21/12/10(金)11:07:20 片付け... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/10(金)11:07:20 No.874841687
片付けが死ぬほど苦手なんだけど部屋散らかりにくくするにはどうしたらいいかな 今度引っ越しだから最初から散らかりづらい工夫をしたい…
1 21/12/10(金)11:08:07 No.874841835
俺を嫁にする
2 21/12/10(金)11:09:40 No.874842092
物を置かない
3 21/12/10(金)11:10:56 No.874842328
物を置かない買わない持ち込まない
4 21/12/10(金)11:12:23 No.874842563
必要以上にモノを増やさないってのは大事だと思う
5 21/12/10(金)11:12:27 No.874842582
無駄なものを買わない 置き場所を確保して決めて必ずそこに収める 確保した置き場所から不必要に溢れるなら古いものを捨てる
6 21/12/10(金)11:13:14 No.874842735
>必要以上にモノを増やさないってのは大事だと思う 結局これよねまじで
7 21/12/10(金)11:13:47 No.874842851
取り出しにくいしまい方すると使ったあと直すの面倒になるからそこ気をつけた方が良いかも 高い場所や低い場所とか
8 21/12/10(金)11:14:09 No.874842923
収集趣味は辞めるしかない?
9 21/12/10(金)11:15:07 No.874843083
>収集趣味は辞めるしかない? ものによるけど置き場所決めて散らかさなければいいんじゃない
10 21/12/10(金)11:15:21 No.874843123
通販のダンボールなどの梱包をすぐ捨てる
11 21/12/10(金)11:15:40 No.874843183
ゴミ屋敷になるまで溜め込んで限界来たら引っ越す人種もいるからな…
12 21/12/10(金)11:17:44 No.874843549
作業した後片付ける気力が残ってなくてそのまんまで寝ちゃうんだけどこれが良くないのかな… しかし作業のやめ時が分からない
13 21/12/10(金)11:18:03 No.874843604
物はなるべく増やさない 最初から揃えようとするんじゃなくて必要と感じた物だけ買う 置き場所は決める、決められないなら買わない スペースに余白を持たせとく
14 21/12/10(金)11:18:45 No.874843711
とにかく物を増やさない こまめにゴミを出す これしかない
15 21/12/10(金)11:19:29 No.874843855
片付けできて偉い!って誰かに誉めてもらう いや本当に大人になっても大事なんだこれ
16 21/12/10(金)11:19:30 No.874843858
ときめかない物は捨てなさいとか見るけどときめくら買ってんだよこっちは!ってなる
17 21/12/10(金)11:19:48 No.874843907
自分の感覚だと腰から肩くらいの高さの空間ってとりあえずで物置きがちだからそこら辺綺麗にするよう意識してたらマシになるかも
18 21/12/10(金)11:21:10 No.874844185
>ときめかない物は捨てなさいとか見るけどときめくら買ってんだよこっちは!ってなる 本当にときめくもんならちゃんと片付けられるだろって言ってんだよ コンマリを信じろ
19 21/12/10(金)11:21:11 No.874844191
一個買ったら一個捨てる
20 21/12/10(金)11:21:38 No.874844279
定期的に人を呼ぶ
21 21/12/10(金)11:21:49 No.874844316
まとめて片付けようとしない こまめに片付ける
22 21/12/10(金)11:21:53 No.874844329
ルンバを買う ルンバ様が快適に行動できる床の状況を保つ
23 21/12/10(金)11:22:42 No.874844469
物を置く場所を決めて使ったら死んでもそこに戻す
24 21/12/10(金)11:23:10 No.874844561
引っ越して物をすてるといいぞ
25 21/12/10(金)11:23:17 No.874844579
1年使わなかったものは捨てる
26 21/12/10(金)11:23:23 No.874844606
棚を買わない
27 21/12/10(金)11:23:49 No.874844687
引っ越しはいいよね 強制的に片付く
28 21/12/10(金)11:24:41 No.874844840
>棚を買わない 床置きになるだけでは
29 21/12/10(金)11:24:51 No.874844865
引っ越すなら家具は全部下が掃除機が通りやすいものにする ダサいけどキャスター付きなどでも
30 21/12/10(金)11:24:54 No.874844873
ダイソーの折り畳みラックは簡単にスペース増やせて処分も楽でいい
31 21/12/10(金)11:25:11 No.874844936
床に物置かないの大事
32 21/12/10(金)11:26:10 No.874845098
布を減らす ラグとかそういうやつ
33 21/12/10(金)11:26:18 No.874845126
ものに積もる埃はこまめにはたく はたくのに邪魔になるような置き方をしない
34 21/12/10(金)11:27:13 No.874845286
床は埃捨てていいゾーンみたいな考え方大事よね あとは頼んだルンバ
35 21/12/10(金)11:27:28 No.874845328
>ルンバを買う >ルンバ様が快適に行動できる床の状況を保つ 動くスペースがなくなってから何ヶ月経ったか…
36 21/12/10(金)11:27:28 No.874845332
>>棚を買わない >床置きになるだけでは 棚があるとそこに置く物が欲しくなるから片付けできない人間には天敵なんだ
37 21/12/10(金)11:28:07 No.874845476
>棚があるとそこに置く物が欲しくなるから片付けできない人間には天敵なんだ 欲しくなることはないけど捨てるべきモノを収納してしまうようにはなるな…
38 21/12/10(金)11:28:10 No.874845487
キチッとする片付け術を見習わないこと きちっとしてない人間だとまずめんどくさくなるから とりあえずポイポイ放り込める箱なりなんなりを用意する それに放り込めばそこ以外はきれいになる それが溢れそうになったらその容器の中身を片付けて最初に戻る
39 21/12/10(金)11:28:11 No.874845490
棚を買うにしても蓋付きじゃないと駄目だよなぁ
40 21/12/10(金)11:28:12 No.874845493
>棚があるとそこに置く物が欲しくなるから片付けできない人間には天敵なんだ な、なるほど…?
41 21/12/10(金)11:28:16 No.874845511
座椅子を買わない 床に物をおかない わかっているけど全部やるのが俺だ
42 21/12/10(金)11:29:28 No.874845749
とりあえず投げ入れるボックス作るの良いよね…
43 21/12/10(金)11:29:57 No.874845869
とりあえず本を全て電子書籍
44 21/12/10(金)11:30:12 No.874845923
部屋散らかしたこと無いから物が散乱してる状況がよく分からん
45 21/12/10(金)11:30:26 No.874845976
>キチッとする片付け術を見習わないこと >きちっとしてない人間だとまずめんどくさくなるから >とりあえずポイポイ放り込める箱なりなんなりを用意する >それに放り込めばそこ以外はきれいになる >それが溢れそうになったらその容器の隣に新しい容器を用意する
46 21/12/10(金)11:30:37 No.874846014
机やテーブルに物を置きっぱなしにするな それらが必要なときは物を置くときだからだ
47 21/12/10(金)11:31:01 No.874846091
こんまりやるといいよ めっちゃもの減って好きなものだけが残る
48 21/12/10(金)11:31:24 No.874846184
全部捨てろ
49 21/12/10(金)11:31:30 No.874846209
>とりあえず本を全て電子書籍 ほしい古い本が電書にならねえし現代でも紙で買わないと打ち切られてしまう
50 21/12/10(金)11:31:47 No.874846272
服 本あたりがまず天敵なので普段着を2着で洗濯着回して本を全て電子にする
51 21/12/10(金)11:32:38 No.874846455
片づけできる人間のレスを判別できるくらい片付けできない
52 21/12/10(金)11:33:31 No.874846615
服って本当に嵩張るよね 全然着れるけど絶対着ないのが山ほどある…
53 21/12/10(金)11:33:49 No.874846671
本全部電子書籍にするって言うけど寝る前に本を読みたい時とか困らない?
54 21/12/10(金)11:34:06 No.874846727
冷蔵庫の中もちゃんと整理するんじゃよ 賞味期限が2年過ぎてる調味料とか捨てよう?
55 21/12/10(金)11:34:34 No.874846820
毎日掃除する これしかない
56 21/12/10(金)11:34:44 No.874846854
>本全部電子書籍にするって言うけど寝る前に本を読みたい時とか困らない? iPad mini が枕元にある 寝れない
57 21/12/10(金)11:34:57 No.874846896
片付け掃除をすると死ぬほど疲れる…
58 21/12/10(金)11:35:11 No.874846938
>本全部電子書籍にするって言うけど寝る前に本を読みたい時とか困らない? タブあれば全て解決出来る
59 21/12/10(金)11:35:18 No.874846960
>本全部電子書籍にするって言うけど寝る前に本を読みたい時とか困らない? 寝床の近くにタブレットとか置いておけばそんなに困らないよ
60 21/12/10(金)11:35:54 No.874847077
電子書籍にできないくらい本の虫なら散らかしておいても全然良いと思う 片付けできない人間が部屋を綺麗にしたいならそれくらい割り切らないと無理ってだけで
61 21/12/10(金)11:37:15 No.874847345
>本全部電子書籍にするって言うけど寝る前に本を読みたい時とか困らない? zenタブレットが枕元にある 1万冊以上入ってる
62 21/12/10(金)11:37:32 No.874847396
ロボット掃除機を買う 動かすためには床に物置いてたらダメなので 自然と物を床に置かないようになる
63 21/12/10(金)11:38:07 No.874847510
>ルンバを買う >ルンバ様が快適に行動できる床の状況を保つ 最近のはレーダーで犬のフンやコードを自動で避けてくれたりするからそのままでもOK
64 21/12/10(金)11:38:08 No.874847512
マジで悩んでるならADHDとかかも知れんから心療内科で診察受けてみたら
65 21/12/10(金)11:38:31 No.874847594
>片付け掃除をすると死ぬほど疲れる… 一気にやらないの大事 やる気スイッチ入れるのも大変だから一気にやりがちだけど…
66 21/12/10(金)11:38:33 No.874847605
>本全部電子書籍にするって言うけど寝る前に本を読みたい時とか困らない? iPad 買え
67 21/12/10(金)11:38:50 No.874847659
>寝床の近くにタブレットとか置いておけばそんなに困らないよ いやブルーライトとかで
68 21/12/10(金)11:39:18 No.874847757
電子書籍を真面目に運用するなら8-10インチタブを別で買う前提 スマホは色々辛いし読書と兼用すると不便
69 21/12/10(金)11:39:36 No.874847820
>ロボット掃除機を買う >動かすためには床に物置いてたらダメなので >自然と物を床に置かないようになる そのテンプレをご自身は実行されまして…?
70 21/12/10(金)11:39:36 No.874847821
>ルンバを買う >ルンバ様が快適に行動できる床の状況を保つ マジに片付け出来ないやつはそんなことできない
71 21/12/10(金)11:39:42 No.874847840
そもそも本を読んだら眠くならなくなるからあんまり気にしてない
72 21/12/10(金)11:40:03 No.874847926
>いやブルーライトとかで 本読む時ライトつけるよりモニタバックライトのほうが優しい色だよ
73 21/12/10(金)11:40:07 No.874847941
分別なしであらゆるゴミを受け入れてくれる自治体の登場が待たれる
74 21/12/10(金)11:40:15 No.874847975
本はマジで電子書籍のが良い気がしてきたけど中古だと安いのにとか思っちゃう
75 21/12/10(金)11:40:22 No.874848007
>>寝床の近くにタブレットとか置いておけばそんなに困らないよ >いやブルーライトとかで スマホから出る程度のブルーライトでは睡眠に影響は出ないよ それよりも興奮する内容を見てしまう方が問題 どうしてもブルーライト気になるならPaperwhiteにしとけ
76 21/12/10(金)11:40:40 No.874848070
>>ロボット掃除機を買う >>動かすためには床に物置いてたらダメなので >>自然と物を床に置かないようになる >そのテンプレをご自身は実行されまして…? 自室と廊下だけは
77 21/12/10(金)11:41:06 No.874848165
>本はマジで電子書籍のが良い気がしてきたけど中古だと安いのにとか思っちゃう セールの時にまとめて買え
78 21/12/10(金)11:41:10 No.874848176
>分別なしであらゆるゴミを受け入れてくれる自治体の登場が待たれる 大阪とか福岡はなかなかいいぞ
79 21/12/10(金)11:41:12 No.874848186
いらない
80 21/12/10(金)11:41:34 No.874848269
> それよりも興奮する内容を見てしまう方が問題 だから寝る前にimg見てると寝れなくなるのか…
81 21/12/10(金)11:41:41 No.874848300
>分別なしであらゆるゴミを受け入れてくれる自治体の登場が待たれる 焼却炉が新しい自治体だと粗大ごみとガラス以外分別ねえぞ
82 21/12/10(金)11:42:01 No.874848354
テレワーク始めてからプラモハマって結構スペース圧迫してきたから捨てようとしたんだけど 自分で作った物って捨てるのに抵抗あるな
83 21/12/10(金)11:42:12 No.874848391
>> それよりも興奮する内容を見てしまう方が問題 >だから寝る前にimg見てると寝れなくなるのか… はい レスポンチバトルとか寝る前に一番やっちゃいけないこと
84 21/12/10(金)11:42:30 No.874848482
分別なしに超火力で焼いてくれ自治体いいよね… そこから引っ越した後にゴミ屋敷になったよ
85 21/12/10(金)11:42:38 No.874848512
プラモは完成させたら売るサイクルとか付けるしかない
86 21/12/10(金)11:42:54 No.874848562
>テレワーク始めてからプラモハマって結構スペース圧迫してきたから捨てようとしたんだけど >自分で作った物って捨てるのに抵抗あるな ちゃんと作れたやつならメルカリで転売できたりする
87 21/12/10(金)11:43:19 No.874848656
>ちゃんと作れたやつならメルカリで転売できたりする それ転売っていうの?
88 21/12/10(金)11:43:27 No.874848695
安眠したいならベッドに入る1時間まえから部屋を暗くして本読んだりモニター見たりしちゃならねえ
89 21/12/10(金)11:44:44 No.874848994
意外と厄介なのが包装とか箱なんだよな
90 21/12/10(金)11:45:09 No.874849095
毎週絶対決まった曜日に掃除 毎月絶対決まった日付に長めの掃除 毎年絶対決まった月に大掃除 これ繰り返してたらまぁどうせ掃除するの俺だしで散らかす気はなくなる
91 21/12/10(金)11:45:11 No.874849101
>>ちゃんと作れたやつならメルカリで転売できたりする >それ転売っていうの? 転売の定義はSFやラノベ以上にふわふわしてるので 自分が転売だと思うなら転売だしそうじゃないと思うなら違う
92 21/12/10(金)11:45:23 No.874849147
パチ組みガンプラもジャンクパーツ需要で買ってる「」いるよね 接着とかしちゃってると嫌がられるのかな
93 21/12/10(金)11:45:56 No.874849257
>転売の定義はSFやラノベ以上にふわふわしてるので >自分が転売だと思うなら転売だしそうじゃないと思うなら違う 流石に無理筋 ぜったい言わないと思う
94 21/12/10(金)11:46:19 No.874849330
断捨離じゃないけど汚れるもの全部捨てたら散らかるものがなくなった 物理の収集趣味があるとダメかもしれんけど
95 21/12/10(金)11:46:34 No.874849379
>>転売の定義はSFやラノベ以上にふわふわしてるので >>自分が転売だと思うなら転売だしそうじゃないと思うなら違う >流石に無理筋 >ぜったい言わないと思う じゃあ言わないでいいんじゃない? 別に俺に了解とる必要ないよ
96 21/12/10(金)11:46:40 No.874849399
>パチ組みガンプラもジャンクパーツ需要で買ってる「」いるよね >接着とかしちゃってると嫌がられるのかな ジャンクパーツ需要じゃなくて普通に売れてない? 相場そんな低くねえよ
97 21/12/10(金)11:46:41 No.874849407
寝れなそうな奴らきたな
98 21/12/10(金)11:47:00 No.874849486
ものぐさな人の整理術としては物を置かないは本当にただ一つの正解なんだ ブックオフでこんまりの本立ち読みしよう
99 21/12/10(金)11:47:02 No.874849499
メルカリに出したら全部転売って言っちゃう人たまに居る
100 21/12/10(金)11:47:19 No.874849557
掃除すると決めたら他の作業やらないimg見ない
101 21/12/10(金)11:47:23 No.874849572
>じゃあ言わないでいいんじゃない? >別に俺に了解とる必要ないよ もしかして第三者が謎の解釈して話に加わってたの…?こわいよぉ何これ
102 21/12/10(金)11:48:09 No.874849741
これが寝れないお手本
103 21/12/10(金)11:48:16 No.874849773
片付けできないやつにルーチンワークを求めたらダメだぞ それとルンバを買うのはダメだけど引っ越しに合わせてルンバを動かせる部屋作りをすると成功したよ
104 21/12/10(金)11:49:29 No.874850037
>相場そんな低くねえよ そうなの? 基本的にミキシングする人が買ってるんだと思ってた
105 21/12/10(金)11:50:20 No.874850227
片付け苦手だったけど音楽も映像も書籍もサブスクだったり電子化だったりで手元に置かなくなってマジで何もなくなった うちで多分一番場所取ってるのは押入れ占領してる10年前までよく買ってたエロゲの箱だわ こいつらも次の引っ越しでは捨てよう…
106 21/12/10(金)11:50:57 No.874850360
物理媒体マジで邪魔よね
107 21/12/10(金)11:52:19 No.874850651
俺もウルの面倒で引っ越しの後詰めた物理本とエロゲ箱とプラモが押入れを圧迫してる
108 21/12/10(金)11:52:32 No.874850710
>もしかして第三者が謎の解釈して話に加わってたの…?こわいよぉ何これ 転売でレスポンチしたいだけなら別でスレ立ててやってくれ
109 21/12/10(金)11:52:54 No.874850796
物が片付けられない場合は自分のキャパシティ以上に物を置くからそうなる
110 21/12/10(金)11:53:16 No.874850901
電子媒体だと(逐一戻って読むのに)使いづらいのが参考書や資格の本とかだからそれだけ物理で残って 本棚がなんかすごい賢い大人みたいな雰囲気になってて笑う 実際は電子書籍で漫画ラノベ買いまくってるけど…
111 21/12/10(金)11:53:31 No.874850964
デカイ家に住んでスペースに余裕があるだけで結構片付くぞ
112 21/12/10(金)11:54:12 No.874851139
>俺もウルの面倒で引っ越しの後詰めた物理本とエロゲ箱とプラモが押入れを圧迫してる 高値で売りたいとかでもないなら駿河屋に投げると楽よ
113 21/12/10(金)11:56:17 No.874851636
>電子媒体だと(逐一戻って読むのに)使いづらいのが参考書や資格の本とかだからそれだけ物理で残って >本棚がなんかすごい賢い大人みたいな雰囲気になってて笑う >実際は電子書籍で漫画ラノベ買いまくってるけど… 理由は違うが念 なかなか電子媒体になってくれない純文学や古めの海外小説や仕事の参考書だけ物理であるからまともな大人のような本棚になってる
114 21/12/10(金)11:56:24 No.874851672
>高値で売りたいとかでもないなら駿河屋に投げると楽よ 俺も山程ゴミ送ったな それ以降部屋はスッキリだ
115 21/12/10(金)11:57:32 No.874851959
数年押入れ入れてて変色しまくってるけど売れるのかね… 後プラモは組み立ててあるから売れなくね?
116 21/12/10(金)11:58:59 No.874852331
例えば箪笥クローゼットにきちんとたたんだり処理してしまうってのが苦手だった場合 乾いて着られるシャツ置き場みたいなものを作ると一応ほかに置いて無茶苦茶になることは無くなるな 靴下は同じのを20足買うとか
117 21/12/10(金)12:00:39 No.874852741
ハードオフとかでも組み立てたプラモが売ってるし売れる事は売れるだろう まあお金にはならないだろうけど
118 21/12/10(金)12:02:13 No.874853093
>転売でレスポンチしたいだけなら別でスレ立ててやってくれ レスポンチバトル始める為に乱入してきた第三者には突っ込まないのか…
119 21/12/10(金)12:03:08 No.874853315
>後プラモは組み立ててあるから売れなくね? 塗装まで済ませてたMGザク2.0とかハードオフで売ってたよ
120 21/12/10(金)12:04:10 No.874853591
組んだプラモ売ったとしても二束三文にしかならんし捨てちまえ
121 21/12/10(金)12:07:38 No.874854532
1度引越しすると物を置かない大事さが身に染みるよ
122 21/12/10(金)12:09:41 No.874855163
ルンバは思ったより効果あったな スケジュール実行日の朝には机とかどかして掃除しやすくさせてしまう
123 21/12/10(金)12:10:34 No.874855401
ルンバが動いて問題ない部屋を保つ
124 21/12/10(金)12:11:37 No.874855709
相続を機会にざっくり捨てた 最初はこれいるかもと思ってたけどそんなもんない生活のほうが快適
125 21/12/10(金)12:13:15 No.874856175
>無駄なものを買わない >置き場所を確保して決めて必ずそこに収める >確保した置き場所から不必要に溢れるなら古いものを捨てる 母ちゃんと同じ事言うじゃん…
126 21/12/10(金)12:18:18 No.874857717
片付いてるねって言われること多いけど地層のように綺麗に折り重なってるから表面的に見栄えがいいだけで全く整理できてないのが俺の部屋 どこかにあるのが分かってても買った方が早いから二つも三つも持ってる工具とか結構ある
127 21/12/10(金)12:19:30 No.874858100
ゴミを分別する ペットボトルと雑誌とティッシュは分けないと即ゴミ部屋だ
128 21/12/10(金)12:20:14 No.874858318
フィギュアを買ったら 「このフィギュアに似合うのはこんなゴミ溜めじゃない!もっと整頓された空間だ!」 みたいな感じになって人生を2倍楽しめるよ
129 21/12/10(金)12:20:37 No.874858443
>ゴミを分別する >ペットボトルと雑誌とティッシュは分けないと即ゴミ部屋だ 「捨てるんだからそもそも片付けと関係ある…?」って思ってしまうから 本当に片付けられない人はレベルが違うんだろうなと言うのはある
130 21/12/10(金)12:21:14 No.874858654
まずプラモと観葉植物やってて部屋が片付くわけがねぇんだ
131 21/12/10(金)12:23:42 No.874859457
床に物を置く習慣からなかなか抜け出せないなぁ
132 21/12/10(金)12:24:03 No.874859563
物が溢れてても全部置き場所が定まっててぴったり収めてあると意外と散らかってる認定されないなとは思った ティッシュの箱が斜めかどうかというだけでも違う
133 21/12/10(金)12:24:09 No.874859600
>ゴミを分別する >ペットボトルと雑誌とティッシュは分けないと即ゴミ部屋だ 全部燃えるゴミでは?
134 21/12/10(金)12:25:03 No.874859926
>フィギュアを買ったら >「このフィギュアに似合うのはこんなゴミ溜めじゃない!もっと整頓された空間だ!」 ナポレオンで見た!
135 21/12/10(金)12:25:15 No.874859987
>床に物を置く習慣からなかなか抜け出せないなぁ ルンバは買ったか 買っても助からない人はもちろん居るけど
136 21/12/10(金)12:25:22 No.874860023
床生活をやめる これに限る