21/12/10(金)03:04:05 モンス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/10(金)03:04:05 No.874794049
モンスター…
1 21/12/10(金)03:06:43 No.874794221
フタ開ける!
2 21/12/10(金)03:13:14 No.874794668
雪入れる!
3 21/12/10(金)03:14:31 No.874794762
これでOK
4 21/12/10(金)03:14:43 No.874794785
おあしす!
5 21/12/10(金)03:17:36 No.874794971
フタ開ける!
6 21/12/10(金)03:18:14 No.874795006
「」入れる!
7 21/12/10(金)03:18:30 No.874795026
>鹿入れる!
8 21/12/10(金)03:21:05 No.874795192
これでOK
9 21/12/10(金)03:22:46 No.874795306
全自動!
10 21/12/10(金)03:23:09 No.874795329
なんでCMを空耳アワーみたいな映像にしちゃったの
11 21/12/10(金)03:24:27 No.874795420
フタ開けるの大変じゃない?上には積もらないの?
12 21/12/10(金)03:27:29 No.874795611
>フタ開けるの大変じゃない?上には積もらないの? 上部分は内部からの熱で常に溶けてんじゃない
13 21/12/10(金)03:28:51 No.874795684
これ結構な電力使わない?
14 21/12/10(金)03:29:01 No.874795693
>フタ開けるの大変じゃない?上には積もらないの? 開けっ放しにしとくか…
15 21/12/10(金)03:29:14 No.874795710
ご近所モンスター化マシン来たな…
16 21/12/10(金)03:31:03 No.874795834
>これ結構な電力使わない? 電力というか燃料使う 雪山が無くなるんで近隣住民が勝手に敷地に捨ててくる
17 21/12/10(金)03:31:42 No.874795874
>フタ開けるの大変じゃない?上には積もらないの? モンスターだぞ?
18 21/12/10(金)03:31:49 No.874795884
モンスター一回100円とかにすれば元取れるかな…
19 21/12/10(金)03:32:28 No.874795916
自治体で設置したれ
20 21/12/10(金)03:33:23 No.874795964
モンスターよりロードヒーティングの方がモンスター化しやすい気がする
21 21/12/10(金)03:33:44 No.874795987
あらー便利なものをお持ちね、うちの雪も処理しておいてくださる?
22 21/12/10(金)03:34:36 No.874796040
雨水管の人孔蓋開けて放りこめりゃいいんだがな
23 21/12/10(金)03:35:52 No.874796114
半端に溶けたとこがカッチカチになるやつ?
24 21/12/10(金)03:36:18 No.874796137
全自動…?
25 21/12/10(金)03:36:46 No.874796164
札幌駅の地下深くに馬鹿デカイ融雪槽があるのはあまり知られてない
26 21/12/10(金)03:37:10 No.874796185
https://www.monster-s.jp/product.html 灯油と電気を使うのね
27 21/12/10(金)03:37:46 No.874796224
>全自動…? 雪を捨てにいく手間が省ける 全自動!
28 21/12/10(金)03:39:48 No.874796351
危なくね?
29 21/12/10(金)03:39:51 No.874796356
ホットプレート程度の熱量じゃスコップ一杯でも時間掛かりそうだしな…
30 21/12/10(金)03:40:35 No.874796400
本当のモンスターは近隣住民なんやな
31 21/12/10(金)03:41:27 No.874796455
小便で溶かそうとするとメンテナンスするとき大惨事になるぞ
32 21/12/10(金)03:41:55 No.874796488
https://youtu.be/aa5Vbbu1H1g モンスターの親玉貼る
33 21/12/10(金)03:48:13 No.874796859
北の大地ではこんなモンスターが必要になるのか…
34 21/12/10(金)03:50:04 No.874796961
夏はバーベキューとかで使えたりしない?
35 21/12/10(金)03:50:40 No.874796993
雪が積もると余裕がなくなり皆頭モンスターになる
36 21/12/10(金)03:58:48 No.874797414
燃料消費量が17L/hって雪国だと普通なの?
37 21/12/10(金)03:59:45 No.874797460
モンスター隣人
38 21/12/10(金)04:03:44 No.874797656
ランニングコストヤバくない?
39 21/12/10(金)04:05:13 No.874797724
本当のモンスターを暴き出す機械なのか
40 21/12/10(金)04:05:59 No.874797749
MSSPで知った「」は多い
41 21/12/10(金)04:07:46 No.874797834
ところでこの鹿ですが…
42 21/12/10(金)04:10:35 No.874797949
小型の除雪機を狙った窃盗団なんてのも居る ハイエースで寝すまれる
43 21/12/10(金)04:15:58 No.874798206
>ところでこの鹿ですが… 蓋開ける!
44 21/12/10(金)04:18:58 No.874798367
>>ところでこの鹿ですが… >蓋開ける! 鹿入れる!
45 21/12/10(金)04:24:15 No.874798599
え1時間で灯油17リットル使うの…? 車動かした方が燃費良くない?
46 21/12/10(金)04:25:11 No.874798635
>札幌駅の地下深くに馬鹿デカイ融雪槽があるのはあまり知られてない 豊平川ばかりだとキャパ全然ないしまあ仕方ない 札幌競馬場の横にもあったりする
47 21/12/10(金)04:27:01 No.874798721
>え1時間で灯油17リットル使うの…? >車動かした方が燃費良くない? 車動かしてどうするつもりなの?凍死?
48 21/12/10(金)04:30:33 No.874798898
今は家前を自分で溶かすより山にして 毎週業者に排雪してもらうのが一般的になった それでも一シーズン3万台4万台するけど
49 21/12/10(金)04:31:06 No.874798928
モ ン ス ター 融雪槽…
50 21/12/10(金)04:32:35 No.874799003
まぁこれ稼働させるよりは軽トラにでも積んで雪捨てにいくほうが費用は安く済むが…
51 21/12/10(金)04:35:47 No.874799162
>今は家前を自分で溶かすより山にして >毎週業者に排雪してもらうのが一般的になった 住宅地の中にある空き地や公園が雪捨て場の山になるのいいよね 雪捨てるために登る道から踏み外したら柔らかい雪の中にどこまでも沈み込んでいくの…
52 21/12/10(金)04:39:49 No.874799342
>モンスター一回100円とかにすれば元取れるかな… 家に雪山ないのを見て住人が居ない隙に近隣の人が雪プレゼントしてくれるから金は入らない
53 21/12/10(金)04:40:31 No.874799378
俺はめんどくさがりだから雪国には住めんな
54 21/12/10(金)04:40:51 No.874799389
1時間17リッターだから113円換算だと1921円 1日2時間稼働で1ヶ月で115260円 お金持ち用かな? まぁ毎日稼働とかはないか?
55 21/12/10(金)04:41:39 No.874799436
全手動焼き土下座マシーン
56 21/12/10(金)04:42:37 No.874799492
>家に雪山ないのを見て住人が居ない隙に近隣の人が雪プレゼントしてくれるから金は入らない そんなことするやついるの…? 南国住みだから雪かきの大変さとかはよくわからんがよく殺人事件とか起きないな
57 21/12/10(金)04:42:54 No.874799510
1日1時間稼働の月の半分だけ使うとかなら2万5000円くらいですむのか いや高えな?
58 21/12/10(金)04:52:04 No.874800015
雪かきする時間や日数や隣人の人間性がだいたい北国在住じゃないんだな…ってズレた妄想ばかりなのが面白い
59 21/12/10(金)05:00:38 No.874800415
>雪山が無くなるんで近隣住民が勝手に敷地に捨ててくる それって大丈夫なやつなの?
60 21/12/10(金)05:03:47 No.874800567
実家はいつでも車出せるように家の正面だけロードヒーターだったな 流雪溝ある地域だしわざわざ雪捨てにくる近隣住民はいなかった
61 21/12/10(金)05:18:32 No.874801234
これランニングコストと運用方法的にご家庭向けじゃなく自治体向けなんじゃ…?
62 21/12/10(金)05:22:38 No.874801402
空耳アワーと勘違いされるやつ
63 21/12/10(金)05:22:47 No.874801406
お湯かける!
64 21/12/10(金)05:24:13 No.874801471
雪は雨と同じなんだから毎日必ず100センチ降るわけでもないのに凄いヤバイ日の避難用みたいなもんだろ…
65 21/12/10(金)05:26:04 No.874801552
雪国民度低くね…
66 21/12/10(金)05:29:07 No.874801692
右上の電話番号に気付くまで空耳アワーだと思ったぞ
67 21/12/10(金)05:30:09 No.874801739
南京錠でもしとくか…
68 21/12/10(金)05:35:33 No.874801940
ふぇえぇこれじゃあ住民の方がモンスターだよぉ…
69 21/12/10(金)05:36:01 No.874801956
>これランニングコストと運用方法的にご家庭向けじゃなく自治体向けなんじゃ…? それを必要とする自治体ならすでに排水設備整ってるよ
70 21/12/10(金)05:36:34 No.874801986
雪で暇になった土建屋がダンプで土砂のかわりに雪を運ぶ
71 21/12/10(金)05:36:36 No.874801988
雪はみんなの共有財産みたいなところあるから 開いてるスペースに積んでおくね…
72 21/12/10(金)05:37:02 No.874802000
話聞けば聞くほど雪国に住む時は高層マンションに住もうと思う
73 21/12/10(金)05:40:33 No.874802140
こんなところによく住めるよな…
74 21/12/10(金)05:40:54 No.874802156
使う時だけ燃料入れるというルールならご近所も安心 タンクは隠せ
75 21/12/10(金)05:41:55 No.874802199
東京じゃ3cm降っただけで電車は動かなくなる大打撃だってのに地方は何やってんだよ…
76 21/12/10(金)05:42:32 No.874802216
雪なんて車道に投げればいいだろう…
77 21/12/10(金)05:43:28 No.874802255
>雪なんて車道に投げればいいだろう… 馬鹿野郎!それは犯罪だ!
78 21/12/10(金)05:44:53 No.874802315
>>これ結構な電力使わない? >電力というか燃料使う >雪山が無くなるんで近隣住民が勝手に敷地に捨ててくる 真のモンスターは人間だった
79 21/12/10(金)05:45:13 No.874802328
札幌程度ならまだしも道内の地方都市によっては文字通り死活問題なので困る… だから除雪機盗むんじゃねぇよ!
80 21/12/10(金)05:46:15 No.874802363
>雪はみんなの共有財産みたいなところあるから >開いてるスペースに積んでおくね… 公園は本来は除雪スペースじゃないんですけどね…
81 21/12/10(金)05:46:19 No.874802364
雪山をこっちに持ってきたやつは家に雪山がなくなってるはず その家に火をつける
82 21/12/10(金)05:49:35 No.874802508
>その家に火をつける これでOK!
83 21/12/10(金)05:50:29 No.874802545
本当のモンスターは人間だったか
84 21/12/10(金)06:02:09 No.874803030
書き込みをした人によって削除されました
85 21/12/10(金)06:08:48 No.874803274
雪多いとこはマジでこういう近隣トラブル日常茶飯事だからな…
86 21/12/10(金)06:09:12 No.874803294
雪山が出来るほど大きい敷地を持っている家は隣家は遠いという雪国事情を知らない人達のレスが多いな
87 21/12/10(金)06:09:36 No.874803309
>>雪はみんなの共有財産みたいなところあるから >>開いてるスペースに積んでおくね… >公園は本来は除雪スペースじゃないんですけどね… もうどこに持っていくにもどうしようもねえから公園くらいしか無いんだよ
88 21/12/10(金)06:10:45 No.874803344
東北に住んでみたい気持ちがあるがやっぱり豪雪はやだな…
89 21/12/10(金)06:11:35 No.874803377
隣の人がスレ画持ってたとしてそこまで運んでいく手間と常時動いてるわけじゃない状況を考えたら勝手に利用されるなんて妄言が出るわけない…
90 21/12/10(金)06:11:48 No.874803384
川とか水路的なとこに捨てられないの?
91 21/12/10(金)06:11:55 No.874803389
>1日1時間稼働の月の半分だけ使うとかなら2万5000円くらいですむのか >いや高えな? HP見るかぎりそこまで使わんと思う というか10分でスノーダンプ30杯分とか表してるからそこらへん基準になってんじゃないかな稼働1回 というか調べたら融雪比較みたいな個人ページとか見っけたのと 電力型のメーカーだけど年間想定料金みっけてきたからこれに近い数字なんじゃねえかな http://www.house110.net/J110/imgk400/yukitable.html http://www.sapporo-yusetsu.co.jp/melting_machine/kaitou.html
92 21/12/10(金)06:12:00 No.874803392
いっそ巨大な地下都市を築いてそこで生活しちゃあどうだろう
93 21/12/10(金)06:12:29 No.874803414
>雪山が出来るほど大きい敷地を持っている家は隣家は遠いという雪国事情を知らない人達のレスが多いな どの程度を雪山としてるのかわからんが身長くらいの雪山でも持ってこられたらクソ迷惑だろ
94 21/12/10(金)06:13:07 No.874803440
利用はしないよ 近くに積むだけで
95 21/12/10(金)06:13:28 No.874803456
>どの程度を雪山としてるのかわからんが身長くらいの雪山でも持ってこられたらクソ迷惑だろ 身長ぐらいの雪を10メートルとかけて持っていく労力を知らないレス
96 21/12/10(金)06:14:08 No.874803480
急に雪国マウント始めるこの陰湿さよ
97 21/12/10(金)06:15:40 No.874803550
だから嫌なのよ日本海側は
98 21/12/10(金)06:15:44 No.874803555
そんなもん人にも地域にも依るし雪質にも依るしそれだけで知ってる知らない言い出すほうもかなりアレだ どれだけ雪降る地域あると思ってんだよ…
99 21/12/10(金)06:16:24 No.874803577
雪国と一言で言っても地域差大きいしそもそも近隣住民の民度なんてそれこそ家庭ごとに違うだろうよ
100 21/12/10(金)06:16:31 No.874803583
俺は正当な雪国民 雪国知らないやつを論破しに来た
101 21/12/10(金)06:17:31 No.874803639
身長どころか10cmの雪を車が通行できる分動かすだけで大変だからな…
102 21/12/10(金)06:17:47 No.874803656
雪国の民は怖いな…
103 21/12/10(金)06:17:51 No.874803660
溶かした水はどこへ?
104 21/12/10(金)06:18:56 No.874803710
公園までの距離が家10軒分とかある家は本当に大変 道中の車道にスノーダンプから雪をボロボロ落としても俺は許すよ…
105 21/12/10(金)06:20:12 No.874803775
春になるよ
106 21/12/10(金)06:20:28 No.874803791
塩まいたら雪溶けるんだろ?
107 21/12/10(金)06:20:30 No.874803799
地面を下に200mほど掘ると雪が融ける程度の熱源があるから これ利用した地中熱ヒートポンプシステムとか 北欧ではそういう雪対策もあると聞く
108 21/12/10(金)06:21:36 No.874803852
>雪山が出来るほど大きい敷地を持っている家は隣家は遠いという雪国事情を知らない人達のレスが多いな 降るところは広かろうが狭かろうがガンガン積もっていくから狭くても集めりゃちょっとした山は出来るよ
109 21/12/10(金)06:22:06 No.874803870
>塩まいたら雪溶けるんだろ? 正しくは凍りつかずにサラサラになるってだけなんだなこれが サラサラになるからいくら踏みつけても圧雪にならないから歩くと疲れるし 郵便配達のバイクは結構苦労させられたりで何でもかんでも塩まいておけばいいってやつは殺したい
110 21/12/10(金)06:22:23 No.874803885
子供の頃に同じ地域のクラスメイトとの会話ですら 雪かきの認識が違ってて会話食い違ったのを思い出す
111 21/12/10(金)06:23:13 No.874803925
>子供の頃に同じ地域のクラスメイトとの会話ですら >雪かきの認識が違ってて会話食い違ったのを思い出す その場合でも雪国事情知らないんだな…とか言い出すやつは居ないけどな
112 21/12/10(金)06:24:36 No.874803975
>その場合でも雪国事情知らないんだな…とか言い出すやつは居ないけどな そりゃ子供の頃から「」レベルとか最悪だろ
113 21/12/10(金)06:25:12 No.874804002
>子供の頃に同じ地域のクラスメイトとの会話ですら >雪かきの認識が違ってて会話食い違ったのを思い出す マンション住みが羨ましかったような記憶がある
114 21/12/10(金)06:25:54 No.874804043
町内で費用割り勘にして使うとかでいいのでは?家違いやつ順に代金多めに出すとかで
115 21/12/10(金)06:26:10 No.874804058
>何でもかんでも塩まいておけばいいってやつは殺したい ごめんなさい…
116 21/12/10(金)06:26:42 No.874804081
>その場合でも雪国事情知らないんだな…とか言い出すやつは居ないけどな 融雪機ある家まで何度も捨てに行くのがいるなんて考え付く奴も居ないだろうな
117 21/12/10(金)06:28:19 No.874804168
>>その場合でも雪国事情知らないんだな…とか言い出すやつは居ないけどな >融雪機ある家まで何度も捨てに行くのがいるなんて考え付く奴も居ないだろうな 本当ネチネチしてるんだな…
118 21/12/10(金)06:29:12 No.874804221
>融雪機ある家まで何度も捨てに行くのがいるなんて考え付く奴も居ないだろうな うんわかった 君こそが雪国事情マスターだ
119 21/12/10(金)06:29:31 No.874804234
喧嘩しないで仲良く雪かきしてろ
120 21/12/10(金)06:29:44 No.874804246
雪に脳をやられたおっさんの末路…
121 21/12/10(金)06:30:55 No.874804306
>雪かきの認識が違ってて会話食い違ったのを思い出す 雪かきに意味の違いってあるの?
122 21/12/10(金)06:30:56 No.874804307
公共融雪機と軽トラとショベルカーがあっても仕事してる人は時間の問題で運べなさそう
123 21/12/10(金)06:31:07 No.874804321
雪降ってる以外に誇れるもん無いんか?
124 21/12/10(金)06:31:14 No.874804325
隣家まで遠い田舎もんなんだろ
125 21/12/10(金)06:31:40 No.874804339
雪かき性の違いによりグループ解散
126 21/12/10(金)06:31:46 No.874804346
>公共融雪機と軽トラとショベルカーがあっても仕事してる人は時間の問題で運べなさそう 雪国事情知らないんだな…
127 21/12/10(金)06:33:18 No.874804423
雪国にめちゃくちゃ詳しいやついるっぽいから聞きたい 雪国は日照時間少ないし人と関わる機会も少ないから陰気なコミュ障が多いって本当?
128 21/12/10(金)06:34:19 No.874804485
>雪国は日照時間少ないし人と関わる機会も少ないから陰気なコミュ障が多いって本当? スレ見てたら分るじゃん!
129 21/12/10(金)06:35:05 No.874804511
>雪かきに意味の違いってあるの? 友人宅は屋根平らで周り田んぼだから屋根の雪落として終わりだった 自宅は自然落下式屋根で住宅街だから軒下の雪を延々と除雪し続ける必要があった それで雪かきにかかる時間の認識が全然違った
130 21/12/10(金)06:37:26 No.874804620
住宅街とそれ以外だと全然違うよね 場所によってはそれこそ雪かきした後その雪どうするかにも困ったりする
131 21/12/10(金)06:37:26 No.874804621
平らな屋根でも室内の暖房で融雪能力高めの家だったらその時点で溶けて減るしね…
132 21/12/10(金)06:37:33 No.874804626
>雪山が無くなるんで近隣住民が勝手に敷地に捨ててくる 雪捨てる! 近隣住民入れる!
133 21/12/10(金)06:37:47 No.874804638
下手にでかい屋根だと人の家に雪落ちてめっちゃ揉めたりね
134 21/12/10(金)06:38:22 No.874804668
>雪捨てる! >近隣住民入れる! これでOK!
135 21/12/10(金)06:38:54 No.874804690
>下手にでかい屋根だと人の家に雪落ちてめっちゃ揉めたりね それを言い出すと通行人に氷塊や落雪が当たる場合あるしな…
136 21/12/10(金)06:39:02 No.874804697
>下手にでかい屋根だと人の家に雪落ちてめっちゃ揉めたりね 雪質重い地域だと家に影響するからな…
137 21/12/10(金)06:42:15 No.874804847
市外局番の若さが見慣れなくて新鮮
138 21/12/10(金)06:42:20 No.874804855
偶然なのかそこまで気が回らなかったのかわからんが隣の敷地に雪が落ちる構造になってる屋根はすげえ揉める
139 21/12/10(金)06:42:40 No.874804870
>溶かした水はどこへ? 下水道
140 21/12/10(金)06:43:40 No.874804914
とりあえず車出すために家の周りの雪かき終えて出社したら次は会社周りの雪かきが待ってる
141 21/12/10(金)06:43:46 No.874804920
じゃあ処分した「鹿」は?
142 21/12/10(金)06:44:37 No.874804961
>偶然なのかそこまで気が回らなかったのかわからんが隣の敷地に雪が落ちる構造になってる屋根はすげえ揉める 雪のある地域のハウスメーカーなら設計時点でこれだと落雪でトラブルになるって教えてくれるからね…
143 21/12/10(金)06:45:32 No.874805015
秋田出身の母に毎年綺麗な雪見れていいねって言ったら急に怒られたの思い出した 雪と不快感の結びつきが強いのだろうか
144 21/12/10(金)06:45:36 No.874805023
隣の家のやつが塀の上の雪こっちに落としてきてクソ揉めてたの思い出す
145 21/12/10(金)06:48:49 No.874805185
ご近所モンスター化マシンなんて知らなかったそんなの…
146 21/12/10(金)06:53:52 No.874805492
地元は流雪溝あったから良かったけどない地域は雪どう処理してるのか全くわからん…
147 21/12/10(金)06:57:17 No.874805715
>身長ぐらいの雪を10メートルとかけて持っていく労力を知らないレス スノーダンプで2~3往復もすればそれくらいはすぐだと思うけど慣れてない人には大変かもしれない
148 21/12/10(金)06:57:30 No.874805719
>じゃあ処分した「鹿」は? 春になったら雪山から出てきたってニュースがたまにやってる
149 21/12/10(金)07:00:53 No.874805914
蓋開ける!
150 21/12/10(金)07:06:01 No.874806265
>蓋開ける! 「」入れる!
151 21/12/10(金)07:11:41 No.874806695
>スノーダンプで2~3往復もすればそれくらいはすぐだと思うけど慣れてない人には大変かもしれない 低めに見積もっても高さ150cmある雪に対してスノーダンプって単語は出ないでしょ 上から少しづつ処理しないといけないからな
152 21/12/10(金)07:15:52 No.874807006
fu601667.jpg 上を下までするのにほぼ半日かかった
153 21/12/10(金)07:16:33 No.874807056
というか鹿はなんかこれみたいな処理装置あっただろ 完全犯罪に使えそうな奴が
154 21/12/10(金)07:18:53 No.874807233
雪と一緒に隣人も溶かせれば完璧だったのにな
155 21/12/10(金)07:19:28 No.874807283
>とりあえず車出すために家の周りの雪かき終えて出社したら次は会社周りの雪かきが待ってる そういう時何時起きで何時出社なの?
156 21/12/10(金)07:19:45 No.874807306
溶けた隣人が下水で雪と汚水と混ざってミュータント化するからダメ
157 21/12/10(金)07:20:38 No.874807376
>溶けた隣人が下水で雪と汚水と混ざってミュータント化するからダメ これでOK!
158 21/12/10(金)07:21:40 No.874807471
雪国事情マスターはいつまで雪国(自宅周辺のみ)事情でドヤってるんだ
159 21/12/10(金)07:24:56 No.874807730
やっぱりこんな環境で暮らしてると人間陰湿になるもんなんだな
160 21/12/10(金)07:35:27 No.874808682
鹿入れるのはなんかそういう事件でもあったの?
161 21/12/10(金)07:42:37 No.874809360
スレ開ける! del入れる!
162 21/12/10(金)07:42:38 No.874809365
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338591263 モンスター!
163 21/12/10(金)07:43:17 No.874809440
今年は正直全然降ってないから雪国ドヤリングかませないわ
164 21/12/10(金)07:43:19 No.874809443
やっぱり雪国って人が住む地域じゃないんじゃない?
165 21/12/10(金)07:43:50 No.874809495
フタ開ける! 尻乗せる! ブッブブブ
166 21/12/10(金)07:43:55 No.874809500
モンスターの蓋開けるためにモンスターの周りにロードヒーティング導入しなきゃいけないからマジで金持ちしか買えないんだよな
167 21/12/10(金)07:44:09 No.874809523
心まで冷え切っちゃってるのよ
168 21/12/10(金)07:45:09 No.874809622
近くに公園あるからモンスターはそこに集っている 遊具は破壊される
169 21/12/10(金)07:47:03 No.874809823
北海道民の心もモンスターになっちまったのかなぁ
170 21/12/10(金)07:47:53 No.874809914
大雪積もってお休みでに出来ない土地は モンスターになるしかない
171 21/12/10(金)07:48:48 No.874810013
東京で雪が降るたび雪国の人がこんな程度で騒ぐなって怒ってるイメージある
172 21/12/10(金)07:49:37 No.874810121
こういう特殊なモンスターマシンはなんか欲しくはある 雪は年1も降りません
173 21/12/10(金)07:51:10 No.874810268
これって鹿入れたら溶けるの?
174 21/12/10(金)07:51:21 No.874810280
雪国の陰鬱な気候が陰湿なモンスターを生み出すんだな
175 21/12/10(金)07:52:02 No.874810364
京都の人の方がうまく運用できると思う 秩序無き北の大地の民には過ぎたモンスターだ
176 21/12/10(金)07:52:08 No.874810375
謂われない妄想で道民は民度が低い!とか言ってたらそりゃ雪国マウントも取られるんじゃねえかな
177 21/12/10(金)07:52:47 No.874810450
>京都の人の方がうまく運用できると思う >秩序無き北の大地の民には過ぎたモンスターだ 人間に秩序なんてあるわけがない
178 21/12/10(金)07:55:10 No.874810699
>京都の人の方がうまく運用できると思う >秩序無き北の大地の民には過ぎたモンスターだ そんな雪降らないだろ
179 21/12/10(金)07:58:45 No.874811157
なんでモンスターの話から哀しきモンスターの話に?
180 21/12/10(金)08:04:02 No.874811829
毎年冬になると楽しそうでいいなあ
181 21/12/10(金)08:16:14 No.874813698
市内にゴミ焼却場とか作れないの?