虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/10(金)02:20:16 No.874789905

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/12/10(金)02:22:20 No.874790175

    エスパー!?

    2 21/12/10(金)02:26:48 No.874790767

    >エスパー!? 私は 超能力を 知りつくした エスパー!!

    3 21/12/10(金)02:28:34 No.874790967

    鎌倉みてえなことすんな

    4 21/12/10(金)02:31:04 No.874791273

    エスパー能力強すぎる...

    5 21/12/10(金)02:31:06 No.874791278

    毎度最後のコマになるまでプレーンかエスパーか分からなくてハラハラする

    6 21/12/10(金)02:33:29 No.874791534

    ちょん切る直前の不敵な顔が好き

    7 21/12/10(金)02:33:38 No.874791549

    プレーンはいま無料公開中だけどエスパーが首を飛ばせずにオッサンにボロクソに言われて終わる https://bunshun.jp/articles/-/50416

    8 21/12/10(金)02:33:53 No.874791575

    やっぱエスパーじゃないとな

    9 21/12/10(金)02:35:36 No.874791717

    フフン…ノーマルがエスパーに立てつこうなど…って余裕の笑みが強い

    10 21/12/10(金)02:36:30 No.874791810

    >プレーンはいま無料公開中だけどエスパーが首を飛ばせずにオッサンにボロクソに言われて終わる >https://bunshun.jp/articles/-/50416 ラストで戻ってきて私はエスパー!って全員ころころされないかヒヤヒヤした

    11 21/12/10(金)02:36:31 No.874791812

    名前知らないけど主人公クンもう中年層なんだ…ってなった

    12 21/12/10(金)02:36:42 No.874791829

    相手に言うことを聞かせるにはやはり暴が無いとな

    13 21/12/10(金)02:39:10 No.874792064

    元ネタ初めて見た エキスパートをエスパーにしてたんだ…

    14 21/12/10(金)02:40:06 No.874792171

    >元ネタ初めて見た >エキスパートをエスパーにしてたんだ… それは読まなくてもわかるだろ!?

    15 21/12/10(金)02:43:09 No.874792483

    スマホ出てきて最近の話しなことに驚いた

    16 21/12/10(金)02:44:51 No.874792631

    >スマホ出てきて最近の話しなことに驚いた まあスマホも概念が登場してから数えたら普通に干支一周してる機器なんで…

    17 21/12/10(金)02:46:28 No.874792762

    >まあスマホも概念が登場してから数えたら普通に干支一周してる機器なんで… え…?

    18 21/12/10(金)02:50:14 No.874793055

    日本であいぽんが出たのが2008年(iPhone 3G/softbank/2008.07.11)だからもう13年前か…

    19 21/12/10(金)02:51:22 No.874793136

    まとめると わさびを醤油に溶かしたうえで わさびを薬味として刺身にくるんで食べたらいいの?

    20 21/12/10(金)02:51:24 No.874793139

    10年前の作品でも普通にスマホだからなぁ

    21 21/12/10(金)02:53:03 No.874793257

    最初はハゲが絡みに行ってるのをやめとけよって感じで止めてるのに いざエスパーと対決するとなったらオッサンが自ら食って掛かるのか…まあエスパーには勝てなかったが…

    22 21/12/10(金)02:56:37 No.874793522

    ミル貝を読んだら2009年頃までは日本国内では旧来のガラケーサービスやSMSと相性が悪くてスマホが中々浸透せず 2010年後半ごろからキャリアメール・おサイフケータイ・ワンセグ・赤外線・地震速報とかのガラケーの機能をスマホが獲りこみ始めて 2011年上半期には販売台数でスマホが5割を越えた…だそうな そこから数えても10年かあ

    23 21/12/10(金)02:57:33 No.874793587

    何で料理マンガって不快なクズキャラばっか出るんだろう

    24 21/12/10(金)02:58:42 No.874793669

    それはそれとして1巻が出たの2年前なのか

    25 21/12/10(金)02:59:40 No.874793751

    >>元ネタ初めて見た >>エキスパートをエスパーにしてたんだ… >それは読まなくてもわかるだろ!? いやどっかから適当に持ってきた文字の組み合わせかと…

    26 21/12/10(金)03:02:12 No.874793924

    まぁ例えマナー違反だとしても他の客もいるところで大きな声出して怒鳴るんじゃねえよってなるよね

    27 21/12/10(金)03:06:29 No.874794199

    >何で料理マンガって不快なクズキャラばっか出るんだろう 結局のところ料理だけじゃ話回すの難しいから変なクズとか思想出さないと漫画描くのがむずかしい 料理バトル系ならともかくこういう漫画は特に

    28 21/12/10(金)03:13:38 No.874794704

    >まとめると >わさびを醤油に溶かしたうえで >わさびを薬味として刺身にくるんで食べたらいいの? お好みで構わないので…

    29 21/12/10(金)03:23:23 No.874795348

    店側は好きにしていいというがマナー講師側は好きにすることを許さない マナー講師側は店に対し食事という行為にあって支配権は講師側にあると主張している 店は噺家といった第三者や歴史的経緯で無謬性を主張して受け入れられたが マナー講師側はこれに不服だからそのうち店にPMCを派遣したり情報戦で店の悪評をSNSとかで触れ回ったり醤油にわさび溶かす行為を歴史的に間違っているのは明らかとマナー講師側の資料で攻撃したりする

    30 21/12/10(金)03:26:08 No.874795529

    失礼クリエイターって言葉はもっと広めていくべきだ

    31 21/12/10(金)03:27:00 No.874795582

    テレキネシスで首飛ばすのはマナー違反じゃないのか…

    32 21/12/10(金)03:32:19 No.874795910

    >テレキネシスで首飛ばすのはマナー違反じゃないのか… エスパーは無能力者に対してサイオニクスレベルが高いので何をしてもマナー違反にはならない

    33 21/12/10(金)03:33:56 No.874796004

    例の達人?

    34 21/12/10(金)03:34:52 No.874796057

    エキスパートからエスパーを抜き出してるから素材の味を活かしてるんだな…

    35 21/12/10(金)03:45:17 No.874796691

    今頃になって文春オンラインで記事立ってヒで拡散されてるやつ

    36 21/12/10(金)03:45:54 No.874796716

    サイキッカーなのでは

    37 21/12/10(金)03:51:13 No.874797025

    >サイキッカーなのでは 私はマナーを知り尽くしたエスパー!!

    38 21/12/10(金)04:03:45 No.874797657

    このコラ探してたんだ全然出てこないから

    39 21/12/10(金)04:15:40 No.874798189

    やはり圧倒的な力は全てを解決する

    40 21/12/10(金)04:30:58 No.874798922

    力こそマナーだ

    41 21/12/10(金)04:33:45 No.874799056

    序盤のテレビ見てる場面で自分の意見を押し付けるのはマナー違反で中年って言ってるのが店の中で騒ぐマナー講師本人に刺さってるのな

    42 21/12/10(金)04:37:44 No.874799234

    >>何で料理マンガって不快なクズキャラばっか出るんだろう >結局のところ料理だけじゃ話回すの難しいから変なクズとか思想出さないと漫画描くのがむずかしい >料理バトル系ならともかくこういう漫画は特に 発見伝の作者ですら料理漫画でアクシデントを出さずにうめーうめーだけは無理と言ってるし 料理漫画におけるクズは絶対に取り払えぬ業にちかい

    43 21/12/10(金)04:42:22 No.874799481

    >発見伝の作者ですら料理漫画でアクシデントを出さずにうめーうめーだけは無理と言ってるし そばもんの作者も同じことを言っていたな

    44 21/12/10(金)04:43:32 No.874799538

    こりゃ強いわ

    45 21/12/10(金)04:43:33 No.874799541

    なんか模倣犯のラストこんな感じだったような

    46 21/12/10(金)04:43:59 No.874799562

    マナー講師がマナーを主張するからこうなるとも言われるがそれだけではない 正しいマナーや歴史的なもので殴らねば心理として俺ルールが段々とマナー化か混沌となっていく一方なので マナーは皆が言わずにいればいいのではなく主張の殺し合いに近い 正しさを掲げ殺るか殺られるかなんだマナーは…気を抜けば定着する

    47 21/12/10(金)04:50:48 No.874799953

    旨さを理解するには勉強も必要だし個人の趣味嗜好もあるし そんなめんどうくさいものをドラマに仕立てるには 悪者退治という王道のフィルターが一番ラクチンなんだ

    48 21/12/10(金)04:53:54 No.874800114

    味いちもんめはコレが正解!みたいなのじゃなくて色んな物に良いとこがあるみたいなオチが多いかな 他の料理漫画と比べたらバトルとかクズ登場率は割と低いよ

    49 21/12/10(金)04:54:13 No.874800123

    >名前知らないけど主人公クンもう中年層なんだ…ってなった ずっと若くて翔太の寿司の翔太歳行ってても旬坊ぐらいだと思ってた…

    50 21/12/10(金)05:12:38 No.874800959

    書き込みをした人によって削除されました

    51 21/12/10(金)05:17:00 No.874801165

    時間経過してないようでいてなんか時間経過してるからな…

    52 21/12/10(金)05:22:21 No.874801387

    サザエさん時空でもなきゃ初期からどころかドラマ化からも25-30年経ってるしね…

    53 21/12/10(金)05:27:54 No.874801632

    結局は相手を不快にさせないように気を遣うこと自体がマナーだよなってオチだし未開の星の部族の人からしたら木の棒2本で食事してる!アイツ頭おかしい!っていわれたら確かに…ってなるからな…

    54 21/12/10(金)05:40:24 No.874802131

    ネットスラングだけど失礼クリエイターって良い言葉だと思う