21/12/10(金)20:27:31 来週公... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/10(金)20:27:31 No.874992224
来週公開される新作に向けて予習もかねて見たんだけど あの世界で現実に目覚めた人ってかなりの貧乏くじなのでは…?
1 21/12/10(金)20:29:30 No.874993047
>あの世界で現実に目覚めた人ってかなりの貧乏くじなのでは…? モーフィアス達がスカウトしない限りは目覚めないから大丈夫
2 21/12/10(金)20:29:59 No.874993274
何度見てもかっこよすぎる 高校の卒業文集の将来の夢にマトリックスのネオって書いたくらいハマってたな当時
3 21/12/10(金)20:30:04 No.874993308
救世主がどの選択肢をとっても結局殺される人々
4 21/12/10(金)20:30:43 No.874993576
スタイリッシュなアクションや無双できる強さでごまかされてるけど アンダーソン君の人生結構可哀そうな気がする
5 21/12/10(金)20:30:44 No.874993582
基本的に目覚めた人たちは(俺はここから自由になりてぇ…!)って願ってるスーパー自由人ばかりだから大丈夫
6 21/12/10(金)20:31:07 No.874993768
そうだよ あの時赤い薬飲まなきゃよかったわ
7 21/12/10(金)20:31:18 No.874993840
高校でそれはちょっと…
8 21/12/10(金)20:31:46 No.874994039
>基本的に目覚めた人たちは(俺はここから自由になりてぇ…!)って願ってるスーパー自由人ばかりだから大丈夫 君たちなんで目覚めたの?ちょっと教えてね なるほどねありがとう死んでね♡
9 21/12/10(金)20:31:57 No.874994125
>そうだよ >あの時赤い薬飲まなきゃよかったわ サイファーのレス
10 21/12/10(金)20:32:00 No.874994153
今見るとアクションがちょっとシュールだけどやっぱ文句なしに面白いしカッコイイ
11 21/12/10(金)20:32:13 No.874994274
>高校でそれはちょっと… まぁでも気持ちは分かるし… 例の弾丸回避はクラスでめっちゃ流行ってたし…
12 21/12/10(金)20:32:51 No.874994552
リローデットの戦闘シーンとレボリューションズの現実世界での戦闘はマジで好き
13 21/12/10(金)20:33:23 No.874994781
レザレクションはモーフィアスの人瘦せたなと思ったらそもそもローレンスフィッシュバーンじゃなかった
14 21/12/10(金)20:34:00 No.874995061
ネオがスミスごとジャンプして天井に叩きつけるシーンであっこれ俺には絶対再現無理だなったやつ
15 21/12/10(金)20:34:26 No.874995246
新作はあれ7回目の世界とかなんかな?
16 21/12/10(金)20:34:38 No.874995322
>ネオがスミスごとジャンプして天井に叩きつけるシーンであっこれ俺には絶対再現無理だなったやつ 諦めるまでけっこう粘ったな
17 21/12/10(金)20:36:18 No.874996048
時系列明かされてないから何回目の世界なのかわからんのよね
18 21/12/10(金)20:36:45 No.874996206
銃弾は避けられるんだ…
19 21/12/10(金)20:37:19 No.874996435
正直ストーリー全然わからんかった当時 最後スミス倒して機械と和解したのは分かったけど
20 21/12/10(金)20:37:37 No.874996575
冷静に考えると何一つ問題が解決してないよね前三部作…
21 21/12/10(金)20:37:52 No.874996689
>鉄棒掴んでブンブンはできるんだ…
22 21/12/10(金)20:38:43 No.874997065
一応マシーン軍団がまあ生かしておいてやるかみたいな感じにはなったからすぐ滅びる未来は回避できた 気が変わったらすぐ滅ぼされるだろうけど
23 21/12/10(金)20:39:05 No.874997216
コンピューター側が反乱するまでの流れ見てると人類がクソバカ過ぎないかってなる
24 21/12/10(金)20:39:24 No.874997357
マシーン軍団がネオを取り込んで愛を覚えたみたいな考察を聞くけど 愛を覚えてどうなるんだろうって感じでもあった
25 21/12/10(金)20:39:54 No.874997577
子供のころに見たときストーリーまったく意味わかんなかったけど最近見返したらわかんなくて当然だった
26 21/12/10(金)20:39:55 No.874997588
人間が余計な事しなければ普通に共存できてたもんな…
27 21/12/10(金)20:40:18 No.874997764
連続で見ると1のラストで「人々にマトリックスの存在を知らしめる…!」つってたのに リローデッド見ても特にそんなことはなかった
28 21/12/10(金)20:40:41 No.874997940
フフフ…我々に負けた人類はこれからは電池として使わせてもらう さらには仮想空間で電池にされていることにも気が付かず日常を過ごし 仮想空間をより住みよいものにするために救世主にデータ収集もしてもらう
29 21/12/10(金)20:40:47 No.874997988
>コンピューター側が反乱するまでの流れ見てると人類がクソバカ過ぎないかってなる 太陽遮ってやるぜ!は誰か反対する奴いなかったのかっていう…
30 21/12/10(金)20:41:30 No.874998307
人類を仮想世界で養殖なんて回りくどい事してるのはなんなの
31 21/12/10(金)20:41:47 No.874998412
あの世界で目覚めても太陽さえぎられた酷い世界だし マジで仮想空間に居た方がいいね…
32 21/12/10(金)20:42:11 No.874998567
>フフフ…我々に負けた人類はこれからは電池として使わせてもらう >さらには仮想空間で電池にされていることにも気が付かず日常を過ごし >仮想空間をより住みよいものにするために救世主にデータ収集もしてもらう コンピュータさんいつもありがとうございます!
33 21/12/10(金)20:42:40 No.874998743
>人類を仮想世界で養殖なんて回りくどい事してるのはなんなの なんだかんだ人間が好きだからお仕事与えてる いなくても機械は生きていける
34 21/12/10(金)20:43:11 No.874998962
よくよく考えてみれば迷走極まったシリーズでもあったけどね…何だよあの知らないおっさん
35 21/12/10(金)20:43:24 No.874999038
なんでも叶えられる世界にしたけど人間の野郎満足しねえからな 多少の試練を与えられる世界にしておくぜ
36 21/12/10(金)20:43:44 No.874999181
マトリックスリニンサンでも貧富の格差を解決できてないんだよな…
37 21/12/10(金)20:43:55 No.874999245
デジャブは世界が書き換えられた証拠とか当時すげえ面白い発想だなって感心した
38 21/12/10(金)20:44:12 No.874999359
オラクルはめちゃ人類愛あるけどアーキテクトは普通に人類が滅んでもやや電力削減すれば生きていけるしどうでもいいやみたいなスタンスでいいのかな
39 21/12/10(金)20:44:14 No.874999368
リローデッドのラストは意味わかんないしレヴォリューションはなんで世界が良くなったのか分かんないんだ…
40 21/12/10(金)20:44:39 No.874999591
預言者が敵のシステムとか救世主システムとか リローデッドは今見ると衝撃的な展開多いなってなって楽しい
41 21/12/10(金)20:45:41 No.875000022
アクションたのしい!で第一印象が定着しちゃったので観返しても細々した部分は自信がない… そして改めて見てもアクションたのしい!
42 21/12/10(金)20:46:01 No.875000164
「90年代末期が1番人類に最適な時代だった」って理由であのマトリックスの世界は90年代になってると1作目で言ってたが 新作はやや時代設定が進んだように見えるな?
43 21/12/10(金)20:46:42 No.875000469
>リローデッドのラストは意味わかんないしレヴォリューションはなんで世界が良くなったのか分かんないんだ… 少なくともスミスっていうバグが消えたから良くはなったと思う
44 21/12/10(金)20:47:03 No.875000635
がちゃーん(花瓶の割れる音) やっぱりネオが悪いよなぁ…
45 21/12/10(金)20:47:31 No.875000865
ゲーム面白かったな 壁走ったりハッキングチートあったり
46 21/12/10(金)20:47:32 No.875000871
エージェントスミスがバグって無限増殖するガン細胞みたいになった結果 こまった機械と救世主が交渉して円満解決 なお救世主は死にました みたいな感じだっけ
47 21/12/10(金)20:47:36 No.875000900
>リローデッドのラストは意味わかんないしレヴォリューションはなんで世界が良くなったのか分かんないんだ… 救世主システムが敵の用意したシステムで情報収集の手段 最後にネオが機械に取り込まれれば仮想空間は無事のままネオが収集したシステムが反映されてよりよい空間になる(現実世界の住人は死ぬ) ネオが取り込まれるのを拒めば仮想空間も破壊しておしまい(現実世界の住人は死ぬ)って選択肢を最後したのがリローデット
48 21/12/10(金)20:47:59 No.875001051
アクションシーンに関してはリローテッドが一番良かったと思う 特に城の戦闘シーンとツインズとのチェイスシーンは何回も見直しちゃう
49 21/12/10(金)20:48:25 No.875001207
>預言者が敵のシステムとか救世主システムとか >リローデッドは今見ると衝撃的な展開多いなってなって楽しい 敵というかマシン側のシステムではあるけど 自分が陳腐化しないように自己進化を促すトリックスターシステムなんだろうなあれ 設計者と同格だから設計者も手が出せない 多分手を出せないのがルールだからだと思う 救世主も最初は逃亡?したかさせたかした人間を適度に減らすシステムとして働いてたけど なんか色々イレギュラーがあったみたいな
50 21/12/10(金)20:48:48 No.875001378
削除リニンサンがクソコテ化したので代わりにぴるすみたいな自治厨を削除リニンサンに襲名させたと思ってる
51 21/12/10(金)20:48:57 No.875001425
>>リローデッドのラストは意味わかんないしレヴォリューションはなんで世界が良くなったのか分かんないんだ… >救世主システムが敵の用意したシステムで情報収集の手段 >最後にネオが機械に取り込まれれば仮想空間は無事のままネオが収集したシステムが反映されてよりよい空間になる(現実世界の住人は死ぬ) >ネオが取り込まれるのを拒めば仮想空間も破壊しておしまい(現実世界の住人は死ぬ)って選択肢を最後したのがリローデット えっどっち選んでも現実世界の人死ぬの?
52 21/12/10(金)20:49:45 No.875001759
これ一本で完璧なくらい出来上がっている
53 21/12/10(金)20:49:49 No.875001805
レヴォリューションはミフネ船長が全部持っていった感じだけど 他のキャラもいい味出していた
54 21/12/10(金)20:49:50 No.875001815
アニマトリックスとかで補完してるから映画だけだと分からんのはまぁ不親切ではあるけどよく練られてるわ
55 21/12/10(金)20:49:51 No.875001817
メロビンジアンとかアーキテクトは子供の時はどういう立ち位置のキャラなのか全然わからんかったな 前者はとりあえずむかつく野郎だったのは覚えてるけど
56 21/12/10(金)20:50:11 No.875001932
モーフィアスみたいな救世主見つけ出す人間も機会に作らされた存在なんだろうな
57 21/12/10(金)20:50:18 No.875001962
>えっどっち選んでも現実世界の人死ぬの? 左様 でもまた人類の不満不平の情報は欲しいから ネオくんは吸収される前に新たに目覚める人類選んでねって言ってる
58 21/12/10(金)20:50:29 No.875002047
ザイオンも更新の度に潰してはあえて野放し潰しては野放しみたいなルーチンの一つだったっけか
59 21/12/10(金)20:50:35 No.875002074
ミフネ船長良いよね… APUの搭乗者の命とかまったく考慮してないデザイン好き
60 21/12/10(金)20:50:46 No.875002149
映画じゃよくあるけど一作目で生き残ったおっさんが二作目までに死んでたのがとても悲しかった
61 21/12/10(金)20:51:11 No.875002315
ネオが取り込まれてくれるなら外の人も10人ぐらい?生かしといてやるよみたいな取引だった気がする
62 21/12/10(金)20:51:16 No.875002352
この世界どうすればいいんでしょうね…
63 21/12/10(金)20:51:28 No.875002436
>モーフィアスみたいな救世主見つけ出す人間も機会に作らされた存在なんだろうな 機械側の預言者にいいようにされてたからある意味そうだね…
64 21/12/10(金)20:52:02 No.875002684
>ネオが取り込まれてくれるなら外の人も10人ぐらい?生かしといてやるよみたいな取引だった気がする 流石に生き残りいなかったら人類側のマシンとか誰も使えなくなっちゃうしね
65 21/12/10(金)20:52:05 No.875002701
あの世界ゴキブリもいなさそう
66 21/12/10(金)20:52:25 No.875002817
記憶消して別人設定で転生できるよするのは割と手慣れてるよね
67 21/12/10(金)20:52:28 No.875002835
>モーフィアスみたいな救世主見つけ出す人間も機会に作らされた存在なんだろうな リローデッドのラストでそれを悟ったモーフィアスが「私は夢を見ていた…」って絶句してるの好きだし そこから再起してもう一回戦うことを選ぶのも大好き
68 21/12/10(金)20:52:34 No.875002878
ヤダヤダ目覚めたくないよぅ!
69 21/12/10(金)20:52:34 No.875002879
機械側もただ人間管理するじゃなくてこいつら使ってさらに進化したいと考えてるのよね
70 21/12/10(金)20:53:18 No.875003156
>あの世界ゴキブリもいなさそう 現実世界側でも滅んでるかもしれんね
71 21/12/10(金)20:53:36 No.875003280
ネオは恋人(名前忘れた)助けるためにその取引蹴って滅びを選んだのに 3作目でヒロイン死ぬのはひでぇ!ってなった…
72 21/12/10(金)20:53:42 No.875003311
マトリックス前と後で分けられるほどにアクションというか映像関係に影響を与えたよね
73 21/12/10(金)20:53:51 No.875003360
>この世界どうすればいいんでしょうね… 作中でも言ってるけど機械に勝つのは無理だから共生しかない
74 21/12/10(金)20:54:21 No.875003572
アクションについてはカンフー映画の系譜だよねマトリックスシリーズ
75 21/12/10(金)20:54:46 No.875003713
スミスの喉を痛めつけるアンダーソンくんは知ってる
76 21/12/10(金)20:54:55 No.875003781
>機械側もただ人間管理するじゃなくてこいつら使ってさらに進化したいと考えてるのよね 「機械と人間の視野と見てる方向は違うから自己進化や自分の維持のためには最終的にはどうしても共存が必要になる」って「」が言ってたのを思い出す
77 21/12/10(金)20:54:56 No.875003785
もし機械がその気になれば地球環境くらいどうとでも出来る気がする まあ機械になんのメリットがあるのって話だが
78 21/12/10(金)20:55:23 No.875003933
スミスがバグったのは救世主のせいじゃないですか
79 21/12/10(金)20:55:36 No.875004021
>作中でも言ってるけど機械に勝つのは無理だから共生しかない 人間が居ないと急速に収斂進化して自滅しちゃうからな……
80 21/12/10(金)20:56:07 No.875004208
機械くん雲晴らす方向は試さないのかな?
81 21/12/10(金)20:56:17 No.875004269
人類側のガトリング打ちまくる機械いいよね…
82 21/12/10(金)20:56:18 No.875004278
最期真実知って現実の世界に行った人間どれくらいいるんだろうか
83 21/12/10(金)20:56:49 No.875004496
>もし機械がその気になれば地球環境くらいどうとでも出来る気がする >まあ機械になんのメリットがあるのって話だが マシンシティ側にも何らかの限界があった気がする なんで太陽光なり地熱なりの無限のエネルギーが得られるのに 地表に這いつくばって人間電池で動く必要があったのかとか
84 21/12/10(金)20:56:52 No.875004514
何度見てもかっこよすぎる 高校の卒業文集の将来の夢にマトリックスのネオって書いたくらいハマってたな当時
85 21/12/10(金)20:57:14 No.875004666
>何度見てもかっこよすぎる >高校の卒業文集の将来の夢にマトリックスのネオって書いたくらいハマってたな当時 こいつ……バグってる……
86 21/12/10(金)20:57:44 No.875004871
スミスにコピーされたか…
87 21/12/10(金)20:58:28 No.875005105
マトリックスが改変されたな…
88 21/12/10(金)20:58:36 No.875005152
新作は結局続編でいいのかな?
89 21/12/10(金)20:58:38 No.875005161
あの世界目が覚めたらもれなく体中穴だらけなのがいやすぎる
90 21/12/10(金)20:59:18 No.875005416
人間のエネルギーであそこまで機械動けなくねえか?ってずっと思ってる
91 21/12/10(金)20:59:55 No.875005673
スミスくんはなんでバグったの
92 21/12/10(金)20:59:55 No.875005678
リローデッドの序盤で「敵は機械っていうけどこのザイオンのライフラインだって機械じゃんね」って お偉いさんと散歩しながら言い合ってたの全部見終わった後だと露骨にオチを匂わせてたんだよな
93 21/12/10(金)21:00:50 No.875006041
そういやエージェントスミスはなんであんな風にバグったの? というかどこで救世主因子回収したの? 俺はなんとなく1での覚醒ネオが一回スミスの体内に入って爆散させたとこだと思ってるけど実際どうですの? 教えて詳しい人
94 21/12/10(金)21:00:51 No.875006050
>人間のエネルギーであそこまで機械動けなくねえか?ってずっと思ってる 人間さんいなくても電力足りてるはず
95 21/12/10(金)21:01:05 No.875006140
>あの世界目が覚めたらもれなく体中穴だらけなのがいやすぎる 頭に刺さってるごんぶとチューブ抜くの嫌すぎて俺そこで詰みそう
96 21/12/10(金)21:01:56 No.875006488
>そういやエージェントスミスはなんであんな風にバグったの? >というかどこで救世主因子回収したの? >俺はなんとなく1での覚醒ネオが一回スミスの体内に入って爆散させたとこだと思ってるけど実際どうですの? >教えて詳しい人 他のエージェントはバグって無いからまぁあそこがターニングポイントだとは思う
97 21/12/10(金)21:02:32 No.875006721
ロボのアホみたいな戦い方好き
98 21/12/10(金)21:03:44 No.875007213
人間が必要なのはマトリックスが機械にとってもすげえ重要な存在になっちゃったからなのもある だからマトリックスへの影響力が強いスミスで死にかけたしネオにセンチネルとか破壊されちゃう
99 21/12/10(金)21:04:01 No.875007314
ツインズいいよね...
100 21/12/10(金)21:04:12 No.875007383
1で覚醒したネオがスミスの舐めプというか魅せプで体内inしたせいでああなるのひどいね…
101 21/12/10(金)21:04:30 No.875007514
>ロボのアホみたいな戦い方好き どうせ数で勝ってるから大群で突進するだけなのいいよね…
102 21/12/10(金)21:04:49 No.875007641
それならアニマトリックスも見よう!! リローデッドにつながる短編もあるぞ!!
103 21/12/10(金)21:04:55 No.875007690
人間いないとマトリックスは不明因子やバグのアップデートできないから残してるって解釈してるけどあってる?
104 21/12/10(金)21:05:31 No.875007930
>ツインズいいよね... ゴースト化するのかっこよすぎる
105 21/12/10(金)21:06:04 No.875008154
>スミスくんはなんでバグったの 1の最後でネオがスミスに突っ込んだ時にネオのプログラムの一部がスミスに転写されたから
106 21/12/10(金)21:06:09 No.875008190
リローデッドのアクションはマジでかっこいい トラック両断するのいいよね…
107 21/12/10(金)21:06:40 No.875008410
基本カッコいいけど刀使うとへちょいなって思うのは日本人だからか
108 21/12/10(金)21:07:18 No.875008660
>1の最後でネオがスミスに突っ込んだ時にネオのプログラムの一部がスミスに転写されたから 舐めプせずに普通に殴り殺してればもしかしてバグみたいな強さのスミス生まれなかった…?
109 21/12/10(金)21:07:52 No.875008897
>人間いないとマトリックスは不明因子やバグのアップデートできないから残してるって解釈してるけどあってる? というかアップデートに必要なのは救世主プログラムとザイオンかな 毎度離反する奴らを作ってそいつら取り込んでアップデートしてる
110 21/12/10(金)21:07:59 No.875008945
刀で車斬るシーンはカッコイイ スミスと対峙した時に刀持ってドヤ顔したのに結局負けそうになるのはかっこ悪い…
111 21/12/10(金)21:08:13 No.875009041
この頃のキアヌのアクションの冴えやべえな…って改めてアマプラで見返して思った
112 21/12/10(金)21:08:20 No.875009091
スミス産まれることもオラクルの予測通りだからたぶんなにやっても産まれてた
113 21/12/10(金)21:08:28 No.875009141
>基本カッコいいけど刀使うとへちょいなって思うのは日本人だからか 監督も思ったほどじゃなくてがっかりしたと聞いて やっぱそうだよな…と思った
114 21/12/10(金)21:08:49 No.875009285
>人間のエネルギーであそこまで機械動けなくねえか?ってずっと思ってる 本編じゃなくて外伝みたいなの見ると核融合発電あるから電池としては必要ない 自分たちを作ってくれたしマトリックスのシステムが便利だから生かしといてあげる!ってしてる それとは別に個別プログラムで人間さん好き!ってのがうじゃうじゃ居るってのもある
115 21/12/10(金)21:09:19 No.875009501
>刀で車斬るシーンはカッコイイ >スミスと対峙した時に刀持ってドヤ顔したのに結局負けそうになるのはかっこ悪い… まあでも1を思えばエージェントとあそこまで立ち向かえるモーフィアスはすごいよ
116 21/12/10(金)21:09:20 No.875009504
>それとは別に個別プログラムで人間さん好き!ってのがうじゃうじゃ居るってのもある ういやつめ…
117 21/12/10(金)21:09:20 No.875009508
でもスミスの存在を取引に和解?人類への待遇改善?してくれるようになったから…
118 21/12/10(金)21:10:16 No.875009889
エージェントは物理法則のギリ限界まで動ける奴らで救世主は物理法則無視できるって感じであってるよね? モーフィアスすごくない?
119 21/12/10(金)21:10:17 No.875009891
基本的にエージェントには勝てないのが普通だからな…
120 21/12/10(金)21:10:37 No.875010032
現実にマトリックスに繋げて人生リスタートさせてあげるよって言われると大喜びで繋がりに行きそうな人多いよね多分…
121 21/12/10(金)21:10:54 No.875010153
>基本的にエージェントには勝てないのが普通だからな… そう言えば1とかめっちゃ逃げ回ってたね
122 21/12/10(金)21:11:06 No.875010235
>まあでも1を思えばエージェントとあそこまで立ち向かえるモーフィアスはすごいよ ネオ以外は単独でエージェントに勝てないのが一貫してたね
123 21/12/10(金)21:12:14 No.875010670
モーフィアスは実際ネオ除けば人類最強の戦士だと思う ただエグザイルとかエージェントがうじゃうじゃいるから…
124 21/12/10(金)21:12:44 No.875010860
アニマトリックス見ると最終戦争直前まで機械は人間に譲歩してたの見ると 機械のほうがよっぽど理性的なのではってる
125 21/12/10(金)21:13:36 No.875011157
マトリックス見るに 機械たちも割とちゃんと感情や生活ある感じ?
126 21/12/10(金)21:13:52 No.875011246
>アニマトリックス見ると最終戦争直前まで機械は人間に譲歩してたの見ると >機械のほうがよっぽど理性的なのではってる 我々は人間と違って嘘をつかないからな
127 21/12/10(金)21:14:04 No.875011322
今日マトリックスでUE5の技術デモが公開されてたんだけどエージェントがいつもの避け方してて良かった
128 21/12/10(金)21:14:10 No.875011362
>この頃のキアヌのアクションの冴えやべえな…って改めてアマプラで見返して思った 今現在での動きも含めて身体の可動域の限界狭いのかなとは思いつつ 多めの手数を小気味よく決めていくのをきちんとやってくれてて気持ちがいい
129 21/12/10(金)21:15:02 No.875011731
ほぼ逃げの一手がラストでひっくり返るから1のカタルシスはズルいんだ
130 21/12/10(金)21:16:22 No.875012271
吹き替えみたら森川さんじゃない!?ってなったよ
131 21/12/10(金)21:17:04 No.875012546
昔のキアヌはフィジカルモンスター 今のキアヌはできる動きをコンパクトにまとめて効率化してる って印象 工夫が上手い
132 21/12/10(金)21:17:54 No.875012854
>吹き替えみたら森川さんじゃない!?ってなったよ 確かTV放送版が森川でソフト版が小山
133 21/12/10(金)21:18:40 No.875013180
吹替が当たり前のように複数あるのも時代だ
134 21/12/10(金)21:19:51 No.875013645
劇場で見てないのでスプーン…?ってなった
135 21/12/10(金)21:19:55 No.875013669
>マトリックス見るに >機械たちも割とちゃんと感情や生活ある感じ? ある 本編だとリローデッドとレボで出てきたフランス野郎が顕著 アニマトリックスだと愛をしったロボが愛を教えてくれてありがとうしてる瞬間に目の前で人間ころころされて 襲って来きた機械全部ぶっ壊して一人ぼっちエンドみたいな回がある
136 21/12/10(金)21:20:10 No.875013770
機械が大量に機械作る程度にはエネルギーあるんでしょ あのエネルギー全部空気清浄機に回したらくうきくらいは元に戻るだろ
137 21/12/10(金)21:21:43 No.875014399
>あのエネルギー全部空気清浄機に回したらくうきくらいは元に戻るだろ 機械共にエネルギー与えるなー!で人間がやったことだから…
138 21/12/10(金)21:21:50 No.875014444
>>人間いないとマトリックスは不明因子やバグのアップデートできないから残してるって解釈してるけどあってる? >というかアップデートに必要なのは救世主プログラムとザイオンかな >毎度離反する奴らを作ってそいつら取り込んでアップデートしてる これって遺伝的アルゴリズムみたいなもんなのかな?
139 21/12/10(金)21:22:33 No.875014729
曲いいよね junoのやつ
140 21/12/10(金)21:22:43 No.875014813
アニマトリックスって何なの
141 21/12/10(金)21:23:54 No.875015299
アニメのマトリックスだよ マトリックスに関することをアニメで描いたオムニバス 本編と直接関わりあることもあれば全く無関係に進む事柄もある
142 21/12/10(金)21:24:40 No.875015597
あのクッキー焼いてる黒人のおばさんと 最後の白人のおじいさんって夫婦?
143 21/12/10(金)21:24:43 No.875015622
>アニマトリックスって何なの オムニバスアニメ https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=2300
144 21/12/10(金)21:24:52 No.875015679
アニマトリックスはプライム入りしてないのか… 普通にレンタルして見てみようかな
145 21/12/10(金)21:26:28 No.875016256
>あのクッキー焼いてる黒人のおばさんと >最後の白人のおじいさんって夫婦? そう言うレベルの存在じゃなくない?