虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/09(木)21:59:19 ロボな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/09(木)21:59:19 No.874720138

ロボなんだろ!って「」の定番ネタだと思ったら原作で本当に間違われてた…

1 21/12/09(木)22:00:07 No.874720470

オシッコします

2 21/12/09(木)22:00:11 No.874720486

テレビ放送始まる前にCMやってたけどそれ見てた時は普通にロボというか人形だと思ってた

3 21/12/09(木)22:00:58 No.874720770

ロボじゃないんだ…

4 21/12/09(木)22:01:23 No.874720948

どちらかというとサイボーグ

5 21/12/09(木)22:01:53 No.874721096

本編見る前は自動手記人形って言う種類のロボだと思ってた

6 21/12/09(木)22:01:59 No.874721133

確かに昔は名うての殺人マッシーンだったが…

7 21/12/09(木)22:02:22 No.874721268

義手だけ技術力高すぎだろ

8 21/12/09(木)22:02:46 No.874721419

原作だとありえん程でかい斧を振り回すって聞いたから多分ロボ

9 21/12/09(木)22:02:56 No.874721475

表情固いし手とか機械だし

10 21/12/09(木)22:03:26 No.874721650

ロボが人間になる話だからこいつはロボ

11 21/12/09(木)22:05:02 No.874722262

ドール…やはり人形か!

12 21/12/09(木)22:05:15 No.874722316

テレビで見始めたのがドールの学校行く話だったのでまとめてみんなロボットかなにかかと思ってたよ

13 21/12/09(木)22:06:28 No.874722753

軍のアンドロイドが戦争終結でお払い箱になってそこから代筆ロボになるのかと思ってた

14 21/12/09(木)22:06:28 No.874722761

依頼人目線の1話目で読者もキャラがわからない状態の話だからね ヴァイオレットちゃんの一生になってるアニメだとやれない

15 21/12/09(木)22:06:47 No.874722869

>軍のアンドロイドが戦争終結でお払い箱になってそこから代筆ロボになるのかと思ってた まぁ似たようなもんだが…

16 21/12/09(木)22:07:56 No.874723278

作中ほぼ出てこないから忘れがちだけどドールの語源になってる方のドールも大概である

17 21/12/09(木)22:08:38 No.874723504

まず代筆業が自動手記人形って呼ばれるようになったのが凄い博士の作った人間の声を文字に起こす機械人形からだし ヴァイオレットちゃんの義手のことも含めて分野によっては割と凄い技術があったりする

18 21/12/09(木)22:12:28 No.874724822

ヴァイオレットアックスは正直機械技術以上に浮いた存在だしあれ振り回して不殺は無理あるからなくして正解だった

19 21/12/09(木)22:13:15 No.874725100

どういう生物兵器なのかふわふわしてる

20 21/12/09(木)22:14:10 No.874725375

オーランド伍長の女版だと思ってたわ

21 21/12/09(木)22:16:23 No.874726104

アニメ見る前は本当にロボだと思ってた 見たらランボーとか相良宗介とかそういう方向のキャラだった

22 21/12/09(木)22:16:25 No.874726119

まあロボ少女兵器に置き換えてもそのまま話は通りそうではある

23 21/12/09(木)22:16:58 No.874726320

両手義手は難儀な性癖だと思う

24 21/12/09(木)22:17:36 No.874726522

https://www.youtube.com/watch?v=0CJeDetA45Q まだ巨大斧要素が残ってるTVアニメ化前PV

25 21/12/09(木)22:18:10 No.874726705

ドールって響きがもう淫猥だよね…

26 21/12/09(木)22:18:15 No.874726734

女版ランボーと聞いてたんでどんな酷い目に合うのかと思ったら普通に社会復帰してた

27 21/12/09(木)22:18:45 No.874726880

飲んだお水はどこにいくの?

28 21/12/09(木)22:19:08 No.874727002

就職にも恋愛にも成功したランボー

29 21/12/09(木)22:19:11 No.874727022

原作とアニメでかなり別物

30 21/12/09(木)22:19:16 No.874727047

めでたしめでたしで終わって本当によかった

31 21/12/09(木)22:19:38 No.874727189

なんなら伝説に残る方のランボー

32 21/12/09(木)22:19:54 No.874727276

腕の吹っ飛び方はいやそうはならんやろと思った

33 21/12/09(木)22:20:14 No.874727375

原作ヴァイオレットちゃんは正直不殺にあんまりこだわりないと思う というか少佐が戦場から遠ざけたがってるのにホッジンズが危険に突っ込ませる方針なのはどうなの

34 21/12/09(木)22:20:17 No.874727386

自動手記人形だからロボだとばかり…

35 21/12/09(木)22:20:36 No.874727493

腕の失くし方は原作の方が好き 痛そうで

36 21/12/09(木)22:20:48 No.874727555

>原作とアニメでかなり別物 原案だからね

37 21/12/09(木)22:21:43 No.874727857

サイボーグではあるんだよな

38 21/12/09(木)22:21:59 No.874727949

いや少佐ロリコンすぎだろと思った

39 21/12/09(木)22:22:50 No.874728199

女ですら惑わす魔性の顔だからなヴァイオレットちゃん

40 21/12/09(木)22:23:22 No.874728387

>原案だからね 京アニそんなんばっかだな

41 21/12/09(木)22:23:30 No.874728426

基本的には手紙を通したいい話でヴァイオレットちゃんが人間になっていく過程を楽しめるんだが 悲しき過去パートや凄まじい身体能力見せるとB級映画見てる気分になる

42 21/12/09(木)22:24:12 No.874728656

>京アニそんなんばっかだな 他所の原作映像化したら爆発的に売れたのに取り分少なすぎて辛かったからな

43 21/12/09(木)22:24:47 No.874728822

ミル貝だったかで手記人形はロボットって書いてあるのにデスマンだかでスレ画が孤児とか書いてあってロボットなのかサイボーグなのかロボットのふりしてるサイボーグなのかはっきりせい!ってなるなった

44 21/12/09(木)22:25:35 No.874729080

正直アニメのほうが話として綺麗にまとまってると思う なんか原作はアクション周りと手紙周りで温度差が

45 21/12/09(木)22:25:40 No.874729108

ロボだと思ったらロボじゃないけどロボだった三段構え

46 21/12/09(木)22:26:10 No.874729276

勝手に勘違いしてただけだけどロボ娘好きの俺には少しショックだった 作品自体は良かったよ

47 21/12/09(木)22:26:11 No.874729282

斧はなんかB級感がすごくなるな

48 21/12/09(木)22:26:34 No.874729406

孤児+元軍人+両義手で大抵の悲しき過去…は殴り飛ばせるのが強い

49 21/12/09(木)22:27:20 No.874729637

物理的に襲い掛かってくる相手も殴り飛ばせるのも強い

50 21/12/09(木)22:28:13 No.874729916

心を持たない機械人形が人間と接していくうちに人間に近付く話だと思ってた

51 21/12/09(木)22:28:58 No.874730142

>正直アニメのほうが話として綺麗にまとまってると思う >なんか原作はアクション周りと手紙周りで温度差が いやあ少佐周りとかアニメグダグダしすぎだろ

52 21/12/09(木)22:29:12 No.874730227

原作ヴァイオレットちゃんはまともな教育を受けて社会で生きる上で殺しはいかんってのを理解したから殺さないだけで自分の戦闘能力は自覚して開き直ってるフシがある 鈍らないようにしてるし

53 21/12/09(木)22:29:45 No.874730403

原作だと趣味が銃器集めだからな…

54 21/12/09(木)22:29:59 No.874730483

斧に惹かれて原作小説買ったよ

55 21/12/09(木)22:30:30 No.874730674

ははーん戦闘用アンドロイドが人間らしい心を手に入れる話なんだな?

56 21/12/09(木)22:32:46 No.874731414

なんだ人の話なのか…

57 21/12/09(木)22:33:08 No.874731525

カトレアが見た目だけ借りたほぼ完全な別人だった

58 21/12/09(木)22:33:23 No.874731604

バカ野郎を逆レイプしても許されると思う

59 21/12/09(木)22:34:03 No.874731812

ラックスちゃんはアニメで消すにはもったいないいい子だったのに

60 21/12/09(木)22:35:21 No.874732214

アニメ少佐は逆レイプされろ

61 21/12/09(木)22:35:42 No.874732295

アンに拳銃の事聞かれて次の出張先が戦地なので護身用に って話をした次の話に登場する斧

62 21/12/09(木)22:36:27 No.874732548

ロボといわれた方が納得する

63 21/12/09(木)22:39:28 No.874733533

>カトレアが見た目だけ借りたほぼ完全な別人だった 最後教育係になったのはアニメに寄せたのかなって気がする

64 21/12/09(木)22:40:30 No.874733890

>ラックスちゃんはアニメで消すにはもったいないいい子だったのに ラックスちゃん入れるとカトレアさんが空気になるから…

65 <a href="mailto:バイオニック・エヴァーガーデン">21/12/09(木)22:41:16</a> [バイオニック・エヴァーガーデン] No.874734142

4年間にわたる東西南北による大陸戦争で瀕死の重傷を負った少女・ヴァイオレット・エヴァーガーデン。 婚約者であるギルベルト少佐は、科学情報局(OSI)に頼み込み、彼女にバイオニック移植手術を施させた。 両腕をサイボーグ化された彼女は生命の危機からは脱したものの、移植の拒絶反応から、全ての記憶を失ってしまう。 しかし彼女は、自分を救ったギルベルト少佐のためにバイオニック・パワーを使った諜報活動を志願するのだった。

66 21/12/09(木)22:41:34 No.874734237

ラックスちゃんがいるとなんかファンタジー感が急上昇するからダメ

67 21/12/09(木)22:42:12 No.874734452

ヴァイオレットとベネディクトは改造人間的な匂わせがあったけど カトレアは天然の怪力女なんだよな…

68 21/12/09(木)22:43:30 No.874734915

アニメは最低限のSF要素(義手)が残ってるだけか

69 21/12/09(木)22:43:32 No.874734926

一番絵が美しいTVアニメだと思う 異論は認める

70 21/12/09(木)22:43:44 No.874735001

>バカ野郎を逆レイプしても許されると思う 覚えておいてください 私の方が強いという事を

71 21/12/09(木)22:43:46 No.874735013

何なら中盤あたりまでは自分を人間だと思い込んでるロボっていうオチだと思ってましたよ

72 21/12/09(木)22:45:00 No.874735391

>サイボーグではあるんだよな 機械的拡張をしてるかというと元が凄すぎて拡張?ってなる部分もある

73 21/12/09(木)22:46:17 No.874735795

本来ならメカか人間かわからないことを前提に話が進むんだと思う

74 21/12/09(木)22:47:06 No.874736062

少女型機械だといよいよ少佐が許しがたい変態になるな

75 21/12/09(木)22:47:31 No.874736196

でもロボだと思ってたらうっかり裸見て気づいちゃう展開好きだろう?

76 21/12/09(木)22:47:52 No.874736307

浪川声だしどれだけ変態でもよい

77 21/12/09(木)22:48:50 No.874736648

まあなんかああ見えて唐突に変なプレイ提案しそうな雰囲気あるよな

78 21/12/09(木)22:48:53 No.874736661

俺は辺境の島の教師だけどこの人は昔の上官のことは忘れたほうがいいと思う

79 21/12/09(木)22:49:25 No.874736832

>俺は辺境の島の教師だけどこの人は昔の上官のことは忘れたほうがいいと思う 大丈夫?麻袋いる?

80 21/12/09(木)22:49:38 No.874736896

>俺は辺境の島の教師だけどこの人は昔の上官のことは忘れたほうがいいと思う この大馬鹿野郎が

81 21/12/09(木)22:50:02 No.874737052

>俺は辺境の島の教師だけどこの人は昔の上官のことは忘れたほうがいいと思う うるせー袋詰めにして逆レイプするぞ

82 21/12/09(木)22:51:11 No.874737464

原作から入ったから劇場アニメで情けない少佐見て絶句した

83 21/12/09(木)22:51:22 No.874737535

ヴァイオレットちゃんにしこたまぶん殴られても文句言えないよアニメの少佐は

84 21/12/09(木)22:51:42 No.874737645

少佐は原作だと少佐じゃない上に大佐と大佐で大佐がかぶってる状態なのがややこしい

85 21/12/09(木)22:52:17 No.874737893

アニメのヘタレ少佐のほうが好きだよ俺は

86 21/12/09(木)22:52:33 No.874737988

お兄ちゃんはあんなに人間あじあるのにヴァイオレットちゃんはこんなんなのは、やはり少佐がクソなのでは?

87 21/12/09(木)22:53:20 No.874738300

アニメの世界観で原作少佐だとそれはそれで変だと思う

88 21/12/09(木)22:54:23 No.874738667

劇場特典の兄貴ルートの続きが来月読めるの楽しみ

89 21/12/09(木)22:55:08 No.874738946

劇場版の兄ちゃんは大好きな弟が死んだと思ってあんな丸くなったわけだから原作の少佐も一回死んだ方がいい

↑Top