虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/10(金)02:52:15 デーモ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/10(金)02:52:15 No.874793206

デーモンの素性って生まれるべきでなかったって感じだよね

1 21/12/10(金)02:54:22 No.874793362

つまり「」みたいなもんか

2 21/12/10(金)02:56:23 No.874793502

>つまり「」みたいなもんか ひでえスレ潰しを見た

3 21/12/10(金)02:57:04 No.874793554

魔女が火を作ろうとしたらマグマができちゃってそこにモノが落ちたらデーモンになったとかだっけ

4 21/12/10(金)02:58:31 No.874793654

最初の火を真似して自分たちも作ろうとしたら 混沌の炎が生まれちゃって出来損ないの命がわらわら出てくる苗床になっちゃった

5 21/12/10(金)02:58:50 No.874793677

偽物の火から生まれた人工生命体みたいなもんだと思う

6 21/12/10(金)03:00:42 No.874793822

そもそも火から色んな未知の概念が湧き出たみたいだし人工的に再現したらデーモンとかいう未知の存在が湧き出てきてるのはある種成功なのでは?

7 21/12/10(金)03:02:09 No.874793921

3の時代でもしつこく生き残っている連中

8 21/12/10(金)03:02:51 No.874793977

>そもそも火から色んな未知の概念が湧き出たみたいだし人工的に再現したらデーモンとかいう未知の存在が湧き出てきてるのはある種成功なのでは? 成功と言うには代償がでかすぎる… 母と姉妹のほとんどが炎に飲まれた異形の化け物になりましたで成功!って言えるのはサイコだよ…

9 21/12/10(金)03:05:14 No.874794126

めっちゃしぶとくがんばってる奴ら

10 21/12/10(金)03:07:02 No.874794247

陰らない火が欲しかったのに完全下位互換の混沌だから成功ではないと思う 3でデーモンの火も消えるし

11 21/12/10(金)03:09:11 No.874794387

最初の火が消えそうでやべーぞ!で慌てて作ったものだからね混沌ファイヤー 本来の仕様で全く使えないからこそ仕方なくグウィンが薪やったわけで

12 21/12/10(金)03:11:17 No.874794519

クラーナは母をもう終わらせることを願いグラナはまだ諦められず クラーグと卵姫はなんかそれどころではなくなった

13 21/12/10(金)03:11:34 No.874794535

ダクソを象徴するボスだと思う 3で衰退した奴らはちょっと悲しい

14 21/12/10(金)03:12:01 No.874794576

3の燃えカスっぷりは少し寂しくなる

15 21/12/10(金)03:12:20 No.874794597

混沌の苗床は放っておいたら神と人の世界からいずれデーモンの世界になってたのかもね

16 21/12/10(金)03:12:24 No.874794603

イザリスはファンキー実験ババアだけど娘たちはみんな家族思いのいい子達なのがな

17 21/12/10(金)03:13:01 No.874794646

>ダクソを象徴するボスだと思う >3で衰退した奴らはちょっと悲しい プレイヤーとデーモンの関係って作中の騎士と竜みたいな関係だな

18 21/12/10(金)03:13:45 No.874794713

苗床はエスロイエスまでずっと燃やしてるからな 3でもまだ燻ってる辺り寿命はエスロイエスよりも長かった

19 21/12/10(金)03:14:04 No.874794731

>プレイヤーとデーモンの関係って作中の騎士と竜みたいな関係だな デーモンに挑むはオタクの誉れよな…

20 21/12/10(金)03:16:17 No.874794875

>そもそも火から色んな未知の概念が湧き出たみたいだし人工的に再現したらデーモンとかいう未知の存在が湧き出てきてるのはある種成功なのでは? 未知の存在とは言うが 霊廟の聖獣のテキストからするに色んな動物のキメラみたいなのがデーモンの特徴って設定があるとすると 既知の存在がぐちゃぐちゃに混じってることになるわけだからやっぱり火としてはまがい物なのでは…

21 21/12/10(金)03:16:55 No.874794916

先にある命も真っ当かどうかも怪しいのになんか変なの出てくるから出来損ない! 失敗!ってのも気が早すぎる

22 21/12/10(金)03:19:04 No.874795061

魔女の娘たちは異形化しつつもえっちな部分と可愛い部分はしっかり残ってるあたり混沌の炎もなかなか分かってるなって まあ一方でイザリスのアレみたいなのも作っちゃうんだが

23 21/12/10(金)03:21:26 No.874795219

ダークソウルで原初の火を再現しようとして成功したやつ1人もいないからな…

24 21/12/10(金)03:23:12 No.874795333

>先にある命も真っ当かどうかも怪しいのになんか変なの出てくるから出来損ない! 失敗!ってのも気が早すぎる こいつらがめっちゃ可哀想というのはさておき火再生プロジェクトなんだから思いっきり失敗だ

25 21/12/10(金)03:26:01 No.874795523

洗濯機の正式名がイザリスの混沌だったけど混沌って一体何なの…

26 21/12/10(金)03:26:47 No.874795566

火が陰ったら人の膿が出てきたり人も大概変じゃないですか!

27 21/12/10(金)03:27:06 No.874795590

そもそも本音で言えば神の時代を終わらせたくない!で火を維持してたので真っ当もクソもないんだ

28 21/12/10(金)03:27:18 No.874795597

1の苗床が良くわからん虫なのが混乱する こいつがデーモン産み出してたの?

29 21/12/10(金)03:31:00 No.874795830

>火が陰ったら人の膿が出てきたり人も大概変じゃないですか! 「これは人!これは人です!」ってやってただけだからね…

30 21/12/10(金)03:33:32 No.874795975

デーモン生み出してたのはその辺にある溶岩らしきものじゃないの

31 21/12/10(金)03:35:30 No.874796089

デーモン遺跡のマグマの海が干上がってくすぶりの湖になったんだろうけどマップ名のセンスがすごい

32 21/12/10(金)03:35:43 No.874796105

儚いけど最後のデーモンの王子はカッコいいよ… あの終わりかけの時代に呪術全盛りで熱線まで吐いてくるようなガッツあるデーモンになったのは凄すぎる

33 21/12/10(金)03:37:24 No.874796198

原初の火を私たちで復活させるぞ!→失敗→偽物の火が国中を襲う→火に触れた人はデーモンに、触れた部位は異形と化してしまう→イザリスは虫に、国は廃墟になる

34 21/12/10(金)03:38:57 No.874796295

何が悲しいって始まりの火から生まれたソウルとは違ってデーモンはすぐに死に絶えてるっぽいのが悲しい

35 21/12/10(金)03:39:01 No.874796302

炎の魔術はデーモンの炎司祭が最後の使い手だったのに深あじの主教達がぽんぽん撃ってくる不思議

36 21/12/10(金)03:39:41 No.874796345

呪術と炎の魔術は違うんだよね

37 21/12/10(金)03:39:50 No.874796352

出来損ないでまがい物の命なりに必死で生きようとしたけどダメでした

38 21/12/10(金)03:40:20 No.874796387

ダクソ1にいた牛頭や山羊頭はなんで不死街にいたの…

39 21/12/10(金)03:40:39 No.874796403

イザリスの魔女達ってやっちゃいけないことド直球でやっちゃった結果ああなったの?

40 21/12/10(金)03:41:18 No.874796446

>イザリスの魔女達ってやっちゃいけないことド直球でやっちゃった結果ああなったの? うn 原初の火を再現するのは禁忌だったらしい なんで禁忌なのかはわからん

41 21/12/10(金)03:41:32 No.874796459

命を作ろうだなんておこがましいと思わんかね

42 21/12/10(金)03:42:05 No.874796496

>原初の火を再現するのは禁忌だったらしい >なんで禁忌なのかはわからん 再現出来ちゃうと自分達にも制御不能な存在が新たに生まれちゃうからではないだろうか それこそ原初の火から自分達が生まれたように

43 21/12/10(金)03:42:53 No.874796543

デーモンが生まれでたこと自体はある意味成果なのかなそう考えると でも言われたことしか出来ないしあっさり衰退してるから駄目か…

44 21/12/10(金)03:42:58 No.874796545

原初の火の再現しようとしてイザリスがあんなことになったから神族が禁忌としたのかもしれない

45 21/12/10(金)03:43:02 No.874796549

アンディールも火を再現しようとして異形になっちゃったからな

46 21/12/10(金)03:43:50 No.874796591

再現しても火は火だしその内消えるから…

47 21/12/10(金)03:44:09 No.874796611

火を再現しようとする奴ら結構いるな いや自前で作れるようになったらそりゃ安泰だからしょうがないけど

48 21/12/10(金)03:44:49 No.874796657

火の輝きに照らされて生まれた影たちは火にすがるしかないんだ…

49 21/12/10(金)03:45:09 No.874796685

イザリスも別に悪事を働いたわけじゃないんだよな

50 21/12/10(金)03:45:11 No.874796686

シースもメチャクチャ強い巡礼者こなかったら生き残れたかもしれない

51 21/12/10(金)03:45:23 No.874796697

強い人が定期的に薪になってもなお消えていくんだから新しく作ろうってなるわな…

52 21/12/10(金)03:45:25 No.874796698

不死や灰の人がどの選択しようといずれ火は消える定めっぽいけど 火が消えて常闇になった世界って辛すぎない?

53 21/12/10(金)03:46:17 No.874796740

火の時代が来る前の古龍たちは普通に繁栄してたんじゃないの

54 21/12/10(金)03:46:23 No.874796750

それが普通だったから辛いとかないんじゃない

55 21/12/10(金)03:46:31 No.874796756

そう考えたら火とか関係なく不死身な古竜さんやっぱりずりいわ

56 21/12/10(金)03:46:46 No.874796771

あっさりとは言うがDLCまでデーモンがいたんだからメチャクチャしぶといぞ

57 21/12/10(金)03:46:52 No.874796781

火が消え去ったら闇から見出したソウルを持つ人間が世界の覇者になる時代が来たよって言われても困る…

58 21/12/10(金)03:47:11 No.874796795

>そう考えたら火とか関係なく不死身な古竜さんやっぱりずりいわ でもあいつら生きてもいないらしいからなぁ…

59 21/12/10(金)03:47:34 No.874796816

>火の時代が来る前の古龍たちは普通に繁栄してたんじゃないの 繁栄といえるかはわからん 永遠にただそこにいるだけ

60 21/12/10(金)03:47:41 No.874796820

火で差異が生まれちまった以上もう昔には戻れないんだ そこでこのダークソウル

61 21/12/10(金)03:47:59 No.874796841

デーモンは戦力としては強くても種族としては雑魚雑魚だから…

62 21/12/10(金)03:49:49 No.874796943

火の終わりと同時に死ねる神々って将来訪れる闇の世界を体感せずに済むからずるいよね

63 21/12/10(金)03:52:00 No.874797062

火を見つけて生死の概念や自分達神族が産まれてやった事が当時の世界の支配者である竜の惨殺だからイザリスが混沌作り出したのはヤバい もし成功してたら新しい概念産まれて新しい火から産まれてきた新時代の生物に皆殺しにされる可能性すらある…

64 21/12/10(金)03:52:39 No.874797099

この混沌と罪の火ってなんか関係あるのかね…

65 21/12/10(金)03:53:44 No.874797156

やらかしちゃったイザリスのおかーさんだけのソウルシリーズに度々出てくる研究者気質の人だったんかなと想像している なにげに使命の為に諦めないマッドサイエンティストが輝くことが多いシリーズ

66 21/12/10(金)03:55:07 No.874797217

デーモン王子ってネーミングはちょっと吹く

67 21/12/10(金)03:55:36 No.874797242

>それこそ原初の火から自分達が生まれたように 火から神が生まれたわけではなくない?

68 21/12/10(金)03:57:02 No.874797321

火が生まれると暗がりにいた生き物たち(グウィン、ニト、イザリス、小人、園田)がぞろぞろ集まってきた ので火から生き物が生まれたわけではないのだ

69 21/12/10(金)03:57:14 No.874797330

>>それこそ原初の火から自分達が生まれたように >火から神が生まれたわけではなくない? 古竜がぶいぶい言わせてた世界に元々いた弱い種族達が原初の火を見つけて力を得ただけだね

70 21/12/10(金)03:57:23 No.874797337

片輪ホモ王子とやりあったのがデーモン王子なんだよな どっちも灰の人に仕留められてると思うと切ないね

71 21/12/10(金)03:57:26 No.874797342

あくまでも火を見つけただけだな

72 21/12/10(金)03:58:08 No.874797377

龍は真っ暗な世界に最初から居たの凄いよね

73 21/12/10(金)03:59:20 No.874797440

古竜さんたちの時代は平和だけど岩と霧しかないクッソつまらん世界らしいからな…

74 21/12/10(金)03:59:42 No.874797459

灰の時代は光もなければ闇もないひたすら虚無みたいな場所だったから真っ暗ともちょっと違うんだけどね

75 21/12/10(金)03:59:46 No.874797462

原初の火ってどうやって付いたの

76 21/12/10(金)04:00:03 No.874797474

デーモン王子は概念だから…

77 21/12/10(金)04:00:21 No.874797486

>龍は真っ暗な世界に最初から居たの凄いよね なんか火が灯るまでは闇すらなかったらしい

78 21/12/10(金)04:01:14 No.874797525

グウィンが最初に火を見つけたから勝手に神を名乗ってるだけで元はただの巨人だよね

79 21/12/10(金)04:01:35 No.874797541

>龍は真っ暗な世界に最初から居たの凄いよね いるだけなら他の種族もいたんだ

80 21/12/10(金)04:01:48 No.874797553

人間よりでかいだけで神を名乗りやがって… でもOPムービー見たら神としか思えねえ…

81 21/12/10(金)04:02:18 No.874797576

火に当たらなきゃ巨人も多分虚無みたいにさまよってるだけだったんだろうな

82 21/12/10(金)04:03:20 No.874797634

巨人を奴隷にしたり人間を下層に住ませたり神って差別するよな

83 21/12/10(金)04:03:52 No.874797662

3で逃げ出した王たちには同情する

84 21/12/10(金)04:04:10 No.874797678

>巨人を奴隷にしたり人間を下層に住ませたり神って差別するよな はー?我らは神だから当然ですしー?

85 21/12/10(金)04:04:48 No.874797709

俺アンディールの考えのよさわかった!

86 21/12/10(金)04:06:49 No.874797784

世界を繋ぐための生贄はまだしも生きたまま焼かれ続けるとか聞いてねーし!2度と薪になんかなるかバーカ!滅びろ世界!

87 21/12/10(金)04:06:52 No.874797788

アンディールは火を再現しようとしたというか古竜を再現しようとした 永遠に消えない薪を作れば世界を維持できるんじゃね?→無理でした…

88 21/12/10(金)04:07:05 No.874797802

グウィンとニトとイザリスと小人で王のソウルを分け合ったあと グウィンが火だるまになってソウルを消費した 自分の取り分を使い果たしたので他の奴らのソウルもぶんどることにしたのが1

89 21/12/10(金)04:07:22 No.874797813

そう考えるとグウィンは任を全うしたのでえらいな

90 21/12/10(金)04:08:26 No.874797857

王の器は解放するための道具じゃなくて王のソウル持ちたちを封印しておくための道具なんだよね あいつらがロードランから出れないように

91 21/12/10(金)04:08:47 No.874797870

>そう考えるとグウィンは任を全うしたのでえらいな 3の王たちもまっとうしたよ 一度苦しい思いしながらまっとうして燃え尽きた後でもう一回復活させて焼くけどいいよねって言われたから逃げた

92 21/12/10(金)04:10:04 No.874797925

2でもDLCの大トリを勤めたあたり中々に大きな存在だイザリス 王の一人なんだから当然か

93 21/12/10(金)04:11:23 No.874797979

一方ニトはお歌を伝えていた

94 <a href="mailto:ロンドール">21/12/10(金)04:12:02</a> [ロンドール] No.874798012

ちょっと残った最初の火に縋ってるようなこんなクソ時代が復活するわけねえだろ バーカ!滅びろ火の時代!

95 21/12/10(金)04:12:41 No.874798045

グウィンたち神族は超常の存在というよりはわりと人間っぽさある 闇属性持ちでなんかあったらすぐ変態するあの世界の人間さんは色々ヤバすぎる

96 21/12/10(金)04:13:03 No.874798062

竜がいたのは暗いも無い灰色の世界だから火が消えた世界よりは居心地良かろう

97 21/12/10(金)04:14:10 No.874798117

無縁墓地的な世界かと思ったが昔はそうでもなかったのか

98 21/12/10(金)04:14:22 No.874798124

人間巨人のソウルで巨大化したり普通の状態でもバケモノだしな

99 21/12/10(金)04:15:13 No.874798162

神族は差別するというがグウィンは差別主義者ではなかった 奴隷出身のゴーを四騎士にするし人間のハベルとも仲が良かった

100 21/12/10(金)04:15:17 No.874798167

オーンスタインとかあんなんでどうやって竜狩ってたんだよほとんどゴー頼みだろ

101 21/12/10(金)04:15:20 No.874798169

灰色の世界って物理的に薄暗いわけじゃなくていわゆる精気ってものがない世界の比喩表現だと思うよ

102 21/12/10(金)04:15:46 No.874798196

人間さんはソウルが闇そのものだから灯りの形で影のようにぐねんぐねんかわっちまうんだ

103 21/12/10(金)04:15:56 No.874798204

古竜たちも死なないだけで生きてるわけではなかったのかもしれない

104 21/12/10(金)04:18:04 No.874798313

>オーンスタインとかあんなんでどうやって竜狩ってたんだよほとんどゴー頼みだろ 弓部隊と雷の槍部隊が叩き落して竜狩り部隊がとどめさす分業制でしょ

105 21/12/10(金)04:18:14 No.874798323

>オーンスタインとかあんなんでどうやって竜狩ってたんだよほとんどゴー頼みだろ あれだけ鋭い突きに雷纏わせてたんだから普通に強かっただろ

106 21/12/10(金)04:19:15 No.874798379

灰色の世界はOPで霧だらけ灰色の岩と大樹とドラゴンばかりって語りと映像通りでしょ

107 21/12/10(金)04:20:07 No.874798415

無名の王さんなんでドラシコにはしっちゃったんです…?

108 21/12/10(金)04:20:56 No.874798446

>神族は差別するというがグウィンは差別主義者ではなかった >奴隷出身のゴーを四騎士にするし人間のハベルとも仲が良かった でも龍とマブダチになった息子は許せなかった

109 21/12/10(金)04:20:57 No.874798449

古龍も個としては死んでも力として世界に生き続けてる気がする そういう意味で今も不死みたいな

110 21/12/10(金)04:21:12 No.874798458

オンスタやゴーやグウィンが竜狩りしてるイメージは湧くけどアルトリウスやキアランが竜狩ってるイメージ湧かない

111 21/12/10(金)04:22:39 No.874798520

ゴーさんはイメージできるというか目の前で見せられたので…

112 21/12/10(金)04:23:36 No.874798572

そりゃまあ四騎士と竜狩りはイコールじゃないし…

113 21/12/10(金)04:23:48 No.874798579

火が消えた世界って宇宙の熱的死を迎えたようなもんだと思ってたけど別に火が生まれる前にも世界や生物?はいたわけだからもっと観念的なもんなんだろうな

114 21/12/10(金)04:23:58 No.874798582

キアラン普通に裏方なんじゃねえの

115 21/12/10(金)04:24:04 No.874798587

長年アロールロンドがどうにもできなかった黒龍を一発で落とすアノロンの巨人…

116 21/12/10(金)04:25:02 No.874798629

>火が消えた世界って宇宙の熱的死を迎えたようなもんだと思ってたけど別に火が生まれる前にも世界や生物?はいたわけだからもっと観念的なもんなんだろうな どっちかというと宗教的な正しさとかそういう感じだろうか 「火こそ正しい!」って常識自体が終わっただけで世界が終わったわけでも何でもない

117 21/12/10(金)04:25:13 No.874798637

王のソウルを見出す前の灰色の世界と完全に火が消えた世界はまた別でしょ

118 21/12/10(金)04:25:43 No.874798661

>オンスタやゴーやグウィンが竜狩りしてるイメージは湧くけどアルトリウスやキアランが竜狩ってるイメージ湧かない アルトリウスはあの全身使った剣術が対古竜用な感じする キアランは暗殺部隊だから竜狩りは専門外

119 21/12/10(金)04:25:48 No.874798671

グウィン共は自分から戦争仕掛けて置いてミディール飼い慣らせたのすげぇよ

120 21/12/10(金)04:26:17 No.874798692

キアランさん暗殺担当とかじゃなかったっけ?あれ?

121 21/12/10(金)04:27:22 No.874798737

キアランは王に仇名す者をこっそり殺していた

122 21/12/10(金)04:28:14 No.874798777

アルトリウス→深淵担当 キアラン→暗殺 ゴー→竜狩り(遠距離) オーンスタイン→竜狩り(近距離) みたいなイメージ

123 21/12/10(金)04:28:19 No.874798782

>そりゃまあ四騎士と竜狩りはイコールじゃないし… 竜狩りって異名なのはオンスタだからな なんで竜狩りなんだろうか文字通り1番竜を狩ったのかな

124 21/12/10(金)04:28:43 No.874798804

キアランに殺されるようなやつって非戦闘員じゃないか…

125 21/12/10(金)04:28:55 No.874798815

四騎士はシリーズが終わった今でもめちゃくちゃかっこよく思える

126 21/12/10(金)04:29:13 No.874798830

オンスタが竜狩り部隊の隊長とかじゃなかったっけ

127 21/12/10(金)04:29:25 No.874798838

>「火こそ正しい!」って常識自体が終わっただけで世界が終わったわけでも何でもない あの火から生死とかいろんな概念が生まれたからその辺があいまいになるだろうけど 火とともに消えるわけじゃないからそれが常識になっていくんだろうね

128 21/12/10(金)04:29:35 No.874798846

古竜さんは尻尾切っても怒らないしちょっと植物的すぎんよー

129 21/12/10(金)04:29:51 No.874798858

神族結局ロイドの描写殆どなかったけど護符に名前が残ってる辺り政治放り出して不死殺しまくったゴリラだったりするのかな

130 21/12/10(金)04:30:18 No.874798883

>どっちかというと宗教的な正しさとかそういう感じだろうか >「火こそ正しい!」って常識自体が終わっただけで世界が終わったわけでも何でもない 正しさというか火によって力や地位を得た存在の作ってきた時代が終わりそこに築かれた文明も滅びるから世界の終わりみたいになってるけどそれでも今生きてる俺たちはまた新しい時代を迎えるんだから頑張ろうぜ!みたいなことだと思ってる

131 21/12/10(金)04:30:26 No.874798891

1の闇の王エンド後の世界はどうなるんだろ ていうか闇の王ってなんだ

132 21/12/10(金)04:30:26 No.874798892

ロイドさん白教立ち上げてたり結構狡賢そう

133 21/12/10(金)04:31:03 No.874798924

2の祭祀場奥にいるあの竜はなんなんだ

134 21/12/10(金)04:31:16 No.874798935

>グウィン共は自分から戦争仕掛けて置いてミディール飼い慣らせたのすげぇよ あじディールが子供で言うこと聞くように育てられた竜だったのかと想像すると竜と友達になった長子がばーか滅びろアノールロンド!したのもなんか無理ないなって気持ちになる

135 21/12/10(金)04:33:11 No.874799037

長子はオンスタ殺さなくても…って気にはなる

136 21/12/10(金)04:33:28 No.874799046

逃げ出した神族共は2の主人公が見つけ出して狩ってるといいな

137 21/12/10(金)04:34:12 No.874799083

>ていうか闇の王ってなんだ あの時点なら亡者にとってのグヴィンになるんじゃないか そのうちまた別の時代が近づいて同じようにあたふたしそう

138 21/12/10(金)04:34:19 No.874799093

超遠距離から不死の古龍があっさり死ぬ雷をドカドカ投げつけてきたって考えると ゲームに全盛期グウィン出てこなくて良かったな

139 21/12/10(金)04:34:33 No.874799102

灰色の世界は明暗がなく死がなくぼんやりとただあるものがある世界 火の世界は火の光を皆が喜び神々が支配し人に闇を差す時代 闇の世界は火の消えた暗闇を人が支配する世界 火のない世界は消えた火の温かみを思い返しながら絶望と希望が同居した世界 深海…? こんな印象

140 21/12/10(金)04:34:52 No.874799115

>2の祭祀場奥にいるあの竜はなんなんだ アンディールが巨人ソウルから作った古竜もどき

141 21/12/10(金)04:35:06 No.874799124

全盛期グウィンはどれだけ強かったんだろうな

142 21/12/10(金)04:35:09 No.874799127

>1の闇の王エンド後の世界はどうなるんだろ >ていうか闇の王ってなんだ 火継ぎをせず火が消えてダークソウルの力が強まった世界で王として君臨するってことなんじゃない 要は神の時代を能動的に終わらせて人の時代にしようぜっていう

143 21/12/10(金)04:35:24 No.874799139

>2の祭祀場奥にいるあの竜はなんなんだ 古い竜(古いだけ)

144 21/12/10(金)04:35:38 No.874799149

すごく卑近な例えをするなら青銅器時代から鉄器時代に変わるみたいなことなのかもしれん そのスケールがあまりにも大きいから世界そのものの終焉かみたいな話になってるだけで

145 21/12/10(金)04:35:57 No.874799167

>2の祭祀場奥にいるあの竜はなんなんだ あれがまさにアンディールが作った人造古龍 素材は巨人達で作っててなんかすごい力は持ってるんだけど本来求められる役割は果たせなかったので失敗作

146 21/12/10(金)04:35:59 No.874799170

2に純粋な古龍はでてないんじゃなかったっけ

147 21/12/10(金)04:36:44 No.874799198

>2に純粋な古龍はでてないんじゃなかったっけ 眠り竜!!

148 21/12/10(金)04:37:12 No.874799215

2の推定古竜君死体だしな

149 21/12/10(金)04:37:27 No.874799224

>2に純粋な古龍はでてないんじゃなかったっけ シンは?

150 21/12/10(金)04:37:46 No.874799235

シンは見た目も灰色だし古竜戦特有の致命傷負った状態での戦闘だからマジで古竜っぽい

151 21/12/10(金)04:37:46 No.874799236

>全盛期グウィンはどれだけ強かったんだろうな 最初の火の炉の爆心具合見るに まさに爆弾ドッカンするようなパワーあったんじゃないかな 全ては過ぎ去り本編では最早消えるだけだけど

152 21/12/10(金)04:38:13 No.874799257

人間である主人公からしたらやっぱり闇の時代の方が正しく見えるけど グウィンが自体は悪と断ずるのも違うというか哀愁があるのが好き

153 21/12/10(金)04:38:18 No.874799259

シンくんはマジの古竜であってほしい

154 21/12/10(金)04:38:23 No.874799260

全盛期グウィンでもマヌスに勝てるか怪しい程度じゃないの

155 21/12/10(金)04:38:23 No.874799261

>眠り竜!! 竜の生き血浴びたい…討伐しなきゃ…

156 21/12/10(金)04:38:25 No.874799263

3では火を消して闇の時代にしようってんでもなく亡者たちのために火を奪うって感じなのが1の闇の王エンドとはだいぶ違うんだよな あんなチョロ火奪ったところで何ができるんだろ

157 21/12/10(金)04:38:27 No.874799265

実はオンスタは長子で出自隠して部下やってたのをやっぱドラゴンのがいいわ!あばよアノロン!したと個人的には思っている なんかグウィンはフィリアノール以外の子供冷遇してるしよっぽど後釜につかれるのがいやだったのかなって

158 21/12/10(金)04:38:53 No.874799286

>シンくんはマジの古竜であってほしい ヨアのレス

159 21/12/10(金)04:39:04 No.874799298

シンは眠るのが好きな古竜だから生き残れたのかな

160 21/12/10(金)04:39:06 No.874799301

祭祀場のあの古龍はにせもんだけど 眠り竜シンは多分古龍よね

161 21/12/10(金)04:39:12 No.874799305

シンも末裔じゃない? 岩のような古龍そのものなら主人公でも殺せないだろうし

162 21/12/10(金)04:39:48 No.874799340

>シンも末裔じゃない? >岩のような古龍そのものなら主人公でも殺せないだろうし カラミットと同じで致命傷食らった状態で戦闘だから不死ではあるんだろう

163 21/12/10(金)04:40:00 No.874799348

恐ろしい化け物眠り毒竜を倒した英雄ヨアと竜血騎士団いいですよね!

164 21/12/10(金)04:40:02 No.874799351

ミディールとか見るに古龍でも深淵は蝕んでそうじゃない?

165 21/12/10(金)04:40:11 No.874799357

シンくん子守唄で眠るのかわいい

166 21/12/10(金)04:40:12 No.874799360

シン君サルヴァ以前から寝てるらしいから岩の古竜みたいに休眠状態の古竜だったのではってなるけどよく分からない

167 21/12/10(金)04:40:17 No.874799369

クソみたいな世界だからドラゴンに憧れるのもわからんでもないけど結局なれるのは竜人ゾンビみたいな見た目だっていう

168 21/12/10(金)04:40:20 No.874799372

一国滅ぼせる毒を体内に留めて置ける存在なんて古龍でもなきゃ納得できん

169 21/12/10(金)04:40:46 No.874799384

末裔でも純粋な古龍扱いでいいんじゃないの?

170 21/12/10(金)04:40:46 No.874799385

深淵の盛り具合を見るにマヌスしばき倒したのがどのボス倒したことよりも1番ヤバいことなのか?

171 21/12/10(金)04:40:51 No.874799391

古竜に死の概念を付与して倒したのが火の世界の戦いだから 古竜もまあ普通に殺せるんだと思う

172 21/12/10(金)04:41:10 No.874799408

シンはサルヴァが作られる前からずっと寝てたから恐らく古龍

173 21/12/10(金)04:41:11 No.874799409

サルヴァはシンくんを慕って専用のお部屋用意したりしたけどそんなの関係なく国が滅びた後も自由に寝たり飛んだりしてるのいいよね

174 21/12/10(金)04:41:21 No.874799417

全体的に1は神話の世界で暴れる英雄だからスケールがやばい

175 21/12/10(金)04:41:26 No.874799424

何ならシースですらも古龍への道を探る存在だってのが構造として凄く意地悪だと思う

176 21/12/10(金)04:41:32 No.874799429

>恐ろしい化け物眠り毒竜を倒した英雄ヨアと竜血騎士団いいですよね! 光石マラソンついでに古龍院滅ぼすね…

177 21/12/10(金)04:41:34 No.874799430

火が生まれる前の世界と火が消えた世界は多分全然違うものだよね 火が生まれた時点で世界に差異が生まれたからそれが消えたあとでも火の無い=光も闇もない世界に戻るんじゃなくて火が消えた=闇がある世界になるんだろう

178 21/12/10(金)04:41:48 No.874799442

シンといえばなんでエレナはヴェルスタッド君呼ぶの?

179 21/12/10(金)04:41:49 No.874799443

>古竜に死の概念を付与して倒したのが火の世界の戦いだから >古竜もまあ普通に殺せるんだと思う 実はめっちゃ重要 ニト様

180 21/12/10(金)04:42:16 No.874799474

>実はめっちゃ重要 >ニト様 真面目にお仕事してただけなのにぶっ殺されるニト様かわいそすぎない?

181 21/12/10(金)04:42:22 No.874799482

ハベルとかいうシリーズ皆勤賞なのに全然素性も背景も分からない謎の存在 人なのか神なのか竜なのか

182 21/12/10(金)04:42:26 No.874799485

ヨアは国を滅ぼしただけじゃなく古竜から神性も奪ってたのか

183 21/12/10(金)04:42:36 No.874799491

>真面目にお仕事してただけなのにぶっ殺されるニト様かわいそすぎない? だって間違いなく莫大なソウルの持ち主だし…

184 21/12/10(金)04:43:05 No.874799516

>シンといえばなんでエレナはヴェルスタッド君呼ぶの? ヴェルスタッドは元々闇の子出身 エレナの友達は骸骨と豚とヴェルスタッドしかいなかった

185 21/12/10(金)04:43:30 No.874799537

シースと敵対とか岩のようなとか大竜牙とかハベルもなんか古龍と関わりありそうだけどなんもわからん

186 21/12/10(金)04:43:32 No.874799539

>ハベルとかいうシリーズ皆勤賞なのに全然素性も背景も分からない謎の存在 >人なのか神なのか竜なのか 竜ではなくない? あと人のサイズならまあ人間だろう流石に

187 21/12/10(金)04:43:43 No.874799550

ハベルは人だったんじゃねえかな あの塔に閉じ込められてた人がハベル本人とはわからんけど

188 21/12/10(金)04:43:48 No.874799554

結局誰でなんなんだよロイド

189 21/12/10(金)04:44:20 No.874799579

>ヴェルスタッドは元々闇の子出身 ドラングレイグにはろくな奴が居なかったんだね

190 21/12/10(金)04:44:22 No.874799584

>シースと敵対とか岩のようなとか大竜牙とかハベルもなんか古龍と関わりありそうだけどなんもわからん その情報だけでいうなら古竜側についた人間の戦士なんじゃないかな

191 21/12/10(金)04:44:32 No.874799593

味ディールカラ味やシンくんよりデカいしド派手で小降りだったりハゲじゃ無い全盛期古竜って感じがするけどなんで殺せたんだろう 全盛期ホントはあれ以上に強いのかな

192 21/12/10(金)04:44:34 No.874799596

ハベルはなんか全部同一人物な感じもしないんだよな

193 21/12/10(金)04:44:35 No.874799597

古竜を空気清浄機扱いしてたサルヴァはさあ…

194 21/12/10(金)04:44:37 No.874799600

超強かったのでフォロワーが増えてそのフォロワーも大体英雄クラスに強かったのがハベルなんじゃない?

195 21/12/10(金)04:44:37 No.874799601

3の都の天使は何なんあれ デーモンじゃ無いよね

196 21/12/10(金)04:44:44 No.874799611

マヌスは恐らく神族じゃ無理だから 初代主人公マジの英雄なんだよな…

197 21/12/10(金)04:45:16 No.874799641

>3の都の天使は何なんあれ >デーモンじゃ無いよね マジの天使としか言えん 次の時代の存在なんだろう

198 21/12/10(金)04:45:30 No.874799653

ゲームに出てくるのは全員ハベルファンボーイ達だと思ってる

199 21/12/10(金)04:45:43 No.874799666

>マヌスは恐らく神族じゃ無理だから >初代主人公マジの英雄なんだよな… いいよねエリンギザベスしか知らない英雄

200 21/12/10(金)04:45:53 No.874799676

飛龍も弱っちい劣化品だけど古龍の遠い子孫みたいなテキスト見た覚えがあるけどなんだったか

201 21/12/10(金)04:45:55 No.874799679

天使は新しい概念だからなんもわからん… でもなんかろくでもないやつなんだろうなとは思う

202 21/12/10(金)04:45:58 No.874799683

>3の都の天使は何なんあれ >デーモンじゃ無いよね 天使信仰っていうのが新たに生まれたのと ロスリックは間違いなくある存在の手が入ってるので 恐らくはアン・ディールの仕込んだかそこから発展した何か

203 21/12/10(金)04:46:22 No.874799710

>3の都の天使は何なんあれ >デーモンじゃ無いよね 人間性が膿にならずに蛹になって羽化したやつ...かな...

204 21/12/10(金)04:46:49 No.874799735

深淵って何か世界の底から湧いて出たとかじゃなくて ただの人間だったマヌスが暴走したら発生したんだよな

205 21/12/10(金)04:46:58 No.874799747

人間死なないくせに進化先多いのなんなの

206 21/12/10(金)04:47:05 No.874799755

シンはサルヴァに味方してるのかと思ったら橋の上にいたサルヴァ兵をうるせえ!って燃やしてるのいいよね

207 21/12/10(金)04:47:31 No.874799768

>飛龍も弱っちい劣化品だけど古龍の遠い子孫みたいなテキスト見た覚えがあるけどなんだったか 飛竜の剣のテキストじゃない?あれも推定口調だったけど

208 21/12/10(金)04:47:50 No.874799786

人間さんの自由すぎる進化を止めるために必死にBボタン押すグウィン

209 21/12/10(金)04:47:59 No.874799795

ゲームとしてはマヌスそんなに強くはなかったな…弱いわけでは決してないが

210 21/12/10(金)04:48:09 No.874799802

>深淵って何か世界の底から湧いて出たとかじゃなくて >ただの人間だったマヌスが暴走したら発生したんだよな 多分四人くらいのハム王もそうだから まあ深淵≒人間くらいのもんだよねあの世界

211 21/12/10(金)04:48:12 No.874799805

ダクソ1のDLCは化け物殺したのは実は俺だった!ってストーリーですごいかっこいいよね… 道半ばで折れた英雄を看取ってあげて遺志を継いで姫を助けて終わる誰も知らない英雄譚

212 21/12/10(金)04:48:16 No.874799808

輪の都の天使は羽毛じゃないしゲルトルードの見た天使とはまた別なんだよな

213 21/12/10(金)04:48:43 No.874799830

俺はずっと1の黒い森の庭とかエレーミアス絵画世界にある種火を抱えてる石化したアンドレイおじさんが気になってる あんまりあの謎の石像についての考察も聞かないからずっと謎のままなんだ

214 21/12/10(金)04:48:44 No.874799833

>全盛期ホントはあれ以上に強いのかな 闇を食い続けて瀕死の状態だし そうすると古龍ってより神族っぽい気がするのが分からん

215 21/12/10(金)04:48:47 No.874799838

>ゲームに出てくるのは全員ハベルファンボーイ達だと思ってる 古い戦士ウォーグいいよね

216 21/12/10(金)04:48:56 No.874799849

あの世界一生中世やってるもんな

217 21/12/10(金)04:49:27 No.874799869

人間性がダークソウルで ダークソウルの暴走で深淵が生まれるし 深淵が生まれたらダークソウルが暴走する くらいまではまあ多分間違いないよね?

218 21/12/10(金)04:49:41 No.874799879

>人間死なないくせに進化先多いのなんなの 上のレスでもあるが人は闇なので火の光がある限り生まれる存在で 光の当たる方向でいかようにも形を変えるんだろう

219 21/12/10(金)04:50:16 No.874799916

>輪の都の天使は羽毛じゃないしゲルトルードの見た天使とはまた別なんだよな ゲルトルードが見たのはロスリック城の籠に入れられた生天使じゃないかな

220 21/12/10(金)04:50:36 No.874799941

素晴らしきチェスターが存在する以上どっかでかなりの文明レベルに達してそうだけど滅んでるし火継ぎやっぱクソだよ

221 21/12/10(金)04:50:53 No.874799956

シース、カラミット、シン、ミディール ネームド古竜ってこれだけだっけ

222 21/12/10(金)04:51:37 No.874799988

>素晴らしきチェスターが存在する以上どっかでかなりの文明レベルに達してそうだけど滅んでるし火継ぎやっぱクソだよ だからって火継ぎ無しで闇の世界にすると 人間だっていくら闇属性つっても人間性暴走させるじゃんあの世界!

223 21/12/10(金)04:52:13 No.874800023

巡礼の蝶と天使は空飛ぶもじゃもじゃとして何か繋がりあるのだろうか

224 21/12/10(金)04:52:22 No.874800033

人間性は人間性で腐って膿になるからクソ

225 21/12/10(金)04:52:27 No.874800036

継がなかったら継がないで人間さんが膿やら天使やらでフルーダム進化し続けるし…

226 21/12/10(金)04:52:31 No.874800045

嵐の王君も多分古竜

227 21/12/10(金)04:53:26 No.874800090

ロイドと天使が関わってるのかなとか思ってたけど別に白教の間で天使が語られてるような感じもないからわかんね

228 21/12/10(金)04:53:46 No.874800105

天使はなんか木になる系の奴らだから灰の湖の巨木に成長するのかもね

229 21/12/10(金)04:53:49 No.874800106

こりゃ古竜思想も流行るわ

230 21/12/10(金)04:54:03 No.874800119

人食い(ダークソウルの摂取)の結果ドロドロのスライムになったエルドリッチといい あの世界の人間それ自体もヤバすぎる

231 21/12/10(金)04:54:12 No.874800121

>シース、カラミット、シン、ミディール >ネームド古竜ってこれだけだっけ 末裔もいれるなら貪食ドラゴンちゃんもそうだと思う

232 21/12/10(金)04:54:16 No.874800127

貪食ドラゴンは異形化した古竜の子孫って明言されてるけど純粋な古竜ではないのかな

233 21/12/10(金)04:54:26 No.874800136

闇属性のくせに闇には別に強いわけじゃなくて普通に痛いというのがよりクソさを加速させる

234 21/12/10(金)04:54:33 No.874800144

あの世界文明が吹き溜まりに流れ着く(物理的な意味で)だからまともに文化残すのも難しいんじゃないだろうか

235 21/12/10(金)04:54:59 No.874800159

>こりゃ古竜思想も流行るわ 神が劣化しデーモンが滅び巨人が朽ちて人間が腐る世界だから 不変なるものっていう古龍はそりゃ目指す人も出るよな…

236 21/12/10(金)04:55:06 No.874800165

ルートさんはハベル一族に入れて良いのかどうか迷う

237 21/12/10(金)04:55:26 No.874800178

どこまでがシースの魔改造の影響なんかわからん

238 21/12/10(金)04:56:08 No.874800208

あの世界って平面でできてそう

239 21/12/10(金)04:56:12 No.874800213

火継ぎから時が経って闇の世界が近づくと 人間は不死になるけど別に不変ではないっていうのがホント…

240 21/12/10(金)04:56:22 No.874800218

時代によって竜人の見た目全然違うのなんなの オシャレか?

241 21/12/10(金)04:56:31 No.874800226

>貪食ドラゴンは異形化した古竜の子孫って明言されてるけど純粋な古竜ではないのかな 四つ足の竜って時点で大分大元から形変わってるっぽい

242 21/12/10(金)04:56:34 No.874800229

グウィンたちにとっては火とそれに連なるソウルの力とは違って人の闇の力…というかそれが強まることを割としっかり拒絶しようとしてたんだよな 火と闇が合わさって最強に見える…ができる人間さんすごくない?

243 21/12/10(金)04:56:48 No.874800240

>時代によって竜人の見た目全然違うのなんなの >オシャレか? 2はオシャレすぎる…

244 21/12/10(金)04:57:35 No.874800277

>火と闇が合わさって最強に見える…ができる人間さんすごくない? 薪にしなきゃ…

245 21/12/10(金)04:57:46 No.874800285

>貪食ドラゴンは異形化した古竜の子孫って明言されてるけど純粋な古竜ではないのかな しばいたら死ぬからな… ネームドはそれぞれダメージが入る理由がある

246 21/12/10(金)04:57:51 No.874800289

>火と闇が合わさって最強に見える…ができる人間さんすごくない? すごいというかやばすぎるので輪の都にとじこめるね…

247 21/12/10(金)04:57:56 No.874800292

冷静に考えると最初の火って世界中を照らすめっちゃすごいものの割にはサイズ小さくない?最初の火の炉全部燃やし尽くすレベルで燃え盛っててもよさそうなのに

248 21/12/10(金)04:58:19 No.874800309

>超強かったのでフォロワーが増えてそのフォロワーも大体英雄クラスに強かったのがハベルなんじゃない? ハベルは名前と言うより流派や生き様を指してる感じだよね

249 21/12/10(金)04:58:53 No.874800331

実際デーモンは人間さんのなりそこないなのでは

250 21/12/10(金)04:59:06 No.874800341

小人たち隔離したグウィンはさぁ…っていうけど 実際あの世界の人間かなりやべー種だろ…

251 21/12/10(金)04:59:08 No.874800342

>冷静に考えると最初の火って世界中を照らすめっちゃすごいものの割にはサイズ小さくない?最初の火の炉全部燃やし尽くすレベルで燃え盛っててもよさそうなのに もともともっとデカい火だったんだろ だから周りには灰が積もってるし

252 21/12/10(金)04:59:08 No.874800344

シース→ハゲ カラミット→ゴーの矢 シン→ヨアの槍 ミディール→闇食い過ぎ ネームド古竜にダメージが入る理由

253 21/12/10(金)04:59:44 No.874800379

>小人たち隔離したグウィンはさぁ…っていうけど >実際あの世界の人間かなりやべー種だろ… 不死だし心折れたらゾンビみたいになるし最悪すぎる…

254 21/12/10(金)04:59:54 No.874800387

>実際デーモンは人間さんのなりそこないなのでは 初代だけど 混沌の威力が人間性で上がるとかまあ なんかこう…あるのかもな

255 21/12/10(金)05:00:11 No.874800398

デーモンと混沌のデーモンって別の物だよね?

256 21/12/10(金)05:01:25 No.874800448

>>冷静に考えると最初の火って世界中を照らすめっちゃすごいものの割にはサイズ小さくない?最初の火の炉全部燃やし尽くすレベルで燃え盛っててもよさそうなのに >もともともっとデカい火だったんだろ >だから周りには灰が積もってるし 密度的なものもあるんだろうけど1の時点で相当ショボくなってたとしたらよく保ったよね3の時代まで

257 21/12/10(金)05:01:30 No.874800450

ヘルカイトさんは古竜?

258 21/12/10(金)05:01:41 No.874800463

竜の尻尾を大事に抱えてるなりそこないかわいい

259 21/12/10(金)05:01:59 No.874800480

>デーモンと混沌のデーモンって別の物だよね? イザリスが混沌の炎を制御してた頃は炎の魔術師祭みたいな制御可能なデーモンだったけど 暴走したあとはわけのわからん混沌のデーモンが一杯出てきた ミキサーとか

260 21/12/10(金)05:02:08 No.874800484

ソウル世界に産まれるメリット根性あれば1の時代から3の時代まで生きられるくらいしかない

261 21/12/10(金)05:02:09 No.874800485

神族は別の世界に逃げたらしいが別の世界ってなんなんだよ…

262 21/12/10(金)05:02:23 No.874800496

>ミキサーとか あいつ見た目が混沌そのものすぎて好き

263 21/12/10(金)05:02:38 No.874800508

ハイデも逃げた神族が作った街っぽいし

264 21/12/10(金)05:03:08 No.874800534

>ヘルカイトさんは古竜? あいつは落とす武器が答えの出来損ないでしょ

265 21/12/10(金)05:03:22 No.874800546

>時代によって竜人の見た目全然違うのなんなの >オシャレか? 1は生きた古竜から貰ったオリジナル竜体石 2はアンディール製の牙狼変身セット 3は古竜信者が作ったなんちゃって竜体石 同じ竜体石でも中身が全然違う

266 21/12/10(金)05:03:26 No.874800550

>神族は別の世界に逃げたらしいが別の世界ってなんなんだよ… あの大陸以外にもなんか他の場所あるっぽくなかったっけ 2の巨人たちがもともといた場所があるはずだし

267 21/12/10(金)05:03:46 No.874800566

>不死だし心折れたらゾンビみたいになるし最悪すぎる… なんで亡者になるんだろう…?

268 21/12/10(金)05:04:35 No.874800602

心が折れたらじゃなくて何度も死んで魂的なものが摩耗したらじゃないの

269 21/12/10(金)05:04:48 No.874800614

神族が人間を毛嫌いする理由はやってたら充分分かるからな… こんな奴ら近くに置いときたくねえ…

270 21/12/10(金)05:04:57 No.874800621

>ソウル世界に産まれるメリット根性あれば1の時代から3の時代まで生きられるくらいしかない 不死のせいで大往生できずにいつか精神が摩耗して頭パーになるまで頑張らなきゃいけないんだぜ どんな英雄も無残な最期になるわけだよ

271 21/12/10(金)05:05:03 No.874800626

肉体は不死だが精神は不死じゃねえんだ

272 21/12/10(金)05:05:20 No.874800636

>心が折れたらじゃなくて何度も死んで魂的なものが摩耗したらじゃないの 死ななくても時間経過で何もかもを忘却して亡者になってくっぽい

273 21/12/10(金)05:05:23 No.874800639

イーブイみたく火を与えたら普通の人間になって闇を与えたら深淵の魔物に進化しますって感じで分かりやすかったらまだいいのになんかランダム進化して意味わからんもんになるのが質悪いぜ

274 21/12/10(金)05:05:38 No.874800654

あの世界で一番長生きしたのシンかもしれないのか

275 21/12/10(金)05:06:14 No.874800686

亡者化は多分気合とかじゃなくてゲージ性みたいなもんでしょ

276 21/12/10(金)05:06:38 No.874800702

>死ななくても時間経過で何もかもを忘却して亡者になってくっぽい 1のビックハットがだんだんと記憶失くしてるみたいな演出不気味だったな…

277 21/12/10(金)05:07:22 No.874800737

>あの世界で一番長生きしたのシンかもしれないのか いいやミラのルカティエルだね

278 21/12/10(金)05:07:37 No.874800745

>あの世界で一番長生きしたのシンかもしれないのか 味ディールじゃね?

279 21/12/10(金)05:07:49 No.874800757

>死ななくても時間経過で何もかもを忘却して亡者になってくっぽい いいよね全員どんどんボケが進んでいくマデューラ…

280 21/12/10(金)05:08:02 No.874800761

パッチとかそれで壊れかけてたからな

281 21/12/10(金)05:08:48 No.874800788

味ディールくんは灰の時代から3まで生きてるぞ

282 21/12/10(金)05:08:53 No.874800792

高齢化社会で暮らしてると人間性の喪失がリアルな恐怖になるんだよね

283 21/12/10(金)05:08:55 No.874800794

>あの世界で一番長生きしたのシンかもしれないのか なぜか死エンチャ食らってないっぽい石の古竜じゃないかな

284 21/12/10(金)05:09:15 No.874800806

石の古竜さんはあの後自然と同化したっぽいからな…

285 21/12/10(金)05:09:34 No.874800824

シンくん寝てたから長命なの面白いな

286 21/12/10(金)05:09:38 No.874800827

>イーブイみたく火を与えたら普通の人間になって闇を与えたら深淵の魔物に進化しますって感じで分かりやすかったらまだいいのになんかランダム進化して意味わからんもんになるのが質悪いぜ ただまあ火がある間は恐らく大多数は普通の人間ではある筈… そういう意味ではマヌスはマジに大事件だよなあ

287 21/12/10(金)05:09:45 No.874800831

1や2の主人公も人間だけど3の時にはどうなってるのだろう

288 21/12/10(金)05:09:49 No.874800835

(いつまでも元気よく鍛冶を続けるアンドレイ)

289 21/12/10(金)05:09:49 No.874800836

最強のソウルとボケない王冠を手にしたミラのルカティエルなら火が消えた世界でもよろしくやってるだろう…

290 21/12/10(金)05:10:03 No.874800843

3の解呪といい2の王冠といいあの人間性攻略トンデモアイテム誰が作ったんだろうな

291 21/12/10(金)05:10:13 No.874800849

呪われると石になるのも意味わからん 人間くんなんなん…?

292 21/12/10(金)05:10:13 No.874800850

巡礼地じゃない栄えてる街とかどういう雰囲気なんだろう全然想像できねえ

293 21/12/10(金)05:10:23 No.874800855

今思うと1って本当に英雄の物語だったんだなって 2はうるせー全部知るかー!ミラのルカティエルです… 3はもういい加減終わろうぜ…かぼたんかわいい…

294 21/12/10(金)05:10:25 No.874800857

亡者たちの王になるってのは確かにあの世界に生きる人たちにとっては割と切実な話な感じもあるけど具体的に何をどうしてくれんのかよくわからん

295 21/12/10(金)05:11:26 No.874800904

ミラノルカティエルはフロム本社に鎮座してるらしいな

296 21/12/10(金)05:11:50 No.874800925

2なんかだいたいマヌスのせいですってレベルだし ウーラシールはなんということをしてくれたのでしょう

297 21/12/10(金)05:12:15 No.874800942

亡者だらけになってるとこしか探索出来ないけどめっちゃ繁栄してたっぽいとこ多いし本編開始前とかに定期的に集団亡者化で大虐殺でも起きてるんだろうか?まともな人間いっぱいいるあの世界の大都市を見てみたい

298 21/12/10(金)05:12:27 No.874800947

>3はもういい加減終わろうぜ…かぼたんかわいい… 最終的に神とかデーモンとか火継ぎとかそういうのもう全部終わらせて二人で寄り添ってどうなるかわからんけど次の世界を見ようみたいな暖かい終わり方すごい好きよ

299 21/12/10(金)05:12:30 No.874800952

>2なんかだいたいマヌスのせいですってレベルだし >ウーラシールはなんということをしてくれたのでしょう でも技術発展のための研究開発でやらかすのって魔女連中と一緒だよね

300 21/12/10(金)05:13:08 No.874800985

マヌスは元人間にしては大事件起こしすぎてる

301 21/12/10(金)05:13:19 No.874800990

カタリナとかアストラとか名前だけ出てるおなじみの都市行きたかったね

302 21/12/10(金)05:13:22 No.874800992

王冠持ちの2はまぁどんな時代になっても元気でやってそうだな…

303 21/12/10(金)05:13:34 No.874801000

>最終的に神とかデーモンとか火継ぎとかそういうのもう全部終わらせて二人で寄り添ってどうなるかわからんけど次の世界を見ようみたいな暖かい終わり方すごい好きよ (攻撃ボタン連打)

304 21/12/10(金)05:13:48 No.874801011

あの世界の文明レベルとかまともな一般人とか見たいよね…

305 21/12/10(金)05:13:59 No.874801020

神も王も深淵も関係ねえ勝ちてえで全部倒した1主人公ちょっと強すぎんか

306 21/12/10(金)05:14:14 No.874801028

ミラのルカティエルの何がヤバいって あいつ火継ぎレベルのソウルの持ち主だから本当に在野にいちゃアカンやつ

307 21/12/10(金)05:14:27 No.874801043

2主人公だけが不死の呪いを克服できたんだよな

308 21/12/10(金)05:14:46 No.874801061

ロンドールとか絶対陰鬱でやべーやつらしかいない…

309 21/12/10(金)05:14:56 No.874801070

>2主人公だけが不死の呪いを克服できたんだよな 克服してやることが自称ミラのルカティエル…

310 21/12/10(金)05:15:18 No.874801086

栄えてた時代のアノロンが見たい

311 21/12/10(金)05:15:47 No.874801103

>神も王も深淵も関係ねえ勝ちてえで全部倒した1主人公ちょっと強すぎんか 1は最初のあの戦士の遺志を継いだ感じだからもうちょっとかっこいい感じじゃない? 闇の王エンドはアレだけど

312 21/12/10(金)05:16:14 No.874801127

なんか助けてくれた上級騎士さんの意志を継いだだけの一般亡者だった1主人公が高スペックすぎる

313 21/12/10(金)05:16:14 No.874801128

膿とか湿りとか深海の時代とか時が進む毎に湿っぽくなっていくあの世界だけどどんな世界だ

314 21/12/10(金)05:16:16 No.874801130

>ミラのルカティエルの何がヤバいって >あいつ火継ぎレベルのソウルの持ち主だから本当に在野にいちゃアカンやつ その後亡者狩りで更に稼いでるから冗談抜きで誰も太刀打ち出来ない怪物になってるよね

315 21/12/10(金)05:16:33 No.874801144

不死は治ってないけど亡者化は克服したって状態じゃないのかルカティエル

316 21/12/10(金)05:16:51 No.874801155

>>2主人公だけが不死の呪いを克服できたんだよな >克服してやることが自称ミラのルカティエル… 呪いを克服しても既に溶けた記憶は戻らないからルカちゃんとの思い出を大事にするって超エモいんすよ…

317 21/12/10(金)05:16:54 No.874801157

初代主人公は途中まではアストラのオスカーの願い聞いてやった男だから アレで普通にヒロイック

318 21/12/10(金)05:17:01 No.874801169

2主人公もどこかでやられちゃったのかな

319 21/12/10(金)05:17:39 No.874801198

1主人公は律儀に鐘鳴らしに行ってるし割といいやつ

320 21/12/10(金)05:17:42 No.874801201

>マヌスは元人間にしては大事件起こしすぎてる どろりとして生暖かい優しい人間性の塊ってソウルのテキストに書かれてたり ペンダントに固執してたり なんかもしかしていい人だったのかな…となるマヌス

321 21/12/10(金)05:17:49 No.874801206

>不死は治ってないけど亡者化は克服したって状態じゃないのかルカティエル 王冠とそれこそルカティエルとの約束で目的意識あるのが大きいんじゃないかと思う それで亡者に消えぬ記憶を刻み込むのはあまりにサイコだけど…

322 21/12/10(金)05:18:19 No.874801225

不死の使命ってみんな知ってるレベルの常識なのになんで主人公だけ知らなかったんだ

323 21/12/10(金)05:18:24 No.874801230

>初代主人公は途中まではアストラのオスカーの願い聞いてやった男だから >アレで普通にヒロイック しかもDLCでアルトリウスの遺志を継いで深淵から世界を救ってるからガチで英雄だよね それを知るのはキノコとシフだけだけど

324 21/12/10(金)05:19:15 No.874801257

>どろりとして生暖かい優しい人間性の塊ってソウルのテキストに書かれてたり 善意によって深淵に触れてしまった人間の末路なんだろうなあ

325 21/12/10(金)05:19:19 No.874801261

シフはさぁ…事情知ってるなら襲いかかってくるのやめよ?

326 21/12/10(金)05:19:25 No.874801270

ロンドールの奴らは持ち上げてくるくせにいまいち忠誠心薄そうで嫌

327 21/12/10(金)05:19:29 No.874801273

>不死の使命ってみんな知ってるレベルの常識なのになんで主人公だけ知らなかったんだ 不死の使命は白教の教えじゃなかった?

328 21/12/10(金)05:19:43 No.874801285

マヌスは小人の王の墓を掘り起こしてそのソウルに取り憑かれてああなったとかいう説は見たな

329 21/12/10(金)05:19:51 No.874801289

>不死の使命ってみんな知ってるレベルの常識なのになんで主人公だけ知らなかったんだ 知らないっつうか忘れちゃってたんじゃねえの 亡者化って全部忘れた果てに行き着くものだから

330 21/12/10(金)05:20:05 No.874801298

竜が不死身なのってソウルが要らないからなんだよね というかソウル自体が最初の火の産物だし でもソウルが生命の源って事は古竜って生きてないのかね

331 21/12/10(金)05:20:31 No.874801315

闇の王になったら未だに森にいる奴らに声掛けて一旗上げるわ

332 21/12/10(金)05:21:11 No.874801336

闇の王になっても変わらず森の回転する化け物に轢き殺されそう

333 21/12/10(金)05:21:18 No.874801342

>2主人公もどこかでやられちゃったのかな 3の事件の原因が2主人公っぽいから多分元気にやってる

334 21/12/10(金)05:21:19 No.874801343

>なんかもしかしていい人だったのかな…となるマヌス 知性崩壊してドンキーコングみたいに跳ね回るゴリラになっちゃったけど 昔は叡智あふれる魔術師だったんだよなあ…

335 21/12/10(金)05:21:36 ID:30.OjiPA 30.OjiPA No.874801360

https://img.2chan.net/b/res/874791006.htm

336 21/12/10(金)05:21:44 No.874801366

ファーナム鎧が何故か国が滅んだあとも幾つかの伝承として伝わってるつうし 何故か翁の面が女の名で呼ばれてるつうし 何故かどっかの翁の面の女騎士が使ってた剣が亡者に恐怖刻みつけてるし 恐らく世界中で暴れた何かがいる

337 21/12/10(金)05:21:53 No.874801373

>シフはさぁ…事情知ってるなら襲いかかってくるのやめよ? 最初は襲う気無いでしょ! 墓暴こうとした主人公が悪い

338 21/12/10(金)05:22:47 No.874801405

何れにせよハム王を殺す為には深淵歩きの業が必要だからね

339 21/12/10(金)05:23:34 No.874801440

ごすの墓守らなきゃいけないからな… いっぱい悲しい

340 21/12/10(金)05:23:45 No.874801450

>でもソウルが生命の源って事は古竜って生きてないのかね どっちかというと植物や岩に近い生き物なんじゃないかな 1の古龍とかわかりやすいけど それにニトが死の概念付与してグウィンが雷を使って殺した

341 21/12/10(金)05:23:49 No.874801453

2主人公はルカちゃんのこと好きすぎるでしょ

342 21/12/10(金)05:24:00 No.874801459

ミラのルカティエルはどうしてもネタにされるけど あの世界において本気で隔絶したヤバい存在だよね

343 21/12/10(金)05:24:14 No.874801472

>竜が不死身なのってソウルが要らないからなんだよね 古竜倒してもソウル落とすからソウルはあると思う 最初の火はソウルを燃料にして世界に差異をもたらして火を見出したグウィン達はソウルの使い方を知った的な

344 21/12/10(金)05:24:39 No.874801482

>2主人公はルカちゃんのこと好きすぎるでしょ 他にまともなNPCいないし…

345 21/12/10(金)05:25:04 No.874801504

>ミラのルカティエルはどうしてもネタにされるけど >あの世界において本気で隔絶したヤバい存在だよね 世界救う力を自分だけのために使ったやつだからめちゃくちゃやばい 人間世界で神が好き放題してるレベル

346 21/12/10(金)05:25:18 No.874801510

>2主人公はルカちゃんのこと好きすぎるでしょ だってふふふ使い方わからんから貴公に人の像あげるとかやってくる子は可愛いでしょ

347 21/12/10(金)05:25:28 No.874801523

差異の始まりというか万物の源を再現しようとしたら失敗作で混沌が生まれましたってなんかすごい納得感がある こう人間が全ての始まりをうまく理解出来なくて混沌って低い次元に落とし込んで失敗する感じ

348 21/12/10(金)05:25:39 No.874801529

あんな変な世界でもセックスして人が増えるんだろうな 人と神のハーフ作ったら人間性どうなるんだろう

349 21/12/10(金)05:25:50 No.874801542

書き込みをした人によって削除されました

350 21/12/10(金)05:26:03 No.874801550

古龍にソウルあるのってニトの命デバフのせいかと思ってた

351 <a href="mailto:???">21/12/10(金)05:26:21</a> [???] No.874801566

>>2主人公はルカちゃんのこと好きすぎるでしょ >他にまともなNPCいないし… 人間同士はビジネスの付き合い 常識ねえのかよ

352 21/12/10(金)05:26:43 No.874801577

1主人公の強さは奪えるソウルの質に依るところも大きいと思う

353 21/12/10(金)05:27:02 No.874801591

>あんな変な世界でもセックスして人が増えるんだろうな >人と神のハーフ作ったら人間性どうなるんだろう 神と竜とのハーフがいるからあり得なくは無さそうなんだよな神と人のハーフ… 雷と闇の属性になるのかな

354 21/12/10(金)05:27:04 No.874801594

>>>2主人公はルカちゃんのこと好きすぎるでしょ >>他にまともなNPCいないし… >人間同士はビジネスの付き合い >常識ねえのかよ 閉ざされし巨人の王ヨームへの道に最後の架け橋を繋いだ偉人来たな…

355 21/12/10(金)05:27:07 No.874801597

人と神のハーフっていないんだっけ? 神と龍のハーフはいるのに

356 21/12/10(金)05:27:27 No.874801615

大の字来たな…

357 21/12/10(金)05:27:52 No.874801630

3世界でミラのルカティエルに会えないのは布教に飽きたのか細々と在野で布教してるかどっちなんだろうな

358 21/12/10(金)05:28:21 No.874801649

はしごおじさん実は結構長生きしてる

359 21/12/10(金)05:28:24 No.874801652

>1主人公の強さは奪えるソウルの質に依るところも大きいと思う そういえば最初の火を見出だした王達直接しばいて奪ってるんだよな…

360 21/12/10(金)05:29:00 No.874801680

3のNPCはみんな復活したんじゃないの? 1からずっと生きてたわけじゃないよね?

361 21/12/10(金)05:29:06 No.874801689

>はしごおじさん実は結構長生きしてる はしごおじさんも灰として生き返ってまた死んだんじゃない?

362 21/12/10(金)05:29:33 No.874801708

>古竜倒してもソウル落とすからソウルはあると思う >最初の火はソウルを燃料にして世界に差異をもたらして火を見出したグウィン達はソウルの使い方を知った的な いや確か宮崎がなんかのインタビューで古竜はソウルの毒に侵された的な事を言ってた気がする だから昔の古竜はソウルを持ってなかったんじゃないかな

363 21/12/10(金)05:29:36 No.874801714

はしごおじさん死に際に梯子ばら撒きすぎて笑う

364 21/12/10(金)05:29:42 No.874801718

元気に生きてる白い運びやデーモンはなんなんだ

365 21/12/10(金)05:29:51 No.874801723

ミラのルカティエルの名前と亡者狩りの大剣が指す情報が 何をどう考えても2主人公がミラのルカティエルを自称しながら 亡者を殺し続けたって結論に結実するの本当にひどい

366 21/12/10(金)05:30:15 No.874801740

>3世界でミラのルカティエルに会えないのは布教に飽きたのか細々と在野で布教してるかどっちなんだろうな 火継ぎ自体は何度もされてるしどっかで殺されて薪になったんじゃねえかなあ ラスボスが2オマージュな動きするし

367 21/12/10(金)05:31:00 No.874801771

>3のNPCはみんな復活したんじゃないの? >1からずっと生きてたわけじゃないよね? 灰はそうだと思う アンドレイは特殊で殺すとここに縛られてるみたいなこと言うが

368 21/12/10(金)05:31:02 No.874801772

まああの世界どれだけ強くなっても雑魚に囲まれたら死ぬのはプレイヤーがよく知っておろう…

369 21/12/10(金)05:31:39 No.874801795

>どっちかというと植物や岩に近い生き物なんじゃないかな >1の古龍とかわかりやすいけど >それにニトが死の概念付与してグウィンが雷を使って殺した そう考えると古竜への道ってソウル断ちというかソウルから離れる道って事なのかな もしかして3で古竜の頂で座禅したまま岩になってる竜体達ってあれ全員元亡者…?

370 21/12/10(金)05:31:49 No.874801798

>いや確か宮崎がなんかのインタビューで古竜はソウルの毒に侵された的な事を言ってた気がする ソウルって人や神の認識する「価値」そのものって感じがするんだよな 竜にソウルが元々ないって言うのはそれならしっくりくる もともとただあった大自然に勝手に値札貼った感じというか

371 21/12/10(金)05:32:57 No.874801838

>火継ぎ自体は何度もされてるしどっかで殺されて薪になったんじゃねえかなあ >ラスボスが2オマージュな動きするし ロスリック王子を誑かした賢者がアンディールか2主人公のどっちかで後者のが可能性高いから薪にはなってないと思う

372 21/12/10(金)05:33:23 No.874801853

>まああの世界どれだけ強くなっても雑魚に囲まれたら死ぬのはプレイヤーがよく知っておろう… 許さん…許さんぞ犬のデーモン…

373 21/12/10(金)05:33:28 No.874801856

3の免罪場所覚えさせる気ないよねあそこ

374 21/12/10(金)05:34:39 No.874801898

身もふたもないけど2主人公が仮に生き続けてもあの世界自体先が無いからちょっと可哀想なもんだ

375 21/12/10(金)05:34:42 No.874801902

不死人って不死の割には殺したら死ぬよねNPC

376 21/12/10(金)05:34:55 No.874801915

>そう考えると古竜への道ってソウル断ちというかソウルから離れる道って事なのかな >もしかして3で古竜の頂で座禅したまま岩になってる竜体達ってあれ全員元亡者…? 座禅だし仏教モチーフっぽいから現世への妄執や価値観への固執を捨てるって考えると 最終的に自然そのものの岩になり果てるのは納得するな確かに

377 21/12/10(金)05:35:19 No.874801932

>火継ぎ自体は何度もされてるしどっかで殺されて薪になったんじゃねえかなあ >ラスボスが2オマージュな動きするし 持ち逃げした焚べマンもいるしピザ窯に入った焚べマンもいるからなんとも言えん

378 21/12/10(金)05:35:45 No.874801950

>不死人って不死の割には殺したら死ぬよねNPC メンタルがゼロになると不死性もなくなるんだよな

379 21/12/10(金)05:36:06 No.874801958

複数の時空があるからどうとでも説明できてしまう

380 21/12/10(金)05:36:13 No.874801965

輪の都のシラさんは神と人間のハーフの可能性あると思う エスト瓶使ってくるのと人間サイズなのぐらいしか材料はないけど

381 21/12/10(金)05:36:14 No.874801967

ホークウッド…お前と心おれるまで再戦したかった…

382 21/12/10(金)05:36:23 No.874801973

3の竜体はめちゃくちゃ仏教モチーフだよね竜体自体がガリガリの痩身だし

383 21/12/10(金)05:36:33 No.874801984

>複数の時空があるからどうとでも説明できてしまう 3で平行世界もありになったからな…

384 21/12/10(金)05:37:24 No.874802016

アイテム拾ったら叫ぶ不死人絶対に許さんからな

385 21/12/10(金)05:38:34 No.874802058

3のホークウッドさんほんと好き… パッチと並んで3で好きなキャラだ

386 21/12/10(金)05:38:47 No.874802065

不死人かどうかの判別方法わからないけど玉ねぎの娘は人間だったんだっけ ロードランにいるのは大体不死人だろうけど2以降も普通の人間いたのかな

387 21/12/10(金)05:40:13 No.874802124

なんか無事っぽい師匠とイザリスで襲ってくる姉妹はちゃhんと人の形をしてたけど運が良かっただけだったのかな

388 21/12/10(金)05:41:09 No.874802164

師匠は逃げ出したって言ってたけど姉妹は知らないな

389 21/12/10(金)05:41:11 No.874802168

ヴィンハイムは相変わらず不死を追放してるみたいなので人間が大勢いるはず

390 21/12/10(金)05:42:00 No.874802201

3で単に魔女フェチだったことがバラされたアルバさんだ

391 21/12/10(金)05:42:11 No.874802211

エストしか飲まなくなると不死ってバレるんだろうか

392 21/12/10(金)05:42:31 No.874802215

逃げた後ママの末路みて側にいること決めたんじゃね

393 21/12/10(金)05:43:02 No.874802236

>なんか無事っぽい師匠とイザリスで襲ってくる姉妹はちゃhんと人の形をしてたけど運が良かっただけだったのかな 師匠達は苗床になる前のイザリスの娘達だからでは

394 21/12/10(金)05:44:01 No.874802279

基本死んでも終わらないってだけで死ぬとどんどん記憶と人間性が消えていって亡者になる 操作キャラはプレイヤーっていう消えない芯があるから亡者にならないとかそんな感じらしい

395 21/12/10(金)05:45:30 No.874802336

でもよぉやっぱ木目バク転毒霧は笑わせにきてるぜ

396 21/12/10(金)05:46:11 No.874802359

センの古城で亡者になってた程度の男だけどリカール王子も期待されてたんかな あとアノロンで装備が重すぎて落下死したと思われるおじさん

397 21/12/10(金)05:48:42 No.874802465

普通は一回死んでシワシワの亡者になったら終わりなんだろうけど主人公だけシワシワのまま何回でも復活してくるの今思い出すとヤバすぎて笑う

398 21/12/10(金)05:48:53 No.874802479

>輪の都のシラさんは神と人間のハーフの可能性あると思う >エスト瓶使ってくるのと人間サイズなのぐらいしか材料はないけど 確かに神の末裔でエスト使うってなると…

399 21/12/10(金)05:50:37 No.874802550

実際何か使命あっても死んで戻って記憶も消えて何が目的かわかんねぇ…ってなってさらに死んで亡者コースとかザラだと思う

400 21/12/10(金)05:50:55 No.874802568

>普通は一回死んでシワシワの亡者になったら終わりなんだろうけど主人公だけシワシワのまま何回でも復活してくるの今思い出すとヤバすぎて笑う ゲームだからそうでないだけで 本来ならデーモンに潰し殺されたりミキサーされたり溶岩に浸されたりを 何度も何度もやってる訳だからな…

401 21/12/10(金)05:51:17 No.874802587

>でもよぉやっぱ木目バク転毒霧は笑わせにきてるぜ 大の字もそうなんだけど自虐入ってるシュールなギャグをぶちこんでくるよな…

402 21/12/10(金)05:52:38 No.874802644

亡者殺したときってあれ死んでるの? なんか死なずに発狂して何も言わなくなってるだけかと

403 21/12/10(金)05:52:52 No.874802653

輪の都の法官達は小人の王とフィリアノールの子供とかなんじゃないかなって

404 21/12/10(金)05:52:57 No.874802657

>でもよぉやっぱ木目バク転毒霧は笑わせにきてるぜ でもあれ見た瞬間俺じゃん!これ昔の俺じゃん!ってなるから最高のファンサービスだよ

405 21/12/10(金)05:53:10 No.874802666

後世だとローガンの扱いどうなってんだろ 全裸発狂した部分は伝わってるのかな

406 21/12/10(金)05:54:17 No.874802706

3のラスボスは俺だこいつ!!ってなったあとグウィンBGMで懐かしさと切なさで泣きそうになる パリィできねえじゃねえかクソが!って死んだけど

407 21/12/10(金)05:54:58 No.874802740

槍突進神の怒りはネタになる範疇若干越えてるクソ野郎入ってねぇかな!!

408 21/12/10(金)05:56:28 No.874802800

>後世だとローガンの扱いどうなってんだろ >全裸発狂した部分は伝わってるのかな 結晶のスクロールまで残ってるから書庫でのことも伝わってるかもね

409 21/12/10(金)05:56:54 No.874802825

初期八つ裂き光輪や平和バグやハヴェリン使ってこないだけの優しさはあった

410 21/12/10(金)05:58:09 No.874802883

>初期八つ裂き光輪や平和バグやハヴェリン使ってこないだけの優しさはあった そこまでやられたらたぶん爆笑してたと思う ひとしきり笑った後にいやこれは無理だろ…ってなるけど

411 21/12/10(金)05:58:54 No.874802912

ケツ穴狙ってこないだけ優しいよ ボス特有のクソ強靭で1のダイソン決められたら死ぬ

412 21/12/10(金)05:59:54 No.874802945

今だからなんとかなるけど初見王子はマジでどうしろというのだ!?過ぎた フレンドの大盾マンは満を持して両盾構えてブレスで蒸発した

413 21/12/10(金)06:12:36 No.874803418

>初期八つ裂き光輪や平和バグやハヴェリン使ってこないだけの優しさはあった カンスト周回限定のリミッター解除化身とかあれば面白かったかも

414 21/12/10(金)06:34:43 No.874804496

1だと火の炉いっぱいに燃え広がってたのに3だとほんのり燻るくらいになってるよね… やっぱり火は簒奪するべきか

415 21/12/10(金)06:41:59 No.874804835

人を人のままで居させてるのが神々の作った火の封でそれがなけりゃどうなるかも分からんのがやばい

416 21/12/10(金)06:45:36 No.874805022

>ロードランにいるのは大体不死人だろうけど2以降も普通の人間いたのかな 居たは居たかもしれんが割合はドンドン減ってったろうな

417 21/12/10(金)06:48:20 No.874805161

>後世だとローガンの扱いどうなってんだろ >全裸発狂した部分は伝わってるのかな 3に白竜の息があるけど全裸発狂の事裸の探求って伝わってるよ

418 21/12/10(金)07:00:23 No.874805886

つっても2は結局同人ゲーだしなぁ どんだけ擁護しても価値は上がらんよ

419 21/12/10(金)07:02:44 No.874806044

亡者きたな…

420 21/12/10(金)07:02:51 No.874806054

持ち逃げエンディングソウルシリーズで一番好きなんだ俺

421 21/12/10(金)07:03:44 No.874806109

>1だと火の炉いっぱいに燃え広がってたのに3だとほんのり燻るくらいになってるよね… >やっぱり火は簒奪するべきか 継いだ時の弱々しい火と共に座り込むのマジ悲しさ感じる

422 21/12/10(金)07:06:03 No.874806267

骨の拳をどこへやったんだルカティエル!

423 21/12/10(金)07:08:46 No.874806483

>バリエーション豊富な致命モーションをどこへやったんだルカティエル!

424 21/12/10(金)07:15:28 No.874806960

リマスターでアノロンまで終わったんだけど派生ってこれがおすすめとかあるんです?

425 21/12/10(金)07:16:53 No.874807087

>リマスターでアノロンまで終わったんだけど派生ってこれがおすすめとかあるんです? 結晶

426 21/12/10(金)07:17:29 No.874807150

原初の火ってなんなんすかね

427 21/12/10(金)07:23:42 No.874807628

>1だと火の炉いっぱいに燃え広がってたのに3だとほんのり燻るくらいになってるよね… だって1は新鮮な未使用燃料を集めて燃やしたけど 3は燃えカスをかき集めて再投入しただけだぞ

428 21/12/10(金)07:32:28 No.874808427

>普通は一回死んでシワシワの亡者になったら終わりなんだろうけど主人公だけシワシワのまま何回でも復活してくるの今思い出すとヤバすぎて笑う 心折れるまで亡者は皆無限残機なんだと思ってたわ…

429 21/12/10(金)07:33:00 No.874808477

>リマスターでアノロンまで終わったんだけど派生ってこれがおすすめとかあるんです? 通常強化で殴れば敵は死ぬ!

430 21/12/10(金)07:36:16 No.874808753

結局不死ってなんなんですか!

431 21/12/10(金)07:37:52 No.874808890

火?あんなもん継がなくてもいいよ ミラのルカティエルもそう言ってた

432 21/12/10(金)07:46:49 No.874809788

>人間巨人のソウルで巨大化したり普通の状態でもバケモノだしな だからこうして骨を増やす

433 21/12/10(金)08:06:37 No.874812218

人間は輪の都に隔離されたのに世界中にいるのは何でなんだっけ

↑Top