虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/10(金)03:16:08 武田滅... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/10(金)03:16:08 No.874794866

武田滅亡編すぎる

1 21/12/10(金)03:20:39 No.874795164

女房強すぎない?

2 21/12/10(金)03:21:06 No.874795193

いいだろ? 諏訪の女だぜ?

3 21/12/10(金)03:22:15 No.874795275

鬼武蔵味方を屋根から転落死させてない?

4 21/12/10(金)03:24:30 No.874795422

いいだろ? 鬼武蔵だぜ?

5 21/12/10(金)03:24:33 No.874795427

センゴクだと武士の最後を見せたる!とか言って1日で落城して腹切った兄貴か

6 21/12/10(金)03:26:33 No.874795550

戦国グルメ絵巻 信長のシェフ

7 21/12/10(金)03:28:39 No.874795675

勝頼の最後の時にはたぶん片手千人斬りマンも登場するよ

8 21/12/10(金)03:28:56 No.874795687

今日は乱暴だなケン

9 21/12/10(金)03:32:56 No.874795944

武田軍やばすぎる…

10 21/12/10(金)03:34:18 No.874796026

浅間山噴火しただけで寝返りした武田兵どもが情けなさすぎる… そりゃ小山田は一族ごと処刑されるわ

11 21/12/10(金)03:38:07 No.874796250

大名でもない父上は今家族連れて領地に逃げ帰ってるあたり?

12 21/12/10(金)03:39:41 No.874796341

噴火とかの天災は統治者を天が見放した証拠とされた時代じゃけえ なにより信忠が攻め込んできたその時に噴火するし

13 21/12/10(金)03:40:11 No.874796376

>女房強すぎない? 言ってもそこらの雑兵相手だろうからまあ… いやそこそこ名を遺せる武士の戦果だわこれ

14 21/12/10(金)03:44:42 No.874796640

鬼武蔵が高遠城攻めの際に二の丸だか三の丸の屋根の上から穴開けて城内に発砲したというのは逸話通り ものによっては城内には女子供が籠ってたけど構わず撃ちまくったとも

15 21/12/10(金)03:46:37 No.874796760

まあこれ見ると女子供?知るか敵だ!ってなるのも仕方ないなとはなる 味方相手にもそんな感じだったと聞くが鬼武蔵

16 21/12/10(金)03:53:09 No.874797125

だいぶ昔に東大の研究チームがやった古戦場跡の骨の調査で 勝頼が北条の港を襲撃して撤退する流れて起きた野戦の跡地からは 出てきた骨の三割がちゃんと戦傷で死んでる女性の物だったというデータはある

17 21/12/10(金)03:53:28 No.874797141

>味方相手にもそんな感じだったと聞くが鬼武蔵 流れ弾で討ち死にして敵も味方も喜んだって話好き

18 21/12/10(金)03:57:42 No.874797355

喜んだかはともかく鬼武蔵の死に方は 眉間を銃弾がぶち抜くという珍しい事例なので それを記録に書き留めた例が多いとは聞く

19 21/12/10(金)03:58:56 No.874797420

もらった数珠で混乱の元delされかけるケン

20 21/12/10(金)04:39:21 No.874799311

>浅間山噴火しただけで寝返りした武田兵どもが情けなさすぎる… >そりゃ小山田は一族ごと処刑されるわ でも寝返る方が普通にいいじゃん 生きる可能性も出るわけだし

21 21/12/10(金)04:43:55 No.874799560

>>浅間山噴火しただけで寝返りした武田兵どもが情けなさすぎる… >>そりゃ小山田は一族ごと処刑されるわ >でも寝返る方が普通にいいじゃん >生きる可能性も出るわけだし 寝返るにもタイミングってもんがあるだろうが!

22 21/12/10(金)04:45:05 No.874799627

歴史物だから当然なんだけどこうやってどんどん死んでいくのは切ない

23 21/12/10(金)05:02:56 No.874800521

信長公記ってしんちょうこうきって読むんだ 知らなかった…

24 21/12/10(金)05:05:37 No.874800651

単語や固有名詞の場合は全部音読みか全部訓読みってのが多い

25 21/12/10(金)05:08:49 No.874800789

早々に裏切った連中は生き残ってる辺り 裏切るにも根回しは大切だなって…

26 21/12/10(金)05:10:33 No.874800867

今にも負けそうってときに裏切るような奴なんかいつ命惜しさにまた裏切るかわかったもんじゃないし…

27 21/12/10(金)05:16:41 No.874801147

降将は許されても叛将は許されない

28 21/12/10(金)05:21:52 No.874801370

>信長公記ってしんちょうこうきって読むんだ novながこうきじゃなかったのか…

29 <a href="mailto:石田三成&大谷吉継">21/12/10(金)05:23:56</a> [石田三成&大谷吉継] No.874801457

>降将は許されても叛将は許されない みんな!裏切り者の小早川は最低だよね!!!

30 21/12/10(金)05:26:38 No.874801576

>降将は許されても叛将は許されない 織田家だと秀吉が播磨攻めで降伏した武士を 次の戦闘で即起用して戦力に加えてたりと切り替えすごく早い

31 21/12/10(金)05:30:32 No.874801755

兵士は消耗品だから即起用して使うのは基本だよね 優秀なら重用すればいいし

32 21/12/10(金)05:40:31 No.874802138

女房活躍してるのになんで自害してしまうん?

33 21/12/10(金)05:40:50 No.874802151

>だいぶ昔に東大の研究チームがやった古戦場跡の骨の調査で >勝頼が北条の港を襲撃して撤退する流れて起きた野戦の跡地からは >出てきた骨の三割がちゃんと戦傷で死んでる女性の物だったというデータはある そんな数の女房が捕まえられずに亡くなったのならホントに抗戦したんだろうなってなるね…

34 21/12/10(金)05:41:45 No.874802195

まあメインの武器が壊れたとか怪我をしたとかで 継戦能力がなくなったからでしょう

35 21/12/10(金)05:42:06 No.874802208

>早々に裏切った連中は生き残ってる辺り >裏切るにも根回しは大切だなって… 流れを読める人が生き残れる 真田信繁は父の策で兄弟で別の陣営にいたのに運がなさすぎる…

36 21/12/10(金)05:44:17 No.874802290

信長公記には秀吉の配下で最前線の砦に 夫婦で配備されてるケースの記述もあるので 必要になれば織田家の女房も普通に戦えるかと

37 21/12/10(金)05:45:30 No.874802335

寝返るのもタイミングと根回しってマジで大事だよね

38 21/12/10(金)05:45:55 No.874802352

>女房活躍してるのになんで自害してしまうん? 生き延びるつもりがあって刀手に取ったわけじゃないから 主君と夫に殉じてやるだけのことやっただけだ

39 21/12/10(金)05:46:29 No.874802370

>真田信繁は父の策で兄弟で別の陣営にいたのに運がなさすぎる… これはどっちが勝っても家は残るってやつじゃないの?

40 21/12/10(金)05:48:58 No.874802483

諏訪はな 「諏訪勝右衛門女房、刀を抜き、切つて廻し、比類なき働き、前代未聞の次第なり」

41 21/12/10(金)05:49:32 No.874802504

織田兵弱ッ 織田軍強ッ

42 21/12/10(金)05:49:37 No.874802510

>生き延びるつもりがあって刀手に取ったわけじゃないから >主君と夫に殉じてやるだけのことやっただけだ どうせなら殺されるまで悪あがきでも続ければいいのに

43 21/12/10(金)05:51:07 No.874802580

なんで普通に殺してくれると思うの?

44 21/12/10(金)05:53:04 No.874802663

基本的に雑兵は給料貰ってない じゃあどうやって金を得るかというと 乱取りして人買いに売り飛ばすの

45 21/12/10(金)05:53:17 No.874802669

小山田は裏切る直前までは武田の家臣でも優秀扱いなんだけど裏切ってその顛末があまりにも評価下げてる

46 21/12/10(金)05:53:56 No.874802699

そりゃ信長さん妹と長政の間にできた自分の甥っ子を串刺しにして晒す畜生だし そりゃ徹底抗戦するよね

47 21/12/10(金)05:54:52 No.874802733

死が確実な戦である以上 諏訪の名に恥じない死に様をするなら自害しかないのだ

48 21/12/10(金)05:58:39 No.874802898

>どうせなら殺されるまで悪あがきでも続ければいいのに バカ?

49 21/12/10(金)05:58:41 No.874802903

織田はともかく徳川君相手にヘイト稼ぎすぎてるのが本当詰んでる

50 21/12/10(金)06:02:43 No.874803055

信玄の頃に武田挑発してマジキレさせたの家康の方じゃなかったか まだ同盟関係にあった織田に信玄からクレームくるレベルでやらかしてる

51 21/12/10(金)06:05:54 No.874803162

この頃見てなかったのになんでカタログで信長のシェフと認識できたんだろ…

52 21/12/10(金)06:06:08 No.874803172

>信玄の頃に武田挑発してマジキレさせたの家康の方じゃなかったか >まだ同盟関係にあった織田に信玄からクレームくるレベルでやらかしてる 武田がクレーム付けつつ徳川に攻め入ってたんだと思ってた

53 21/12/10(金)06:08:48 No.874803272

>いいだろ? >鬼武蔵だぜ? 無敵の返しすぎる…

54 21/12/10(金)06:14:29 No.874803506

信長も緩衝地帯に侵出して信玄キレさせてるしまあ

55 21/12/10(金)06:19:25 No.874803732

そして勝頼の頃には武田に攻め込まれまくってるのに 援軍よこさない信長に家康がキレるぞ

56 21/12/10(金)06:24:01 No.874803955

>信長公記ってしんちょうこうきって読むんだ >知らなかった… 信長のしんこっちょうだからな! しんこっちょうき!

57 21/12/10(金)06:28:18 No.874804166

あっそう言うのいいんで…

58 21/12/10(金)06:35:28 No.874804528

江戸時代ほどじゃ無いけど室町時代も 駄洒落的な言葉遊び大好きなんだよな日本人て…

59 21/12/10(金)06:37:07 No.874804610

武家の生まれで武家に嫁いだ女房なら腕に覚えのある人もいるだろうけどそれにしても強すぎる

60 21/12/10(金)06:38:21 No.874804667

なんとなく女の人はナギナタで応戦するイメージがあった

61 21/12/10(金)06:41:22 No.874804800

>この頃見てなかったのになんでカタログで信長のシェフと認識できたんだろ… そりゃ今日発売のやつだから見てるわけがないすぎる… それはそれとして武田滅亡のあたりを丹念に描いてる戦国時代漫画は結構稀なんだ

62 21/12/10(金)06:57:47 No.874805736

>なんとなく女の人はナギナタで応戦するイメージがあった なんとなくというか薙刀はリーチ長いし突く他に斬れる使い勝手のいい武器だから実際女性が武器としてよく用いてた スレ画だと刀で斬ってるけど

63 21/12/10(金)07:13:52 No.874806852

勝頼のこと調べれば調べるほどどうすりゃよかったんですかってなる 国元衆もろくなもんじゃない

64 21/12/10(金)07:14:46 No.874806906

武田滅亡ってことはもうすぐ本能寺?

65 21/12/10(金)07:14:51 No.874806911

>そりゃ信長さん妹と長政の間にできた自分の甥っ子を串刺しにして晒す畜生だし >そりゃ徹底抗戦するよね 諸説あるが側室の子説もあるよ お市の息子なら正当な北近江の旗頭になるだろうし

66 21/12/10(金)07:15:30 No.874806964

>勝頼のこと調べれば調べるほどどうすりゃよかったんですかってなる >国元衆もろくなもんじゃない 所詮利益で繋がっただけの集団が地方大名家だから 金山が枯れた後の武田家なんてもう死に体よ

67 21/12/10(金)07:15:42 No.874806989

>勝頼のこと調べれば調べるほどどうすりゃよかったんですかってなる >国元衆もろくなもんじゃない 武田継がずに諏訪に引き篭もる

68 21/12/10(金)07:17:04 No.874807113

諏訪の四男坊が継いだのが悪い

69 21/12/10(金)07:18:00 No.874807178

>基本的に雑兵は給料貰ってない >じゃあどうやって金を得るかというと >乱取りして人買いに売り飛ばすの それ戦国前期の話でこの当時の織田なら既に雑兵にも給料払ってる nov本人が雑兵にもちゃんと給料払えって書状を部下に送ってるし

70 21/12/10(金)07:19:20 No.874807273

>諏訪の四男坊が継いだのが悪い 長男:親父が抹殺 次男:目が見えない 三男:夭折 どうすりゃいいんだよ…

71 21/12/10(金)07:21:41 No.874807472

織田の兵はこの国初の職業軍人だから焼き肉バフを受ける事が出来るってケンがやってたな

72 21/12/10(金)07:22:00 No.874807491

>どうすりゃいいんだよ… もっと子供を拵えろ 信長とか20人以上子供いたぞ

73 21/12/10(金)07:22:08 No.874807502

寝返り方にも…2種類…!

74 21/12/10(金)07:25:17 No.874807763

>早々に裏切った連中は生き残ってる辺り >裏切るにも根回しは大切だなって… 小山田様の領地はちょうど織田や徳川領の反対側だったから根回しのしようがねえ!

75 21/12/10(金)07:26:09 No.874807855

>>諏訪の四男坊が継いだのが悪い >長男:親父が抹殺 >次男:目が見えない >三男:夭折 >どうすりゃいいんだよ… 四郎くんが息子を10年早く産ませていればよかった

76 21/12/10(金)07:28:53 No.874808077

つってもよく言われた織田の兵農分離は 根拠の史料が出てない与太話だろ

77 21/12/10(金)07:29:00 No.874808092

小山田は真田丸だと開幕で裏切ってて心象が悪すぎる…

78 21/12/10(金)07:33:14 No.874808501

>小山田は真田丸だと開幕で裏切ってて心象が悪すぎる… 時系列的には一番最後というか真田とほぼ同タイミングで裏切ってるんだがな…

79 <a href="mailto:小早川">21/12/10(金)07:38:10</a> [小早川] No.874808923

>寝返り方にも…2種類…!

80 21/12/10(金)07:41:16 No.874809220

>それはそれとして武田滅亡のあたりを丹念に描いてる戦国時代漫画は結構稀なんだ 大体この辺はモノローグとかで飛ばされる場面だよなあ まあ大半は武田信玄の話のついでで話される内容だから勝頼は出てこないのは道理だけど

81 21/12/10(金)07:43:43 No.874809482

>それはそれとして武田滅亡のあたりを丹念に描いてる戦国時代漫画は結構稀なんだ 岩明均原作のレイリもよろしく!

82 21/12/10(金)07:44:34 No.874809566

そもそも料理漫画だったような…

83 21/12/10(金)07:46:17 No.874809738

小山田は五大院宗繁の正統後継者

84 21/12/10(金)07:48:00 No.874809925

末期の武田って外様じゃなくて一門衆の方がじゃんじゃん裏切ってなかったっけ

85 21/12/10(金)07:49:31 No.874810106

穴山さんは武田を継ぐの決まってたから もう自分が本家だし…

86 21/12/10(金)07:49:35 No.874810117

穴山梅雪最低だな!

87 21/12/10(金)07:50:26 No.874810193

>末期の武田って外様じゃなくて一門衆の方がじゃんじゃん裏切ってなかったっけ まっさきに穴山が裏切って自分こそ武田正統派なんて言うから 噴火で統治者失格の烙印押された勝頼は諏訪の親族と従者以外あっさり裏切った

88 21/12/10(金)07:52:08 No.874810376

武田って創作だと持ち上げられて描かれがちだからフェードアウトかナレ死させるしかない なんなら長篠で負けて滅んだと認識されるまである

89 21/12/10(金)07:52:22 No.874810405

>穴山梅雪最低だな! 野党に襲われなければよいのですが…

90 21/12/10(金)07:53:17 No.874810497

仁科さんはだいたいの創作でかっこよく描かれててずるいと思う

91 21/12/10(金)07:55:12 No.874810706

穴山さんは信玄の姉の息子で信玄の娘を嫁にしてるからその子供なら 半分諏訪の勝頼よりはまあ…

92 21/12/10(金)07:55:20 No.874810724

>仁科さんはだいたいの創作でかっこよく描かれててずるいと思う そもそも一門が裏切りまくる中で踏ん張った史実の奮闘がかっこいいから…

93 21/12/10(金)07:55:48 No.874810771

結果論的に見ると御館の乱でのムーヴの結果が痛すぎる…

94 21/12/10(金)07:55:49 No.874810778

>仁科さんはだいたいの創作でかっこよく描かれててずるいと思う 裏切りが続出した中で最期まで主家に殉じた若き猛将って時点でかっこいい上に あのあの荒らしdel混乱の元信玄の息子だからな…

95 21/12/10(金)07:56:04 No.874810808

なあに浅間山が噴火でもしない限り武田は滅びませぬぞ!

96 21/12/10(金)07:56:32 No.874810868

つまり謙信がガチホモで後継者残さなかったのが武田を滅ぼした

97 21/12/10(金)07:56:35 No.874810877

>結果論的に見ると御館の乱でのムーヴの結果が痛すぎる… でもね 景虎支援続行してると北条に裏切られた時に関東と越後から同時に攻められて詰むんですよ

98 21/12/10(金)07:56:46 No.874810902

>なんなら長篠で負けて滅んだと認識されるまである ここがターニングポイントなのであながち間違いでもないからな みんなの反対を押し切って開戦選んで大敗して総スカン食らう訳だし

99 21/12/10(金)07:57:35 No.874811000

まぁ勝頼は高遠城に援軍送ってくれなかったわけじゃが

100 21/12/10(金)07:57:38 No.874811011

>つまり謙信がガチホモで後継者残さなかったのが武田を滅ぼした 養子何人もとって後継者は残してるよ! 誰に継がせるか指名する前に死んだのがダメなだけで

101 21/12/10(金)07:58:03 No.874811063

>まぁ勝頼は高遠城に援軍送ってくれなかったわけじゃが 弟を見殺しにするとか…

102 <a href="mailto:憲政">21/12/10(金)07:58:40</a> [憲政] No.874811146

>>つまり謙信がガチホモで後継者残さなかったのが武田を滅ぼした >養子何人もとって後継者は残してるよ! >誰に継がせるか指名する前に死んだのがダメなだけで どうして…

103 21/12/10(金)07:58:53 No.874811169

まあ当時の史料にある認識でも 武田の致命傷だったのは北条との外交失敗て評価

104 21/12/10(金)07:59:13 No.874811211

後継者問題が多少ふらついてても織田と仲良ければ何とかなったよ おい仲良かった織田に喧嘩売ってから死ぬんじゃねえクソ親父

105 21/12/10(金)07:59:44 No.874811264

まぁこれで援軍送らず弟まで見捨てるとか勝頼もはや守るに値せずで更に裏切りが続くわけだが

106 21/12/10(金)08:00:47 No.874811399

最も重要だった高天神城にも援軍を送れてないので… その時点で国衆からの信頼失ってるわけです

107 21/12/10(金)08:01:10 No.874811456

>後継者問題が多少ふらついてても織田と仲良ければ何とかなったよ >おい仲良かった織田に喧嘩売ってから死ぬんじゃねえクソ親父 信忠くんとまつちゃんの縁組が最後までいってればもうちょっと違ったかもしれない

108 21/12/10(金)08:02:18 No.874811613

このまま史実通りに進んじゃうのかな…

109 21/12/10(金)08:03:25 No.874811753

俺は城を守るからあんたは後詰をよこす ってのが大名と家臣の基本の契約みたいなもんだったから それ反故にしてしまうと信用が失墜する

110 21/12/10(金)08:20:45 No.874814412

>後継者問題が多少ふらついてても織田と仲良ければ何とかなったよ >おい仲良かった織田に喧嘩売ってから死ぬんじゃねえクソ親父 織田は全部滅ぼしてるからどっちにしろ死ぬだろ 北畠さんちとかも結局

↑Top