21/12/11(土)10:58:07 スチー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/11(土)10:58:07 No.875172745
スチーム式の加湿器めっちゃ良いけど電気代食うね…
1 21/12/11(土)10:59:27 No.875172989
床がビッチョビチョになった
2 21/12/11(土)11:01:04 No.875173300
この画像好き
3 21/12/11(土)11:01:13 No.875173333
超音波式じゃなければなんでもええ!
4 21/12/11(土)11:03:27 No.875173727
加熱式と気化式のハイブリッドが一番 ええ!
5 21/12/11(土)11:04:05 No.875173841
加湿器って精密機械破壊しない?
6 21/12/11(土)11:09:29 No.875174833
蒸し布袋
7 21/12/11(土)11:11:34 No.875175254
加湿器つけると結露が酷くなるの見るに 無駄なことしてる感覚になる
8 21/12/11(土)11:13:43 No.875175701
1300Wとかすざけんなあじで パソコンと同じコンセントつないだらブレーカー落ちたわ うでたまご製造機にもならんしマジで個人で使うもんじゃねえ
9 21/12/11(土)11:14:43 No.875175920
超音波式は手軽だぞ!
10 21/12/11(土)11:15:24 No.875176079
>超音波式は手軽だぞ! お話にならないね
11 21/12/11(土)11:19:49 No.875177012
俺自身が定期的にスチームを浴びればいい気がしてくる
12 21/12/11(土)11:19:57 No.875177042
濡れタオルかけてる
13 21/12/11(土)11:21:06 No.875177287
発汗すればよいのではないか
14 21/12/11(土)11:23:51 No.875177880
ハイブリッドマジでいいよ
15 21/12/11(土)11:25:50 No.875178351
死ぬほどでかい気化式か普通にハイブリッドがいいよ
16 21/12/11(土)11:26:49 No.875178582
お手入れが面倒な自分にはクエン酸放り込むだけのスチーム式が最適だったわ
17 21/12/11(土)11:26:54 No.875178612
超音波式でなければなんでもええ
18 21/12/11(土)11:28:10 No.875178916
お手入れまじで楽だよね…
19 21/12/11(土)11:32:33 No.875179958
真ん中のは弱設定でも十分加湿してくれるしそこまで電気代ヤバそうじゃない気がする
20 21/12/11(土)11:34:35 No.875180495
上にやかん置けるストーブが最強
21 21/12/11(土)11:36:40 No.875181020
超音波式なんでだめなの
22 21/12/11(土)11:37:28 No.875181218
風呂上がりに風呂の扉開けておけば大体加湿される
23 21/12/11(土)11:39:22 No.875181634
濡らしたタオルを干しとくんじゃ…
24 21/12/11(土)11:40:14 No.875181857
象印のやつ使ってるけど良い…
25 21/12/11(土)11:40:24 No.875181901
>超音波式なんでだめなの 大手メーカーが採用しないぐらいにはトラブル多い方式
26 21/12/11(土)11:41:18 No.875182113
濡れタオルが手軽すぎる
27 21/12/11(土)11:42:35 No.875182435
>超音波式なんでだめなの そりゃおめえ超音波で色んな成分を撒き散らしてしまい肺がドンレッミダンマイスイーベイビバンビーナ
28 21/12/11(土)11:45:45 No.875183229
象印のいいと聞くからちょっと欲しい
29 21/12/11(土)11:47:09 No.875183551
>加熱式と気化式のハイブリッドが一番 >ええ! 週イチの手入れ面倒くせえ 湿度があんま上がらねえ 加熱使わないと電気代めっちゃ安い!!!!!!最高だ!!!
30 21/12/11(土)11:48:13 No.875183795
>象印のいいと聞くからちょっと欲しい 電気ポットをずっと沸かしてる感じだから電気代すごいかかるらしい
31 21/12/11(土)11:52:52 No.875184926
なんで画像のコラしようとしたの…
32 21/12/11(土)12:10:40 No.875188792
象印使ってるけど電気代すごいよ でも加湿力もすごいから使っちゃう 空気の重さの違いが分かるくらい加湿してくれる
33 21/12/11(土)12:10:47 No.875188823
この間象印のやつかった 電気代6000円くらい上がった
34 21/12/11(土)12:15:20 No.875189963
ケトルの蓋開けて放置!
35 21/12/11(土)12:15:46 No.875190091
濡れタオル干しが最強だと言っておるー!
36 21/12/11(土)12:16:16 No.875190218
>ケトルの蓋開けて放置! 電気ケトルって内圧の高まりで止まるんだってこれで知ったわ
37 21/12/11(土)12:16:41 No.875190320
凍ったペットボトル置くだけじゃだめ?
38 21/12/11(土)12:16:52 No.875190380
象印のやつって早い話が電気ポット改造した感じだよね そりゃびちゃびちゃになる
39 21/12/11(土)12:17:17 No.875190503
>ケトルの蓋開けて放置! 永久に沸騰モードになって電気代が死ぬ…
40 21/12/11(土)12:18:11 No.875190739
>凍ったペットボトル置くだけじゃだめ? 何の意味があるの?
41 21/12/11(土)12:18:17 No.875190757
気化式で湿度を下げないのが一番楽で安い
42 21/12/11(土)12:18:35 No.875190835
>>ケトルの蓋開けて放置! >永久に沸騰モードになって電気代が死ぬ… 会社の金だからよか!
43 21/12/11(土)12:18:50 No.875190909
部屋とか窓の断熱ちゃんとするのが一番いいんだろうけど どうやっても結露ができやがる…
44 21/12/11(土)12:19:15 No.875191023
ハイブリット型買ったけどヒーターしょぼくて実質超音波型だった
45 21/12/11(土)12:19:56 No.875191194
三菱かダイキンの二択
46 21/12/11(土)12:21:26 No.875191545
日本家屋は湿気のコントロールムズい