ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/10(金)20:36:20 No.874996062
強い
1 21/12/10(金)20:37:45 No.874996648
このおばちゃんのせいで今週の話全然頭に入ってこなかった
2 21/12/10(金)20:39:49 No.874997542
強い…
3 21/12/10(金)20:40:28 No.874997840
う お
4 21/12/10(金)20:41:16 No.874998207
ゴローちゃんが今こそ武田の武勇お見せしようって言うだけあって 長篠の時よりもめちゃくちゃ強敵感あったよ諏訪衆
5 21/12/10(金)20:41:53 No.874998458
昔の武家の女は万一の場合は男の代わりに戦場に出るように鍛えたりしてたとか聞いたことがある
6 21/12/10(金)20:42:41 No.874998749
もしかして崖の千人斬りも見せてくれるの!?
7 21/12/10(金)20:44:19 No.874999412
(今週の週漫TIMESの表紙は武者甲冑を纏いシリアス顔のケンですが 本編では松姫の突きを喰らって取り押さえられてるだけです)
8 21/12/10(金)20:44:35 No.874999560
言われるまで気にしてなかったけど言われると本当に集中線多いなこの漫画…
9 21/12/10(金)20:44:52 No.874999674
それでも7・8人斬ったところで自害なんだからあくまでも死に花を咲かせただけで勝敗の行方そのものには影響しなかったな
10 21/12/10(金)20:45:16 No.874999845
>それでも7・8人斬ったところで自害なんだからあくまでも死に花を咲かせただけで勝敗の行方そのものには影響しなかったな そんなもん最初からだよ!
11 21/12/10(金)20:48:33 No.875001269
>もしかして崖の千人斬りも見せてくれるの!? 今週鬼武蔵のエピソード結構拾ってたから変なモミアゲがナレ死しない限りは出て来るんじゃないかな… 小山田離反まではちゃんとやるみたいだし
12 21/12/10(金)20:51:31 No.875002457
地味に鬼武蔵がちゃんと活躍したのは初めてな気がする
13 21/12/10(金)20:51:55 No.875002635
78人の間違いじゃないのってぐらいの残心だ
14 21/12/10(金)20:53:04 No.875003059
グルメと歴史の比重がよくわからなくなる漫画
15 21/12/10(金)20:53:11 No.875003117
>それでも7・8人斬ったところで自害なんだからあくまでも死に花を咲かせただけで勝敗の行方そのものには影響しなかったな 一騎当千なんてお話だけだよ
16 21/12/10(金)20:57:06 No.875004601
>グルメと歴史の比重がよくわからなくなる漫画 むてん丸が時々販促を忘れるのとだいたい同じ
17 21/12/10(金)20:57:53 No.875004927
そもそも死兵として全滅してできるだけ時間稼ぐ役だしこの城
18 21/12/10(金)20:59:26 No.875005479
一つの戦場で7、8人斬れたら名のある武人と言っていいだろう
19 21/12/10(金)21:01:13 No.875006207
女性が男性の武者を7.8人も斬り倒したってだけで相当の猛者というか 死なすには余りにも惜しい逸材
20 21/12/10(金)21:02:21 No.875006649
15歳くらいで27人討った鬼武蔵とかが異常なんだ
21 21/12/10(金)21:02:40 No.875006781
そもそも旦那が死んでる時点で…
22 21/12/10(金)21:03:10 No.875006984
旦那の討ち死に報告に少しも動揺してないの何なの…
23 21/12/10(金)21:03:46 No.875007222
>死なすには余りにも惜しい逸材 それは高遠城兵全員がそうなので… 全員死んだ
24 21/12/10(金)21:05:26 No.875007899
>旦那の討ち死に報告に少しも動揺してないの何なの… 守備側3000人に対して攻撃側3万人で死ぬのは最初から分かりきってたからな
25 21/12/10(金)21:05:34 No.875007957
>旦那の討ち死に報告に少しも動揺してないの何なの… 高遠城兵三千対織田信忠軍五万で降伏も篭城も選ばなかった時点で最初から生き残る気ゼロだから…
26 21/12/10(金)21:05:41 No.875008009
これがレイリか
27 21/12/10(金)21:06:58 No.875008508
死兵の守り手ともう勝ち確なので頑張れば頑張るほど損な寄せ手では実質その兵力は10分の1くらいなんだ
28 21/12/10(金)21:07:46 No.875008854
7~8人斬りでも記録に残るくらい讃えられるんだな
29 21/12/10(金)21:11:57 No.875010563
>それでも7・8人斬ったところで自害なんだからあくまでも死に花を咲かせただけで勝敗の行方そのものには影響しなかったな 女房が七人も八人も斬れば充分だろ 深入りして取り押さえられたらどんな辱めに遭うかもしれんし
30 21/12/10(金)21:12:07 No.875010614
キルレ7は化け物
31 21/12/10(金)21:12:12 No.875010654
>7~8人斬りでも記録に残るくらい讃えられるんだな 中年女が兵士数人切り殺したって考えると凄いぞ
32 21/12/10(金)21:12:38 No.875010828
この二人の顔すごく好き fu603298.jpg
33 21/12/10(金)21:13:57 No.875011279
でもこれ織田側も可哀想だな 勝って当然の虐殺者扱いだし 負けて死んだらそれすら無い
34 21/12/10(金)21:14:18 No.875011413
>>7~8人斬りでも記録に残るくらい讃えられるんだな >中年女が兵士数人切り殺したって考えると凄いぞ ここに来るまでマトモな戦闘してなかったようなもんだから士気的にそんなでもなかった可能性もあるけど それでもそうそう出来ることじゃないからな…
35 21/12/10(金)21:14:54 No.875011677
でも結局高遠譲1日で落ちてるし まあそんなもんだろう
36 21/12/10(金)21:15:25 No.875011895
>この二人の顔すごく好き この漫画は表情が凄く良いよな
37 21/12/10(金)21:15:28 No.875011917
しかも自害したってことはしなければまだ何人か切れるくらいの余裕はある
38 21/12/10(金)21:15:36 No.875011976
織田が全力で仕掛けてこの兵力差ならそりゃ1日もたないだろうよ
39 21/12/10(金)21:16:04 No.875012165
顔を描くのがうまいし 描写を描くのがうまいし 料理を描くのがうまいし 心理を描くのがうまいし 戦を描くのがうまい そんな漫画です
40 21/12/10(金)21:17:08 No.875012568
ここから天目山までこんなのの連続です…
41 21/12/10(金)21:17:26 No.875012686
1人VS17人みたいな数の差とかそりゃ無理だわ
42 21/12/10(金)21:17:32 No.875012716
武田の最後は悲痛だからな本当に…
43 21/12/10(金)21:18:21 No.875013041
片手千人斬りも実際は片手20人斬りくらいらしいな
44 21/12/10(金)21:18:49 No.875013238
諏訪が落ちた時点でもう武田は滅亡確定だからな…
45 21/12/10(金)21:18:54 No.875013268
なんだかんだで慕われた殿だよ勝頼は…
46 21/12/10(金)21:19:07 No.875013339
織田関係これだけ描写する漫画も珍しいんだ
47 21/12/10(金)21:19:08 No.875013348
途中で原作の人離脱して作画の人が話も考えるようになってなんでこんなますます面白くなっていくんだ
48 21/12/10(金)21:19:13 No.875013379
御館の乱からこっち甲州征伐編は読めば読むほどマジ信玄クソだな!ってなる なってる
49 21/12/10(金)21:19:22 No.875013434
片手千人切りの肩書きはちょっとかっこよすぎる
50 21/12/10(金)21:19:55 No.875013664
>途中で原作の人離脱して作画の人が話も考えるようになってなんでこんなますます面白くなっていくんだ 漫画力高いからじゃない?
51 21/12/10(金)21:19:56 No.875013679
政子殿かよ
52 21/12/10(金)21:20:31 No.875013898
武田関係こんなねっとりやるとは思わなかった……
53 21/12/10(金)21:21:02 No.875014120
>御館の乱からこっち甲州征伐編は読めば読むほどマジ信玄クソだな!ってなる >なってる あいつ勝頼に何も残していかなかった!
54 21/12/10(金)21:21:09 No.875014162
目の前で8人切ったババアレイプできるかよ…やだよ絶対チンポ噛んでくるし祟るじゃん…
55 21/12/10(金)21:21:16 No.875014205
まぁ少しは武田のシェフだった時代もあったからな…
56 21/12/10(金)21:21:36 No.875014350
センゴクと信長のシェフが今すごい好き どっちも画力と展開の上手さの暴力してくる
57 21/12/10(金)21:21:44 No.875014405
>あいつ勝頼に何も残していかなかった! そもそも継がせる気もない!
58 21/12/10(金)21:22:28 No.875014699
今連載してる戦国時代漫画は大体面白いよね
59 21/12/10(金)21:22:47 No.875014839
謙信も御館の乱だしこの龍虎クソだな
60 21/12/10(金)21:22:48 No.875014848
そんなに勝頼に継がせたくなかったら長男に継がせりゃよかったじゃないか信玄坊主 あれ?長男は?
61 21/12/10(金)21:23:35 No.875015156
これだから死兵は怖い
62 21/12/10(金)21:23:51 No.875015280
>あいつ勝頼に何も残していかなかった! そら信豊も泣くわ
63 21/12/10(金)21:24:00 No.875015348
考えてみたらそもそも勝頼がサブレギュラーの戦国物なんて殆ど無いよな…
64 21/12/10(金)21:24:27 No.875015503
センゴクでも勝頼周りはかなりねっとりやったぞ!
65 21/12/10(金)21:24:32 No.875015548
>あれ?長男は? 謀反容疑で逮捕
66 21/12/10(金)21:25:20 No.875015843
>なんだかんだで慕われた殿だよ勝頼は… 慕われなかった殿って誰だろう
67 21/12/10(金)21:25:41 No.875015981
>慕われなかった殿って誰だろう 山名あたりかな…
68 21/12/10(金)21:26:05 No.875016118
だいたいの信長もので長篠のあとは特に説明無くナレ死で処理されるもんな武田…
69 21/12/10(金)21:26:09 No.875016154
>考えてみたらそもそも勝頼がサブレギュラーの戦国物なんて殆ど無いよな… 一作知ってる
70 21/12/10(金)21:26:13 No.875016176
>>あれ?長男は? >謀反容疑で逮捕 次男は幼少時の病で盲目で諏訪継いでたもみあげシローにお鉢が回ってきて… あれ?三男は?
71 21/12/10(金)21:26:35 No.875016297
>あれ?三男は? 早死
72 21/12/10(金)21:26:59 No.875016447
>あれ?三男は? 子供のうちに死んだ
73 21/12/10(金)21:27:08 No.875016497
自分が謀反で家乗っ取ってる身なのでそういうのに敏感な信玄パパであった
74 21/12/10(金)21:27:40 No.875016689
>だいたいの信長もので長篠のあとは特に説明無くナレ死で処理されるもんな武田… メインのエンチャント本能寺があるのにこんなしみったれた滅亡書きたくない!!
75 21/12/10(金)21:27:43 No.875016711
あの謀反容疑も今川との内通疑惑だっけっか長男
76 21/12/10(金)21:28:02 No.875016831
>早死 >子供のうちに死んだ この状況で勝頼が繋ぎっていったい誰に継がす気だったんだ信玄
77 21/12/10(金)21:28:12 No.875016886
そうかあ 勝頼君頑張ってくれ!でも跡継ぎはなしな!
78 21/12/10(金)21:28:15 No.875016910
>でもこれ織田側も可哀想だな >勝って当然の虐殺者扱いだし >負けて死んだらそれすら無い だから圧倒的優位だと案外脆い…って逆転してる戦は割とあるんだ
79 21/12/10(金)21:28:27 No.875016970
>この状況で勝頼が繋ぎっていったい誰に継がす気だったんだ信玄 勝頼の息子 なんでかは知らん
80 21/12/10(金)21:29:03 No.875017171
女房が凄いのは武勲立てた後で腹切って果てたところ 武士として死んだ 敵の女になる道は選ばなかった
81 21/12/10(金)21:29:08 No.875017205
>一作知ってる なんて作品?レイリとか?
82 21/12/10(金)21:29:10 No.875017215
そもそも勝頼作った理由も信玄が諏訪と揉めまくったから それなんとかしたくてだしな…
83 21/12/10(金)21:29:14 No.875017241
勝頼嫌いだったの…?
84 21/12/10(金)21:29:39 No.875017381
>そもそも勝頼作った理由も信玄が諏訪と揉めまくったから >それなんとかしたくてだしな… 諏訪殿結局早死にしとるしな…
85 21/12/10(金)21:30:39 No.875017777
>勝頼嫌いだったの…? 勝頼には諏訪と甲斐の懸け橋になってほしいから…
86 21/12/10(金)21:30:43 No.875017799
信玄と長男そっくりだよな 自分の父親追い落とそうとするところとか
87 21/12/10(金)21:30:45 No.875017820
>勝頼の息子 >なんでかは知らん 勝頼はあくまで諏訪との繋ぎで真の武田の後継者はその息子って位置づけだったんだろう
88 21/12/10(金)21:30:55 No.875017888
諏訪の女と作った息子だから諏訪治めるのにぴったし! なんか武田本家のお鉢が回ってきた!
89 21/12/10(金)21:32:01 No.875018352
>勝頼には諏訪と甲斐の懸け橋になってほしいから… 諏訪はともかく甲斐の方がそんなでもなかったのはほぼ全部あなたのせいですよね?
90 21/12/10(金)21:32:11 No.875018436
そもそも諏訪と仲悪くなった理由も信玄
91 21/12/10(金)21:33:02 No.875018756
義信を殺したことで全てが狂った
92 21/12/10(金)21:33:33 No.875018944
>>勝頼嫌いだったの…? >勝頼には諏訪と甲斐の懸け橋になってほしいから… じゃあ長男許すべきだったのでは
93 21/12/10(金)21:34:24 No.875019262
てかもう本能寺すぐじゃん!
94 21/12/10(金)21:34:30 [義信] No.875019298
勝頼!何が悩みがあったら言え!俺が力になるぜ!
95 21/12/10(金)21:34:48 No.875019398
森家って信濃にひでぇことしかしてない