土)13:01:03 No.875202777

>原点上に天井というか基板状のアレあったりするのよコンピューターワールド ごめんそれは分かってるんだけども 戦うのにビュンビュン飛び回る表現的な意味で天井を使うっていうのが

42 21/12/11(土)13:01:54 No.875203042

なんか合成で突っ立ったままの状態でスイーって敵を素通りみたいな感じで貫通するネオ超電導キックがこんなに…

43 21/12/11(土)13:02:13 No.875203133

>スパロボ30は再現しすぎだろ!ってレベルじゃなかった… ほぼ描いてる!

44 21/12/11(土)13:02:14 No.875203140

そんな…勝手に流してる銀魂スタッフがおかしいだけみたいな…

45 21/12/11(土)13:02:34 No.875203233

>そんな…勝手に流してる銀魂スタッフがおかしいだけみたいな… おかしいんだよ!

46 21/12/11(土)13:02:47 No.875203291

>なんか合成で突っ立ったままの状態でスイーって敵を素通りみたいな感じで貫通するネオ超電導キックがこんなに… (バンク流用の都合でちょっといたたまれないな絵面になってるデジ様戦使用時)

47 21/12/11(土)13:02:59 No.875203351

>このイントロは!? >胸が!? >ボーカルまで!? >グングンしてる!!! >ってすごいテンションになったな… ビカビカした!!!

48 21/12/11(土)13:03:22 No.875203444

ぐんぐんカットとファイティングポーズのシーンが原作と並べても違和感ないのが凄い

49 21/12/11(土)13:03:23 No.875203448

許諾取れなかったらオーイシ版の出番だったんだろうな…

50 21/12/11(土)13:03:31 No.875203492

UNIONのカップリングに夢のヒーローのカバー入ってるからそっち流すんだろうな… からの原曲

51 21/12/11(土)13:04:03 No.875203625

>そんな…勝手に流してる銀魂スタッフがおかしいだけみたいな… 良い言い方をすればロック 悪い言い方をすれば無法

52 21/12/11(土)13:04:21 No.875203717

そもそもテレビ放送と配信やディスクでの楽曲の扱いが違うんだから銀魂だって勝手に流してるわけじゃないだろ だったらシンカリオンだって勝手に流したってことになっちゃうよ

53 21/12/11(土)13:04:36 No.875203797

>>勝手に流したって事は下手したら銀魂みたいに後で差し替えになってた可能性もあるの? >勝手じゃないんだ >めっちゃ頑張って版元から許諾もらったんだよ >EDクレジットに載ってるその証拠 夢のヒーローってそんな流すの難しい曲だったの!?

54 21/12/11(土)13:04:58 No.875203902

>そんな…勝手に流してる銀魂スタッフがおかしいだけみたいな… 東映アニメーションをマジギレさせた連中だ面構えが違う

55 21/12/11(土)13:05:07 No.875203947

はっすのセリフが好き

56 21/12/11(土)13:05:18 No.875204003

夢のヒーローを流せたのは大分苦労したみたいな話は聞くけど経緯はよくわからない…

57 21/12/11(土)13:05:23 No.875204026

コンピューターワールド事消し飛ばしたデジ様戦と世界ごと修復したアレクシス戦

58 21/12/11(土)13:05:34 No.875204089

>UNIONのカップリングに夢のヒーローのカバー入ってるからそっち流すんだろうな… >からの原曲 交渉しに行ったら原曲OK取れたらしいな

59 21/12/11(土)13:06:06 No.875204237

まさかあれが拘束具だとは思わないじゃん

60 21/12/11(土)13:06:09 No.875204248

>夢のヒーローってそんな流すの難しい曲だったの!? 古い曲は往々にして権利がめんどくさいことがあったりするから…

61 21/12/11(土)13:06:13 No.875204260

特撮版がダサいモードとか言われてて俺は泣いた

62 21/12/11(土)13:06:20 No.875204291

音楽関連の権利は時にめっちゃややこしいことになる 最初にざっくりしか決めてないとこれワシのじゃないか?が横行したりしちゃう

63 21/12/11(土)13:06:54 No.875204466

>はっすのセリフが好き いいですよね 2つの意味でずっと前から知ってるヒーロー

64 21/12/11(土)13:07:28 No.875204595

面倒くさいというのは個別契約かわすのが手間というだけなんだ

65 21/12/11(土)13:07:29 No.875204598

特撮からの思い入れが入っていないとまぁダサいとか言われても仕方ないのかなとは思う でも俺は好きだからいいんだ

66 21/12/11(土)13:07:32 No.875204615

Special Signature to Save a Soul GRIDMAN

67 21/12/11(土)13:07:35 No.875204635

>だったらシンカリオンだって勝手に流したってことになっちゃうよ あれシンカリオン修正入っちゃったんだ

68 21/12/11(土)13:08:07 No.875204782

にょきにょき拡大するのは再現しすぎて一周してギャグっぽさちょっと出てるだろ!

69 21/12/11(土)13:08:15 No.875204828

>Special Signature to Save a Soul >GRIDMAN サムライなんたらではなかったのか!?

70 21/12/11(土)13:08:17 No.875204837

アニメ開始前にアレクシスに負けてる特撮版…

71 21/12/11(土)13:08:47 No.875204963

監督もコメンタリーとかで言及しててリバイバルサントラ見ると分かるんだけど権利がJSRAC管轄じゃない(ビクター)のでお金がかかるし伺うタイミングも大分ギリギリだったぽいからな

72 21/12/11(土)13:09:09 No.875205082

特撮版の曲から〆に本作の主題歌が流れるのが良い

73 21/12/11(土)13:09:22 No.875205132

>アニメ開始前にアレクシスに負けてる特撮版… まあぶっちゃけ素のグリッドマンそんなに強くないし 巨大化も中学生居なきゃできないレベルだし…

74 21/12/11(土)13:09:28 No.875205157

話題のアニメの最終回にいきなり元ネタが現れておいしいとこ全部もってくという直撃世代ピンポイント爆撃

75 21/12/11(土)13:09:43 No.875205228

>サムライなんたらではなかったのか!? 最後のアクセスフラッシュの時だけ別のコード

76 21/12/11(土)13:10:36 No.875205475

>>サムライなんたらではなかったのか!? >最後のアクセスフラッシュの時だけ別のコード アニメでコード入れたアクセスフラッシュ最後だけだから別コードも何もないよ!?

77 21/12/11(土)13:10:50 No.875205534

二代目が電車内のシーンでイヤホンから流してる曲も本来流すつもり無かったって言ってたね

78 21/12/11(土)13:10:55 No.875205546

>サムライなんたらではなかったのか!? スーパーヒューマンサムライサイバースクワッドは新世紀中学生のキャラの名前同様にアメリカ放映版のオマージュで拾ったんだと思う SSSSで違法な侵入者って予測立ててた人もいるし大体トリプルミーニングなんじゃないかな

79 21/12/11(土)13:11:21 No.875205671

ちなみにこじんまりとやってた漫画版も最終回を迎えたから読んでほしいぞ

80 21/12/11(土)13:11:30 No.875205720

なんだったら懐かしい姿さえも一平デザイン

81 21/12/11(土)13:11:48 No.875205809

雨宮監督こればっか 大好きです

82 21/12/11(土)13:12:13 No.875205904

本来の意味でのグリッドマンの姿は人型かもわからんよね…

83 21/12/11(土)13:12:13 No.875205908

>スパロボ30は再現しすぎだろ!ってレベルじゃなかった… そのせいで逆に違和感すげえんだよあれ! グリッドマンはアニメまんまなのに敵はスパロボ頭身で動かないんだもの

84 21/12/11(土)13:12:17 No.875205931

>>アニメ開始前にアレクシスに負けてる特撮版… >まあぶっちゃけ素のグリッドマンそんなに強くないし >巨大化も中学生居なきゃできないレベルだし… なんならサポートマシンの方が強い 特にゴッドゼノン

85 21/12/11(土)13:12:55 No.875206108

>グリッドマンはアニメまんまなのに敵はスパロボ頭身で動かないんだもの ヤマトの時もそんな感じだったな

86 21/12/11(土)13:12:58 No.875206125

>なんだったら懐かしい姿さえも一平デザイン プライマルも本人というわけじゃないからグリッドマンの真の姿は分からないんだよね…

87 21/12/11(土)13:13:05 No.875206154

>特にゴッドゼノン 一回ボコボコにしたもんな…

88 21/12/11(土)13:13:19 No.875206222

主題歌流れるのは良いけどやっぱインストにしてほしい

89 21/12/11(土)13:13:19 No.875206225

>なんならサポートマシンの方が強い >特にゴッドゼノン 洗脳されたグリッドマンを殺しかけてユカがマジギレするのいいよね… よくねえ一平は手加減をしろ!?

90 21/12/11(土)13:13:33 No.875206292

>なんならサポートマシンの方が強い >特にゴッドゼノン 洗脳されたグリッドマンを物理で殴って正気に戻した…

91 21/12/11(土)13:13:53 No.875206392

ダイナゼノンでも特撮版のミイラ回の音声流してたりしてたけどアレも相当手間掛かってそう

92 21/12/11(土)13:13:58 No.875206413

>本来の意味でのグリッドマンの姿は人型かもわからんよね… よくわからないハイパーワールドから来たよくわからないハイパーエージェントはそうだけどグリッドマンとしてはこれが真の姿だよ

93 21/12/11(土)13:13:59 No.875206418

>本来の意味でのグリッドマンの姿は人型かもわからんよね… ハイパーエージェントとしてのグリッドマンが何者なのか今だ不明なんだよな

94 21/12/11(土)13:14:10 No.875206479

>>なんだったら懐かしい姿さえも一平デザイン >プライマルも本人というわけじゃないからグリッドマンの真の姿は分からないんだよね… 弟のシグマもおなじボディ使ってるし気に入りすぎだろ

95 21/12/11(土)13:14:19 No.875206516

普通洗脳されたときってされた側がボコボコにするよな…

96 21/12/11(土)13:14:25 No.875206548

>>なんならサポートマシンの方が強い >>特にゴッドゼノン >洗脳されたグリッドマンを物理で殴って正気に戻した… 戻せてない…グリッドマンを殺しかけたので強制撤退させられた…

97 21/12/11(土)13:14:27 No.875206554

特撮版観てないからわからなかったけど動きも特撮の動き踏襲してるのかな

98 21/12/11(土)13:14:53 No.875206677

当時のグリッドマンもう殆ど忘れちゃってたけど曲流れだした瞬間テンションがえらいことになった

99 21/12/11(土)13:14:53 No.875206678

ウルトラマン?

100 21/12/11(土)13:14:56 No.875206684

>ダイナゼノンでも特撮版のミイラ回の音声流してたりしてたけどアレも相当手間掛かってそう 音響監督の人が中々出来ない貴重な体験だったってブックレットで嬉しそうに言ってたな

101 21/12/11(土)13:15:35 No.875206857

アニメ版のは弱体化を補うフォームで良いんだっけ

102 21/12/11(土)13:16:03 No.875206980

>特撮版観てないからわからなかったけど動きも特撮の動き踏襲してるのかな むしろ最終回が一番アニメっぽいバトルだった 地に足つけて殴り合いしてる時の方が多い

103 21/12/11(土)13:16:05 No.875206991

>普通洗脳されたときってされた側がボコボコにするよな… グリッドマンは素だと強くないからな…

104 21/12/11(土)13:16:44 No.875207171

>アニメ版のは弱体化を補うフォームで良いんだっけ 防御力向上形態

105 21/12/11(土)13:16:56 No.875207220

グリッドマンからダイナゼノンを最近見直す機会があったんだけど通しで見たらナイトくんめっちゃキャリバーさんを意識した言動してたのね…

106 21/12/11(土)13:17:15 No.875207313

ウルトラマンにグレート合体させたら売れるんじゃないか? ビッグアイディア!

107 21/12/11(土)13:17:44 No.875207446

>ウルトラマンにグレート合体させたら売れるんじゃないか? >ビッグアイディア! 実質ロボットじゃねーかよぉ!

108 21/12/11(土)13:18:06 No.875207542

>グリッドマンからダイナゼノンを最近見直す機会があったんだけど通しで見たらナイトくんめっちゃキャリバーさんを意識した言動してたのね… コピーする特性だしね

109 21/12/11(土)13:18:21 No.875207614

>ウルトラマンにグレート合体させたら売れるんじゃないか? >ビッグアイディア! 実際おもちゃは売れた 再放送時に需要発生するということもあった

110 21/12/11(土)13:18:27 No.875207645

>>旧作の姿になるのには参るね やってることはシヨンも同じなんだけどな…

111 21/12/11(土)13:18:34 No.875207672

>ウルトラマンにグレート合体させたら売れるんじゃないか? >ビッグアイディア! あのゴツいスーツでなんであんなに動いて蹴りまで出来るんだよ…

112 21/12/11(土)13:19:02 No.875207811

>>ウルトラマンにグレート合体させたら売れるんじゃないか? >>ビッグアイディア! >実質ロボットじゃねーかよぉ! だからスパロボに出られた

113 21/12/11(土)13:19:12 No.875207864

>>ウルトラマンにグレート合体させたら売れるんじゃないか? >>ビッグアイディア! >実質ロボットじゃねーかよぉ! じゃスパロボに出せるね もちろんアカネくんもご招待だよ

114 21/12/11(土)13:19:25 No.875207927

>主題歌流れるのは良いけどやっぱインストにしてほしい 初めて見る意見だ…

115 21/12/11(土)13:19:40 No.875207988

>>ウルトラマンにグレート合体させたら売れるんじゃないか? >>ビッグアイディア! >あのゴツいスーツでなんであんなに動いて蹴りまで出来るんだよ… ミドルキックしてる…

116 21/12/11(土)13:20:00 No.875208070

アニメで売れたお金でスーツを作る! 実にWIN-WINな関係ではないか

117 21/12/11(土)13:20:24 No.875208166

わしはクライマックスで主題歌が流れる演出に弱いぞー!

118 21/12/11(土)13:20:30 No.875208201

>アニメで売れたお金でスーツを作る! >実にWIN-WINな関係ではないか アニメやる前からスーツを作るダイナゼノン

119 21/12/11(土)13:20:36 No.875208223

>弟のシグマもおなじボディ使ってるし気に入りすぎだろ 分割されたグリッドマンの破片も特撮版の3人が作ったサポートメカっぽい物になって中学生名乗ってるし身体含めて作って貰ったものめちゃくちゃ気に入ってる…

120 21/12/11(土)13:20:37 No.875208228

この形態に戻ったからあの姿はアンチ君唯一になったね

121 21/12/11(土)13:20:55 No.875208301

キャリちゃんはネグレクトされてたアンチくんの育ての親だから… まあアンチくんはアカネくんとの思い出それなりに大切にしてるんだけど

122 21/12/11(土)13:21:13 No.875208380

>あのゴツいスーツでなんであんなに動いて蹴りまで出来るんだよ… ローキックローキックテンプシー

123 21/12/11(土)13:21:50 No.875208526

いいアニメだった

124 21/12/11(土)13:22:06 No.875208615

7兆点の最終回

125 21/12/11(土)13:22:25 No.875208679

テレビ放映は局側が包括的に権利取ってるからテレビだけで流すなら無茶が効く ソフト化する場合は個別に権利取り直す必要があるからまた別のマネーが発生する

126 21/12/11(土)13:23:00 No.875208807

>あのゴツいスーツでなんであんなに動いて蹴りまで出来るんだよ… 合体する場所が関節の邪魔にならない場所だから

127 21/12/11(土)13:23:27 No.875208927

>ただこのせいでプライマルファイターがグローイングフォームみたいなもんだと思ってる人がいるのはいただけませんよ 実際パワーダウンしてるから防御特化フォームで凌いでたわけだしこの状態だとフィクサービーム撃てなかったからな

128 21/12/11(土)13:24:22 No.875209159

>あのゴツいスーツでなんであんなに動いて蹴りまで出来るんだよ… 良いですよねアクターさんの腰が心配になるサンダーグリットビーム

129 21/12/11(土)13:24:57 No.875209311

グリッドマンは多分中学生を勇者とかそれ系の呼び名だと誤解してるフシがある

130 21/12/11(土)13:26:01 No.875209624

放送開始前は正直なんで今更?とかなんでアニメで?みたいな空気だったけどめちゃくちゃ受けたからな…

131 21/12/11(土)13:26:03 No.875209636

>グリッドマンは多分中学生を勇者とかそれ系の呼び名だと誤解してるフシがある それくらいのことやってるしな なんだあいつらのスペックは

132 21/12/11(土)13:26:26 No.875209726

>>弟のシグマもおなじボディ使ってるし気に入りすぎだろ >分割されたグリッドマンの破片も特撮版の3人が作ったサポートメカっぽい物になって中学生名乗ってるし身体含めて作って貰ったものめちゃくちゃ気に入ってる… 単身じゃ弱いから助けてくれた人や友達を凄く大切にするんだろうなこのハイパーエージェント ネタバレするけど友の事を思ってのことだから許してくれるね?

133 21/12/11(土)13:27:06 No.875209900

>放送開始前は正直なんで今更?とかなんでアニメで?みたいな空気だったけどめちゃくちゃ受けたからな… 正直知ってる人が見るだけで終わると思ってた とんでもなく流行った

134 21/12/11(土)13:27:23 No.875209973

アニメの後だっけ前だっけBS11で特撮の方やったの グリッドマンの基本攻撃が蹴り主体のプロレスで思った以上にフィジカルしてる…っておもった

135 21/12/11(土)13:27:50 No.875210103

>ネタバレするけど友の事を思ってのことだから許してくれるね? f27183.jpg

136 21/12/11(土)13:28:05 No.875210181

>放送開始前は正直なんで今更?とかなんでアニメで?みたいな空気だったけどめちゃくちゃ受けたからな… 正直放送中もずっと陰鬱な本編にこれグリッドマンなの?とは思ってた 最終回見たらこれグリッドマンだわ…

137 21/12/11(土)13:28:17 No.875210244

まず英語でグリッドマンって打てるのがすげーよあの中学生…

138 21/12/11(土)13:28:20 No.875210256

ナイトくんはどう思う?

139 21/12/11(土)13:28:31 No.875210309

>それくらいのことやってるしな >なんだあいつらのスペックは ゆかと一平のスペックがおかし過ぎて直人食ってるからな…

140 21/12/11(土)13:28:33 No.875210312

>グリッドマンの基本攻撃が蹴り主体のプロレスで思った以上にフィジカルしてる…っておもった グリッドマンソード使ったりしたら必殺技の予算減るから殴る蹴るが1番なんだ

141 21/12/11(土)13:28:48 No.875210383

けものフレンズ2もそうだったね

142 21/12/11(土)13:28:49 No.875210386

グリッドマンは合体ギミックもさることながら当時貴重なウルトラマン系列の可動オモチャとしての需要もでかい

143 21/12/11(土)13:29:23 No.875210531

>f27183.jpg 右下の「あっ…まずかった?」みたいな雰囲気で駄目だった

144 21/12/11(土)13:29:30 No.875210563

次かその次くらいでハイパーワールドについて掘ったりしないかな…

145 21/12/11(土)13:29:36 No.875210591

>f27183.jpg (うわ言いやがったよ…)

146 21/12/11(土)13:29:54 No.875210677

>>ウルトラマンにグレート合体させたら売れるんじゃないか? >>ビッグアイディア! >実際おもちゃは売れた あれ?マイトガインの方が売れたんでグリッドマンの売上は微妙で そのせいで数が少なくて後年糞プレミアがついたとかじゃなかったっけ 未開封ダイナドラゴンの相場えげつねえ…

147 21/12/11(土)13:30:15 No.875210783

(ここで言うなよ…)

148 21/12/11(土)13:30:17 No.875210802

>グリッドマンソード使ったりしたら必殺技の予算減るから殴る蹴るが1番なんだ それはわかるんだ わかるけどシャイニングウィザードみたいな殺意高い蹴り技も普通に使っててこのエージェントこわっ!ってなる

149 21/12/11(土)13:30:24 No.875210835

丁寧に作ってたのは勿論だけど積極的に現代風のキャッチーさで売りつつ根底で好き勝手してたのが上手くいったよね

150 21/12/11(土)13:30:37 No.875210894

白刃取りした剣を相手に折り飛ばすのカッコいい

151 21/12/11(土)13:30:41 No.875210913

>次かその次くらいでハイパーワールドについて掘ったりしないかな… ロックマンエグゼでいう光の国の電脳みたいなもんなんだろうか

152 21/12/11(土)13:31:12 No.875211064

もうそろそろダイナゼノンと合わせてギャラファイに参戦する気がする

153 21/12/11(土)13:31:38 No.875211182

>あれ?マイトガインの方が売れたんでグリッドマンの売上は微妙で グリッドマン自体は2クール予定だったのが延長されて3クールになって2作目(グリッドマンF)が検討されてるぐらいにはヒットしてたんだ 後半の平均視聴率もティガより高かった

154 21/12/11(土)13:31:41 No.875211199

最終話のお陰で本作は実写版の地続きだというメッセージを発することができた だからアニメ派と実写派との対立も起こらない

155 21/12/11(土)13:32:18 No.875211377

>丁寧に作ってたのは勿論だけど積極的に現代風のキャッチーさで売りつつ根底で好き勝手してたのが上手くいったよね 六花みたいな子メインヒロインに持って来るの大分現代風だと思う 見た目も中身も

156 21/12/11(土)13:32:24 No.875211408

>あれ?マイトガインの方が売れたんでグリッドマンの売上は微妙で >そのせいで数が少なくて後年糞プレミアがついたとかじゃなかったっけ >未開封ダイナドラゴンの相場えげつねえ… 逆でマイトガインが振るわなくてジェイデッカーで勇者シリーズ終了って話だったのを持ち直したんじゃなかったか どっちみちタカラトミー商品同士で殴り合ってたのはアレである

157 21/12/11(土)13:33:11 No.875211599

>六花みたいな子メインヒロインに持って来るの大分現代風だと思う >見た目も中身も それは多分監督の性癖

158 21/12/11(土)13:33:25 No.875211667

>最終話のお陰で本作は実写版の地続きだというメッセージを発することができた >だからアニメ派と実写派との対立も起こらない アニメ派で混乱した人はいたみたいね…

159 21/12/11(土)13:33:27 No.875211671

マイトガインがふるわなかったというかマイトガインとマイトカイガー以外の連中とマイトガンナーが余ったというか…

160 21/12/11(土)13:34:48 No.875211987

明後日あたりなんか発表あるらしいと聞いた 劇場版SSSS.GRIDMAN×DYNAZENON来るかな…

161 21/12/11(土)13:36:21 No.875212394

流行り的にはもっと自意識の薄そうなヒロインとかありそうなのに クソ面倒臭いヒロインをがっつり造形できるのはまあ性癖だよ

162 21/12/11(土)13:36:41 No.875212470

>アニメ派で混乱した人はいたみたいね… 特撮版の知識ないとなんかよくわからないビームで全部片付けたからな…

163 21/12/11(土)13:36:42 No.875212476

ダイナゼノンとプールの監視員さんとグリッドマンのお客様は同じ人なのかサービスなのか気になるんだよなぁ

164 21/12/11(土)13:36:55 No.875212541

>明後日あたりなんか発表あるらしいと聞いた >劇場版SSSS.GRIDMAN×DYNAZENON来るかな… グリッドマンとダイナゼノンの合体見てぇ…

165 21/12/11(土)13:37:36 No.875212745

めんどくさい女好きすぎだろ

166 21/12/11(土)13:38:01 No.875212878

>>明後日あたりなんか発表あるらしいと聞いた >>劇場版SSSS.GRIDMAN×DYNAZENON来るかな… >グリッドマンとダイナゼノンの合体見てぇ… カイゼルグリッドマンになるわけだな いっそキングと並び立つとかでもいいぞカイゼルグリッドナイト

167 21/12/11(土)13:38:03 No.875212887

終盤はどうしても特撮知識を前提にしてるとこがあるからね…

168 21/12/11(土)13:38:31 No.875213022

ほどほどのテンションでやろうとしたら稲田くんがすごい勢いで演じるもんだから釣られて気合入れるしかなかった最終話のグリリバ

169 21/12/11(土)13:38:39 No.875213069

>アニメ派で混乱した人はいたみたいね… 考えてみたら二代目ちゃんの説明だと話の構造はわかっても コンピューターワールドとかそういう世界の概要みたいなことは全然分からないままなんだよな…

170 21/12/11(土)13:38:50 No.875213118

グリッドマンとダイナゼノンで合体すると色合いが赤だらけにならない?

171 21/12/11(土)13:38:51 No.875213126

当時品の玩具今見てもカッコいいよね プロポーションいいし

172 21/12/11(土)13:39:18 No.875213252

六花さんが面倒くさい女になったのは本編で恋愛要素はなるべく省くよ!って決めちゃったから… なのでこうしてキャラソンでアピールして次回作はきっちりくっつけてやった!!

173 21/12/11(土)13:39:35 No.875213330

>グリッドマンとダイナゼノンで合体すると色合いが赤だらけにならない? だかそれがいい

174 21/12/11(土)13:40:07 No.875213473

>なのでこうしてキャラソンでアピールして なんだあの重力源は…

175 21/12/11(土)13:40:25 No.875213547

>当時品の玩具今見てもカッコいいよね >プロポーションいいし 子供ごころに勇者のおもちゃとなんか違うぞこれ…と思ってた

176 21/12/11(土)13:40:30 No.875213573

>六花さんが面倒くさい女になったのは本編で恋愛要素はなるべく省くよ!って決めちゃったから… >なのでこうしてキャラソンでアピールして次回作はきっちりくっつけてやった!! そして敵にアナザー六花さんを配置して想定より人気でて驚くという

177 21/12/11(土)13:40:42 No.875213630

>六花さんが面倒くさい女になったのは本編で恋愛要素はなるべく省くよ!って決めちゃったから… >なのでこうしてキャラソンでアピールして次回作はきっちりくっつけてやった!! ロボ要素メチャメチャ薄くなってるじゃん!加莫!

178 21/12/11(土)13:40:56 No.875213714

剣を折るのは原作ラスボスと同じ展開だったんだね…

179 21/12/11(土)13:41:06 No.875213757

>六花さんが面倒くさい女になったのは本編で恋愛要素はなるべく省くよ!って決めちゃったから… >なのでこうしてキャラソンでアピールして次回作はきっちりくっつけてやった!! 次回作の方がさらにめんどくさい女じゃねぇか!!

180 21/12/11(土)13:41:07 No.875213767

>グリッドマンとダイナゼノンで合体すると色合いが赤だらけにならない? メットを差別化させる関係でゴルドバーンはまた別の怪獣になりそうな

181 21/12/11(土)13:41:12 No.875213786

グリッドマン×ダイナゼノンでキンググリッドマンでもいいんじゃないか 余ったナイトくんはフルパワーグリッドナイトにして

182 21/12/11(土)13:41:51 No.875213955

>当時品の玩具今見てもカッコいいよね >プロポーションいいし サンダージェットの変形収納が変態過ぎる…

183 21/12/11(土)13:41:56 No.875213974

>>当時品の玩具今見てもカッコいいよね >>プロポーションいいし >子供ごころに勇者のおもちゃとなんか違うぞこれ…と思ってた 作ってる会社は同じだしやっぱ着る方式なのがよかったのかな?

184 21/12/11(土)13:42:47 No.875214191

>>当時品の玩具今見てもカッコいいよね >>プロポーションいいし >サンダージェットの変形収納が変態過ぎる… サンダーグリッドマンとゴッドゼノンで足が反転して印象変わるのめっちゃいいよね

185 21/12/11(土)13:43:15 No.875214302

>コンピューターワールドとかそういう世界の概要みたいなことは全然分からないままなんだよな… 現実世界 コンピューターワールド ハイパーワールド 暗黒魔界 4つ異世界があってハイパーワールドのハイパーエージェントと暗黒魔界の魔王が現実世界の中学生の力を借りて全く無関係のコンピューターワールドでバトルする!

186 21/12/11(土)13:43:23 No.875214331

>作ってる会社は同じだしやっぱ着る方式なのがよかったのかな? グリッドマン玩具は監督が大好きなサイバーコップを出発点にしたメタルジャック経由しての発展系だったから

187 21/12/11(土)13:43:24 No.875214338

夢芽さんは本当にいい面倒臭い女だった… その上ちょっとうっかりですぐ落とし物したりするのがいい

188 21/12/11(土)13:44:04 No.875214507

当時グリッドマンの玩具作ってた人にもう一度大人向けに作ってもらいました!のほうもカッコよくてな あれが動くアニメ見たい

189 21/12/11(土)13:45:08 No.875214784

>夢芽さんは本当にいい面倒臭い女だった… 蓬とくっついた後でもクラスメイトに面倒臭い扱いされてるのは笑う

190 21/12/11(土)13:45:10 No.875214794

昔のグリッドマンのおもちゃ作ってた人がいまダイアクロンやってて その縁でVSダイアクロンが企画されてプライマルファイターのデザインがダイアクロン世界由来のものになったという 玩具関係に興味ない人にはわけのわからないコラボが成立したという

191 21/12/11(土)13:45:36 No.875214925

コンピューターワールドって名前のせいでめっちゃ勘違いされちゃうんだけどあれもひとつの異世界なんだよな

192 21/12/11(土)13:45:40 No.875214950

20年間ほとんど供給無かったグリッドマンファンは良かったなって

193 21/12/11(土)13:46:18 No.875215111

>現実世界 >コンピューターワールド >ハイパーワールド >暗黒魔界 >4つ異世界があってハイパーワールドのハイパーエージェントと暗黒魔界の魔王が現実世界の中学生の力を借りて全く無関係のコンピューターワールドでバトルする! マジでこれ以外は映像から受け取れる以上の情報が無いから困る…

194 21/12/11(土)13:46:28 No.875215161

>コンピューターワールドって名前のせいでめっちゃ勘違いされちゃうんだけどあれもひとつの異世界なんだよな デジタルワールドみたいなもん言われて理解できた

195 21/12/11(土)13:46:53 No.875215284

名前のない思春期特有のモヤモヤした感情描くのが上手いよねこの監督と脚本

196 21/12/11(土)13:47:13 No.875215381

サンダーグリッドマンはグリッドマンソード持たせる予定だったけど重過ぎて無理だった のでフルパワーグリッドマンにキャリバーを持たせる キンググリッドマンにはドラゴニックキャノン持たせる予定だったけど重過ぎて無理だった のでカイゼルグリッドナイトにダイナミックキャノン持たせる

197 21/12/11(土)13:47:22 No.875215428

>20年間ほとんど供給無かったグリッドマンファンは良かったなって ウルトラマンXとウルフェスで共演したり忘れた頃に供給されてたりはしたのよねその前からも

198 21/12/11(土)13:47:34 No.875215483

>コンピューターワールドって名前のせいでめっちゃ勘違いされちゃうんだけどあれもひとつの異世界なんだよな 電線伝って行く必要があったり世界壊すと何故か現実のコンピュータに影響出たりするのがややこしさの原因

199 21/12/11(土)13:48:51 No.875215829

>蓬とくっついた後でもクラスメイトに面倒臭い扱いされてるのは笑う サボって隠れて探しに来た蓬が近くまで来たら鼻歌歌いだすのはもう最高に面倒な奴だよ かわいい

↑Top