虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/11(土)10:24:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/11(土)10:24:39 No.875166370

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/12/11(土)10:25:27 No.875166520

ラドクリフの話題にしかならない画像榛名

2 21/12/11(土)10:25:47 No.875166606

ダニエル・ラ○クリフの話にしかならないスレ画

3 21/12/11(土)10:26:22 No.875166725

面白そうな映画だな

4 21/12/11(土)10:27:20 No.875166900

スイスアーミーマン見たい

5 21/12/11(土)10:28:33 No.875167136

オトナシャワー盛り過ぎじゃない?

6 21/12/11(土)10:28:39 No.875167154

なんて?

7 21/12/11(土)10:29:00 No.875167225

JAMの話もしたい

8 21/12/11(土)10:29:12 No.875167268

たまに小松菜とスペちゃんとカルキンの話に脱線もする

9 21/12/11(土)10:31:33 No.875167696

あげません the movieはマジでどういう映画なんだよ…

10 21/12/11(土)10:32:35 No.875167913

>あげません the movieはマジでどういう映画なんだよ… あげません!

11 21/12/11(土)10:32:50 No.875167958

fu604659.jpg こちら入場特典のダニ○ルラドクリフが自分の頭に拳銃を突きつけてる手ぬぐいです

12 21/12/11(土)10:33:19 No.875168061

>たまに小松菜とスペちゃんとカルキンの話に脱線もする カルキンのは脱線というより ラドクリフの話していたら自然に分岐する支流の一つみたいな感じ

13 21/12/11(土)10:33:28 No.875168099

ライスは中等部では失意の3年過ごしたのかな

14 21/12/11(土)10:34:01 No.875168207

>fu604659.jpg >こちら入場特典のダニ○ルラドクリフが自分の頭に拳銃を突きつけてる手ぬぐいです なんですかこれ…

15 21/12/11(土)10:34:36 No.875168327

>fu604659.jpg >こちら入場特典のダニ○ルラドクリフが自分の頭に拳銃を突きつけてる手ぬぐいです 想像の倍突きつけてた

16 21/12/11(土)10:34:42 No.875168349

本当にあるのかその映画…

17 21/12/11(土)10:35:21 No.875168478

>>こちら入場特典のダニ○ルラドクリフが自分の頭に拳銃を突きつけてる手ぬぐいです >想像の倍突きつけてた まあ一丁だと思うよな…

18 21/12/11(土)10:35:39 No.875168537

ダニエルラドクリフは銃を両手に固定されたり 死体になって屁で無人島から脱出したり 大変だな

19 21/12/11(土)10:36:00 No.875168604

>なんですかこれ… 確か手に拳銃をボルトで無理やり固定されてデスゲームに出される映画

20 21/12/11(土)10:36:11 No.875168642

両手に拳銃を固定されちまった男の話だからなガンズアキンボ

21 21/12/11(土)10:36:27 No.875168697

ダニエルラドクリフは日本の藤原竜也みたいな立ち位置なの?

22 21/12/11(土)10:36:40 No.875168728

両手拳銃だとリロードできなくない?

23 21/12/11(土)10:36:56 No.875168767

>fu604659.jpg >こちら入場特典のダニ○ルラドクリフが自分の頭に拳銃を突きつけてる手ぬぐいです 思ったよりかっこよかった

24 21/12/11(土)10:37:43 No.875168925

ネットで煽ってたら拉致られて両手に拳銃縫い付けられてデスゲームに強制参加させられたとかそんなんだったっけ

25 21/12/11(土)10:37:44 No.875168926

>ダニエルラドクリフは日本の藤原竜也みたいな立ち位置なの? 本人が望んでそこに立ってるんだ

26 21/12/11(土)10:37:58 No.875168971

>思ったよりかっこよかった 格好良くは有るけど思ってたんと違う…

27 21/12/11(土)10:38:12 No.875169008

>両手拳銃だとリロードできなくない? 残弾考慮しながら戦うデスゲームなんだろう

28 21/12/11(土)10:38:52 No.875169132

今更だけどダニエルラドクリフってイケメンなんだな…

29 21/12/11(土)10:39:12 No.875169198

>ダニエルラドクリフは日本の藤原竜也みたいな立ち位置なの? もう富も名声もいらねえ 面白そうな映画にしか出たくねえ ラドクリフが面白そうと感じた映画がこちらです

30 21/12/11(土)10:39:57 No.875169325

誰かと思ったらハリーの人かよ…

31 21/12/11(土)10:39:57 No.875169328

クソみてえなサメ映画に出たいらしいが機会が無いラドクリフ

32 21/12/11(土)10:40:16 No.875169387

ダニエル・ラドクリフは親がポッター時代の金をしっかり貯金してたりしてしっかりしてるからここまで好き勝手出来るのもある

33 21/12/11(土)10:40:42 No.875169476

元のイメージと真逆の今のイメージでもしっかり仕事してるラドクリフくんは偉いよ・・・

34 21/12/11(土)10:41:16 No.875169577

そろそろ出演した変な映画の数がハリーポッター超えた?

35 21/12/11(土)10:41:30 No.875169620

>ダニエル・ラドクリフは親がポッター時代の金をしっかり貯金してたりしてしっかりしてるからここまで好き勝手出来るのもある 親御さんすごすぎん?

36 21/12/11(土)10:41:37 No.875169646

なんかえげつない病気になってなかったっけ?

37 21/12/11(土)10:41:41 No.875169656

>もう富も名声もいらねえ >面白そうな映画にしか出たくねえ >ラドクリフが面白そうと感じた映画がこちらです 両親がハリポタで入ってきた金をラドクリフが将来困らんように運用してたんだったっけ 偉いよね

38 21/12/11(土)10:41:45 No.875169668

ハリーポッターで死ぬほど稼いだけどハリーポッターの人と認知されすぎてもう飽き飽きしてんだ!俺は好きに映画に出るぞ!してる

39 21/12/11(土)10:42:11 No.875169739

ハリーポッターのイメージに一生縛られてもおかしくないのに楽しそうにやってて良かった

40 21/12/11(土)10:42:13 No.875169746

ほらやっぱりラドクリフの話にしかなってない!

41 21/12/11(土)10:43:13 No.875169932

じゃあベーコンの他の絵でも

42 21/12/11(土)10:43:36 No.875169988

こちらネットで他人を煽ってたら両手ボルトで拳銃固定されてデスゲームに参加させられたラドクリフになります

43 21/12/11(土)10:44:00 No.875170051

>>ダニエル・ラドクリフは親がポッター時代の金をしっかり貯金してたりしてしっかりしてるからここまで好き勝手出来るのもある >親御さんすごすぎん? 監督がマコーレーカルキンの末路を見てたのでオーディションの選定基準に親も入れた

44 21/12/11(土)10:44:06 No.875170075

ダニエルラドクリフはその映画の話を聞いて面白そう!と思ったのか?

45 21/12/11(土)10:44:09 No.875170084

ドア開けるのめっちゃ困ってた記憶がある

46 21/12/11(土)10:44:12 No.875170093

役者業自体は好きみたいで何よりだよ

47 21/12/11(土)10:44:44 No.875170195

でもラドクリフが人生楽しそうで嬉しいし…

48 21/12/11(土)10:44:46 No.875170201

>ダニエルラドクリフはその映画の話を聞いて面白そう!と思ったのか? 面白そうだろ?

49 21/12/11(土)10:45:03 No.875170256

>監督がマコーレーカルキンの末路を見てたのでオーディションの選定基準に親も入れた これ監督がマジで偉いよね…

50 21/12/11(土)10:45:15 No.875170294

ちなみにダニエル・ラドクリフは過去に死体になって屁が出まくりそれを利用した男が離島から脱出するという映画も演じてます

51 21/12/11(土)10:45:31 No.875170340

ダニエルが何したら両手に銃を取り付けられるんですか…

52 21/12/11(土)10:46:02 No.875170441

正統派作品はもう実績解除してるから 色物で当てたいんだろう

53 21/12/11(土)10:46:09 No.875170463

ハリポタで稼いだ金を両親が資産運用で数倍にしたと聞いた

54 21/12/11(土)10:46:40 No.875170561

>ダニエルが何したら両手に銃を取り付けられるんですか… なんかやんちゃしたらマフィアに怒られて罰ゲームとかじゃかなったっけ

55 21/12/11(土)10:46:46 No.875170581

スイスアーミーマンの時点で色物が過ぎるだろ!!

56 21/12/11(土)10:46:48 No.875170587

ジョニデみたいな出演作選びだな…

57 21/12/11(土)10:47:16 No.875170678

ダニエルの親はなぁ…ハリーポッターで得たをお金を投資に使っちゃって… それがかなり堅実でしっかりしてたので滅茶苦茶増えて結果自分の趣味で映画に出ても生活困らないくらいになった

58 21/12/11(土)10:47:17 No.875170683

金稼ぐ必要がないから道楽で好きなことができるぜ!

59 21/12/11(土)10:47:45 No.875170758

>正統派作品はもう実績解除してるから >色物で当てたいんだろう 色物で当てたいというか 色物で上書きして「ハリー・ポッターの人」じゃなくなりたい

60 21/12/11(土)10:47:49 No.875170769

スイスアーミーマンはストーリーが最高に気持ち悪くて感動していいのか悩む あと死体ラドクリフが性に目覚めるの本当にキツい 大好き

61 21/12/11(土)10:47:52 No.875170778

>ダニエルの親はなぁ…ハリーポッターで得たをお金を投資に使っちゃって… >それがかなり堅実でしっかりしてたので滅茶苦茶増えて結果自分の趣味で映画に出ても生活困らないくらいになった 親がすげえ…

62 21/12/11(土)10:47:56 No.875170793

群発頭痛(別名が自殺頭痛なくらい死にたくなる痛みが周期的に起きる原因不明の難病)持ちで 毎日毎日死にそうな顔してて 「わあ俺の顔死体みてえ…死体役やるかぁ」でスイスアーミーマンに出るの わかんなくもないけどちょっとどうかしてる

63 21/12/11(土)10:48:07 No.875170826

>ダニエルの親はなぁ…ハリーポッターで得たをお金を投資に使っちゃって… >それがかなり堅実でしっかりしてたので滅茶苦茶増えて結果自分の趣味で映画に出ても生活困らないくらいになった 超有能じゃねーか!

64 21/12/11(土)10:48:08 No.875170832

アウトラインだけ聞くとすごく面白そうなB級映画?

65 21/12/11(土)10:48:09 No.875170837

未だにハリーのイメージ抱えてるファンの幻想ぶち壊すの楽しいぜー!ってのが今のラドクリフ

66 21/12/11(土)10:48:21 No.875170867

>>正統派作品はもう実績解除してるから >>色物で当てたいんだろう >色物で当てたいというか >色物で上書きして「ハリー・ポッターの人」じゃなくなりたい もう半分くらい狂気の俳優扱いされてると思う…

67 21/12/11(土)10:48:23 No.875170869

>ダニエルの親はなぁ…ハリーポッターで得たをお金を投資に使っちゃって… >それがかなり堅実でしっかりしてたので滅茶苦茶増えて結果自分の趣味で映画に出ても生活困らないくらいになった 子役の親の鏡だな!

68 21/12/11(土)10:48:42 No.875170936

スイスアーミーマンは劇場で見たけどこっちは見てないんだよなぁ

69 21/12/11(土)10:48:49 No.875170953

チンポ切るシーンがある奴だっけ?

70 21/12/11(土)10:49:09 No.875171015

ラドクリフは頭痛の持病は大丈夫なのかだけが心配

71 21/12/11(土)10:49:10 No.875171018

邦画のとんでもないやつに出て欲しいなラドクリフ

72 21/12/11(土)10:49:17 No.875171041

>群発頭痛(別名が自殺頭痛なくらい死にたくなる痛みが周期的に起きる原因不明の難病)持ちで >毎日毎日死にそうな顔してて >「わあ俺の顔死体みてえ…死体役やるかぁ」でスイスアーミーマンに出るの >わかんなくもないけどちょっとどうかしてる マジかよ…演技に全力すぎるだろ…

73 21/12/11(土)10:49:20 No.875171049

こんななりながらもクスリの話とかないから真面目だよねラドクリフ

74 21/12/11(土)10:49:34 No.875171089

>ダニエルが何したら両手に銃を取り付けられるんですか… ネットでクソリプ送るだけが人生の喜びの男がたまたまマフィアにクソリプ送って怒られてデスゲームに参加させられた

75 21/12/11(土)10:49:35 No.875171091

>スイスアーミーマンはストーリーが最高に気持ち悪くて感動していいのか悩む >あと死体ラドクリフが性に目覚めるの本当にキツい >大好き その監督の次回作も好きちなみに画像が監督です fu604686.jpg

76 21/12/11(土)10:49:39 No.875171104

>確か手に拳銃をボルトで無理やり固定されてデスゲームに出される映画 手痛そう

77 21/12/11(土)10:50:04 No.875171193

>その監督の次回作も好きちなみに画像が監督です >fu604686.jpg ダメだった

78 21/12/11(土)10:50:16 No.875171227

ろんぐちんぽ…

79 21/12/11(土)10:50:21 No.875171250

>>スイスアーミーマンはストーリーが最高に気持ち悪くて感動していいのか悩む >>あと死体ラドクリフが性に目覚めるの本当にキツい >>大好き >その監督の次回作も好きちなみに画像が監督です >fu604686.jpg イーナムクローが元ネタのやつか…

80 21/12/11(土)10:50:25 No.875171267

ハリウッドはダニエルラドクリフにいかに変な役をやらせるかチキンレースしてるフシがある

81 21/12/11(土)10:50:30 No.875171279

>その監督の次回作も好きちなみに画像が監督です >fu604686.jpg タイトルと画像の時点でもう色物過ぎる…

82 21/12/11(土)10:50:41 No.875171311

>fu604686.jpg オシッコマンファイヤー!?

83 21/12/11(土)10:50:47 No.875171329

>もう富も名声もいらねえ >面白そうな映画にしか出たくねえ >ラドクリフが面白そうと感じた映画がこちらです クソ映画の匂いがするのを面白いとごちゃまぜにしてるんじゃないかなラドクリフは……

84 21/12/11(土)10:50:55 No.875171355

あれでもロンの人問題起こしてなかったっけって思って調べたら 普通に結婚して映画に出てた

85 21/12/11(土)10:51:04 No.875171386

>ハリウッドはダニエルラドクリフにいかに変な役をやらせるかチキンレースしてるフシがある 受けるダニエルも悪いところある

86 21/12/11(土)10:51:06 No.875171399

オシッコマンファイアーワークス!

87 21/12/11(土)10:51:06 No.875171402

何なの 変な映画作らないと死ぬ病なの…?

88 21/12/11(土)10:51:08 No.875171409

でも俺の中でダニエル・ラドクリフといったらやっぱりハリーポッターだよ

89 21/12/11(土)10:51:32 No.875171487

一時期僕はハリーポッターと強く思い込んでしまう時期もあったからそこから脱する為にこういうの演じるんだ…とか思ってすまない

90 21/12/11(土)10:51:49 No.875171541

クラップとゴイルのどっちかが薬中になって捕まってたような

91 21/12/11(土)10:51:53 No.875171553

>ハリウッドはダニエルラドクリフにいかに変な役をやらせるかチキンレースしてるフシがある ラドクリフもそれを望んでいる

92 21/12/11(土)10:52:05 No.875171600

ガキの頃からずっとハリーポッターだったからな…仕方ないよ

93 21/12/11(土)10:52:07 No.875171607

変な役で大当たりしてもイメージが追加されるだけで ハリー・ポッターの方が消えるわけではないのでは…

94 21/12/11(土)10:52:23 No.875171657

映画館の予告であのラドクリフが出演!ってでかでかと出て お出しされたのが死体で海を漂流してるやつだったのを見て困惑した思い出

95 21/12/11(土)10:52:37 No.875171696

サブスクでハリーポッター観てるとダニエル・ラドクリフ関連作品とかでオススメされたりするのかなこういうの

96 21/12/11(土)10:52:53 No.875171728

白眼剥けるけどこれ活かせる役ない?ってラドクリフのオーダーにこたえてお出しされたんだよねスイスアーミーマン

97 21/12/11(土)10:53:05 No.875171761

流れと関係ないけどウララちゃんとライスがなかがいいのは微笑ましいね

98 21/12/11(土)10:53:23 No.875171824

>両親がハリポタで入ってきた金をラドクリフが将来困らんように運用してたんだったっけ >偉いよね 名子役の親はクソ親多いのにな… 愛されてんだなぁ

99 21/12/11(土)10:53:39 No.875171881

そもそも何故手ぬぐい?

100 21/12/11(土)10:53:41 No.875171890

>映画館の予告であのラドクリフが出演!ってでかでかと出て >お出しされたのが死体で海を漂流してるやつだったのを見て困惑した思い出 本人はそういう使い方されるのが嫌でやってるのに本末転倒だよな

101 21/12/11(土)10:53:46 No.875171910

>お出しされたのが死体で海を漂流してるやつだったのを見て困惑した思い出 宣伝であんだけ前面に押し出してた漂流パートが秒で終わった…

102 21/12/11(土)10:53:47 No.875171919

小松菜はものすごく短期に作れるけど野菜として見ると癖が強くてツライよぉ…

103 21/12/11(土)10:53:48 No.875171920

ライスがウララちゃんの死体に乗って海を?!

104 21/12/11(土)10:54:05 No.875171974

ハリー役のラドクリフとマルフォイ役のトム・フェルトンは 話題にしてて楽しいいい俳優だよ

105 21/12/11(土)10:54:20 No.875172028

ラドグリフ前は髭面に違和感しかなかったけど似合うようになってきたな…

106 21/12/11(土)10:54:28 No.875172048

悩める死体役だから演技力の高いラドクリフが演じることが結構重要なのが参る

107 21/12/11(土)10:54:50 No.875172115

ジャンポケを知った後にJAMって文字見ると別の意味に見えて来る

108 21/12/11(土)10:54:57 No.875172135

死体ポッターがなんてタイトルの映画だったか思い出せない!

109 21/12/11(土)10:55:00 No.875172140

だいたい吹替が小野賢章で吹く

110 21/12/11(土)10:55:15 No.875172185

>ラドグリフ前は髭面に違和感しかなかったけど似合うようになってきたな… 良くも悪くも現状の風貌から当時のラドクリフ君を思い浮かべるのは無理だな

111 21/12/11(土)10:55:26 No.875172214

マルフォイはたまにチンピラ役とかで出てくるので見つけると嬉しくなる あっまた殺された…

112 21/12/11(土)10:55:40 No.875172265

>死体ポッターがなんてタイトルの映画だったか思い出せない! ハリーポッターとスイスアーミーマン

113 21/12/11(土)10:55:48 No.875172288

>これ監督がマジで偉いよね… 長期シリーズ化確定してたからな… 事務的なリスクヘッジの一環でもあるんだろうけどよく考えられててすごい

114 21/12/11(土)10:55:50 No.875172299

ロン役の人はなんであんなヤク中みたいな風貌に

115 21/12/11(土)10:55:58 No.875172315

偏頭痛治ったのかな…

116 21/12/11(土)10:56:02 No.875172328

スレ開いてちょっとスクロールするともうスレ画なんだっけ?となるなった

117 21/12/11(土)10:56:07 No.875172343

王道やらせすぎて大人になって変なのしかやらなくなったのかな‥‥

118 21/12/11(土)10:56:14 No.875172368

>死体ポッターがなんてタイトルの映画だったか思い出せない! スイスアーミーマン!十徳ナイフを意味するスイスアーミーナイフにちなんで名付けられたスイスアーミーマンをよろしくお願いします!

119 21/12/11(土)10:56:33 No.875172438

ラドクリフって七割ぐらい山田孝之みたいだと思うんだよね

120 21/12/11(土)10:56:42 No.875172464

>>死体ポッターがなんてタイトルの映画だったか思い出せない! >ハリーポッターと屁をこく死体

121 21/12/11(土)10:56:48 No.875172482

>スレ開いてちょっとスクロールするともうスレ画なんだっけ?となるなった 手拭いがスレ画だった気がしてきた

122 21/12/11(土)10:56:50 No.875172491

マルフォイの人で調べたらファンにマルフォイに改名しろってメール貰ったってのが意味わかんなくてダメだった

123 21/12/11(土)10:56:52 No.875172501

>だいたい吹替が小野賢章で吹く fu604701.jpg

124 21/12/11(土)10:56:55 No.875172510

>変な役で大当たりしてもイメージが追加されるだけで >ハリー・ポッターの方が消えるわけではないのでは… 今の世代は仕方ない もう十年二十年経って若い世代がダニエルラドクリフが出てる映画?つまりクソ映画なんだなって認識をハリーポッターに抱かせたら勝ちだ

125 21/12/11(土)10:56:59 No.875172520

>スイスアーミーマン!十徳ナイフを意味するスイスアーミーナイフにちなんで名付けられたスイスアーミーマンをよろしくお願いします! 知らなかったそんなの…

126 21/12/11(土)10:57:08 No.875172549

>確か手に拳銃をボルトで無理やり固定されてデスゲームに出される映画 マグチェンジどうするんでしょうか 撃ち尽くしたら終わり?

127 21/12/11(土)10:57:10 No.875172554

実際ラドクリフって今はポッターより変な映画出てる人のイメージが強くなってるからイメチェン成功してるよね

128 21/12/11(土)10:57:19 No.875172593

>>ハリーポッターと屁をこく死体 ハリーポッターが屁をこく死体だろ!

129 21/12/11(土)10:57:19 No.875172595

クソ映画御用達大物っていったらニコラスケイジのイメージだけどあっちは金だしな

130 21/12/11(土)10:57:22 No.875172605

>>>死体ポッターがなんてタイトルの映画だったか思い出せない! >>ハリーポッターが屁をこく死体

131 21/12/11(土)10:57:22 No.875172608

映画10年かかったから途中でぐれて役者交代なんてなったらえらいこっちゃ

132 21/12/11(土)10:57:23 No.875172611

山田孝之と藤原竜也を足してハリーポッター成分で抽出するとラドクリフになる

133 21/12/11(土)10:57:26 No.875172623

>ラドクリフって七割ぐらい山田孝之みたいだと思うんだよね 若い時美少年って意味でも似てるな

134 21/12/11(土)10:57:44 No.875172672

>ライスは中等部では失意の3年過ごしたのかな 本格化が遅くて高等部から外部入学かも

135 21/12/11(土)10:57:54 No.875172698

ダニエルラドクリフが銃を左右から自分の頭に突き立てる映画ですと言われたら出るしかないな

136 21/12/11(土)10:57:56 No.875172704

>だいたい吹替が小野賢章で吹く 小野賢章を成長させたのもハリー・ポッターだし でもハリー・ポッターやってた頃は正直あまり上手くなかったよね 最近は上手いし演技の幅あってびっくりする

137 21/12/11(土)10:58:07 No.875172747

スイスアーミーマンかぁ! ありがとう「」イスお姉様!

138 21/12/11(土)10:58:20 No.875172787

日本で言うと福さんが成長したらもう中になったレベルのキャラ変

139 21/12/11(土)10:58:21 No.875172793

>>変な役で大当たりしてもイメージが追加されるだけで >>ハリー・ポッターの方が消えるわけではないのでは… >今の世代は仕方ない >もう十年二十年経って若い世代がダニエルラドクリフが出てる映画?つまりクソ映画なんだなって認識をハリーポッターに抱かせたら勝ちだ なんなのダニエルはハリーと戦争してるの

140 21/12/11(土)10:58:32 No.875172823

>知らなかったそんなの… 屁で噴射出来たり勃起チンポがレーダーになったり色々できることにちなんでるんだ

141 21/12/11(土)10:58:36 No.875172839

>スイスアーミーマン 内容で気になってたけどネトフリにあるのに気づかなかった ありがとう

142 21/12/11(土)10:58:47 No.875172869

小 松 菜 よ ・ ・ ・

143 21/12/11(土)10:59:03 No.875172915

>>ダニエル・ラドクリフは親がポッター時代の金をしっかり貯金してたりしてしっかりしてるからここまで好き勝手出来るのもある >親御さんすごすぎん? 親御さんがまともだから自分はお金手に入れたら狂うなと理解して自分でも引き下ろせないようにしてる 毎月一定額と病気になった時に特別お金が下りる 全部下ろすには弁護士がいる

144 21/12/11(土)10:59:03 No.875172916

>もう十年二十年経って若い世代がダニエルラドクリフが出てる映画?つまりクソ映画なんだなって認識をハリーポッターに抱かせたら勝ちだ クウガに出たことで役柄がいい人ばっかりになったのに辟易したオダギリジョーみたいなことを

145 21/12/11(土)10:59:07 No.875172928

>屁で噴射出来たり勃起チンポがレーダーになったり色々できることにちなんでるんだ 合点がいったよぉ…

146 21/12/11(土)10:59:15 No.875172955

>屁で噴射出来たり勃起チンポがレーダーになったり色々できることにちなんでるんだ ちょっと予想外にできすぎる

147 21/12/11(土)10:59:42 No.875173021

書き込みをした人によって削除されました

148 21/12/11(土)10:59:44 No.875173027

スイスアーミーマンはラストが役者と視聴者の反応がリンクするからすごい

149 21/12/11(土)10:59:46 No.875173037

>小松菜はものすごく短期に作れるけど野菜として見ると癖が強くてツライよぉ… 煮浸し…油揚げや小エビと煮浸しにするのです…

150 21/12/11(土)10:59:54 No.875173062

十得男って事か…なんとなく察してしまった

151 21/12/11(土)11:00:29 No.875173180

>ありがとう「」イスお姉様! 「私に触らないで」何の花言葉か分かる…? ごぼうよ…

152 21/12/11(土)11:00:31 No.875173190

なんだったか手品でルパンみたいなことやる映画の悪役で出てきてて すげーなポッターこういう役やるんだと思ってたらそれどころじゃなかった

153 21/12/11(土)11:00:41 No.875173225

屁でジェットスキーとか歯でナイフとかはまだ分かるんだ チンポがレーダー…?

154 21/12/11(土)11:00:46 No.875173242

>屁で噴射出来たり勃起チンポがレーダーになったり色々できることにちなんでるんだ モンティ・パイソンかよ

155 21/12/11(土)11:00:50 No.875173255

>クソ映画御用達大物っていったらニコラスケイジのイメージだけどあっちは金だしな つまりニコラス・ケイジとダニエル・ラドクリフ主演ででクソ映画を撮れってことだろ

156 21/12/11(土)11:01:01 No.875173289

屁で海をぶっ飛ぶ予告編までは知ってる「」もいるだろうけど面白いから是非本編も見てほしい 最後の感想を共有したい

157 21/12/11(土)11:01:02 No.875173291

>日本で言うと福さんが成長したらもう中になったレベルのキャラ変 ないとは言えないレベルな気がする……

158 21/12/11(土)11:01:02 No.875173292

大人シャワーすき…

159 21/12/11(土)11:01:09 No.875173313

>屁でジェットスキーとか歯でナイフとかはまだ分かるんだ >チンポがレーダー…? ちんぽは敏感だからな…

160 21/12/11(土)11:01:14 No.875173335

そりゃスイスアーミーマン(十徳ナイフマン)だから色々出来る

161 21/12/11(土)11:01:27 No.875173374

死体ラドクリフと中年男性が恋愛ごっこ?するシーンめっちゃキツいから覚悟はしてくれ

162 21/12/11(土)11:01:38 No.875173416

>煮浸し…油揚げや小エビと煮浸しにするのです… 大体ほうれん草の方が美味しいのがツライよぉ… あと今年の葉物というか小松菜安いよぉ…

163 21/12/11(土)11:01:59 No.875173478

因みに離島を脱出した後未開の地を歩いてる雰囲気を出してるけどご近所を徘徊してるだけだ

164 21/12/11(土)11:02:36 No.875173584

>親御さんがまともだから自分はお金手に入れたら狂うなと理解して自分でも引き下ろせないようにしてる うん >毎月一定額と病気になった時に特別お金が下りる うn >全部下ろすには弁護士がいる なそ にん

165 21/12/11(土)11:02:44 No.875173608

ラドクリフの話題から散発的にウマ娘に戻る流れに耐えられない

166 21/12/11(土)11:02:52 No.875173626

まあ大体ドラえもんだよラドクリフマン

167 21/12/11(土)11:03:10 No.875173679

>親御さんがまともだから自分はお金手に入れたら狂うなと理解して自分でも引き下ろせないようにしてる >毎月一定額と病気になった時に特別お金が下りる >全部下ろすには弁護士がいる 優秀過ぎる…

168 21/12/11(土)11:03:29 No.875173738

ガンズアキンボにも触れろよ?!

169 21/12/11(土)11:03:49 No.875173792

>ガンズアキンボにも触れろよ?! 見たことないから見たい

170 21/12/11(土)11:04:05 No.875173844

由来を聞くとめっちゃセンスあるタイトルに聞こえるなスイスアーミーマン…

171 21/12/11(土)11:04:10 No.875173861

つまりアメリカでウマ娘のクソ映画を撮ればラドクリフを捕まえられる…ってコト!?

172 21/12/11(土)11:04:28 No.875173920

>だいたい吹替が小野賢章で吹く 玄田哲章とシュワちゃんのような関係…!

173 21/12/11(土)11:04:46 No.875173973

そもそもウララはなんでガンズアキンボをチョイスしたのか

174 21/12/11(土)11:04:50 No.875173988

>由来を聞くとめっちゃセンスあるタイトルに聞こえるなスイスアーミーマン… 意味が分からず見たから変なタイトルだなぁ…って思ってたらタイトルでネタバレしてた…

175 21/12/11(土)11:04:54 No.875173997

>つまりアメリカでウマ娘のクソ映画を撮ればラドクリフを捕まえられる…ってコト!? ウマ息子になるラドクリフ

176 21/12/11(土)11:05:14 No.875174061

>つまりアメリカでウマ娘のクソ映画を撮ればラドクリフを捕まえられる…ってコト!? ただのクソ映画ではいけない ちゃんと面白そうでなおかつ一目でクソ映画とわかる題材でなければならない

177 21/12/11(土)11:05:15 No.875174064

最近の子役がまともなのはカルキンが反面教師だったりするんだろうか

178 21/12/11(土)11:05:17 No.875174071

>大体ほうれん草の方が美味しいのがツライよぉ… 白だしとごま油と日本酒を信じるのです… 醤油やバターや白ワインなら断然ほうれん草です…

179 21/12/11(土)11:06:19 No.875174246

>そもそもウララはなんでガンズアキンボをチョイスしたのか あらすじ聞く限りひとりで見るにはあれだけどお友達と感想共有したくならない?

180 21/12/11(土)11:06:32 No.875174279

>>つまりアメリカでウマ娘のクソ映画を撮ればラドクリフを捕まえられる…ってコト!? >ただのクソ映画ではいけない >ちゃんと面白そうでなおかつ一目でクソ映画とわかる題材でなければならない でもよぉ…競走馬が女の子になってレースするってかなりトンチキだぜ?

181 21/12/11(土)11:06:33 No.875174293

もうタイトル入る場面でそうはならんやろだった

182 21/12/11(土)11:06:45 No.875174325

ウララはジャイゴリ

183 21/12/11(土)11:06:50 No.875174340

ジョーンズみたいに日本のCM出ない?なんでもやらされるぞ?

184 21/12/11(土)11:07:27 No.875174462

ガンズアキンボはさすがにサブスク対象なってるとこないか とはいえ気になるので見てみるか…

185 21/12/11(土)11:07:32 No.875174478

高校生になって成長期に入ることって女性でもあるの?

186 21/12/11(土)11:08:09 No.875174605

>最近の子役がまともなのはカルキンが反面教師だったりするんだろうか なんだかんだ仕事に繋がってるからカルキンやシックスセンスの人はマシな部類だから...

187 21/12/11(土)11:09:23 No.875174809

スイスアーミーマンとジャングルはアマプラに来てるな ガンズアキンボもレンタルできる

188 21/12/11(土)11:09:23 No.875174811

>>>つまりアメリカでウマ娘のクソ映画を撮ればラドクリフを捕まえられる…ってコト!? >>ただのクソ映画ではいけない >>ちゃんと面白そうでなおかつ一目でクソ映画とわかる題材でなければならない >でもよぉ…競走馬が女の子になってレースするってかなりトンチキだぜ? うーんでもパンチたりなくない?

189 21/12/11(土)11:10:12 No.875174977

じゃあウマのお腹にダニエルの顔付けましょう!!

190 21/12/11(土)11:10:12 No.875174978

>ジョーンズみたいに日本のCM出ない?なんでもやらされるぞ? ジョーンズもCMしてた製品が不味いからって訴えてくることがないからボスのCM好きって言ってたな…

191 21/12/11(土)11:10:45 No.875175091

でもあんまり変なレースさせたらウマ娘側からストップかかりそうだし…

192 21/12/11(土)11:10:56 No.875175123

>スイスアーミーマンとジャングルはアマプラに来てるな 同列なのかと思ったらジャングルめっちゃシリアスっぽいじゃん!

193 21/12/11(土)11:10:59 No.875175133

>そもそもウララはなんでガンズアキンボをチョイスしたのか ちゃんとテーマはまともだし痛快アクションもギャグもあるしおすすめだよ ちょっとグロとかゴア描写きついけど

194 21/12/11(土)11:11:29 No.875175226

まず手に縫い付けられてるのが痛そう!

195 21/12/11(土)11:11:48 No.875175304

スイスアーミーマンは話だけ聞くとネタクソ映画みたいな印象を受けるかもしれないけど実際に見ると綺麗な演出になんか考えさせられるようでなに考えれば良いのかわからない脚本が相まってラストの一言に完全シンクロできるいい映画ですよ

196 21/12/11(土)11:12:17 No.875175400

ラストシーン良いよねスイスアーミーマン 心がぐちゃぐちゃにされる

197 21/12/11(土)11:12:41 No.875175482

>スイスアーミーマンは話だけ聞くとネタクソ映画みたいな印象を受けるかもしれないけど実際に見ると綺麗な演出になんか考えさせられるようでなに考えれば良いのかわからない脚本が相まってラストの一言に完全シンクロできるいい映画ですよ なんて要領を得ない評価だ

198 21/12/11(土)11:12:49 No.875175510

ジョーンズそんなにボスのCMに愛着を…

199 21/12/11(土)11:12:52 No.875175525

大人ライスのキャラ付けはともかくビジュアル面の需要は高いと思う

200 21/12/11(土)11:13:37 No.875175685

ジョーンズも長いよなあ…

201 21/12/11(土)11:14:39 No.875175902

>まず手に縫い付けられてるのが痛そう! 付けられるシーンは痛そうだけどしょっちゅう両手が使えないギャグ挟むから安心してほしい 出社するのにヒゲが剃れないとかトイレでズボンおろせないとか

202 21/12/11(土)11:15:22 No.875176066

>出社するのにヒゲが剃れないとかトイレでズボンおろせないとか その状況で出社して何すんだよ!

203 21/12/11(土)11:15:55 No.875176185

マジで絵作りは綺麗だし割と深いテーマは感じるんだけど状況が奇抜すぎてわけわかんない映画なんだよ…

204 21/12/11(土)11:16:06 No.875176217

>出社するのにヒゲが剃れないとかトイレでズボンおろせないとか ずっとデスゲームじゃないの!?

205 21/12/11(土)11:16:15 No.875176252

>なんて要領を得ない評価だ 横からだけどいや本当に雄大な自然とあいまってなんか深いこと言ってるっぽく見えるのにチンポレーダーとかが挟まるせいで情緒がバグるし最後まで見ると謎の困惑が残るんだ…

206 21/12/11(土)11:16:16 No.875176263

アキンボはダニエルがホームレスの爺さんに介護されてるシーンが癒し

207 21/12/11(土)11:18:21 No.875176698

>ずっとデスゲームじゃないの!? 24時間以内に殺し屋に勝たないと彼女が死ぬ それをずっと配信されててクソリプしてたサイトの壷民が見てる

208 21/12/11(土)11:18:56 No.875176837

ところでウマ娘割りってなんなの?

209 21/12/11(土)11:19:25 No.875176940

完全にラドクリフスレになっててダメだった

210 21/12/11(土)11:20:08 No.875177088

ウマ娘が前の席に座ってると耳が目に入るのよね…

211 21/12/11(土)11:20:17 No.875177116

>ところでウマ娘割りってなんなの? ウマ娘はポップコーンとか沢山買ってくれるから優遇してるんだろう

212 21/12/11(土)11:20:49 No.875177228

>うーんでもパンチたりなくない? じゃあラドクリフ女装させてイージーゴアで

213 21/12/11(土)11:21:10 No.875177299

小松菜スレにしろ!

214 21/12/11(土)11:22:24 No.875177565

>24時間以内に殺し屋に勝たないと彼女が死ぬ >それをずっと配信されててクソリプしてたサイトの壷民が見てる そんな状況でなんで出社してんだよ!

215 21/12/11(土)11:22:34 No.875177602

>ジョーンズもCMしてた製品が不味いからって訴えてくることがないから アメリカ怖っ 会社じゃなくてCM出た人を訴えるの

216 21/12/11(土)11:23:17 No.875177754

>そんな状況でなんで出社してんだよ! クビになったら彼女助けても生活出来ないし

217 21/12/11(土)11:24:28 No.875178021

>横からだけどいや本当に雄大な自然とあいまってなんか深いこと言ってるっぽく見えるのにチンポレーダーとかが挟まるせいで情緒がバグるし最後まで見ると謎の困惑が残るんだ… ラストのなにこれ…って呟きが全てだ

218 21/12/11(土)11:26:12 No.875178427

「」もネットで好き放題言ってると両腕に拳銃付けられるから気をつけろよ

219 21/12/11(土)11:26:27 No.875178492

ハリーポッターがそこそこのヒットだったら もっとイメージ損なわないそれなりの版権作品に出てたのかな…

220 21/12/11(土)11:31:01 No.875179593

オファーしたら仮面ライダーの春映画とか出ないかな

221 21/12/11(土)11:31:04 No.875179609

WTF…

222 21/12/11(土)11:31:26 No.875179683

ガンズアキンボは普通にエンタメ性高い良作なのでクソ映画扱いは遺憾 スイス・アーミー・マンも変な映画だけど面白いし

223 21/12/11(土)11:31:54 No.875179791

むしろハリポタヒットしたから無茶苦茶やれてる感はある

224 21/12/11(土)11:32:20 No.875179901

>クビになったら彼女助けても生活出来ないし そんなまともな判断出来るやつがネットでクソリプ煽りやってんじゃねえよ…

225 21/12/11(土)11:32:25 No.875179914

マジでなにこれ…だけど爽やかな終わり方で不思議といい映画を見たような気分にさせられるよ

226 21/12/11(土)11:35:13 No.875180649

無茶苦茶やってるけどそのおかげで俺みたいなやつがおもしれー男…ってなってるからすげぇよダニエルラドクリフは…

227 21/12/11(土)11:36:22 No.875180953

>「」もネットで好き放題言ってると両腕に拳銃付けられるから気をつけろよ ネットで好き放題言ってたら銃刀法で捕まったでござる

228 21/12/11(土)11:44:13 No.875182837

なんでみんなこれ鑑賞済みなの?

229 21/12/11(土)11:47:10 No.875183553

ライスウララの話で盛り上がってるのかと思ったらダニエル・ラド○リフの話で持ちきりだった… 気になってきた…

230 21/12/11(土)11:50:33 No.875184357

>なんでみんなこれ鑑賞済みなの? ダニエル・ラドクリフの映画なら見る ハリー・ポッターは見ない エマ・ワトソンの顎が強まるのを見ていられないから…

231 21/12/11(土)11:50:49 No.875184425

こないだWOW○Wで見た 面白かった

232 21/12/11(土)11:58:50 No.875186218

1ページ漫画の15%ぐらいしかダニエル・ラドクリフの話してないのにこの画像貼るとダニエル・ラドクリフの話にしかならねぇんだよ!

↑Top