21/12/11(土)00:14:57 魚は天... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/11(土)00:14:57 No.875085155
魚は天然で美味いから獣肉より偉いと思う
1 21/12/11(土)00:17:15 No.875085968
調理具付きで産まれてくる貝はもっと偉いのでは?
2 21/12/11(土)00:17:40 No.875086113
海 おいしいな
3 21/12/11(土)00:17:51 No.875086182
>調理具付きで産まれてくる貝はもっと偉いのでは? キモいだろ
4 21/12/11(土)00:17:53 No.875086195
>調理具付きで産まれてくる貝はもっと偉いのでは? たし蟹…
5 21/12/11(土)00:18:07 No.875086284
でもグリル臭くなるから偉くない
6 21/12/11(土)00:18:38 No.875086467
鮑とかすごいよね そのまま食べてくださいって言ってる
7 21/12/11(土)00:18:47 No.875086521
品種改良とかしてないのに美味すぎる
8 21/12/11(土)00:19:08 No.875086646
貝好きすぎて貝塚ができるくらい食ってるからな
9 21/12/11(土)00:19:38 No.875086812
でも牡蠣はたまに逆襲するからえらくない
10 21/12/11(土)00:20:08 No.875086963
涙が出るくらい旨い奴いるからなぁ 海すごい
11 21/12/11(土)00:20:08 No.875086969
貝は原始的な調理方法が一番美味いからなあ
12 21/12/11(土)00:20:29 No.875087077
1000年前だろうが1万年前だろうが魚介に塩振って焼いたら今と同じ味ってのが好き
13 21/12/11(土)00:20:36 No.875087112
野菜も骨なくてえらくない?
14 21/12/11(土)00:21:08 No.875087302
でも天然じゃなくても美味いのも偉くない?
15 21/12/11(土)00:21:37 No.875087460
>でも牡蠣はたまに逆襲するからえらくない ざぁ~こ♡ざぁこ♡ よわよわ消化器官♡
16 21/12/11(土)00:21:38 No.875087463
そこらで毟っても美味しく頂ける野菜は多くはない気がするぞ
17 21/12/11(土)00:21:55 No.875087545
>品種改良とかしてないのに美味すぎる よく考えたら魔改造の果ての家畜肉とただ自然から採ってるだけの魚肉が味とか同列なのおかしくない…?
18 21/12/11(土)00:22:14 No.875087654
貝って少しお湯に入れて茹でただけでもうまあじ全体に広がってなんなのこいつってなる
19 21/12/11(土)00:22:45 No.875087819
生ガキなんかに絶対負けない!
20 21/12/11(土)00:23:11 No.875087961
スレ画無性に旨そうに思えてくる
21 21/12/11(土)00:23:15 No.875087984
牛も海で育てたらいいのでは?
22 21/12/11(土)00:23:21 No.875088031
ジビエとかは処理きちんとしたやつは家畜肉に負けずうまい 原種の野菜はどうなんだろう…
23 21/12/11(土)00:23:33 No.875088111
でも俺肉の方が好き
24 21/12/11(土)00:23:44 No.875088166
>そこらで毟っても美味しく頂ける野菜は多くはない気がするぞ ちょっと昔の野菜も結構青臭いの多かったからね 今は技術が進みすぎてたいていの野菜が美味い
25 21/12/11(土)00:23:46 No.875088187
>牛も海で育てたらいいのでは? ステラ―カイギュウ…
26 21/12/11(土)00:23:48 No.875088197
古来人間を支えてきたのは海産物だ
27 21/12/11(土)00:23:48 No.875088203
>牛も海で育てたらいいのでは? 海牛!
28 21/12/11(土)00:24:20 No.875088406
ウミウシ死ぬほど不味いらしいな
29 21/12/11(土)00:24:30 No.875088472
貝塚ができるくらい貝を食う気持ちは分かる
30 21/12/11(土)00:25:00 No.875088630
すぐ遺伝子改良してくれる野菜も偉い
31 21/12/11(土)00:26:27 No.875089119
川なら近くにあるんだけどな…
32 21/12/11(土)00:26:50 No.875089267
果物もそのまま美味しいってのは少ないよなー
33 21/12/11(土)00:27:07 No.875089358
>1000年前だろうが1万年前だろうが魚介に塩振って焼いたら今と同じ味ってのが好き 縄文時代の鮭は今の鮭より大きかったけど人間が大きいのばっか捕るから逆品種改良で小さくなったって研究あったから 下手したら昔の魚の方が美味い
34 21/12/11(土)00:27:13 No.875089401
そこでこのあけび
35 21/12/11(土)00:27:13 No.875089403
>ウミウシ死ぬほど不味いらしいな 海産物で日本人も中国人も食わないって相当だよ
36 21/12/11(土)00:27:39 No.875089532
でも昔の魚は津本式で血抜きしてないし…
37 21/12/11(土)00:27:43 No.875089552
ウミウシって食えないんだ
38 21/12/11(土)00:28:11 No.875089709
>>ウミウシ死ぬほど不味いらしいな >海産物で日本人も中国人も食わないって相当だよ なんとあのムツゴロウさんも食えなかったんだ
39 21/12/11(土)00:28:38 No.875089837
ウミウシの卵は食うと聞くぞ
40 21/12/11(土)00:28:43 No.875089866
>貝塚ができるくらい貝を食う気持ちは分かる 死に物狂いで獣追いかけたり魚探しに泳ぎ回ったりしなくても山ほど取れて美味しいからな…
41 21/12/11(土)00:30:34 No.875090434
ナマコのワタとかウニとかボラの卵巣とか珍味の代表格が海産物過ぎる
42 21/12/11(土)00:31:43 No.875090812
>ナマコのワタとかウニとかボラの卵巣とか珍味の代表格が海産物過ぎる 一応それは日本だからで 世界ではフォアグラもトリュフも陸だし キャビアも淡水だ
43 21/12/11(土)00:32:09 No.875090951
>ナマコのワタとかウニとかボラの卵巣とか珍味の代表格が海産物過ぎる 島国だから海産物がメインになるのは仕方ないだろ
44 21/12/11(土)00:32:17 No.875090996
>そこでこのあけび アケビザクロイチジクはいける気がする もっと繁殖進んでてもいいと思う
45 21/12/11(土)00:32:24 No.875091031
>でも昔の魚は津本式で血抜きしてないし… 血抜きと脊髄グリグリやって感心される異世界転生でも書くか
46 21/12/11(土)00:33:19 No.875091336
>血抜きと脊髄グリグリやって感心される異世界転生でも書くか 冷蔵庫持ってった方が感心されると思う
47 21/12/11(土)00:35:43 No.875092160
フグなんて自分の美味しさに気が付いて防衛したのに人間さんは…
48 21/12/11(土)00:36:01 No.875092278
ジビエ料理も普通にうまくね? 処理がクソめんどくさいけど
49 21/12/11(土)00:36:27 No.875092420
肉だって天然でも旨いが?
50 21/12/11(土)00:37:21 No.875092693
値段が高いわ
51 21/12/11(土)00:38:10 No.875092993
でも1番偉いのは小麦だと思う
52 21/12/11(土)00:38:32 No.875093103
鰤とか養殖の方が脂のって旨くない?
53 21/12/11(土)00:38:39 No.875093138
でも骨あるじゃん
54 21/12/11(土)00:39:03 No.875093245
>でも1番偉いのは小麦だと思う 人間の奴隷化に成功した邪悪な植物
55 21/12/11(土)00:40:42 No.875093815
完全に好みになるけども鰤の脂がちょっと苦手なので養殖より天然が好きだなぁ ぶりしゃぶにすると養殖美味い!ってなるけども
56 21/12/11(土)00:40:56 No.875093894
干物焼くと臭いがめっちゃ残る
57 21/12/11(土)00:41:00 No.875093913
骨は物理的に殺しにくるからな…
58 21/12/11(土)00:44:17 No.875095015
>鰤とか養殖の方が脂のって旨くない? そんな事ないよ
59 21/12/11(土)00:47:38 No.875096057
>完全に好みになるけども鰤の脂がちょっと苦手なので養殖より天然が好きだなぁ >ぶりしゃぶにすると養殖美味い!ってなるけども ヒラスでも食っとけよ
60 21/12/11(土)00:50:16 No.875096877
ヒラスってヒラスズキとごっちゃになる ヒラマサって言え関西人
61 21/12/11(土)00:51:30 No.875097256
貝は美味しすぎて養殖された牡蠣も昔から居着いてる岩牡蠣もどっちも美味しいのがすごい
62 21/12/11(土)00:53:28 No.875097841
さくらんぼは2000年くらい昔からアレだったと聞くぞ
63 21/12/11(土)00:53:31 No.875097852
海水温上昇で北海道では鮭が捕れずに鰤が大漁とは聞いた
64 21/12/11(土)00:57:27 No.875099017
古代魚に分類されるシーラカンスとか余り美味くないって言うから 魚の方が美味しく頂かれる努力をしたのではないか それになんのメリットがあるかしらんけど
65 21/12/11(土)00:59:10 No.875099493
>貝は美味しすぎて養殖された牡蠣も昔から居着いてる岩牡蠣もどっちも美味しいのがすごい 帆立の貝柱がメジャーな食物として流通してる現代に感謝してもし切れない
66 21/12/11(土)00:59:21 No.875099538
>魚の方が美味しく頂かれる努力をしたのではないか それになんのメリットがあるかしらんけど 筋肉とか冷たい海水にも耐えられる脂がいい感じに作用したとか…
67 21/12/11(土)00:59:36 No.875099616
>よく考えたら魔改造の果ての家畜肉とただ自然から採ってるだけの魚肉が味とか同列なのおかしくない…? 天然の獣肉はだいたい臭くて固いから… 畑荒らすのが生きがいのイノシシとかはうまいんだけど
68 21/12/11(土)01:00:59 No.875099985
同じ古代魚でもチョウザメとかめっちゃ食われるから努力の差はあるのでは
69 21/12/11(土)01:01:00 No.875099989
魚の旨さは鮮度を上手く保つことか加工のしやすさがポイントなんじゃないの?
70 21/12/11(土)01:01:09 No.875100023
>畑荒らすのが生きがいのイノシシとかはうまいんだけど 畑を荒らす=ふんだんに栄養を摂取しているなので美味しいのは道理 それはそれとしてダメだする
71 21/12/11(土)01:02:00 No.875100239
天然での美味さならキノコもいい線いってると思う あんま栄養ないけど
72 21/12/11(土)01:03:07 No.875100518
まずいって言われてるダイオウイカとかシーラカンス、古代サメたちはアンモニアを体内に溜め込んで濃度を調整して浮き沈みを調整してるけど毒であるアンモニアを溜め込むのはそれなりにリスクがあるからな
73 21/12/11(土)01:03:22 No.875100574
いいですよね、害獣駆除 fu604109.jpg
74 21/12/11(土)01:03:23 No.875100579
>天然での美味さならキノコもいい線いってると思う >あんま栄養ないけど いや栄養はあるぞ カロリーがないんだ
75 21/12/11(土)01:03:37 No.875100652
大名おろしとは贅沢ですな
76 21/12/11(土)01:03:39 No.875100662
鮮度を保つというか縛って干すとさらにおいしくなる貝ってなんなの…?
77 21/12/11(土)01:03:43 No.875100681
流石に泥臭い所に住む魚はあんまり美味しくない…
78 21/12/11(土)01:04:50 No.875100946
>鮮度を保つというか縛って干すとさらにおいしくなる貝ってなんなの…? 魚も干物にしたら美味しくなるじゃん!
79 21/12/11(土)01:04:51 No.875100953
原種はカスみたいな野菜に比べて 山菜ってえらいよな
80 21/12/11(土)01:06:50 No.875101395
色々とおいしい魚は数あれどサケは群を抜いて凄いと思う 捨てるところが出汁取った後の骨くらいだ
81 21/12/11(土)01:08:33 No.875101828
捕まえる努力をするまでもなく勝手に来るからなサケ
82 21/12/11(土)01:09:23 No.875102025
>原種はカスみたいな野菜に比べて >山菜ってえらいよな 山菜って基本芽で栄養多めだから原種のスプラウトも美味いかもしれない
83 21/12/11(土)01:14:02 No.875103181
貝は旨さと採りやすさと調理しやすさがおかしい
84 21/12/11(土)01:15:16 No.875103478
そりゃ貝塚なんてできるわというくらい人類に都合のいい存在の貝類
85 21/12/11(土)01:15:28 No.875103527
貝は砂はかせたらあとは焼くだけでいいのは凄いやつだよ
86 21/12/11(土)01:17:45 No.875104091
イカタコの頭足類も種によっては数万年くらい形態が変わらんというから人類にだいぶ都合いい気がする