虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/10(金)00:20:23 ID:IvD9q722 嫌な世界だ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/10(金)00:20:23 ID:IvD9q722 IvD9q722 No.874764576

嫌な世界だ

1 21/12/10(金)00:23:17 No.874765498

ヒのユーザ数の割にツイート件数少ないな…

2 21/12/10(金)00:24:10 No.874765769

>ヒのユーザ数の割にツイート件数少ないな… ヒ正規雇用ってかハッハッハ

3 21/12/10(金)00:26:43 No.874766521

連れて行け

4 21/12/10(金)00:28:22 ID:6/KBFT.Q 6/KBFT.Q No.874766966

底辺の家庭はこういうので将来嫌な思いさせないためによそはよそうちはうちの教育って大事なんだなって

5 21/12/10(金)00:29:15 No.874767196

毎年どのタイミングで貰ってたか忘れるんだ 一般的には今頃なのか

6 21/12/10(金)00:30:37 No.874767570

夏は6月に出る会社が多いのかな? うちは8月なんだけど

7 21/12/10(金)00:31:30 No.874767810

6月12月だなぁ

8 21/12/10(金)00:32:05 No.874767994

そういえば今日だった

9 21/12/10(金)00:32:25 No.874768104

一般企業の平均ボーナス70万とか聞いて死にたい

10 21/12/10(金)00:33:22 No.874768384

たぶん貰えて30ほどだな まあ出るだけマシか

11 21/12/10(金)00:34:32 No.874768702

>一般企業の平均ボーナス70万とか聞いて死にたい それ一般じゃなくて一流企業だと思うぞ…

12 21/12/10(金)00:34:52 No.874768802

所得税やら保険料やらで22万強引かれるの辛すぎる…

13 21/12/10(金)00:35:49 No.874769059

一応微増してるけど税金の上がりの方が大きくて微減

14 21/12/10(金)00:37:20 No.874769482

>一般企業の平均ボーナス70万とか聞いて死にたい 年間じゃなくて冬だけで…?

15 21/12/10(金)00:38:20 No.874769747

スレ画見て確認したら48万入ってた これがボーナスか…

16 21/12/10(金)00:38:47 No.874769884

ログインボーナスとかのツイートもひらってるよ

17 21/12/10(金)00:38:51 No.874769905

350万貰える超大手1社とボーナス無しの会社が4社が合わされば平均は70万になるんだ

18 21/12/10(金)00:39:32 No.874770104

ボーナス入ってもS&P500に投げるだけだから特に感じることがない

19 21/12/10(金)00:40:16 No.874770282

>所得税やら保険料やらで22万強引かれるの辛すぎる… 引かれるだけあるだけマシじゃん

20 21/12/10(金)00:41:41 No.874770646

皆がこの時期に賞与平均70万貰ってる社会でコレなら それはそれでヤバすぎるだろ…

21 21/12/10(金)00:41:53 No.874770701

細かく確認したら税金も減ってて地味に増えてるな…

22 21/12/10(金)00:42:10 No.874770765

積み立て年金や財形貯蓄や保険が引かれて58万に!

23 21/12/10(金)00:42:10 No.874770767

25万くらいだと思う しかも20日以降

24 21/12/10(金)00:42:47 No.874770916

ボーナスを見越してブラックフライデーでクレカで買いまくったので出ないとヤバい

25 21/12/10(金)00:43:36 No.874771122

人のボーナス聞いても良いことなんて何一つ無いぞ

26 21/12/10(金)00:43:40 No.874771138

ニュースで言われる ボーナス平均80万みたいなのは 調査対象は一部上場企業だけだしアンケートに答えなかtったところが除外してるから 常にいい数字でるよ

27 21/12/10(金)00:44:34 No.874771364

額面73万だから平均超えか 手取りでがっつり減って親に予算30万分ぐらいで家電プレゼントするから手元には殆ど残らないな

28 21/12/10(金)00:44:53 No.874771451

もう1年半ボーナス出てないんだけど転職考えるべきかな 昇給ペースが年に500円なんだけど昇給する会社ってみんなこんなもんなんだろうか 初めてボーナス出て昇給する会社入ったからよくわからん…

29 21/12/10(金)00:44:58 No.874771478

今年のボーナスの平均は○○万でした! って記事をよく見ると隅の方に※大手上場企業平均 とか書いてあるのでボーナス無しはそもそも平均に入ってない 社会をギスギスさせる為だけにあのニュースを出している

30 21/12/10(金)00:45:13 No.874771537

>ボーナス入ってもS&P500に投げるだけだから特に感じることがない この時期に投げるのはどうなんだ

31 21/12/10(金)00:45:55 No.874771726

賞与考課ってあれいる?

32 21/12/10(金)00:46:06 No.874771783

おかしいなあ 出るって聞いてたんだけどなあ ひょっとしてネットバンキングに反映されるのが遅いだけなのかなあ おっかしいなあ

33 21/12/10(金)00:46:28 No.874771883

>昇給ペースが年に500円なんだけど昇給する会社ってみんなこんなもんなんだろうか 普通はその10倍はある

34 21/12/10(金)00:46:36 No.874771909

>この時期に投げるのはどうなんだ タイミングとか考えるの面倒だし…

35 21/12/10(金)00:46:46 No.874771963

ボーナスの使い道は甥っ子姪っ子へのお年玉と玩具で5万ほど消えて 後はまぁなんしよう

36 21/12/10(金)00:47:31 No.874772143

月給は平均くらいだけど賞与出ないから年収がゴミクソだわ

37 21/12/10(金)00:47:36 No.874772167

ボーナスの出ない会社ってそもそもヤバいから辞めたほうが良くない?

38 21/12/10(金)00:47:39 No.874772179

もうやめようこの話は 「」同士でマウント取り合いなんてバカらしいよ

39 21/12/10(金)00:48:01 No.874772304

ボーナスとかじゃなくて基本給上げてくりゃれ

40 21/12/10(金)00:48:03 No.874772312

>この時期に投げるのはどうなんだ 投資信託でボーナス月は普段の3倍に買う設定とかなら脳死で買うだけよ

41 21/12/10(金)00:48:05 No.874772318

ウチは賞与通知の代わりに倒産告知が出ました

42 21/12/10(金)00:48:15 No.874772359

夏より減ったけどそこそこの額だからまぁいいか 嘘ほんとはよくない 非課税で3恒河沙円くらいほしい

43 21/12/10(金)00:48:31 No.874772432

>この時期に投げるのはどうなんだ 投資に時期なんて無いよ

44 21/12/10(金)00:49:09 No.874772613

>賞与考課ってあれいる? 本人の能力外の要因でで偶然半期の成績良かったり悪かったりした時に人事考課に入れると色々と不都合あるから…

45 21/12/10(金)00:49:44 ID:IvD9q722 IvD9q722 No.874772774

争いが起こるぐらいならボーナスなんてないほうがいいよな?

46 21/12/10(金)00:49:46 No.874772783

任意保険の支払いでまるまる消える額の金をボーナスだとは思いたくない…

47 21/12/10(金)00:49:50 No.874772798

基本給が上がらないとボーナスも上がらねえんだ

48 21/12/10(金)00:49:53 No.874772820

このご時世に横這い以上の額貰ってる奴は業務を通じて何人か死なせてる人間なんだろうなと思いながら接することにしてる

49 21/12/10(金)00:50:32 No.874772974

10万弱抜かれててげんなりしてしまった

50 21/12/10(金)00:50:33 No.874772983

マジで米とか種もみとかにしたほうがいいと思う 争いの種にしかならない

51 21/12/10(金)00:50:40 No.874773017

>貰ってる奴は業務を通じて何人か死なせてる人間なんだろうなと思いながら接することにしてる

52 21/12/10(金)00:51:29 No.874773224

嫉妬が醜い

53 21/12/10(金)00:51:43 No.874773288

まともに働いてたら直接的にしろ間接的にしろ何人も殺す事になるしなぁ…

54 21/12/10(金)00:51:45 No.874773292

30年ちょっと生きてて未だに夏冬のボーナスとやらをもらったことがない

55 21/12/10(金)00:51:46 No.874773297

>このご時世に横這い以上の額貰ってる奴は業務を通じて何人か死なせてる人間なんだろうなと思いながら接することにしてる やはり介護か…

56 21/12/10(金)00:51:47 No.874773300

労働組合無能すぎる

57 21/12/10(金)00:51:50 No.874773313

>昇給ペースが年に500円なんだけど 正社員で?昭和の町工場でも2000円上がるよ

58 21/12/10(金)00:51:55 No.874773337

>マジで米とか種もみとかにしたほうがいいと思う >争いの種にしかならない ボーナス百万石だったけどうぬは?

59 21/12/10(金)00:51:58 No.874773355

きっと朝9時に振り込まれるんだそうなんだ 賞与の支給なしとかあり得ないんだ

60 21/12/10(金)00:52:22 No.874773467

>まともに働いてたら直接的にしろ間接的にしろ何人も殺す事になるしなぁ… まともに働いてたら直接的には殺さねえよ!?

61 21/12/10(金)00:52:27 No.874773495

>30年ちょっと生きてて未だに夏冬のボーナスとやらをもらったことがない 会社が悪い

62 21/12/10(金)00:52:49 No.874773604

ついでに申し上げると普通の会社なら支給のひと月前には平均額の通達は来るんよ

63 21/12/10(金)00:52:52 No.874773617

>350万貰える超大手1社とボーナス無しの会社が4社が合わされば平均は70万になるんだ こういうのってボーナスが出ている会社の平均なんじゃないの?

64 21/12/10(金)00:52:57 No.874773639

>ボーナス百万石だったけどうぬは? 前田利家もimgする時代か…

65 21/12/10(金)00:53:37 No.874773831

月収は40万くらいだからそこそこだけどボーナスは10万ない…

66 21/12/10(金)00:54:29 No.874774045

製造業だけど本当に仕事がない 一か月分もらえたけど来年同じ仕事できてるかどうかさえ不安だ うちみたいなショボい規模だと倒産するにしても当日通知だろうし皆ヤバいヤバい言ってる

67 21/12/10(金)00:54:41 No.874774092

3か月くらい休職してたから非常にヤバい気がする

68 21/12/10(金)00:55:04 No.874774198

雀の涙だけど無能によこすには上等な部類だと思うことにしてる

69 21/12/10(金)00:55:48 No.874774387

ボーナスないので転職しようとあう気分になる季節

70 21/12/10(金)00:55:55 No.874774422

なんて言うんだっけこういう…儲かってるやつは悪いことしてるはずだみたいな妄想…

71 21/12/10(金)00:56:00 No.874774445

厚生年金「あざ~っす」

72 21/12/10(金)00:58:27 No.874775037

俺のボーナスの手取りが約10万なんだが 貰えないとこと比べりゃ恵まれてんだろうけど貰えてるとこと比べるとクソ少ない  どうすりゃいいんだ

73 21/12/10(金)00:59:34 No.874775274

コロナ前にイベント業からエンタメ業に転職した俺の慧眼 売上かなりあったわ今年

74 21/12/10(金)00:59:39 No.874775285

月給ほどはないが年3回あるから良い方だと思った まあ前職はそもそもなかったからな…

75 21/12/10(金)00:59:46 No.874775310

なまじ多くもらえるとそれ前提の生活設計になって増減の影響が大きくなるから 少額もらってパッと使うくらいでいいよ

76 21/12/10(金)01:01:20 No.874775666

部品の枯渇に乗じてあらゆるメーカーが値上げに踏み切ったせいで完全に行き詰った 同業他社に行っても同じ状況だろうしで転職できるとは到底思えない まず間違いなく2~3月にかけて身投げが増えるだろう

77 21/12/10(金)01:01:39 No.874775740

ネット通帳確認したらボーナス入ってた 嬉しい

78 21/12/10(金)01:01:43 No.874775758

fu601349.jpg そんなわけがあるか…!

79 21/12/10(金)01:02:10 No.874775846

残業代とボーナス当てにしてた将来設計してて 住宅ローン破綻してる家庭が1割増えてるとか聞いた 何やってんの…

80 21/12/10(金)01:02:39 No.874775962

>なまじ多くもらえるとそれ前提の生活設計になって増減の影響が大きくなるから >少額もらってパッと使うくらいでいいよ 貰ってるやつのレス

81 21/12/10(金)01:02:46 No.874775998

>fu601349.jpg まって40前で月25で手取り20の俺はいったい…?

82 21/12/10(金)01:02:55 No.874776041

>fu601349.jpg >そんなわけがあるか…! 一部上場企業の平均だからな…

83 21/12/10(金)01:03:05 No.874776085

車のボーナス払いしてる人とか生きてる気がしないだろうなあ

84 21/12/10(金)01:03:11 No.874776103

毎度思うけど平均にしても中央値にしてもの年収とかボーナスとか貯蓄額って調査機関によってバラつきデカくない?

85 21/12/10(金)01:03:52 No.874776256

企業の平均が高いと公務員が喜びます

86 21/12/10(金)01:04:50 No.874776499

>コロナ前にイベント業からエンタメ業に転職した俺の慧眼 >売上かなりあったわ今年 コロナで強いエンタメ業ってゲームとか…?

87 21/12/10(金)01:04:59 No.874776537

平均とかいう欺瞞

88 21/12/10(金)01:05:59 No.874776747

一部上場企業でISO9001剥奪の三菱電機はどうなったんでしょうねえ

89 21/12/10(金)01:06:08 No.874776798

>残業代とボーナス当てにしてた将来設計してて >住宅ローン破綻してる家庭が1割増えてるとか聞いた >何やってんの… ローン組むときそれで通ったから…

90 21/12/10(金)01:06:51 No.874776953

テレワークで残業代無くなったのは割と辛い

91 21/12/10(金)01:07:30 No.874777117

>まって40前で月25で手取り20の俺はいったい…? ボーナスの平均で手取りいわれても

92 21/12/10(金)01:07:56 No.874777217

何かコロナで観光業ばっかり打撃受けてる報道のされ方してるけど 電気インフラとかプラント製造とかのほうが数倍打撃受けてるだろうしこっちは日常生活において換えが利かないはずなのに割とスルーされてる気がする

93 21/12/10(金)01:09:08 No.874777518

>俺のボーナスの手取りが約10万なんだが >貰えないとこと比べりゃ恵まれてんだろうけど貰えてるとこと比べるとクソ少ない  >どうすりゃいいんだ 貯めるにしても使うにしても何に楽しみを見出すかがじゃないのかなって… 少ないことが気になるなら転職頑張れ

94 21/12/10(金)01:09:25 No.874777590

>fu601349.jpg >そんなわけがあるか…! 低くない?

95 21/12/10(金)01:10:03 No.874777768

テレビは報道じゃなくて情報バラエティだから バラエティ番組は見てる人が分からないとおもしろくないだろ

96 21/12/10(金)01:10:09 No.874777796

>>fu601349.jpg >まって40前で月25で手取り20の俺はいったい…? ヒラだからでは?

97 21/12/10(金)01:10:37 No.874777902

なんか今年ボーナス額めっちゃ上がったと思ったら今年取った資格の手当が基本給に乗ってるっぽくてラッキー

98 21/12/10(金)01:11:52 No.874778177

もっと何に使うかとか楽しいお話しよ

99 21/12/10(金)01:11:56 No.874778200

ボーナスは車のローン返済とか車検代金の積み立てとかで全部消えるから実質無いなぁ 周りも浮いた話聞かないし自分と同じような感じなんだろうな

100 21/12/10(金)01:12:32 No.874778345

>もっと何に使うかとか楽しいお話しよ 貯金額が微増してちょっとにっこりできる

101 21/12/10(金)01:12:49 No.874778396

国から5万円のボーナスが来るさ

102 21/12/10(金)01:13:47 No.874778613

国から小遣いよりも消費税下げて欲しいんだけど なんで消費税下げてくれないんだろうね

103 21/12/10(金)01:13:54 No.874778639

額面50万あっても口座に入るの40万ちょいなの悲しくない? 1/5消えてる…

104 21/12/10(金)01:14:11 No.874778705

ボーナスがある会社に居た時は給料が毎月満額出なかった

105 21/12/10(金)01:14:57 No.874778862

>俺のボーナスの手取りが約10万なんだが >貰えないとこと比べりゃ恵まれてんだろうけど貰えてるとこと比べるとクソ少ない  >どうすりゃいいんだ ウチと一緒じゃん そもそも出る出ない増える減るの情報すら一切入ってこないのは辞めた方がいいんだろうなここ

106 21/12/10(金)01:15:39 No.874779006

>国から小遣いよりも消費税下げて欲しいんだけど >なんで消費税下げてくれないんだろうね 日本の景気が良いからインフレしすぎないように増税してるんだよ

107 21/12/10(金)01:16:29 No.874779200

さっさと内部留保に税金かけて労働者に還元してくだち

108 21/12/10(金)01:16:45 No.874779253

ボーナスから年金負担してこなかった世代の分を補填するのに 今の世代が厚生年金負担させられるの腑に落ちない

109 21/12/10(金)01:16:47 No.874779261

ボーナス貰えてない「」っていたんだ 転職したら?

110 21/12/10(金)01:17:03 No.874779320

>額面50万あっても口座に入るの40万ちょいなの悲しくない? >1/5消えてる… そんだけ貰えるならええやん 多分俺もそんだけ貰えるようになったら文句言うだろうけど

111 21/12/10(金)01:17:39 No.874779427

>さっさと内部留保に税金かけて労働者に還元してくだち 自民じゃ無理だろ

112 21/12/10(金)01:18:01 No.874779494

>国から小遣いよりも消費税下げて欲しいんだけど >なんで消費税下げてくれないんだろうね まだ上がるぞ

113 21/12/10(金)01:18:05 No.874779515

20代30代の独身が1番ひもじい思いしてると思うので優遇してくれ

114 21/12/10(金)01:18:06 No.874779517

>コロナで強いエンタメ業ってゲームとか…? 毎日「」が竿を扱きながら見てるコンテンツだよ

115 21/12/10(金)01:18:11 No.874779531

>ボーナス貰えてない「」っていたんだ >転職したら? ボーナス貰えない無能が転職できるわけないじゃん 可哀想なこというやつだな

116 21/12/10(金)01:18:12 No.874779538

雇用保険負担増だってね ○してぇ~

117 21/12/10(金)01:18:14 No.874779546

でも国会は企業への税控除を引き上げるって…

118 21/12/10(金)01:18:25 No.874779584

無い分基本給高いとかならともかく基本給低くてボーナス無いとかそれバイト以下やろやめたら?

119 21/12/10(金)01:18:38 No.874779640

58万だけど手取り46万だった 額面そのまんま貰えた時代羨ましい

120 21/12/10(金)01:18:50 No.874779691

年俸制選んだけど夏冬話題に入れないのイマイチ感があるな…

121 21/12/10(金)01:18:56 No.874779716

住民税と保険でクソ引かれる

122 21/12/10(金)01:19:11 No.874779763

>毎日「」が竿を扱きながら見てるコンテンツだよ 性産業はコロナ直撃してるんだが…

123 21/12/10(金)01:19:15 No.874779776

>>国から小遣いよりも消費税下げて欲しいんだけど >>なんで消費税下げてくれないんだろうね >まだ上がるぞ あの…生活出来なくなります…

124 21/12/10(金)01:19:39 No.874779851

生きても死んでもお金掛かるな…

125 21/12/10(金)01:19:44 No.874779868

>>ボーナス貰えてない「」っていたんだ >>転職したら? >ボーナス貰えない無能が転職できるわけないじゃん >可哀想なこというやつだな パパママに養ってもらってそー

126 21/12/10(金)01:19:46 No.874779874

>性産業はコロナ直撃してるんだが… 三次元の話だろ?

127 21/12/10(金)01:19:51 No.874779895

>>コロナで強いエンタメ業ってゲームとか…? >毎日「」が竿を扱きながら見てるコンテンツだよ FANZA「」…今日もありがとう

128 21/12/10(金)01:20:02 No.874779950

マジで俺の半分くらいの年収みたいなレス見かけるけどどうやって生きてるのか不思議

129 21/12/10(金)01:20:10 No.874779975

>あの…生活出来なくなります… だって約束しちゃったし19パーにするって

130 21/12/10(金)01:21:11 No.874780203

>あの…生活出来なくなります… それを良しとするのを選んだのは国民だし…

131 21/12/10(金)01:21:31 No.874780269

>DLsite「」…今日もありがとう

132 21/12/10(金)01:21:40 No.874780309

年俸制だからボーナスなんてないよ 600万を12分割だ

133 21/12/10(金)01:21:54 No.874780355

2~3年前くらいからボーナス無しだった状態から決算賞与が貰えるようになったけどやっぱり年2でもらえるのは羨ましいな

134 21/12/10(金)01:22:10 No.874780414

600万もあるならその方が安定してて良いなぁ

135 21/12/10(金)01:22:21 No.874780451

贅沢を言えば一度ぐらいは2カ月以上をみてみたい

136 21/12/10(金)01:23:09 No.874780619

ジジババの票が欲しいからジジババに優しくして若者は潰す

137 21/12/10(金)01:23:33 No.874780718

50万程度だな…

138 21/12/10(金)01:24:15 No.874780859

ボーナスの〇カ月って数え方に縁がなさすぎて憧れるわ 決算賞与ってなんだよくそ

139 21/12/10(金)01:24:15 No.874780861

>ジジババの票が欲しいからジジババに優しくして若者は潰す お前だってもう若くないだろ

140 21/12/10(金)01:26:03 No.874781185

>年俸制だからボーナスなんてないよ >600万を12分割だ 月給だけは多く見えるやつか

141 21/12/10(金)01:26:03 No.874781188

スレ豚ボーナスないんだな

142 21/12/10(金)01:29:18 No.874781850

急に?

143 21/12/10(金)01:29:47 No.874781931

残業代0の働かせ放題プランだけどボーナスは2.8ヶ月出る不思議

144 21/12/10(金)01:31:33 No.874782269

もらえるだけありがたいのかなぁ ボーナス何ヶ月分とかすごいな

145 21/12/10(金)01:32:21 No.874782421

ボーナスって平均でそんな高いんだ

146 21/12/10(金)01:33:24 No.874782607

>ボーナスって平均でそんな高いんだ 一部が引き上げてるだけなのでは…

147 21/12/10(金)01:33:53 No.874782693

>ボーナスって平均でそんな高いんだ これより低いの?

148 21/12/10(金)01:34:15 No.874782753

>>ボーナスって平均でそんな高いんだ >一部が引き上げてるだけなのでは… 月給控えめだけどボーナスで総手取り跳ね上がる企業も多いからね

149 21/12/10(金)01:35:20 No.874782945

ボーナス平均以下とか転職したら

150 21/12/10(金)01:37:07 No.874783271

>ボーナス平均以下とか転職したら さっきからどうしたの?

151 21/12/10(金)01:37:15 No.874783295

>ボーナス平均以下とか転職したら 無理だ…

152 21/12/10(金)01:37:25 No.874783317

今見たら36万円ほど振り込まれてた 夏ボーより減ってる…

153 21/12/10(金)01:38:06 No.874783457

年収も理解してない無職か学生が煽ってるだけですんで

154 21/12/10(金)01:40:00 No.874783806

2025年からサラリーマンの税収5割超えるっつってるのがヤバすぎる

155 21/12/10(金)01:40:05 No.874783815

新入社員!57万入ってる!大金! 来年度から住民税が鬼のように取られると聞く!怖い!貯める!

156 21/12/10(金)01:40:51 No.874783954

>2025年からサラリーマンの税収5割超えるっつってるのがヤバすぎる 今年収200万円台が大半なのにマジか

157 21/12/10(金)01:41:13 No.874784018

>>2025年からサラリーマンの税収5割超えるっつってるのがヤバすぎる >今年収200万円台が大半なのにマジか マジ 今が37%だったか

158 21/12/10(金)01:41:43 No.874784113

嘘だよそれ https://news.yahoo.co.jp/articles/abbe84f34d16e9d501fe0651df0e905085aab432 2023年からだ

159 21/12/10(金)01:41:59 No.874784152

>今が37%だったか 46パーです…

160 21/12/10(金)01:42:24 No.874784217

>https://news.yahoo.co.jp/articles/abbe84f34d16e9d501fe0651df0e905085aab432 >2023年からだ マジで… え…マジで…

161 21/12/10(金)01:43:21 No.874784390

なんで儲ける方向じゃなくてむしる方向にばかり舵を切るのだろう

162 21/12/10(金)01:44:00 No.874784506

先進国名乗ってる国で平均年収下がってる国は日本だけな上に税金は世界トップ

↑Top