虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/10(金)23:47:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/10(金)23:47:36 No.875075851

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/12/10(金)23:51:56 No.875077379

脳が混乱する…

2 21/12/10(金)23:53:44 No.875077947

この雑魚たち気味が悪い

3 21/12/10(金)23:55:28 No.875078503

聞いた事あるようなないようなBGMやめろ

4 21/12/10(金)23:57:33 No.875079096

コブーンコブーンナーメゴズラユーボーコブーン

5 21/12/10(金)23:57:56 No.875079207

あんなこといいいいいな できたらいいいいいな

6 21/12/11(土)00:00:44 No.875080169

雑魚に限らず全体的に不気味なゲームだった

7 21/12/11(土)00:02:53 No.875080958

曲はいいよね やたら耳に残る

8 21/12/11(土)00:03:55 No.875081290

なつかしっ!?

9 21/12/11(土)00:05:12 No.875081744

その形の建物で後ろ通れないの!?

10 21/12/11(土)00:07:48 No.875082612

ダイヤ取り過ぎで懲罰部屋は子供心にトラウマだった

11 21/12/11(土)00:08:32 No.875082884

開始即地下室連続ジャンプで腕ならし

12 21/12/11(土)00:10:12 No.875083422

おにいちゃんのためにどら焼きを 52149個作ったの

13 21/12/11(土)00:12:00 No.875084073

攻略情報前提みたいな感じあるからプレイのハードルが高い

14 21/12/11(土)00:13:34 No.875084619

fu603931.jpg

15 21/12/11(土)00:16:21 No.875085628

BGMが凄く印象に残る

16 21/12/11(土)00:22:05 No.875087603

>曲はいいよね >やたら耳に残る シューティング後半が未だに名曲として挙がるな

17 21/12/11(土)00:23:30 No.875088088

海の面だけはクリアできなかった

18 21/12/11(土)00:25:16 No.875088725

手順がわかると海も簡単だけどな 子供には難しすぎた

19 21/12/11(土)00:26:15 No.875089056

一面もクリアしたことない 別のステージは裏技使わないと見れなかったしそこも結局クリアできたことがない

20 21/12/11(土)00:26:39 No.875089201

タコがBGMも相まって怖すぎる

21 21/12/11(土)00:29:02 No.875089952

中央の雑魚がいまだにどういう形してるのかわからない

22 21/12/11(土)00:30:44 No.875090490

なんでトカイトカイがこんなに荒れてるのかわからない…

23 21/12/11(土)00:31:38 No.875090781

マップの広さ凄かったな 冒険しているというワクワク凄かった

24 21/12/11(土)00:31:50 No.875090848

>曲はいいよね >やたら耳に残る 曲以外もいいというかゲームとして良い出来だぞ FC時代のキャラゲーなのに

25 21/12/11(土)00:31:53 No.875090863

>聞いた事あるようなないようなBGMやめろ これとかミッキーのやつとかアレンジが絶妙だよね

26 21/12/11(土)00:32:44 No.875091151

ゲームとしては3ステージとも奥深くて面白いんだけどドラえもんというメジャーな題材でこんなカルトなゲームに仕上げた当時のハドソンはちょっとおかしい

27 21/12/11(土)00:34:28 No.875091731

ハットリくんの音楽も主題歌とアルルの女天国と地獄のハイブリッドだったな

28 21/12/11(土)00:34:41 No.875091829

>ゲームとしては3ステージとも奥深くて面白いんだけどドラえもんというメジャーな題材でこんなカルトなゲームに仕上げた当時のハドソンはちょっとおかしい どらえもんのゲームは怪奇的なゲームのほうが多いような気がしないでもない

29 21/12/11(土)00:35:28 No.875092074

ドラえもん日本誕生のゲームは平安京エイリアンだった気がする

30 21/12/11(土)00:37:24 No.875092705

海ステージは被ダメ無敵時間が無い極悪仕様

31 21/12/11(土)00:37:56 No.875092898

ウミヘビとタコは小学生には怖すぎた

32 21/12/11(土)00:38:02 No.875092943

魔境編のbgmいいよね…

33 21/12/11(土)00:38:28 No.875093085

死にそうになったら敵を倒して ドラ焼き出るまで粘って救済措置があったのが救い それに対してチャレンジャーは回復でねー

34 21/12/11(土)00:38:31 No.875093097

テーテレレッ テーテレレッ テレッテテレッテテレテレテレテレレーン

35 21/12/11(土)00:38:58 No.875093227

どうしてドラえもんの曲じゃないのにこうまでドラえもん っぽいんだろう

36 21/12/11(土)00:40:32 No.875093753

3ステージ全部ゲーム性が違うという作り込みすごいよね やっとの思いで進めたらサックリ殺される

37 21/12/11(土)00:41:33 No.875094100

国本剛章と思ったら竹間淳だった

38 21/12/11(土)00:42:17 No.875094345

海はお仕置き部屋も意味不明だし怖すぎた

39 21/12/11(土)00:42:20 No.875094360

作曲家はアラブ音楽演奏家の方みたいで今聞くと確かにと思うところがある

40 21/12/11(土)00:42:58 No.875094574

ハドソンはドット絵センスが無い

41 21/12/11(土)00:43:22 No.875094726

>作曲家はアラブ音楽演奏家の方みたいで今聞くと確かにと思うところがある 大魔境の2つ目のBGMは確かにアラビアンだなあ

42 21/12/11(土)00:43:59 No.875094903

2コンに向かって叫んだなぁ

43 21/12/11(土)00:44:17 No.875095010

ドラミちゃーん!

44 21/12/11(土)00:45:02 No.875095242

ファミコン時代のハドソンは神がかっていた FCで表現に制限あるのが上手く働いた感ある

↑Top