21/12/11(土)00:20:22 deen版... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/11(土)00:20:22 No.875087041
deen版ってなんか好きって言っちゃいけない雰囲気あるように感じちゃうけどどうだろう 予告とかに出てくる音楽だけでご飯3杯はいけちゃうよ
1 21/12/11(土)00:25:41 No.875088868
予告のジョージ好き
2 21/12/11(土)00:26:46 No.875089242
>予告のジョージ好き いいよね…
3 21/12/11(土)00:27:41 No.875089544
タイナカサチのOPがやっぱり好きなんだ
4 21/12/11(土)00:28:41 No.875089853
馬鹿にする人出てきたらテメェ…!ってなる程度には好きだよ
5 21/12/11(土)00:29:17 No.875090019
ギルガメッシュはこのアニメが一番かっこいいと思うんだよ
6 21/12/11(土)00:30:29 No.875090399
言うのは別に何も言われないけど だいたいこっちの方がとかufo版よりとか余計な一言付ける奴が居てそっから不毛な話になってく
7 21/12/11(土)00:30:44 No.875090487
OPめっちゃ好きだよ
8 21/12/11(土)00:31:38 No.875090778
俺の初Fateなんで今でもずっと好きだよ
9 21/12/11(土)00:34:19 No.875091675
こっちのほうが原作の雰囲気に近くはある
10 21/12/11(土)00:35:41 No.875092146
唯一不満なのは後半UBWとオリジナル合わさった展開になってるから普通のfateルートがアニメ化されてないとこ
11 21/12/11(土)00:35:44 No.875092165
止め絵の時の原作スチル再現度が高い
12 21/12/11(土)00:35:49 No.875092204
干将莫邪オーバーエッヂがかっこいいのかかっこわるいのか 未だに答えが出せずにいる
13 21/12/11(土)00:36:25 No.875092415
昔よりは好きって言いやすい雰囲気になってる気がする
14 21/12/11(土)00:36:36 No.875092474
偶然じゃない 二人出逢えたのは ずっと前から 決まってた運命 今でも俺の中でベストオブ最終回ED
15 21/12/11(土)00:37:33 No.875092758
オーバーエッジは…個人の趣味じゃねえかな…俺はデカすぎて不格好じゃない?って思うけど
16 21/12/11(土)00:37:34 No.875092761
原作知らないから桜はあれが普通なのかと思ってた
17 21/12/11(土)00:37:38 No.875092786
>唯一不満なのは後半UBWとオリジナル合わさった展開になってるから普通のfateルートがアニメ化されてないとこ UBWと言えば流石に尺足りなさ過ぎたよな劇場版
18 21/12/11(土)00:38:08 No.875092979
>唯一不満なのは後半UBWとオリジナル合わさった展開になってるから普通のfateルートがアニメ化されてないとこ そのうちセイバールートもリメイクされそうな気がするけど 既読スキップパートどうするんだろうな…
19 21/12/11(土)00:38:24 No.875093067
むしろ当時から理想高すぎる人がなんやかんや言ってるけど 普通に大人気アニメでないかDEEN版ステイナイト
20 21/12/11(土)00:39:06 No.875093266
川井憲次の川井憲次らしい川井憲次アレンジがスーッと効いてくる
21 21/12/11(土)00:39:41 No.875093469
男も女も作画がえっちだから好き
22 21/12/11(土)00:39:52 No.875093532
これの前に真月譚があってこれの後に空の境界って順番だったっけ…
23 21/12/11(土)00:40:13 No.875093650
こっちもこっちで普通に武内作画の落とし込みは割と高い 一番本人作画に似てたのは多分PC版のタツノコアニメだろうけど
24 21/12/11(土)00:41:54 No.875094212
アニメ自体はボンテージ桜とかもだけどだいぶオリ展開入ってしまったのでufoさんfateルートお願いします 弓狂のバトルも見たいです
25 21/12/11(土)00:42:22 No.875094379
>むしろ当時から理想高すぎる人がなんやかんや言ってるけど >普通に大人気アニメでないかDEEN版ステイナイト エロゲーのアニメにここまで頑張ったんだからって意味だと文句言っちゃいけない出来だけど 余計な遠慮抜くならバトルシーンで変な動き多いアニメだな…って
26 21/12/11(土)00:42:24 No.875094385
当時他ルートのアニメ化とか出来るビジョンとかまるで見えてなかったし 放課後追いかけ~ライダー襲撃とかvsキャスター陣営のUBW要素混ぜる判断は間違ってないと思う
27 21/12/11(土)00:43:00 No.875094588
ヒカリめっちゃ好き
28 21/12/11(土)00:44:09 No.875094956
当時原作ファンからもそこそこ好評だった記憶がある
29 21/12/11(土)00:44:18 No.875095021
当時はよくあるエロゲアニメのひとつでしかなかったもんな
30 21/12/11(土)00:44:47 No.875095164
セイバーかわいいから好き
31 21/12/11(土)00:45:00 No.875095227
当時としては普通にアクションも止め絵の作画ももちろん音楽とか演出も評価高かったよ
32 21/12/11(土)00:45:11 No.875095281
たかだか移植版の宣伝アニメにしては破格ではある オリジナルルートになるのはネタバレ対策だから仕方ない
33 21/12/11(土)00:45:19 No.875095319
>余計な遠慮抜くならバトルシーンで変な動き多いアニメだな…って えっかっこよくね!?
34 21/12/11(土)00:45:30 No.875095383
ヒカリとあなたがいた森が最高に好き
35 21/12/11(土)00:45:46 No.875095463
やっとまともなアニメ化だっていう声もあったし
36 21/12/11(土)00:46:01 No.875095547
>当時はよくあるエロゲアニメのひとつでしかなかったもんな エロゲアニメとしては相当出来がいい方じゃねえかな…
37 21/12/11(土)00:46:07 No.875095581
https://www.youtube.com/watch?v=71aDQ3go96M このBGMが好き
38 21/12/11(土)00:46:54 No.875095816
まず手本にする演出というものが無いからノベルゲーのエフェクトを頼りに戦闘を見せないといけなかった この前に月姫のアニメがあって大分厳しい目でも見られた
39 21/12/11(土)00:47:48 No.875096106
>>当時はよくあるエロゲアニメのひとつでしかなかったもんな >エロゲアニメとしては相当出来がいい方じゃねえかな… 理想の果てはめっちゃ良かったけど次回で力尽きてたの思い出した
40 21/12/11(土)00:48:16 No.875096266
fu604042.jpg 士郎の理解度が高い
41 21/12/11(土)00:48:23 No.875096297
ああそうか今でこそゲームとかでアクションシーン見れるけど当時はゲームの一枚絵しかなかったのか
42 21/12/11(土)00:48:30 No.875096321
川澄さんがまだ叫ぶ演技上手くなかった頃って印象
43 21/12/11(土)00:48:31 No.875096328
相変わらず容赦がないなイリヤはってセリフがめっちゃ好き
44 21/12/11(土)00:48:52 No.875096447
昔はエロゲアニメと言ったら箸にも棒にもかからないやつばっかだったからな… fateは頑張ってたよ
45 21/12/11(土)00:49:23 No.875096606
>fu604042.jpg あいつ
46 21/12/11(土)00:49:44 No.875096720
一体何なのアイツ…まさか…宝具を投影して
47 21/12/11(土)00:49:46 No.875096726
当時基準だとエロゲアニメでこんなに金かけるの扱いだよ
48 21/12/11(土)00:49:48 No.875096741
シーブックが音響監督やってたのか
49 21/12/11(土)00:49:48 No.875096743
>fu604042.jpg >士郎の理解度が高い それをアニメの中で表現出来ればよかったね…
50 21/12/11(土)00:50:18 No.875096892
やっぱりfateはdisillusionだよなぁってなる時がある
51 21/12/11(土)00:50:40 No.875097005
>やっぱりfateはdisillusionだよなぁってなる時がある thisより好き
52 21/12/11(土)00:50:57 No.875097092
遠坂パパが辻谷さんだった気がする
53 21/12/11(土)00:51:10 No.875097156
当時はエロゲ原作のアニメいっぱいあったな…懐かしい
54 21/12/11(土)00:52:01 No.875097418
>当時基準だとエロゲアニメでこんなに金かけるの扱いだよ 立場の低さ考えたら破格だけど…みたいな感想になっちゃう
55 21/12/11(土)00:52:35 No.875097576
>それをアニメの中で表現出来ればよかったね… 割とできてね?
56 21/12/11(土)00:52:46 No.875097627
Zeroから型月入ったから当時を知らないけど 女性陣に士郎叩かれてたの?
57 21/12/11(土)00:52:48 No.875097634
ここだけの話Lisaのdis illusionはうーnってなりました
58 21/12/11(土)00:52:50 No.875097644
ラストのゼロ距離カリバーが一番好きなエクスカリバー シャウトって呼びたくなる力強さを感じる
59 21/12/11(土)00:53:00 No.875097704
エロゲ原作アニメ史上1位の売上とかって昔聞いたけどそろそろ抜かれたりしたのかな
60 21/12/11(土)00:53:08 No.875097748
当時から思うんだけど士郎の考えや行動がたまに分からなくなる的な発言を声優とかがしてた云々も 本編でもお前異常だよと思われてるとこのあるキャラなんだからその反応は正しいとしか言い様がないよなとは
61 21/12/11(土)00:53:27 No.875097836
エミヤバーサーカー戦好きだよ 描いてるの確かこれしかないよね
62 21/12/11(土)00:53:33 No.875097859
最終話だけめっちゃぬるぬる動くのよね あとはなんかタイガーに吸われてる
63 21/12/11(土)00:53:53 No.875097956
>遠坂パパが辻谷さんだった気がする 音響監督だったからそのままやったって感じだね
64 21/12/11(土)00:53:54 No.875097959
なんならFateのアニメの中で一番楽しんだよ
65 21/12/11(土)00:54:08 No.875098037
色々思うとこもあったけど黄金の別離の髪ほどけるシーンでめちゃくちゃ好きになった
66 21/12/11(土)00:54:23 No.875098111
劇場版までやれたんだから アニメだけで見ても間違いなく人気と実績はあったのだろう
67 21/12/11(土)00:54:33 No.875098154
>Zeroから型月入ったから当時を知らないけど >女性陣に士郎叩かれてたの? 叩かれるっていうか良くわかんないとか好きになれないとかそんな感じ 川澄さんはUBWまでやってようやく理解出来たとか言ってた 下野さんは私は最初から好きでしたよって言う
68 21/12/11(土)00:54:49 No.875098240
fateアニメ化の頃ってIG!BONES!本気出したマッドハウス辺りにやってほしいよね…な時期というか 京アニがどかっとやってきてアニメ作画が全体的に一段上がる前夜くらいの時期?
69 21/12/11(土)00:54:51 No.875098254
アーチャーのアンリミテッドブレイドワークスを初めて描写した功績は忘れておらぬ
70 21/12/11(土)00:55:00 No.875098299
今思えばまぁこんなもんじゃないかなぁって感じはあるけど 当時の時点でもっと戦闘で動くアニメというのは存在してたから どうしても物足りなさがあったんだよな
71 21/12/11(土)00:55:03 No.875098308
原作エフェクトの扱い方?みたいのはこの時期のが好み
72 21/12/11(土)00:55:14 No.875098364
>fateアニメ化の頃ってIG!BONES!本気出したマッドハウス辺りにやってほしいよね…な時期というか >京アニがどかっとやってきてアニメ作画が全体的に一段上がる前夜くらいの時期? ハルヒのちょい前くらいの時代じゃないか
73 21/12/11(土)00:55:24 No.875098405
なんならプレーヤーからなんなのこいつって暫く言われてた士郎
74 21/12/11(土)00:56:01 No.875098589
>割とできてね? 割とじゃ話にならんよ ufo版と比較されるのは今じゃ前提なんだから
75 21/12/11(土)00:56:02 No.875098595
この時代のエロゲ原作アニメだとうたわれるものと並んでツートップぐらいの出来だったと思う
76 21/12/11(土)00:56:26 No.875098711
3ルートやって士郎を理解していくっていう前提があるから最初のルートだけだと理解しづらいのも事実ではある
77 21/12/11(土)00:56:31 No.875098737
セイバールートと凛ルートドッキングしてるのはうーんってなるけどセイバールートだけだと話があっさり気味か
78 21/12/11(土)00:56:58 No.875098865
>fateアニメ化の頃ってIG!BONES!本気出したマッドハウス辺りにやってほしいよね…な時期というか >京アニがどかっとやってきてアニメ作画が全体的に一段上がる前夜くらいの時期? ちょうどその京アニが「なんだこの作画!?」みたいにブーム起こしてた時代だなあ 同時にGUN道なんかもあったんだけど
79 21/12/11(土)00:57:01 No.875098879
(川井憲次みたいなBGM)
80 21/12/11(土)00:57:03 No.875098895
当時はなんでバーサーカーの前に飛び出すんだお前とか思ってたなあ…俺も時間かけて理解していったけど
81 21/12/11(土)00:57:04 No.875098898
>>それをアニメの中で表現出来ればよかったね… >割とできてね? ほほをつたうを雑に流したのがダメだわやっぱ
82 21/12/11(土)00:57:07 No.875098921
近年なってようやくdeenは俺は好きだったよとかこれがなければfateも知名度広がらなかったとか色々話されてるのは見る 実際アニメ化ここじゃなければどこやってたんだろう…
83 21/12/11(土)00:57:15 No.875098952
UBWは新しく漫画化するんだっけ
84 21/12/11(土)00:57:23 No.875098993
>(川井憲次みたいなBGM) BGMって大事ね
85 21/12/11(土)00:57:36 No.875099062
>>それをアニメの中で表現出来ればよかったね… >割とできてね? 出来てたら声優陣からわかんないって言われないと思う
86 21/12/11(土)00:57:40 No.875099096
>セイバールートと凛ルートドッキングしてるのはうーんってなるけどセイバールートだけだと話があっさり気味か そもそも凛ルートとか桜ルートまでアニメ化できると誰も思ってない時代だったんだからミックスして変な展開にもなるよ
87 21/12/11(土)00:57:46 No.875099122
まぁ士郎は正義の味方とか抜きにしても不注意は多いよ…
88 21/12/11(土)00:57:57 No.875099162
今見るとトレンディドラマっぽい演出がちょいちょいあって笑っちゃった 橋の上でアンニュイに「あいつが好きだ…」って独りごちる士郎はじめて見た
89 21/12/11(土)00:57:57 No.875099163
士郎いいよね… いい… 桜とイリヤの中の人はこれで通じる
90 21/12/11(土)00:58:05 No.875099200
わかりましたシールダー出します
91 21/12/11(土)00:58:08 No.875099215
deen版みたいに士郎は笑えるのかってレスポンチバトルしたな懐かしい
92 21/12/11(土)00:58:17 No.875099257
上でも言われてるけど作中でもこいつなんなのってキャラだから仕方ないというか当然というか めっちゃまともになってた方がおかしいし
93 21/12/11(土)00:58:19 No.875099265
>>(川井憲次みたいなBGM) >BGMって大事ね 運命の夜好き!
94 21/12/11(土)00:58:20 No.875099268
ライオンショップってアニオリ?
95 21/12/11(土)00:58:23 No.875099282
>アーチャーのアンリミテッドブレイドワークスを初めて描写した功績は忘れておらぬ 御覧の通り貴様が挑むのは無限の剣 剣戟の極致 恐れずしてかかってこい!
96 21/12/11(土)00:58:32 No.875099324
後は時代だよなサバイバーズギルドなんて知らんかったし
97 21/12/11(土)00:58:34 No.875099336
俺はイリヤの機嫌損ねてバッドエンド突入マン
98 21/12/11(土)00:58:38 No.875099353
まっすぐゴー!のスレ文にとりあえず腕を上げてる画像や写真でスレを乱立して ufoを弄ってた「」も今は少ないだろうからな…
99 21/12/11(土)00:58:50 No.875099410
凛ちゃんからすればあんたおかしいわよ…ってなる視点が視聴者と重なるからな…
100 21/12/11(土)00:58:58 No.875099436
>エミヤバーサーカー戦好きだよ >描いてるの確かこれしかないよね 月の光スーッ…のとこだけ未だに理解できないけどどういうことなのあれ
101 21/12/11(土)00:59:09 No.875099487
>まぁ士郎は正義の味方とか抜きにしても不注意は多いよ… 後の作品ほどみんな真剣に戦争してないというか結構気軽に出歩いたりするよね
102 21/12/11(土)00:59:09 No.875099491
ディーン版は割と持ち上げられてる気がするけどな UBW放送中にこっちのほうが良かったっていう人がいたくらいには
103 21/12/11(土)00:59:10 No.875099496
煌めく涙は星にはfateの曲で一番すきだよ
104 21/12/11(土)00:59:16 No.875099520
>>エミヤバーサーカー戦好きだよ >>描いてるの確かこれしかないよね >月の光スーッ…のとこだけ未だに理解できないけどどういうことなのあれ 月の女神の加護
105 21/12/11(土)00:59:27 No.875099571
3ルート全部をアニメ化します なんなら月姫も今後そういう事がありえます 型月がそんな力のあるコンテンツになるなんてディーン版の頃には全く想定できなかったしな…
106 21/12/11(土)00:59:28 No.875099580
>月の光スーッ…のとこだけ未だに理解できないけどどういうことなのあれ カリバーンよりはわかるだろう
107 21/12/11(土)00:59:44 No.875099647
月光は演出だと割り切ってみると良いよ
108 21/12/11(土)00:59:51 No.875099679
>>>エミヤバーサーカー戦好きだよ >>>描いてるの確かこれしかないよね >>月の光スーッ…のとこだけ未だに理解できないけどどういうことなのあれ >月の女神の加護は貰えなかったようね
109 21/12/11(土)00:59:53 No.875099689
誰も見たことないエミヤvsバーサーカーと特殊エンドのヒカリで大満足よ
110 21/12/11(土)00:59:55 No.875099700
キャス子好きだから描写盛られて嬉しかった しかしボンテージ桜は一体…
111 21/12/11(土)01:00:19 No.875099814
というかTYPE-MOON含めて関係者一同これが最初で最後の特大の花火だな感じで作ってたというか まさかここから10年以上派生ゲームやアニメ作られ続けるタイトルになるとは誰も思わんだろう
112 21/12/11(土)01:00:21 No.875099823
>ディーン版は割と持ち上げられてる気がするけどな >UBW放送中にこっちのほうが良かったっていう人がいたくらいには UBWよかったけどBGMのエミヤの使い方があまり良くなかったな
113 21/12/11(土)01:00:22 No.875099830
>上でも言われてるけど作中でもこいつなんなのってキャラだから仕方ないというか当然というか >めっちゃまともになってた方がおかしいし いや長々と本当はこんなやつなんですよ!って語るならそれ見せられれば良かったねってだけで マトモにしろってわけじゃないよ
114 21/12/11(土)01:00:24 No.875099840
>割とじゃ話にならんよ >ufo版と比較されるのは今じゃ前提なんだから いやufoだとそこまでわかりやすくできてたか? 士郎がわかりにくいのはどちらも同じだろ
115 21/12/11(土)01:00:25 No.875099849
士郎よく分からないはそれはそうだなと 神父との最後のやりとりで分かるようになるというか
116 21/12/11(土)01:00:30 No.875099871
>>>>エミヤバーサーカー戦好きだよ >>>>描いてるの確かこれしかないよね >>>月の光スーッ…のとこだけ未だに理解できないけどどういうことなのあれ >>月の女神の加護は貰えなかったようね 最低だよアルテミス…
117 21/12/11(土)01:00:38 No.875099905
干将莫耶オーバーエッジという謎技
118 21/12/11(土)01:00:40 No.875099912
>いや長々と本当はこんなやつなんですよ!って語るならそれ見せられれば良かったねってだけで >マトモにしろってわけじゃないよ 尺がないよ
119 21/12/11(土)01:00:47 No.875099936
誰でちゅか…エミヤにカッコイイポーズさせたり桜に変な服着せたりしたのは…!!
120 21/12/11(土)01:01:08 No.875100018
ボンデージは型月側からの提案と聞くが…
121 21/12/11(土)01:01:11 No.875100036
fu604105.jpg 無茶しやがって…
122 21/12/11(土)01:01:22 No.875100076
>干将莫耶オーバーエッジという謎技 (結局そのまま残る)
123 21/12/11(土)01:01:25 No.875100089
まあ月の女神はあっぱらぱーだったから…
124 21/12/11(土)01:01:35 No.875100129
初めて触れた型月作品がこれで これがきっかけに色々とハマっていった思い出の作品なので悪く言われるの見ると悲しくなる また改めて見直したら糞だったけど
125 21/12/11(土)01:01:46 No.875100179
>しかしボンテージ桜は一体… ああいう余計なネタ考える奴とか本当にfateを理解してないよね 武内やきのこもきっと怒りを噛み殺してたと思うよ みたいなレスが割とあったのも今思うと笑いどころではある
126 21/12/11(土)01:01:48 No.875100189
みんなホロウアニメ化したいけどアニメ化したらおかしくなるよな…って思ってそう
127 21/12/11(土)01:01:52 No.875100207
>いや長々と本当はこんなやつなんですよ!って語るならそれ見せられれば良かったねってだけで >マトモにしろってわけじゃないよ インタビューで長々語るなってそりゃひどいだろ インタビューってそういうもんだろ
128 21/12/11(土)01:01:56 No.875100228
「」って周りの空気読んで作品評価しなきゃいけないから大変だね
129 21/12/11(土)01:01:56 No.875100230
歴史が一つ違えばここでシールダーを登場させてマシュが生まれない世界になってたんだな そういう意味じゃ型月史における特異点の一つだ
130 21/12/11(土)01:02:02 No.875100243
魔力切れかけのアーチャーが城で二度目の固有結界の発動はおかしいと死ぬほど叩かれてたのにufo版も同じ展開したのは本当に目が点になった
131 21/12/11(土)01:02:05 No.875100257
ライダー戦の時の約束されし~のアレンジ版サントラいいよね…
132 21/12/11(土)01:02:17 No.875100313
まぁどうせのアニメ化だし各ルートの要素は入れたいよね
133 21/12/11(土)01:02:17 No.875100315
deen版にもufo版にも不満はあるけどufoはとりあえず絵が綺麗だから
134 21/12/11(土)01:02:32 No.875100375
これも相当前の作品になっちゃったとはいえ この後割とすぐ空の境界劇場版が始まるくらいの年ではあるんだよな…
135 21/12/11(土)01:02:44 No.875100430
>みんなホロウアニメ化したいけどアニメ化したらおかしくなるよな…って思ってそう 話全部書き直さないと意味わかんない…
136 21/12/11(土)01:02:47 No.875100446
>「」って周りの空気読んで作品評価しなきゃいけないから大変だね コミュニケーションってのはそういうもんだよ
137 21/12/11(土)01:02:48 No.875100448
べディの出番一瞬なのにすごい残るよね...
138 21/12/11(土)01:03:04 No.875100508
>「」って周りの空気読んで作品評価しなきゃいけないから大変だね 好きに語っていいのよ
139 21/12/11(土)01:03:14 No.875100541
>べディの出番一瞬なのにすごい残るよね... 野生の のとまみこ
140 21/12/11(土)01:03:27 No.875100596
オーバーエッジはあのポーズが特別駄目なだけだと思うんだけどなぁ
141 21/12/11(土)01:03:28 No.875100604
>ボンデージは型月側からの提案と聞くが… きのこの要望を聞くとアレになってしまうジンクスがあるよね HFの監督はきのこの改修案を「うるせー原作通りやるんだ!」ってしたけど
142 21/12/11(土)01:03:29 No.875100615
全然そのキャラっぽくないキャラソンいいよね
143 21/12/11(土)01:03:44 No.875100684
>この後割とすぐ空の境界劇場版が始まるくらいの年ではあるんだよな… 流石に実質単館系映画とはいえ劇場上映考えてて 製作もこれにかかりきりみたいなのと比べるのも酷だとは思う
144 21/12/11(土)01:03:45 No.875100690
UBW劇場版のおのれおのれ好き
145 21/12/11(土)01:03:46 No.875100693
>これも相当前の作品になっちゃったとはいえ >この後割とすぐ空の境界劇場版が始まるくらいの年ではあるんだよな… deen版が2006年で空の境界2007年だからな これでUBWが前後編企画通らなかったのやっぱおかしくね?
146 21/12/11(土)01:03:58 No.875100740
>HFの監督はきのこの改修案を「うるせー原作通りやるんだ!」ってしたけど またデマ撒いてる…
147 21/12/11(土)01:04:01 No.875100750
CV桑島のモーくんもっと見てみたかった気もする
148 21/12/11(土)01:04:06 No.875100768
士郎の顔が芋くて好き
149 21/12/11(土)01:04:07 No.875100770
>野生の >のとまみこ 野生ののとまみこ説はこの前川澄さんが否定してただろ!
150 21/12/11(土)01:04:17 No.875100805
夢を見ておられるのですか...
151 21/12/11(土)01:04:29 No.875100852
モーさんがまだ男だった時代
152 21/12/11(土)01:04:37 No.875100886
遠坂がFateダウンロードしましたってブログに書いたらnyで割ったのかって壺でぶっ叩かれてたの思い出す
153 21/12/11(土)01:04:42 No.875100903
士郎がおかしいのをキャラに説明させるとヤバいほど安っぽくなるのが難しい
154 21/12/11(土)01:04:52 No.875100955
今は亡き老人マーリンとモーくん
155 21/12/11(土)01:04:52 No.875100959
>槍がまだまともな槍だった時代
156 21/12/11(土)01:05:08 No.875101026
正直言うと今でもベディヴィエールの声はのとまみこのイメージある
157 21/12/11(土)01:05:16 No.875101056
>遠坂の顔が芋くて好き
158 21/12/11(土)01:05:39 No.875101138
職場の非オタの先輩が嵌まるくらいには一般向けに頑張ってたって印象がある
159 21/12/11(土)01:05:42 No.875101147
長身の成人男性にのとまみこを当てるすごい判断だけど 見ているのですかアーサー王夢の続きをってセリフはのとまみこが今でも一番合ってると思う
160 21/12/11(土)01:05:48 No.875101168
桑島モードレッドいいよね
161 21/12/11(土)01:05:48 No.875101171
最終回の演出好きよ…
162 21/12/11(土)01:06:06 No.875101237
顔の輪郭から飛び出る目じりよ 大好き
163 21/12/11(土)01:06:10 No.875101253
きのこがufo版で脚本書き下ろしてやっと士郎のアニメの描写の仕方わかったとか無邪気に全方位に喧嘩打ってて駄目だった いやまあ確かにその通りだと唸らされる解析ではあったけど
164 21/12/11(土)01:06:17 No.875101276
2006年…5年ちょっと前か…
165 21/12/11(土)01:06:21 No.875101287
セイバールート単独で再アニメ化しないかな
166 21/12/11(土)01:06:41 No.875101367
UBWは尺の都合でセリフ回し自体がなんか早めなのと 最後セイバー消えるシーンまで間とかとれずに何の情緒も無くなってるの勿体なかったなぁ 1時間半じゃやっぱ無理だって
167 21/12/11(土)01:06:45 No.875101377
>モーさんがまだ男だった時代 というかマテリアルに男って設定はボツ設定ってはっきり書かれてるんだけどね… 切り抜いてばら撒かれた画像だけ有名になってしまった
168 21/12/11(土)01:06:53 No.875101405
キャラデザはやっぱりこっちの方が好き
169 21/12/11(土)01:07:05 No.875101451
なんか色んなキャラがキャラソン歌ってた時代いいよね…
170 21/12/11(土)01:07:52 No.875101655
>なんか色んなキャラがキャラソン歌ってた時代いいよね… なななっなっなっなんでさ な武梨えりのキャラソン出したらいいと思うよネタをいつも思い出すんだ
171 21/12/11(土)01:07:56 No.875101673
>またデマ撒いてる… 言い方は違うがデマじゃないだろ
172 21/12/11(土)01:08:03 No.875101701
>UBWは尺の都合でセリフ回し自体がなんか早めなのと >最後セイバー消えるシーンまで間とかとれずに何の情緒も無くなってるの勿体なかったなぁ >1時間半じゃやっぱ無理だって というか冒頭のアーチャーとランサーがそれぞれのイメージカラーの光を引きながら滑ってぶつかり合うの見た時点でこれやべぇぞ…ってなる
173 21/12/11(土)01:08:14 No.875101748
HAはてっきりアニメ化するもんかと思ってたんだけどな…
174 21/12/11(土)01:08:21 No.875101779
La solaいいよね…
175 21/12/11(土)01:08:34 No.875101832
>HAはてっきりアニメ化するもんかと思ってたんだけどな… あまりにも向いていない
176 21/12/11(土)01:08:43 No.875101870
>>モーさんがまだ男だった時代 >というかマテリアルに男って設定はボツ設定ってはっきり書かれてるんだけどね… >切り抜いてばら撒かれた画像だけ有名になってしまった アポに出す段階で女にしたって言ってなかったっけ
177 21/12/11(土)01:09:00 No.875101940
HAはあの全身タトゥー野郎がね...あれ動くんでしょ?
178 21/12/11(土)01:09:06 No.875101961
UBWの方はまあ明らかに尺が足りないんだけど金ピカ戦はufo版より好きというかufo版の金ピカ戦の決着は最悪の改変だと思う
179 21/12/11(土)01:09:15 No.875101998
>>またデマ撒いてる… >言い方は違うがデマじゃないだろ 最初の打ち合わせの時に改変要素とか色々書いたノート持ってきたからじゃあ任せますって話になっただけで そんな言い負かすとかやり込めるみたいな要素ねえよ
180 21/12/11(土)01:09:16 No.875102001
ホロウとか歌月はゲームだからやれる話の作りというか アニメで毎週放送するにはかなりキツイと思うよ コミカライズで下地作るかと思ったらいつの間にかフェードアウトしてるし
181 21/12/11(土)01:09:16 No.875102004
士郎や桜はいろんな災害や事件があって視聴者側が追い付いてしまったキャラなんだよな…
182 21/12/11(土)01:09:18 No.875102011
>HAはあの全身タトゥー野郎がね...あれ動くんでしょ? 黒く塗っちゃえ!
183 21/12/11(土)01:09:23 No.875102024
UBW劇場版の英雄王戦良かった記憶ある
184 21/12/11(土)01:09:51 No.875102148
正直武器の貯蔵の十分かは叫んだ方が煽り力高いよね
185 21/12/11(土)01:09:58 No.875102174
>UBWの方はまあ明らかに尺が足りないんだけど金ピカ戦はufo版より好きというかufo版の金ピカ戦の決着は最悪の改変だと思う 雑種!がんばって!!
186 21/12/11(土)01:10:35 No.875102321
武器の貯蔵は叫ぶ方が好き 英雄王相手に啖呵切るんだし気合入れよう
187 21/12/11(土)01:10:35 No.875102323
数年前のabemaで一挙やった時にGOのスレの奴らがみんなしてライオンのぬいぐるみ良いよね...ってなってたのは面白かった
188 21/12/11(土)01:10:45 No.875102358
そろそろイリヤルートとかライダールートやってくれてもいいんじゃないすかね
189 21/12/11(土)01:10:45 No.875102359
おのれー!おのれおのれおのれおのれおのれェ! っていう劇場版の勢い好き
190 21/12/11(土)01:10:49 No.875102378
OPはこっちの方が好きというか サビに入る前の切嗣が一瞬だけ出るとこが凄く好き
191 21/12/11(土)01:11:03 No.875102442
>おのれー!おのれおのれおのれおのれおのれェ! >っていう劇場版の勢い好き すごいキレてる...ってなる
192 21/12/11(土)01:11:32 No.875102574
>士郎や桜はいろんな災害や事件があって視聴者側が追い付いてしまったキャラなんだよな… スレ画放送時より社会的に理解しやすくなってるのがつらい
193 21/12/11(土)01:11:36 No.875102593
>だいたいこっちの方がとかufo版よりとか余計な一言付ける奴が居てそっから不毛な話になってく まさにこれになってきた
194 21/12/11(土)01:11:39 No.875102605
>そろそろイリヤルートとかライダールートやってくれてもいいんじゃないすかね やるか…藤姉ルート!
195 21/12/11(土)01:11:40 No.875102609
まあフェイカーの雑種ごときに一瞬でも後れを取れば切れるさ
196 21/12/11(土)01:11:40 No.875102611
固有結界とはいえあんなところで静かに言ってそんなもん聞こえるかよと
197 21/12/11(土)01:12:03 No.875102697
>>そろそろイリヤルートとかライダールートやってくれてもいいんじゃないすかね >やるか…藤姉ルート! 短編アニメ来たな…
198 21/12/11(土)01:12:48 No.875102883
俺イリヤルート15年くらい待ってんだけど
199 21/12/11(土)01:13:01 No.875102937
>そろそろイリヤルートとかライダールートやってくれてもいいんじゃないすかね 月姫のさっちんルートですらまだ産声上げてないんだぜ…
200 21/12/11(土)01:13:02 No.875102941
プリヤでいいでちゅよね
201 21/12/11(土)01:13:05 No.875102956
>俺イリヤルート15年くらい待ってんだけど またプリヤがどうのこうのってデマが来る!
202 21/12/11(土)01:13:28 No.875103048
ufoと比較されて当然だとか言い出すからじゃねえかな…
203 21/12/11(土)01:13:28 No.875103051
知らないセイバーと士郎のイチャイチャシーンが増えててセイバーかわいいな…ってなった 本当にセイバーがかわいいアニメ
204 21/12/11(土)01:13:30 No.875103055
>俺DDD3巻15年くらい待ってんだけど
205 21/12/11(土)01:14:04 No.875103192
自分が死んだらセイバーも道連れとかいま知ったし勝手に体が動いちまったなな時もあれば まあ遠坂と再契約すればいいだろと心配したセイバー泣かせたあとそんなドライに考えてる時もある セイバールートの士郎はちょっとキャラ紹介というには奇策すぎたな
206 21/12/11(土)01:14:04 No.875103194
>fu604042.jpg 難しいかもしれんがリメイクするならこの人にまたアニメ制作してほしいんね
207 21/12/11(土)01:14:10 No.875103214
>本当にセイバーがかわいいアニメ ギャルゲとして正しい
208 21/12/11(土)01:14:39 No.875103333
15年近く前のアニメとまだ6年ぐらい前のアニメ比べてもな...
209 21/12/11(土)01:15:25 No.875103517
当時の他のエロゲアニメと比べたら破格の出来とスタッフだしな…
210 21/12/11(土)01:15:31 No.875103539
むしろufoよりこっちの方が良いって比較ばっかじゃね
211 21/12/11(土)01:15:39 No.875103562
やたら飯の作画に気合入れてた記憶はある 原作からやたら飯の描写に力入ってたけど
212 21/12/11(土)01:15:54 No.875103630
クオリティの面では比較するのは不毛だけども…
213 21/12/11(土)01:15:54 No.875103634
最終回だけ見るととてつもない名作に思えてくる
214 21/12/11(土)01:16:01 No.875103665
デモンベインとDiesはマジで作り直して欲しい…
215 21/12/11(土)01:16:05 No.875103684
新しい方は説明セリフとかの時にぐるぐる回るのがなんなの…ってなる
216 21/12/11(土)01:16:20 No.875103744
>セイバールートの士郎はちょっとキャラ紹介というには奇策すぎたな セイバールートが一番バグってる士郎だから2周目で初めておかしい士郎がおかしくなってることに気付ける仕様だぞ
217 21/12/11(土)01:16:22 No.875103760
>クオリティの面では比較するのは不毛だけども… まず同じものを作ってないから比較できないんだよな…
218 21/12/11(土)01:16:37 No.875103819
>むしろufoよりこっちの方が良いって比較ばっかじゃね まあ…思い出補正も入ってますんで…
219 21/12/11(土)01:17:38 No.875104050
当時は楽しく見てたよ 猿の不動産CMが多すぎたのは覚えてる
220 21/12/11(土)01:17:44 No.875104084
月姫のアニメも俺が死ぬ前に頼むわ
221 21/12/11(土)01:17:57 No.875104130
思いで補正は本人が思う以上にあるからな...だから昔のがダメってわけじゃないが
222 21/12/11(土)01:18:50 No.875104342
ufo絵はキレイだけど戦闘何やってるか分かりづらい気がするんだよ
223 21/12/11(土)01:19:58 No.875104610
士郎を弱々しく押し返してキスされるセイバーがかわいすぎた思い出が強すぎる
224 21/12/11(土)01:20:16 No.875104673
>ufo絵はキレイだけど戦闘何やってるか分かりづらい気がするんだよ 飛び回る鶴翼三連と月の加護よりかはわかりやすいかな…
225 21/12/11(土)01:20:39 No.875104775
DEENが最近どんなアニメ作ってるのか知らない
226 21/12/11(土)01:21:13 No.875104917
>>ufo絵はキレイだけど戦闘何やってるか分かりづらい気がするんだよ >飛び回る鶴翼三連と月の加護よりかはわかりやすいかな… 見たことなさそう
227 21/12/11(土)01:21:37 No.875105004
きのこはアニメだとアイアスで援護したらエミヤの生存誤魔化せなくない? とかわりとufoに対する信頼感低くねって発言するときがある
228 21/12/11(土)01:21:41 No.875105023
オーバーエッジはもう型月公式だから…
229 21/12/11(土)01:22:28 No.875105223
エミヤはどんだけアルテミスに嫌われてるの…?
230 21/12/11(土)01:23:09 No.875105398
ディーンは七つの大罪とか薄桜鬼とか...1期のこのすばとか
231 21/12/11(土)01:23:09 No.875105399
あなたがいた森とかそこら辺の曲関連は好き 内容は別に言うほどよくもないし悪くもない
232 21/12/11(土)01:23:19 No.875105458
>DEENが最近どんなアニメ作ってるのか知らない 霊剣山で待ってるぜ!
233 21/12/11(土)01:23:29 No.875105516
>ディーンは七つの大罪とか薄桜鬼とか...1期のこのすばとか つまりエロか
234 21/12/11(土)01:23:48 No.875105602
>エミヤはどんだけアルテミスに嫌われてるの…? 女たらしだから…
235 21/12/11(土)01:23:52 No.875105617
>DEENが最近どんなアニメ作ってるのか知らない 有名どころだと七つの大罪とかこのすばとか鬼灯とか
236 21/12/11(土)01:24:03 No.875105674
悪偶とか音楽少女とか「」の好きなのやってるよDEEN
237 21/12/11(土)01:24:36 No.875105809
>>>ufo絵はキレイだけど戦闘何やってるか分かりづらい気がするんだよ >>飛び回る鶴翼三連と月の加護よりかはわかりやすいかな… >見たことなさそう そんなん言われても見てもわかんねえよあのスポットライトスーッと行くのどういう演出なんだよ!
238 21/12/11(土)01:24:56 No.875105906
>ufo絵はキレイだけど戦闘何やってるか分かりづらい気がするんだよ 正確には覚えてないけど6年くらい前からアニメでフラッシュみたいな演出がある時に画面全体の彩度落とすようになったから暗闇の中の戦いが多いufo版が見辛いのは仕方ない気はする
239 21/12/11(土)01:25:02 No.875105927
月の女神の加護がもらえなかっただけだから…
240 21/12/11(土)01:25:23 No.875106021
書き込みをした人によって削除されました
241 21/12/11(土)01:25:52 No.875106129
月の光はカッコいい演出以外の意味あるのかな…
242 21/12/11(土)01:26:00 No.875106162
作画すげー!とはなったけどHFの戦闘シーンはあんま理解してないな...
243 21/12/11(土)01:26:53 No.875106380
>下野さんは私は最初から好きでしたよって言う シンクロ度が高い!
244 21/12/11(土)01:27:21 No.875106485
なんでこんなことになってるのかわからないと 動いてるらしいが何やってるのかわからないは別の話なんだ…
245 21/12/11(土)01:27:35 No.875106541
ヤムチャ視点というのが一番納得したHFの戦闘シーン