虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/09(木)21:39:01 これ美... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/09(木)21:39:01 No.874712626

これ美味いよ

1 21/12/09(木)21:39:37 No.874712861

多分このドレッシングが難しい

2 21/12/09(木)21:40:15 No.874713089

その他が気になる

3 21/12/09(木)21:41:23 No.874713525

でもこのチーズ味があんましねえよ!

4 21/12/09(木)21:41:45 No.874713649

ドレッシングは本職ならこの食材から最高のを作れるのかな

5 21/12/09(木)21:42:16 No.874713827

>でもこのチーズ味があんましねえよ! するだろ…

6 21/12/09(木)21:42:27 No.874713893

モッツアレラ単品だと本当に味気ないよね…

7 21/12/09(木)21:42:28 No.874713905

まぁ…こんなもんかなぁ…

8 21/12/09(木)21:43:25 No.874714247

トニオが作ってないからだろ

9 21/12/09(木)21:43:25 No.874714250

「」泰...食うのやめろよ

10 21/12/09(木)21:43:47 No.874714390

15分以上たつとチーズ表面が硬くなっちゃうのかな?

11 21/12/09(木)21:44:32 No.874714665

相当食べたけどドレッシングなしのがおいしい オリーブオイルと塩胡椒 できればワインビネガーそれだけのがうまい ただバジル抜きは絶対にダメ

12 21/12/09(木)21:44:44 No.874714733

この絵だとワカメどう使ってるか分からないな…

13 21/12/09(木)21:44:59 No.874714821

サイゼはなんでカプレーゼ無くしたの…

14 21/12/09(木)21:45:33 No.874715011

本当に切ってお出しするだけだからこれは…

15 21/12/09(木)21:45:40 No.874715054

手前の2つ並んでるのはなんなんだろう

16 21/12/09(木)21:46:25 No.874715349

>>でもこのチーズ味があんましねえよ! >するだろ… 普段プロセスチーズ食ってるようなガキがいきなりモッツァレラ食って味するわけねえ

17 21/12/09(木)21:46:45 No.874715462

>手前の2つ並んでるのはなんなんだろう 焼いたパンをカットしたものでは

18 21/12/09(木)21:47:07 No.874715601

>サイゼはなんでカプレーゼ無くしたの… あるよ ルッコラになったけど

19 21/12/09(木)21:47:54 No.874715868

とりあえずチーズ全部食ってみたけどよ

20 21/12/09(木)21:48:32 No.874716099

モッツァレラチーズの塊使い切り300円くらいするのでたまの贅沢になる

21 21/12/09(木)21:49:35 No.874716493

味しねぇ

22 21/12/09(木)21:50:01 No.874716660

サイゼカプレーゼなくなったの!?

23 21/12/09(木)21:50:47 No.874716950

4部アニメやってた時は便乗料理出してたとこあったのかなぁ

24 21/12/09(木)21:50:59 No.874717018

本場のレシピ https://youtu.be/pgLhokt0uAQ めちゃくちゃうまそう

25 21/12/09(木)21:51:22 No.874717150

最終的にピザ生地の上にトマトとモッツァレラ乗せて焼いて生ハム乗せてオリーブオイルかけた方が美味しいという結論に達した

26 21/12/09(木)21:51:26 No.874717177

トマト5チーズ4だと最後チーズ足りなくない?

27 21/12/09(木)21:51:28 No.874717197

>サイゼカプレーゼなくなったの!? バジルじゃなくてロケットになった

28 21/12/09(木)21:51:46 No.874717317

>最終的にピザ生地の上にトマトとモッツァレラ乗せて焼いて生ハム乗せてオリーブオイルかけた方が美味しいという結論に達した バジルがないからだめ

29 21/12/09(木)21:52:15 No.874717470

本場は酢をいれないんだね

30 21/12/09(木)21:53:57 No.874718117

チーズって食ってて味しないよな

31 21/12/09(木)21:54:10 No.874718198

>めちゃくちゃうまそう 単なる机の飾り付けかと思ったらオレガノめっちゃ豪快な使い方でダメだった

32 21/12/09(木)21:54:22 No.874718281

>4部アニメやってた時は便乗料理出してたとこあったのかなぁ アニメとは関係ないけど荒木先生とトニオさんに憧れて府中に店立てた人いるよ

33 21/12/09(木)21:55:37 No.874718715

fu600768.jpg 自分で作って自分でイッてる…

34 21/12/09(木)21:55:54 No.874718807

筒井康隆にこれパクったような話あったな

35 21/12/09(木)21:56:35 No.874719058

サイゼリヤのはドレッシングぬきにして自分で塩胡椒とオリーブオイルどばどばかけるとうまい

36 21/12/09(木)21:56:46 No.874719145

トマト:高い モッツァレラ:高い バジル:高い でこれ一食作るだけで1000円吹き飛ぶんだよな…

37 21/12/09(木)21:57:06 No.874719277

筒井康隆のほうは最終的にウェイトレスさんとセックスまでできるのでトニオさんも見習うべき

38 21/12/09(木)21:57:12 No.874719313

オレガノもかけるのか

39 21/12/09(木)21:57:33 No.874719423

ちゃんとしたモッツァレッラはお高いので こうしてクリームチーズで代替する

40 21/12/09(木)21:57:54 No.874719570

ワカメは刻んでまぜるのかな

41 21/12/09(木)21:58:02 No.874719636

>筒井康隆のほうは最終的にウェイトレスさんとセックスまでできるのでトニオさんも見習うべき トニオさんは彼女持ちだから…

42 21/12/09(木)21:58:07 No.874719667

>ちゃんとしたモッツァレッラはお高いので >こうしてクリームチーズで代替する それ豆腐の代わりにバター入れた!って言ってるようなもんだ

43 21/12/09(木)21:58:15 No.874719726

向こうだとチーズもトマトもクソ安いから安価なんだっけカプレーゼ

44 21/12/09(木)21:58:18 No.874719747

伊藤計劃のカプレーゼ

45 21/12/09(木)21:59:02 No.874720014

ワカメをイタリアンドレッシングに入れるのなかなか珍しい気がする

46 21/12/09(木)21:59:10 No.874720079

アンチョビはともかくワカメはめんどくさいから無くてもいいよ

47 21/12/09(木)21:59:13 No.874720108

>味しねぇ チガウチガウ

48 21/12/09(木)21:59:17 No.874720124

トニオさんの寛恕の病気ってなんだっけ 杜王町のアワビをトニオさんが調理すれば治る程度ではあったっけど

49 21/12/09(木)21:59:18 No.874720129

水切りした豆腐でも旨いかな?

50 21/12/09(木)22:00:35 No.874720632

イタリアのサイト見ても酢はいれないんだな 塩胡椒とオリーブオイルだけだ https://www.buonissimo.it/lericette/7476_Insalata_caprese/amp/

51 21/12/09(木)22:00:36 No.874720638

>>めちゃくちゃうまそう >単なる机の飾り付けかと思ったらオレガノめっちゃ豪快な使い方でダメだった オゥイェー

52 21/12/09(木)22:00:46 No.874720693

そもそも日本だと水牛の乳使ったモッツァレラ全然手に入らないけどトニオさんのは本物だろうし…

53 21/12/09(木)22:00:54 No.874720745

サイゼのカプレーゼはモッツアレラがちゃんと水牛のやつだと聞いてどうしてそんな慈善事業を...?ってなった覚えがある

54 21/12/09(木)22:02:04 No.874721162

>サイゼのカプレーゼはモッツアレラがちゃんと水牛のやつだと聞いてどうしてそんな慈善事業を...?ってなった覚えがある あそこチーズと加工肉はちょいちょい狂ってるから…

55 21/12/09(木)22:02:19 No.874721255

>そもそも日本だと水牛の乳使ったモッツァレラ全然手に入らないけどトニオさんのは本物だろうし… サイゼリヤいけ

56 21/12/09(木)22:03:30 No.874721679

>あそこチーズと加工肉はちょいちょい狂ってるから… 大手の力マジでありがたい…

57 21/12/09(木)22:03:39 No.874721736

こればっかりたらふく食いたい

58 21/12/09(木)22:03:42 No.874721747

サイゼは一部メニューのクオリティと値段のバランスが狂気だからな…

59 21/12/09(木)22:03:54 No.874721814

サイゼのモッツァレラは冷蔵庫から出したてのがサーブされるけど しばらく置きっぱなしで室温になじませてから食べると水牛のうまあじがよく分かって美味

60 21/12/09(木)22:04:11 No.874721939

モッツァレラ加熱したほうが好きなんだよね すっごい伸びる!

61 21/12/09(木)22:04:25 No.874722043

>サイゼのモッツァレラは冷蔵庫から出したてのがサーブされるけど >しばらく置きっぱなしで室温になじませてから食べると水牛のうまあじがよく分かって美味 今度やってみるわ

62 21/12/09(木)22:04:38 No.874722126

材料が安物のときはバカみたいに塩かけないとおいしくない

63 21/12/09(木)22:04:45 No.874722169

サイゼはワイン基本ゴミなのなんとかしろ 値段は3倍くらいは出すから美味いの仕入れろ でも微発砲ワインとか何気にたまにバカにできない

64 21/12/09(木)22:05:13 No.874722308

チーズは雑にぶち込んどけ的に使われがちだからしっかりしてるとこすごいありがたい

65 21/12/09(木)22:05:17 No.874722326

>今度やってみるわ ドレッシング抜きで頼んで塩胡椒オリーブオイルかけるとマジうまいよ

66 21/12/09(木)22:05:31 No.874722423

>サイゼはワイン基本ゴミなのなんとかしろ 別メニューになってるやつは比較的マシじゃない?

67 21/12/09(木)22:06:12 No.874722665

>トニオさんの寛恕の病気ってなんだっけ >杜王町のアワビをトニオさんが調理すれば治る程度ではあったっけど なんだその禍々しい漢字

68 21/12/09(木)22:06:12 No.874722670

>別メニューになってるやつは比較的マシじゃない? いや大したことないよ 多分安ワインしか仕入れてない

69 21/12/09(木)22:06:57 No.874722926

サイゼのやつトマト刻んで葉っぱ足した劣化品出してガッカリだったけど遂に無くなってしまった…もう行く理由が無い…

70 21/12/09(木)22:07:01 No.874722953

200mlだっけ?ハーフデカンタで200円だしまああんなもんだろ…って感じだな

71 21/12/09(木)22:07:17 No.874723050

サイゼのワインは値段の割にしっかりしてると評価されてることが多いと思うぞ 俺はあんまり好きじゃないけど

72 21/12/09(木)22:07:46 No.874723224

サイゼのワインは値段相応だよ

73 21/12/09(木)22:07:50 No.874723249

>トニオさんの寛恕の病気ってなんだっけ >杜王町のアワビをトニオさんが調理すれば治る程度ではあったっけど 確か脳腫瘍で歩けなくなってた

74 21/12/09(木)22:08:17 No.874723391

>https://youtu.be/pgLhokt0uAQ >めちゃくちゃうまそう 突然やんごめくいくいに使いそうな草を揉みだしてびっくりした

75 21/12/09(木)22:08:40 No.874723526

とりあえずトマトとチーズ買ってきて 適当にスライスして塩オリーブオイルバジリコかける

76 21/12/09(木)22:08:44 No.874723551

ナポリの窯にあるセミドライトマトとチーズ合わせたおつまみみたいなのが旨かった セミドライトマトめっちゃ甘い

77 21/12/09(木)22:09:18 No.874723722

サイゼからカプレーゼ消えたのか…と思ってメニュー確認したらモッツァレラはあるのかよ!? ならカプレーゼだって出せるだろ!?

78 21/12/09(木)22:09:22 No.874723745

まあ正直安物プロセスチーズとトマトでもめちゃくちゃンマイ!んだけどね

79 21/12/09(木)22:09:44 No.874723890

>>https://youtu.be/pgLhokt0uAQ >>めちゃくちゃうまそう >突然やんごめくいくいに使いそうな草を揉みだしてびっくりした ちゃんとバジルチーズトマトを同時に食べてるんだな...

80 21/12/09(木)22:09:47 No.874723907

一部の店には別メニューがあって8000円くらいのワインがあるとか

81 21/12/09(木)22:09:51 No.874723935

>まあ正直安物プロセスチーズとトマトでもめちゃくちゃンマイ!んだけどね それはそう

82 21/12/09(木)22:10:07 No.874724030

>ならカプレーゼだって出せるだろ!? バジルがねえんだ

83 21/12/09(木)22:10:14 No.874724075

バジルソースかけたカプレーゼ好きなんだけど使いきりバジルソースってないんだよね… 小瓶買うほど使わないんだよな

84 21/12/09(木)22:10:15 No.874724082

>サイゼからカプレーゼ消えたのか…と思ってメニュー確認したらモッツァレラはあるのかよ!? >ならカプレーゼだって出せるだろ!? トマトが高すぎる

85 21/12/09(木)22:10:29 No.874724147

トマトと一緒に食おうが水牛のチーズ使おうが味しねぇ

86 21/12/09(木)22:11:44 No.874724581

>バジルがねえんだ >トマトが高すぎる お野菜の方の問題なのか… たしかにお野菜はお高いしな…

87 21/12/09(木)22:13:12 No.874725084

>トマトが高すぎる いやトマトはあるよ ルッコラなんだわバジルではなく

88 21/12/09(木)22:14:17 No.874725420

これすぐ無くなっちゃうよ

89 21/12/09(木)22:14:55 No.874725618

ルッコラはちょっとバジルとは違うな…… それでメニューなくすほどではないとは思うが

90 21/12/09(木)22:15:51 No.874725927

ソースにワカメって珍しいな

91 21/12/09(木)22:15:52 No.874725932

ごめん今見てみたらなくなってるや… http://book.saizeriya.co.jp/menu2112_j/book/index.html#target/page_no=3

92 21/12/09(木)22:16:12 No.874726048

ちゃんとした水牛のやつ買うとモッツァレラだけで800~1000円吹き飛ぶぞ

93 21/12/09(木)22:17:08 No.874726378

コロナ禍の影響による一時的なもので いつか復活すると信じたい…

94 21/12/09(木)22:18:04 No.874726680

>ごめん今見てみたらなくなってるや… >http://book.saizeriya.co.jp/menu2112_j/book/index.html#target/page_no=3 野菜ときのこのピザって無くなっちゃったのか

95 21/12/09(木)22:18:44 No.874726875

>ちゃんとした水牛のやつ買うとモッツァレラだけで800~1000円吹き飛ぶぞ というか値段以前にそこらのスーパーじゃブーファラ扱ってない…

96 21/12/09(木)22:18:45 No.874726878

>ごめん今見てみたらなくなってるや… [リニューアル]が軒並みパワーダウンなのもつらい 世知辛い

97 21/12/09(木)22:19:07 No.874726996

fu600846.jpg どうもこの夏で終わったらしい…

98 21/12/09(木)22:19:12 No.874727025

ルッコラもうまいじゃん おまけでくるみ砕いてつまみにしてるわ

99 21/12/09(木)22:19:14 No.874727036

他のチーズでもまあ美味い事は美味いけど トマトと合わせた時の感動はやっぱりモッツアレラ

100 21/12/09(木)22:19:37 No.874727178

>ルッコラもうまいじゃん >おまけでくるみ砕いてつまみにしてるわ もうないんだ…

101 21/12/09(木)22:19:54 No.874727278

コロナで苦しんでる結果だから…

102 21/12/09(木)22:20:13 No.874727372

サイゼの企業理念的にカプレーゼの食えないイタリアンレストランなんて状況をいつまでも放置することはないと信じてるよワシは

103 21/12/09(木)22:20:15 No.874727379

最近までモッツレラと普通のチーズが結びつかなくて ホルモンの一種だと思って会社で話して部下にクソバカにされてムカついた

104 21/12/09(木)22:20:20 No.874727406

エスカルゴ焼いたやつをたこ焼き器みたいな器に入れてるの好きだったんだけどまだある?

105 21/12/09(木)22:20:23 No.874727425

>fu600846.jpg >どうもこの夏で終わったらしい… これのダブルサイズドレッシング抜きで頼んでオリーブオイル狂ったくらいかけて塩多めに入れてソースがわりにしてたのに.

106 21/12/09(木)22:20:33 No.874727476

トマトとチーズ同じ枚数の方がよくね?

107 21/12/09(木)22:21:22 No.874727750

チーズは美味いんだがやたら高いから困る

108 21/12/09(木)22:21:58 No.874727942

チーズは関税の問題とかもあるからね…

109 21/12/09(木)22:22:02 No.874727963

>トマトとチーズ同じ枚数の方がよくね? イタリアのサイト見ると本当はそう 日本はチーズ高いから… https://www.ricettedigusto.info/insalata-caprese/ >500 gr di mozzarella di bufala d.o.p. >500 gr di pomodori per insalata di Capri o Sorrento oppure classici pomodori per insalata

110 21/12/09(木)22:23:13 No.874728329

ウッチャンとナンチャン!

111 21/12/09(木)22:24:15 No.874728663

水牛モッツァレラのピッツァ出すとこが市内にあるけどチーズの量で値段がめっちゃ変わるんだよな

112 21/12/09(木)22:24:18 No.874728683

水牛のモッツァレラもだけどイタリアントマトも全然売ってない

113 21/12/09(木)22:25:41 No.874729113

いまは仕方ない… だがサイゼならきっと復活してくれる

114 21/12/09(木)22:26:05 No.874729247

>https://youtu.be/pgLhokt0uAQ これ見るとトマトが手に入れるの難しいかもしれん こんなナスみたいに硬くて赤くてうまあじすごそうなトマト売ってるの見たことない 三角のパンは漫画だと良くわからなかったけど皮がなくて汁がしみやすいように斜めに切るんだな…

115 21/12/09(木)22:26:31 No.874729381

サイゼリヤを貶す気はないけどまじめにこれ食べに行ってたところがあるから復活するまで行かなくていいや…

116 21/12/09(木)22:27:19 No.874729629

>水牛のモッツァレラもだけどイタリアントマトも全然売ってない 日本で売ってるイタリアントマトって加熱用だから別に日本のでもいいと思う

117 21/12/09(木)22:27:55 No.874729814

大玉トマトよりミディトマトとかフルーツトマトで作った方が美味いんだけど高え!

118 21/12/09(木)22:27:55 No.874729817

>日本はチーズ高いから… なんか高いよねやたら…段階的に関税下げるとは言ってるけど 国内産保護はまだわかるんだけど腹立つのは関税と輸送費が乗った上でまだ輸入の方が高いってどうなってんだよ

119 21/12/09(木)22:28:10 No.874729895

>サイゼリヤを貶す気はないけどまじめにこれ食べに行ってたところがあるから復活するまで行かなくていいや… だいぶ話が逸れてしまうがラム串も食べる価値あるから試してみてね

120 21/12/09(木)22:28:31 No.874730003

誰もが一生のうち一度は夢見る「カプレーゼを好きなだけ食える身分」

121 21/12/09(木)22:28:58 No.874730146

>これ見るとトマトが手に入れるの難しいかもしれん >こんなナスみたいに硬くて赤くてうまあじすごそうなトマト売ってるの見たことない イタリアとかいったことあるけど海外の生食用の果物とか野菜って基本日本のがうまいから日本のが美味いと思うよ 逆にチーズは話にならない 向こうだと値段半分で味10倍くらいうまい

122 21/12/09(木)22:29:10 No.874730218

>>日本はチーズ高いから… >なんか高いよねやたら…段階的に関税下げるとは言ってるけど >国内産保護はまだわかるんだけど腹立つのは関税と輸送費が乗った上でまだ輸入の方が高いってどうなってんだよ 海外産の方が安いだごめん

123 21/12/09(木)22:29:57 No.874730476

>だいぶ話が逸れてしまうがラム串も食べる価値あるから試してみてね たべてるよ ラム串もカプレーゼにオリーブオイルと塩どばどば入れてたべ終わった奴につけて食べるとうまいゆだ

124 21/12/09(木)22:30:35 No.874730706

自分でチーズ作るのが1番だったりする?

125 21/12/09(木)22:31:04 No.874730866

>自分でチーズ作るのが1番だったりする? なんなら豆腐でもいいよ

126 21/12/09(木)22:32:18 No.874731260

>>国内産保護はまだわかるんだけど腹立つのは関税と輸送費が乗った上でまだ輸入の方が高いってどうなってんだよ >海外産の方が安いだごめん わかるよ…でもモッツァレラは輸入より日本のがうまいまである でも水牛のがない…

127 21/12/09(木)22:33:18 No.874731578

からあじチキン大好きだけど舌麻痺しちゃうから行くたびにカプレーゼと交互で食べてたな…

128 21/12/09(木)22:33:50 No.874731739

>自分でチーズ作るのが1番だったりする? かんたんにいってくれるなあ

129 21/12/09(木)22:34:39 No.874731996

>なんだその禍々しい漢字 俺の昔のPNだ こわくないこわくない

130 21/12/09(木)22:34:56 No.874732086

カプレーゼのスレなのにほぼほぼサイゼのスレになってるじゃねーか!

131 21/12/09(木)22:35:17 No.874732188

良スレだったのに最後自分語りかよ、

132 21/12/09(木)22:35:17 No.874732194

「」が自分で作ると思うのかね

133 21/12/09(木)22:35:25 No.874732230

ジョジョコラボカフェとかないのかな

134 21/12/09(木)22:35:50 No.874732334

冷静に考えてほしい チーズ、それも美味しいやつを作るっていうのはハードルがアホみたいに高い

135 21/12/09(木)22:36:08 No.874732441

自分語りなんて言うほどの話じゃなくねえ!?

136 21/12/09(木)22:36:11 No.874732452

>「」が自分で作ると思うのかね よく作るよ チーズからは作らないが CGCのPBのモッツァレラ花畑牧場がつくってるからうまいよ

137 21/12/09(木)22:37:13 No.874732790

>自分語りなんて言うほどの話じゃなくねえ!? 牛乳のモッツァレラチーズと水牛のモッツァレラチーズを比べられてもなあ

138 21/12/09(木)22:37:14 No.874732797

>ジョジョコラボカフェとかないのかな ジョジョ展とか荒木展合わせでコラボカフェとかコラボレストランやったことはあったよ! トニオさんのメニューもいくつか再現されてたはず

139 21/12/09(木)22:37:45 No.874732967

>牛乳のモッツァレラチーズと水牛のモッツァレラチーズを比べられてもなあ それを自分語りとか言い出すのはシンプルに頭がおかしいんじゃねえかな…

140 21/12/09(木)22:38:22 No.874733156

>カプレーゼのスレなのにほぼほぼサイゼのスレになってるじゃねーか! バカみてえにうまいカプレーゼを狂った値段で食えるのここぐらいだったから… 材料スーパーで買う方が5倍くらい高い

↑Top