虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/11(土)11:37:33 108人も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/11(土)11:37:33 No.875181231

108人もキャラ出してよく破綻しなかったなって

1 21/12/11(土)11:38:21 No.875181404

してないかな…してないかも…

2 21/12/11(土)11:39:04 No.875181570

大半がネームドモブじゃん

3 21/12/11(土)11:41:24 No.875182143

108人をフルに活躍させるのはどんなフィクションでも無理だろう

4 21/12/11(土)11:42:05 No.875182314

役割被ってる奴ら多すぎだろ…

5 21/12/11(土)11:43:06 No.875182563

一回活躍したら後は空気のキャラ多くない?

6 21/12/11(土)11:44:54 No.875183020

最終的になんかめっちゃ雑に死ぬよね

7 21/12/11(土)11:44:55 No.875183024

表紙にいるキャラが数名な時点で あと兄弟で1カウントみたいな漁師キャラ

8 21/12/11(土)11:48:06 No.875183770

>最終的になんかめっちゃ雑に死ぬよね ちゃんと生き残ってるのもいるし…

9 21/12/11(土)11:48:55 No.875183969

日本だとゲームで有名

10 21/12/11(土)11:49:48 No.875184177

日本にもこれくらい武人が登場する作品欲しかった

11 21/12/11(土)11:50:31 No.875184352

八犬伝くらいでちょうどええ

12 21/12/11(土)11:50:39 No.875184386

なんか昔から数増えれば増えるだけいいだろって感じでキャラの設定作る人いるよね

13 21/12/11(土)11:51:59 No.875184711

>108人をフルに活躍させるのはどんなフィクションでも無理だろう つまりコンセプトからすでに失敗してる…ってコト!?

14 21/12/11(土)11:53:06 No.875184985

>なんか昔から数増えれば増えるだけいいだろって感じでキャラの設定作る人いるよね (そういうの好きとは言いづらいな…)

15 21/12/11(土)11:53:32 No.875185077

そこそこキャラいて個性あってバッドエンドだと新選組か

16 21/12/11(土)11:54:53 No.875185365

ミル貝の水滸伝百八星一覧表見てるけど綽名考えた人の厨二感好き

17 21/12/11(土)11:54:54 No.875185368

>なんか昔から数増えれば増えるだけいいだろって感じでキャラの設定作る人いるよね 水滸伝は実質過去の武将を時代無視してコラボしたやつだからな ギリシャのアルゴー船と同じようなもん

18 21/12/11(土)11:55:02 No.875185400

八犬伝はガキの頃にジュニア向けを読んだけどびっくりするほど少年漫画だったな…

19 21/12/11(土)11:55:32 No.875185517

>>なんか昔から数増えれば増えるだけいいだろって感じでキャラの設定作る人いるよね >水滸伝は実質過去の武将を時代無視してコラボしたやつだからな >ギリシャのアルゴー船と同じようなもん スーパー武将大戦か

20 21/12/11(土)11:55:38 No.875185545

>日本だとゲームで有名 乾坤雷龍脚!

21 21/12/11(土)11:56:34 No.875185741

水滸伝と元ネタにした武将を対応させた表がほしい… 三国志元ネタにしたキャラだけ書いたのぐらいしか見つからない

22 21/12/11(土)11:57:02 No.875185833

>日本だとゲームで有名 いいよね水滸演武

23 21/12/11(土)11:57:38 No.875185949

道術と仙術使えるキャラが強すぎる 強すぎたから最終決戦ではナーフされた

24 21/12/11(土)11:58:13 No.875186074

>>日本だとゲームで有名 >いいよね水滸演武 溝口とヨンミーが使える謎の格ゲーきたな…

25 21/12/11(土)11:59:16 No.875186294

水滸伝の格ゲーがあった気がするがよく覚えていない

26 21/12/11(土)11:59:58 No.875186462

元ネタは呂布とか元ネタは尉遅敬徳とか 歴史上の有名キャラ(を元ネタにしたキャラ)が夢のクロスオーバー!……だけで終わってる作品

27 21/12/11(土)12:00:25 No.875186547

>水滸伝の格ゲーがあった気がするがよく覚えていない 水滸演舞かな

28 21/12/11(土)12:00:36 No.875186589

元々36人だったのを無理やり108人にかさ増ししたから 方臘との戦いで70人ぐらい殺して辻褄を合わせる無茶な展開

29 21/12/11(土)12:00:53 No.875186638

打ち切りソシャゲみたいなストーリー展開!

30 21/12/11(土)12:01:02 No.875186659

横光三国志より水滸伝が好きなんだ

31 21/12/11(土)12:01:07 No.875186676

茶屋経営してて見どころないやつはそのまま毒飲ませて殺す奴ら

32 21/12/11(土)12:01:13 No.875186697

>スーパー武将大戦か マジで今風に言うとやってることFGOだし とりあえず有名な英雄のパチモン集めて満足して終わり

33 21/12/11(土)12:01:51 No.875186843

吉川英治のはミカンで終わったからオチ知らないんだ俺

34 21/12/11(土)12:02:58 No.875187075

北方版はみんなで魯智深の腕食うところが好き

35 21/12/11(土)12:03:16 No.875187144

林冲は初期キャラなのにずっと強キャラだったな最期も病だし なあ史進?

36 21/12/11(土)12:03:20 No.875187155

そのスーパー武将大戦を元に全員女体化!!をやった傾城水滸伝考えた奴は天才かもしれない

37 21/12/11(土)12:03:59 No.875187281

デレマスの半分だどうとでもなる

38 21/12/11(土)12:05:18 No.875187543

>そのスーパー武将大戦を元に全員女体化!!をやった傾城水滸伝考えた奴は天才かもしれない 日本人マジで昔から女体化してんな……

39 21/12/11(土)12:05:31 No.875187581

北方版はかなり頑張ったと思うけど二部からオリキャラ無双になってしまった 時代ガンガン進むから仕方ないっちゃ仕方ないけど

40 21/12/11(土)12:06:00 No.875187693

馬でもいけるんだし全部女の子にしてソシャゲにしてみたら

41 21/12/11(土)12:06:42 No.875187858

加入イベントだけちゃんとやるけどその後は放置はマジでソシャゲ

42 21/12/11(土)12:06:46 No.875187874

政府の腐敗を正す義侠の集団が なんか国直属になって族退治に行ったら一斉処分されて 首領たちが毒飲んでおしまいだったような?

43 21/12/11(土)12:07:14 No.875187979

兄弟はまとめて処理されてるイメージ

44 21/12/11(土)12:07:52 ID:sJZ6ppR6 sJZ6ppR6 No.875188121

言われるとマジでソシャゲ感ある

45 21/12/11(土)12:08:10 No.875188192

関羽っぽい人が複数いる

46 21/12/11(土)12:08:23 No.875188254

>八犬伝はガキの頃にジュニア向けを読んだけどびっくりするほど少年漫画だったな… 聖闘士星矢の血をかけてクロスを直すみたいな 血で治る…

47 21/12/11(土)12:08:31 No.875188281

豹子頭の林冲は奥さんNTRしたい高官に島流しにされるし 島流し先から戻ってきたらNTRに耐えられなくて奥さんが既に自害してたし 悲しいキャラなんだよだから本国で人気ある

48 21/12/11(土)12:08:50 No.875188354

>デレマスの半分だどうとでもなる アイドル水滸伝 108種類のSSRこれね

49 21/12/11(土)12:08:55 No.875188369

>兄弟はまとめて処理されてるイメージ メインキャラならいいんだけど片方だけ死ぬと仇討だのなんだのしないといけないから…一括で処分したほうが楽

50 21/12/11(土)12:08:55 No.875188372

昔ジャンプで水滸伝のやつやってたけど絵は上手かったな

51 21/12/11(土)12:09:10 No.875188437

ジャイアントロボで太鼓叩いてバリアー貼ってた人達は本編で何やってたんだろうか

52 21/12/11(土)12:10:04 No.875188654

この最初に出てくる追放される武術師範後々出てくるんですよね?

53 21/12/11(土)12:10:12 No.875188686

>馬でもいけるんだし全部女の子にしてソシャゲにしてみたら マジでやりそうな会社知ってるから笑えない

54 21/12/11(土)12:11:03 No.875188887

でも面白いよね仲間集めパート

55 21/12/11(土)12:11:03 No.875188889

ソシャゲだと108人じゃ足りなくない?

56 21/12/11(土)12:11:38 No.875189055

人肉饅頭がさらりと出てくる

57 21/12/11(土)12:11:47 No.875189087

>ソシャゲだと108人じゃ足りなくない? 3年ぐらいでサ終したら人数そんなもんじゃない

58 21/12/11(土)12:11:53 No.875189118

ゲームでラスボスは高イ求だったんで方臘ってバケモノどっから湧いて来たんだってなる

59 21/12/11(土)12:11:53 No.875189120

>でも面白いよね仲間集めパート 銀牙とかもこれが一番面白いもんな

60 21/12/11(土)12:12:10 No.875189192

天○星がSR以上で地○星がR以下って見るとマジソシャゲ

61 21/12/11(土)12:12:13 No.875189199

青面獣の楊志は完全に巻き込まれた側

62 21/12/11(土)12:12:31 No.875189267

どきどき水滸伝てあったな

63 21/12/11(土)12:12:41 No.875189304

林冲や魯智深や武松や楊志の活躍と末路を考えたら史進はまじなんなの?って言いたいぐらい尻すぼみだな

64 21/12/11(土)12:13:27 No.875189482

でもヤーさんには史進のモンモン大人気という

65 21/12/11(土)12:13:28 No.875189488

>人肉饅頭がさらりと出てくる 武松の旅パート好き 宿泊客を人肉饅頭にしようとする夫婦が邪悪すぎて

66 21/12/11(土)12:13:37 No.875189518

>でも面白いよね仲間集めパート この時点では少人数の冒険で済むから誤魔化せるけど全員集まると軍記ものになるから作者の力量が出ちゃうから難しい

67 21/12/11(土)12:13:40 No.875189535

スーパー軍師呉用先生

68 21/12/11(土)12:14:07 No.875189654

三国時代より治安悪いな宗

69 21/12/11(土)12:14:40 No.875189805

>三国時代より治安悪いな宗 そうだね

70 21/12/11(土)12:14:45 No.875189828

>昔ジャンプで水滸伝のやつやってたけど絵は上手かったな AKABOSHIだっけか

71 21/12/11(土)12:15:31 No.875190025

ジャイアントロボでは雑な扱いだった呼延灼も原作の序列は梁山泊第八位なんだよな

72 21/12/11(土)12:15:35 No.875190042

>三国時代より治安悪いな宗 中国では前王朝より退行するとかよく起こるからな…

73 21/12/11(土)12:16:10 No.875190193

そういやこれモチーフのソシャゲあるのかな?

74 21/12/11(土)12:16:15 No.875190211

関羽の子孫の長身で長い髭と青龍偃月刀持ってる奴! とは関係なく長身で長い髭で青龍偃月刀使うあだ名が美髯公な奴!

75 21/12/11(土)12:16:46 No.875190344

>関羽の子孫の長身で長い髭と青龍偃月刀持ってる奴! >とは関係なく長身で長い髭で青龍偃月刀使うあだ名が美髯公な奴! キャラ被ってんだよなぁ…

76 21/12/11(土)12:17:17 No.875190505

>北方三国志より水滸伝が好きなんだ

77 21/12/11(土)12:17:28 No.875190548

梁山泊自体の元ネタの瓦崗寨なら李世民に降ったあとは唐の礎になる連中なんだがな……

78 21/12/11(土)12:17:29 No.875190556

関羽は当時から人気キャラだから真似っ子も多いんだろう

79 21/12/11(土)12:17:53 No.875190648

>ゲームでラスボスは高イ求だったんで方臘ってバケモノ 実際は方臘倒した後に遼の残党の耶律大石にボコボコにされてその遼を滅ぼしたアグダ&ウキマイ兄弟の金に滅ぼされる末路な北宋

80 21/12/11(土)12:19:06 No.875190983

宋って経済的にはめちゃくちゃ繁栄してたんじゃなかったっけ

81 21/12/11(土)12:19:11 No.875191005

水滸伝の武侠たちが女の子になって現代に転生!って小説が江戸時代に書かれて驚いた

82 21/12/11(土)12:19:20 No.875191040

>実際は方臘倒した後に遼の残党の耶律大石にボコボコにされてその遼を滅ぼしたアグダ&ウキマイ兄弟の金に滅ぼされる末路な北宋 完顔阿骨打ってエロ漫画家の名前でしか知らなかったから 北宋のラスボスの兄貴の名前って知ったのは最近水滸伝読んでからだった…

83 21/12/11(土)12:19:58 No.875191200

>水滸伝の武侠たちが女の子になって現代に転生!って小説が江戸時代に書かれて驚いた まああの人江戸時代人の中でもとりわけ特殊性癖なんで…

84 21/12/11(土)12:20:17 No.875191265

>水滸伝の武侠たちが女の子になって現代に転生!って小説が江戸時代に書かれて驚いた TSの歴史は深い…

85 21/12/11(土)12:20:19 No.875191275

女真族ってエロい響きなのに…

86 21/12/11(土)12:20:55 No.875191410

燕青の明ら様な作者のお気に入りキャラなムーブ笑っちゃう

87 21/12/11(土)12:21:09 No.875191476

>女真族ってエロい響きなのに… ぶっちゃけ満州民族の事だしな

88 21/12/11(土)12:21:13 No.875191492

北方版から読めばいい?

89 21/12/11(土)12:21:26 No.875191546

>宋って経済的にはめちゃくちゃ繁栄してたんじゃなかったっけ これで勘弁してくださいって遼だか金だかにお金渡す約束して国に帰った後払うとでも思ったかバーカ!!ってやってたからさらにひどい目に合う北宋

90 21/12/11(土)12:22:06 No.875191711

>元々36人だったのを無理やり108人にかさ増し もっと言えば実在はっきりしてるの宋江一人だしな…

91 21/12/11(土)12:22:25 No.875191790

>北方版から読めばいい? うん 文句なしに面白いけど実は完結までに45巻かかるという大長編だ

92 21/12/11(土)12:22:33 No.875191828

>北方版から読めばいい? 原作を知った上で読むとより面白いものなんで先に別の読んだほうがいいと思う オリジナルキャラやオリジナル展開めっちゃ盛ってる

93 21/12/11(土)12:22:42 No.875191872

>北方版から読めばいい? 個人的には絵巻がオススメ あまり本筋から逸脱してないからどういうお話かわかる 北方はパラドックス起こりまくってて完全に二次創作なので

94 21/12/11(土)12:23:17 No.875191987

やっぱ暴力じゃあなんも解決しないな!

95 21/12/11(土)12:23:34 No.875192044

横山版ですら終盤凄まじい雑さだった 史進とか前半出番割とあったのに終盤で戦闘シーンすらなく一コマで史進は死にました終わりって退場してワシは心底震えたよ

96 21/12/11(土)12:23:35 No.875192045

こんな凄い奴を仲間したぞ!! あんまり活躍しないな…って言うのも昔からの定番なんだな

97 21/12/11(土)12:23:42 No.875192074

>北方版から読めばいい? 北方版面白いけど展開とか全然違う

98 21/12/11(土)12:23:58 No.875192135

ちなみに北方中華世界ではチンギス・ハーンが水滸伝で出てきたオリキャラの孫ということになった

99 21/12/11(土)12:24:07 No.875192176

>やっぱ暴力じゃあなんも解決しないな! 暴力の極みでまっ平にすればいいのよ!

100 21/12/11(土)12:24:46 No.875192322

>あんまり活躍しないな…って言うのも昔からの定番なんだな 何も考えず有名人どんどん付け足しただけだからな……

101 21/12/11(土)12:25:03 No.875192398

中国はちょっと権力もったクソ野郎が強すぎない?

102 21/12/11(土)12:25:05 No.875192411

北宋はシビリアンコントロールの悪い手本として有名

103 21/12/11(土)12:25:11 No.875192442

北方版おもしれ…してから他のやつ読んでこんなに違うの!?してもいいかもしれない 面白いからキャラ自体に愛着湧くし

104 21/12/11(土)12:25:20 No.875192471

>>水滸伝の武侠たちが女の子になって現代に転生!って小説が江戸時代に書かれて驚いた >TSの歴史は深い… しかも英傑名とは別に女の真名とかあるぞ 里見八犬伝の作者の仕業なんだけど

105 21/12/11(土)12:25:42 No.875192562

>ちなみに北方中華世界ではチンギス・ハーンが水滸伝で出てきたオリキャラの孫ということになった 盛りすぎどころの話じゃない!

106 21/12/11(土)12:25:59 No.875192637

>ジャイアントロボでは雑な扱いだった呼延灼も原作の序列は梁山泊第八位なんだよな でも強いよコ・エンシャク

107 21/12/11(土)12:26:04 No.875192651

武松に殺される悪人でえっちな二次創作書こう!

108 21/12/11(土)12:26:16 No.875192687

一応歴史物なんで勝ったら歴史が変わるからって最後雑に処理する流れいいよね

109 21/12/11(土)12:26:20 No.875192705

>しかも英傑名とは別に女の真名とかあるぞ >里見八犬伝の作者の仕業なんだけど つまり恋姫の直系ご先祖って事?

110 21/12/11(土)12:26:26 No.875192722

北方版は飯うまそ…ってなる

111 21/12/11(土)12:26:31 No.875192743

>しかも英傑名とは別に女の真名とかあるぞ これ恋姫無双で見た!

112 21/12/11(土)12:26:53 No.875192818

武松のスピンオフ読もう!

113 21/12/11(土)12:27:02 No.875192857

>北方版は飯うまそ…ってなる 野戦飯と血を使ったタレいいよね…

114 21/12/11(土)12:27:59 No.875193119

>ジャイアントロボでは雑な扱いだった呼延灼も原作の序列は梁山泊第八位なんだよな 双鞭の達人なのは一緒だけど 実際は棒叩きの方の鞭なのでハンディ棍棒二刀流の達人

115 21/12/11(土)12:28:08 No.875193158

恋姫も300年ぐらい経てば歴史書…!

116 21/12/11(土)12:28:23 No.875193216

>武松のスピンオフ読もう! 考えたやつ頭チンポかよ

117 21/12/11(土)12:28:31 No.875193244

>水滸伝の武侠たちが女の子になって現代に転生!って小説が江戸時代に書かれて驚いた 馬琴が日記にホントは三国志でやりたかったけどそれはもうあったから水滸伝にしたって書いてるんだけどそっちは現存してないし作者も分からないんだよなぁ

118 21/12/11(土)12:28:47 No.875193321

いやあのロボみたいなの雑な扱いとは異次元の扱いだろ

119 21/12/11(土)12:29:34 No.875193546

>いやあのロボみたいなの雑な扱いとは異次元の扱いだろ Gロボのあいつ推定ロデムだしな…

120 21/12/11(土)12:29:44 No.875193584

>北方版おもしれ…してから他のやつ読んでこんなに違うの!?してもいいかもしれない >面白いからキャラ自体に愛着湧くし まさか王進先生が序盤の出奔で出番終わりだなんて…

121 21/12/11(土)12:29:56 No.875193638

>一応歴史物なんで勝ったら歴史が変わるからって最後雑に処理する流れいいよね その史実との調整を無かったことにする70回本

122 21/12/11(土)12:30:57 No.875193911

方臘戦は打ちきり決まった漫画みたい

123 21/12/11(土)12:32:18 No.875194291

>その史実との調整を無かったことにする70回本 まぁ108星集結!俺たちの戦いはこれからだ!まででいいよね…

124 21/12/11(土)12:32:21 No.875194298

入山した後の扱いは雑だけど入山する理由のエピソードはちゃんと面白いからな…

125 21/12/11(土)12:32:53 No.875194428

さいとうたかおのは仲間全部集めて終わり

126 21/12/11(土)12:33:06 No.875194490

福岡でドラマ水滸伝やってるがやり過ぎだろ…ってくらい殺人する でもこれ原作よりは抑えてるんだろうな

127 21/12/11(土)12:34:28 No.875194896

108人集めた後は雑にコロコロして人員整理したよね

128 21/12/11(土)12:34:33 No.875194909

>入山した後の扱いは雑だけど入山する理由のエピソードはちゃんと面白いからな… でもたまに外道になるよね… 可愛がってた従僕殺して罪をなすりつけて軍にいられなくするとか 妻が大事なので仲間には入れませんって奴にもう居なくなったよとか

129 21/12/11(土)12:34:33 No.875194913

水滸伝1番の被害者は史実で働いた悪事は蔡京や童貫や楊センに比べたらクソ雑魚もいいとこなのに悪の親玉扱いにされた高キュウ

130 21/12/11(土)12:37:01 No.875195589

>さいとうたかおのは仲間全部集めて終わり さいとう版の武松の知事はいい人だった記憶

131 21/12/11(土)12:38:36 No.875196008

賊が活躍するのはけしからんと僕が考えたオリジナル英雄に108星を皆殺しにさせる小説も存在する

132 21/12/11(土)12:42:45 No.875197171

昔魔獣水滸伝キズナっていう転生ものが電撃で連載しておってのう…

133 21/12/11(土)12:42:58 No.875197245

遼の王様や他の反乱軍はオリジナルキャラだから好漢にボコらせるけど 史実から連れてきた方臘は倒させるわけにいかないからキャラ数調整に使う

134 21/12/11(土)12:43:29 No.875197438

この作品人肉饅頭がすごいカジュアルに出てくるよね…

135 21/12/11(土)12:45:23 No.875197930

最強キャラは誰なの?

136 21/12/11(土)12:46:39 No.875198297

近所の図書館で蔵書検索したら岩波版があったから昼から借りてみるわ…

137 21/12/11(土)12:46:47 No.875198343

>最強キャラは誰なの? 盧俊義か林沖のどっちかだと思う

138 21/12/11(土)12:47:04 No.875198424

北方版は童貫が武人になってるのが違和感凄まじい去勢してるのは原典通りなのに

139 21/12/11(土)12:48:27 No.875198835

楊家将ってあっちじゃそんなビッグネームなのが不思議

140 21/12/11(土)12:49:27 No.875199088

倫理感の違いでちょっと引く…カジュアルに人殺すし人肉饅頭出てくるし人の解体描写が妙に詳しい…

141 21/12/11(土)12:49:27 No.875199089

>最強キャラは誰なの? タイマンなら天微星 九紋龍の史進 合戦なら天間星入雲龍の公孫勝 宿星以外なら公孫勝の師匠にあたる仙人 羅真人

142 21/12/11(土)12:50:22 No.875199370

>北方版は童貫が武人になってるのが違和感凄まじい去勢してるのは原典通りなのに 童貫は去勢してるはずなのに髭が生えてて筋骨隆々だったのは史書にも残ってるからな…

143 21/12/11(土)12:50:42 No.875199466

天地で格差はあるけどなろう系主人公オールスターみたいなもんだから全員最強だよね

144 21/12/11(土)12:51:11 No.875199621

関羽クローンほど目立たないけど見た目張飛のやつも二人ぐらいいなかったか というか林冲がそうだったような…呂布もどきも一人いるよな

145 21/12/11(土)12:51:14 No.875199633

北方版は李逵が可愛いのがすげぇと思う

146 21/12/11(土)12:52:11 No.875199905

足が速くなる術が使えるキャラはなぜあんなに慕われてたんだ

147 21/12/11(土)12:52:59 No.875200118

鬼滅の上弦下弦位の差があると思う天と地は

148 21/12/11(土)12:55:20 No.875200911

>というか林冲がそうだったような…呂布もどきも一人いるよな 林冲は武器も張飛と同じだし張飛だったはずだが男前な武人イメージで趙雲っぽい 呂布と武器同じなの二人いた

↑Top