21/12/10(金)13:37:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/10(金)13:37:11 No.874879573
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/10(金)13:37:42 No.874879692
2 21/12/10(金)13:38:13 No.874879793
お茶漬け食べてこれだからどんな食べかたしたのか…
3 21/12/10(金)13:39:20 No.874880048
ここまで言われないと周りが気付かんくらい些細な事なんだからどうでもいいだろ
4 21/12/10(金)13:40:25 No.874880273
山岡ディスる出汁にされてる登田さんかわいそ
5 21/12/10(金)13:40:36 No.874880316
一週間後にもう一度来てください 箸を全く濡らさずに食べてみせますよ
6 21/12/10(金)13:40:50 No.874880366
人の箸の濡れ具合チラチラ見て作法だなんだと気にしてるやつとは一緒に飯食いたくねえな
7 21/12/10(金)13:41:14 No.874880472
これと同じネタで包丁無宿のやつもいいよね
8 21/12/10(金)13:41:24 No.874880510
飯食った後の席で叫ぶな
9 21/12/10(金)13:42:10 No.874880678
左下のおじいちゃんが「別にどうでもいいけど…」みたいな顔してる
10 21/12/10(金)13:42:30 No.874880766
箸濡れてないってことは登田さん碗に口付けてめっちゃすすってる?
11 21/12/10(金)13:44:00 No.874881118
>箸濡れてないってことは登田さん碗に口付けてめっちゃすすってる? そもそもお茶漬けだし
12 21/12/10(金)13:45:04 No.874881384
>これと同じネタで包丁無宿のやつもいいよね カタハシ?
13 21/12/10(金)13:46:14 No.874881688
>>これと同じネタで包丁無宿のやつもいいよね >カタハシ? 猫まんまで食うやつ
14 21/12/10(金)13:46:45 No.874881823
>左下のおじいちゃんが「別にどうでもいいけど…」みたいな顔してる このおじいちゃんが登田さんです…
15 21/12/10(金)13:47:55 No.874882100
>>左下のおじいちゃんが「別にどうでもいいけど…」みたいな顔してる >このおじいちゃんが登田さんです… なんか心底どうでもいいような顔してる…
16 21/12/10(金)13:48:56 No.874882340
わしなんかやっちゃいました?
17 21/12/10(金)13:49:05 No.874882387
所作はめっちゃ言われるから大事
18 21/12/10(金)13:49:39 No.874882518
登田(この人なにそんなに怒ってんだろ…)
19 21/12/10(金)13:50:53 No.874882815
山岡が礼儀作法なんてそんなに気にしなくていいんだよって言ったことに対してのカウンターだから…
20 21/12/10(金)13:50:55 No.874882824
これ戦国時代あたりまでの宮中の作法じゃないのか
21 21/12/10(金)13:51:00 No.874882845
食べにくいからスプーンで食べるね
22 21/12/10(金)13:51:12 No.874882905
米粒揃えるジジイとかこの箸先の濡れ具合がどうとかは極端だけど料理出す側出される側双方心を尽くすことで感動が生まれ美食が芸術の域に達するって考えは自体はいいと思う
23 21/12/10(金)13:51:25 No.874882956
先を見ろですぐ気づくのに分からない全く同じだ…って言ってるのは節穴だな…
24 21/12/10(金)13:52:43 No.874883274
お茶漬けでこんだけしか濡らさないって逆に下品にすすらないと難しいな
25 21/12/10(金)13:54:38 No.874883721
それなら箸じゃなくて匙とか持ってくるべきでは?
26 21/12/10(金)13:54:58 No.874883796
>山岡が礼儀作法なんてそんなに気にしなくていいんだよって言ったことに対してのカウンターだから… こんな細かいことウダウダ言われたら気にしなくていいだろって余計なるなあ
27 21/12/10(金)13:55:15 No.874883867
山岡はろくな教育受けなかったんだな
28 21/12/10(金)13:55:55 No.874884040
これ織田信長の桶狭間出陣前の逸話のじゃないかな
29 21/12/10(金)13:55:57 No.874884052
そこでこの濡れ箸
30 21/12/10(金)13:56:06 No.874884084
>山岡はろくな教育受けなかったんだな 親の顔が見てみたい
31 21/12/10(金)13:56:11 No.874884094
>山岡はろくな教育受けなかったんだな イヤミか貴様!
32 21/12/10(金)13:56:57 No.874884259
フレンチの店で醤油つけて食ったやつがうるせーなあ
33 21/12/10(金)13:57:56 No.874884510
>>山岡が礼儀作法なんてそんなに気にしなくていいんだよって言ったことに対してのカウンターだから… >こんな細かいことウダウダ言われたら気にしなくていいだろって余計なるなあ そもそもが帰国子女で日本のお箸を敬遠してる子に苦手意識克服させるって話だしな
34 21/12/10(金)13:58:03 No.874884537
>山岡はろくな教育受けなかったんだな イヤミか貴様ッ!
35 21/12/10(金)13:58:28 No.874884640
お茶漬けはざぶざぶ食うのがマナー
36 21/12/10(金)13:59:37 No.874884916
トウモロコシは手づかみで食すのがマナーでございます
37 21/12/10(金)13:59:49 No.874884972
味噌汁みたいにすすって箸は最後に残った米粒を摘むのに使っただけとかじゃないかな
38 21/12/10(金)14:00:31 No.874885137
食い方検証してたネット記事があったけど まず汁だけ一気飲みして残った米だけを箸でチョボチョボ食えば先端しか濡らさず食えるけどその食い方作法もへったくれもねーだろって結論だった
39 21/12/10(金)14:00:34 No.874885150
露伴先生呼ぶか…怒り狂って帰りそうだ雄山
40 21/12/10(金)14:00:56 No.874885231
>食い方検証してたネット記事があったけど >まず汁だけ一気飲みして残った米だけを箸でチョボチョボ食えば先端しか濡らさず食えるけどその食い方作法もへったくれもねーだろって結論だった まぁそれしかないよな
41 21/12/10(金)14:01:49 No.874885412
普通の料理ならわかるけど お茶漬けはなー
42 21/12/10(金)14:02:11 No.874885487
俺お茶漬け蓮華で食べるから雄山血管キレて死ぬかもしれん…
43 21/12/10(金)14:02:15 No.874885496
信長の逸話をそのまま漫画に落とし込んだだけだろこれ
44 21/12/10(金)14:02:36 No.874885572
こいつ息子相手に説教するの好きだな
45 21/12/10(金)14:02:37 No.874885574
寿司漫画でもあったな 海鮮丼グワッグワッって豪快に食べたけど箸を見たら先しか汚してないってやつ
46 21/12/10(金)14:03:30 No.874885770
雄山の箸は6センチ濡れてる
47 21/12/10(金)14:03:35 No.874885794
つまり茶漬けの茶は少し入れるだけに留めないと美しくないってことか
48 21/12/10(金)14:03:41 No.874885820
この雄山、登田さんが今日は先生が来てはるんや!みたいなノリでいきなり連れてくるからな マジで雄山エンカウントパワーが強すぎる
49 21/12/10(金)14:03:43 No.874885827
ここで親からろくな教育を受けられなかったんでねって返さないから士郎は負けるんだ 父親と違って真っ当な価値観してるから出来ないけど
50 21/12/10(金)14:03:47 No.874885839
>こいつ息子相手に説教するの好きだな 他人を巻き込むな
51 21/12/10(金)14:04:25 No.874885993
実に悪役だった頃っぽいムーブだぜ海原
52 21/12/10(金)14:04:33 No.874886035
>ここで親からろくな教育を受けられなかったんでねって返さないから士郎は負けるんだ 教育自体は死ぬほど叩き込まれたからな・・・ むしろ雄山がお前あんだけ教育してやったのにまだわからねぇのか!!って言う方
53 21/12/10(金)14:04:42 No.874886075
>雄山の箸は6センチ濡れてる それはそれでどうやって食ってんだ
54 21/12/10(金)14:04:52 No.874886108
>そもそもが帰国子女で日本のお箸を敬遠してる子に苦手意識克服させるって話だしな もう一生箸使わねーわ
55 21/12/10(金)14:05:04 No.874886143
私は作法のエスパー!
56 21/12/10(金)14:05:46 No.874886277
私はお茶漬けを極めたエスパー
57 21/12/10(金)14:06:17 No.874886394
お茶漬け自体が下品
58 21/12/10(金)14:06:34 No.874886438
士郎箸を見てみろ それだけか? それだけか? お前にわかるのはそれだけか? 他に気づいたことは無いのか? わからんのだな? の雄山ヒント連発で笑う
59 21/12/10(金)14:07:02 No.874886544
これの一番駄目なところは雄山は自分の箸見せてない所
60 21/12/10(金)14:07:05 No.874886556
雄山は他人の手柄をさも自分の見たいに言って勝ち誇る事多い
61 21/12/10(金)14:09:27 No.874887093
ジジイは咀嚼や嚥下の能力が低下してて少しずつしか食えなかっただけでは…?
62 21/12/10(金)14:09:34 No.874887123
>お茶漬け自体が下品 むしろ湯漬けの方が主流だった時代がある
63 21/12/10(金)14:10:30 No.874887320
>>お茶漬け自体が下品 >むしろ湯漬けの方が主流だった時代がある 炊飯器のない時代と一緒にするな
64 21/12/10(金)14:11:42 No.874887587
登田さん(知らなかったそんなの…)
65 21/12/10(金)14:14:10 No.874888178
雄山うるせー それなりにきれいに食べて、美味けりゃそれでいい
66 21/12/10(金)14:14:52 No.874888346
富豪村思い出した
67 21/12/10(金)14:16:38 No.874888765
これは作法がなってないわ親の顔が見てみたい
68 21/12/10(金)14:16:46 No.874888797
登田さんが人を罵る具に私の仕事を使うな!ってキレたらどうすんの
69 21/12/10(金)14:17:23 No.874888936
>>ここで親からろくな教育を受けられなかったんでねって返さないから士郎は負けるんだ >教育自体は死ぬほど叩き込まれたからな・・・ >むしろ雄山がお前あんだけ教育してやったのにまだわからねぇのか!!って言う方 しかも自分から家飛び出てるから教育批判するのはかなり分が悪い
70 21/12/10(金)14:18:36 No.874889231
>>>これと同じネタで包丁無宿のやつもいいよね >>カタハシ? >猫まんまで食うやつ 弟弟子に嫌がらせしたり客を小馬鹿にした態度を取る商売敵がノコノコ来たから暮さんが本膳料理出して 「オラッ!本物の料理人なら正式な食い方出来るだろ!」ってやり返したら食えねえ~!って降参した所に 馬鹿にされた客が「いらねえならワシが食う」って料理全部混ぜてガツガツ食ったけど箸先はほとんど汚れてなく客も意趣返ししてやりました!みたいな話だっけ? あのスケベそうな顔した食通って時々出て来るけど同一人物なんだろうか?
71 21/12/10(金)14:18:54 No.874889299
箸先濡らしたら下品とかなんのための箸だよ過ぎる
72 21/12/10(金)14:19:16 No.874889382
雄山がブチ切れてるのは初期雄山なこともあるが 山岡さんには過去に絶対教えてることだから…
73 21/12/10(金)14:20:07 No.874889556
とりあえず士郎を貶めるなら何でもいいぜ
74 21/12/10(金)14:22:44 No.874890113
わざわざ士郎貶す為に登田さんを呼んだ海原
75 21/12/10(金)14:31:25 No.874891973
そもそも他人の作法がどうこうとか言い出す奴は作法がなってない
76 21/12/10(金)14:36:42 No.874893060
このお茶漬けの出され方も気になる 全部混ざってたならそのまま啜れるけどご飯よそってお茶かけただけならめちゃくちゃみっともない食べ方になる
77 21/12/10(金)14:37:46 No.874893271
でかい声で怒鳴り声あげる奴居ると飯まずくなるからこいつが一番マナー悪い
78 21/12/10(金)14:38:46 No.874893483
マナーを面前で注意するのはマナー違反って本当だなって
79 21/12/10(金)14:38:52 No.874893516
(そんな作法ないのに…)って風にしか見えなくなってきた
80 21/12/10(金)14:42:46 No.874894333
これは普通に飯を食ってるわけではなくこだわり勝負だから相手に付け入る隙を見せる方が悪いのだ
81 21/12/10(金)14:44:40 No.874894745
食事の場で空気悪くすること言うな
82 21/12/10(金)14:47:40 No.874895370
>食事の場で空気悪くすること言うな お前が一番ぶち壊してるだろ…って言いたくなるよね
83 21/12/10(金)14:48:22 No.874895520
この親子些細な事でマウント取りたがる
84 21/12/10(金)14:48:31 No.874895549
山岡一人ができてないならまだしもな
85 21/12/10(金)14:48:32 No.874895550
>>お茶漬け自体が下品 >むしろ湯漬けの方が主流だった時代がある 洗い物節減のためだし
86 21/12/10(金)14:49:20 No.874895735
この話雄山がどんだけかでてこないから卑怯なんだよな 雄山も3cmくらい濡れてんじゃねえの
87 21/12/10(金)14:54:25 No.874896676
なんだよ雄山も強がってるけど先っちょは濡れてんじゃん
88 21/12/10(金)15:04:18 No.874898565
雄山と山岡さんは互いに喧嘩ふっかけるのが親子のコミュニケーションだから… >食事の場で空気悪くすること言うな そうだね…
89 21/12/10(金)15:05:58 No.874898886
でも指摘して気付くとこんなリアクションしてくれるならついついいちゃもん付けちゃうのもわからないでもない
90 21/12/10(金)15:06:28 No.874898977
これはエスパー能力必要だわ