21/12/11(土)02:06:32 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/11(土)02:06:32 No.875115481
https://www.youtube.com/watch?v=G1e-vN3mJLk ドイツはどうしちゃったの…
1 21/12/11(土)02:08:48 No.875115900
オラオラオラオラオラオラオーーー♪
2 21/12/11(土)02:09:03 No.875115949
フランスも何か必死でダメだった
3 21/12/11(土)02:10:23 No.875116246
ブラジルいいじゃない!
4 21/12/11(土)02:10:36 No.875116278
オラオラは世界一有名な日本語
5 21/12/11(土)02:11:02 No.875116350
>I found Jotaro's ORA ORA ORA a bit strange in German, at least in this scene. だめだった
6 21/12/11(土)02:11:08 No.875116371
ブラジルいいね
7 21/12/11(土)02:11:59 No.875116520
ドイツ出だしは良いのにどうして…
8 21/12/11(土)02:13:16 No.875116771
文化的な差異の表れなんだろか
9 21/12/11(土)02:14:39 No.875116995
フタエノキワミに比べるとオリジナリティは薄いね
10 21/12/11(土)02:14:42 No.875117005
ラテンアメリカのオラオラ良い感じだ
11 21/12/11(土)02:14:49 No.875117016
ブラジル好き
12 21/12/11(土)02:15:08 No.875117071
コブラチームを思い出すドイツ版オラオラ
13 21/12/11(土)02:15:43 No.875117197
タックルされまくる徐倫
14 21/12/11(土)02:15:58 No.875117253
ブラジルはサンバやってるからな
15 21/12/11(土)02:16:28 No.875117325
体当たりされ続けるジョリーンがかわいそうに見えてきた
16 21/12/11(土)02:16:48 No.875117393
スペインブラジル辺りは悪く無い
17 21/12/11(土)02:17:35 No.875117542
歌ってるなドイツ…
18 21/12/11(土)02:18:34 No.875117724
ドイツは何度聞いても耐えられないやつだ
19 21/12/11(土)02:18:47 No.875117763
探したら徐倫もあった https://www.youtube.com/watch?v=0VJjhOwNwMI#t=03m15s
20 21/12/11(土)02:19:13 No.875117855
>スペインブラジル辺りは悪く無い あの辺はオラが言葉として存在するから自然なんかねえ
21 21/12/11(土)02:20:26 No.875118080
そういやブラジルはOla!がHelloみたいな挨拶だっけ じゃあこんにちはこんにちはこんにちはこんにちは!!!こんにちわァ!!!!みたいな感じなのかな
22 21/12/11(土)02:21:54 No.875118322
>そういやブラジルはOla!がHelloみたいな挨拶だっけ >じゃあこんにちはこんにちはこんにちはこんにちは!!!こんにちわァ!!!!みたいな感じなのかな アリーヴェデルチ!
23 21/12/11(土)02:21:56 No.875118326
>https://www.youtube.com/watch?v=0VJjhOwNwMI#t=03m15s 徐倫もドイツ語変だな…
24 21/12/11(土)02:22:04 No.875118350
メヒコの挨拶はオーラ
25 21/12/11(土)02:22:30 No.875118420
ハロハロハロハロー!!みたいな挨拶連打って事か
26 21/12/11(土)02:22:51 No.875118481
チワチワチワチワこんちゃーっす!!(こんにちは!) と書くとジョジョラッシュ感ある
27 21/12/11(土)02:23:20 No.875118554
>>スペインブラジル辺りは悪く無い >あの辺はオラが言葉として存在するから自然なんかねえ スペイン語のアルファベットの発音がほとんど日本語と同じってのもあるかもしれない
28 21/12/11(土)02:24:12 No.875118720
オ~ラオ~ラオ~ラオ~ラオ~~~♪
29 21/12/11(土)02:24:20 No.875118745
キワミ思い出すな
30 21/12/11(土)02:24:50 No.875118824
>>https://www.youtube.com/watch?v=0VJjhOwNwMI#t=03m15s >徐倫もドイツ語変だな… 変っていうか挨拶のオラに聞こえて間抜けな感じにならないようにかあえて聞き取りにくい雄叫びじみた声にしてる感じがある
31 21/12/11(土)02:25:42 No.875118965
海外でもオラオラはオラオラなのか
32 21/12/11(土)02:25:49 No.875118983
わりとどこもちゃんとオラオラ言えてて凄いな
33 21/12/11(土)02:26:33 No.875119111
徐倫の吹き替えもすごいけどオラオラが悲鳴になってるのは壮絶すぎる
34 21/12/11(土)02:26:36 No.875119116
母国語にオラっていう単語がある国だと言いにくかったりするのかな オラ=お母さんの意味とかだと演じにくそう…
35 21/12/11(土)02:26:40 No.875119126
所々徐倫の声がえっち
36 21/12/11(土)02:26:49 No.875119148
>ドイツはどうしちゃったの… オラオラオラオラ↓ オーラ♪
37 21/12/11(土)02:27:20 No.875119236
イタリアじんはさよさよさよさよさよならだラッシュのことどう思ってんだろうね
38 21/12/11(土)02:28:35 No.875119441
>わりとどこもちゃんとオラオラ言えてて凄いな 珍妙なオラオラ集みたいなのかと思って見たからビックリした…
39 21/12/11(土)02:28:47 No.875119478
ドイツはなんかノリノリだしイタリアは若干ウラウラしてるな
40 21/12/11(土)02:29:10 No.875119532
無駄無駄ってどこの国でもすげえ言いにくそう
41 21/12/11(土)02:29:34 No.875119598
個人的にはイタリアの声質が好きだな
42 21/12/11(土)02:29:37 No.875119606
>イタリアじんはさよさよさよさよさよならだラッシュのことどう思ってんだろうね 第五部はむしろ無駄無駄をそのまま無駄無駄とラッシュしてたから 海外の吹き替え声優がメッチャ言いにくそうにしてた記憶が…
43 21/12/11(土)02:30:07 No.875119678
>無駄無駄ってどこの国でもすげえ言いにくそう 探したらDIOのがあったけど 掛け声のオラ!と違って無駄!は意味がある言葉だからちょっと変わってくるんだな https://www.youtube.com/watch?v=uxIENJeHO1g
44 21/12/11(土)02:30:11 No.875119694
どの声も承太郎感抜群でスゴ味を感じるぜ
45 21/12/11(土)02:30:39 No.875119776
ディオは一部の頃はちゃんとuseless!useless!って言ってた 3部でMUDAMUDAになった
46 21/12/11(土)02:31:13 No.875119863
日本人でも辛いしな…無駄無駄
47 21/12/11(土)02:31:22 No.875119882
一瞬のシーンの抜粋とはいえキャラの演技自体はとびぬけて異常なのが無くて凄い やっぱキワミは時代故に色々ちょっと変だったんだろうか
48 21/12/11(土)02:31:22 No.875119883
ドイツはスタンドのイメージに合わせた声質で演技とかしてるのかな それにしても歌みたいになってるのは変だけど…
49 21/12/11(土)02:31:32 No.875119916
>探したらDIOのがあったけど >掛け声のオラ!と違って無駄!は意味がある言葉だからちょっと変わってくるんだな >https://www.youtube.com/watch?v=uxIENJeHO1g 6部までに色々改善されたんだなぁってのが見て取れるな…
50 21/12/11(土)02:31:54 No.875119972
オラ!ってスペイン語だと挨拶なんだよね
51 21/12/11(土)02:32:58 No.875120118
承太郎と言うかスタープラチナベースで言わせてるって体ならなんとなく理解はできる
52 21/12/11(土)02:33:17 No.875120168
>オラ!ってスペイン語だと挨拶なんだよね スタプリでキュアクロンボが言ってた気がする
53 21/12/11(土)02:33:19 No.875120171
ムラムラムラムラ!
54 21/12/11(土)02:33:24 No.875120180
千葉一伸の無駄無駄はどのくらいの速度までいけるんだろう
55 21/12/11(土)02:33:34 No.875120206
>オラ!ってスペイン語だと挨拶なんだよね ゴキゲンな挨拶ラッシュなのか…
56 21/12/11(土)02:34:47 No.875120397
オリジナルリスペクトしてていいと思う
57 21/12/11(土)02:35:35 No.875120497
それぞれカッコいい…あとたまにエロいジョリーン
58 21/12/11(土)02:37:03 No.875120766
>6部までに色々改善されたんだなぁってのが見て取れるな… ネトフリで配信されるおかげなのか知らないけど6部アニメの吹き替えは それ以前より汚い表現を使う罵倒のバリエーションが増えたな
59 21/12/11(土)02:37:10 No.875120778
>探したらDIOのがあったけど >掛け声のオラ!と違って無駄!は意味がある言葉だからちょっと変わってくるんだな >https://www.youtube.com/watch?v=uxIENJeHO1g スペイン?のディオなんか面白い声だな…
60 21/12/11(土)02:37:16 No.875120798
フランス版のジョリーン本家より好みかもしれん
61 21/12/11(土)02:39:37 No.875121148
英語版の承太郎の人は結構人気あるっぽい リヴァイもやってるし
62 21/12/11(土)02:42:20 No.875121557
ネトフリ配信だと最初から各国に吹き替えお出しできるの強いな…
63 21/12/11(土)02:43:58 No.875121786
なんか倒れた声が徐倫のくせにセクシーじゃない? と思ったらイタリーがめっちゃゴリラ声だった
64 21/12/11(土)02:44:10 No.875121804
>オラ!ってスペイン語だと挨拶なんだよね 日本語の「コニチワー!」みたいなもんか
65 21/12/11(土)02:45:02 No.875121934
https://youtu.be/EuXvO4DpzBA スペインだと無駄はMUDAじゃなくてスペイン語での無駄の連呼なのね
66 21/12/11(土)02:46:50 No.875122197
こんなに色んな国で吹き替えられてるとは知らなかった
67 21/12/11(土)02:46:59 No.875122226
フランスは本当に撲殺しにいってるな
68 21/12/11(土)02:47:41 No.875122318
無駄がどれだけ言い辛いのかよくわかった
69 21/12/11(土)02:48:05 No.875122378
https://youtu.be/0VJjhOwNwMI?t=122 徐倫の言語比較動画とか見てるとメキシコはオラオラが発音違うっぽいな
70 21/12/11(土)02:48:44 No.875122456
無駄は日本人でも言いにくいすぐムラムラになる
71 21/12/11(土)02:48:49 No.875122472
5部がイタリア有利ってのは判る
72 21/12/11(土)02:49:19 No.875122535
秋本羊介みたいなDIOいない?
73 21/12/11(土)02:49:20 No.875122542
>https://youtu.be/EuXvO4DpzBA WRYYYはフランス語の奴が好きだな
74 21/12/11(土)02:52:32 No.875123005
>WRYYYはフランス語の奴が好きだな ウリィィーーヤアーーーー!
75 21/12/11(土)02:53:46 No.875123178
あめりかじんのジョルノのWRYYYYが野太くて駄目だった
76 21/12/11(土)02:56:10 No.875123513
スペインいいね
77 21/12/11(土)02:58:54 No.875123885
どの言語でも対チョコラータラッシュは滾るものがある
78 21/12/11(土)03:01:31 No.875124249
海外のオラオララッシュどれも迫真でいいなぁ…
79 21/12/11(土)03:02:00 No.875124299
言語の響きもあるのかしらんがフランスのジョリーンめちゃかっけーな
80 21/12/11(土)03:05:06 No.875124680
ラテンアメリカのめっちゃいいな…
81 21/12/11(土)03:06:21 No.875124802
国によってはスタンドの声優違うのな
82 21/12/11(土)03:07:06 No.875124872
フランスはアニメ演技ではなく映画俳優の叫びだな
83 21/12/11(土)03:10:25 No.875125175
アメリカの徐倫いいね
84 21/12/11(土)03:11:50 No.875125318
急に歌うな
85 21/12/11(土)03:12:37 No.875125390
https://youtu.be/87d21bIdjKw 本場のアリアリも流暢だ
86 21/12/11(土)03:16:39 No.875125751
メリケン全体的にクオリティ高いな…
87 21/12/11(土)03:16:48 No.875125761
>https://youtu.be/87d21bIdjKw >本場のアリアリも流暢だ イタリア無いじゃねーか!?
88 21/12/11(土)03:18:05 No.875125871
>https://youtu.be/87d21bIdjKw >本場のアリアリも流暢だ イタリア無いよ!
89 21/12/11(土)03:20:58 No.875126123
花京院のレロレロレロも国によって違うんだな
90 21/12/11(土)03:21:35 No.875126180
ストーンオーシャンから脱出する意志だから「ストーンフリー」なのに海外版はスタンド名ストーンオーシャンなのか……
91 21/12/11(土)03:25:48 No.875126553
予想以上に各国の太郎がオラオラ頑張ってた 外国の掛け声のラッシュとか難しいだろうにやっぱ向こうの声優さんも太郎のラッシュは外せないと気合込めてるんだな ドイツを除いて
92 21/12/11(土)03:26:19 No.875126594
>WRYYYはフランス語の奴が好きだな パープルヘイズみたいになってる!
93 21/12/11(土)03:26:21 No.875126597
>ドイツを除いて おらおらおらおらお~ら~♪
94 21/12/11(土)03:27:23 No.875126682
ドイツこれスーファミ版の参考にしてるわ
95 21/12/11(土)03:29:28 No.875126867
>ストーンオーシャンから脱出する意志だから「ストーンフリー」なのに海外版はスタンド名ストーンオーシャンなのか…… 権利関係がね…
96 21/12/11(土)03:29:52 No.875126891
小野大輔が「オラオラ」の声の出し方をラジオで解説してたのを思い出した 「オ」に力を入れないと軽いオラオラになっちゃうけど「オ」に力を入れてラッシュするの難しいって
97 21/12/11(土)03:30:08 No.875126911
ブラジルめっちゃいいな…
98 21/12/11(土)03:30:27 No.875126935
短いシーンとはいえキワミほど差が出ないな…
99 21/12/11(土)03:31:21 No.875127012
海外版の人も日本版の演技参考にしてそうな感じ
100 21/12/11(土)03:34:23 No.875127269
ドイツが衝撃的すぎて他が全部まともに聞こえる
101 21/12/11(土)03:36:47 No.875127458
>ストーンオーシャンから脱出する意志だから「ストーンフリー」なのに海外版はスタンド名ストーンオーシャンなのか…… 日本語音声で国別言語の字幕で楽しんでる人はちゃんとスタンド名正しく認識してるんだけどね 洋楽関係の名前多いから権利問題がね…
102 21/12/11(土)03:37:51 No.875127557
あんまり話題にならないけどエルメェスの人のウッシャア ー!がすごく良かった
103 21/12/11(土)03:41:50 No.875127873
変わるのは仕方ないけどジッパーマンはねえだろジッパーマンは…
104 21/12/11(土)03:49:13 No.875128437
>>ストーンオーシャンから脱出する意志だから「ストーンフリー」なのに海外版はスタンド名ストーンオーシャンなのか…… >権利関係がね… ポケモンみたいに略称でごまかせたりしないかな トンフリなら誰も怒らないだろ
105 21/12/11(土)03:51:42 No.875128602
オラオラはドイツ除いてどこでもオラオラだし本当海外人気凄いな
106 21/12/11(土)03:52:17 No.875128644
>トンフリなら誰も怒らないだろ 韓国の料理みたいな名前しやがって
107 21/12/11(土)03:54:45 No.875128804
トンスルじゃねーか!
108 21/12/11(土)03:55:36 No.875128851
うんこ酒だっけ…?
109 21/12/11(土)03:57:13 No.875128945
ドイツやべえな…… ある意味迫力あるけど
110 21/12/11(土)03:58:31 No.875129038
フランスの承太郎はかなり切羽詰まってる感があって結構好き
111 21/12/11(土)03:58:39 No.875129049
同じユーロ圏でも違うんもんだなぁ
112 21/12/11(土)03:59:21 No.875129089
フランスの徐倫フランス語のイメージ通りねっとりしてるな…
113 21/12/11(土)04:03:22 No.875129341
>変わるのは仕方ないけどジッパーマンはねえだろジッパーマンは… https://www.youtube.com/watch?v=NqNTE8D0cUI&t=57s 気合い入れて叫ぶとちょっとかっこいい気もする
114 21/12/11(土)04:05:15 No.875129441
しかし改めてみると五部アニメは滅茶苦茶出来良いな
115 21/12/11(土)04:08:02 No.875129591
オラオラって海外の発音的にも言いやすいのか
116 21/12/11(土)04:58:14 No.875132186
>>オラ!ってスペイン語だと挨拶なんだよね >日本語の「コニチワー!」みたいなもんか こんにちわで実質さようなら=再起不能な攻撃になってるの皮肉感あるな…
117 21/12/11(土)05:25:58 No.875133414
志々雄戦まとめ動画の頃と比べると海外声優のレベルめっちゃ上がってるな…
118 21/12/11(土)05:39:39 No.875133984
英語の声カッコいいな!
119 21/12/11(土)05:48:32 No.875134381
ドイツ以外いいじゃん
120 21/12/11(土)06:00:24 No.875134924
向こうのオラァに対応する掛け声の連呼でいいのに…
121 21/12/11(土)06:06:11 No.875135138
スペイン語だとあいさつ連呼してるみたいになるのかな