21/12/10(金)01:18:57 ニュー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/10(金)01:18:57 No.874779717
ニュータイプは神で 神様の集合体がニュータイプ
1 21/12/10(金)01:19:45 No.874779871
そうかな…
2 21/12/10(金)01:21:28 No.874780258
すなわちまっとうき全体
3 21/12/10(金)01:21:54 No.874780356
神っぽいニュータイプいたかな…
4 21/12/10(金)01:22:28 No.874780474
じゃああなたが神になればいい
5 21/12/10(金)01:23:04 No.874780601
神は解脱している 神は間違わない 神は戦争しない
6 21/12/10(金)01:23:43 No.874780757
今まで出て来た奴ら皆ニュータイプのなり損ないって事じゃん
7 21/12/10(金)01:25:28 No.874781081
深夜にそんなこと考えるなんて暇なんだな
8 21/12/10(金)01:26:37 No.874781312
組織を改変するためには外部からバカをやってくれるマフティーのような存在が必要なのだ
9 21/12/10(金)01:27:42 No.874781529
民主主義の理想型が地球連邦政府なら 共産主義の理想型がニュータイプによる独裁政権なのか
10 21/12/10(金)01:29:07 No.874781806
ニュータイプを神格化しすぎでしょ
11 21/12/10(金)01:29:43 No.874781917
シャアはアクシズを落として生き残った人間を宇宙に上げて地球を休ませると同時に全人類をNTへの覚醒を促そうとしたからな…
12 21/12/10(金)01:31:28 No.874782252
暇なんだねぇ
13 21/12/10(金)01:31:31 No.874782265
ザビ家打倒なぞもうついでの事なのだアルテイシア ジオン無きあとはニュータイプの時代だ
14 21/12/10(金)01:32:55 No.874782520
結局人は何も変わりませんでしたね
15 21/12/10(金)01:33:06 No.874782552
つうかこれそんなの出来るわけないからテロリストやってるんだよと暗に言ってるからな
16 21/12/10(金)01:33:59 No.874782710
千年後を考えてた富野が生み出したハサウェイは独裁者にならなかったけど 三千年後を考えてる富野が生み出したベルリも独裁者にならなかった
17 21/12/10(金)01:34:17 No.874782757
>深夜にそんなこと考えるなんて暇なんだな 昼間でも同じこと言えるじゃん
18 21/12/10(金)01:34:38 No.874782816
>ザビ家打倒なぞもうついでの事なのだアルテイシア >ジオン無きあとはニュータイプの時代だ そんなこといいつつララァを殺したアムロとの決着の為に 大勢の人犠牲にする兄さんは鬼子です!!
19 21/12/10(金)01:34:59 No.874782880
>>深夜にそんなこと考えるなんて暇なんだな >昼間でも同じこと言えるじゃん 昼間?
20 21/12/10(金)01:35:53 No.874783042
>結局人は何も変わりませんでしたね 現象やテロだけで人の心象変えれるわけないじゃん
21 21/12/10(金)01:36:51 No.874783219
人という種が精神そのものを共有する絶対種として変革できるのならそれがニュータイプなのである
22 21/12/10(金)01:37:00 No.874783246
ニュータイプを億人集めるとイデになる
23 21/12/10(金)01:37:55 No.874783419
ニュータイプの理想を説いてる人ってまず目の前や周りの人間とちゃんと向き合ってるのか疑問なところある
24 21/12/10(金)01:38:17 No.874783498
ニュータイプを数万人集めてるとエンジェル・ハイロゥで精神を共有するフィールドを形成する
25 21/12/10(金)01:38:20 No.874783509
ハゲはこれでガンダムを終わらせようとしてたんだからニュータイプという存在が居ても奇跡の光を見せられても 人間は変われないって事なんだろう
26 21/12/10(金)01:38:33 No.874783551
>ニュータイプを数万人集めてるとエンジェル・ハイロゥで精神を共有するフィールドを形成する サイキッカーだよあれ
27 21/12/10(金)01:38:41 No.874783572
禿ですらニュータイプとか俺に聞くなって言ってんじゃん
28 21/12/10(金)01:38:42 No.874783577
そもそもニュータイプとかほんとに居るの?
29 <a href="mailto:DOME">21/12/10(金)01:39:16</a> [DOME] No.874783679
>そもそもニュータイプとかほんとに居るの? いないよ
30 21/12/10(金)01:39:21 No.874783692
なんかピキーンと通じるってだけじゃ人の革新にはなれない 事実ピキーンしてた人達はみんなお互いdisり合いながらボロボロに殺し合って死んでいった
31 21/12/10(金)01:39:54 No.874783792
>ハゲはこれでガンダムを終わらせようとしてたんだからニュータイプという存在が居ても奇跡の光を見せられても >人間は変われないって事なんだろう 奇跡など見せた所で人の心が180度切り替わるわけないでしょと逆シャア時点で言ってるし
32 21/12/10(金)01:39:55 No.874783796
>ハゲはこれでガンダムを終わらせようとしてたんだからニュータイプという存在が居ても奇跡の光を見せられても >人間は変われないって事なんだろう その時の人間はレベルアップしても生まれてくる人間は経験値0だからな
33 21/12/10(金)01:40:23 No.874783874
人の心の光で愚民に叡智を授けたら良い
34 21/12/10(金)01:40:39 No.874783919
なんかさーあのファンネルとか使える奴らNTとか言ってるけど違うくねそれ?とか言われて名前が変わったのか別にいるのか サイキッカーとニュータイプの関係についておハゲは何も言わんからわからん…
35 21/12/10(金)01:41:00 No.874783983
>人の心の光で愚民に叡智を授けたら良い わーきれー
36 21/12/10(金)01:41:20 No.874784028
現在の人のなかでの、もっとも能力のある人の叡智や、一部の超能力者や霊視能力者のものを共有すればいいだけのことなのだが、それができない なぜなのだろう? 人は、もともとこのていどのものだとあきらめすぎて、人、ひとりひとりのなかにあるニュータイプとしての芽を、自分の手で摘みとっているのではないだろうか? ウッソは、そうおもうのだ 人に、そんなポテンシャリィ(内的な力)があるのか? ある、というのが、ウッソの解答である
37 21/12/10(金)01:41:29 No.874784069
>人の心の光で愚民に叡智を授けたら良い これがガンダム!
38 21/12/10(金)01:41:43 No.874784111
>人の心の光で愚民に叡智を授けたら良い これがガンダム!悪魔の力よ!!
39 21/12/10(金)01:41:59 No.874784150
それでも
40 21/12/10(金)01:42:40 No.874784266
>サイキッカーとニュータイプの関係についておハゲは何も言わんからわからん… >禿ですらニュータイプとか俺に聞くなって言ってんじゃん
41 21/12/10(金)01:42:52 No.874784311
ボッシュおじさんはエンジョイ勢過ぎる
42 21/12/10(金)01:43:03 No.874784338
人は現象しか見ねぇ!!
43 21/12/10(金)01:43:03 No.874784339
同じ作品見せても感動する「」もいればボロクソにバカにする「」もいるようなもんだろ人の心の光
44 21/12/10(金)01:43:44 No.874784461
教育と洗脳なんて強制度が違うだけで同じようなもんだし 教育を受けない人間が獣であるから 不思議な光を見た現行人類が新人類にリープするのも悪くないよ
45 21/12/10(金)01:44:13 No.874784550
ニュータイプ自体はそんな人間が生まれるといいなー程度の願望的概念であって たまたま時期もよろしく超能力者が居ただけなので
46 21/12/10(金)01:44:36 No.874784627
小説Vガンダムだとエンジェル・ハイロゥのキールームの部分でニュータイプ=サイキッカーみたいな書き方してるし 富野の中じゃ同一存在じゃろ
47 <a href="mailto:DOME">21/12/10(金)01:45:08</a> [DOME] No.874784736
>ニュータイプ自体はそんな人間が生まれるといいなー程度の願望的概念であって >たまたま時期もよろしく超能力者が居ただけなので (人類の革新としての)ニュータイプなど居ない
48 21/12/10(金)01:45:31 No.874784823
ボッシュはあんなことせんでもガンダム貰えただろうに あくまで私物にしたかったのか
49 21/12/10(金)01:45:37 No.874784844
そうか エスパーがニュータイプと言い換えて特別性を付与してたのがサイキッカーで原点回帰しただけなのか
50 21/12/10(金)01:46:00 No.874784903
お禿はニュータイプはただの超能力者になってしまいましたねと反省してるしな
51 21/12/10(金)01:46:23 No.874784970
ミノ粉使って脳波通信できる電波人間ぐらいなもんだろ
52 21/12/10(金)01:46:32 No.874784997
>>ニュータイプ自体はそんな人間が生まれるといいなー程度の願望的概念であって >>たまたま時期もよろしく超能力者が居ただけなので >(人類の革新としての)ニュータイプなど居ない イルカがサイコウェーブでモビルスーツぶっ壊してるしな 超能力者としての新人類とか異常進化した動物はいるっていう
53 21/12/10(金)01:46:36 No.874785006
ジオンの名と共にニュータイプは忘れられた、飽きられたって考えは嫌いじゃない サイキッカーとかまさにそういう例だろうし
54 21/12/10(金)01:47:12 No.874785115
>お禿はニュータイプはただの超能力者になってしまいましたねと反省してるしな ファーストの時点で兵器にしてZでもうオカルトしてたからそういうイメージにもなる
55 21/12/10(金)01:47:22 No.874785147
元々は話を都合よく進めるために登場人物の理解度をブーストしただけだし
56 21/12/10(金)01:47:29 No.874785172
富野由悠季「確実に言えるのは、ガンダムのままでものを考えちゃダメで、だから20年前のノウハウじゃダメなんだよね。かつて僕はガンダムを通してニュータイプ論という、言ってしまえば進化論を描こうとした。つまり人類は進化するものだと信じてみたんだけど、結局それが袋小路に入っちゃって、だからガンダムを作れなくなった。仮に人類が進化を続けたら、もう神になるしかないじゃない。」
57 21/12/10(金)01:47:44 No.874785214
多少近くにまで行けた人はいるかもしれないが基本的に作中のニュータイプなんて皆なり損ない
58 21/12/10(金)01:49:01 No.874785431
進化論描くならピリオド打たなきゃ様にならないのにいつまで経っても宇宙世紀終わらせて貰えなかったからな 今も絶賛戦争中のコンテンツだし
59 21/12/10(金)01:49:04 No.874785442
宇宙に人類が進出して100年も経てば神様になる人類だっていると考えないとロマンが無いよ 宇宙に進出して領土広げて血を流してるだけなのかい人類は
60 21/12/10(金)01:50:07 No.874785597
>進化論描くならピリオド打たなきゃ様にならないのに ZZのOPで猿が人へ進化する過程でその中途がニュータイプなのだから Zのボツ設定のギャザースタイムをお出ししてればまた違ったんだろうが
61 21/12/10(金)01:50:44 No.874785683
1stだけなら人類の希望の光で終わるんだけど 無理やり続けさせられたから 結局人種や宗教みたいな人類の対立の一因に落ち着いてしまったという
62 21/12/10(金)01:50:57 No.874785708
>宇宙に人類が進出して100年も経てば神様になる人類だっていると考えないとロマンが無いよ 一部にそんな人がいてもいいけど それが人類の理想系だなんて小ぢんまりと可能性を閉じるのはあまりにロマンが無い
63 21/12/10(金)01:51:27 No.874785797
そこらへん00とかでやり切ったしもう掘り下げるようなことでもない気がする
64 21/12/10(金)01:52:11 No.874785912
>仮に人類が進化を続けたら、もう神になるしかないじゃない。 TEXHNOLYZEに出てくる丘の上の住人みたいに 希薄で幽霊みたいな人類が主要人物になってるガンダムとか今ならやれそう
65 21/12/10(金)01:52:24 No.874785949
まぁ劇中のニュータイプ論なんてそうでも考えてないと 宇宙世紀やってらんね!って愚痴みたいなもんだからな
66 21/12/10(金)01:52:35 No.874785970
人類が少しだけ相互理解うまくなるだけでいいんだよ 神になっちゃうならそんなもんいらないよ
67 21/12/10(金)01:53:10 No.874786059
つーか希望の光だとしても即座に完成するのでもないかぎり そりゃ人類社会はそれを利用したり白眼視したり宗教になったりするよ
68 21/12/10(金)01:53:29 No.874786112
モビルスーツなんて発明しちまったから人類は停滞したと感じてるんすがね……
69 21/12/10(金)01:53:59 No.874786186
なんであんなに持て囃されたのかって宇宙に行った人達が地球人に対して 自分達の方が優れてるのにって鬱憤を晴らすのにちょうどよかったから
70 21/12/10(金)01:54:14 No.874786217
進化論て種の遺伝子操作とか人為的に弄る方面に行ってしまったな
71 21/12/10(金)01:55:18 No.874786384
>つーか希望の光だとしても即座に完成するのでもないかぎり >そりゃ人類社会はそれを利用したり白眼視したり宗教になったりするよ イデオンだと第六文明人の科学者達が イデの実験してる最中にイデが思った以上に発動し過ぎて 第六文明人全部の意思を吸収してああなったというバックボーンがあるから ニュータイプという神様の集合体で革新種を作るとしたら あれくらいのペースの早さが必要やな
72 21/12/10(金)01:55:41 No.874786449
天パの言う通り焦らなくても人類は地球から勝手に離れていった Vの時代まで待てば
73 21/12/10(金)01:56:14 No.874786522
画像は「ボクは神様じゃないからそんなことできないよ」って言ってるシーン
74 21/12/10(金)01:56:23 No.874786553
プルプルツーを作れるお禿はニュータイプだと思うね
75 21/12/10(金)01:56:59 No.874786639
人類全体が即座に神にでもならないと地球は保たんと言っているのが宇宙世紀のラスボス達だ
76 21/12/10(金)01:57:56 No.874786779
>人類全体が即座に神にでもならないと地球は保たんと言っているのが宇宙世紀のラスボス達だ 後の世代がなんとかしてくれるだろうっていうウッソ君の考えも単なる問題の先延ばしでしかないんだろうな
77 21/12/10(金)01:58:57 No.874786935
>後の世代がなんとかしてくれるだろうっていうウッソ君の考えも単なる問題の先延ばしでしかないんだろうな というか宇宙世紀だけの話で言えば結局なんともならなかったな 人類が生き延びただけ御の字か
78 21/12/10(金)02:01:04 No.874787230
時間が解決するなんて神の視点での話で いま焦燥感に駆られてる人には何の意味も無いからな
79 21/12/10(金)02:01:20 No.874787264
掘り下げなくてもいいんじゃないのかニュータイプ
80 21/12/10(金)02:01:59 No.874787363
増殖はエゴの拡大と強化であり更新されるものはただナノマシン的なものでしかなく生の喜びはない 増殖する事が「神」に近付くことになると誤解した人々が古代宇宙世紀の人々だったのだ
81 21/12/10(金)02:02:41 No.874787449
>掘り下げなくてもいいんじゃないのかニュータイプ 掘り下げるほどのもんでもないからな
82 21/12/10(金)02:03:08 No.874787515
ニュータイプの掘り下げという話なら32年前に出たスレ画の原作で終わってるからな ニュータイプは神様になった人類の集合体ですっていう
83 21/12/10(金)02:03:46 No.874787602
>掘り下げなくてもいいんじゃないのかニュータイプ >増殖はエゴの拡大と強化であり更新されるものはただナノマシン的なものでしかなく生の喜びはない >増殖する事が「神」に近付くことになると誤解した人々が古代宇宙世紀の人々だったのだ ∀の裏テーマでもある人類の驕りであるNT否定論か
84 21/12/10(金)02:05:06 No.874787793
イノベイターみたいに分かりやすい特典があるわけでもないしなニュータイプ
85 21/12/10(金)02:05:12 No.874787806
ニュータイプに頼らない脚本作りは難しいから
86 21/12/10(金)02:06:15 No.874787966
何事も有限であるからこそ美しいというのは普遍な概念であるから 人間だってガンダムシリーズだって終わりから背を向けてはならない
87 21/12/10(金)02:06:57 No.874788065
いまバンダイのコンテンツで終わりそうなのはガンダムよりプリキュアとかかな
88 21/12/10(金)02:07:35 No.874788163
ガンダムは今が一番伸びしろあるからな
89 21/12/10(金)02:10:18 No.874788551
>いまバンダイのコンテンツで終わりそうなのはガンダムよりプリキュアとかかな それはそれで「」は目を背けたくなるだろうな
90 21/12/10(金)02:11:35 No.874788731
元は人にとってはただの過ぎた力だったのに余計な意味が付きすぎる
91 21/12/10(金)02:12:11 No.874788807
ターンエーとかGレコの時代まで結局うやむやに進むんだから 答えが無いという答えで決まりきってるのでは…
92 21/12/10(金)02:14:14 No.874789089
結局都合の良い解答をニュータイプって単語に求めてただけでしょ?宇宙世紀人類が
93 21/12/10(金)02:14:40 No.874789155
サンボルにめちゃくちゃ神っぽいニュータイプいるじゃん
94 21/12/10(金)02:14:56 No.874789201
おお…髪よ!
95 21/12/10(金)02:16:16 No.874789382
>天パの言う通り焦らなくても人類は地球から勝手に離れていった >Vの時代まで待てば 地球も持ったしシャアの言うこと尽く的外れなのな
96 21/12/10(金)02:17:21 No.874789531
ハサウェイの言う事には地球は旧世紀時代に旧世紀人類に一度殺されてるから シャアの言うこともあながち間違いではないというか…
97 21/12/10(金)02:18:22 No.874789655
地球環境がうんたらってのは制作された時代的な流れもあるし… 最近また流れというか危機感があるけど
98 21/12/10(金)02:18:23 No.874789658
宇宙世紀の範囲の話だと鯨とか魚が輪廻出来てないの悲しい
99 21/12/10(金)02:20:02 No.874789868
>地球も持ったしシャアの言うこと尽く的外れなのな アクシズ落として寒冷化して追い出すのと地球の環境破壊が進んでそのうち勝手に出てくのなにが違うんだって話だよな
100 21/12/10(金)02:20:43 No.874789962
結局進化なんてその場の状況に対してなるようになった生き残りの積み重ねでしかないからな
101 21/12/10(金)02:22:06 No.874790153
>地球の環境破壊が進んでそのうち勝手に出てくの Vガンダムの時でさえ地球連邦の閣僚達がヨーロッパ特別区に居続けてたので 環境が汚染されてない部分を見つけてそこから出て行かないのよ
102 21/12/10(金)02:22:16 No.874790168
地球の為と言いながらそれまでシャアが地球の為に何か活動してきたわけでもないし
103 21/12/10(金)02:22:43 No.874790237
シロッコの言ってた一握りの天才云々が多分一番現実的
104 21/12/10(金)02:22:54 No.874790268
地球を資源とみるか 聖地とみるか
105 21/12/10(金)02:24:31 No.874790465
両方だ
106 21/12/10(金)02:25:11 No.874790549
ぶっちゃけ汚染されてようが残る人はいくらでもいると思う
107 21/12/10(金)02:26:04 No.874790664
一握りの天才っていわばインテリで 彼らがプロパガンダしていくと初期の目的意識や理想は 結局マジョリティである官僚や大衆の中に呑み込まれて それを嫌って世間から逃げ出すから インテリってそんなに無責任なのかな
108 21/12/10(金)02:28:51 No.874791004
>一握りの天才っていわばインテリで >彼らがプロパガンダしていくと初期の目的意識や理想は >結局マジョリティである官僚や大衆の中に呑み込まれて >それを嫌って世間から逃げ出すから >インテリってそんなに無責任なのかな 少なくとも宇宙世紀じゃ大層なこと言うインテリほど思い通りにならなかったら勝手にふてくされる奴が多い
109 21/12/10(金)02:29:01 No.874791023
シロッコに関しては一時的にも独裁政権築けてないから宇宙世紀ラスボスで一番残念な人なイメージ
110 21/12/10(金)02:30:00 No.874791146
物事を特に世界規模に変えるには急進的なことだけじゃなく地道な積み重ねが必要だから 短期的で派手な話作りとは根本的に合わないんだよね
111 21/12/10(金)02:30:18 No.874791182
>シロッコの言ってた一握りの天才云々が多分一番現実的 それスレ画が皮肉で言ってることと同じ
112 21/12/10(金)02:30:49 No.874791239
シャアはインテリってより持て囃す連中がいる神輿に過ぎないんじゃないの ジオンは最初からシャア抜きでもコロニーぶち込むのに躊躇ないし
113 21/12/10(金)02:31:27 No.874791314
一握りの人間が変わるだけじゃダメで 人類全体がニュータイプになる方法考えて人口抑制しようね
114 21/12/10(金)02:31:44 No.874791343
>アクシズ落として寒冷化して追い出すのと地球の環境破壊が進んでそのうち勝手に出てくのなにが違うんだって話だよな 連邦がグダってまた地球への移民が加速して すっかり無毒化してたマハが暴走していくんですよあの後
115 21/12/10(金)02:32:42 No.874791443
>無毒化してたマハ 小説Vガンダムの事ならウーイッグの警官がやる気無いだけで他の地域は分からんよ
116 21/12/10(金)02:33:24 No.874791522
結果的に綱渡りで地球が生き伸びてるだけで シャアやその他ラスボスが短慮なバカって話ではないと思うけど…
117 21/12/10(金)02:34:06 No.874791594
理想 人類全体がエゴを捨てた神様になって独裁政権を間違わずにやれる 現実 世襲制で凝り固まった連邦政府が差別政策を通し続けている
118 21/12/10(金)02:35:42 No.874791725
∀の話まで行くと月光蝶のナノマシンで生物蘇るから反則過ぎる
119 21/12/10(金)02:36:17 No.874791786
>結果的に綱渡りで地球が生き伸びてるだけで >シャアやその他ラスボスが短慮なバカって話ではないと思うけど… いや短慮な馬鹿ばっかりではあるだろ 優生学を拗らせたのだの逃げ場を失ってヤケクソになってるのだの婿養子の肩身の狭さからの暴走だの諸々の八つ当たりだのだぞ
120 21/12/10(金)02:36:21 No.874791794
宇宙に適応しただけの人類に神だの超越だの夢見すぎじゃない?
121 21/12/10(金)02:37:59 No.874791946
>宇宙に適応しただけの人類に神だの超越だの夢見すぎじゃない? 現実がつらい!そういうのに逃げるしかない!!
122 21/12/10(金)02:38:04 No.874791956
言ってることはなんかいい感じけど現実の出来事無視してる
123 21/12/10(金)02:38:22 No.874791991
だから少年と少女の物語のなかにひとつの希望をみようとするのは大人たちの無残さをみることではあっても未来の絶望をみることではない
124 21/12/10(金)02:38:29 No.874792004
「まったき」か「まっとうき」か知らないがもっと平易な日本語ないんか
125 21/12/10(金)02:39:12 No.874792069
>宇宙に適応しただけの人類に神だの超越だの夢見すぎじゃない? インドからも出るから本来は宇宙関係なく悟った人なんじゃないかな 修行で宇宙と繋がるとかそういうアレかもしれんが
126 21/12/10(金)02:39:41 No.874792123
全体の力が凄いってだけで神様と言えるほどの正当性があるんだろうか
127 21/12/10(金)02:41:04 No.874792272
自分たちの力を超えたものに責任取ってほしいという 無自覚な願望は人間にはあるから…
128 21/12/10(金)02:44:26 No.874792593
広い空間を正確に認識できます ちょっと勘が鋭いです 念波を飛ばして意思を伝えられます 肉体が滅んでも少しだけ精神を残留させられます 変な素材に物理的な影響を与えられます
129 21/12/10(金)02:44:39 No.874792616
だからその悟ったってのは何を悟ったんだ? 人類が何をしようといずれ宇宙に終わりが来るということを悟ったやつがいたようだが
130 21/12/10(金)02:46:43 No.874792787
>インドからも出るから本来は宇宙関係なく悟った人なんじゃないかな >修行で宇宙と繋がるとかそういうアレかもしれんが ニュータイプがなにかを悟るとしたらニュータイプなんてそこまでたいそうなもんでもないなってことくらいだろうよ アムロにしろシャアにしろ特別なにかを悟ってるようにも見えない
131 21/12/10(金)02:47:03 No.874792812
>人類が何をしようといずれ宇宙に終わりが来るということを悟ったやつがいたようだが フロンタルの諦念に関しては環ガンダムのディアナとかムーンレィスが元ネタっていうか…
132 21/12/10(金)02:47:10 No.874792827
子供はみんなニュータイプ!
133 21/12/10(金)02:48:42 No.874792953
アムロもシャアも結局お互いのこともよくわからなかった男 なんか凄い超現象起こしてる一方でニュータイプなんてその程度よっていう
134 21/12/10(金)02:48:45 No.874792958
>アムロにしろシャアにしろ特別なにかを悟ってるようにも見えない 二人とも0093年には自分はニュータイプじゃないと 逆に悟り開いてるし…
135 21/12/10(金)02:49:24 No.874792999
みんなでガンダムXを見直そう…
136 21/12/10(金)02:49:41 No.874793014
サイコブッダはインドで修行して解脱とかしてそうだし信者もいっぱいだけど 実際のところは兵器として作られた超能力者ってメタすぎる似非ニュータイプで好き
137 21/12/10(金)02:53:23 No.874793286
生の人間は感情を持ちすぎている そんな奴はニュータイプではない ニュータイプはピュアな存在であるというのは シャアとザビーネの共通認識
138 21/12/10(金)02:56:17 No.874793492
ガンダムXも解体されたおっさん(ファーストニュータイプ)が革新した人間の存在認めないだけで カテゴリーFやら感応波でモビルスーツ壊すイルカとかオカルトな存在は現存してるしなぁ
139 21/12/10(金)02:57:23 No.874793578
>ガンダムXも解体されたおっさん(ファーストニュータイプ)が革新した人間の存在認めないだけで >カテゴリーFやら感応波でモビルスーツ壊すイルカとかオカルトな存在は現存してるしなぁ 超能力者の存在は普通に認めてる上でそれは別に人の革新ではないだろってだけだぞ
140 21/12/10(金)02:58:00 No.874793618
Zガンダムで結論出した ニュータイプはムタチオン(突然変異種) 世間や軍が求めるニュータイプ(戦争に都合の良い強いパイロット)はいないって部分が答えなんだろう
141 21/12/10(金)02:59:40 No.874793752
ニュータイプは殺しあう道具ではないって
142 21/12/10(金)03:02:13 No.874793926
理想論と現実とがごっちゃになって話がこじれる
143 21/12/10(金)03:02:19 No.874793932
>ニュータイプはムタチオン(突然変異種) ミューテーションじゃなくておちんちんっぽい言い回しするのはどうかと思う
144 21/12/10(金)03:03:44 No.874794020
X-Menもニュータイプも一緒な気がしてきた
145 21/12/10(金)03:03:59 No.874794039
>>ニュータイプを数万人集めてるとエンジェル・ハイロゥで精神を共有するフィールドを形成する >サイキッカーだよあれ ニュータイプという言葉が廃れただけで同じようなもんだよ
146 21/12/10(金)03:04:06 No.874794048
ドームの話はフラッシュシステムが使えるならニュータイプとおだてあげフラッシュシステムを動かせない超能力をカテゴリーFと呼び迫害の原因になったニュータイプ幻想がガンであるって話だからな
147 21/12/10(金)03:04:47 No.874794098
>人の心の光で愚民に叡智を授けたら良い アクシズ落とす前に子供に教育を施せばいいだけだな
148 21/12/10(金)03:06:39 No.874794217
>アクシズ落とす前に子供に教育を施せばいいだけだな 気が長い!!アクシズ落とす!!
149 21/12/10(金)03:08:02 No.874794315
シャアは子孫残せずに死んでいった アムロは子孫残して死ぬはずだったが松竹の映画委員会に文句言われて結局子孫残せずに死んだ ハサウェイは映画で展開変わるなら子供作れるといいやね
150 21/12/10(金)03:19:33 No.874795089
>ニュータイプという言葉が廃れただけで同じようなもんだよ ニュータイプの人類の革新という概念が薄れただけで 戦場で強力な性能を発揮するパイロットとしてのニュータイプはずっと定着してるし…
151 21/12/10(金)03:25:28 No.874795491
Gレコのムタチオンが設定だと高度な科学で延命できてるだけで身体が宇宙線で蝕まれたのであって進化でもなんでもないっていう…
152 21/12/10(金)03:33:26 No.874795969
健やかな生命体生み出すんじゃなく 古代のクンタラとかあの時代のムタチオンとかバイオテクノロジーで奇形生み出してるのはモビルスーツ(マン・マシーン)の発展と反比例してるみたいで好き
153 21/12/10(金)04:26:00 No.874798682
ニュータイプ論は所詮個人の理想であってそれが社会に広まると優生思想になる
154 21/12/10(金)04:44:57 No.874799620
ムタチオンはそれでも生きてる感が好きだけどなぁ