虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/10(金)21:11:07 ショタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/10(金)21:11:07 No.875010248

ショタ大蛇丸いいよね…

1 21/12/10(金)21:11:39 No.875010445

正直シコれる

2 21/12/10(金)21:12:28 No.875010758

猿飛先生大蛇丸のことめっちゃ気にかけてるよね

3 21/12/10(金)21:12:49 No.875010899

岸影様は美少年描くとき異様な色気こめるよね 白とショタちんぽ様はそれが図抜けてる

4 21/12/10(金)21:12:58 No.875010950

この頃からCVくじらなの?

5 21/12/10(金)21:13:12 No.875011011

なんでオロチマルは先生のことあそこまで執着してんの?

6 21/12/10(金)21:13:53 No.875011257

>この頃からCVくじらなの? 歳の割には低いけど普通の男性声だよ

7 21/12/10(金)21:14:14 No.875011380

どうしてカマ口調になったの?

8 21/12/10(金)21:14:43 No.875011599

>なんでオロチマルは先生のことあそこまで執着してんの? 忍者とは忍術を扱うものを指す、全ての術を扱うものこそが強い忍という考えだから

9 21/12/10(金)21:14:51 No.875011648

ボルトになってから美人に若返ったと思う

10 21/12/10(金)21:14:53 No.875011670

なんで拗れたんだっけ?

11 21/12/10(金)21:16:19 No.875012251

三忍はみんな猿飛先生のこと好きだよね みんな木の葉のことは割とどうでもいいけど

12 21/12/10(金)21:16:43 No.875012409

>忍者とは忍術を扱うものを指す、全ての術を扱うものこそが強い忍という考えだから これで自来也が「耐え忍ぶ者(ダンゾウ寄り)」っての因果だなって

13 21/12/10(金)21:17:16 No.875012616

いつからあんなオカマになっちゃったの…

14 21/12/10(金)21:17:27 No.875012690

いつからオカマになったんだ

15 21/12/10(金)21:18:28 No.875013091

>なんで拗れたんだっけ? 両親が殺されてから変わったとか何とか

16 21/12/10(金)21:18:57 No.875013288

みんなカマ口調の原因知りたすぎだろ

17 21/12/10(金)21:18:59 No.875013304

いつからあんなオカマになったんだろ

18 21/12/10(金)21:19:42 No.875013593

>岸影様は美少年描くとき異様な色気こめるよね >白とショタちんぽ様はそれが図抜けてる 夜叉丸も女だと思ってた人多いと思う

19 21/12/10(金)21:19:51 No.875013647

なんであんなガラガラ声に

20 21/12/10(金)21:21:12 No.875014182

いやだって謎すぎるし… 不死に拘る過程で男より命を生み出す女の方を重要視したとかそんなんなのかな…?

21 21/12/10(金)21:21:39 No.875014366

あらやだ…

22 21/12/10(金)21:21:42 No.875014387

>なんで拗れたんだっけ? 両親が転生してくるまで生きようって不老不死に執着しだしたのと 先生が4代目火影に自分を指名してくれなかったから

23 21/12/10(金)21:21:45 No.875014409

ここのエピソードすごく好き

24 21/12/10(金)21:22:07 No.875014550

木の葉の里追い出されるタイミングでは完全にカマ口調だし 普通に成長するにつれてそっちの口調のがしっくりくるなぁってなっただけじゃねえかな

25 21/12/10(金)21:22:15 No.875014610

あらやだ~♥

26 21/12/10(金)21:22:44 No.875014818

オカマ口調で優勝していくわね…

27 21/12/10(金)21:23:00 No.875014918

まず不老不死になろうとしだしたのがスレ画の会話からだから 結局のところ親と猿飛先生が大事だからというか

28 21/12/10(金)21:23:07 No.875014961

尾木ママがオカマ口調になったのは生徒に圧迫感を与えずに接するためだったって言ってたから多分部下を持つことになって上手くコミュニケーション取る手段でオカマ口調になったと想像

29 21/12/10(金)21:23:14 No.875015018

人心掌握術としての威力もありそうだと思うおネエ口調 最初から尊大な物言いとか硬い口調じゃまず警戒させちゃうし

30 21/12/10(金)21:23:19 No.875015052

危ういけどでも…って大蛇丸に自分の後継者になることを望んでいたりわりと期待度抜きん出てるような

31 21/12/10(金)21:23:19 No.875015053

綱手か自来也が四代目に指名されたならともかくミナトだと受け入れられなかったか

32 21/12/10(金)21:23:25 No.875015095

敵対しても先生呼びなのが拗らせてるなコイツ…って思えて好き

33 21/12/10(金)21:23:25 No.875015096

こいつにくじら声充てた人は天才だと思う

34 21/12/10(金)21:23:50 No.875015271

猿飛先生に対しての感情が複雑すぎる

35 21/12/10(金)21:23:51 No.875015278

別にオカマになるのに特別な理由いらないだろ!世のオカマだって成長過程のどっかで気づいてオカマになるんだよ

36 21/12/10(金)21:23:55 No.875015306

>>なんで拗れたんだっけ? >両親が転生してくるまで生きようって不老不死に執着しだしたのと >先生が4代目火影に自分を指名してくれなかったから そういやミナトってどっからやってきたんだ?

37 21/12/10(金)21:24:27 No.875015505

第二次忍界大戦のときは既にオネエだったね

38 21/12/10(金)21:24:28 No.875015524

>猿飛先生に対しての感情が複雑すぎる 基本的に愛だとは思う 不の感情はなんか基本的にはあんまりないよね

39 21/12/10(金)21:24:46 No.875015634

今はさすがに心身ともにママ気分になってると思う

40 21/12/10(金)21:24:59 No.875015727

(カマ口調が原作からなのか優勝の人のなのか考えてる)

41 21/12/10(金)21:24:59 No.875015728

オロチ丸が普通にイケメン男声だったらナルトBL界の勢力図は大きく変わっていたと

42 21/12/10(金)21:25:08 No.875015787

このシーンは凄くいいよねアニメも

43 21/12/10(金)21:25:32 No.875015924

大蛇丸、反論「私はオネエじゃないわ」

44 21/12/10(金)21:26:58 No.875016433

>こいつにくじら声充てた人は天才だと思う くじらさんが銀魂でお登勢の声やってたからフルパワー忍伝で大蛇丸がギャグやっても受け入れられたと思う

45 21/12/10(金)21:27:01 No.875016462

子供の頃アニメ見てた時はただ猿飛先生を憎んでるだけだと思ってた 逆だったかもしんねェ…

46 21/12/10(金)21:27:47 No.875016739

>オロチ丸が普通にイケメン男声だったらナルトBL界の勢力図は大きく変わっていたと いやでもカマ口調が…

47 21/12/10(金)21:28:00 No.875016810

木ノ葉崩しのついでに先生に研究成果披露するの可愛いよね

48 21/12/10(金)21:28:03 No.875016834

火影の指名権が三代目になかったら拗れなかったと思う… 三代目から否定されちゃったから…

49 21/12/10(金)21:28:13 No.875016901

先生いいわよね…

50 21/12/10(金)21:28:29 No.875016983

うちはレベルで愛が重すぎる…

51 21/12/10(金)21:28:38 No.875017030

>いやでもカマ口調が… なによ!

52 21/12/10(金)21:28:57 No.875017130

実際なんで火影になりたかったんだっけ?

53 21/12/10(金)21:29:01 No.875017161

ダンゾウ耐え忍んでたかな…耐え忍んでたかも…

54 21/12/10(金)21:29:05 No.875017178

この頃知ってるから猿は大蛇丸に対して強く出られなかったのはあると思う

55 21/12/10(金)21:29:06 No.875017189

忍界大戦の時肩を並べて戦ってる時に嬉しさを隠しきれてないのがいいよね

56 21/12/10(金)21:29:06 No.875017191

六道仙人の言ってた愛情の深さがそのまま憎しみに変わることもあるから難しいってのがNARUTOのキャラ皆に当てはまることだと思う

57 21/12/10(金)21:29:15 No.875017244

大蛇丸人気の何割かは例の人の影響だと思う

58 21/12/10(金)21:29:23 No.875017279

三代目とか仲良い人が本気で自分を殺そうとすると驚くのが酷い…

59 21/12/10(金)21:29:48 No.875017433

この後超美男子になったんだろうし因縁とか関係なく男色に傾倒したんじゃね

60 21/12/10(金)21:29:48 No.875017434

>実際なんで火影になりたかったんだっけ? それが猿飛先生から認められる最大の目に見える形だからでしょ

61 21/12/10(金)21:30:00 No.875017518

>大蛇丸人気の何割かは例の人の影響だと思う 驕りが過ぎるわ

62 21/12/10(金)21:30:04 No.875017538

>実際なんで火影になりたかったんだっけ? 三代目の後を継ぎたかったんじゃないか

63 21/12/10(金)21:30:05 No.875017547

優勝していくことにするわね… なんて本編では一言も言ってない…

64 21/12/10(金)21:30:40 No.875017783

エロ仙人の考えも今なら理解歳はできるよって時にはもうエロ仙人も猿飛先生も死んでるのが辛い

65 21/12/10(金)21:30:53 No.875017870

>綱手か自来也が四代目に指名されたならともかくミナトだと受け入れられなかったか ジライヤが選ばれてたら自分が裏方になるルートでダンゾウみたいになってそう

66 21/12/10(金)21:30:54 No.875017882

音隠れの里設立してトップになるくらいには優秀なのよね 禁術の開発復元に意欲的すぎる以外は優秀な研究者

67 21/12/10(金)21:30:54 No.875017885

>三代目とか仲良い人が本気で自分を殺そうとすると驚くのが酷い… 綱手に裏切られてめっちゃキレてる…

68 21/12/10(金)21:31:02 No.875017933

>大蛇丸人気の何割かは例の人の影響だと思う きも

69 21/12/10(金)21:31:05 No.875017954

4代目って猿飛先生の後継者ってことだからな 波風?誰それ…

70 21/12/10(金)21:31:05 No.875017958

カタログでまた性癖破壊されてるのかと思った

71 21/12/10(金)21:31:24 No.875018108

二代目三代目と尊敬する人が火影だからってのが大きそうだよね火影になりたかったの

72 21/12/10(金)21:31:34 No.875018184

ミナトは自来也の弟子なので由緒正しい猿系譜の流れだけど波風自体は詳細不明なんだよな

73 21/12/10(金)21:32:16 No.875018463

エロ仙人が生きてたら丸くなってないであろうところが難しい

74 21/12/10(金)21:32:18 No.875018478

奇数が理想を追う火影で偶数が現実的火影と考えたらミナト以上に扉間の後継者に相応しい忍いないし

75 21/12/10(金)21:32:23 No.875018513

このせいで大蛇丸長生きにこだわるようになっちゃったのか

76 21/12/10(金)21:32:29 No.875018563

あんだけあらゆる方向に根回しして始めた木の葉崩しなのに 本当に仕上げの仕上げまで猿を殺すの躊躇ってるのが大蛇丸は本当にじっっっとりしてる

77 21/12/10(金)21:32:31 No.875018579

何やかんやみんな先輩を敬う気持ちがあるよね そういう価値観の世界なのもあるだろうけど

78 21/12/10(金)21:32:37 No.875018616

綱手が四代目だったら血統のことをネチネチ言いながらもしっかりサポートしたと思う

79 21/12/10(金)21:32:39 No.875018627

大蛇丸さんは研究者気質すぎる...

80 21/12/10(金)21:32:52 No.875018697

ミナトがどこの馬の骨なのか未だに不明だもんな そんなやつがイケメンで天才で亡国の姫娶ったりしてるし

81 21/12/10(金)21:33:02 No.875018758

>大蛇丸人気の何割かはフルパワー忍伝の影響だと思う

82 21/12/10(金)21:33:09 No.875018790

そのうちボケた綱出を介護するようになると思う

83 21/12/10(金)21:33:15 No.875018831

>この頃知ってるから猿は大蛇丸に対して強く出られなかったのはあると思う というか露骨にそんなんだし fu603354.jpg

84 21/12/10(金)21:33:26 No.875018904

ミナトは卑劣様の系譜って説を推したい所ではある

85 21/12/10(金)21:33:54 No.875019070

大蛇丸って木の葉抜けたの結構最近だよね

86 21/12/10(金)21:33:59 No.875019096

あーあ!せめて四代目が三忍の誰かだったらなー!私がなれればよかったけど3人の中の誰かならなー!

87 21/12/10(金)21:34:06 No.875019151

最初は人格変わり過ぎだろと思ったけど読み返したら納得出来たよ… 転生してるのもあるけど徹底的にボコボコにされて色々へし折られてる…

88 21/12/10(金)21:34:19 No.875019235

>ミナトがどこの馬の骨なのか未だに不明だもんな 未だにっていうかNARUTO世界は普通に突然天才がポップする世界だから特に不思議はない 自来也とか大蛇丸だってそうだし

89 21/12/10(金)21:34:21 No.875019248

火影選ばれるヤツに嫉妬して狂ってやらかす連中多くない?

90 21/12/10(金)21:34:29 No.875019285

自来也が火影蹴ったのが悪いよ~

91 21/12/10(金)21:34:47 No.875019394

ミナトが卑劣様の隠し子説好き なんか飛雷神の術得意だし

92 21/12/10(金)21:34:51 No.875019419

>fu603354.jpg 大蛇丸めちゃくちゃ可愛いな…

93 21/12/10(金)21:34:53 No.875019431

>>この頃知ってるから猿は大蛇丸に対して強く出られなかったのはあると思う >というか露骨にそんなんだし >fu603354.jpg 顔岩あるから火影やりながら三忍育ててることになるんだよな

94 21/12/10(金)21:34:56 No.875019455

カブトのついでにイザナミで改心した説は聞くけど本当かは知らない

95 21/12/10(金)21:35:07 No.875019540

>火影選ばれるヤツに嫉妬して狂ってやらかす連中多くない? マダラとダンゾウと大蛇丸くらいじゃん

96 21/12/10(金)21:35:26 No.875019679

>ミナトが卑劣様の隠し子説好き >なんか飛雷神の術得意だし ナルトの血筋をこれ以上ややこしくするのはヤメロォ!

97 21/12/10(金)21:35:31 No.875019705

自来也が火影だったら正面からタイマン挑みそう…

98 21/12/10(金)21:35:32 No.875019709

自来也が五代目になったら喜んで木の葉崩し仕掛けてきそうだからダメ

99 21/12/10(金)21:35:41 No.875019779

この方向のまま伸ばしたのがミツキなんだな…

100 21/12/10(金)21:35:52 No.875019832

長門なんか両親が忍者ですらないからな

101 21/12/10(金)21:35:54 No.875019845

カマ口調は白蛇仙人由来かと思ったらBORUTOの白蛇仙人の口調とも全然違ったし本当に分からん…

102 21/12/10(金)21:36:09 No.875019946

>>火影選ばれるヤツに嫉妬して狂ってやらかす連中多くない? >マダラとダンゾウと大蛇丸くらいじゃん オビトはまあセーフか...

103 21/12/10(金)21:36:16 No.875019999

>ミナトがどこの馬の骨なのか未だに不明だもんな 卑劣様の子孫説

104 21/12/10(金)21:36:17 No.875020004

>>火影選ばれるヤツに嫉妬して狂ってやらかす連中多くない? >マダラとダンゾウと大蛇丸くらいじゃん 1/2もやらかしてるのか

105 21/12/10(金)21:36:21 No.875020027

砂や音のトップの時は違うわね…ってなってたんだろうなやっぱり

106 21/12/10(金)21:36:25 No.875020066

>転生してるのもあるけど徹底的にボコボコにされて色々へし折られてる… 復活からのイタチ兄さんは本当に酷い…

107 21/12/10(金)21:36:31 No.875020107

>>火影選ばれるヤツに嫉妬して狂ってやらかす連中多くない? >マダラとダンゾウと大蛇丸くらいじゃん そいつらだけで作中の悪事と悲劇の9.7割くらい占めてない?

108 21/12/10(金)21:36:41 No.875020165

風影になってみたけどなんか…思ってたのと違うわね…って思ってたのかな

109 21/12/10(金)21:36:41 No.875020167

まあ単に性分なんだろう 幼少から線が細い感じだし

110 21/12/10(金)21:37:02 No.875020285

猿飛先生が死んで自来也が死んで自分たちの時代が終わってるのに気付いたからっていうのが一番しっくり来た

111 21/12/10(金)21:37:24 No.875020439

本人的にも倫理的にも大蛇丸は里のトップには向いてなさすぎる

112 21/12/10(金)21:37:30 No.875020469

>マダラとダンゾウと大蛇丸くらいじゃん オビトとサスケもいるぞ

113 21/12/10(金)21:37:47 No.875020612

扉間とナルトがお爺ちゃんとその孫みたいなことするから 波風家が2代目から産まれた家系説を信じそうになる

114 21/12/10(金)21:37:47 No.875020616

で現行の大蛇丸はいつ死ぬの?

115 21/12/10(金)21:38:08 No.875020792

ヒルゼンもエロ仙人も大蛇丸位なら真っ向から殺せる力がありながら最後までその選択をできない辺りかなり愛されてもいたし心配もされてたんだろうなって

116 21/12/10(金)21:38:16 No.875020841

親が死んだくらいで闇落ちするな

117 21/12/10(金)21:38:23 No.875020887

>マダラとダンゾウと大蛇丸 みんな火影って役職じゃなくて火影やってる人間に固執してる奴らだな…

118 21/12/10(金)21:38:24 No.875020903

>で現行の大蛇丸はいつ死ぬの? むしろ若返ってますが?

119 21/12/10(金)21:38:28 No.875020929

>オビトとサスケもいるぞ 嫉妬に狂ってなくね? カカシもナルトも色んなことが終わってから火影になったし

120 21/12/10(金)21:38:31 No.875020947

>>マダラとダンゾウと大蛇丸くらいじゃん >オビトとサスケもいるぞ そいつら別に火影になった奴に嫉妬したわけじゃないぞ

121 21/12/10(金)21:38:31 No.875020949

猿も自来也も手数がめちゃくちゃ多いからな…2人とも天才だけどテクニックタイプだし

122 21/12/10(金)21:38:31 No.875020951

いつから優勝していくようになったんだっけ

123 21/12/10(金)21:38:33 No.875020961

>で現行の大蛇丸はいつ死ぬの? 死んでもリポップするだろうからな… 死ぬのかな?

124 21/12/10(金)21:38:36 No.875020988

>マダラとダンゾウと大蛇丸くらいじゃん マダラはホモだけど嫉妬に狂ってはない 扉間が火影になったらうちはは滅びますぞーって言ってもうちは一族がついてこずに自分のことを裏切ったのが大きい 

125 21/12/10(金)21:38:40 No.875021016

いまのちんぽ様はアンコの呪印からでてきたやつなのでイザナミは食らってないよ 丸くなった理由は自分の先を行ってたはずのカブチ丸の失敗と多分猿とエロ仙人がもう居ないから

126 21/12/10(金)21:38:46 No.875021067

弥彦達を殺す提案したのも大蛇丸なりの慈悲だったんだろうな

127 21/12/10(金)21:39:26 No.875021347

うちは一族すら柱間の火影就任を望んでたってのがひどすぎる 殺し合いしてた当人たちも多くいたはずなのに

128 21/12/10(金)21:39:36 No.875021416

>親が死んだくらいで闇落ちするな サスケに言ってあげて

129 21/12/10(金)21:39:48 No.875021504

>オビトとサスケもいるぞ どっちも嫉妬とかではないだろ 憧れや未練のオビトと手段としてのサスケだ

130 21/12/10(金)21:39:50 No.875021520

>親が死んだくらいで闇落ちするな 改めてイルカ先生が光すぎる…

131 21/12/10(金)21:39:59 No.875021609

オビトとカカシは嫉妬とかじゃなくなったから

132 21/12/10(金)21:40:01 No.875021626

>死んでもリポップするだろうからな… サスケが万華鏡使ってガチで封印すればいけるぞ イタチニーサンの封印は大蛇丸完全封印だったし

133 21/12/10(金)21:40:05 No.875021662

>>親が死んだくらいで闇落ちするな >サスケに言ってあげて 一族皆殺しだぞ!!

134 21/12/10(金)21:40:08 No.875021679

カカシ先生とナルトが殺されちゃった世界のサスケと考えたら一気に気力無くすのもわからなくもない

135 21/12/10(金)21:40:10 No.875021702

>扉間が火影になったらうちはは滅びますぞーって言ってもうちは一族がついてこずに自分のことを裏切ったのが大きい  うちは一族を裏切りまくったのは自分なんだが そうやって大局を見れる奴なら卑劣様も苦労はなかっただろうなあ

136 21/12/10(金)21:40:10 No.875021704

>うちは一族すら柱間の火影就任を望んでたってのがひどすぎる >殺し合いしてた当人たちも多くいたはずなのに 人望の厚さがまさに忍の神

137 21/12/10(金)21:40:11 No.875021716

>>マダラとダンゾウと大蛇丸くらいじゃん >マダラはホモだけど嫉妬に狂ってはない 本人としても柱間がふさわしいとは思ってたしな だが二代目にもなれそうに無いのは心に来てそう

138 21/12/10(金)21:40:15 No.875021743

>顔岩あるから火影やりながら三忍育ててることになるんだよな 自分の顔岩出来た当日に見せに行ったとかだと思うこの場面

139 21/12/10(金)21:40:18 No.875021763

>>で現行の大蛇丸はいつ死ぬの? >死んでもリポップするだろうからな… >死ぬのかな? 呪印付けたやつがいる限り無限復活できるかも まあ復活した大蛇丸が他の大蛇丸の記憶を共有してるかはわからんが

140 21/12/10(金)21:40:28 No.875021839

マダラも嫉妬じゃなくって愛情だと思う

141 21/12/10(金)21:40:40 No.875021917

>>親が死んだくらいで闇落ちするな >サスケに言ってあげて 言ったら七代目が怒りそうだから言わない

142 21/12/10(金)21:40:54 No.875022012

>サスケに言ってあげて 一族なんて集団全部を大好きな兄に殺されたのは別種の酷さだろう

143 21/12/10(金)21:40:56 No.875022022

自分を取り込んで同じ路線を行こうとしたカブトが失敗する様をまざまざと見せつけられたら そりゃ自分のやろうとしてた事ダメだったんじゃないかって立ち止まって考えるよな…

144 21/12/10(金)21:41:20 No.875022191

大蛇丸の改心の理由はわからん 最初は俺が起こしたわけでもない戦争なんてつまんね…どうでもいいわ好き勝手にやってちょうだいって感じだったけど火影と話してたら勝手に改心してサスケくん手伝っちゃうぞってなった

145 21/12/10(金)21:41:25 No.875022216

柱間がマダラ推そうとせずストレートに火影になってたとしても どっかでうちは一族の望みと自分の望みが一致してないことに気づいた時点で里抜けはしてただろうなマダラ

146 21/12/10(金)21:41:41 No.875022329

>親が死んだくらいで闇落ちするな これを言える資格のある忍が多過ぎる…

147 21/12/10(金)21:41:54 No.875022423

カカシくらい悲惨な目にあってから言ってほしいよね

148 21/12/10(金)21:41:55 No.875022434

マダラは実力はぶっちぎりだけど人の上に立てる器じゃ無さすぎる…

149 21/12/10(金)21:42:00 No.875022476

サスケの境遇ナルトに例えたらイルカ先生が一楽のおっちゃんと同期と第七班皆殺しにして抜けたようなものだから…

150 21/12/10(金)21:42:05 No.875022515

チーム組んでたサソリと大蛇丸の共通点が分からなかったけど永遠の命求めてるのと両親が戦争で死んだ事だったのか

151 21/12/10(金)21:42:06 No.875022525

大蛇丸は別に改心したわけではないだろ 出ないつもりだった宴会のメンツが意外に面白そうだったから二次会から来たぐらいのもんであって

152 21/12/10(金)21:42:08 No.875022537

>一族なんて集団全部を大好きな兄に殺されたのは別種の酷さだろう それでその大好きだった兄を自分で殺すんだ これは壊れるわ

153 21/12/10(金)21:42:11 No.875022568

サスケに対して親心みたいなのがは芽生えてたよね 気色悪いけど

154 21/12/10(金)21:42:45 No.875022817

マダラは里にいたとしても役割が… 性格的に何してもめんどくさくなりそう…

155 21/12/10(金)21:42:50 No.875022865

千手一族は俺たちうちはを滅ぼそうとしているぞー!したら柱間様がそんなことするわけねーだろキチガイかこいつってうちは全員から言われるからな

156 21/12/10(金)21:42:54 No.875022894

>大蛇丸の改心の理由はわからん >最初は俺が起こしたわけでもない戦争なんてつまんね…どうでもいいわ好き勝手にやってちょうだいって感じだったけど火影と話してたら勝手に改心してサスケくん手伝っちゃうぞってなった 面白そうな研究対象が出来たからで改心はしてないと思うよ...

157 21/12/10(金)21:42:54 No.875022898

火影になりたかったわけじゃなくて自分と柱間の理想の里に自分の居場所がないことに気付いちゃったんだろう

158 21/12/10(金)21:43:00 No.875022957

>チーム組んでたサソリと大蛇丸の共通点が分からなかったけど永遠の命求めてるのと両親が戦争で死んだ事だったのか 暁のコンビにしては珍しく仲は悪かったようなんだよな

159 21/12/10(金)21:43:01 No.875022962

>チーム組んでたサソリと大蛇丸の共通点が分からなかったけど永遠の命求めてるのと両親が戦争で死んだ事だったのか 大蛇丸様サソリの傀儡の事バカにしてそうなコンビだなって思った

160 21/12/10(金)21:43:04 No.875022983

>だが二代目にもなれそうに無いのは心に来てそう お互いに死ぬほど嫌ってるよね扉間とマダラ 柱間が火影は納得言ってるだろうけど扉間に対しては俺の弟殺した(最重要)挙句うちはを病人みたいに言ってた奴が火影とか許せないんですけお!ってなってそう

161 21/12/10(金)21:43:12 No.875023031

>>親が死んだくらいで闇落ちするな >これを言える資格のある忍が多過ぎる… やっぱり忍の世界はクソだわ

162 21/12/10(金)21:43:59 No.875023329

マダラは平和を求める心自体は本物なんだけど それはそれとして戦いの天才であることを自負してるし戦うのも好きっていうのがね どうあれ平時に居場所のない男

163 21/12/10(金)21:44:00 No.875023336

オカマ口調なのは何回も憑依を繰り返した影響かな

164 21/12/10(金)21:44:17 No.875023432

>マダラは里にいたとしても役割が… >性格的に何してもめんどくさくなりそう… アカデミーの教師!

165 21/12/10(金)21:44:21 No.875023458

マダラは個人を愛する事はできても集団を愛せないタイプっぽい

166 21/12/10(金)21:44:23 No.875023477

死んでる間に焚き火空間で両親と話したのかもしれないぞ大蛇丸

167 21/12/10(金)21:44:26 No.875023501

大蛇丸も綱手も若返り術あるんだから自来也もなんかそういうのなかったのかな…

168 21/12/10(金)21:44:47 No.875023634

>オカマ口調なのは何回も憑依を繰り返した影響かな 2回だけだし転生忍術生み出す前にもうオカマ口調だから

169 21/12/10(金)21:44:48 No.875023641

卑劣様が柱間のサポート役として非の打ち所がないんだよなあ お陰でマダラは完全にいらない子 それでもまじめに仕事してくれるならいいけど 劇中唯一働いたシーンが砂利二人ボコったシーン

170 21/12/10(金)21:44:59 No.875023718

研究以外でおちょくりたい三代目もエロ仙人も死んじゃったから復活直後はやる事なくなっちゃった感じ

171 21/12/10(金)21:45:04 No.875023749

>火影になりたかったわけじゃなくて自分と柱間の理想の里に自分の居場所がないことに気付いちゃったんだろう 理想の里だったはずなのにそうじゃなかったことに気付いたのが一番大きいと思う

172 21/12/10(金)21:45:07 No.875023773

ミツキに大して自分から殻を破り檻を抜け出す選択肢をだせる存在を見たかったってのは解るよ 状況作ってループさせんな

173 21/12/10(金)21:45:10 No.875023785

fu603395.jpg あざとい

174 21/12/10(金)21:45:11 No.875023791

>>マダラは里にいたとしても役割が… >>性格的に何してもめんどくさくなりそう… >アカデミーの教師! 自分の生徒が任務で死んで拗らせるやつじゃん…

175 21/12/10(金)21:45:12 No.875023800

>大蛇丸も綱手も若返り術あるんだから自来也もなんかそういうのなかったのかな… エロ仙人はそういうの嫌いそうだし…

176 21/12/10(金)21:45:12 No.875023805

マダラは二代目になれなかったのはともかく うちはにも嫌われてんでアイツって扉間の正論が辛そうだった

177 21/12/10(金)21:45:21 No.875023863

>大蛇丸の改心の理由はわからん >最初は俺が起こしたわけでもない戦争なんてつまんね…どうでもいいわ好き勝手にやってちょうだいって感じだったけど火影と話してたら勝手に改心してサスケくん手伝っちゃうぞってなった 改心というか目立った目的がもうないんだろ やりたいことがもうないから適当に研究して適当に後進を育てての隠居ライフ

178 21/12/10(金)21:45:37 No.875023965

>オカマ口調なのは何回も憑依を繰り返した影響かな 乗っ取られた側の意識も完全に消えるわけじゃなくてちんぽサイドに取り込まれるって言ってたしな…

179 21/12/10(金)21:45:57 No.875024089

>チーム組んでたサソリと大蛇丸の共通点が分からなかったけど永遠の命求めてるのと両親が戦争で死んだ事だったのか お互い永遠求めてるけど先に進む大蛇丸と時を止めるサソリで噛み合わないんだ

180 21/12/10(金)21:46:24 No.875024270

>乗っ取られた側の意識も完全に消えるわけじゃなくてちんぽサイドに取り込まれるって言ってたしな… あったなそんなの じゃあ今の大蛇丸はゼツの意識が…?

181 21/12/10(金)21:46:27 No.875024285

>マダラは平和を求める心自体は本物なんだけど >それはそれとして戦いの天才であることを自負してるし戦うのも好きっていうのがね >どうあれ平時に居場所のない男 マダラが大事なのって言ってしまえば自分の兄弟だけだからな…一族のことは弟に頼むって言われたから守ってる程度だと思う 里抜ける時の会話も弟が守ろうとした一族という言い方だし どっちかっていうとナルト寄りなんだよねあいつ 柱間扉間コンビはイタチ・ダンゾウ寄り

182 21/12/10(金)21:46:29 No.875024304

今から暗躍してもカブトの焼き直しにしかならないのが まあ研究者として冷めちゃったんだろう

183 21/12/10(金)21:46:32 No.875024321

木の葉にマダラの居場所は確かにないね… 悲しいな…

184 21/12/10(金)21:47:01 No.875024500

>ミツキに大して自分から殻を破り檻を抜け出す選択肢をだせる存在を見たかったってのは解るよ >状況作ってループさせんな ジェネリックイザナミだよねあれ

185 21/12/10(金)21:47:14 No.875024587

>お互い永遠求めてるけど先に進む大蛇丸と時を止めるサソリで噛み合わないんだ アナタのソレただの人形じゃないとか平気で言いそうだもんな大蛇丸...

186 21/12/10(金)21:47:21 No.875024626

>マダラは個人を愛する事はできても集団を愛せないタイプっぽい 里を愛そうとした名残りが木の葉隠れって平和的な命名

187 21/12/10(金)21:47:28 No.875024675

こいつ猿殺すときに泣きだしたり色々重すぎる

188 21/12/10(金)21:47:40 No.875024750

まぁでも大蛇丸も次代を育てるってこと自体はカブトで一回成功はしてるよな 大蛇丸より上に行っても敬意は失ってないし いつか音隠れ版のこういうシーンがあるのかもしれない fu603400.jpg

189 21/12/10(金)21:47:50 No.875024815

大蛇丸は猿を強く意識して構って欲しかったっていうのはあるからなぁ…

190 21/12/10(金)21:48:25 No.875025045

>状況作ってループさせんな 1発成功してたら繰り返しチャレンジしなくても良かったから… あとさすがに6回以上は気が引けたみたいだし…

191 21/12/10(金)21:48:46 No.875025200

>顔岩あるから火影やりながら三忍育ててることになるんだよな ナルトにとってはカワキがそうなるのか

192 21/12/10(金)21:48:46 No.875025208

ダンゾウやら大蛇丸やら厄介なやつのコンプレックスを刺激しすぎだろ猿…

193 21/12/10(金)21:48:51 No.875025239

>>お互い永遠求めてるけど先に進む大蛇丸と時を止めるサソリで噛み合わないんだ >アナタのソレただの人形じゃないとか平気で言いそうだもんな大蛇丸... デイダラともいがみ合いつつ仲良くやってたし案外コンビとしては大蛇丸とも相性良さそう

194 21/12/10(金)21:48:52 No.875025248

>乗っ取られた側の意識も完全に消えるわけじゃなくてちんぽサイドに取り込まれるって言ってたしな… 里抜けするときはすでにオカマだから関係ないよ

195 21/12/10(金)21:48:58 No.875025283

爽やかそうな顔して殺る時は殺るし人質の取り方とか上手いし確かに卑劣方面の血統感あるなミナト先生

196 21/12/10(金)21:49:03 No.875025308

ロマンチストだけどマッドだから…

197 21/12/10(金)21:49:14 No.875025389

>大蛇丸は猿を強く意識して構って欲しかったっていうのはあるからなぁ… 一番抉られた原因は多分猿がミナトを選んだからだよね… 自来也ならまだ許せたんだろうけど

198 21/12/10(金)21:49:16 No.875025404

やっぱり親の愛情って重要なんだなあって拗れた連中見ると思う

199 21/12/10(金)21:49:28 No.875025477

サソリもサソリでエドテンのお陰で精神的に救われた組だったな

200 21/12/10(金)21:49:30 No.875025491

>fu603400.jpg 俺の身体の一部一部ってこの人(?)が言うと違う意味で解釈しちゃうよ

201 21/12/10(金)21:49:32 No.875025503

設定上チンポ様って五遁使えるんだ… マジでプロフェッサー意識しまくりじゃん

202 21/12/10(金)21:49:34 No.875025517

両親死んでからアイツは変わったって言ってたけど スレ画からだとしたら早すぎる

203 21/12/10(金)21:49:41 No.875025573

木の葉崩しがサスケにつばつけるだけというには大仰なので やっぱ猿が死ぬ前にもう一回遊びたいみたいな思いがあったのかな

204 21/12/10(金)21:50:06 No.875025714

転生は二回だけだけど一応大蛇丸はどういう経緯かはわからんが女の体になったり男の体になったりは繰り返してたみたい

205 21/12/10(金)21:50:43 No.875025964

結局木の葉崩しってなんでやったの?

206 21/12/10(金)21:50:48 No.875025993

>設定上チンポ様って五遁使えるんだ… >マジでプロフェッサー意識しまくりじゃん ちんぽ様の野望である全ての忍術を手中に収めたいって時点でね…

207 21/12/10(金)21:51:00 No.875026072

>木の葉崩しがサスケにつばつけるだけというには大仰なので >やっぱ猿が死ぬ前にもう一回遊びたいみたいな思いがあったのかな 猿が少しでも元気に生きてる間に騒動起こしたかったのはあるだろうな

208 21/12/10(金)21:51:01 No.875026076

>やっぱ猿が死ぬ前にもう一回遊びたいみたいな思いがあったのかな ていうか猿が死ぬ前に殺したかったんじゃないか 猿の人生に関与できる最後のチャンスだし 君麻呂いなくなって次のボディ急務だったのも別に本音ではあると思うけどね

209 21/12/10(金)21:51:02 No.875026082

>爽やかそうな顔して殺る時は殺るし人質の取り方とか上手いし確かに卑劣方面の血統感あるなミナト先生 あとサーチのやり方が卑劣様と同じ 地面に指付いて探す

210 21/12/10(金)21:51:04 No.875026101

>木の葉崩しがサスケにつばつけるだけというには大仰なので >やっぱ猿が死ぬ前にもう一回遊びたいみたいな思いがあったのかな と言うか猿はいつまでも強くあって欲しいからじゃないかな もうイメージの中だけで最強でいて欲しいみたいな

211 21/12/10(金)21:51:17 No.875026159

三代目と遊びたい 死んじゃった...老いってや~ね...

212 21/12/10(金)21:51:19 No.875026177

ダンゾウ的にはほぼ自分と同じ境遇の幼馴染に強さも人望も負けてて 師匠が最後にそいつを後継者に選んで自分には説教したとか拗らせる以外ないよどうしようもない

213 21/12/10(金)21:51:21 No.875026188

マダラは火影になって里のために尽力していたらマダラ自身も周りの目も変わったかもしれない でもみんなに認められた者が火影になるからそうはならなかった

214 21/12/10(金)21:51:22 No.875026205

>結局木の葉崩しってなんでやったの? あそびにいくヨ!

215 21/12/10(金)21:51:42 No.875026352

書き込みをした人によって削除されました

216 21/12/10(金)21:52:07 No.875026511

最後まで自来也とは和解できなかったからナルトとサスケの行く末で違う結末があったのかを見届けたいに心変わりしたのもあるよね

217 21/12/10(金)21:52:32 No.875026669

>ダンゾウ的にはほぼ自分と同じ境遇の幼馴染に強さも人望も負けてて >師匠が最後にそいつを後継者に選んで自分には説教したとか拗らせる以外ないよどうしようもない ダンゾウの思想も間違ってないと言うか柱間の思想の究極なんだよね悪い意味で 

218 21/12/10(金)21:52:46 No.875026764

まぁ自来也も好きだよねかなり

219 21/12/10(金)21:52:49 No.875026787

>マダラは火影になって里のために尽力していたらマダラ自身も周りの目も変わったかもしれない >でもみんなに認められた者が火影になるからそうはならなかった そうなるには遅すぎたのかマダラの諦めというか切り替えが早すぎたのかは正直悩ましい部分だ

220 21/12/10(金)21:52:57 No.875026836

術に堕ちた弟子への制裁が腕をもらっていくって3代目が封印するくだりいいよね

221 21/12/10(金)21:53:34 No.875027081

三代目の全盛期はどれだけ強かったんだろうな

222 21/12/10(金)21:53:40 No.875027125

猿+三忍の間の関係は綱手だけなんか浮いてる

223 21/12/10(金)21:53:41 No.875027133

>ダンゾウの思想も間違ってないと言うか柱間の思想の究極なんだよね悪い意味で  里の平和に犠牲が必要なのは事実だからな いらない犠牲を強いてくるのと趣味が悪いのがダンゾウの問題で

224 21/12/10(金)21:54:04 No.875027303

>やっぱり親の愛情って重要なんだなあって拗れた連中見ると思う 愛されてたが故におかしくなる連中も多いからめんどくさい

225 21/12/10(金)21:54:19 No.875027395

大蛇丸ってゲームで飛段に対して封印術チラつかせたりナルトとの初戦闘の時に五行封印使ったり封印術に長けてる所あるけどやっぱり封印術得意な三代目を意識してるのかな?

226 21/12/10(金)21:54:24 No.875027434

>ダンゾウ的にはほぼ自分と同じ境遇の幼馴染に強さも人望も負けてて >師匠が最後にそいつを後継者に選んで自分には説教したとか拗らせる以外ないよどうしようもない それでいてダンゾウも猿が憎かったわけじゃないのが悪役だけど悪人じゃないよなって

227 21/12/10(金)21:54:26 No.875027444

火影なんてクソよ馬鹿以外やりゃしないわ とか珍しくムキになってて火影目指してた気持ちの裏返しなのかなって

228 21/12/10(金)21:54:36 No.875027510

ジジイといい自来也といい拗らせまくってるよおろちんぽ様

229 21/12/10(金)21:54:36 No.875027513

ダンゾウは9のために1を殺すならまぁいいんだけど 0の犠牲で10助けられるのに1殺したがったりするのと あと普通に功名心強すぎるのがダメ

230 21/12/10(金)21:54:38 No.875027529

猿に対しての想いは一般的な好きとは違うのかもしれないけど 好きは好きなんだよ大蛇丸の好きは

231 21/12/10(金)21:54:40 No.875027543

まあそれでも大蛇丸様30代後半まで里にいたっぽいしうちはの連中と比べたらだいぶ持った方だな…

232 21/12/10(金)21:55:05 No.875027729

>一番抉られた原因は多分猿がミナトを選んだからだよね… >自来也ならまだ許せたんだろうけど 多分綱手でも許せたと思う ミナトォ…?誰よその男!!!!

233 21/12/10(金)21:55:06 No.875027733

卑劣様が直々に選んだ猿は弟子が悪堕ちして木の葉を襲っても殺さなくてよかったぁって言っちゃう奴だからあんまり柱間や卑劣様の意思は継いでないのは面白い

234 21/12/10(金)21:55:12 No.875027767

猿飛先生の直系というか弟子の中で誰が一番教えを受け継いだかっていったら自来也だろうし

235 21/12/10(金)21:55:17 No.875027803

親の歪んだ愛が他者との友情で矯正された我愛羅みたいなのも居るし…

236 21/12/10(金)21:55:41 No.875027949

>まぁ自来也も好きだよねかなり ヒルゼン班は全員大好きだよおろちんぽ様

237 21/12/10(金)21:55:47 No.875027990

>まあそれでも大蛇丸様30代後半まで里にいたっぽいしうちはの連中と比べたらだいぶ持った方だな… そりゃちんぽ様的には里の中でこっそり身内誘拐して人体実験できる環境のが良かっただろうから

238 21/12/10(金)21:55:49 No.875028003

回想の上忍服の大蛇丸は何か新鮮でかっこよかった

239 21/12/10(金)21:56:48 No.875028375

良くも悪くも作中屈指の甘ちゃんではあるよね三代目

240 21/12/10(金)21:57:09 No.875028513

ちんぽ様は居場所がなくなったんじゃなくて 悪事がバレて追い出されただけだからうちはとはまた違う ミナト政権下でもバレなきゃ所属はしてたんじゃねえかな不老不死結実するまでは

241 21/12/10(金)21:57:22 No.875028589

>ミナトォ…?誰よその男!!!! 本当に誰なんだ波風一族…

242 21/12/10(金)21:57:26 No.875028613

本当になんでミナトが選ばれたんだろうな…

243 21/12/10(金)21:57:46 No.875028759

3代目って作中描写的に性格は完全にナルトなんだよね… ボルトでカワキが悪堕ちしても絶対3代目と一緒でナルトには殺せないなってボルト読みながら思った

244 21/12/10(金)21:57:59 No.875028845

猿はだいぶ頑張ってたけど処理ミスったダンゾウとおろちんぽの爆弾が大爆発した

245 21/12/10(金)21:58:06 No.875028907

何だかんだで綱手とも世話話出来るくらいの関係だし 悪落ちしてるのはともかくあんまり仲悪い印象がない

246 21/12/10(金)21:58:07 No.875028909

最終的に落ち着いた設定だとナルト生かすために政治的基盤犠牲にしまくってるしダンゾウにも妥協を余儀なくされてるからな三代目

247 21/12/10(金)21:58:23 No.875029033

>本当になんでミナトが選ばれたんだろうな… ヒルゼンにとって一番火影としてかくあるべしに近かったんだろう

248 21/12/10(金)21:58:29 No.875029072

>本当に誰なんだ波風一族… 未だに本人の素性も一族も特に掘り下げられてないんだよな…

249 21/12/10(金)21:58:41 No.875029178

>まあそれでも大蛇丸様30代後半まで里にいたっぽいしうちはの連中と比べたらだいぶ持った方だな… 抜け忍になった後も交流があったり暗部にいたりとダンゾウが可愛がってたっぽい

250 21/12/10(金)21:58:58 No.875029323

自来也の弟子で三代目の系譜でもあるしな

251 21/12/10(金)21:59:00 No.875029347

>本当になんでミナトが選ばれたんだろうな… 文句なしに強くて仲間には優しく敵には冷酷だから仕方ないわね

252 21/12/10(金)21:59:04 No.875029373

もっかい穢土転生してミナトとボルト会わせてあげたい

253 21/12/10(金)21:59:05 No.875029379

>本当になんでミナトが選ばれたんだろうな… 自来也の弟子だから孫弟子筋だし 上の回想でも出てるけど猿は本当は大蛇丸選びたかったんだよ改心してくれれば

254 21/12/10(金)21:59:10 No.875029429

>君麻呂いなくなって次のボディ急務だったのも別に本音ではあると思うけどね ボディの代えが急務になったのは屍鬼封尽で両腕持っていかれた後遺症なんだ

255 21/12/10(金)21:59:32 No.875029593

弟子が可愛くても大蛇丸殺せたのに見逃したのは相当なやらかしだったと思うよ…穢土転生復活しちゃったし

256 21/12/10(金)21:59:41 No.875029662

>未だに本人の素性も一族も特に掘り下げられてないんだよな… ていうか別に何もないんでしょ 単なるポッと出の天才ってだけで

257 21/12/10(金)21:59:47 No.875029716

師事していた卑劣様となんとなく似たポテンシャルのあるミナトを火影に選ぶのはわかる

258 21/12/10(金)21:59:48 No.875029722

>卑劣様が直々に選んだ猿は弟子が悪堕ちして木の葉を襲っても殺さなくてよかったぁって言っちゃう奴だからあんまり柱間や卑劣様の意思は継いでないのは面白い 思想的にはあまり先達に引きずられずに独自の融和路線を目指せたのは木の葉にとってよかったことだと思う

259 21/12/10(金)21:59:49 No.875029729

>猿はだいぶ頑張ってたけど処理ミスったダンゾウとおろちんぽの爆弾が大爆発した そもそも猿があんだけ長く治めたらそりゃ膿も貯まるよ ミナトに代替わりしたときはまだそこまで溜まってなかったでしょダンゾウも

260 21/12/10(金)22:00:08 No.875029871

>本当になんでミナトが選ばれたんだろうな… 猿視点だと優秀なのは元より自分と違って甘すぎないのが高評価だったんじゃない?

261 21/12/10(金)22:00:09 No.875029881

戦場で誰よりも活躍して誰よりも味方を助けたのがミナトだろうしそりゃ皆から認められた者が火影だって条件に相応しい駄郎が 

262 21/12/10(金)22:00:30 No.875030018

ポッと出の天才が珍しい漫画じゃないしな ミナトが急に出てきて天才すぎるとか言うけど忍者の家系なだけまだマシだろ 長門なんか親一般人だぞ

263 21/12/10(金)22:00:39 No.875030073

>ミナトに代替わりしたときはまだそこまで溜まってなかったでしょダンゾウも 本人も言ってたけど九尾事件で頓死したのが悪いんだよな つまりオビトのせい

264 21/12/10(金)22:01:01 No.875030227

大蛇丸は同じ班だった自来也と綱手と敬愛する師である猿飛先生は特別だったよ なんだかんだ繋がりを断ち切ろうとしなかったし

265 21/12/10(金)22:01:13 No.875030316

>つまりオビトのせい わかってんだよ…

266 21/12/10(金)22:01:38 No.875030505

>抜け忍になった後も交流があったり暗部にいたりとダンゾウが可愛がってたっぽい 大蛇丸様からはアンタが猿飛先生に成り代わって火影になるなんて無理よってバカにされてそう

267 21/12/10(金)22:01:47 No.875030579

長門はうずまき一族の家系ではあるんじゃなかったか

268 21/12/10(金)22:02:03 No.875030711

猿は身内に甘いけどその身内の範囲が里の全体なので ちんぽ様だけに甘いと言うとそうではないと思う

269 21/12/10(金)22:02:06 No.875030739

全ての大元を言い出すと皆で手を取り合って協力して生きていこうねって教えを何一つ理解してないインドラとかいうアホが悪い

270 21/12/10(金)22:02:10 No.875030781

>弟子が可愛くても大蛇丸殺せたのに見逃したのは相当なやらかしだったと思うよ…穢土転生復活しちゃったし 人間いい面も悪い面もあるし三代目の甘さは里中から批判もされてるけどだからついていきたいって里の人間も多いし

271 21/12/10(金)22:02:10 No.875030787

>3代目って作中描写的に性格は完全にナルトなんだよね… >ボルトでカワキが悪堕ちしても絶対3代目と一緒でナルトには殺せないなってボルト読みながら思った どこまで行っても大切な人殺せないのが共通点だよね さっさと火影になっちゃってコミュ足りなくなっちゃったのが猿が面倒くさい愛情向けられやすい原因かもしれない

272 21/12/10(金)22:02:12 No.875030798

たぶんミナトにスムーズに代替わりしてたらダンゾウがあそこまで無駄に力づけることもなくただ犠牲犠牲うるさいだけの相談役になってた

273 21/12/10(金)22:02:14 No.875030821

でも正直チンポ様の顔岩が掘られるの何か嫌だな…

274 21/12/10(金)22:02:31 No.875030940

猿飛先生も殺したし恋人と弟の死に様の件で煽ったりしたし腕が治ったらまた木の葉崩しもするつもりだけどだからってなんで私を殺すなんて結論になるのかしら… fu603431.jpg

275 21/12/10(金)22:02:44 No.875031021

猿がさっさと完全引退できてれば大蛇丸もダンゾウも拗らせなかっただろうなってのはある

276 21/12/10(金)22:02:45 No.875031031

里みんなを家族って言ってみたりそのくせ自分の身内はほったらかしだったり ナルトが参考にしてる火影って猿よね

277 21/12/10(金)22:02:57 No.875031126

ミナトさえ生きてればうちは一族も元気にしてただろうしな… サスケもチャラスケできてただろうに…

278 21/12/10(金)22:03:09 No.875031210

縄樹の死体見ないほうがいいわよとか言ってくれるしなんだかんだ気遣いできる奴なんだよな本来

279 21/12/10(金)22:03:25 No.875031349

うまくいなかっただけで思想的には割と作中の中で正解に近い男よね猿 犠牲を払ってでも里を守る ただし部下や弟子は見捨てない 柱間はマダラボコっちゃったし卑劣様は悪っぽいなぁ…ちょっと政治からは離れてもらって…とかしちゃうしダンゾウを生み出すのもわからなくはない

280 21/12/10(金)22:03:45 No.875031489

>ナルトが参考にしてる火影って猿よね そりゃナルトが火影になるって夢持ったときの火影って猿だからな

281 21/12/10(金)22:03:49 No.875031516

というか3代目の気質が自来也寄りだから表向きにはミナトに立ってもらって裏で3代目が色々とフォローに回る形が一番安定してたよね

282 21/12/10(金)22:03:53 No.875031548

個体が違うし冗談混じりでもあったけど4代目への言葉的には先生に一番と認めて欲しかったってのは拗れた理由だろうな…

283 21/12/10(金)22:03:56 No.875031576

>猿飛先生も殺したし恋人と弟の死に様の件で煽ったりしたし腕が治ったらまた木の葉崩しもするつもりだけどだからってなんで私を殺すなんて結論になるのかしら… >fu603431.jpg めんどくせえなこいつ!

284 21/12/10(金)22:04:13 No.875031720

>全ての大元を言い出すと皆で手を取り合って協力して生きていこうねって教えを何一つ理解してないインドラとかいうアホが悪い 黒ゼツに唆された部分もあるので…

285 21/12/10(金)22:04:14 No.875031727

>猿がさっさと完全引退できてれば大蛇丸もダンゾウも拗らせなかっただろうなってのはある ミナト死んだのがつくづく痛すぎる... なあオビトお前もそう思うだろ

286 21/12/10(金)22:04:21 No.875031793

言われてみると猿と七代目はそっくりだな…

287 21/12/10(金)22:04:35 No.875031911

>縄樹の死体見ないほうがいいわよとか言ってくれるしなんだかんだ気遣いできる奴なんだよな本来 カブトとの出会いも近い時期と考えるとオカマなだけで本当にマトモだったんだな

288 21/12/10(金)22:04:46 No.875032002

>個体が違うし冗談混じりでもあったけど4代目への言葉的には先生に一番と認めて欲しかったってのは拗れた理由だろうな… 個体が違うっても記憶は共有だから性格変わるわけじゃないよ

289 21/12/10(金)22:04:47 No.875032008

三代目の政権下で育ったんだからそりゃ三代目っぽい感じの路線になるよ七代目だって

290 21/12/10(金)22:04:52 No.875032042

ミナトという後継者も見つかって完全引退してやっと妻とのんびり暮らせるも思った矢先にオビト襲撃でミナトも妻も殺されてなんとか助かったミナトの忘れ形見を殺されないために政治基盤全部失ってそれでも火影としてまた仕事してた猿飛先生は聖人すぎる

291 21/12/10(金)22:04:56 No.875032071

大蛇丸がカブト拾ったのもダンゾウが処分しようとしてた時にいらないならあれちょうだいってしたからだしな それでまぁ大蛇丸ならって預けてるあたり

292 21/12/10(金)22:05:06 No.875032162

>なあオビトお前もそう思うだろ わかってんだよ…

293 21/12/10(金)22:05:08 No.875032175

>たぶんミナトにスムーズに代替わりしてたらダンゾウがあそこまで無駄に力づけることもなくただ犠牲犠牲うるさいだけの相談役になってた 猿と一緒にあの世代まとめてご引退だろうからだいぶ膿が消えるよね…

294 21/12/10(金)22:05:15 No.875032221

火影たちの考え方直近では似ないの面白い

295 21/12/10(金)22:05:28 No.875032303

オビトはミナト殺す気はなかったよ 九尾の主導権奪われて退散したらなんか先生死んじゃった

296 21/12/10(金)22:05:40 No.875032402

>言われてみると猿と七代目はそっくりだな… でも猿はいい意味で余裕がありそうな振る舞いできるし...7代目はちょっとブラックすぎる

297 21/12/10(金)22:06:06 No.875032601

年齢的に壁はあるかもしれんけどナルトと猿個人としては仲自体は良かったからな

298 21/12/10(金)22:06:18 No.875032690

アスマは猿に構ってもらえなくてグレたけど生まれた時から親が火影やっててやっとやめたと思ったら九尾事件で再任ってわりとかわいそう

299 21/12/10(金)22:06:22 No.875032744

最近のブームで読み返したけど九尾襲撃事件本当に勘弁してくれとしか言いようがない あれでどれだけ木の葉の運命が歪んだか…

300 21/12/10(金)22:06:30 No.875032809

>>言われてみると猿と七代目はそっくりだな… >でも猿はいい意味で余裕がありそうな振る舞いできるし...7代目はちょっとブラックすぎる 絶対事務仕事うまいカカシ先生からそういった立ち回りは覚えられないだろうし

301 21/12/10(金)22:06:33 No.875032845

>火影たちの考え方直近では似ないの面白い 先代の失敗から同じ轍を踏むまいとするのは良い傾向だぞ

302 21/12/10(金)22:07:02 No.875033044

猿はデスクワーク能力高いからそこもマネられればよかったのにな 猿・カカシは机の上キレイだけど 綱手・ナルトは書類だらけ カカシなんか一番大変な戦後復興とか担ったのに

303 21/12/10(金)22:07:17 No.875033145

>最近のブームで読み返したけど九尾襲撃事件本当に勘弁してくれとしか言いようがない >あれでどれだけ木の葉の運命が歪んだか… わかってんだよ…

304 21/12/10(金)22:07:20 No.875033180

>fu603431.jpg どうしてそんなこと言うの…どうして…って顔にも見える

305 21/12/10(金)22:07:35 No.875033274

マダラはうちは滅ぼしたいとしか思えないほど余計なことしかしないからな あいつがなんかする度に残ったうちはがどんどん肩身狭くなっていく

306 21/12/10(金)22:07:40 No.875033323

ミナトは死んじゃったこと自体はオビトのせいかもしれないけどそれ以外もちょいちょいやらかしてるからまあ何というか… 大蛇丸とダンゾウの暴走で晩節を汚したのとナルトもうちょい何とかならなかったのかってくらいで大きい落ち度ない3代目はもっと評価されていいと思う

307 21/12/10(金)22:07:48 No.875033409

>カカシなんか一番大変な戦後復興とか担ったのに カカシ先生家族いないからプライベート全部仕事に注ぎ込めるし…

308 21/12/10(金)22:07:55 No.875033464

ファンブック見る限り猿は知力シカマルに次ぐレベルで高いからなあ

309 21/12/10(金)22:08:12 No.875033607

>>たぶんミナトにスムーズに代替わりしてたらダンゾウがあそこまで無駄に力づけることもなくただ犠牲犠牲うるさいだけの相談役になってた >猿と一緒にあの世代まとめてご引退だろうからだいぶ膿が消えるよね… 相談役としての発言力も当然元火影にあたる猿が一番大きくなるからな

310 21/12/10(金)22:08:22 No.875033676

自来也も好きだったの?

311 21/12/10(金)22:08:26 No.875033710

>>カカシなんか一番大変な戦後復興とか担ったのに >カカシ先生家族いないからプライベート全部仕事に注ぎ込めるし… 了解!7代目も同じようにします!

312 21/12/10(金)22:08:28 No.875033725

三代目とナルトは息子がグレるのも共通点 アスマもお父さんのことなんて嫌い!って家出してた時期があったみたいだし つまりナルトに孫ができたら木の葉丸みたいな感じになると思われる

313 21/12/10(金)22:08:32 No.875033765

>先代の失敗から同じ轍を踏むまいとするのは良い傾向だぞ その結果先々代に似るんだよね

314 21/12/10(金)22:09:12 No.875034080

>マダラはうちは滅ぼしたいとしか思えないほど余計なことしかしないからな >あいつがなんかする度に残ったうちはがどんどん肩身狭くなっていく 世界に完全に見切りつけてるから利用できる子どもいないかなくらいしか思ってないよ

315 21/12/10(金)22:09:14 No.875034103

>自来也も好きだったの? もちろん大好き

316 21/12/10(金)22:09:16 No.875034119

>ファンブック見る限り猿は知力シカマルに次ぐレベルで高いからなあ 先代が先代なだけに見劣りしがちだけどスペックかなり高いよね ただちょっと優しすぎた

317 21/12/10(金)22:09:16 No.875034122

>カカシ先生家族いないからプライベート全部仕事に注ぎ込めるし… でも日課の墓参りの時間は取りたいし…

318 21/12/10(金)22:09:31 No.875034235

新人の若者が書いた漫画とは思えないほどなんか生々しいんだよキャラクターの感情が

319 21/12/10(金)22:09:32 No.875034254

3代目→側近が旧友で身内ばっかり 7代目→側近が旧友で身内ばっかり 結果は逆!

320 21/12/10(金)22:09:45 No.875034360

マダラは最終的に皆夢の中で良い思いするんだからで経過はマジで最悪としか言いようがないんで…しかも根本から騙されてるし…

321 21/12/10(金)22:10:00 No.875034477

>3代目→側近が旧友で身内ばっかり >7代目→側近が旧友で身内ばっかり >結果は逆! 猿の周りは助け合えや!

322 21/12/10(金)22:10:03 No.875034503

>ミナトは死んじゃったこと自体はオビトのせいかもしれないけどそれ以外もちょいちょいやらかしてるからまあ何というか… >大蛇丸とダンゾウの暴走で晩節を汚したのとナルトもうちょい何とかならなかったのかってくらいで大きい落ち度ない3代目はもっと評価されていいと思う ナルトに関してはお前ならナルトの気持ちをわかってやれるって見込んでイルカに世話を頼んだし… それは最終的にはちゃんと成功したし三代目なりに頑張ってるよ

323 21/12/10(金)22:10:28 No.875034686

>3代目→側近が旧友で身内ばっかり >7代目→側近が旧友で身内ばっかり >結果は逆! なんでわざわざ旧友の身内で固めてんのにそいつらに頼ろうとしないんだってばよ…

324 21/12/10(金)22:10:47 No.875034816

>マダラはうちは滅ぼしたいとしか思えないほど余計なことしかしないからな >あいつがなんかする度に残ったうちはがどんどん肩身狭くなっていく マジで弟の意思だから守ってただけだし… うちはが弟の意思を裏切るのであればあいつらなんてどうでもいいやってなったのかも

325 21/12/10(金)22:10:57 No.875034902

昔は頼りがいあったのかもしれないだろ…

↑Top