虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/10(金)08:06:14 ビリリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/10(金)08:06:14 No.874812154

ビリリ! https://www.pokemon.co.jp/ex/legends_arceus/ja/pokemon/211210_01/

1 21/12/10(金)08:07:40 No.874812368

並ぶな並ぶな

2 21/12/10(金)08:08:10 No.874812438

目つきがいやらしい!

3 21/12/10(金)08:08:10 No.874812440

瞳じゃなくて穴なんだ…怖…

4 21/12/10(金)08:08:24 No.874812473

友好的な顔か?これが…

5 21/12/10(金)08:09:13 No.874812590

はじめてのくさでんき

6 21/12/10(金)08:09:36 No.874812655

ニヤァ…

7 21/12/10(金)08:09:56 No.874812698

またでんきのデメリット打消しのタダ得複合だ

8 21/12/10(金)08:10:12 No.874812746

正直めっちゃ好き なんなら今までの姿より好きかも

9 21/12/10(金)08:10:25 No.874812772

昔はぼんぐりに擬態してたのが機械的なボールに置き換わってこいつも変化したってことなの?

10 21/12/10(金)08:10:29 No.874812780

やめろ!ワシはボールじゃない!

11 21/12/10(金)08:10:40 No.874812805

>はじめてのくさでんき 芝刈り機…

12 21/12/10(金)08:10:44 No.874812821

ニタァ…

13 21/12/10(金)08:11:09 No.874812878

どうせこいつも現代には持ってこれないアルセウス専用フォームなんだろうな

14 21/12/10(金)08:11:19 No.874812907

絶滅じゃなくて時代にあわせて適応してそうだなお前

15 21/12/10(金)08:11:40 No.874812962

すけべな目付きしやがって…

16 21/12/10(金)08:11:43 No.874812973

がんばれゴエモンの敵キャラに居そう

17 21/12/10(金)08:12:05 No.874813036

この爆弾手慣れた感じで処理してる昔の人怖…

18 21/12/10(金)08:12:06 No.874813039

弱点:毒、炎、氷 半減:草、水、 1/4:電気

19 21/12/10(金)08:12:10 No.874813044

高速からやどりぎみがわりするやつ

20 21/12/10(金)08:12:16 No.874813069

金具無いじゃん!!

21 21/12/10(金)08:12:18 No.874813072

>並ぶな並ぶな 並んでたん?

22 21/12/10(金)08:12:38 No.874813131

カットム好きだからこれも普通に対戦で使ってみたいタイプだけど剣盾には来れないんだろうなぁ

23 21/12/10(金)08:12:46 No.874813150

レジエレキに後出ししてえな

24 21/12/10(金)08:12:48 No.874813154

本当に並んでてダメだった

25 21/12/10(金)08:13:24 No.874813250

>>並ぶな並ぶな >並んでたん? fu601721.jpg

26 21/12/10(金)08:13:31 No.874813266

>どうせこいつも現代には持ってこれないアルセウス専用フォームなんだろうな まあまあ落ち着いて 来年で剣盾から3年だから九世代は近いぞ

27 21/12/10(金)08:13:33 No.874813268

玉が2つ並んでるって事はキンタマ?

28 21/12/10(金)08:13:35 No.874813271

いやらしい顔付きとか種をまき散らすとか割といやらしさが詰まってる

29 21/12/10(金)08:13:42 No.874813284

種子!?ビリリダマって植物だったの!?

30 21/12/10(金)08:13:45 No.874813295

進化後はけん玉にでもなる?

31 21/12/10(金)08:14:12 No.874813356

としくんっていう方のビリリダマ

32 21/12/10(金)08:14:27 No.874813403

キターで立てる奴はだめだなぁ

33 21/12/10(金)08:14:34 No.874813428

目じゃなくて穴なのか…

34 21/12/10(金)08:14:35 No.874813429

進化したらパカっと割れて発芽しそう

35 21/12/10(金)08:14:38 No.874813436

>やめろ!ワシはボールじゃない! fu601726.png

36 21/12/10(金)08:14:39 No.874813440

>来年で剣盾から3年だから九世代は近いぞ 今作ってるのかな…

37 21/12/10(金)08:14:50 No.874813473

流石にリージョンしてもガラッとは変わらんな マルマインでどうなるか

38 21/12/10(金)08:14:50 No.874813474

これは本当に原種では?

39 21/12/10(金)08:15:04 No.874813503

興味深いボルねえ~

40 21/12/10(金)08:15:12 No.874813527

>頭の穴を一時的にふさいで外につまみ出されてしまうことも少なくないようだ。 ちょっと怖い

41 21/12/10(金)08:15:13 No.874813531

新作四年ノルマは地獄

42 21/12/10(金)08:15:15 No.874813538

マルマインがどうなるか全然想像つかない

43 21/12/10(金)08:15:30 No.874813578

頭の穴から芽が出るんだろうなあ

44 21/12/10(金)08:15:33 No.874813583

>玉が2つ並んでるって事はキンタマ? 片方のスレが消えたら耐えられない

45 21/12/10(金)08:15:50 No.874813623

>>頭の穴を一時的にふさいで外につまみ出されてしまうことも少なくないようだ。 >ちょっと怖い カメムシみたいな扱いだと思えばまぁ…

46 21/12/10(金)08:15:54 No.874813634

やどりぎ使えるの確定じゃん

47 21/12/10(金)08:15:59 No.874813653

もしかして現代のビリリダマも植物なの…? お前植物だったの?

48 21/12/10(金)08:16:02 No.874813661

こいつ一つ目だったら…いやなんでもない

49 21/12/10(金)08:16:26 No.874813732

ボールガイのミニゲームで爆発してたの絶対コイツじゃないよな…

50 21/12/10(金)08:16:35 No.874813762

ボールガイがボールの中に爆弾を仕込んでいただけ説あるな…

51 21/12/10(金)08:16:47 No.874813799

まぁ確かにモンスターボール前にボールに擬態するビリリダマいるのおかしいけどさぁ

52 21/12/10(金)08:16:48 No.874813801

草!?って思ったけどそうか木製かこいつ

53 21/12/10(金)08:17:08 No.874813857

まあビリリダマよくわからん生き物だったし元は植物って言われたらそうかな…そうかも…ってなる

54 21/12/10(金)08:17:12 No.874813871

絶対アニメのギャグ枠じゃんこいつ!

55 21/12/10(金)08:17:25 No.874813903

いつ草タイプを捨てたのか歴史的に気になる…

56 21/12/10(金)08:18:01 No.874813993

>いつ草タイプを捨てたのか歴史的に気になる… シルフやデボンが出来てからだろうか…

57 21/12/10(金)08:18:08 No.874814015

マルマインになったら眉毛がそのままヒゲみたいになってそう

58 21/12/10(金)08:18:21 No.874814051

>>はじめてのくさでんき >芝刈り機… アイツをカウントしたくはない…他のほのおでんきやこおりでんき早く来い

59 21/12/10(金)08:18:23 No.874814055

家の中入ってくるのかよこいつ

60 21/12/10(金)08:18:32 No.874814074

これマルマインじゃないのに進化しそう

61 21/12/10(金)08:18:39 No.874814098

ガンテツボール的にモンボも植物由来だろうしな…

62 21/12/10(金)08:18:54 No.874814134

種子が詰まってるってことは既に種づけされてるの…?

63 21/12/10(金)08:18:54 No.874814135

>家の中入ってくるのかよこいつ 友好的だからな

64 21/12/10(金)08:19:02 No.874814160

動画の大量のこいつに囲まれてるシーン凄く怖い

65 21/12/10(金)08:19:11 No.874814180

電気は出すけど爆発とかはしてないんだなこの時期は

66 21/12/10(金)08:19:19 No.874814199

>アイツをカウントしたくはない…他のほのおでんきやこおりでんき早く来い パッチルドン

67 21/12/10(金)08:19:43 No.874814247

>絶対アニメのギャグ枠じゃんこいつ! ヒスイリージョンってアニポケでどう出すんだろう…ディアルガかセレビィでも呼ぶか

68 21/12/10(金)08:19:54 No.874814278

0.5mってでけえなコイツ… 海外のカボチャぐらいあるじゃん

69 21/12/10(金)08:19:56 No.874814283

じゃあ爆発要素はどこから来たんだ…

70 21/12/10(金)08:19:56 No.874814285

そっかチルドン忘れてたよごめんね…

71 21/12/10(金)08:20:20 No.874814342

>0.5mってでけえなコイツ… >海外のカボチャぐらいあるじゃん …モンスターボールと間違えなくない?!

72 21/12/10(金)08:20:49 No.874814424

>>0.5mってでけえなコイツ… >>海外のカボチャぐらいあるじゃん >…モンスターボールと間違えなくない?! 遠近法だ

73 21/12/10(金)08:21:00 No.874814454

燃やし尽くしてえ

74 21/12/10(金)08:21:04 No.874814462

こいつはどちらかというと草タイプが主体っぽいのに後々残るのは電気なの不思議だ

75 21/12/10(金)08:21:35 No.874814532

自然界に存在しない樹木でできてるとか言われそう

76 21/12/10(金)08:21:37 No.874814537

>>0.5mってでけえなコイツ… >>海外のカボチャぐらいあるじゃん >…モンスターボールと間違えなくない?! 元のビリリダマも同じ大きさだけど歴代のトレーナーはみんな間違えるし… 何ならマルマインは更にデカイし…

77 21/12/10(金)08:21:44 No.874814562

まあ元のビリリダマもデカすぎて誰もモンスターボールと間違えないってゲーム中に言われたりするから…

78 21/12/10(金)08:21:45 No.874814564

>>絶対アニメのギャグ枠じゃんこいつ! >ヒスイリージョンってアニポケでどう出すんだろう…ディアルガかセレビィでも呼ぶか オーキド博士が研究で先祖返りしたポケモン生まれたから預かってくれの流れで

79 21/12/10(金)08:21:54 No.874814586

種子の入った玉・・・?種子を噴出する・・・?

80 21/12/10(金)08:21:54 No.874814589

別の生き物がこいつらの真似していつものビリリダマになったって言われた方がまだ納得できる

81 21/12/10(金)08:22:19 No.874814650

モロバレルがモンスターボールと間違われる世界だぞ

82 21/12/10(金)08:22:37 No.874814710

モンボの誕生とともに生えてきたポケモンだったはずだからコイツは正当に先祖と言える…のか?

83 21/12/10(金)08:22:40 No.874814717

>種子の入った玉・・・?種子を噴出する・・・? 種子で増えるわけではないんだろうな

84 21/12/10(金)08:22:46 No.874814740

印象としては腕のないイシツブテの方が近い

85 21/12/10(金)08:23:02 No.874814788

ボールガイが落とした奴とは違うからボールガイはただ爆弾仕込んでただけか…

86 21/12/10(金)08:23:03 No.874814793

スレ画とヒスイゾロアークとイダイトウは剣盾に来てほしい

87 21/12/10(金)08:23:07 No.874814805

元をたどっていくと実はビリリダマとタマゲタケの祖先が同じとかだったら面白い

88 21/12/10(金)08:23:09 No.874814810

持ってこれないと言われても良い感じの新ポケモン出してバンクにぶちこめないのは生殺しだよ

89 21/12/10(金)08:23:09 No.874814812

>>0.5mってでけえなコイツ… >>海外のカボチャぐらいあるじゃん >…モンスターボールと間違えなくない?! やっぱボールガイは…

90 21/12/10(金)08:23:17 No.874814837

カタ両津のビリリダマ化

91 21/12/10(金)08:23:30 No.874814876

ロックマンの雑魚敵みたいだ

92 21/12/10(金)08:23:32 No.874814884

>ボールガイが落とした奴とは違うからボールガイはただ爆弾仕込んでただけか… カスかよ

93 21/12/10(金)08:23:55 No.874814938

つまりボールガイはお手製の爆弾用意してデスゲーム仕掛けてた…?

94 21/12/10(金)08:24:22 No.874815002

基本釣り目で怒ってるように見えるのはボディが金属製になったからなんだ…

95 21/12/10(金)08:24:28 No.874815015

見せたいものがあるボル~

96 21/12/10(金)08:24:39 No.874815044

元となったポケモンはどういう経緯を経てボールに擬態しようと思ったんだろう

97 21/12/10(金)08:25:14 No.874815138

あいつ無許可で公式マスコットのきぐるみ着て会場で子供に声掛けまくる犯罪者だぞ

98 21/12/10(金)08:25:52 No.874815235

思えば生き物がモンボに擬態するメリットってないよな トレーナー寄ってくるじゃん

99 21/12/10(金)08:25:53 No.874815239

ボールガイコス自体は公式だったっけ…?

100 21/12/10(金)08:25:59 No.874815261

流石に原種マルマインくらいのSで粉撒いたりはしないよな…

101 21/12/10(金)08:26:09 No.874815288

公式ヒがボールガイに乗っ取られたとかで噂されてたが本当にヒスイビリリダマがきたのか

102 21/12/10(金)08:26:10 No.874815292

爆殺するのが目的なんだろ

103 21/12/10(金)08:26:19 No.874815329

よく見たら黒目も穴だからこの中から何かが覗いてるのか 怖…

104 21/12/10(金)08:26:21 No.874815332

これからも自主的に応援していくボルよ~ 取り締まれこんな奴

105 21/12/10(金)08:26:22 No.874815335

すげぇ両津勘吉がポケモンになってる!!!!

106 21/12/10(金)08:26:25 No.874815341

fu601738.png

107 21/12/10(金)08:26:30 No.874815356

我々のよく知る方のビリリダマは穴が塞がって種子を噴出できなくなって爆発で飛ばすようになったとかかなあ

108 21/12/10(金)08:26:32 No.874815366

モンスターボール自体意味不明な代物だしそんなモノに擬態してるビリリダマも意味不明な代物だよね

109 21/12/10(金)08:26:48 No.874815401

>fu601738.png 命の危機…

110 21/12/10(金)08:26:49 No.874815403

>印象としては腕のないイシツブテの方が近い そういやイシツブテも磁気発してたな… まさか共通の先祖がいる…?

111 21/12/10(金)08:26:50 No.874815404

マルマインの種族値合計490とかだしもう1進化しねぇかな

112 21/12/10(金)08:26:57 No.874815423

やべーぞ!

113 21/12/10(金)08:26:57 No.874815428

こいつがのちのビリリダマになったとしたらあいつも元々は草ポケモンだったのか?

114 <a href="mailto:マッギョ(ガラル)">21/12/10(金)08:27:08</a> [マッギョ(ガラル)] No.874815459

>思えば生き物がモンボに擬態するメリットってないよな >トレーナー寄ってくるじゃん メリットじゃん

115 21/12/10(金)08:27:33 No.874815517

変態みたいにしか見えねえな…

116 21/12/10(金)08:27:35 No.874815519

この状態が種なのか実なのかわからないけど植物なら進化して花が咲くとかありそうだよな

117 21/12/10(金)08:27:54 No.874815565

>マルマインの種族値合計490とかだしもう1進化しねぇかな 最速奪還してほしい

118 21/12/10(金)08:27:59 No.874815575

>fu601738.png 生き物としては違和感ないけど同じポケモンなのに大小があるってなんか不思議だ

119 21/12/10(金)08:28:02 No.874815584

ボルチェンやどりぎ草結びと揃ってるなら爆発退場なんてもったいないことしなくて良さそう

120 21/12/10(金)08:28:07 No.874815599

>fu601738.png 種ぶっかけられまくる

121 21/12/10(金)08:28:10 No.874815615

ガラルマッギョは殺意高すぎて絶対片脚失ったトレーナーが大勢いると思う…

122 21/12/10(金)08:28:13 No.874815623

>ボールガイコス自体は公式だったっけ…? ボールガイというキャラ自体はリーグ公認のマスコット そのキャラのきぐるみを勝手に作って勝手に着てる奴は非公認

123 21/12/10(金)08:28:18 No.874815635

ビリリダマ自体は知らんうちにボール工場から出てきたとかそんな経緯だからどうかな… もしかしたらこれ素材にして色々弄ってたのかもしれない

124 21/12/10(金)08:28:30 No.874815668

>よく見たら黒目も穴だからこの中から何かが覗いてるのか >怖… >fu601738.png これを見ろ ちゃんと黒目は動いてる

125 21/12/10(金)08:28:30 No.874815670

ボールガイこいつの穴に爆発物仕込んだのか…

126 21/12/10(金)08:28:38 No.874815690

https://twitter.com/poke_times/status/1469081094062583812?t=JJz0ILvRL8pQnrfUdDpjXQ&s=19 個体差なのか大きさは

127 21/12/10(金)08:28:52 No.874815715

そういやぼんぐりも植物か…

128 21/12/10(金)08:29:23 No.874815794

>fu601738.png よく見たらニコニコでかわいい

129 21/12/10(金)08:29:24 No.874815799

思ってたより総合値高いなマルマイン…Sに150も取られてるけど

130 21/12/10(金)08:29:31 No.874815815

生態的には種巻くために爆発する感じなんだろうか いや関係ないだろうな…

131 21/12/10(金)08:30:02 No.874815894

もしやぼんぐりはビリリダマの仲間か幼体…?

132 21/12/10(金)08:30:13 No.874815926

マジでモンボ並みの大きさのヒスイビリリダマもいるんだろうか

133 21/12/10(金)08:30:36 No.874815985

>マルマインの種族値合計490とかだしもう1進化しねぇかな 新種に進化しそう

134 21/12/10(金)08:30:42 No.874816006

硬そうだし物理寄りなのかな

135 21/12/10(金)08:30:52 No.874816023

ヒスイ地方にガラルマッギョいたら面白かっただろうな…

136 21/12/10(金)08:30:59 No.874816030

ポケモンは弱ると小さくなるらしいしボールガイは弱らせたビリリダマを持ち歩いてる

137 21/12/10(金)08:31:17 No.874816069

この見た目で食虫植物とかだったら想像が膨らむ

138 21/12/10(金)08:31:25 No.874816086

なるほど木製だからくさか

139 21/12/10(金)08:31:28 No.874816096

>もしやぼんぐりはビリリダマの仲間か幼体…? つまりモンスターボールに擬態してるんじゃなくてビリリダマがモンスターボールなのか…

140 21/12/10(金)08:32:08 No.874816191

むしろ草複合のヒスイビリリダマの登場で モンボに擬態→人間に運んでもらうため 爆発→種子の拡散 と種子散布としては納得できる生態になってる じゃあ現代のはなんだって話だけど

141 21/12/10(金)08:32:08 No.874816192

既存のからそんなに大きく弄ってないってのもあるんだろうけどヒスイのポケモンのデザインみんないい感じだな

142 21/12/10(金)08:32:12 No.874816209

もしかして草の自爆技がくるのか

143 21/12/10(金)08:32:20 No.874816224

木製が草タイプってなにもおかしくないけどなんか不思議

144 21/12/10(金)08:33:06 No.874816334

爆発しないから進化してもマルマインにならないかもしれん

145 21/12/10(金)08:33:12 No.874816347

今更ヒスイゾロアーク見たんだけどえっちすぎない?

146 21/12/10(金)08:33:33 No.874816390

石器時代までさかのぼれば岩電気のビリリダマもいるのかな

147 21/12/10(金)08:34:03 No.874816456

>石器時代までさかのぼれば岩電気のビリリダマもいるのかな 植物だからそもそも丸くなさそう

148 21/12/10(金)08:34:29 No.874816503

>木製が草タイプってなにもおかしくないけどなんか不思議 なんかじめんっぽさがあるよね色的に でもでんき・じめんとか聞いたことないしなぁ…

149 21/12/10(金)08:34:31 No.874816508

ニャイキングみたいに新進化先かもしれなくはあるんだよな

150 21/12/10(金)08:34:34 No.874816515

木製で昔のポケモンなのにモロに電子音な鳴き声なの面白いな

151 21/12/10(金)08:34:37 No.874816526

こいつが現代では絶滅してるの怖い

152 21/12/10(金)08:34:38 No.874816530

種子を広げるという目的が消えて爆発する本能だけが残ったのか現代のビリリダマ

153 21/12/10(金)08:34:40 No.874816539

穴から煙出すけむり玉とかになったりして

154 21/12/10(金)08:34:43 No.874816549

>生き物としては違和感ないけど同じポケモンなのに大小があるってなんか不思議だ >生き物としては違和感ないけど同じポケモンなのに大小があるってなんか不思議だ キノココとかバケッチャとか

155 21/12/10(金)08:34:48 No.874816554

>今更ヒスイゾロアーク見たんだけどえっちすぎない? ゾロアークは元からえっちだろ

156 21/12/10(金)08:34:51 No.874816562

弾けて種子を撒き散らす植物はそれなりに存在するが…

157 21/12/10(金)08:35:26 No.874816626

>こいつが現代では絶滅してるの怖い 適応して進化したと言え いや進化だとおかしいか

158 21/12/10(金)08:35:43 No.874816661

無数の種を撒き散らすやつだが現代にはいない

159 21/12/10(金)08:35:44 No.874816663

https://twitter.com/pokemon_cojp/status/1469081289953509378

160 <a href="mailto:マッギョ">21/12/10(金)08:36:01</a> [マッギョ] No.874816713

>>木製が草タイプってなにもおかしくないけどなんか不思議 >なんかじめんっぽさがあるよね色的に >でもでんき・じめんとか聞いたことないしなぁ… そうだね

161 21/12/10(金)08:36:18 No.874816760

>なんかじめんっぽさがあるよね色的に >でもでんき・じめんとか聞いたことないしなぁ… マッギョ…

162 21/12/10(金)08:36:25 No.874816773

>じゃあ現代のはなんだって話だけど 遺伝子操作した蚊をばらまくように穴の無いビリリダマを作って放電させないビリリダマの繁殖に成功したけど 逆に中の圧力なりエネルギーなり放出する手段がなくなって爆発するようになったとか?

163 21/12/10(金)08:36:28 No.874816783

>もしかして現代のビリリダマも植物なの…? >お前植物だったの? 違うので電気単色

164 21/12/10(金)08:36:29 No.874816784

>>木製が草タイプってなにもおかしくないけどなんか不思議 >なんかじめんっぽさがあるよね色的に >でもでんき・じめんとか聞いたことないしなぁ… マッギョ…

165 21/12/10(金)08:36:29 No.874816787

植物だったやつの植物要素が消えた結果今の姿になったのか…

166 21/12/10(金)08:36:47 No.874816829

全く別のポケモンに進化するならけん玉とかになるのかもしれない

167 21/12/10(金)08:36:50 No.874816833

(^ ^)

168 21/12/10(金)08:37:25 No.874816904

現代のビリリダマと比べてみると本来の意味での進化してる感じなんだろうか

↑Top